> > > > CRF1000L アフリカツイン
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

CRF1000L アフリカツイン のクチコミ掲示板

(494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CRF1000L アフリカツイン」のクチコミ掲示板に
CRF1000L アフリカツインを新規書き込みCRF1000L アフリカツインをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

エキパイ磨きが無くなりましたょ

2021/09/06 11:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

スレ主 R1200Gさん
クチコミ投稿数:3件

エキパイのリメイクの記事が沢山ネット上で拝見できますが、結局は、また変色しリメイクの繰り返しですよね
 私的にも、エキパイの変色が嫌なタイプで定期的にピカールを使い、定期的に磨いてました。
色々な研磨剤をネットで探しているところ、大阪の塗装屋さんがエキパイの変色を防止できるとの紹介があり
 メールで問い合わせしました。
塗料の販売をしていただけるようで、10mlお願いして、
言われた通りに塗りますとなんと、なんと 2000Km走行でも光沢そのままで、ピカピカでしたエキパイ磨きが無くなり
 驚きと、感謝
大阪の塗装会社 大光化学工業所さんです

書込番号:24327209

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

CRF1000の防風性

2019/04/21 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:25件

CRF1000に純正のロングスクリーンを着けて走ってたんですが、浮気心からCB1300SBを購入し、本日500キロほど走りました。いくらウインドスクリーンが小さいとはいえ肩口の風、二の腕のバタツキ、ヘルメットの風切り音、高速で首を振ったときの抵抗、ヘルメットのシールドの虫の張り付き等何を取っても改めてCRFの防風性が優れていたことに今更ながら気が付きました。何せヘルメット内で今までと同じ音量で音楽が聞こえないんですよ🎵

書込番号:22617965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 CRF1000L アフリカツインの満足度4 ドローンとバイクと... 

2019/04/22 06:59(1年以上前)

やはり大きなスクリーンは効果も大きいのですね。
スーパーボルドールのスクリーンは最小限ですものね。やはり差は歴然ですか。

私も昨日ツーリングで山道を200キロほど走ってきましたが(VFR800F)、ヘルメットのシールドにへばりついた虫の掃除に辟易しました。
綺麗に拭き取ってもすぐに虫だらけに...つくづく大きなスクリーンが欲しいと思いました。(^^;)

書込番号:22618317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/05/07 00:15(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信有難うございます。「風を感じるのがバイクの醍醐味」っと若い頃は思ってましたけど、年には勝てず特に長距離では体力温存を優先したいと思います。純正が信頼出来ると思ってますが18年型はまだ社外品も少なく、そこそこの金額なので色々試せないのがじれったいですね。

書込番号:22650602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:417件

16アフツイDCTから我慢できずに18アフツイDCTに乗り換えました。
4/2発売日前はもちろんのこと、発売日後も雑誌等でもほとんど取り上げない
18アフツイですが、少しでも検討中の皆さんに参考になるかもしれないので、
双方向のやり取り可能なこのクチコミ欄にアップします。
@納車日/走行距離 : 先週納車/650 km
A燃費 : 22.5km/L(渋滞少し含む高速が約半分あり)
       (満タン法です。メーター内の燃費表示とピッタシ同じ)
16アフツイDCTと比較して【よい点】は
  *低回転〜中回転域のトルクが上がった感じ。 音が大きくなったりエンジン
   レスポンスがスムースなせいもあるかもしれませんが、明らかに1ランク近くは
   パワフルに感じます。
  *電スロの成果を明らかに感じます。 パワー最強の「ツアー」設定であっても
   アクセルの意識的開/閉をやっても ギクシャク感はほぼ解消されています。
   これを「アーバン」設定にすると過去のDCTを忘れさせるマイルドさが満開に
   なります。
  *私はパワー感は強く欲しいので、「ユーザー」設定にて、パワー(強)、エンブレ(弱)
   トルコン(6)に設定して楽しんでます。
  *エンジン振動が少ない。 元々16アフツイも振動がこのクラスとしてはとても
   少ないエンジンですが、18アフツイは特に2500rpm以下の振動がかなり減少
   している。(270度クランクの鼓動感は減少しているようだ)
  *サスとタイヤは同じと思いますが、ハンドリングが軽やかで、車体が(2kg以上)
   軽く感じます。(タイヤが新しいだけとも思えない。。)
  *DCTの出来の良さ: 電スロの効果もあると思いますが、16アフツイDCT以上に
   自動のシフトアップもダウンもショックがありません。 これはATモード中に左指で
   強制アップ/ダウンしてもほぼショックレスです。 特にシフトダウンでは16アフツイは
   わずかなショックがありましたが、18アフツイは ないと言っていいほどありません。
   (ブリッピングしているようですね)
  *小改善ですが、タンデム用ステップの取り付けが改善され、結果として左右とも
   内側へ10〜15mmはへこみました。 私の場合は駐車直前の足バック時などで
   ふくらはぎを上記のエッジに ぶつけてましたがこれがかなり緩和されました。
  *アクセルが軽い。 廻しこむ時の軽さは大きく低減してないと思いますが、開度を
   維持する時の保持力は少なくなったと思います。 高速一定速度走行などには
   効果があると思います。
  
一方でちょっと【気になる点】は
  *アクセル閉時の遊びが少な過ぎ。 今までのワイヤー式のこの遊びは 2〜6mm
   くらいはあったと思いますが、この電スロの遊びは1〜2mm前後とほとんどないです。
  慣れないうちはパワー(強)では発進時のドンとでる怖さを味あうことになります。
  取説見てもこの「遊び」調整は書いていませんね。

  *新DCTは完璧になったと思ったのですが、普段は使わない「マニュアル」にしたところ
   過去のNCやアフツイDCTのそれとは大きく設定が異なっていてびっくりしました。
   軽い登り坂で長いルートを6速で走っている時に、ブレーキを使わず且、アクセルを
   全閉にしない時は速度が極端に落ちてきても5速にシフトダウンしません。
  少し調べると6速で40km/h(約1400rpm)でも6速のままです。
   この設定は人によっては極低回転を使うためにありがたい特性かもしれませんが、、、
  (この件は気になったので、メーカーとお店には連絡しましたが、新仕様のようです)

書込番号:21776336

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:417件

2018/04/25 00:16(1年以上前)

すみません! ↑の14行目
これを「アーバン」設定にすると。。。 は間違いで

正しくは「グラベル」設定にすると が正しいです。

書込番号:21776369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2018/04/26 20:58(1年以上前)

追加です。  以下は重要事項ではない小さな話題を記述します。

*ウィンカーキャンセラーの件: とても便利です。 でも100点満点中70点くらいかな?
 高速での追い越しはいい感じで消えてくれますが、市街地では走行環境が複雑なので、
 「やや早めに消えること」 があります。 経過時間と 距離、また曲がりを検知するために
 前/後輪の周差を見ていると噂もありますが、結論は合格点はあげられませんね。

*メーター内の燃費表示: 16アフツイdct同様にとても正確です。 満タン法に対し+−1%
 以内に入ると思います。

*急な下り坂のエンブレ時はバックファイヤー?か アフターファイヤー?が出る。
 純正マフラーで上記ファイヤーが出るのは初めての経験です。 ふけのいいマフラーは
 この手の音が出るのは避けられない傾向があるのは分かってるつもりですが。。。

*グリップヒーター良好: 16アフツイ純正グリップヒーターは真冬の8℃以下のツーリング
 では役立たずでしたが、今回標準装備のヒーターは改善されてました。

*相変わらずタコメーターは見にくいですね。 多分16アフツイより見にくいと思います。
 今回のメーターはかなり寝ているので、昼間は明るい空が写り込みます。

以上です。 何かご質問がありましたら、お気軽にお尋ねください。

書込番号:21780213

ナイスクチコミ!10


afurikaさん
クチコミ投稿数:5件 アフリカツイン 

2018/05/06 22:28(1年以上前)

はじめまして、私も16アフリカDCTから18アフリカDCTに乗り換えた者です。おっしゃる通りですね。かなり良くなったと思います。私のタイヤはA41が入っていましたのでこれもまたよく16モデルより断然早く安心して走れます。シフトダウン2速落とす時間が大幅短縮でブリッピングがそそります。
https://blogs.yahoo.co.jp/moritaiga1110

書込番号:21805602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件

2018/05/22 01:39(1年以上前)

afurikaさん
情報有難うございます。
タイヤはA41は私はこのタイヤを期待してましたが残念ながら16アフツイと同じd610でした。
18アフツイ黒はA41のようですね。
シフトダウン2速落とす時間がスピードアップしました。この点の改善もポイント大ですね。
ありがたいことでね。 DCT乗りなれないと分からないと思うけど、Dモードからこの強制シフトダウンの
楽しさは格別ですね。まったりゆっくり走りながらもここ一番はメリハリの利いたパンチのある走りが
出来るのが最高です。

書込番号:21842306

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

高速性能結構いいと思いませんか?

2017/05/22 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:25件

5月の連休前に僕の手元にやってきました。トリコロールカラーの6速MTでちょこちょこ走り回りやっと2千キロほどになりました。
ウインドシールドはオプションのロングタイプ?付けましたけど、運転姿勢が立ってるので、ウインドシールドがあってももちろん風は当たります。何もなければ強烈な走行風に絶えないといけないのですけどね。サイドパニアもトップケースもつけていませんが(涙)、タンクバックと20リットルくらいのシートバック装着していて80-100キロあたりよりも120-130キロくらいのほうが風が安定するというか、バイクが安定して横風でもよれなくなるんです。また、それくらいのスピードのほうが追い越し加速もよくって、気持ちよく走れる気がするのですが皆さんいかがでしょうか?

書込番号:20910602

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/22 22:48(1年以上前)

自分のはDCTですが、
標準スクリーン、GIVI・52Lのトップケースで
80キロくらいまでは殆ど風圧感じません。
インカムの聞き取りやすさからも
明白ですね〜。

前車はNC700X、MT車、純正ロングスクリーン、
GIVI・47Lのトップケースでしたが
こちらは80キロで風圧を感じていましたので
高速巡航はフロントのタイヤ径が大きいこともあって
アフリカツインは楽ですよね。

書込番号:20911433

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

グリップ交換

2016/11/06 23:43(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

順位まだ下がり気味なのでUPします。
。長距離走るとロードバイクっぽいツルツルグリップが握力疲れるのでプログリップのラリーグリップに変換。これマジ疲れないし振動激減でオススメですよ(。^U^)b

書込番号:20368772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/11/07 06:54(1年以上前)

お疲れ様です。
プログリップは柔らかい触感がクセになりますね。
でも個人的にはタイコ形は握った感じと見た目が余り好きではないです。

あと、ハンドルに体重乗せ過ぎてませんか?
つまり握り過ぎってことです。
ダートならまだしもロードのしかも長距離で握力なんて要らないと思いますが。
膝開いて乗る癖でしょうか?
それとオフやモタード乗りの人に多い肘を外側に張る乗り方は、
ロードでは疲労が蓄積し易いと言う認識です。

念の為、批判の意図ではありません。
あくまで参考意見と捉えて頂ければ幸いです。

書込番号:20369218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/11/07 17:36(1年以上前)

コメント有難うございます。今夏、北海道で林道〜舗装路含め1日400km、延べ2000km走ってのインプレなので単に走り過ぎかも知れません(^^;

書込番号:20370582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

LEDイエローフォグ

2016/10/30 22:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン

クチコミ投稿数:55件

順位下がってるんで書き込み応援(。^U^)b
ちょい前にツラーのクラッシュバーが入りましたのでフォグ着けました。キタコのLEDシャトルビームです。

ヘッドライトのカバー外エリアを映してくれるのでかなり見やすいです!

書込番号:20346211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:74件

2016/10/31 08:25(1年以上前)

いい〜ですね〜、フォグつけようか迷ってたんです。画像も分かりやすいし、ありがとうございました。オンオフのスイッチはどこの使いましたか?防水性が気になる所です

書込番号:20346972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2016/10/31 19:48(1年以上前)

スイッチ付きリレーハーネスはアマゾンで購入しましたが今見たら取扱ないです、、
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B019189RAA/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
スイッチは縁にゴムパッキンみたいなのが付いており水は大丈夫っぽいです。

書込番号:20348339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2016/10/31 23:12(1年以上前)

違和感ないですね、プロに任せた方がいいみたいですね

書込番号:20349095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2016/10/31 23:28(1年以上前)

配線図見て文化系の私でもやれました。そんな難しくなかったですよ(。^U^)b

書込番号:20349162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CRF1000L アフリカツイン」のクチコミ掲示板に
CRF1000L アフリカツインを新規書き込みCRF1000L アフリカツインをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CRF1000L アフリカツイン
ホンダ

CRF1000L アフリカツイン

新車価格帯:14124001695100

CRF1000L アフリカツインをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング