『DTCP-IPに対応できますか?』のクチコミ掲示板

ReadyNAS 212 RN21200-100AJS 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSの店頭購入
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのオークション

ReadyNAS 212 RN21200-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月中旬

  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSの店頭購入
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 212 RN21200-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 212 RN21200-100AJS

『DTCP-IPに対応できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ReadyNAS 212 RN21200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 212 RN21200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 212 RN21200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPに対応できますか?

2019/09/12 02:07(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 212 RN21200-100AJS

スレ主 ぶち娘さん
クチコミ投稿数:24件

ReadyNAS はアプリを入れていくことができると思いますが、
インストール可能アプリに、DTCP-IPサーバー はありますか?

書込番号:22916647

ナイスクチコミ!1


返信する
tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/12 07:33(1年以上前)

次の2つを見て下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522360/SortID=19821940/

https://www.netgear.jp/faqDetail/613.html

書込番号:22916842

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2019/09/12 08:40(1年以上前)

『インストール可能アプリに、DTCP-IPサーバー はありますか?』

既に投稿されていますが、残念ながらReadyNASでは、DTCP-IP対応の商品は販売されていない状況のようです。

書込番号:22916967

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2019/09/12 09:30(1年以上前)

「NETGEAR」サポートでは、

DTCP-IPに対応していますか。
対象機器: ReadyNAS 全般
ReadyNAS は DTCP-IP には非対応です。

ってなってるんで、「DTCP-IPサーバー」にはならないんでないのかしら・・・。

アイオーの「RECBOX」とか、バッファローの「LinkStation」なんかの「DTCP-IP」対応機でないと、ダメなんでないかしら・・・。('ω')

書込番号:22917026

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶち娘さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/12 10:58(1年以上前)

やっぱり、バッファローとIOデータの機器しか、
日本独自の規格をフルサポートしないですか。

どうもありがとうございました。

書込番号:22917145

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/12 11:47(1年以上前)

単純に、製品を造れるかどうかというような問題点ではなく、
映像の著作権法のシバリを回避するにはどうするかとか、日本の家電メーカが保有するDTCP-IP関連の特許をいくらで買えるのかとか色々ウルサくて、海外メーカには手が出ないンだろうと思いますヨ。

書込番号:22917211

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶち娘さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/12 12:22(1年以上前)

DTCP-IP などの日本独自規格がいつまで持つのかわからない上に、
それらを実装するコストももったいないので、
国産二社しかやる気にならないというところでしょうか。

ただ、Synology の DS218 の日本モデルの DS218j は、
DTCP-IP での取り込みには対応したみたいですね。
Synology は多機能が売りなので、日本モデルだけでも対応したのかな。
格納だけで書き出しはできないみたいで、
書き戻してBlu-rayなどへ書き出すのは無理のようですが。

書込番号:22917267

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2019/09/12 16:10(1年以上前)

確かに、「RECBOX」なんかに取り込むと、「一元化」ができて、いろーんな端末からの視聴とかには便利なんすけど、じつは保存性、安全性はとぉ〜っても悪くなっているってことは忘れずにね。(^^)/

「便利に閲覧するのが最優先!トンだらトンだでいいやぁ」
って覚悟が必要っす。(;^_^A

基本的にはっすね、録画サーバー、配信サーバー的に使うっちゅーのが、「IOデータ RECBOX」とか「バッファロー LinkStation」とかの真骨頂であって、安全な保存としての目的っていうことは、違うと考えるっすよ。

「保存性」はっすね、「まったくない!!」って考えたほーがいいっす。
RAID1であっても、バックアップにはならないし、NASにある物だけが「全てである」って状況には変わりないっす。

ホンキで「保存」を求めるんであればっすね、著作権の呪縛からはのがれられないんで、「ブルーレイディスク」に保存するって方法しかないっす。
あるいは、複数NASで、同時録画するっす。

書込番号:22917625

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:316件

2019/09/12 23:50(1年以上前)

私も同時録画で録画データをバックアップしています。ただ本数は少ないです。
ダビング10でしたら2回以上ダビングすれば2台のNASで保存出来ます。
コピーワンスも複数回放送があれば複数回録画すれば問題ありません。
私は以前宇宙戦艦ヤマト2202をSTBとディーガにW録画して2台のLANDISKに保存しています。
若干問題がありました。それはディーガの仕様で外部入力の録画は連続録画が出来ない事でした。
なので録画時間が、最後以外STBとNASで51秒程ディーガの方が少なかったです。
まあ最後の51秒は放送局の案内なので本編とエンディングは見れたので問題ありません。
まあこれも待っていれば再度放送されるのですが、今回はディーガの仕様も分かり今後の
録画をどうやろうか分かっただけでも良しとします。

書込番号:22918735

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/13 01:00(1年以上前)

ここのスレ主さんと同じような質問をされた方が次にもおられました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953778/SortID=21046863/

こういう真面目なご質問や情報交換のやり取りを覗いていると、DTCP-IPの技術など、日本のメーカーもそろそろやめてしまえと思い、腹が立ちます。

それと、昔は自由な情報交換の場を提供していたここ(価格コム)が、4〜5年前にDTCP-IP技術を前提にした機種や方法だけにしか、その場を提供しなくなったのについても、まことに残念な事です。
それ以前の自由な情報交換の文章を一斉に全部削除してしまったと記憶しています。投稿者へは何の説明もなかったと思います。

書込番号:22918827

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/15 09:08(1年以上前)

価格コムのiodataの製品の所を覗いていたら、6年前のカキコミを見つけましたので、・・・・。
当時は私もRECBOXを2〜3台持っていて、愛用してました。数年前に全部廃棄しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=16739774/

LsLoverさん、憶えていらっしゃいますか?
私の記憶からはここのカキコミは飛んでいました。情けない・・・・。

書込番号:22923024

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2019/09/15 13:36(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116771/SortID=16739774/

 LsLoverさん、憶えていらっしゃいますか?』

何故、tatumigaさんが「故障によるHDD交換方法で質問」を投稿した理由が分かりません。

書込番号:22923511

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/15 14:01(1年以上前)

昔々のスレを引用してすいません。引用した理由は、ここのスレ主さん(ぶち娘さん)へ、ご参考までという意味です。

スレ主さんへの情報提供として、
「バッファローやIOデータの機器」は、今や一般のNASに比べて、不便で使いにくいマシンだと判っていただけるだろうと思いつつ・・・です。

ただ、私は、最新の「バッファローやIOデータの機器」については、どういう改良品が出ているのか、全く知らないので、一寸問題点もありますかネ?


書込番号:22923575

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶち娘さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/16 00:44(1年以上前)

DTCP-IP以外の部分では、Synology, QNAP そして ReadyNAS などのほうが使いやすそうですね。
手持ちの ReadyNAS も列強の中で相対的には機能が少ないほうですが、
それでも OS 6 になって機能も操作性も格段と良くなりました。
ですので、本来の NAS としては ReadyNAS を使い続けると思います。

DTCP-IP だけでしか差別化できない NAS はできれば使いたくないのが本音ですが、
日本の放送波を受けて生活している以上、この制約は避けられないので、
録画した番組の倉庫としては IOデータかバッファローを使うつもりです。

NASの2台体制はコストが高いですが、
NAS を組み合わせて冗長性を稼ぐような組み方を考えてみます。

書込番号:22924952

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3829件Goodアンサー獲得:588件

2019/09/16 14:59(1年以上前)

本来のNASとは無関係な用途ですから差別化してしまった方が作りやすいのでしょうね。(残念ですが;^^)

書込番号:22926046

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/16 23:45(1年以上前)

スレ主さんへ
Synology のNASについて書いてあるのを見かけました。
次のサイトを覗いてみて下さい。 Synology のNASをDLNAサーバーにしたり、DTCP-IP対応にしたりするソフトを紹介しています。

https://urashita.com/archives/28700

ソフトの内容は私にはよく判らないし、テストしてみるつもりもありませんが、・・・。ご参考迄。

書込番号:22927275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶち娘さん
クチコミ投稿数:24件

2019/09/17 05:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。

Synology の sMedio DTCP Move は、
DTCP-IP で録画番組を取り込むことができるものの、
他の DTCP-IP 対応機器に書き出せないようなのです。
取り込んだコンテンツは NAS と心中ですね。

また、データベースのようなものに格納されて、
普通のファイルシステムからは見えないらしく、
これも使い勝手を悪くしています。

書込番号:22927560

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12645件Goodアンサー獲得:1938件

2019/09/17 06:53(1年以上前)

『また、データベースのようなものに格納されて、
 普通のファイルシステムからは見えないらしく、
 これも使い勝手を悪くしています。』

DLNAサーバ(DTCP-IP対応)共通の仕様でDLNAダビング/ムーブで機器間を移動します。
著作権保護のかかった録画データは、暗号化されており、所謂、ファイラーのコピー/ムーブで機器間を移動しても再生はできません。

書込番号:22927614

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:316件

2019/09/17 07:00(1年以上前)

>ぶち娘さん
おはようございます。
私の使用しているLANDISK(HDL2-AA2やHDL2-AA0)も普通のファイルシステムから見えません。
なのでUSBHDDへコピーも出来ません。しかし以前発売されていたRECBOXの一部の機種は出来ました
それはHVL-AT3.0のcontentsフォルダーは特殊でWindowsPCからも見え番組名.DTCPとして表示され
そのままPCにコピーすることが出来ましたが、再生は出来ませんでした。しかしその機能も
度重なるファームウェアのバージョンアップで終わりました。ちょっと残念でした。5年前ぐらいに
やっていましたが、現在はHVL-AT3.0も引退させましたので。分かりませんが。

書込番号:22927621

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3078件Goodアンサー獲得:316件

2019/09/17 07:10(1年以上前)

一応再生できたのは、PCから再度HVL-AT3.0のcontentsフォルダーに
戻さないと、再生できませんでした。

書込番号:22927630

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:3829件Goodアンサー獲得:588件

2019/09/17 10:00(1年以上前)

録画番組のファイルは不可視領域に保存されるので見れませんね。
古いREC-BOXでは不可視領域(dlnaフォルダ)から可視領域(contentsフォルダ)へのコピーが可能でしたが、これはバグを放置していただけでは?と個人的には思っています。(あると便利なんですけどね)

書込番号:22927894

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/17 10:57(1年以上前)

ぶち娘さんへ

先月の出来事です。
我が家から数km離れた工場でボヤがありました。モウモウと煙が立ちこめる中の消火活動でした。幸いけが人などナシ。

午後6:45〜のNHKローカル・ニュースで見たので、8:45〜のニュースを「PCに予約録画」し、ファイルはReadyNAS104に保管してます。
現在、我が家にはRECBOXとかLinkStationはナシですが、PCで録画してReadyNASに保管します。ファイルの拡張子はmpgという一般的なモノ。
数年前の価格コムなどから情報収集してシステム構築しました。現在、価格コムからはこの情報が消えています。

数日後、
ご近所のAさんと話す機会があり、聞くとニュースは見ておられない由。
Aさんは長年その工場に勤務し、定年退職された方です。DVDに上の保管ファイルを焼いてお渡ししました。


>ですので、本来の NAS としては ReadyNAS を使い続けると思います。

それが当面の最良策だと思います。

そして、当面はしょうが無いでしょうが、RECBOXとかLinkStationナシでいけるように情報収集に努めてみたらどうでしょうか?
ハードはamazonなどからのネットショッピングで入手できます。ソフトはネットからの無料ダウンロードでいけると思います(現状を確認してませんが、スイマセン・・・)。

書込番号:22927992

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2019/09/17 11:16(1年以上前)

tatumigaさんへ

ん〜〜、この場に残すには、ちょっとビミョーなこと書いてあるっすよー。(ーー;)

書込番号:22928030

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/17 11:39(1年以上前)

Excelさんへ

削除されるかどうか、様子見してます。
amazonなどで、ハードは何の問題も無く販売されている。
商売して稼ぐのは何の問題も無い。一方、具体的な商品名も書いていないユーザからのコメントは削除される?

どういう扱いになりますやら・・・・・?

書込番号:22928076

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2834件

2019/09/17 12:30(1年以上前)

tatumigaさんへ

えっとっすね・・・、
商品云々でなくってっすね、「あげた・・」ってとこっすよ〜〜。(;^_^A

書込番号:22928171

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/17 16:15(1年以上前)

Excelさんへ。 なる程、著作権関連の問題をご指摘なんですネ?

書き落としましたが、AさんへDVDをお渡しした際、そのボヤの新聞記事をPCでA4用紙にコピーし、一緒に渡しました。これも、「ちょっとビミョーなこと」になるのですネ?

ただ、そういうご指摘があったとしても、ご近所の方と正確で素早い情報交換ができるように、もっと普段から備えておきたいと思ってます。万一の地震・台風・火災・異常気象・・・等々に備えて。

そういう場合の一例として、今回は私の入手した情報を「お渡しした」ツモリでいます。PC周りも、もっと素早く対応できるようにしておかねば、・・・・と見直している所です。    どうでしょうか?

書込番号:22928600

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/18 00:47(1年以上前)

スレ主さんへ、

前に投稿した時の、次の表現は省略しすぎで誤解を招きかねないので、情報追加します。

>PCで録画してReadyNASに保管します。ファイルの拡張子はmpgという一般的なモノ。


私のPCとその周辺機器で録画してできるファイルの拡張子はtsです。

tsファイルのままでも、PC内部のソフトや大抵のTVチューナーで再生できますが、少し不便なので、mpegファイル(拡張子;mpg)に変換して、ReadyNAS104に保存します。


ts→mpg変換はPC内で次のソフトで変換してます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000229107/#tab

だいぶ古いソフトですけれど、例えば、録画ファイルの中のCM部分をカットする機能なども持っているので、便利です。

ネット上を探せば、無料のファイル変換ソフトがあるので、そちらでも十分でしょう。必要になったら、例えば、「tsファイル mpegファイル 変換」で、ネット上を探してみて下さい。

書込番号:22929810

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/19 21:46(1年以上前)

スレ主さんへ。 もう一つ情報追加です。スイマセン。

上にご紹介した、PCへUSB接続して使う周辺機器(チューナー)を使うには、B-CASカードが必要です。
購入品には付属していません。色々な機種がありますが、私が使っている機種以外でも同じだと思います。 

別途、自分で準備する必要があります。
古いTVに付いていたカードを保管しておいて、これに転用する等でOKです。

書込番号:22933702

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/20 13:35(1年以上前)

皆さんへ、注意喚起です。今朝、ニセのamazonから、同じ内容のメールが2通届きました。内容は、

>プライバシーポリシーの改定に伴いまして、お客様のamazonアカウント情報の確認をお願いします。云々・・・・。
>確認していただけない場合は、アカウントが停止される場合があります。

という内容です。イヤな脅し文句ですが、当然何もせずに、メール削除しました。


少し前まで、私は価格コムに投稿する時の登録名「tatumiga」、登録アドレス「abcd-123@uvxyz.co.jp」(仮に)でした。登録名は今も同じですが、アドレスは変更してます。今朝はこの古いメルアド宛に届きました。

それから、amazonのお客であるというのも、数日前初めてここでオープンにしました。amazonに登録してあるメルアドも「abcd-123@uvxyz.co.jp」ではありません。


以下は推測です。
昨日までここに投稿しましたが、数年前、
PCやReadyNASにTV録画〜自由に編集〜自由に保管できるハードやソフトを探し、決定版を見つけるまで苦労しました。名前も知らない企業や個人からメルアドを登録して、情報をもらった事も何回もありました。
その時の私のメルアドが漏れて、今も裏通りにあるのでしょう。それで、今朝怪しげなメールが来たんだと思います。

名前も知らない個人や企業と情報のやり取りをして、メールアドレスを残すような事は××だナ、と反省している次第です。
ここのスレ主さんのご質問とかけ離れた事を長々と書いてスイマセン。皆さんもご注意をと思いまして・・・・。

書込番号:22934912

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/21 10:01(1年以上前)

昨日はどうも、お騒がせしました。

少し調べたり、考えたりしてみたんですが、昨日のママで継続しても問題なかろうという結論になり、メルアド削除などは当面しないと決めました。
実質的なメールのやり取りなどには全く使ってないメルアドなので、「ニセ・メール受取箱」になってしまうかも知れませんが、様子を見てみようと思います。お騒がせしました。

書込番号:22936469

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2019/09/27 22:30(1年以上前)

先週の金曜日、「ニセamazonからのメール云々」を投稿し、お騒がせしました。

その後、今週月曜日にamazonへ商品を注文→昨日受け取りました。何の支障も無く、スムーズに進みました。カードによる支払いなども、注視してましたが、問題なかったようです。

拙宅のPCやNASの周りも、外からの侵入などの変な事は発生していないと思います。
天候不安定が原因の停電で、少し慌てた事もありましたが、数分間で自動回復し、ホッとしました。HDDなどの電源断によるトラブルもナシで済すみました。

書込番号:22951847

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 212 RN21200-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 212 RN21200-100AJS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月中旬

ReadyNAS 212 RN21200-100AJSをお気に入り製品に追加する <99

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング