ReadyNAS 214 RN21400-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月中旬



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 214 RN21400-100AJS
購入後にWD REDの10Gを4本差し、初期のディスク再構築の最中(正確には構築中と知りませんでした)でフォームウェア(おそらく6.9.2から6.10.03)をアップデートしました。
ディスク再構築中のため、FWが正しくアップデートできなかった(アップデート中の画面が最後に変な(タイムアウト?)ページへ、そこで再構築中と気づく)がおそらく原因で、管理者ページが「admin page offline」で開けません。
管理者ページのアクセスするときにパージョンが「6.9.2.」と一瞬出ますのでおそらく正しくアップデートされていないんではないかと思いました。
最初はディスク再構築中が原因かと思いましたが、終了後もアクセスできず、電源ボタンを押してRN21400を再起動後に再度やりましたがアクセスできませんでした。
行き詰まってしまたので、どなたか対処法をご存じの方、ご教授お願い致します。
書込番号:23448332
0点

LANケーブルを外し、
ReadyNAS OS 6 Desktop Storage Systems Hardware Manual
http://www.downloads.netgear.com/files/GDC/READYNAS-100/ReadyNAS_OS6_Desktop_HM_JP.pdf
P.55〜57でバックアップボタンとリセットボタンの位置をよく把握しておく。
ReadyNAS OS 6 Desktop Storage Systems Hardware Manual
http://www.downloads.netgear.com/files/GDC/READYNAS-100/ReadyNAS_OS6_Desktop_HM_JP.pdf
P.61「ブートメニューにアクセスする」を順に行い、ブートモードで「OS REINSTALL」を選ぶ。
※ブートモードを確定するまでリセットボタンは押したままにすること。
このあとは再構築(Rebuild)が終わるまで放置(終わるまで触らない)。
再構築が終了すればLANケーブルをつないで初期設定のやり直し。管理画面に入るにはRAIDerを使うこと。
あとファームアップをするときは必ずリリースノートを読むこと。
書込番号:23448358
0点

まだ、中身は入っていない状態っすよね?
んであれば、まずはっすね、背面リセットボタンで、「工場出荷時への初期化」をしてから、「最初の初期設定」からやり直すっす。
これでどうなるっすか?('ω')
「
3. ペーパークリップをまっすぐに伸ばしたものなどを使用して、リセットボタンを押したままにします。
4. (リセットボタンを押し続けながら) 電源ボタンを押してReadyNASの電源を入れます。
5. ReadyNASがBOOT MODEで起動したら、リセットボタンから
手を離します。
・ReadyNAS 102/202/212/312は、BOOT MODEで起動すると電源LED、ディスク1 LED、ディスク2 LED、バックアップLEDが点灯します。
・その他のReadyNASは、ステータスディスプレイにBOOT MENUのメッセージが表示されます。
6. BOOT MENUからFACTORY DEFAULTを選択します。
・ReadyNAS 102/202/212/312をお使いの方
a. バックアップボタンを押して手を離すとLEDの表示が変わります。ディスク1 LEDだけが点灯 (その他のLEDが全て消灯) するまで、バックアップボタンを1回ずつ押します。
・ReadyNAS 104/214/314をお使いの方
a. バックアップボタンを押してブートモードをスクロールします。
b. ステータスディスプレイに FACTORY DEFAULT のオプションが表示されたら、リセットボタンを押してすぐに手を離し、選択したブートモードを確定します。
・その他のReadyNASをお使いの方
a.前面パネルのタッチパッドまたはボタンを操作して、BOOT MENUのオプションからFACTORY DEFAULTを選択します。
b.OK ボタンを押します。
簡易ディスクテストが2〜5分間実行された後、工場出荷時の状態へのリセットが始まります。
ReadyNASは工場出荷時の状態に戻り、ハードドライブがReadyNAS OS 6用に再フォーマットされます。
」
書込番号:23448765
0点

ありがとうございます。
すみません、必ずリリースノートを読むようにいたします。
事象について、解決いたしました。
RAIDarを使用し、「Google Chrome」でアクセスしたら開くことができました。
管理者ページにアクセスするのに「Firefox」でアクセスしていたのですが、キャッシュが原因でアクセス不能となっていたみたいです。
キャッシュクリア後、Firefoxで再度アクセスしたら開くことができました。
なぜそのようなキャッシュが残っていたかは分かりませんが。
大変お騒がせいたしました。
ご返信頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:23449677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





