AVHD-URSQ3
- 接続機器が替わっても録画番組を引き継げる「SeeQVault」に対応した、容量3TBの横置き外付けハードディスク。
- AVラックなどの高温になりがちな環境でも適正温度に冷却する「空冷ファン」を内蔵。
- AV用ハイグレードカスタムハードディスクを採用。デジタルハイビジョン映像の美しさを高画質のまま、長時間安定して録画できる。



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-URSQ3
SeeQVault対応とのことでこちらの商品を買いました。
2台持っております。
今までは2台ともパナのディーガ用に使っておりました。
活動してるUSB-HDDはどちらか一台のみで都度都度取り出し作業しては繋げて使っておりました。
ですが今回別の部屋に新しいディーガのレコーダーを買ったため
1台をそちらに認識させようとしたらSeeQVaultの確認もなにもなく、
設定からUSBの登録の手順で登録したところ前のデータがすべて消えていました。
3TBが数秒で消えたことに驚きと絶望でした。
焦って元のレコーダーに認識させようとしましたが
登録は以前と変わらず2台のままなのに認識してくれません。
電源を入れても認識をしてくれないのですが登録しなおすしかないのでしょうか?
無理なことは承知なのですがデータが復旧できる方法があれば
どなたか教えてほしいです。
自分でヘタに操作すると事態が悪化しそうなのでこちらにコメントさせてもらいました。
書込番号:21096047
0点

恐ろしいことですね。
ご存知かも知れませんが、下記のサービスはどうでしょうか?
https://search.yahoo.co.jp/search;_ylt=A2RAyH5n5oVZqj4AJBuJBtF7?p=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%97%A7%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=0&oq=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%A9%E6%97%A7&at=s&aa=&ai=FWzgcoKMRKiVOyZqKTO42A&ts=22487
もっとも、私もかって復旧に持ち込みましたが殆ど用をなさず、仕方なくPCに強い友人に依頼したら、見事復旧しました。
業者にもピンキリがある様です。
まあいずれにしても、大切なものは やはり面倒でも複数のメディアにも保存しておくべきですね。
答えになっていなくて、ごめんなさい・・・。
書込番号:21096087
2点

データ復旧の業者もいろいろ見ましたが
概算の金額がかなり高いのと何よりテレビ録画には対応していないと
書いてあるところがほとんどでした。
(著作権の関係で)
テレビ録画のUSB-HDDに対応してくれるところはあるのでしょうか?><
今の状態はUSB-HDDの登録番号が0になっており、
認識してくれないような状態です。
書込番号:21096340
1点

>やーまん0321さん
おそらく、「新しいディーガのレコーダー」が、SeeQVault対応のUSB HDD を初期化してしまったものと思います。
「新しいディーガのレコーダーを買ったため1台をそちらに認識させようとしたらSeeQVaultの確認もなにもなく、設定からUSBの登録の手順で登録した」際の操作と画面表示が非常に重要です。
「新しいディーガのレコーダー」の掲示板で、該当レコーダの操作方法や不具合を熟知しているユーザから助言を得ることをお勧めします。
書込番号:21096411
2点

>papic0さん
その手順でフォーマットしてしまったことは私の責任です。。
ディーガのブルーレイレコーダーの機種にはクチコミもスレもありませんでした。
他のディーガの機種で同じ事象が起きていないか更に探ってみようと思います。
スレ違いでしたらごめんなさい。
まだ観ていない番組もたくさんあったしプロテクトだけしてダビングしてなかったのも
たくさんあるのでどうしても諦めきれなくて…><
渚の丘さま・papic0さま相談のってくださってありがとうございます。
書込番号:21096477
1点

>やーまん0321さん
>ディーガのブルーレイレコーダーの機種にはクチコミもスレもありませんでした。
>他のディーガの機種で同じ事象が起きていないか更に探ってみようと思います。
過去スレッドが無くても、質問を投稿すれば、回答が得られると思いますよ。
レコーダに詳しいクチコミ掲示板ユーザは、以下のカテゴリをよく見ています。
ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
>スレ違いでしたらごめんなさい。
スレ違いではないと思いますが、より効果的な助言を得るには、レコーダーの掲示板への書き込みをお勧めします。
その際、「他」ではなく、「質問」という分類にすると、回答を求めていることが伝わりやすいです。
書込番号:21096509
0点

>papic0さん
そちらのスレで聞いてみることにします。
案内してくださってありがとうございました。
書込番号:21096615
0点

『1台をそちらに認識させようとしたらSeeQVaultの確認もなにもなく、
設定からUSBの登録の手順で登録したところ前のデータがすべて消えていました。』
「SeeQVaultの確認もなにもなく」は問題ですが、「本機以外で使用した、USB-HDDを本機に登録する場合、USB−HDDに記録されている内容は、すべて消去されます。消去された内容は、元に戻せません。」と取扱説明書にも記載されていると思います。登録作業時にフォーマットを行いますので、記録されている内容はすべて消去されます。
『焦って元のレコーダーに認識させようとしましたが
登録は以前と変わらず2台のままなのに認識してくれません。
電源を入れても認識をしてくれないのですが登録しなおすしかないのでしょうか?』
登録しなおすと再度フォーマットを行いますので、記録されている内容はすべて消去されます。
『無理なことは承知なのですがデータが復旧できる方法があれば
どなたか教えてほしいです。』
一例ですが、「SeeQVault対応ストレージのような鍵情報を持った障害媒体の場合には、障害の内容によってはコンテンツリストが作成可能なケースがあるため、復旧の可能性が見込めると考えております。」としておりますので、すべてがデータ復旧できるとは限らないようです。また、今回は、既にフォーマットを行ってしまったので、データ復旧の可能性は、更に低くなってしまったと思います。
テレビ録画データの復旧について
ロジテックデータ復旧技術センターでは、データ復旧サービスに関しまして事前にお客様にデータのリストと御見積をご提示させていただくことで、お客様に安心してサービスをご利用頂けるように心掛けております。しかしデジタルテレビ放送を録画したストレージの場合は著作権保護のためファイルシステム全体が暗号化されており、お客様にデータリストをご提示できません。そのため、著作権保護されたコンテンツの復旧はお受けしていないのが現状です。
しかし、SeeQVault対応ストレージのような鍵情報を持った障害媒体の場合には、障害の内容によってはコンテンツリストが作成可能なケースがあるため、復旧の可能性が見込めると考えております。
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_012/
『自分でヘタに操作すると事態が悪化しそうなのでこちらにコメントさせてもらいました。』
既に、フォーマットを行ってしまったようですので、状況は厳しさを増してしまったと思います。
書込番号:21099252
2点

>LsLoverさん、みなさん
ごめんなさい。
わたしが、レコーダーの掲示板への書き込みを勧め、
SeeQVault 他の機器に接続時に誤フォーマット2017/08/06 09:27
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21096606/
で、レスを募っています。
LsLoverさんの書き込みが、わたしの上記スレッドにつけたレスと同じウェブサイトを参照していることに気が付きました。
今後は、やーまん0321さんとみなさんがよろしけれは、上記リンク先にお願いします。
上記リンク先も、このスレッドのと同じく「質問」分類ではないので、あまり、レスはつかないと思いますが。
書込番号:21099276
0点

マルチポストは、困ります。
『SeeQVault 他の機器に接続時に誤フォーマット2017/08/06 09:27
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21096606/
で、レスを募っています。』
ということですが、「AVHD-URSQ3」に関する情報も欠落します。
書込番号:21099362
1点

>やーまん0321さん
「質問」以外の分類の掲示は、「解決済み」にできないですが、スレ主さんとして、追加の質問や情報提供がなければ、結論を出して、二つのスレッドをクローズすることはできませんか?
もちろん、さらにレスを募りたいということでしたら、継続していただいても構いません。
返信をお願いします。
書込番号:21099417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やーまん0321さん
IO-DATAがデータ復旧サービスを行っています
出来るかどうか連絡してみてはどうですか?
出来るのであれば、あとはご自分の財布と相談ですね。
http://www.iodata.jp/support/service/rescue/
書込番号:21103795
0点

参考になるか否かは判りませんが以下に記入します。
保証や新製品に対する価格において、強みのある一流量販店のベテラン販売員の説明です。
Se Q Vaultは
パナソニックディーガの場合、乗り換え時において新しいディーガ自体が「旧の外付けハードディスクの3.0テラを上手く認識できない場合がある」「2.0テラでは認識できない事はない」「3.0テラは2.0テラと価格があまり違わないため、3.0テラを選びたくなるが3.0テラはお薦めしません」でした。
簡単に言うと「新しく購入したディーガに積まれているソフトが旧のSee Q Vaultの3.0テラ外付けハードディスクを把握できないということになります。2.0テラ以下ならば可能です。」でした。
特に私が質問した訳ではないのですが、このベテラン販売員が説明してくれた内容です。
多分いくつかの事例があるのでしょう。
パナソニックのSee Q Vaultは、ディーガであればテレビ(ビエラ)には対応していません。ディーガならば引き継げるのはディーガのみです。東芝はテレビにもレコーダにも自由に相互に引き継げます。パナソニックはディーガはディーガのみになります。東芝はソフト面の強みがありパナソニックは弱いのだと私は推測しています。あくまで私の推測です。
このベテラン販売員はパソコンに詳しい方でありご自身や周りの事実に基づき説明しているものと推測できます。
私はこのアドバイスに従い3.0テラを買いたいのですが我慢してI−O・データの2.0テラにします。
今現在、See Q VaultではないI−O・データの3.0テラを3台 録画用として活用している身には辛いのですが2.0テラを購入します。
少しでも ご参考になれば幸甚です。
書込番号:21326829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





