AVHD-URSQ4
- 接続機器が替わっても録画番組を引き継げる「SeeQVault」に対応した、容量4TBの横置き外付けハードディスク。
- AVラックなどの高温になりがちな環境でも適正温度に冷却する「空冷ファン」を内蔵。
- AV用ハイグレードカスタムハードディスクを採用。デジタルハイビジョン映像の美しさを高画質のまま、長時間安定して録画できる。



外付けHDD・ハードディスク > IODATA > AVHD-URSQ4
パナのDMR-BRX2000の取説には「3TBまで」とありましたが、
この4TBのHDDを使っても大丈夫でしょうか。紙の説明書だから
古いだけと割り切っていいか、思案中です。
アマゾンに1件だけレビューがあって、大丈夫だったと
記述がありました。新製品なので、ちょっと不安です・・・
書込番号:19711750
5点

ホームページの対応表には3TBまでとなっています。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/brz2000.html
録画用フォーマットの推奨USB-HDD一覧(更新日:2015年10月16日)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/brz2000_usbhdd.html
書込番号:19711797
2点

>レーガンさん
この機種が上手く認識されるかは、自己責任でやってみないとってところですが、
BRX2000のクチコミでは、4TBまでなら使用できることが過去スレにあります。
自分もBRX2000ユーザーでUSB-HDDをチャンネル録画に使ってますが、
情報収集不足で3TBにしてしまい後悔しています。
もし、今使っているHDDが壊れた際は4TBに交換する予定です。
Amazonに一人でもOKレビューがあるなら、心強いですね!
この機種が使用しているHDDに興味があるので、購入された際は、是非、一度PCにつないで、Crystal Disk InfoでHDDの型番を教えて欲しいです。
書込番号:19711865
3点

『パナのDMR-BRX2000の取説には「3TBまで」とありましたが、
この4TBのHDDを使っても大丈夫でしょうか。』
9801FS U2さんの投稿によれば、サポート対象外となるようですが、4TBの使用も可能のようですね。
SeeQVault 4TBで使用してます。
それまで使用していた、SeeQVault の AVHD-USQ2.0 の中身をWD40EFRX に入れ換えて試したら、そちらも4TBでフォーマット終了して
録画した番組を移動して、再生も出来たのでビックリしました。
3TBまでと記載されていたのに!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000765165/SortID=18963714/
書込番号:19711880
6点

>キハ65様
返事が遅れ申し訳ありません。たしかに4TBは今年3月上旬発売なので
サイトにはありませんでした。IOのサイトでは「推奨マーク」が付いて
いたので、迷っています。もう少し待てば、パナのサイトも更新されて
載るでしょうか。
書込番号:19713641
5点

>kkuro様
アマゾンの方のレビューはとても心強かったです。ただ取説の「3TB以内」という表記が
引っかかっています。紙の媒体だから当然今年3月発売の4TBは想定していないのか、
技術的に危険なのかが分かりません。周囲に聞いたら無理はやめた方が良いのではと
いう意見もありました。でも6000円で1TBの差は捨てがたいですよね・・・
書込番号:19713652
1点

>LsLover様
リンクありがとうございます。拝見しましたところ、「買い物大好き君」様の
「録画は出来ても、1000タイトル越え駄目だった」という点が少し気になります。
3TBと4TBの差は6000円なので1TB分は惜しいのですが、安全のため
冒険はやめた方が良いでしょうか?
書込番号:19713681
0点

『「録画は出来ても、1000タイトル越え駄目だった」という点が少し気になります。』
DR録画でBSデジタルHD1時間番組は10.8GB(地上波デジタル1時間番組は7.6GB)はなので、2TBのUSB HDDでは189時間(269時間)、3TBのUSB HDDでは284時間(404時間)、4TBのUSB HDDでは379時間(538時間)となります。
n倍録画の場合には、録画データは1/nに圧縮されますので、USB HDDの容量が一杯になる前に録画タイトル数制限1,000タイトルで録画できない場合も発生します。
書込番号:19713980
5点

此処は個別に返答する意味がないシステムなので纏めて書いてしまっていいです。
何を録るか次第でしょう。
1時間番組なのか5分番組なのか、1,000タイトル制限の回避方法はないのか、もしくは1,000タイトル制限は他の機種ではないのかしっかり確認しましょう。
理論上はディスクアクセスに事実上の制限はありません。
プログラムを作る上で作り易い方法で作ると最低でも512TiBには対応するので、事実上HDD容量による制限はないと考えられます。
パーティション管理の方法次第なので、そちらに制限がある可能性はあります。
ただレコーダーやTVはそういった仕様が公開されていないので、限界に関してはそちらの方が先に来る可能性があります。
8TiB、16TiBくらいに制限がある可能性はあります。
書込番号:19713987
5点

録画番組数(取説262ページ)
通常録画フォーマット 3000
SeeQVaultフォーマット 10000
となっていますね。
余程の使い方(15倍録で短時間の録画番組多数)をしない限り、リミッターには当たらないのでは??
書込番号:19714416
6点

メーカーにこだわりが無ければ、
Buffalo HDV-SQ4.0U3/V
の方が安価でいいかも?ですね。
http://kakaku.com/item/K0000847425/
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hdv-squ3_v/#feature-8
書込番号:19716541
2点

皆様、返信が遅れすいません。パナに問い合わせたところ、
女性の方に4TBは「動作保証が出来ない」と即答されました。
取説は古い紙媒体なので載っていないだけなのか、そもそも
機械が3TBまでしか対応していないのかも確認したのですが、
後者だそうです。
書込番号:19719420
0点

Panasonic 公式には 3TB までですよ。
サポセンの回答は普通です。
でも実際は 4TB がフォーマットできて使用できるのが、現状です。
ちなみに 6TB は認識されないようですね。 5TB は情報ないです。
I-ODataもBuffaroも公式には DIGAは 3TB までと記載されています。
でも 4TB までラインナップされてるのは、裏情報で使えるのが解ってるからだと自分は思っています。
一度、BRX2000の過去スレ探して、USB-HDD情報を入手してください。
複数の方が 4TB にチャレンジしていることが解ります。
非公式ですが、ハブを使って、チャンネル録画用と通常録画用の2台を増設してる方もいます。
以前にも書きましたが、自己責任にはなりますが、安ずるより産むが易し じゃないですか?
自分なら、最悪使えなかったら、ヤフオクに出品すれば良いって思いますが。
新商品なので、出品が無く、高値で落札される可能性がありますね!
書込番号:19719610
9点

返信ありがとうございます。サポセンのいうことを鵜呑みにしては
いけないということですね。正直言うと4TBは魅力的です^^;・・・
書込番号:19719783
0点

レーガンさん
古いスレなので、もう解決済とは思いますが‥。
> 返信ありがとうございます。サポセンのいうことを鵜呑みにしては
これは語弊がある表現だと思います。サポートセンターの方も人間なので間違える事はありますが、通常はメーカーの公式見解と見做せます。従って「鵜呑み」にすべきです。ただ3TBを超えるUSB-HDDでお試しになるのは全く問題ありません。所謂、自己責任です。もし不具合があっても、金銭的、時間的等々全て、ご自身の責任になります。幸いな事に?、USB-HDDはPC等でも活用出来ますから、4TBをご購入なさってBDレコーダーでは使えなかったとしても、無駄にはならないと思います。
> 紙の説明書だから古いだけと割り切っていいか、思案中です。
書き込み時点での商品ページでは、以下の記載となっています。
「● お使いいただけるUSB-HDD
<通常録画用>
・USB2.0対応またはUSB3.0対応 ・160GB以上3TB以下 ・BRX6000は最大8台まで登録可能、BRX4000/BRX2000は最大7台まで登録可能。一度に接続できるUSBハードディスクは1台です。USBハブは利用できません。
<チャンネル録画用>
・USB3.0対応 ・1TB以上3TB以下 ・1台のみ登録可能」
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brx6000_4000_2000/zenjidou.html#pt02
【おまけ】
2月以降、PC用に、外付けHDDを3台(別々に)購入しています。1台目は4TB、2、3台目は3TBです。4TBは以前購入分に続き2台目で、4TBの方がキリが良くて好きなのですが、3TBを立て続けに2台購入したのは、容量単価が、3TBの方が、2TBや4TBよりも安かったからです。以下、私の実例です。
[外付けHDD]
・4TB: 13,790円 → この容量単価を3TBに換算すると、10,342円。3TBが如何にお得か一目瞭然。
・3TB: 8,180円
・3TB: 8,480円
全てエレコムが販売するSeagate製です。全く同一内容なのに型番だけ異なる場合がありますが、今は以下のショップで安いようです。商品説明ではAV機器接続可能となっていますが、私はPCでしか使った事がありません。また動作音は気になりませんが、3TBはやや乾いた感じで4TBより気になると言えば気になるかも?この差は、筐体の換気孔がある2面が耳の方向にあるかどうかの差に較べると、ぐっと小さいと思います。
[今の最安値??]
・4TB: 13,980円
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/11/37/product_1102071.html
・3TB: 8,980円−クーポン500円=8,480円
http://joshinweb.jp/peripheral/23424/4953103490413.html
書込番号:19750254
1点

レーガンさん
レーガンさんのご希望は、SeeQVaultl対応だったのですね。失礼しました!!
書込番号:19750268
2点

>ミスター・スコップさん
Seagateは故障率が高いと聞きますが、お使いのHDDは調子どうですか?
またDIGAのUSB-HDDはAVコマンド対応でないと相性が悪いと言われていますが、SeagateはAVコマンドに対応してますでしょうか?
ウチは現在稼働中のHDDは全てWDで、メインPC、DIGA(BRX2000)のUSB-HDDと壊れて欲しくないHDDはRED(EFRX)を採用しています。NAS用HDDで、24時間フル稼働、RAID向けのHDDですが、AVコマンドにも対応しており、DIGAでも順調に稼働中です。
DIGA用のUSB-HDDを購入する際、情報収集不足で、残念なことにWD30EFRX(3TB)を新調してしまい、凄く後悔しています。
4TBが使えることが解っていれば、迷わず40を選んでいましたね。
チャンネル録画という4ch録りっ放しの過酷な使い方では、Purple WD40PURX(4TB)の方がよりマッチしていると思いますので、次回購入する機会があった場合は、WD40PURXを購入する予定です。
書込番号:19750319
3点

kkuroさん
コメント、ありがとうございます。
> Seagateは故障率が高いと聞きますが、お使いのHDDは調子どうですか?
kkuroさんのように使い込んでいないので断言は出来ませんが、(外付けとしては別ブランドで、内蔵HDDがSeagate製を含め)SeagateのHDDは全て順調です。HDDが壊れた経験もあまりないのですが、最近お亡くなりになったのはWestern Digitalです。なので、私はSeagateがWestern Digitalより劣るとは感じていません。
> またDIGAのUSB-HDDはAVコマンド対応でないと相性が悪いと言われていますが、SeagateはAVコマンドに対応してますでしょうか?
前述のように、Panasonicに限らず、外付けHDDをAV機器に接続していないので分かりません。レビュー等を見ると、概ね、対応表通りのようです。あまりご参考にならず、申し訳ありません。
・エレコム・外付けHDD・対応機器(Seagateブランドは型番の最初がSG。その他の型番(LaCieブランド)でも内蔵HDDがSeagateだった経験あり)
http://www.elecom.co.jp/support/list/recorder/seagate/index.pdf
書込番号:19750386
2点

kkuroさん
最近入手したSeagateのHDDがAVコマンド対応かどうか確認しました。
・3TB(ST3000DM001): 非対応
・4TB(ST4000DM000): 非対応
これらのHDDは、[19750254]にて紹介させて頂いた外付けに内蔵されるHDDです。
確認に当たっては、以下を参考にしました。
DIGAとAVコマンドとの関係に関しては良く知りません。エレコムは対応表では、DIGAでも3TB以下なら大抵○印を付けていますが、むやみに信じない方がいいのかもしれませんね。
・DMR-BXT3000 No.14 AVコマンド対応かどうかを簡単に確認する方法
http://ukki.hateblo.jp/entry/2015/08/12/190858
書込番号:19750412
3点

>ミスター・スコップさま
大変返事が遅れたこと、お許しください。4TBも14000円以下とは
凄い時代になりましたね^^;
たしかにメーカーは型通りのことしか言わないと思います。なので
使用されている方の体験談はとても貴重で助かります。私はあまり
詳しくないもので、詳細なレビュー本当にありがとうございます。
>kkuroさま
御無沙汰して申し訳ありません。アイ・オーが載せていると言う事は
多分大丈夫かもしれません。
書込番号:19752621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





