HDR-AS50 のクチコミ掲示板

2016年 3月 4日 発売

HDR-AS50

  • 独自の「Exmor R CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」、「ZEISSテッサーレンズ」を採用したフルハイビジョンアクションカメラ。
  • フラッグシップモデル「FDR-X1000V」や「HDR-AS200V」と同等のブレ補正機能を搭載。自転車やバイクなどでも、安定した映像を記録できる。
  • 水深60mまでの水中撮影に対応し、防じん性や耐衝撃性を備えた「アンダーウォーターハウジング」を同梱する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:165分 本体重量:58g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 動画有効画素数:1110万画素 HDR-AS50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-AS50の価格比較
  • HDR-AS50のスペック・仕様
  • HDR-AS50の純正オプション
  • HDR-AS50のレビュー
  • HDR-AS50のクチコミ
  • HDR-AS50の画像・動画
  • HDR-AS50のピックアップリスト
  • HDR-AS50のオークション

HDR-AS50SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 4日

  • HDR-AS50の価格比較
  • HDR-AS50のスペック・仕様
  • HDR-AS50の純正オプション
  • HDR-AS50のレビュー
  • HDR-AS50のクチコミ
  • HDR-AS50の画像・動画
  • HDR-AS50のピックアップリスト
  • HDR-AS50のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-AS50」のクチコミ掲示板に
HDR-AS50を新規書き込みHDR-AS50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:113件

初めてアクションカムを買いました。
レンズが魚眼レンズのように微妙に前に出ているので
傷がつかないか気になります。
携帯用にレンズキャップのようなものがあれば良かったですね。

書込番号:19658157

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/03/05 00:45(1年以上前)

>おおもりさんさん
確かに
落下時に一番損傷を受ける部分です

レンズカバーではありませんが
ハードレンズプロテクター AKA-HLP1 がオプション設定されていますが正直高過ぎです
レンズキャップは標準で用意してほしいですね

書込番号:19658200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2016/03/05 00:48(1年以上前)

この機種に似た機種にプロテクターを付ける動画がユーチューブにアップロードされていたけど。プロテクターが現行で売られているかは不明です。ちらっと見ただけですが。

書込番号:19658204

ナイスクチコミ!0


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 19:01(1年以上前)

確かにレンズガード(カバー)は欲しいとこですね。
 昔流行った、ポッピンアイをレンズに取り付けるのはどうでしょう。

早速、明日駄菓子屋で探してきます。

見つかり次第、AS50に取り付けしてみます。

書込番号:19660775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2016/03/08 13:29(1年以上前)

ハードレンズプロテクターのAKA-HLP1を買いましたが、結構フレアが出ますね…。まぁ、買った以上はしばらく使ってみます…。

書込番号:19671077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/13 00:43(1年以上前)

私もハードレンズプロテクターのAKA-HLP1買いましたが、ポケットやバッグに入れていると、隙間から埃が入り、それに気づかず埃の映像を撮影し続けたことが何度かあります。、いまは使用していません。

次に付けたのはホームセンターなどで売っている、パイプ足のキャップです。レンズは守れますが、脱着が面倒なのでやめました。

結局は裸で使うのが、一番メリットが多いと思います。
映像が奇麗、軽い、小さい、見た目もスッキリ。
落下防止対策さえしっかりしていれば、結構雑に扱っても傷つきませんよ。

書込番号:19686762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シューティンググリップ取付けに関して

2016/03/04 19:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50R

クチコミ投稿数:2件

新しいしライブビューリモコン(RM-LVR3)はシューティンググリップ(VCT-STG1)に取付け可能でしょうか?
メーカーサイトを見ても対応アクセサリーのところにありますが、グリップの詳細を確認するとAS50は対応していないようですが、、、
海外サイトではリモコンも取付けられている画像もありましたが、はっきりとわかりませでした。
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:19656787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 HDR-AS50Rの満足度4

2016/03/04 22:52(1年以上前)

今のところ、イブビューリモコン(RM-LVR3)は、取り付けられません。

どうしてもというなら、マウントアダプターと、バーアダプターを使う方法はありますが、見た目が悪くなるのと、操作性が悪そうなので、
おススメは出来ません。

一番いいのは、RM-LVR2とHDR-AS50を買うのが一番だと思います。

書込番号:19657791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/05 01:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございす。
他のサイトでも情報を探したところ、
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160217_743666.html
こちらに、...さらに三脚側のシューティンググリップに、AS50と一緒に固定する事もできる。と記載されていますが、三脚用マウントを使って装着するということなのでしょうか?また、このシューティンググリップはVCT-STG1のことなんでしょうか?

書込番号:19658310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 HDR-AS50Rの満足度4

2016/03/05 08:57(1年以上前)

記載はありますが、写真がないので何を意味するかは、解りませんね。

後、シューティンググリップにかんしては、こちらを見ると勉強になると思います。

http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-11-12-3



書込番号:19658826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/03/05 18:02(1年以上前)

このようは記事もあり、写真もありました
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0407229_03.pdf

書込番号:19660525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 HDR-AS50Rの満足度4

2016/03/05 21:15(1年以上前)

確かについていますね。面白い。

もし本当に付くなら、私も購入したいところですが、だったら、なぜSONYは、カタログに載せないのか、疑問も残ります。
この問題は、買った人に聞くしかないですね。( ´艸`)


書込番号:19661271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/06 00:22(1年以上前)

>秋田から見るさん
そのシューティンググリップVCT-STG1の取扱説明書見たら、RM-LVR3について図解がありましたよ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45835000M-JP.pdf
ちゃんと新ライブビューリモコンに合わせて設計されているようです。
旧ライブビューリモコンRM-LVR1/2は専用アタッチメントをつけてから装着、RM-LVR3はそのまま装着って感じのようです。

たしかに製品紹介でAS50がグレー表示なのが気になりますが・・・
http://www.sony.jp/actioncam/products/VCT-STG1/index.html
きっと大丈夫。きっと・・・

書込番号:19662059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 16:43(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。どちらも買ってみました!手元に届き次第、結果報告しますね

書込番号:19664342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS50Rの満足度4

2016/03/06 17:11(1年以上前)

ソニサポで問い合わせしたところ、
VCT-STG1は、AS50に対応している。
WEBページのグレー表示については誤り。
とのことです。

書込番号:19664446

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

予約済み。

2016/02/28 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:32件 HDR-AS50の満足度4

ソニーストアで予約しました。
アクションカメラは、初めてなので、本当なら発売後に、本体を触ってから、購入したかったのですが、
長期保証(5年ワイド)サービスのクーポン券の期日が、2月一杯だったので、本体を触る前に、予約を決めました。
巷には、ソニータイマーの問題もありますが、経験上、新製品と交換なので、私的には、大歓迎です。(笑)
冗談はさておき、入門機ということで、色々(防滴、防塵、GPSなど)犠牲にした感はありますが、
私は、長期保証である程度、足りない分をカバー出来ると思っています。
保証優先で買い物をしたのは初めてなので、その判断が正しいか、今から楽しみです。

因みに、ソニーの長期保証(3年ワイド)サービスは、PCで利用済みなので、保証内容は心配していません。



書込番号:19640555

ナイスクチコミ!1


返信する
こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/04 00:31(1年以上前)

同じくストアで先程予約しました。ほぼ発売日ですが。
アクションカメラは初めてですが、CXシリーズで慣れているのでソニーにしました。
マルチアングル、マルチカメラコントロール目的もあります。
50Rは少し割高感がありますが、リモコンが小さくなって良さそうです。

私は、5年ワイドクーポンは届かなかったです、何でだろう?
3年ワイドクーポンと1500円オフクーポンと貯まってたポイント合わせ、
家電量販店で購入するよりもお得で、やはりワイド保証は決め手になりましたね。

書込番号:19654622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/04 20:09(1年以上前)

本日、無事届きました。
佐川だと遅れることもあるので、心配でしたが予定通り届きました。


>私は、5年ワイドクーポンは届かなかったです、何でだろう?
私、なんだかんだで、ソニーストアーで40万円ほど使っていますから(笑)。
逆に私は、予約が早かったので、1500円のクーポンは使えませんでした。

書込番号:19657021

ナイスクチコミ!1


こんぷさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件 HDR-AS50の満足度4

2016/03/04 23:02(1年以上前)

新purin007さん
発売日に商品到着おめでとうございます。

私は明日届く予定です。
今日量販店に実機を見に行きましたが、
リモコンが想像以上に小さく使いやすそうに感じました。

アクションカムを活用し楽しんでいきましょう。

書込番号:19657840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

本体に防滴、防塵機能がない

2016/02/18 17:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

クチコミ投稿数:674件

期待していましたがAZ1やAS200の後継ではなく、AS30の後継のようですね。
本体に防滴、防塵機能がないので結局ハウジングをいれると重量や外形が大きくなってしまいます。
すでにAZ1、AS100、AS200など持っている人には、あまり魅力がないかもしれませんね。

書込番号:19603189

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34件

2016/02/19 08:42(1年以上前)

>すでにAZ1、AS100、AS200など持っている人には、あまり魅力がないかもしれませんね。

そうでしょうね。
でも、これから欲しいユーザーには魅力的な商品だと思います。
GPSなどは非搭載ですが、それら機能を必要としない人は多いはず。
また、防滴.防塵が必要な場面になればケースに入れれば良いですし、ライトな使い方をする人には丁度良い。

私的には「あれば便利だけど、ぶっちゃけ使ってない。無くても不便じゃない」という機能が省かれたことで購入しやすい価格になった、という印象です。
しかし何はともあれ、SONYタイマーのSONYは昔から品質第2第3ですから人柱報告待ちです...

書込番号:19605616

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/27 22:33(1年以上前)

当方、AS200ユーザでしたが、いちいち電源を本体側でON/OFFするわずらわしさから開放されるのであれば・・と
この機種への乗換えをするつもりでいます。
AS200の時から汚れなどを気にして防滴ケースに入れて使ってきましたので、その点では問題ないと思っています。
とにかく、毎回電源のON/OFFをする手間は、本当にわずらわしく感じておりましたので、これでやっと解消された・・という感じです。

書込番号:19637521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:674件

2016/02/28 02:03(1年以上前)

たしかに、この商品新製品ですので、使い勝手がよさそうで魅力的です。私もサブ機で買ってしまいそうです。
しかしあまり使い勝手がよいとサブで買ったつもりでも、結局メインで使いたくなってしまいます。
エントリーモデルと言っていることだし、ちょっと持てば同サイズの防滴を備えたモデルが出ると思います。

旅行やイベントなど急に壊れたらと思うと、防滴は少しぐらい高くても欲しい機能です。

付属のハウジングは水中に特化したものですので、自転車、オートバイ、ウィンタースポーツ、砂浜など濡れるかもしれないという微妙な環境では、どうしていいのかわかりません。


今すぐにないと困るという人は良いとは思いますが、すでに類似品を持っている人はもう少し待ってみたほうが後悔はないかもしれません。

書込番号:19638204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/02 00:34(1年以上前)

初心者にやさしくしてネさんが書かれている
「AS200ユーザでしたが、いちいち電源を本体側でON/OFFするわずらわしさから開放されるのであれば・・と」
ありますが、具体的にはこちらのAS50はAS200と比べるとその辺りがどのように違うのでしょうか?

バイクのヘルメットに付けようと思っていますので、その場合手探りで操作する事が多そうですので、
出来れば面倒で無い方が良いかなと思っていまして。

書込番号:19648311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2016/03/02 02:30(1年以上前)


小型で使いやすくなった新ライブビューリモコン


従来モデル比で約30%小型化した新ライブビューリモコン「RM-LVR3」を付属(*1)。

カメラ本体の電源ON/OFF、

録画スタート/ストップ、画角や撮影モードの設定、ファイルの再生(*2)など、離れた場所のカメラを手元でフルコントロールできます。また、付属の三脚ネジ穴搭載マウントアダプターやベルトを使えば、さまざまな場所に装着可能です。


*1 HDR-AS50Rのみ。RM-LVR3の単品販売は行っておりません
*2 音声は再生されません

書込番号:19648471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:13件

2016/03/02 12:02(1年以上前)

ありがとうございます。
と言う事はAS200はリモコン付きなどを買っても、リモコンではあくまでも録画のONOFFだけで本体自体ののONOFFは出来ないと言う事なのですね。

録画ボタンで録画終了して、その後本体自体はオートパワーOFFの設定でOFFにし、再度録画開始は「録画ボタン」だけで
再開できるのかと思っていたので、あまり気にしていなかったのですが、本体の電源をリモコンでONOFFしなければならないとなるとそれは面倒ですね。

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19649236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク

2016/02/18 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

スレ主 nharmanさん
クチコミ投稿数:156件

外部マイクをさす (3.5mm?)
ピンジャックはついてますか?

バイクのヘルメットに着けたくて
購入を考えてます。

発売されたらもう少し値段さがりますかね?
(今でも安いですが、、、)

書込番号:19602398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/02/18 17:58(1年以上前)

以下のリンクの比較表を見る限りではマイク入力端子があるのはAS200VとAS1000Vに限られるようですのでソニーから選ぶとすればこの2機種からになりますね。GoProでさえもマイク入力端子があるのはHERO4だけに限られるようです。
http://www.sony.jp/actioncam/compare/spec.html?categoryId=4209
http://www.tajima-motor.com/gopro/product/specifications/index.html

書込番号:19603244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nharmanさん
クチコミ投稿数:156件

2016/02/19 21:37(1年以上前)

お答えありがとうございます。

このままでは駄目みたいですね。
ピンの変換ケーブルなどありますか?
あれば教えて頂きたいです。

書込番号:19607664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

AS200Vとの比較や差はどの程度?

2016/02/17 21:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-AS50

スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件
機種不明

録音性能の差に?

現在気になる点。
1.稼働時間が長くAS200Vより優位に見えますが、ブレ補正は同等なのでしょうか。
2.AS200Vは割と録音性能が良く、大音量でも割れずに撮れるのですが、
AS50は写真を比較するとマイク部分が小さいので、録音能力の差になるのでしょうか。
両方ともステレオではありますが…。
3.入出力端子の差はありますが、モバイルバッテリーと繋いだままでの録画は可能でしょうか。

書込番号:19600656

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HDR-AS50の満足度3 re-wind 

2016/02/17 22:10(1年以上前)

>鈴木111さん
運用時間について
sony サイトでは165分とうたってあり おや 同じバッテリーでも長時間使えるのかなと感じておりました
センサーおよび画像エンジンが省電力化されたのかもしれませんね

ブレ補正はAS200/X1000Vと同様とうたわれていますが 実際はどうなんでしょ?

モバイル電源については
給電可能 付属のマイクロUSBケーブルで本機とモバイルバッテリー(別売)を接続すれば、USB給電が可能で、長時間撮影時も安心とあります
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/feature_1.html

X1000Vでは バッテリー未装てんでUSB端子からの給電で運用可能でした テスト済み
サウンド/ステレオに関しては未知ですね

書込番号:19600756

ナイスクチコミ!5


スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2016/02/17 22:43(1年以上前)

公式情報は見落としてました。ありがとうございます。
価格帯も手頃で、あとは録音は同等を祈って買いかな…。

書込番号:19600891

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-AS50」のクチコミ掲示板に
HDR-AS50を新規書き込みHDR-AS50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-AS50
SONY

HDR-AS50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 4日

HDR-AS50をお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング