HDR-AS50R
- 60m防水ハウジングが付属し、防じん性・耐衝撃性・耐低温性を確保した、デジタルHDアクションカメラ。
- より忠実で高精細な再現を行う画質処理エンジン「BIONZ X」、暗所にも強い「Exmor R CMOSセンサー」、「ZEISSテッサー」レンズなど独自デバイスを採用。
- 従来モデル比で約30%小型化した新ライブビューリモコン「RM-LVR3」が付属。さまざまな場所に装着して、離れた場所のカメラを手元でコントロールできる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全38スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


外部マイクをさす (3.5mm?)
ピンジャックはついてますか?
バイクのヘルメットに着けたくて
購入を考えてます。
発売されたらもう少し値段さがりますかね?
(今でも安いですが、、、)
書込番号:19602398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下のリンクの比較表を見る限りではマイク入力端子があるのはAS200VとAS1000Vに限られるようですのでソニーから選ぶとすればこの2機種からになりますね。GoProでさえもマイク入力端子があるのはHERO4だけに限られるようです。
http://www.sony.jp/actioncam/compare/spec.html?categoryId=4209
http://www.tajima-motor.com/gopro/product/specifications/index.html
書込番号:19603244
1点

お答えありがとうございます。
このままでは駄目みたいですね。
ピンの変換ケーブルなどありますか?
あれば教えて頂きたいです。
書込番号:19607664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在気になる点。
1.稼働時間が長くAS200Vより優位に見えますが、ブレ補正は同等なのでしょうか。
2.AS200Vは割と録音性能が良く、大音量でも割れずに撮れるのですが、
AS50は写真を比較するとマイク部分が小さいので、録音能力の差になるのでしょうか。
両方ともステレオではありますが…。
3.入出力端子の差はありますが、モバイルバッテリーと繋いだままでの録画は可能でしょうか。
0点

>鈴木111さん
運用時間について
sony サイトでは165分とうたってあり おや 同じバッテリーでも長時間使えるのかなと感じておりました
センサーおよび画像エンジンが省電力化されたのかもしれませんね
ブレ補正はAS200/X1000Vと同様とうたわれていますが 実際はどうなんでしょ?
モバイル電源については
給電可能 付属のマイクロUSBケーブルで本機とモバイルバッテリー(別売)を接続すれば、USB給電が可能で、長時間撮影時も安心とあります
http://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/feature_1.html
X1000Vでは バッテリー未装てんでUSB端子からの給電で運用可能でした テスト済み
サウンド/ステレオに関しては未知ですね
書込番号:19600756
5点

公式情報は見落としてました。ありがとうございます。
価格帯も手頃で、あとは録音は同等を祈って買いかな…。
書込番号:19600891
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



