PENTAX K-1 ボディ
- ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
- 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
- フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ
下にも手ぶれ補正のスレがありますが別軸という事で。
本機の手ぶれ補正が5軸5段分という事で期待していたのですが、これ、本当に補正できているのか?というのが正直な印象です。
というのも、これまで使っていたEOSの場合、シャッターを半押しするとはっきり分かるレベルでファインダーから見る像が静止して
意図的に揺らしてもヌルヌル動く感じで手ぶれ補正の効果が手に取る様に分かったのですが、K−1の場合はシャッター半押し前後で全くといっていいほど揺れの変化が感じ取れません。当然、スローシャッターだと写真はブレています。
質問ですが、正常な場合、K−1でもシャッター半押しでファインダーの像が静止する効果が明確に分かるものですか?
書込番号:20415503
3点

EOSはファインダーがとまりますが
ペンタは撮影された画像しか止まりません
書込番号:20415517
9点

センサーシフト方式のボディ内補正ですから、
ファインダー像は補正されないですよ。
書込番号:20415526
13点

レンズ内手ぶれ補正とボディ内手ぶれ補正の違いだと思います。
実際の写真はブレてますか?。
書込番号:20415538 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディー内手ぶれ補正はファインダーでヌルヌルしません。
私はキヤノンの手ぶれ補正で酔っちゃいます。
書込番号:20415561 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レンズ手振れ補正は、覗いた画像が止まる以上の効果は期待出来ません。
ボディ手振れ補正は、覗いても画像は止まりませんが、覗いた以上の効果があります。
どちらが優れているとも言えません。
レンズ〜は、望遠で有利ですが、構えてる構図と違う構図が写ることがあり、広角では不利。
ボディ〜は、広角でもどんなレンズでも有効ですが、望遠では不利。
どちらにせよ、構えの上手な人にはより高い効果が得られますが、あまり上手でない人にはあまり効果が得られない可能性が高いですね。
書込番号:20415563 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>チョニータイマーさん
レンズ補正とボディ補正では、構造が異なるので体感(見え方)等違うのだと思います。レンズ補正は、補正レンズが動くからそう見えるんじゃなったかな?と記憶しております。
私としては、k−3Uから以前の機種と比較して手振れ補正が強力になったなーと思います。
一番体感できるのは、k−1の補正のOFFとONで、どれだけ違うかを検証するのが一番です。効いてないなーと思っても、ONとOFFではずいぶん違います(150-450でも、私の場合凄い効くなーと感じております)。
あと、失礼に当たるかもしれませんが、24ミリだと24秒、50ミリだと50秒と言うように、手振れにならないギリギリのラインがあります。(ご存知だったらすみません。)。検証するレンズにもよりますが、望遠に行くほど手振れにシビアになりますので、シャッター速度等を考慮しなければ、手振れはどうしても発生してしまうと思いますよ。
書込番号:20415576
4点

連投すみません。
私はキヤノンのヌルヌルが苦手で、結局手振れなし単焦点しか使ってなかったです。
k-1にして手振れ補正の効果に衝撃です。ヌルヌルしないのにバシッと決まる。
書込番号:20415583 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんボディ内手ぶれ補正の方がお好きなようですが、
自分は撮影時にどの程度補正できているのかが事前に把握できる
レンズ内手ぶれ補正の方が好きですけどね。
書込番号:20415629
6点

お答え頂いた皆さん、有り難う御座いました。私が馬鹿でしたね。
ボディ内手ぶれ補正なんだからミラーの背後で補正してくれている訳で、ミラーの反射光見ているファインダー像が補正される訳もありませんでした。ライブビューなら簡単に確認出来た事でしたね。
ペンタ初心者故にご容赦下さい。
書込番号:20415632
15点

船上撮影のような揺れた状況だと
レンズの手ぶれ防止は酔う感覚があります。
構図を安定させるのは手ぶれ補正が無いほうがやりやすいので
レンズ補正でもファインダー像を補正しないモードを選べるようにしてほしいです。
書込番号:20415737
2点

センサーシフト手振れ補正搭載の時、危惧したのは、見ているフレームと写真に写る範囲が違うのでは無いかと?
レンズ内手振れ補正の時は、望遠で、中々フレームが決まらない(笑)
で、どっちが良いか?
奏功してたら、協調とか、協力体制で、凄い時代になりました。
撮影した写真が、ブレて無い方が良いよね!
書込番号:20416022
0点

横レスすみません。
>デジ亀オンチさん
>センサーシフト手振れ補正搭載の時、危惧したのは、見ているフレームと写真に写る範囲が違うのでは無いかと?
見ているフレーム自体がブレてるんだから、写る範囲は違わないような気がするのですが・・・
想定したフレーミングと実際に写る範囲がブレ幅分だけズレるという意味合いでしょうか?
で、レンズシフトだと補正後のフレーム像で撮影出来るから見た目通りに写せるということですかね?
あるいは、何がしかのセンサーシフト特有の要因で、補正の有無に関わらずフレーム像と写る範囲が違ってしまうのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが今ひとつ良く分かりません・・・
少々モヤモヤしております(苦笑)
書込番号:20421973
1点

横レスすみません。
ちょっと気になったもので。
>センサーシフト方式のボディ内補正ですから
といった書き込みが多数散見されますが、それ間違った知識です。
正確には、ペンタックスのボディ内補正ですから
若しくは、OVF機のセンサーシフト式補正ですから となります。
センサーシフト式では、ソニーが既にファインダー像(EVFですけど)を反映させています。
ついでに言うと、ミラーを持たないコンデジも全てセンサーシフト式であり、ファインダー付き(これもEVF)機種は同じ挙動だったかと。
レンズ補正とセンサーシフトはどちらがより強力かは、センサーシフト式が5軸補正になってからはほぼ互角になりましたね。
あとは好みの問題です。
書込番号:20422183
3点

スレ主ではありませんがm(__)m
>プルプル1号さん
K-1などの光学ファインダー、センサーシフト機ですと
ファインダーに見えている像はセンサーが真ん中にある時の像で、手振れ補正などでセンサーが動けばファインダーとの像の差は出てきます
わかりやすいのは自動水平補正が効いたとき、流し撮り等の時でしょうか、流し撮りするときなどはレンズのイメージサークルに余裕がなかったり、フードの設計がギリギリだったりすると一部がケラレたりします
>ぷれんどりー。さん
確かに(笑)センサーシフトでも「光学ファインダー」なのでの※注が必要そうですね(^^♪
で、ちょっと気になっちゃいましたが
>ミラーを持たないコンデジも全てセンサーシフト式であり
と書いていますが、コンデジは最近センサーを動かして補正するものも増えてきましたがレンズ側で補正するものも多いと思いましたよ、あとは電子式とか?
書込番号:20424611
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/06/23 15:13:55 |
![]() ![]() |
21 | 2022/02/14 21:21:18 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/09 17:54:25 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/05 1:54:46 |
![]() ![]() |
68 | 2020/11/19 10:11:06 |
![]() ![]() |
10 | 2020/10/11 11:41:16 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/07 1:51:38 |
![]() ![]() |
13 | 2020/09/19 15:02:16 |
![]() ![]() |
10 | 2020/12/01 9:50:20 |
![]() ![]() |
8 | 2020/08/24 21:06:16 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





