HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

35mmフルサイズイメージセンサー対応の超広角大口径ズームレンズ

最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥159,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥113,800 (3製品)


価格帯:¥159,800¥230,870 (32店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:15〜30mm 最大径x長さ:98.5x143.5mm 重量:1040g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのオークション

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRペンタックス

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 4月28日

  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの価格比較
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの中古価格比較
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの買取価格
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのスペック・仕様
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのレビュー
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのクチコミ
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの画像・動画
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのピックアップリスト
  • HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのオークション

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRを新規書き込みHD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ160

返信38

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

以前にタムロン製ニコンマウントの15-30mmを購入。 
鉄壁ニコンの14-24mmの円弧状の虹色ゴーストが嫌で悩んで手放し、代用でニコンマウントを購入して、満足しています。

で、
K-1導入に関して、キャンペーンもあり、広角レンズとして購入しました。
高画素、リアルレゾは、広角でこそ差が出ると考えました。
ところが、レゾ試すまでもなく、ニコン同等画素(D810)と比べて、本レンズ+K-1は劣ります。
メーカーに送りましたが、特に変化は感じられません。
28-105mmなどではリアレゾ効果確認できました。

手ぶれユニットが無いことも優位なのでしょうし、「何故?」の二文字は解消されません。
お持ちの方の感想をお聞かせ頂ければ・・・。

書込番号:20065432

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/25 11:12(1年以上前)

使いこなすしかありません
それが無理なら毎週月曜日の小型破砕でしょうね…

書込番号:20065500

ナイスクチコミ!10


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/07/25 12:27(1年以上前)

案外トップヘビーなので揺れには敏感ですね。
三脚は何をお使いでしょうか?

書込番号:20065638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/07/25 16:42(1年以上前)

>VallVillさん
せっかく書き込みして頂いたのですが主旨が解りかねます・・・済みません。

>ronjinさん
そうですね。三脚も雲台も旧くて、ジッツオの3型4段カーボン、雲台はアルカスイスのボール径36?、44?です。
三脚はそのままにして、ニコンとペンタで撮影しました。

アマチュアのテストなので、このレンズの感想でも構いません、お聞かせ頂ければ・・・。

書込番号:20066055

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/07/26 08:54(1年以上前)

>一谷さん
重要なことを聞くのを忘れました。
シャッタースピードはどのくらいだったのでしょうか?

レンズは違いますが、私も一谷さんと同じ3型三脚にアルカスイスのZ1雲台で撮影したときに、
1/10〜1/50くらいの時に一番ぶれる傾向にありました。

このレンズは広角レンズなのでぶれにくいとは思いますが、カメラの重量バランスの影響で
K-1の方がぶれやすくなっているかもしれません。

写真をアップしていただけるともう少しわかると思います。

フォーラムで試写したときにはそんなにぶれる感じはなく、良い写りだったです。

書込番号:20067647

ナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/07/26 13:08(1年以上前)

>ronjinさん
お付き合いありがとうございます。
周りにPENTAX少ないですね。

ひょっとして同じ組み合わせですね。
仰るとおりブレはあり得ますね。

パソコンが壊れて買い換えて、難儀しています。
28-105は酷いピンズレでメーカー調整、今は違和感なく使えています。
早速、試してみたいけど、D810⇒K-1なので、比較はできませんが、
当時ライブビューで撮りましたので以前のデータを探してみます。

28-105mmでリアルレゾの経験をしました。
あとは、夏の夜空・・・アストロトレーサーを使いたいです。


書込番号:20068107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのオーナーHD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/07/26 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

アドバンスドHDR

天空の橋

?(゚_。)?(。_゚)? こんばんは

何が劣るのか? 活字では良くわかりませんが
まぁ どの道 三脚使用時は手ブレ補正は働かせないので
どのメーカーも大差がないと思いますが 不思議な話しですね

DFA15-30mmは これと言って違和感もなく
普通に使っています (*^▽^*)



書込番号:20068917

ナイスクチコミ!8


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/08/01 11:55(1年以上前)

調整が終わったと帰還して安心していました。
先日、木の幹を、ファインダー撮影と、ライブビューで撮りました。
な、なんと、ファインダー撮影はピンズレが酷くなっていた。

ファインダーを特徴の1つとしているメーカーのカメラなのか!!
一眼レフで、やはりファインダー撮影できないなんて・・・。

もう一度送ります。

書込番号:20082584

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/08/01 12:05(1年以上前)

>一谷さん
あらら、大変なことになってしまいましたね。
ファインダーの視度調整が狂っているということは無いですか?
写した画像はピンボケなのですか?

今一度ご確認願います。

書込番号:20082598

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの満足度5

2016/08/01 13:15(1年以上前)

一谷さん、

参考に画像を添付してください。

書込番号:20082753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRのオーナーHD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/08/05 03:05(1年以上前)

機種不明

( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄; アリャ?

なんだかボディ側の調整不要みたいな感じですね

K-1のファインダーは とても観やすくて お気に入りです

書込番号:20091725

ナイスクチコミ!6


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/08/05 14:19(1年以上前)

2度目のドック入り。

>が〜たんさん
このようには撮れません。
ライブビューでもモニター見ていてAFではボケています。マニュアルでヘリコイド回して・・です。
データも一緒に送り、窓口も不具合を認めています。
このメーカーを信じれるかどうか、あと1週間後には決まります。

レゾリューションとかアストロとか、以前に、カメラのカメラたる部分に信頼性を。


書込番号:20092660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/08/05 16:15(1年以上前)

こういう、「やれ不調だ」、ピントが「合わない」と言う人に限って写真もアップしないね
本当は自分の目が悪くてピンボケに見えるんじゃないの!

が〜たんさんの写真を見る限りK-1もこのレンズもなかなかレベルが高く見えるけどね

書込番号:20092857

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/05 23:17(1年以上前)

>一谷さん
三脚使用との事ですがSRは切ってますよね??
シェイクリダクションを切っていても 微ブレの量産なら
セルフタイマーの2秒で撮影してみてください

書込番号:20093850

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/08/06 02:26(1年以上前)

>きよどんさん
ありがとうございます。
微ぶれではありません。
ドック入り先(メーカー)担当も同じ認識です。

K-1、28-105、15-30と購入。
最初は28-105がファインダーではうっかり見逃すようなピンずれ、15-30はそうでもなかった。
ただ、D810+(15-30)より解像感は微妙に劣りました。(エンジンのアルゴリズムでしょうか)
私的には、VCユニットが無い分ニコン用より高性能または同等と考えていました。

で、28-105は調整して帰還、一応OKでした。
15-30はSSが念のため東京へ送り、機械診断して調整したとのことで、ニコン等の経験から安心していました。
ところが、ファインダーでも直ぐに視認できるピンずれ、上記の通りメーカーの人間も認めています。
奇奇怪怪なのは、ライブビューでもAFでボケるピントだったこと。

調整?って、15-30はOEMのため、タムロンの機械とペンタックスの機械の照査ができているのでしょうかって考えちゃう。


書込番号:20094157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/06 09:58(1年以上前)

>一谷さん

謎1、
>ニコン同等画素(D810)と比べて、本レンズ+K-1は劣ります。

>試してみたいけど、D810⇒K-1なので、比較はできませんが、
>当時ライブビューで撮りましたので以前のデータを探してみます。

謎2、
>仰るとおりブレはあり得ますね。

>微ぶれではありません。
>ドック入り先(メーカー)担当も同じ認識です。

謎3、
>28-105は酷いピンズレでメーカー調整

>最初は28-105がファインダーではうっかり見逃すようなピンずれ、15-30はそうでもなかった。


書込番号:20094622

ナイスクチコミ!12


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/10 09:20(1年以上前)

K-3IIにつけて夜祭を撮りに行ったのですが、合焦しない、合焦サイン出ていても実際には合ってない事が大半でとても使えないなぁと思いました。
昼間は普通に使えます。
K-1で同様に撮影に出たところ、K-3IIとの組み合わせよりは良いですがAF結構迷いました。
価格に見合う性能かという点で考えるととてもじゃないですね。

15mmでの星空撮影にと思っているのですが、そちらでの使用も個人的にはFA17-28 Fish-eyeで十分事足りるのがわかりました。周辺の像の流れも特に抑えられているという感じもしません。f2.8通しはよいのですが、その分大きく重すぎます。K-1の高感度耐性で1段分のレンズの暗さくらいならカバーできると思いますし。
また24~28mmのスナップ撮影としてFish-eyeを使う方が機動性も高く、レンズに威圧感もないので怪訝な顔をされる割合が少なくて使い良いです。

15-30mmの焦点距離もあってかなり用途を限定されるレンズだなと感じてます。

書込番号:20103869

ナイスクチコミ!4


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2016/08/10 11:01(1年以上前)

>The OHMSJさん
別にネガキャンするつもりではありませんが、結果的には「総じて同じ思い」です。
本レンズと28-105とK-1と投資した総額を考えれば寂しい限りです。

今日、2度目の帰還します。
運命の見極めをすると考えると不安です。

画像を添付せずに・・・と仰るのは十分に解りますが、このスレッドで書いたことは、
画像を添付して詳細に比べるまでもないピントズレ(非解像)です。
SSの方も直ぐに認識して頂いたことでお解り下さい。

PENTAXの名前の由来かどうか、ペンタプリズム、視野率100%・・・・とファインダーを謳うメーカーに
相応しいAF精度をだして欲しいです。
「センサーを微動させる機能が災いしているのか?」の問いには、「そんなことはありません」の回答でした(不信感)。

一週間うちにはレビューしようと思っています。

スッキリして良いご報告ができることを望んでいます。

書込番号:20104051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2016/08/10 15:54(1年以上前)

>「センサーを微動させる機能が災いしているのか?」の問いには、
>「そんなことはありません」の回答でした(不信感)。

そこに不信感をお持ちであれば、
そもそも無理だと思います。

書込番号:20104568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/10 19:51(1年以上前)

>一谷さん
ファインダーでピンズレが確認出来るなんて有り得るのですか?

書込番号:20105053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの満足度5

2016/08/10 23:13(1年以上前)

それほどビントが合わないのなら、販売店にいえばすぐに交換してくれるハズですが。
写真を撮りたくないのかな、スレ主さんは?

書込番号:20105617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ309

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者 良さげ…

2016/02/18 11:30(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

ですね(o^-')b !

書込番号:19602235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2016/02/18 11:57(1年以上前)

タムロンなら 10 万円割れなんですけど。。。

書込番号:19602306

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/02/18 12:08(1年以上前)

☆ME☆さん

ミラクルはじめまして!こんにちミ♪
暇無坂道ことPARKSLOPEと申します( ´ ▽ ` )ノ
以後お見知り置きを( ̄^ ̄)ゞ

つーか、おいらと同じペンタ君とオリンパスも愛する
生粋のキヤノン党員でしたっけ?
お仲間ですね♪

15-30mm FF機なら最高ですね。
APS-C でも最高です(≧∇≦)vv

広角はEF-M 11-22mmをM2 or M3で愛用してますが
仕事で事務的参考写真を撮る時以外は
15mm以下って僕には難しいんです。広大なんです。

屋外でパシャパシャするには22mmではなく
30mmあれば余計なモノを枠から消せるのに...
っていつも思ってます♪

つーか、これからのペンタ君には以下の展開を希望します!
おちゃらけではありませぬ( ̄^ ̄)ゞよくないですか?

11-33
33-99
99-222
222-555

大砲
444mm 2.2
555mm 3.3
666mm 4.4
777mm 5.5

書込番号:19602341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/18 12:09(1年以上前)

純正モデルなのにピント逆回転って酷いな…

OEMかどうか関係なくこういうやっつけ感丸出しなままリリースしちゃうってどうよ?

全くユーザー舐めてると思うなぁ。


書込番号:19602343

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/02/18 12:32(1年以上前)

個人的にはピントリングの逆回転は気にならないのですが、お値段がアレですね。海外ではキヤノン・ニコン用より250ドルほど高いようですが、やはり、この間の円安が響いていると思います。

書込番号:19602409

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/18 12:35(1年以上前)

割高すぎますよね いくらなんでも倍半分はないですよ

防塵防滴とオリジナル外装でお茶を濁したところで、同じものなのみんな知ってるし
比較されるのわかってるんだから、なんでこんな商品企画するんだろ?
OEMシリーズすべてに言えるけど。

純正買ってもらいたいのはわかるけど、安価なタムロン版が投入されないから
高倍率や普及帯望遠とかニーズの絶対数が多いレンズで
リーズナブルな選択ができないのはもうペンタだけです

選択肢せまくなっちゃってペンタ機そのものを選びにくくなるんだから
結果として自分で自分の首しめてるんじゃないかと思う

OEMなんかやめっちまえばいいのになあ ホント

あるいはシール貼っただけでタムロンままの価格のほうがいっそ清々しいや

書込番号:19602415

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/02/18 13:23(1年以上前)

>☆ME☆さん

(o^ O^)シ彡☆ららら〜

書込番号:19602565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/02/18 13:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今年大注目の湘南とんび君連盟本部

e39先輩はフィールドへ行きました(・ω・)ノ

おいらも早く塀の外へ逝きたい( ;∀;)

fttikedaz2さん

超絶はじめまして♪こんにちわっさっぷ♪

もしかしてお仲間??(o^ O^)シ彡☆ららら〜



☆ME☆っち
スレ主 がんば!
ネタ写真でごみん♪
今年はペンタも熱いね(V)o¥o(V)

書込番号:19602607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/18 19:08(1年以上前)

フルフレームまで手がまわりません。
広角は
K3+
シグマ 18-35mm F1.8 DC HSM
にて逝ってきます。

書込番号:19603449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/18 19:22(1年以上前)

この辺が悩ましいところで…すっきりしない。

書込番号:19603498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/18 19:34(1年以上前)

巷ではタムロンのOEMと言われてる中。

良いんですよ純正だからぼったくっても。

ですが出目金は間違いなく「逆光は最悪の逆光耐性」

この価格でレンズの輪郭ゴーストが出まくったら論外なのにねw。

書込番号:19603543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/18 21:09(1年以上前)

あ…僕もPENTAXユーザーなのを忘れてました(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19603925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

2016/02/18 22:56(1年以上前)

皆様、レスありがとうございますm(_ _)m


詳しい事は分かりませんが、広角が大好きな私には魅力的なスペックです(^-^)/

OEMナノはチョッピリ残念ですが、重要なのはスペックとかOEMとかよりも写りナノはでしょうね…!?


価格は値下がりするでしょうけど、私が気になるのは、出目で大きく重い事ですね…( ;´・ω・`)

普段使いにはチョッピリ扱いに困りそうです…( ;´・ω・`)

書込番号:19604488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/19 00:15(1年以上前)

こんばんは。
私はαユーザーです。(フィルム機ならペンタックスSLもってますけど・・。)

価格高いのはしょうがないと思います。
利益でる製品ださないと、メーカはつぶれますし。

サードパーティメーカー(シグマやタムロン)がSONYやPENTAXマウントの製品をあまりださないのはズバリ「売れない」からです。
ユーザー数少ないし、必ず出すレンズ買ってくれるわけでもないし。
最低ロット数でどんだけ利益でるのか、でないならそこをどう補うか・・。

タムロンのOEMでも、価格高くても、このレンズを出してきたペンタックスの男(?)気は、個人的には評価したいと考えます!

書込番号:19604897

ナイスクチコミ!9


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの満足度5

2016/02/19 02:02(1年以上前)

このレンズとHD55-300で、登山セットを検討中♪
モーターも手ブレ補正もないHD55-300の軽さが、ここにきて活きて来そう。
15-30は星景にも良さげですしね(*´∀`*)

書込番号:19605181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/19 08:15(1年以上前)

>サードパーティメーカー(シグマやタムロン)がSONYやPENTAXマウントの製品を
>あまりださないのはズバリ「売れない」からです。

ニコキャノのように売れないのは当たり前なのですが
少なくともペンタックスに関しては、モトが取れないほどではないと思うのですよ
実際*istしか無い時代にもペンタ用はずっと投入されてきましたし。

なくなったのはA018をDA18-250として投入してからですから
おそらくは、OEM採用に付随する不可侵契約が実際の理由では?と
個人的には思い込んでます^^;

書込番号:19605537

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRの満足度5

2016/02/19 08:20(1年以上前)

あ、HD55ー300mmはフルサイズだと厳しいみたいでした。

15 ー30と、DFA50 DFA100のダブルマクロにしようかな。

書込番号:19605554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/19 10:23(1年以上前)

萌えドラさん

〉純正モデルなのにピント逆回転って酷いな…

あれれ、ペンタックスとタムロンって同じ方向ですよね?
他のレンズはズームリング、フォーカスリング共に時計回り方向で、
ペンタックスとタムロンは共通ですが、このレンズだけ特別に逆方向なんですか?

書込番号:19605841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/19 13:47(1年以上前)

>Pic-7さん
手元にあるタムロンSP90mm俗に言うタムキューですが、逆方向ですよ。

カメラ本体のUIは色々考えてるなぁって部分が他社より多く感じますが、レンズに関しては疑問に思えるものもあります。
D FA 150-450のピントリングの位置も三脚立てての使用だとズームリングまわしながらピントリングにも指を掛ける事が難しい。
私は、三脚立てての超望遠はAFではなくMF(QSF含)でピントをあわせる事が多くなりますので、非常に不便に感じています。
QFS/A - QSF/M - Mのスイッチはあまり使い方分かりません(^^:
縦位置でも撮影し易いようにとAFボタンが四つも付いているのに。

個人的には、OEMでも製品化するならばきちんと自社の規格に合わせるべきだと思います。それに元の製品の倍以上の売値をつけるのはいかがなものかと思います。値崩れ見込んで付けているなら、それこそ自社製品のプライドもなにもあったものじゃないです。

K-1では超広角及びフィッシュアイの撮影を主に考えているのですが、ちょっとこのフルフレーム製品群の価格設定にはびっくりポンです。

書込番号:19606363

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/19 13:59(1年以上前)

Pic-7様
>あれれ、ペンタックスとタムロンって同じ方向ですよね?

いつの時代の話で止まってます?
商品画像見たらすぐ分かりますよ。
新しいSP35mmに45mmだってそうだし、もっと前のレンズだって向き違いモデルは普通にありますね。

自分もアダプトール時代からタムロン使ってましたから
今のタムロンがキヤノンに日和ってるようで全くガッカリな1人です(^-^;)


書込番号:19606394

ナイスクチコミ!9


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2016/02/19 14:59(1年以上前)

The OHMSJさん、萌えドラさん

返信ありがとうございます〜☆
ご指摘の通り、Pentax純正と逆向きでした。
24-70oが同じ向きなので、てっきりそうかと思っていました。

少し調べてみると、Tamronのフォーカスリング回転方向は一定ではなく、各レンズで異なっていて驚きました。
Pentax純正と逆方向
 15-30o (2014)
 90o Macro (2012)
 70-300o (2010)

Pentax純正と同方向
 24-70mm (2012)
 70-200mm (2012)

こうしてみると年代によって方向がコロコロ変わっているようで、、、
ここ2-3年は反時計回りがTamron社内のトレンドなんですね^^

書込番号:19606520

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR」のクチコミ掲示板に
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRを新規書き込みHD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
ペンタックス

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR

最安価格(税込):¥159,800発売日:2016年 4月28日 価格.comの安さの理由は?

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRをお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング