EOS 80D ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ボディ

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (56製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 80D ボディ の後に発売された製品EOS 80D ボディとEOS 90D ボディを比較する

EOS 90D ボディ

EOS 90D ボディ

最安価格(税込): ¥165,000 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

EOS 80D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ボディを新規書き込みEOS 80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズなら何がいいでしょうか

2016/08/18 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

古いkissからこちらの80Dに買い換えました。
現状、持っているレンズはシグマの17-50mm F2.8 キヤノンの28mm F1.8です。
主に星空になるかと思いますが、他、風景などを撮ってみたいなーっと思っています。
そこで広角レンズがほしいのですが、おすすめはありますか?
フィッシュアイも欲しいのですが、そちらはキヤノンのズームがいいかなと思いました。
三脚と、タイマー式のレリーズは持っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20124750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 16:11(1年以上前)

AT-X 14-20 F2 PRO DX [キヤノン用]

http://kakaku.com/item/K0000842018/

こんなのあるみたいですねぇ。

書込番号:20124773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/18 16:26(1年以上前)

EF-S10-18oSTMが良いかなと思います。

書込番号:20124798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/18 17:34(1年以上前)

私的にはEF-S10〜22ミリを気に入って多用していますが…デジタルものとズームは新しいにこしたことはないです。

EF-S10〜18ミリがいいように思います。

書込番号:20124955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/18 17:38(1年以上前)

純製なら
EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
のどちらか。

画質は一長一短と言うところでしょうか。
『EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM』のプラ鏡筒・プラマウントは、
ハッキリ言って安っぽいです。
ただ、ISが付いているのは便利ですね。

書込番号:20124962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 18:16(1年以上前)

 夜空を撮るなら、できるだけ広角で、なおかつある程度明るいレンズが欲しいので、個人的にはAPS−Cで使うならトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXを選びたいです。

http://kakaku.com/item/K0000728951/

書込番号:20125051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/08/18 19:42(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ズームなのに明るいですねー
ただ、3ミリしか変わらないのは悩ましいですね。写りはいいんでしょうね。

>fuku社長さん
>松永弾正さん
>hotmanさん
お三方は同意見ですね。10-18の方が暗いのですが、80Dでの撮影で星を撮る際は特に違いはないのでしょうか。

>遮光器土偶さん
なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

書込番号:20125223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/18 20:09(1年以上前)

星空というのが星景なら少しでも明るいレンズの方が良いです。
星をより点に近い状態にしたいなら露出時間を最低に抑えたいからです。
加えて光害問題もありますから、予算の許す限り明るいレンズにしましょう。

キヤノン純正とトキナーを比べたらトキナーの方が光学的に優秀です。

が、お手軽自動補正を多用したいなら純正です。

…私ならトキナーのF2ズームかなぁ。

書込番号:20125295

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/08/18 20:37(1年以上前)

広角の場合
たった3oの違いではなく、
3oは大きな違いですよ。

書込番号:20125362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 20:43(1年以上前)

>おるふぅさん

>なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

 私は、たまに星を撮る時は6Dを持ち出しますが、それでも明るいレンズが欲しいです。フルサイズとAPS−Cの高感度特性の差を考えれば、やはりレンズは明るいに越したことはないです。

 その点でいえば>にこにこkameraさんがご推薦されたトキナーの14-20F2は魅力的ですが、広角端でもフルサイズ換算約22.4ミリというのは個人的にはちょっと画角が狭すぎると感じます。
 例えば、夏の夜空で、さそり座から夏の大三角まで一枚に収めるには、キヤノンAPS−Cで11ミリはギリギリだろうと思います。シグマの8-16くらいの画角なら余裕ですが、8-16は暗いので、F値を考慮すればトキナーの11-20を選ぶだろうと思った次第です。
 あるいは、1ミリ広角ということでEF-S 10-22 F3.5-4.5かな。10-18はIS付きですが開放F4.5は星空には辛いと思います。

書込番号:20125372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/19 00:39(1年以上前)

星景だとトキナー14-20of2か11-20of2.8が明るいので良いかも知れませんね。

書込番号:20126023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2016/08/19 10:01(1年以上前)

星景ならトキナ11-20F2.8の一択ですね。
自分の持っているもので比べると、EFS10-22よりも間違いなく写りが良く、明るさもあって星景撮影では必ずトキナを持ち出しています。
ただ10mmと11mmの差があり、画角は1mmでも結構違います。どこまで広角を必要とするかもありますが・・・
ピントはしっかり追い込んでください

書込番号:20126589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/08/19 20:09(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
F2の広角レンズ他にはないみたいですね。
ただかわりにズームの幅は狭いんですね。

>okiomaさん
たしかに、広角は足りないからってずっと下がることはできないですね。

>遮光器土偶さん
>fuku社長さん
>Thはじめさん
星も撮りたいとなると明るさをまず優先させて方がよさそうですね。


主に風景であればキヤノンの純正がよさそうですが、星も撮りたいとなると現状ではトキナーのレンズがよさそうですね。
教えていただいた、トキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DXというレンズも惹かれるのですが、今回は同じくトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXにしようかと思います。
みなさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。

書込番号:20127584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値ショップでの購入

2016/08/16 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

X2からの乗り換え検討中です。

X2を購入したときは家電量販店の実店舗にて購入しましたが、今回は価格コムの最安値が10万円を下回ったらネット購入しようと思っています。


聞いたことのないよくわからないショップが沢山有りますがこのようなところでネット購入することに何かリスクはあちますか?

書込番号:20118653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/17 00:27(1年以上前)

>きたむー が良さげ…

確かに。

今の価格は「なんでも下取り」を利用すれば、価格.com最安値より430円高いだけです。
キタムラネットはネットで注文して最寄りのキタムラで受け取りが出来るので、実質、実店舗購入と変わりません。

書込番号:20120896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/17 01:53(1年以上前)

>そうかもさん
よく読めよ

誰も秋葉原が価格をリードしてるなんて言ってない

わたし自身が価格コムに掲載店の秋葉原にある店で何度も購入している為、通販だからと怖がる必要はないと言いたいだけ
あなた秋葉原行ったことないでしょ
wink オンホーム あきばおーなど、価格コム掲載店は何店もありますよ
それが秋葉原ブランドかどうかは知りません
価格コム上位の東京のお店は秋葉原に多いいという事実を言っただけです
もちろん、池袋や新宿にもお店があるのはわかってます

それと、『秋葉』ではありません『秋葉原』です


つぎに、カメラのキタムラですが、wikiには1934年(昭和9年)に高知県高知市にて創業した「キタムラ写真機店」をその祖とする。

と、ありました
写真店ではなく、写真機店のようです
これはわたしは知らなかったですがね。
写真機とはカメラのことですよね。

以上。

書込番号:20121030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/17 16:53(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
随分と秋葉原通であるかのようだが、レビュー見る限り、安物お粗末な品ばかりだな(笑)
それに、価格といえばPCボンバーが価格競争の先駆者、超有名なんだが、そこを外した時点で…無知との遭遇

書込番号:20122393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/17 17:36(1年以上前)

>Koji1122さん

こんにちは。
最近は、下取りにだして・・・ということが多いので、新宿のマップカメラを
利用することが多いです。

ここ、下取り金額がワンプライスになっていて、X2だと3,800円ですね。
下取りならさらに10%アップ(8/22までなら15%アップかも?)のようです。

80Dボディは税込103,100円。10万円を切りますね。
次に下取りに出すときに、3%買い取りUPのシールももらえたりするので、
割と便利に使っています。

お店の回し者ではないですが^^;よいご選択を。

書込番号:20122466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/17 19:55(1年以上前)

>そうかもさん

なんか寂しい人だな

書込番号:20122738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/17 22:53(1年以上前)

>そうかもさん

つか、論点変わってんだよ
そもそも私は最初から秋葉原にある普通の電気屋と言ってるわけで、秋葉原ブランドにこだわった発言はしてない

ブランド力や高い物に拘ってるのはあなたでしょう


それと、写真店の話はどーなったよ

書込番号:20123244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/08/18 20:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
x2はメルカリで1万以上で売れたので下取りは必要ないんですー。

10万ていう値段もキリが良いからなだけなんですけどね!

書込番号:20125387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/19 20:28(1年以上前)

キタムラの店舗は全国各地にあるけどカメラを取り扱ってない(展示無し在庫なし)店舗が半数程度ある。
一方で、写真(プリントサービス)を扱ってない店舗はないんだよ、ゆえに写真店なんだな。
wikiで調べて受け売りしてんじゃ話にならんよ。

書込番号:20127628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/20 07:31(1年以上前)

>そうかもさん
だからあんたは毎回論点変わりすぎなんだよ


>カメラのキタムラだってもとは小さなカメラ屋でしょ
キタムラってもともとカメラ屋?だったんだ…私の認識では写真屋だけどな


元は小さなカメラ屋に対して、あんたが写真屋と認識しているというから、『元は』写真機店だと話をしただけで、現在の経営状態の話は論点をずらしている。

書込番号:20128530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2016/08/20 08:08(1年以上前)

ショッピングセンターとかのキタムラプリント店で
「このカメラの動作が正常か教えてくれ」と聞いてもダメでしょうが

それ以外のジャンク箱などのある店舗なら
古物商、機械商の登録証も掲示してあるし
カメラの動作を訊くのもありでしょう。
ネット中古の受け取り店指定すれば
答える義務もあるだろうし。

いまでこそ家電家のイメージがある
ジャパネットも親父さんの代はカメラ店だし、

かといってビックカメラの店員は
「ブロニーってなんですか」とかもいるし
その店の成り立ちより、今の店/人員の質でしょう。

で、価格コムの店舗ですが
以前、ニコン1桁、キヤノンフラッグの発売時期に
「年末決算セール、先振込みのお客様に限り送料いただきません」
で他店より10万円近く下げて客あつめて
年末年始終わったら連絡とれず、送ってこずという実例があったのは確かです。
(そりゃー送ってこないなら送料とらんわな)

書込番号:20128573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/20 09:50(1年以上前)

>ぽぽぽい
お前はデタラメ君、ただの知ったかぶりだろ

書込番号:20128759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/20 12:06(1年以上前)

>そうかもさん

なんだよ、もうちょい論立てて話してくれよ

書込番号:20129064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/21 01:15(1年以上前)

論点はスレ主の主旨である最安値ショップで購入することのリスクなんだよ

>現在の経営状態の話は論点をずらしている。

何言ってんだい、これは重要な問題だろ、現在の経営状態こそがこれから購入しようとするリスクに関係するんだな

書込番号:20130812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/08/21 01:26(1年以上前)

こんばんは。

今最安値のタカヤマは実店舗もあり福岡では老舗の質屋さんです。

初期故障の場合はやはりメーカー対応かもですが、販売に関しては信頼してよいと思います。

自分も何度か利用していますよ。

書込番号:20130826

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/21 05:57(1年以上前)

プリンターのインクとかなら、とにかく安いとこから買うよ。

でもカメラは精密機器だから自分が知らない店では買わない。

流通経路も重視する。これは大切。
未開封であることもね。

だから自分が信用できる店で買う。
信用できるかどうかは自分で決める。

書込番号:20131004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/08/21 11:57(1年以上前)

みなさま色々コメントありがとうございます。
最終的には自分で決めることですが、その前に多数の方の意見を拝見し参考にさせていただきました。

結論としてはカメラのサイトウの楽天の店舗にて購入。
店頭価格104,150円から夏休みクーポン-1500円で102,650円

さらにポイント19%で83,147円相当で購入しました。
ポイント分は楽天ポイントとなりますが、楽天での購入機会が多いので問題なしと判断。
ポイント加算の内訳は
1% 通常ポイント
3% 楽天カード利用
2% ポイントアップ祭り
1% 楽天アプリ使用
10% 超ポイントバック祭り
2% ヴィッセル神戸勝利翌日

購入店舗は地方のお店でしたが、実店舗があり、問い合わせがしっかりできそうなので安全だと判断しました。
楽天カード持ってなくても9万以下で購入できるので今の所最安値で購入できたのではと。

書込番号:20131702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/21 18:47(1年以上前)

>そうかもさん
いや、ほんと論点をずらし過ぎてるし、ちゃんと文を読んでコメントしてるか?

現在の経営状態の話は、あなたがカメラのキタムラを写真店と言ったことへであって、スレ主に対しての話じゃないことがわからないのか?

書込番号:20132621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/11 22:18(1年以上前)

どうでもいい話だから喧嘩はヤメテー
数年ぶりに書き込みしてみた

書込番号:20192476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/11 22:34(1年以上前)

まあ、どうでもいいことで言い争ってもね。

スレ主さんの心配ですけど、家電量販店だから安心ということも無いみたいですよ。
以前に価格comの書き込みで、カメラを開封して数台試して購入したなんて話も目にしたような・・・。

どこの店でも初期不良はあるようですし、交換対応してくれるかどうかは店舗の判断で、基本はメーカー修理対応です。
そのための保証期間でもありますからね。

書込番号:20192544

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/09/14 16:58(1年以上前)

上に書いたとおりすでに購入済みで楽しく弄らせていただいてます。

レンズも増やしたいのでオールドレンズにも手を出そうかと思案中。(いくつかポチってしまったのありますが。)

書込番号:20200336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2016/08/11 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。ソニーα6000から80Dに買い替えようとしている者です。
主に、ポートレート、旅行、カフェなどの食事で写真を撮ってます。たまに知人のライブや夜景なども撮ってます。

単焦点の明るいレンズが好きでよく使用しているのですが80Dでは以下を購入しようと考えてます。
ポートレート、旅行、カフェ、夜景に適しているレンズでしょうか?
また、ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

他にもおすすめのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。

1. 50mm F1.8
2. 55-250mm F3.5-4.5 標準
3. Sigma 17-50mm F2.8

書込番号:20108037

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/11 23:45(1年以上前)

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

撮れるともいえるような、撮れないともいえるような・・・

どのくらいのレベルを要求しているかにもよると思いますし、
使用しているレンズにもよると思います。

例えば、単焦点レンズはズームに比べると不便ですが
不便でも使う人がいるのは、描写性能にこだわっている場合もあります。

また、同じレンズでも絞り開放だと描写は甘くなりますが
ある程度絞ると(F5.6〜F8.0とか)、収差が減るので描写はよくなります。
(絞りすぎると、小絞りボケの影響をうけます。)

また、ピクセル等倍での話となると、ベイヤー配列のカメラでは厳しくなるとも考えられますので
現状の技術でなんとかするとなると、3板式のスチルカメラの登場を待つ必要があるかもしれませんし
高感度に弱くてもよければ、シグマのカメラの方が原理的には有利です。

あとは、通常のベイヤー配列のカメラでも、ローパスフィルターの影響でもやっとしてしまうので
ローパスフィルターレスカメラを選択したほうが、今よりはよくなる可能性もあります。

あと、ペンタックスの
K-3 II
http://kakaku.com/item/K0000772460/

等に搭載されている、リアル・レゾリューション・システムだと
3板式のように、各画素ごとにRGB情報を取得することができますので(ただし、時間差が生じます)
現時点では、ご希望に近いカメラになるかもしれません。
(被写体が動かない場合限定ですが・・・)

EOS 80Dはいいカメラだと思いますが
今回は、最低でもローパスレスのカメラを選択された方がいいように思います。


書込番号:20108183

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/11 23:47(1年以上前)

>夜景は三脚とリモコンを使用しておりました。

そうでしたか。ちゃんとされていたんですね。失礼しました。
できればその画像をここにUPできませんか。原因と対策がわかるかもしれません。
三脚とリモコン使っても鮮明でないということは三脚が弱いのかもしれません。
それならカメラを買い換えてもいっしょです。

書込番号:20108188

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:58(1年以上前)

>フェニックスの一輝さま
夜景に関してだとローパスレスのカメラがオススメということですね夜景の撮る頻度は少ないので、今回はミラーレス機から一眼レフの買い替えで80dを検討してみます。ありがとうございました。レンズでオススメのものがあれば教えていただけると嬉しいです。ありがとうございました。

>AE84さま
カメラを買い替える理由は夜景のためではありません。ミラーレス機以外の一眼レフにしたかったためです。写真はイマイチだったため破棄してしまいました。三脚も買い替え検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20108209

ナイスクチコミ!1


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/12 01:54(1年以上前)

もう少し角を丸めて
スレ主の気持ちを理解しないと…
大体、ここでスレ主にならずに突っ込む人は
良い写真を撮れてないただのマニアな気がするのは
私だけ?笑

書込番号:20108376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/12 02:38(1年以上前)

別機種

tomy522さん

夜景があったので、ショボイですがアップしてみました。

カリっとしていない夜景とは、こんな感じでしょうか?

これよりも酷いですか? これよりもマシですか?

アップした写真は絞り開放だとカリッとしないレンズで撮りました。

書込番号:20108410

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/12 04:52(1年以上前)

使用しているレンズの問題です。
もう少し解像度の良いレンズで撮影しましょう。
おてがる高倍率ズームでは結果は厳しいでしょう。
夜景でぶれてかりっとしないのは撮影技術の問題もある。

書込番号:20108466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/12 05:05(1年以上前)


マンフロットの三脚を使用されているそうですが、機種は何でしょうか。

>夜景以外には特にブレは感じなかったのですが無限遠にするとピントを合わせても、ブレてしまうところがあります。
F9〜11 ISO 100 三脚を使用してました。

この設定でシャッタースピードはどのくらいだったのでしょうか。

無限遠にするとピントを合わせてもブレてしまうって、なんか不思議なんですけど。

書込番号:20108471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/08/12 06:41(1年以上前)

別機種

求めているレベルが解りませんので、私の上げた作例にコメントをしてください。

書込番号:20108542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/12 06:55(1年以上前)

解像重視のAPS−C機は、D7200が よろしいのでは? 

これで不満ならFF機に行くしかないと思います。

書込番号:20108552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/08/12 07:45(1年以上前)

今カリっとした写真が残らないのは
撮影の仕方に原因が無い場合は
機材の不調が考えられます
(レンズの偏芯とか)

カリっととかパキッととかよく言ったりしますが
基準が無い(感覚?)なので80Dで解決するかは疑問では有ります


健全な固体の場合はカリっとさせるスペックで
α6000と80Dで大きな違いは無いかと思います



書込番号:20108609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/12 07:51(1年以上前)

tomy522さん おはようございます。

あなたの撮られた夜景が三脚使用最低感度でブレもなく撮れていたのならば、α6000で使用されていたレンズのせいだと思います。

キヤノンに交換されたとしてもボディよりもレンズにお金をかけないと駄目だと思いますが、APS-C機には残念ながらキヤノンの誇るLレンズはフルサイズ用しかありませんし、あなたの選択肢のレンズは破格値のものばかりなのでボディの価格よりレンズにお金をかけられると写真がかわると思います。

書込番号:20108619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/12 08:11(1年以上前)

>tomy522さん

>> カリっとしたシャープな写真を撮る

シグマのレンズだと、カリカリ系が多いかと思います。

三脚に関しては、スローシャッターを使う想定ですと、パイプ径が一回り以上太い三脚を選択するべきです。
(パイプ径:25mm以下だとブレ易いですね。)

書込番号:20108648

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2016/08/12 08:21(1年以上前)

別機種

まあねえ・・・

夜景って言うか夜景を含めた風景全般なんですけど
その日の空気の澄み具合でかなり左右されますよね。

天気は晴れ!・・・なんだけど
遠くの山は霞んでるんですよ・・・。
年に数回、例えば風が強かった日の翌日なんかは
遠くの山の木々の葉っぱまで見えそうな気がする日があります。
或いは雨の日の翌日?とか

ただ、全ての日がそうじゃなくて、
風も吹かなかったし雨も降らなかったのに空気が澄んでる日もあるし、
よくわかりません。

でも、その空気の澄み具合ってのは自分の目で見るより顕著に現れます。
カリっとした夜景にならなかったってのは
そのへんのところもあるんじゃないかな?って思います。

その日は空気中の水蒸気が多くて人の目では気付かないけど
その水蒸気が乱反射して特に遠くがボヤッってなってしまうような・・・

新しい機材を買う気満々のスレ主さんに水を挿すようで気が引けるのですが
毎日遠くの山々を眺めてればその日の空気の澄み具合も
わかると思います。
今日は空気が澄んでると思ったら今の機材でもう一回試すってのも
アリじゃないかな?って思います。

因みに
数年前にNikonのD5100ダブルズームキットのレンズで撮った夜景です。
詳細は忘れたけどこの程度じゃダメですか?
アップしておきます。

書込番号:20108674

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/12 08:31(1年以上前)

別機種
別機種

>eastmabさま
私の質問のしかたがよくなかったのかもしれません。みなさんの回答が夜景の話メインになってますが、私としてはどのようなレンズを購入すればよいかの相談したかったのです...ありがとうございました。

>hirappaさま
>infomaxさま
>今夜もまた眠れないさま
>杜甫甫さま
>gda_hisashiさま
>写歴40年さま
>おかめ@桓武平氏さま

ご回答ありがとうございます。昔とった写真が見つかりましたので添付します。私の質問が曖昧で申し訳ありません。夜景の撮り方についてアドバイスいただきましたが、メインはどのレンズがおススメなのかお聞きしたかったです。夜景の撮り方については、カメラとレンズを購入後相談させていただきたいと思います。

書込番号:20108694

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/12 08:33(1年以上前)

>DLO1202さま
ありがとうございました。
確かに天気にも左右されますね〜

書込番号:20108698

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/12 08:37(1年以上前)

皆様
たくさんのご回答ありがとうございました。ご回答いただいたレンズを検討したいと思います。また夜景撮影については私の知識不足だと思いますので、色々撮ってみたいと思います。また夜景で質問させていただく際はよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

書込番号:20108709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2016/08/12 09:20(1年以上前)

tomy522さん

画像拝見しました、
カリッとしないのは絞りすぎです。
F13になってますが、F5.6程度がよいでしょう。


1. 50mm F1.8      ポートレートに適します。
2. 55-250mm F3.5-4.5 標準
3. Sigma 17-50mm F2.8  万能レンズでポートレイト、旅行、カフェ撮影に適します。

キヤノンならパンケーキの24oがおすすめです。

書込番号:20108790

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/12 14:14(1年以上前)

解決済みになっていますが・・・

ソニーα6000からのマウント変更でキヤノンに変えるということですが
回答者の皆さんは「キヤノンに変えてもあなたの問題は解決しないでしょう」と思っていると思います

なのであなたの撮影スタイル持っているレンズなどを聞いて現在の問題を解決したほうがいと考えたので不満としてあげた夜景に関しての質問があったのでしょう

>カリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか・・・

これはカメラの設定である程度できますし撮影後レタッチソフトで自分の好みにコントラストあるいはアンシャープマスクをかけることで解決する問題でカメラの変更で解決することではないと皆さん判断しています

ソニーα6000の撮影時の画質の設定・使用レンズ(風景にマクロレンズを使っている、悪いとはいわないが何を考えているんだろうと首を傾げてしまう)絞り・ISOの設定などを見るとカメラの変更前に撮影の基本を覚えることが必要だと思うのは私だけでしょうか

どうしても変更なら80Dのレンズは純正の「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」1本でとりあえず間に合うでしょう

書込番号:20109330

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/08/12 14:39(1年以上前)

解決済みになりましたが、

おそらくですけど、
機材を買えたからと言って、解決できるとは限りませんよ。
だって、原因が機材にあるかはっきりしていませんよね。


ベテランの方が撮ったからと言って
カメラの設定まで把握して撮られてかです。
α6000の制御、設定を把握していたのでしようか…
例えばHDRとか関係していませんかね?


写真は良くなかったのでデータは残っていないのですよね。
で、tomy522さんがUPされた2枚はどうなのでしようか?
いろんな設定を試しての撮影はしているのでしようか?

他の方も言われていますが、回折現象って知っていますか?

書込番号:20109362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2016/08/12 21:18(1年以上前)

別機種
別機種

>tomy522さん
写真拝見しました。
設定なりに撮れていると思います。
ただシャッタースピードが遅すぎだと思います。
三脚に据えてるといっても風の影響や地面からの震動の影響は思いの外受けますよ。


先の話しで上がっていたSIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMで撮ったものがあったのでアップします。
手持ち撮影なのでその点を加味してご覧ください。
またエラーが出たので縮小してます。

F1.8と明るく最短撮影距離も28cmとカフェなどでも重宝しますよ!
APS-C用とはいえ焦点距離18mmでF1.8は単焦点でも類を見ないレンズですよ!
好みに合えばCanonへの乗り換えも有りじゃないでしょうか。
 

書込番号:20110193

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 60Dからの乗り換えについて

2016/08/08 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

お世話になっております。
現在EOS 60Dを使用している者です。
60Dを発売から半年後ぐらいに購入し、ここまで大きなトラブルもなく使用しております。
がショット数が5万を超え、予備機なく海外で一回2,3千ショット撮影するため少し不安になってきましたので
まずは80Dを乗り換え候補にしております。

現在の60Dでの不満点は
・暗所、夜景撮影時の画質
・フォーカスポイントの少なさ
ぐらいで
画質、レスポンス、連写数などについては特に不満には思っておりません。
80Dに乗り換えた場合、フォーカスポイントについては解消されるかと思いますが
・暗所、夜景撮影時の画質
についてもだいぶ改良されているのでしょうか。
撮影状況によりますがISO1600から積極的に使えるような画質ではないように感じております。
その他よいポイントなどありましたら教えていただけますと幸いです。
EFレンズが数本ありますのでフルサイズへの乗り換えは考えておりません。
が、ちょっと軽いミラーレスも気になってきております。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:20099113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/08 02:13(1年以上前)

60DとEOS M2ユーザーです。

60Dに大きな不満が無ければ、サブでミラーレスカメラを買い足されるのはいかがですか?
当方、M2を買い足してから、明らかに稼働率はM2が上になりました(笑)

キヤノンユーザーならM3辺りが良いと思いますが、レンズを共用するつもりが無く、EF-Mレンズに拘りが無ければ、他メーカーでも良いと思います。
(EF-M22mm F2 STMはオススメですけど)

書込番号:20099137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/08 05:14(1年以上前)

60Dと80D 。

全くと言って良いほど同じと思います。

然程不満が無ければ、壊れるまで

使うことをお勧めします。

書込番号:20099198

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/08 07:17(1年以上前)

60Dを引き続きメインにするなら…キスのX7とかをオススメしときます。
操作性は落ちるけど、レンズが共用できて小さいからねo(^o^)o

メインをシフトするなら80Dでよろしいかと。

>太郎。 MARKUさん
海外で壊れた場合の撮影不能を不安視して予備を検討してる方に、壊れるまで一台で…は酷だよo(^o^)o

書込番号:20099291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/08 07:18(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
あ、ごめん!
予備じゃなくて乗り換えだ!

書込番号:20099294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/08 07:35(1年以上前)

80Dに買い替えの場合、高感度域は60Dよりだいぶ改善されてる様です(画像処理エンジンが3世代も違うので、当たり前と言えば当たり前ですが)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/757152.html
デジカメwatchより

自分も60DだとISO1600が上限なんですけど、80Dだと6400でも十分使えそうです(私感)

書込番号:20099310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/08 08:13(1年以上前)

>海外で一回2,3千ショット撮影するため少し不安になってきましたので

はじまりが、60Dもそろそろ心配になってきたから
というのであれば、画質はあまり向上していなくても、80Dに買い替えてしまってもいいと思います。

80Dにすればフォーカスポイントが増えるという機能面での向上もあるわけですので
フルサイズは考えないという事であれば、80D購入が一番いいように思います。

書込番号:20099372

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2016/08/08 09:31(1年以上前)

こんにちは。

60Dなら自分も最初の頃から使っていて大きな不具合は出ていません。
まだまだメインのひとつとして使っていきたいものではあります。

しかしろい助さんの場合、経年ということはさることながら海外でのご使用ということと、その時のショット数が多いということであれば、もしものことが起こらないうちに乗り換えておくというのも一理あります。

高感度を気にされるのでしたらフルサイズに優位性がありますが、そこまでお考えでないのであれば80Dであっても60Dよりは幾分の改善が見られるといって良いでしょう。

自分はISOは通常上げても400までしか使ったことはありませんが、試しに800で一度だけですが、60Dでは厳しくなってきたと言わざるを得ませんでしたが、先代70Dでは問題のないことを確認していますので、80Dが悪くなっているとは考えられません。今度試してみる必要がありますが、まだ間もない頃ということと、自分が使いたい面での使い勝手がどうなのかが優先ですので、試すのはしばらく先になりそうです。

機能面で大きいのは、70Dに続いてのタッチパネル採用であり、60Dではもどかしかったメニュー操作などがタッチで素早く解決することも多く、再生画像もフリックやピンチ等といったスマホではお馴染みの小技が使えるといったこと。
60Dではとっ散らかったAFポイントがぎっしりと詰まり、45点ではあるものの1点狙いでの使い勝手が向上した面などが大きいです。

また絵作りも少しながら変わってきたと言ってよく、60Dでは淡色が濁る傾向にあり、条件が悪いとベタッとした感じになっていた部分に改善が見られ、デフォルトでは物足りなかった色のりも充分になって、更に70Dでコントラストや彩度が強かったのも優しくなってきたということができます。

後で調整すればなんとかなりそうなことでも、パッと見で変わったところがわかるということも親切なものでもあり、変わらないのは操作性に変化がありながらも使いやすさは2桁機伝統のものだと、そこくらいでしょう。

少々大袈裟に書きましたが、間違っても60Dと80Dは全くといっていいほど同じというユーザーでもないのに無責任な言い方はできません。
操作性やそれに伴う機能面はともかく、絵作りは70DやX6iの頃から僅かながら変わってきているといっていいですから。

書込番号:20099497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


mac821さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/08 12:57(1年以上前)

高感度については60D→80Dは確かに進化はあります。
上の方が仰られている通り全くと言っていいほど同じではありません。
被写体や条件にもよりますが1〜2段程度と考えておいた方が宜しいかと思います。
高感度に関してはやはりフルサイズに分があります。
しかし現状APS-Cでは間違いなく最高のセンサーを積んでますし、他の性能も全体的にバランス良くプラッシュアップされています。
フルサイズは考えてないとの事なので、現状だとやはり80Dが一番、宜しいかと思います。

書込番号:20099874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/08 13:06(1年以上前)

順当に考えれば、経年劣化を心配して更新されたいとのことですから、80Dはいい選択だと思います。
ただ・・・新しいのが今まで通り使えるかどうかは、当たり外れの世界もありますので、予備は欲しいと思いますけど・・・

高ISOでのノイズですが、出力サイズにもよると思います。
等倍チェックしか眼中にないのであれば、新しい方が有利なのは確かだと思います。
RAWで撮影して、出力サイズに応じて好みにノイズリダクションをすれば、60Dも捨てたもんでもない気もしますけど。

夜景については、いかに高ISOが強いとはいっても、ノイズは出ます。
三脚に据えて、シャッター速度を遅くしてISOを下げた方がキレイに撮れますから、新旧は関係なくなっちゃうかも。
雑に撮りたいときはISOが上げられる方が有利だけど・・・
1段程度の差なら、レンズの開放絞りを明るくするとか、手ブレ補正に頼るとかでも対応できる気もしますけど。

ミラーレスの機動力は魅力ですよね。
1台はあると便利だと思う今日この頃ですが・・・
jpg撮って出しだと、少し現像が派手目に感じることもあるかも。

>予備機なく海外で一回2,3千ショット撮影するため

80DとM3、またはMシリーズあたりの同時購入というのはいかがでしょう・・・

書込番号:20099892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/08/08 15:22(1年以上前)

目的は機材故への不安解消か
高iso耐性の改善か
又は
単に長年使っていり機材の買い替え目的か

故障対策の場合
今元気なるら60Dもまだ直ぐに故障はしないかも
新しい機材だから故障しないとは限らない
Kissやコンデジでも良いので予備機(2台持ち)がお勧めです

高iso耐性(夜間撮影)で80Dは60Dから進歩は有りますが
劇場な改善とまではいかないでしょう

買い替え(物欲)で有れば予算に合わせご自由に

となります



書込番号:20100122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/08/08 16:22(1年以上前)

60Dから70D、そして先月80Dに買い換えた者です

買い換える前は毎回、「もったいないかなぁ」とか悩みまくるのですが、買い替えた後は毎回きっちり満足できてます
60Dから80Dなら、基本的な画質はもちろん撮影のしやすさや、その他の便利機能などいろいろ満足ポイントがありますので、私は自信を持ってお勧めできます

書込番号:20100208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/08 21:19(1年以上前)

>ろい助さん

確かに7Dより多少マシかと思いますが60Dの撮って出しのISO1600は使える場面を選びますよね。

70DでISO3200は厳しいもののだいぶ改善されて7DUならA4プリントでも問題無いレベルになったと思います。

まぁJPEGでもボディ任せよりもソフトで処理するほうが良い場合が多いですが。

AFについても精度は多少バラつきがあるもののキッスX8i等のほうが快適に撮れるようになっていると感じます。

私は7DUを使っていますが普段の日常撮影用や予備に8000Dを使います。

8000D(キッスX8iの姉妹機ですが)はピクチャースタイルをいじらないとコテコテの絵が出てきて驚きますが
レンズの使いまわしができる事と小型軽量なので重宝しています。

ご自身の判断ですが予備機など要らないなら迷わず80Dで、60Dに愛着があるなら予備にキッス等を
今回に旅行のお供に持ち出すのが良いのではないかと思います。

あと私の場合にはコンデジやミラーレス機を考えてもファインダーが欲しくなって結局高額になり嫌になった
経緯がありますが、ろい助さんの場合はどうでしょうか。

書込番号:20100816

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

2016/08/09 00:45(1年以上前)

皆さま、
早々にアドバイスありがとうございます。
残念ながら海外中心で荷物を少なくしないといけない関係からサブ機を用意することは難しいです。
皆様のアドバイスからやはり80Dに買い替える方向で検討しようかと思います。
確かに買い足したほうに不具合がある可能性がある、かもしれないとのことでしたので
海外持ち込む前に購入したらしっかり日本で練習しようと思います。
また購入したらレビューなどさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:20101361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 19:04(1年以上前)

当方も60D使用してますが、AFポイントとISO感度は最新の機種と比べると弱いですね、他にもX7iとX7がありますからそよ時の目的に合わせて使い分けてますが最近は軽いX7にシグマズームの18-200 OS マクロ を付けて使う事が多いですよ、80Dは評価、評判良いですよ。>ろい助さん

書込番号:20499966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dのタイムラプス撮影

2016/08/06 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 80D ボディの満足度5

タイムラプス撮影機能があるのですが 少し使用してみました
簡単に出来るし 電子シャッターで 音もなく撮影していってくれて
あとの編集もなしで動画になってしまいますし
ここまで凄く良かったのですが 露出とか設定が 最初の一枚目から
最後まで継続です 絞り優先とかいった機能が使用できないのが非常に
残念です これ手動で途中変更もできたら 凄かったんじゃないかと
思うのですが どうなんでしょう 
なにかうまい方法 あるのでしょうか  

書込番号:20094659

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/06 12:51(1年以上前)

>露出とか設定が 最初の一枚目から最後まで継続です
それで正解です。作っている途中でいじる気ですか?

書込番号:20094997

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/06 13:45(1年以上前)

私も今勉強中なんですが 明るさが一定の場合は 設定そのままで
問題ないみたいなんですが 夕方から夜とか 夜から朝などの場合
大変難しいらしい 考えると同じで良いと思うのですが
夕方から夜のシーンだと そのままだと 夜の星空が 暗すぎて 綺麗で
なくなるんじゃないかと思うのですが
とりあえず ためしてみます。

書込番号:20095106

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/08/06 14:23(1年以上前)

制約が増えると思いますが、1枚撮影ごとにAFと露出が調整される(ようにもできる)インターバルタイマー撮影で静止画を撮って、PCなどで動画に変換しても良いと思います。
コンパクトデジカメだと、タイムラプス動画撮影中にAFや露出が変わるものがあります。

書込番号:20095180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/06 16:26(1年以上前)

80Dだけで タイムラプス撮影し動画出力する方法は タイムラプス撮影機能を使えばできますが
細かい設定変更できないのです。
もう一つ インターバル撮影で 撮ることもできるが 細かい設定はできないし 電子シャッターも
使えない 動画ソフト編集がいる。
結局 細かい設定もする場合 インターバル撮影もできるリモコンを買って撮って 動画として
編集もするしかないようなんですね

ほんと 、あとちょっとなのに おしい機能だと思います

書込番号:20095401

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 Kaz0509さん
クチコミ投稿数:2件

ここで聞いていいのかわからないのですが、2歳の子供の撮影と仕事での物撮り、また夜景撮影に一番いいチョイスのカメラとレンズをアドバイス頂けないでしょうか。
予算は20万上限です。

娘が生まれてからはほぼミラーレスのNEXで手軽に撮っていたのですが、先日壊れてしまい、修理に2万ほどかかるとのこと。
これを機に貯めていたカメラ貯金を使って、新しい世界を見たい!と思っています(笑)
以下が手持ちの状況です。

ボディ
CANON EOS KISS X2
NEX5N
レンズ
ZOOM LENS EF-S 55-250mm 1:4-5.6 IS
ZOOM EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS
50mmF1.8STM
E 16mm F2.8+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS(NEXのキットレンズ)
他に照明器具・ストロボあり

検討しているのは、80D、6Dです。
80Dはこの秋の運動会で重宝するかなと思いつつ、色々と調べるうちに思いきって6Dもいいなと悩んでしまい。
またきれいな夜景を撮ることにも憧れがあります。(今まではNEXで撮影したのをLightroomで加工してたのですが、やっぱり限界があります。。)

仕事では割と物撮りする機会が多いのですが、NEXとX2でもライティングでそこそこの物は撮れるので、今まで苦になるようなことはありませんでした。
(6Dは夜景は強いけど、物撮りにはイマイチという評価も聞いたのですがどうなのでしょうか?)
ミラーレスの手軽さの恩恵もよくわかっているので、場合に応じて一眼レフと両方を使うのもいいかも、とまぁグルグル悩んでおります。。。

・80D EF-S18-135 IS USM レンズキット&NEX5N修理(またはα5100か6000のボディを購入)
・6D EF24-105L IS USM レンズキット&NEX5N修理

この2パターンが自分で行き着いた結果なのですが、他にもいいチョイスがあるんじゃないかとどうにも悩んでおります。
長文になりすみませんが、ご助言どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20091642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/05 07:51(1年以上前)

>Kaz0509さん

>> 仕事での物撮り

視野率100%のファインダーは必須かと思います。

フルサイズだと5D3で、APS-Cだと7D2が視野率100%になっています。

書込番号:20091951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/08/05 08:15(1年以上前)

フルサイズに魅力を感じている訳で
80Dにすると夜景撮影の都度6Dだったらなと思いませんかね

書込番号:20091985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/05 08:27(1年以上前)

Kaz0509さん

家でちょこっと動画を撮るなら80Dのが便利かもしりれません。
背面の液晶を触って行うオペレーションは思いのほか便利です。
というか6Dにはタッチパネルが付いていないので、今や不便と感じます。

あと、6Dは動画でモアレが出やすいです。
(子供の成長記録なら気にならないとは思いますが)

カメラとしては6Dのが綺麗に撮れると思います。
思いますが、組み合わせるレンズが24-105mmですか。うーむ。悪くはないですが、、、
しかし6Dってレンズが高いですね・・・

ご予算でのバランスからすると
・80D EF-S18-135 IS USM レンズキット&α5100か6000のボディを購入
が妥当だと思います。

6Dは、あえてそのバランスを崩して50mmレンズで一点突破を目指すって感じでしょうか。
世界を変えるならこちらでしょう。

書込番号:20092013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2016/08/05 08:33(1年以上前)

>娘が生まれてからはほぼミラーレスのNEXで手軽に撮っていたのですが、先日壊れてしまい、修理に2万ほどかかるとのこと。
>これを機に貯めていたカメラ貯金を使って、新しい世界を見たい!と思っています(笑)

NEXが壊れたから買い替えかと思ったら、いずれの選択肢でもNEXは修理するのですね。

ということは、X2もあることなので、新しい世界を見たいのなら、フルサイズ機の6Dの方がいいんじゃないですか。

でも、フルサイズ機の中では軽いといっても、6DにEF24-105F4Lを付けるとかなり重いですよ。それに、6Dは軽くするために5D3と比べてAFや操作性でかなり見劣りがし、センサーがフルサイズということ以外は最新のkissよりも見劣りします。

夜景撮影がメインならいいかもしれませんが、その他の用途を考えると、80DとEF-s18-135ISUSMの方が使い勝手はいいと思いますよ。

書込番号:20092023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/05 08:41(1年以上前)

今2歳、これからどんどんヤンチャになる。そうなると、デカい “一眼レフ” がどれだけ邪魔になるか想像がつくと思う。

夢中になって撮ってる親もいることはいるけど、大概もう1人の親への負担増で、そっちはストレス爆発寸前なんですよね(笑)。

コンデジで充分なんだけど、それすら触るヒマが無くなるのが普通。安くてソコソコのやつでイイと思いますよ。

書込番号:20092036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 08:53(1年以上前)

フルサイズの利点は
1.超高感度域でAPS-Cと比べて限界が高い
2.等距離同画角同絞り値であれば、より強いボケ表現ができる

ざっくりこの二つです。
階調の豊かさと言う人も多いですが、同じ条件で撮り比べて10人中わかる人は何人?というレベルです
必要以上に「性能差」にこだわる人以外には、まず問題にならない差です

1.については如実な差ですが、階調同様に日常的に違いを感じるほどではありません
今どきのAPS-CならISO3200程度なら躊躇なく使えるレベルになっています
そしてフルサイズだからISO12800が常用できるかというとそうでもありません
ISO6400あたりを頻繁に使うかどうかが分かれ目ですが

実際にISO6400も必要な場合は、そもそも光の状況が悪いですから
高感度よければキレイに写るわけでもありません
ストロボで光を整えたり、三脚などで固定して長秒で撮影した方が、ずっといい結果を得られます

特殊環境(ミッドナイトスナッパーとかスポーツ”写真家”)でもないかぎり
超高感度で解決できるシーンって現実には案外少ないものです


2.については間違いなくフルサイズ有利です。
85/1.4とフルサイズの組合せとか、暴力的なほどボケます

ですが実際には、同じ画角ならフルサイズ対応レンズはAPS-C用レンズよりも
寄れない事も多く、ズームは可変するズーム域も狭くなります。
またサイズも、重量も、価格も肥大します

写真は画質だボケだというならフルサイズ最高ですけど

画質がよくてもボケが大きくても
思い通りに構図が取れなかったり、寄れなかったりであれば
撮れる写真はワンパターンになりがちです

フルサイズは確かに画質的にAPS-Cを上回りますが
同時に、撮影道具の特性としては失われるものも少なくありません

個人的には20万でフルサイズは無謀だと思います
前述した「失われる特性」はレンズなど周辺機材のグレードアップで
カバーするしかありませんが、そのための予算はAPS-Cとはまさに「ケタ違い」です

「20万でどれだけの撮影に対応できるか」で考えれば
APS-C機の方がずっと様々な撮影、いろんな表現に対応できます


よく考えてお選びになって下さい

書込番号:20092059

Goodアンサーナイスクチコミ!17


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/05 10:02(1年以上前)

6歳娘のパパです。

単刀直入に伺いますが、なぜその予算で2マウントを維持しようとされているのですか?
効率が悪いと思うのですが…

私はどちらかというと一眼レフ派ですが、本件はミラーレスにまとめた方が良いと感じます。

書込番号:20092191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/05 10:25(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。

両機を使っての私の感想です。
80D EF-S18-135 IS USMは、優等生で全教科80点。
6D EF24-105L IS USMは、100点とる教科もあるんですが60点程度の教科もあり。
って感じで、どっちが面白いかと言えば断トツに6Dです。

6D EF24-105L IS USM レンズキットにレリーズケーブル、それにNEX5N修理で丁度20万円くらいじゃないですかね。

あと、フルサイズのレンズは高いなんて耳にしますが、それは買うからです。
買わなきゃゼロです!
何も、下から上までズームレンズでダラダラと焦点距離を揃える必要もありません。

一度、フルサイズの低感度からの美しさを味わってみて下さい♪
6Dをフルプッシュします(^_^)

書込番号:20092236

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kaz0509さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/05 11:55(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
思い切って相談してよかったです!ものすごく参考になります。

6Dのフルサイズの魅力を押す方も多いですし、80Dの手軽さもいい、いや2マウントに
こだわらずフルサイズを撮れるミラーレス、というのも確かに選択肢に入るなあと、
ますます悩んでしまうところです。。

ネット上でしか情報収集してなかったのですが、アドバイスいただいたカメラ雑誌にも
目を通してまた参考にしてみようと思います。
あと店舗で実際に触ってみるのも大事ですよね^ ^;

2台でと考えていたのは、普段は子供を撮影することが多いので、やっぱりミラーレスは
手軽なんですよね。でも80Dの万能選手的な魅力にもぐらっときていて。。
仕事での物撮りは小物が多く、NEX5Nでもライティングで十分綺麗に撮れてるので
ここはあまり重要視していません。
夜景はRAWで撮ってソフトで加工することが多かったのですが、やっぱりフルサイズで
撮ったものにはかなわないと痛感しています。
運動会での撮影はKissの望遠を併用というのもなるほど!と思いました。

もともと一眼レフの重みも好きで、ネットなんかでいいなと思う写真を撮影されてる方は
やっぱりフルサイズの一眼だったりもするので、ちょっと夢みてみたくなった次第です(笑)
虎の子の予算の20万前後でレンズに欲をかかなければ、6Dにキットレンズ&三脚購入。
予算的に手が出やすい80D(動画も撮れるのが魅力です)に手軽に撮れるミラーレスの2マウント。
ここにきてミラーレスのフルサイズ機も視野に入ってきて、ますます悩ましいです。。

書込番号:20092387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 12:23(1年以上前)

>夜景はRAWで撮ってソフトで加工することが多かったのですが、やっぱりフルサイズで
>撮ったものにはかなわないと痛感しています。

本当にそうですか?
APS-Cで撮られた素晴らしい夜景作品も沢山ありますよ?
木(画質)を見て森(作品)を見ずになっていませんか?


>ネットなんかでいいなと思う写真を撮影されてる方はやっぱりフルサイズの一眼だったりもするので

そういう人達は、APS-C使ってもちゃんとした作品撮りますよ


買ったときは期待や興奮もあって「高感度すごい!」「ボケがキレイ!」なんて感動しますし
やっぱりフルサイズ買ってよかった!なんて思います
それでもモチベーション上がってよりよい写真を撮るように人も少なくないですし
それを引き金に機材により強いこだわりを持つようになる人もいます
「やはりフルサイズじゃないとキレイな写真は撮れない」というように。

そういう意味ではフルサイズ機と写真のレベルはあながち無関係とは言えませんが
『本質的には無関係』であることを忘れない方がいいと思います

書込番号:20092437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/05 12:49(1年以上前)

てか

自分が EOS 6D レンズキット 買ったとき

24-105 と 24-70 と どちらが いいのか

という 理由

書込番号:20092506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/05 13:03(1年以上前)

重さ上等!現時点で20万の予算を組める!

フルサイズ気になる!Kaz0509さんは...

8月下旬発表と噂される5D4いっちゃって下さい♪

クロップついたら無敵艦隊(O_O)v

24-105Lもリニューアルみたいだし♪

ちなみに私ズームは現行24-105 F4で満足してます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20092553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2016/08/05 13:13(1年以上前)

>Kaz0509さん

>> 夜景撮影に

これも視野率が100%でないと、構図の全体確認がしづらいです!!

キヤノン機だと、7D2か5D3です。
ソニー機だと、α7IIあたりでもいいかと思います。三脚使うのでしたら、α7でもいいと思います。フルサイズでは、結構コンパクトですね。
APS-Cだと、α6300、α6000、α5100などもいいと思います。

書込番号:20092567

ナイスクチコミ!1


mac821さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/05 13:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
80Dも視野率100%ですよ(^_^)

書込番号:20092587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/05 13:38(1年以上前)

つうか

文書が 変でした

EOS 6D を 買うときに レンズを 迷って

選択したのは

24-70mm

書込番号:20092602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/05 19:36(1年以上前)

あちらを立てればこちらが立たず・・・難しいところだと思いますけど・・・

小物撮りはNEXで対応することは決定ですか?
小物の大きさにもよりますが、フルサイズだと画角が広くなるのでよりにくくはなります。
ボケは必要ないですか? シッカリと撮りたいのであれば、ボケの大きさが魅力のフルサイズは必要ないかも。

2才の子供さんの撮影だと、そろそろヤンチャに動く頃ですかねぇ・・・
6Dに50mmで大きなボケも魅力にはなりますが、至近距離で動きの大きいお子様に6Dでの撮影はつらいかも・・・
連写もたよりないので、コマの間の表情が抜けちゃうこともあるかも。

夜景を手持ちで撮りたいためにフルサイズでしょうか?
確かにISO=12800なんてのが使えたりはしますが、でもノイズはそれなりに許容する必要もありますよ。
絞りを絞って、三脚に据えてシッカリと撮る夜景なら、フルサイズでなくてもレンズ次第かも。
X2でも、RAWで撮影して、仕上げてやればかなりいい線行くとも思いますけど。

デジイチを選択すると、どうしても機材は大がかりになります。
まず、それを許容できるかどうかは一番の問題かもしれません。
普通?に撮るのなら、スマホだって十分の時もありますし、ミラレースでも問題ないときも多いと思います。

大がかりなデジイチを使用する理由・・・
スマホやミラーレスでは得られない薄い被写界深度を得たい! なら6D
スマホやミラーレスよりも、快適なレスポンスで写真が撮りたい! なら80D
というのはどうでしょう・・・

「新しい世界を見たい!と思っています(笑)」なら、薄い被写界深度の6Dかな。 50mmF1.8 STMで十分体験できるかも。
レンズは24-105mmリニューアルの噂があるので・・・それを見てからでもいいかもと・・・
ただ、フルサイズでレンズをそれなりに揃えていくと・・・ボディー価格以上のレンズが目に入る・・・

書込番号:20093266

ナイスクチコミ!2


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/06 09:19(1年以上前)

80D EF-S18-135 IS USMがいいと思います。
セットで買ったほうが 得ですよ
あとからレンズ買うより セットで買って レンズ売ったほうが もしかしたら儲かるかも

キャンペーン始まるまで 待てそうもないですか?

書込番号:20094539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/06 09:28(1年以上前)

レンズキット の ばらし

白箱レンズ

売って 儲かるものなのでしょうか

いつも 思います

Canon kiss、2桁 シリーズ は ボディのみ で 購入する より

レンズキット、Wズームキット などを 購入する場合が 多いようです

余ったレンズを売却

白箱レンズが 大量に 出る

ボディや単体で販売されているレンズ購入などの下取りには いいかもしれませんが



書込番号:20094555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/06 11:08(1年以上前)

物撮りといってもその「物」が何かというところの問題で動いているものならAF機能に若干不安のある6Dが不利という説が多いようです。逆に言えば風景(夜景も)などの静物を撮る場合はそういった問題がほぼ生じないので6D優位と考えて良いでしょう。
キットレンズ仕様については特に別別に買うより安いということでお金のない人が転売目的で買って、「消費者の賢い選択?」などと言い出す人まで出てきてますが、モラル的にもちょっとどうかなと思います。折角買ったのですから大切に使い続けたいものですね。

書込番号:20094785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/09 17:04(1年以上前)

>安いということでお金のない人が転売目的で買って、・・・、モラル的にもちょっとどうかなと思います。

同感!
確かに転売目的でっていう貧乏人が居るよね。ハッキリ言ってせこいよね。
『10500円で8本注文して、早速オークションに13000円で全部出品して相場を崩壊させます!!』 とか言ってた。

本当に
>モラル的にもちょっとどうかなと思います。

書込番号:20102454

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ボディを新規書き込みEOS 80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ボディ
CANON

EOS 80D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D ボディをお気に入り製品に追加する <1188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング