EOS 80D ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ボディ

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (56製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 80D ボディ の後に発売された製品EOS 80D ボディとEOS 90D ボディを比較する

EOS 90D ボディ

EOS 90D ボディ

最安価格(税込): ¥165,000 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

EOS 80D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ボディを新規書き込みEOS 80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

動体追従能力の向上は?

2016/07/02 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:582件

現在X6iを使っております。
これは娘が0歳の時に購入したもので基本的には満足しているのですが、
最近、AIサーボで走り回る娘(4歳)を撮影した場合、ピンボケになることも結構あります。
4歳児なんて特に早いわけでもトリッキーな動きをするわけでもないと思うのですが、
上位モデルのこのボディ(80D)に変えたら多少は改善するものでしょうか。
なんとなく「そりゃあ多少は良くなるんじゃあないかなぁ」ってイメージはあるのですが…。

書込番号:20004397

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/07/02 12:27(1年以上前)

撮り手が被写体に追随できてないだけ
カメラの性能の問題ではない

書込番号:20004418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/02 12:46(1年以上前)

レンズのAFが遅いとかありませんか?

書込番号:20004468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/02 12:52(1年以上前)

当機種
当機種

“空ヌケのハト”合焦率が上がります。

背景がある場合。ピントが引っ張られ合焦率低下。でもリカバリーは早い。

>Wind of Hopeさん、こんにちは。

動き物の撮影の歩留まりは条件でかなり左右されます。
本体の性能だけでなく、使用レンズも大きな要素です。
ただ、80D+18-135USMといった組み合わせなら、
歩留まりの向上を実感できると思います。
http://digicame-info.com/2016/02/ef-s18-135mm-f35-56-is-usm-2.html

80DのAFポイントの選択はかなり自由度があり、
AFの感度も調整できます。
作例のハトを最初に撮った時、思ったほど合焦率が良くありませんでした。
原因は、AFの感度が良すぎて、かえって迷いが生じるのではと思ったので、
感度を「速い」から「粘る」へ少し調整したところ、歩留まりが目に見えて向上しました。
そうしたチューニングの幅も80Dの魅力だと思います。

型落ちの70Dも安く買えるようなので、選択肢としてはアリかと思いますが、
懐具合が許せば、18-135USM ズームキットなら安心して推せる気がします。


ところで、現状のX6はどんなレンズをお使いでしょうか。
それから、AFポイントはオートですか任意選択ですか?
その辺りの工夫でもう少し何とかなりそうな気もします。

書込番号:20004479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件

2016/07/02 12:52(1年以上前)

>infomaxさん
「カメラの性能の問題ではない」ってことは、X6iも80Dも、AIサーボの動体追従能力は同程度、って事でしょうか?

>挽きたてさん
どうなんでしょう。体感的には遅いと感じませんでしたが…。
ちなみにこの書き込みをするきっかけとなった時のレンズは「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」です。

書込番号:20004484

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/07/02 12:57(1年以上前)

設定とか問題ありませんか?
測距点は中央1点とかにしていますか?

もしお子さんとの距離が数メートル距離であったら
どんな優秀なAF機能を持ったものでも難易度が高いですよ。

書込番号:20004499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:582件

2016/07/02 13:00(1年以上前)

>勉強中中さん
AFは任意選択です。
(X6iのAFポイントはスカスカでオートでは使いにくくて…)

レンズは、主に下の2本です。
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
※先の「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」も使っていますが。

書込番号:20004509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/02 13:05(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
>>ちなみにこの書き込みをするきっかけとなった時のレンズは「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」です。

良いレンズを持ってらっしゃって羨ましい(笑)。
レンズは問題なさそうですね。

書込番号:20004520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2016/07/02 13:09(1年以上前)

>okiomaさん
AFポイントは一点です。
X6iのAFポイントはスカスカなので、中央を選択することが多いです。
※静止しているものを撮るときはX6iの9点でもまぁ最低限抑えていると思いますが…。

でも撮影距離は確かに数メートルなことが多いです!
被写界深度計算機でみてみたら、なるほど、結構シビアですね。

書込番号:20004535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/02 13:15(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
レンズもAFポイントも問題なさそうですね。
後は本体のAF性能でしょうか。

私はCanonは80Dが初めてで比較が難しいのですが、
飛んでいる鳥が撮りたいと本機を選択しました。

周囲は7DUを勧めてくれたのですが、
年間通しての使用パターンを考えると7DUは重量以外でも色々重すぎて。

ハトの作例でご想像いただけると思いますが、
AFの性能については7DUを買わなくても良かったと思わせてくれています。
使用レンズは55-250STMで、“庶民レンズ”ですからね(笑)。

X6からの買い替えならボディだけでもよさげなレンズラインナップですね。
重ね重ね羨ましい(笑)

書込番号:20004544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/02 13:20(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

確認ですが、これは屋外での話でブレでは無くピンボケに違いないという事ですよね。

マクロレンズもフォーカスリミッター設定にて近距離は無効にされていて、測距点も中央一点でしょうか?

動体に対してのAFの追従性はレンズ無視では考えられないのでボディのみ上級機に替えても必ずしもうまく
いくかどうかは難しい判断になりそうです。

そもそもごく近距離(4、5メーター以内)で走り回る被写体など余程の機材でも困難に思えますが。

原因がレンズのAF速度なのか、ボディのAF追従性能なのかの見極めが必要だと感じます。

個人的な経験則からはまずレンズをAFの速いものに替えるほうが良い結果に結び付くような気がします。


ここで書いてる間に情報を見ましたが、15−85ミリを使って中央一点で撮ってみたらいかがでしょう。

これで無理なら距離が近すぎるので離れるか、80Dと18−135USMに賭けてみるかになりそうですね。

私は80Dと18−135のコンビで実地では試した事は無いので、そこは判りませんが現状では頼りになりそうな
機種ではないかと思います。

書込番号:20004562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/07/02 13:20(1年以上前)

数メートルで動き回るお子さんなら
AFの追従性、スピードで
たとえフラッグシップの1DX系や7DUと
AFスピードの速いレンズを使っても簡単にはいかないかと。
腕も相当要求され、運もあると思います。


被写体から離れて望遠レンズで撮る方が歩留りがよくなるかと思います。

書込番号:20004564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件

2016/07/02 13:37(1年以上前)

>さわら白桃さん
>マクロレンズもフォーカスリミッター設定にて近距離は無効にされていて、測距点も中央一点でしょうか?

AFポイントは中央の一点でしたが…フォーカスリミッターは失念しておりました。FULLのままです。

>okiomaさん
>数メートルで動き回るお子さんならAFの追従性、スピードで
>たとえフラッグシップの1DX系や7DUとAFスピードの速いレンズを使っても簡単にはいかない

さわら白桃さんも書かれてましたが、もうちょっと離れないとAIサーボでも難しいみたいですね。

書込番号:20004608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/02 13:41(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

“数メートル”というのは2m前後なんですね、きっと。
100mmのレンズのこともあって、5mより向こうをイメージしていました。
見当違いの書き込みで申し訳ありませんでした。

書込番号:20004615

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/02 15:11(1年以上前)

>上位モデルのこのボディ(80D)に変えたら多少は改善するものでしょうか。

こういう場合はいきなり最上位モデルにしておいた方が無難なように思います。
重量は重くなりますし、少し高くなりますが、80Dを買ってもピントが合わないときがあったりすると
もしかして

EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/

だったらピントがきちんとあうのかもと思ってしまいます。
EOS 7D Mark II ボディでもダメなのであれば、あとはEOS1系しかありませんので
カメラの性能には限界があるので、撮影方法で工夫してみようと思えてくると思います。

もちろん、予算の関係で80Dを購入することになったとしても
今よりは性能が上がりますので、満足できる可能性もあると思います。

ただ、AIサーボとかは、一定の速度で走ってくるものなら
カメラが予測しやすいので、ピントも外しにくいのですが
一定の速度ではない人間の動きとかにはあまり向いていません。

どちらかというと、シングルAFにして、シャッター半押し、解除、半押しを繰り返した方が
ピントは合いやすいと思います。

ちなみに、静止している人物を撮る場合でもAIサーボにすると、少し構図を変えただけでも被写体が動いたと勘違いして
フォーカス動作が入るので、その時にシャッターチャンスと重なると、ピンボケになったりします。

AFも万能ではありませんので、どちらの方が向いているか試してみるといいと思います。

書込番号:20004856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2016/07/02 16:26(1年以上前)

>勉強中中さん
>“数メートル”というのは2m前後なんですね、きっと。
いえ、いえ、もうちょっと離れています。5mくらいのイメージであっています。
100mmで2mだと、結構すごい感じになっちゃいますねー。

>フェニックスの一輝さん
特に今の値段を考えるとEOS 7D Mark II はお買い得だと思います。
ただいずれにしても、単純にカメラお任せって訳にもいかないようですね…。

書込番号:20005031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2016/07/02 16:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
そんな単純な話でもないということが分かりました…。

先に書いた通りX6iには基本的には満足しております(※)ので
今日明日に慌ててボディを買い替えるわけでもなく、
もうちょっと色々と悩んでみます。

書込番号:20005053

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/02 17:02(1年以上前)

遅レスですけど・・・

シャッター速度に触れている方が少ないと思ったので・・・
シャッター速度は可能な限り速くしたほうが、動体では有利かと思います。
100mmのレンズで5m位のディスタンスなら・・・1/500以上はあると安心かも、1/1000でもいいかも・・・
室内だと暗いので、F2.8でもISO感度は上がりそうです。
ノイズにまみれても・・・ぶれるよりはマシと考える・・・
今一度シャッター速度を確認してみてください。

もう少し広角のレンズの方が撮りやすいかもしれませんね。
AF速度が遅くても、無限遠に近くなればフォーカス移動距離は短くなりますから・・・
焦点距離との兼ね合いは難しいですね。

リミッターは、オオボケからの復帰の時には有効ですが・・・AFの追従には関係ないと思います。

書込番号:20005127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/02 17:58(1年以上前)

遅遅レスです・・・

もし遅い・・・と感じられているのが家の中でなら、
上級ボディへの買い替えもそうですが、
開放F値の小さい開口の大きなレンズを追加するのが良いかと。
暗いところではAF性能が落ちますので、F値の小さいレンズにしてやれば
より多くの光がボディに取り込めAF性能が上がりますので・・・

書込番号:20005295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2016/07/03 09:12(1年以上前)

>myushellyさん
はい、ピントがぼけているなぁと思ってよく確認したらシャッター速度が1/60くらいだった…なんてことも
よくあったのですが、今回はちゃんと確認済みですので、大丈夫でした!
1/500になっていました。

>hotmanさん
明るいレンズは欲しいところなんですが、実際のところは荷物を減らしたいため、
基本的には一日一本のレンズで何とかしていることが多いです。
※朝、家でレンズをチョイスして、屋外ではそれを使いっぱなし。
ですので、ボディで改善すればなーとの思いで質問いたしました。

書込番号:20007007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dのが。。。

2016/06/29 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

ネガティヴな書き込みではありませんが、70D前の二桁ユーザーがどう思ってるのか、知りたく書かせていただきます。

他の書き込みにチラッとかかせていただいたのですが、1枚目のシャッターを切るのは70Dのが80Dより速い気がするのですが、みなさんはどうでしょうか?親指AFを使わずに、シャッターボタンだけで、切る場合ですが、押してから、シャッターが切れるまでの時間が数コンマだけ速い気がして。。。いかがでしょうか?

80Dからはなんとなく、個人的には7D系に近づいて、少し二桁シリーズの良さがなくなってしまったような気持ちになりまして。70D以前を使ってるみなさんはいかがでしょうか?


補足ですが、二桁は60D使って、6Dに買い替えて、でも60Dが忘れられず70Dを買い増し!写りは6Dのが上ですが、自分の思い通りに撮れるのが、70Dなんですよね。たぶん、5Dmark3よりも!

もちろん、80DにはMP4やフリッカーレスなど、羨ましいものが、多々ありますが。。。
18-135USMを使いたく、80Dに買い替えも考えましたが、ここのポイントが譲れず、諦めました。

すいません、うまく文章での書き込みが出来ず。みなさんの意見を聞きたく書き込ませていただきました。

書込番号:19995972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 12:28(1年以上前)

sho_U_5さん、こんにちは(^-^)

当方、未だに60Dですが、こないだ80Dを触った時は特に違和感は感じなかったですね。

今度触る時はその辺りを意識して触ってみようと思いますが、電源を入れてから一枚目のシャッターを切る時のレリーズタイムラグ、と思っておいて良いんでしょうか?

書込番号:19996051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/29 12:31(1年以上前)

>sho_U_5さん こんにち 。

“遅い”と感じた時の設定はゾーンでしょうか。
あるいは一点AFですか?

初めて店頭で触った時に、AFが決まるのにワンテンポあるな、と思いました。
これはどうもAFの性能が上がった事の結果のようです。
ゾーンでピントが合う所がいくつかあると、
「どれ?どれ?どれ?がっ合焦」となるような感じでしょうか。

今は愛用していますが、一点AFなら全く迷わず、感心する速さです。

スレ主さんと同じ感想の方のスレで、参考になるものがありますので、貼っておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=19811498/

書込番号:19996058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:420件

2016/06/29 12:37(1年以上前)

AF設定やシャッター優先かピント優先の調整はどうだったんでしょう?
あとは個体差によるシャッターボタンの深さの違いとかあるのではないでしょうか?

書込番号:19996083

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/29 12:56(1年以上前)

> 少し二桁シリーズの良さがなくなってしまった
二ケタDの良さってどんなのですか?

> 自分の思い通りに撮れるのが、70Dなんですよね。たぶん、5Dmark3よりも!
5D3より思い通りに撮れるのってどんなのですか?

書込番号:19996125

ナイスクチコミ!5


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:44(1年以上前)

>AE84さん
すいません、レンズタイムラグですねー!一応、18-55STMで揃えたのですが。。

書込番号:19996212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:47(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます!こうみると、勘違いですかね💦

書込番号:19996218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:54(1年以上前)

>でぶねこサンバさん
6Dの中央一点と70Dのゾーンは同じ感じ使ってますねー。。。

書込番号:19996224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:58(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
電源いれてからではなくて、連写前の一発目ですねー!

書込番号:19996229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:03(1年以上前)

>勉強中中さん
ありがとうございます!有りましたね。似たような感じになりすいません!ゾーンで感じるのが多いですかね!もちろん、80Dを信頼してないわけではないので^^;

書込番号:19996236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:08(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
AFは揃えましたが、ピント優先かシャッター優先はしてませんでしたー。。。今度、ちゃんとやります(^^;;

書込番号:19996244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:13(1年以上前)

>TOCHIKOさん
子供などのポートレートの一瞬の1枚目ですかね。
1枚目のシャッター切れる速さが二桁のが早く感じてたので!フルサイズでストレスなく行くには自分なら5D系ではなく1Dがいいなとは思います!個人的な意見なので、あまり気になさらず(・_・;

書込番号:19996251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/29 14:21(1年以上前)

40Dユーザーです。

70Dが5D3より良いというのは少なからず驚きです。

(´◉◞౪◟◉)

書込番号:19996267

ナイスクチコミ!2


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:30(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん
あくまで、一枚目を撮る僕のシャッターフィーリングですw

書込番号:19996286

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2016/06/29 14:39(1年以上前)

こんにちは、80D以外で下にあげているものなら持っているので、主観的ということをまずお断りしておきます。

まぁ、個人的な体感の違いの差というのもあるのかもといったとこでしょう。
自分的には、7D系に近付いているのは70Dからだと思っていて、7Dのデヂューン版と評しています。

タイムラグというかトータル的なレスポンス、撮り進めるテンポというかノリの良さといった点なら5DmkVのほうが良く、60Dであるなら、やや押し込む感じのシャッターボタンの押しかたになる傾向といっていいでしょうか。

7DmkUであれば、紙を折って挟み込んだような感覚で、ややレスポンスはスポイルされるものの実用上は問題なく、70Dは60Dより軽くなったとこはあり、トータルレスポンスの歯切れの良さは従来通りながら、2桁機の使いやすさはそのままといったとこでしょうか。

80Dは、ようやく多点AFとなり、1点狙いで使うのにやりやすくなったといったとこくらいでしょうか。

後発の強みといったとこが出てくるのは当然として、体感的に勝る劣るといったとこも人それぞれでしょう。
いろんな疑問がふと出てくるのも当然かとは思います。

1D系は確かにやる気が出てくるでしょうけど、同時に風当たりも強くなってくる……
そんなとこでしょうね。

速い遅いというかタイムラグがあってもテンポ良く撮れるのは、自分的にはニコンといったとこでしょう。
最近はショボくなったものの、D7200であっても撮った実感というもは、しっかりついてきます。

書込番号:19996300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/29 16:53(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん

ご安心を、40Dだってレスポンスはそんなに悪くありません。安心して使い続けてください。
うちの子が70Dを使ってますが、5DIIIよりも初動のレスポンスがいいとは思いませんけど・・・
安心して5DIIIを買ってください。
40D、7D、70D、初動レスポンスの差は感じませんよ。10Dはサスガに感じますけど。
屋内のバレーボールを撮ってきての感覚ですけど。

sho_U_5さんのフィーリングの話なので・・・
80D、少し遊ばせてもらったときにはそんなにレスポンスが悪いとは思わなかったけどね。
少なくとも、体感できるほどの差は感じられないような・・・私のフィーリングだからね。
ちなみに、AFは1点の設定です。

ひょっとして、レンズがSTMとUSMの違いで、フォーカスが合うまでの時間差だったりします?
だと、ボディーの差じゃじゃないかもね。

シャッターボタンを押してる人は、スイッチの感覚で違いが大きく感じるかも・・・
シャッターを切ってみたら?
私はいろんなボディーで遊ぶので、フィーリングを気にしていたら楽しめなかったりします。
はっきりしているのは・・・どのボディーを使っても思い通りに撮れたことはなかったり・・・

フィーリングのあったカメラで楽しむのが一番です!

書込番号:19996545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/29 17:00(1年以上前)

>sho_U_5さん

70Dとの比較は、店頭で80Dを試された際の感想でしょうか?

先の方も仰るようにレリーズ優先かピント優先になっているか、装着したレンズは何かでだいぶ違ってくる
話のように感じます。

ひょっとしたら店頭のデモ機だと他のお客さんがフリッカーレス撮影を試したあとかも知れませんね。

フリッカーレス撮影をするに設定してあると、一拍置いてシャッターがきれる様な感触も珍しくありません。

機会があったらそのあたりも確認される事をお薦めします。

書込番号:19996554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:34(1年以上前)

>Hinami4さん
そうですね、正確には70Dからかもしれませんね!分析ありがとうございます!
個人的に最近シャッターの切れがキレキレだと感じたのはD500でしたねー!ニコンなんで、諦めましたが^^;

書込番号:19996824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:38(1年以上前)

>myushellyさん
そうですね、僕の5D系の価値観はなかったことに^^;
80Dへの憧れより新型USMの憧れが強いですねー!80Dは色味が良くなってるらしいので、そこらへんが気になりますが。。。

書込番号:19996834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:43(1年以上前)

>さわら白桃さん
フリッカーレスの確認は盲点でした!今度確認してみます!たしかに遅れますもんね!
ただ、80Dがあると必ずと言っていいほど触るので、全部がフリッカーレスではないとは思うのですが。。。ありがとうございます!

書込番号:19996847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました!キャンペーンは明日までなので、買わない踏ん切りはつけますが笑
キャンペーンに欲しいCS100があるので、2万引きと思って買い替え購入ありかなと思ったりをずっと思ってたので!2万これから下がるのは先だと思ったので!
あと、何人かにGOODアンサーをつけたかったのですが、付けれずすいません!

書込番号:19996877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2→80Dは退化?

2016/06/28 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:155件

サッカーの撮影のウェイトが大きく7D2を買って使用していますが
最近、超ローアングルの撮影にハマっていまして、アングルファインダーを買ったりしましたが
地面にカメラを置くくらいのレベルだと、やっぱりバリアングルは楽ですよね。
ちょっとHPをみていたら、クリエイティブフィルターも沢山あるようで。
バカにされるかもしれませんが、クリエイティブフィルター好きなんです。笑

7D2を80Dに買い替えとなると、連写が10から7にダウン。
それと引き換えに、大好きなクリエイティブフィルターとバリアングルが手に入ると。
キヤノンさんは実に商売上手だと確信しました(^_^;)

やっぱり今のところは動体撮影がメインなので、7D2を選んだわけです。
6Dと7D2の2台体制も考えたりもしましたが、資金面と使用頻度でやめました。
さすがにAPS-C2台は不要ですし・・・。50Dも転がっているくらいなんで(^_^;)
もう何にウェイトを置くかだけの話ですが、やっぱり後悔しますかねぇ??7D2を80Dに買い替えは。
バリアングルは便利なだけで、7D2でもローアングルは撮れなくはない。
でもクリエイティブフィルターは魅力なんですよね。 苦笑
きっとこんな変な人いないですよね。。。

書込番号:19994738

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/29 07:12(1年以上前)

>さすがにAPS-C2台は不要ですし・・・。
経済的な問題があるなら別ですが、メインマウントのボディーは最低2台あるのが当然だと思っています。予備としてもそうだし、撮影のときも一台だけ? わからんなあ。

>クリエイティブフィルター
お仕着せのエフェクトって、そのうち虚しくなってくると思います。エフェクトを一概に否定しませんが、お仕着せじゃミーハー

書込番号:19995344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/06/29 07:21(1年以上前)

進化と退化じゃなく…最適化と共生じゃないかな。
予算があるなら共生を。
予算がないなら最適化。

書込番号:19995360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/29 07:31(1年以上前)

APS-Cを2台持ってるじゃないか!
3台になるのがイヤなら
7D2 50D の2台から
7D2 80D の2台に
換えたら良いじゃないか?
バッテリー共用できるぞい。

書込番号:19995378

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/06/29 07:36(1年以上前)

ニコン機メインで使ってきましたが、どうしてもド派手なドラマチックトーンが使いたくて、
そしてチルト液晶使いたくてオリンパスE-M1買いました^^ 同じように笑われそうですよね(笑)

動体も撮りますが、風景もたまに超ローアングルから撮りたくなりますもん♪

現在、二台態勢と自分に言い聞かせてきたカメラボディもニコン機で3台、オリンパスで1台
どれが使わなくなったとか留守番とかじゃなく、それもがメイン機であり使い方が全てありますので共存しています^^

ボディもレンズと一緒で、自分が作りたい写真、被写体に合わせるものなのかなって、最近は思っています^^

写真は出来ればカメラやレンズに撮らされるより、自分の意思で撮りたいですからね(笑)


書込番号:19995393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2016/06/29 07:59(1年以上前)

50Dは買い換えたときの名残であって
使用することはないです。
処分してもいいのですが、大したお金にならないので、とりあえず手元にあるだけで…

書込番号:19995456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/29 08:06(1年以上前)

いっそM3とかはどうですか?

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83425-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083425



棲み分けという点では80Dよりも明確ですし、むしろ補完しあえる構成になるかと。

書込番号:19995469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/29 08:31(1年以上前)

スレヌシ殿は
8-15L
10-18IS
18-135IS
100-400LISU
持ってる。
50D持ってるけど、7D2しか使わない。
80D欲しいけど、80Dと7D2は併用しない。
7D2手放して80D(と使わない50D)を持つ。

8-15Lの本領発揮させないことの方がモッタイナイな。

書込番号:19995534

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/29 08:46(1年以上前)

買い替えではなく、買い増しにして、用途に応じて使い分けるといいように思います。
下取りに出さない分資金は厳しくなると思いますが
用途に応じて使い分けた方が、良いように思います。

書込番号:19995573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2016/06/29 09:02(1年以上前)

>キヤノンさんは実に商売上手だと確信しました(^_^;)


他の人もコメントしてるけど、7DmarkUと80Dはターゲットとしているユーザーが違うから、一概には比べられないですね。

ライブビュー撮影しない人にはバリアングル液晶は必要ないし、RAW現像する人にはクリエイティブフィルタも要らないですからねぇ。

それと、センサーが良くなっているのは、1年半位後に出た80Dが優れていたとしてもそれはデジタル家電としては当然のこと。
7DmarkUだって、発売されたときは一番いいセンサーでしたよね。
80Dのセンサーの評判がいいようなので、センサーだけを替えた新しい7DmarkU後継機がすぐに出るかもしれませんね。

7DmarkUは、AFを被写体にあわせていろいろと工夫したり、連写が必要な人に向いているので、中央1点でしか撮らない人や、スポットAFや領域拡大にメリットを感じなければ、80Dでもいいかもしれませんね。

自分の必要な機能が7DmarkUより80Dの方が多ければ買い替えればいいと思いますよ。

書込番号:19995603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/29 11:56(1年以上前)

80DならバリアンのAFでサッカー追えるんですか?

書込番号:19995974

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/06/29 12:24(1年以上前)

>バリアンのAFでサッカー追えるんですか?

そんなことする人いないです。

何のための光学ファインダー。

書込番号:19996041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/06/29 15:33(1年以上前)

バリアングルで動体AFはどうかと思います

書込番号:19996401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/29 16:26(1年以上前)

いろいろと考えるのは普通だと思いますが・・・

結局、連写とAFが7DIIほど必要なければ、80Dでいいんじゃないでしょうか。
例えば、50Dの連写で不満がなかったのであれば・・・
後悔するかどうかは、ご本人の7DIIに対する未練によるかも。

クリエイティブフィルター・・・
カメラ内で完結させたい人には魅力かもしれないけど・・・
PCで現像して、アプリで細かくフィルターをかけたいのなら、カメラにはなくてもいいかもね。

センサーがいいと評判?の80Dですよね。
でも・・・「写真」としてみたときはそんなに違いがわかんないような・・・
いえ・・・未だに10Dや40Dが好きで使う人間の戯言です・・・ほかに7Dと5DIIIも使ってます・・・
コレクター癖があるのか・・・不要じゃなかったりする・・・こちらもきっと変な人です。

書込番号:19996496

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/29 17:07(1年以上前)

>そんなことする人いないです。

スレ主さん書いてるの見てサッカーを超ローアングルで撮るのかとおもったんですが

書込番号:19996569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2016/06/30 08:58(1年以上前)

まちがってたら流してください。

バリアングル=LV=コントラストAFではないでしょうか?
サッカーの撮影に十分なAF速度得られますか?

MFなら問題ないと思いますけど。

ちなみにソニーのAマウントTLM機ならバリアングルLVでもファインダーと全く同じAF性能です。

書込番号:19998504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/30 09:11(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん

私は7D2から80Dに買い換えました。

7D2の長所は連写、AF、ファインダーの大きさ、マルチコントローラー、デュアルスロット、シャッター耐用回数等々…
逆に80Dの長所は、画質、DPCAによるライブビューと動画AF、F8測距点、バリアングル、小型軽量、WiFi等々…

特に新センサーによる画質は、RAW現像で追い込めば追い込むほど差が出ます。
カメラマン仲間から笑われましたが、買い替えは正解だったと思っています。

ボディ質感はもちろん7D2の方が上ですが、80Dも悪くないです。
何よりバランスが取れていると感じます。70Dを超える名機の予感。
新センサーは新鮮さ〜( ̄▽ ̄)

書込番号:19998527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2016/06/30 09:21(1年以上前)

サッカーでバリアングルは使いません。
風景撮影のみです。

バリアングルなしでもローアングルは出来なくはないし、エフェクトもソフトでしてしまえば、買う意味もあんまりないかもしれないですね。

書込番号:19998542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/30 12:22(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
フィルターに関してですが、私は70D購入(発売された数ヶ月後くらい)した時より3年も前に買ったOLYMPUSのミラーレス機の方が雰囲気が良くて、70Dのフィルターは「おまけなんだな」とがっかりしました。あくまで私が70Dで感じた事です。
今はOLYMPUSのコンデジも使っておりますが、やはりOLYMPUSのフィルターを使うのは楽しいです。
特にミニチュアフィルター?(名称は違うかもしれません)ですね。小高い場所から見下ろすような風景を撮ると、OLYMPUSは本当にジオラマの世界に迷い込んだような雰囲気に仕上がります。

フィルターの質は一眼レフはおまけで、ミラーレス機やコンデジの方が雰囲気が出るのかもしれません。
ファインダー撮影メインの一眼レフはそこに重点は置いてないのでしょうね。
OLYMPUSやSONYのα6000などにもあるパートカラー、ある一色を残してモノクロに撮れるフィルターが楽しかったので
kissシリーズや二桁機にそのようなミラーレス機のようなフィルター撮影モードがあったら楽しいなーと感じています。使う幅が広がると思うんです、Wi-Fiだって付いてるんだから、手っ取り早くエフェクトかかった写真がSNSで使えたら便利だし。

いらない機能かもしれませんので、立ち位置的に二桁機やkissシリーズにあったら使う人いると思うんだけどなー
そうしたらMの立場が…www
試しにOLYMPUSのミラーレスあたり覗いてみても面白いかもしれませんよ。

書込番号:19998857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2016/06/30 12:37(1年以上前)

>Kanon.papaさん
そうですね。この手の機能は安いカメラほど充実している傾向がありますね。
ソフトで真剣に弄るのもいいのかもしれませんが、手軽に出来たらもっといいと思うんですけどね。
でも7D2のキャラには合わないですけどねヽ(´o`;
やっぱ一台で何でもは限界ありますね。

書込番号:19998915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/01 05:14(1年以上前)

退化でも進化でもなく

何れも一緒ではないでしょうか。

書込番号:20000947

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ237

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80DとD5500で迷っています。

2016/06/22 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして!

一眼デビューをしたい初心者なのですが、
Canon 80D 18-135mmキット
Nikon D5500 18-55mmキット
このどちらを購入するか迷っています。

本来は比較対象にならない2機種であることは承知しているのですが、かなり調べたり店頭で触った上で、本当にこの2機種で迷っているので、ご相談させてくださいm(_ _)m

■撮りたいもの(上のものほど優先度高)
・人の写真、ポートレート
・風景
・体育館でのバスケ
・物(ギターとか色々)

下記は、私が特に感じている両機種のメリット・デメリットです。

■80D
【メリット】
・Canonは人の肌色の表現が綺麗!?
・視野率100%
・上達した時にも十分な機能がある
【デメリット】
・重いせいで持ち出さなくなったら本末転倒
・価格が高い

■D5500
【メリット】
・超軽量で気軽に持ち出せる
・価格が安い
【デメリット】
・Nikonは人の肌色の表現が苦手!?
・視野率が100%じゃない

kissシリーズはネーミングが、
8000Dはシャッター音が気に入らなかったのと中途半端感が拭えない、
D7200はバリアングル液晶じゃないので、
それぞれ候補から外れています。

■特に知りたいこと
・CanonとNikonの肌色の表現の違いは、最新機種でも存在するのか?撮影時の設定でカバーできる範囲なのか?(基本的に撮って出ししかしないつもりです。)
・初級機か中級機のどちらから入るべきか?

80Dを選んだら、オーバースペックだったり重くて持ち出さなくなること、
D5500を選んだら、Canonにしておけば人肌をもっと綺麗に撮れるのにと思い続けてしまうことを懸念していて、なかなか決断ができません。

みなさんのご経験から、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19975996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2016/06/23 19:40(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

もはやミラーレスやコンデジで充分なんじゃないかというご意見もあり、耳が痛いばかりです。笑

ただ、やはり一眼レフが欲しいなぁと思っています。
まだどちらの機種にするか決まり切らないので、しっかり決めてから購入しようと思います。

D5500の板の方々のご意見も参考にしたいので、そちらでも質問してみます。

みなさまのアドバイス、とても参考になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19980083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/23 19:45(1年以上前)

>D5500の板の方々のご意見も参考にしたいので、そちらでも質問してみます。

マルチポストにならない様に気を付けて下さい。

書込番号:19980095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/23 20:10(1年以上前)

>D5500の板の方々のご意見も参考にしたいので、そちらでも質問してみます。

価格.comの常連さんは全部の板を通しで見ているので、どこで聞いてもほとんど面子が変わらないです。

複数の板に同内容の質問を投げるのは、価格.comのルール違反です。

それならば最初から、カメラなんでも掲示板等へ質問すると良いです。どうせ見てる面子は一緒なんで・・・。

書込番号:19980160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 20:23(1年以上前)

いっそD3300のレンズキットにして、まずは一眼レフというものに慣れてみては。
それで機能や性能に不足を感じるようになったら、上級機にステップアップすればよいです。

D3300、安くてファインダーはD5500より広く、なかなか侮れないですよ。

書込番号:19980201

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2016/06/23 21:12(1年以上前)

なら、このスレを解決済にした方がいいですよ〜
キヤノンとニコンの比較ネタって、好きな人が多いから、なんぼでも、スレ伸びていきますよ〜

書込番号:19980332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/23 21:22(1年以上前)

どちらのマウント(キヤノンかニコン)にしたら良いか迷ったら、レンズのカテで使ってみたいレンズをじっくり探してみて下さい。

普通、マウントを決めたらそうそうマウント替えは出来ないので、最初の機種選択は大事です。

書込番号:19980361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 21:48(1年以上前)

Nikonユーザーですが、客観的に公平に判断したいです。
D5500は良く家電屋さんで遊んでいるからなんとなくイメージできます。

まずは新機種80Dをイメージ。。。笑
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/
ちと勉強....笑
おっ
電子水準器
視野率100% ファインダー
タッチパネル /タッチシャッター
バリアングル液晶
防塵、防滴
5コマ/秒
やるじゃん \(^o^)/

知ってるようで知らないD5500
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/
電子水準器なしか! ここがダメだよ! Nikon 笑
ファインダー視野率95%
タッチパネル タッチAF
バリアングル液晶
防塵、防滴なし
5コマ/秒

おお! 80Dの圧勝 (=゚ω゚)ノ
Nikonユーザーの私は、80Dを推します !

書込番号:19980457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 21:49(1年以上前)


Canonピクチャースタイルのダウンロードも充実してますし。(ここはNikonも同様)

電子水準器メチャ便利ですよ。
FZ1000で初体験しました。笑
NikonケチくさいからD7200だったか上位機種にしか付けないし。。。。
防塵防滴だし。、、

勝負あり!
80Dで決まり \(^o^)/

書込番号:19980465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/06/23 23:12(1年以上前)

一眼レフが欲しいのならCanon 80D で決まりっしょ。

もう一つのは何だっけ^^

書込番号:19980748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/23 23:48(1年以上前)

マルチポスト、ルール違反だとは知らずに大変失礼いたしましたm(_ _)m

気持ちがかなり80Dに傾いてきています!

D5500が18-55mmのレンズの理由は、
D5500を選ぶ理由が軽さと機動力なので、親和性が高いと思いこちらを選んでいます。

初心者のため、自分にどこまでの望遠が必要か全くわかりません。
そのため、
D5500 18-55mmにして、軽量コンパクトで必要最低限の機材から始めるか、
初めから80D 18-135mmで、当分は不満が出てこなそうな機材にしてしまうかの2択で考えています。

書込番号:19980887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 23:53(1年以上前)

初めから80D 18-135mm+50f1.8がオススメです♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19980905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 00:07(1年以上前)

80D + 18-135が良いと思います…(^_^)/

Canon、Nikon、どちらを選んでも悪くないと思います…
色合いの好みはありますが…


触ってみて いいなぁ〜と感じた方を選べば良いと思います…(^_^)/

書込番号:19980945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/24 06:09(1年以上前)

>ボストン太郎さん
CanonとNikonの肌色の表現の違いは、最新機種であれば気にしなくていいと思います。
ホワイトバランスは、室内ではオートが良かったり屋外ではマニュアルの方が良かったりする機種も
あります。センサー、映像エンジンの世代、JPEG変換時の味付けとかが機種によって異なりますので、
メーカーというより機種ごとに癖が違うと思います。
もし色味が気になった場合はカメラのレタッチ機能でも後で簡単に色味を変えることもできます。
背面モニターの明るさと色づけは実際の写真データに比較にはなりませんので機種ごとの比較の
際はそこだけご注意を。

・体育館でのバスケ
 F2.8の70-200があると撮りやすいです。
 1.AFが速い
 2.インナーズーム
 3.明るい

 欠点は重さですが、80Dとなら重量バランスが良いと思います。D5500だとボディーが軽すぎます。
 全体的な重量よりもフロントが軽い方が楽です。
 D5500 18-55 は親子遠足で奥さんが使う時に良いです。
 用途でご検討されると良いと思いますよ。

書込番号:19981247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 06:59(1年以上前)

両方同じで良いと思います。

好み最優先です。

書込番号:19981298

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 07:02(1年以上前)

自分に必要な機能が何かそこまで悩むなら、まずは入門機で何が必要かお勉強をしたらどうでしょう。

1 80Dの資金として14万を準備。

2 KissX7のダブルズームキット5万を買って1年ぐらい使う。

3 1年後
どうしても80Dが必要と感じたら残金9万で本体を購入、そこまで下がらないかな?

フルサイズへの欲が出たら、もうしばらくKissX7で我慢しながら追加で貯金。
どっちにしてもKissX7は普段使いに残すと思うので無駄にはならないはず。

もしKissX7で満足だったら、残金をレンズを回せばOK。

たぶんスレ主さんは最後のパターンのような気がします。

無難なのはD5500かな。

書込番号:19981302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/24 07:42(1年以上前)

カメラボディーなんか、そんな簡単に買い替え、追加購入なんか出来ないから、最初から上位機種をいった方が良いと思います。

ちなみに、私も Kiss のネーミングが無理でした。(初一眼購入の思ひ出 )
Kissの性能は文句なしです!

書込番号:19981346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/24 22:50(1年以上前)

KissX7買って7D2買い足した口です。
重さをあまり気にしないので、X7出番は減りましたが。

ただKissのSCNのモードも侮りがたく、7D2よりうまく撮れることもある。

…。
そんな両者のいいとこどりしたような80D。いいじゃないですか。もう80D以外考えられないですね。
背中ドーーーーーーーーーーーーん。∠( ゚д゚)/

書込番号:19983157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/25 13:22(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました!

考えた結果、D5500 18-55mレンズキットと35mm f1.8単焦点レンズを購入しました!
流れとしては80Dを勧めて頂くことが多かったので恐縮ですが(>_<)

■決め手
・軽量で気軽に持ち出せる。
・初心者には必要十分な機能があると感じた。
・80Dは、まだ割高感がある。
・単焦点レンズ35mm f1.8の存在。
(Canonの35mm f2.0は高い。)
・Photohitoの作例で、Nikonのコントラストが良い風景写真に惹かれた。

まだ80Dに未練もありますが、笑
軽量コンパクトで身の丈に合ったD5500を使い倒そうと思います!

書込番号:19984583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/25 19:04(1年以上前)

>ボストン太郎さん

風景の色合いと持ち出し易さを重視しての選択ですね。

レンズの選択も持ち出し易さ重視で18−55ミリだと思いますが望遠域も含めて相性の良い一本を薦めておきます。

シグマ18−200 DC HSMコンテンポラリー、いわゆる簡易マクロ機能付き便利ズームです。

200ミリまであるのに小型軽量で解像感に優れ、かなり寄れて気軽に持ち出せる高倍率ズームレンズですね。

異なる画角の遠近感が得られて多彩な表現が可能なレンズなので、一通り撮ってみて興味が出てきたらご一考下さい。

楽しいと思いますよ。


書込番号:19985273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/26 21:06(1年以上前)

D5500が視野率100%でないといってもキャノンの視野率もこんなもんだし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18890711/

まあペンタミラー機よりはましだが。

ポトレ第一なら手頃でいい単焦点のあるニコンの方がいいです。

ちなみにキャノンの素子は同じAPS-Cを名乗っていてもニコン他より一回り小さいので同じレンズの広角18mmでも狭くなります。

書込番号:19988553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンペーンについて

2016/06/18 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 popoposenさん
クチコミ投稿数:12件

80Dのキャンペーンについて教えてください。

ネットでの購入ですが、納品が最短で7/2となってしまいます。
これは、キャンペーン対象外となってしまうのでしょうか?
それとも料金はクレジットで払うので対象となるのでしょうか?

問い合わせ窓口に連絡しようといしても土日は休みで困ってます。
よくある質問をみてもよくわからなかったので、どなたかご存知の方教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19966940

ナイスクチコミ!0


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 18:32(1年以上前)

>popoposenさん

こんにちは。
6月30日迄見たいですね、キャンペーン!
ギリギリ間に合ってほしいですね。

書込番号:19966957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/18 18:41(1年以上前)

事前エントリーが出来るから6月中にエントリーすれば大丈夫なはず。
支払い方法は特に関係ないでしょうが、注文日や納品日などがわかること、領収書やレシート類を確実に期限までに発送できるかが問題でしょう。

書込番号:19966976

ナイスクチコミ!1


スレ主 popoposenさん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/18 18:48(1年以上前)

虎819さん、そうかもさん

ありがとうございます。

>注文日や納品日などがわかること

ということは、納品日も6月末までという認識でしょうか?

書込番号:19966986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/18 19:05(1年以上前)

例えばですが、注文日が6月中であれば、納品日や領収書日付が7月日付だったとしても許されるのではという考えです。正確にはキャンペーン事務局に聞かれたほうが良いと思いますが、こういう話しは問い合わせをして相手の理解を求めておいた方が有利ですよ。本来はだめなことでも、交渉事をうまくすることで、「お客様の場合はお問い合わせいただいたので認めます」というこちらに都合の良い返事をもらえることも大いにあります。

書込番号:19967027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 19:21(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/qa.html

↑の関連する項目を読んでみて下さい。
分からない部分は問い合わせをして確認するのが確実です。

書込番号:19967069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 19:23(1年以上前)

失礼しました。
よくある質問は読まれてるようですね。

書込番号:19967074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/18 19:26(1年以上前)

在庫があるショップでの購入では駄目ですか?

キタムラネットだと在庫有りで、なんでも下取り利用だと価格.com最安より2千円ほど高いだけです。

最寄りのキタムラで受け取る事も出来ます。

書込番号:19967083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/18 19:43(1年以上前)

申し込み締切日は2016年7月15日(金)当日消印有効ですが
購入期間は2016年6月30日(木)までとなっています。

通常は購入日というのは、お店が郵送した日か店頭で商品を受け取った日になると思いますが

店頭であれば、カード決済を先にしてもらうとか、現金を先に支払ってしまうという事で(例えば6/30に決済してもらうとか)
期間内に購入したことになるように思います。(その時点で領収書等が発行できるため。)
そういう方法を取れれば、申し込みは7/15までですので、
商品の受け取りが後になっても大丈夫なような気がします。

ただ、お店によっては予約金としてしか受け付けてくれないところもあると思いますので
その場合は、別の店を探した方がいいように思います。


>ということは、納品日も6月末までという認識でしょうか?

よくある問い合わせには
商品を購入しようとしたら、在庫切れの為、購入期間内に商品を受け取れず、申込締切に間に合いません。
商品受取後に申込しても大丈夫ですか。

恐れ入りますが、お申し込みは2016年7月15日(金)当日消印有効となります。
お早めにご購入いただき、お申し込みくださいます様、お願い致します。

と書かれていますので、7/15の申し込みに間に合うように受け取れれば大丈夫のように読めます。

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/qa.html

書込番号:19967131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2016/06/18 21:08(1年以上前)

自分も以前のキャンペーンで、期間内での納期が無理だったので、キャンペーン事務に電話連絡して、事前登録をして貰いました。
連絡した方がいいでしょう。

書込番号:19967347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 12:35(1年以上前)

こういった話題は、ここで議論したところで正しい答えは出ません。キヤノンヘ問い合わせ&相談する以外に方法はありませんね。

書込番号:19968921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 popoposenさん
クチコミ投稿数:12件

2016/06/19 14:51(1年以上前)

皆さまいろいろとありがとうございました。

時間も迫っていたので、結局本日、実店舗で購入してきました。
ありがとうございました。

書込番号:19969222

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズとの相性でしょうか。

2016/06/18 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:28件
当機種

このコーナーではいろいろとお尋ねし、6月の旅行直前、80Dボディを購入しました。レンズはkiss4のときから使っているタムロンのB008を使っています。
たくさん撮ったのですが、戻ってパソコンで見てみると、あまりピントがあっていないような気がします。
もっとシャープな写真を撮るにはレンズも変えたほうがいいのでしょうか。

書込番号:19966148

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/06/18 12:08(1年以上前)

便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。
タムロンに限りませんが、ピントが甘い事は結構有るので、調整に出す事をお勧めしますが、全領域で合うとは思わない方が良いですよ。

書込番号:19966163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/06/18 12:19(1年以上前)

>モリアティーさん

景色が良さそうな場所なのでこの写りでは勿体無いですね。

ピントが合っていないのかもしれないですし、もう少し絞って
F8.0〜F11.0位にして見たらと思います。

17-270oの便利ズームではイメージしたようなシャープな写真
は難しいとも思うのでもうちょっと解像度の高いレンズにして
みてもいいかもしれませんね。

書込番号:19966190

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 12:35(1年以上前)

>モリアティーさん

Lレンズがお待ちですよ〜!

書込番号:19966214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/06/18 12:40(1年以上前)

三脚、レリーズ、f8〜f11
ライブビュー10倍拡大でMF
この条件て一度試してみる
それでも甘ければレンズの性能。
シャープに撮れれば、手ブレかAF精度に原因が有ると思います。

書込番号:19966223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2016/06/18 12:42(1年以上前)

>モリアティーさん

残念です。

投稿されている画像ですと、列車が動いた状態での車窓からの撮影ですと、シャッタースピードが低いように思います。
遅くても1/500秒ぐらいのシャッタースピードは必要かと思います。

書込番号:19966228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/18 12:46(1年以上前)

今までのx4で使っていた時より明らかにピントの合いが悪いようでしたら、サービスセンターに持ち込んで調整をしてもらわないと、治らないかもしれません。自分もズームではありませんが、G005がAFの動作がおかしくて、ピントが合う手前のボケボケ状態にもかかわらず、ピントを検出できずに迷うような動作ばかりして、全くと言っていいほどにピントが合わず、サービスセンターに持ち込んだら、一ヶ月近く掛かってやっと戻って来たくらいです。なんでも、7D2や80Dは今までと違うタイプのAFらしく、古いレンズがうまく動かないケースがちらほらあるらしいです。

書込番号:19966235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/18 12:49(1年以上前)

>モリアティーさん

お写真拝見しました。

ピントはとにかく、手ブレもしくは被写体ブレの影響が大きいような気がします。

ご自身が電車に乗って動いている状態のようなので被写体ブレでしょうか。

それと風景がメインと考えるならF11以上に絞って撮影されたほうが良いと感じます。

一度ISO感度を気にせず高速SSで絞って撮ってみたほうがいいように思いますし、それでも不満な場合は
ピントの確認をされるのが良いでしょうね。

書込番号:19966240

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/18 13:01(1年以上前)

列車は止まっていませんよね。

であればシャッタースピードが1/125と
絞りがF6.3に原因があるかと。

シャッタースピードを上げ
絞りも8〜11位になるよう
ISOで調整かと思います。


景色ですから、C-PLフィルターを使うと
もっと感じが変わってくるかと。

書込番号:19966267

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/18 13:15(1年以上前)

7DでB008を使いますが、こんなに甘くはないですよね・・・
画像を拝見した限りでは、ブレもあるように見えますし、ピン位置が左の橋脚あたりのように見えます。
電車の窓枠などに肘をついて撮影したりすると、ぶれちゃうことはあるかも。
意図した位置にピンが来ないのであれば、調整の必要があるように思います。
いくらB008でもの画像・・・調整に出してみられてはいかがです?

この写真とは別の写真で、ピンが来ているものもあれば、撮影時の問題かもしれません。

ちなみに・・・ピンが来ているとしても、絞りは11くらいで撮りたいかも。
あと、RAWで撮って現像時調整するともっとカリッとくるかもしれません。

レンズ変え出すと・・・沼の口がだんだん大きくなります・・・

書込番号:19966289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2016/06/18 14:28(1年以上前)

やはり露出の問題では。
いい風景なのに残念です。

書込番号:19966444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/18 16:09(1年以上前)

写真を見た感想ですがレンズが故障していると思います

書込番号:19966670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/06/18 16:38(1年以上前)

半分近くがこんな感じでとても残念な結果になりました。
タムロンに調整をお願いしようと思います。

書込番号:19966725

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/18 17:15(1年以上前)

解決済みになりましたが、

>半分近くがこんな感じでとても残念な結果になりました。
タムロンに調整をお願いしようと思います。

半数近くがだめということは
半数近くは問題ないということでよろしいのでしようか?
良かったものの露出等の条件が良かったのでしようかね?


タムロンに出す前に、
今回、ダメな場合の共通点はないのでしようか?

また皆さんが、シャッタースピードと絞りのことを言っていますが、
それに対して、なぜシャッタースピードなのか絞りなのかは理解していただいたのでしようか?
日中の明るい野外で、10m位離れた静止ものを撮ってどうかです。
それでも、問題が発生しているなら
ボディとともにタムロンに出して確認してもらったほうがよろしいかと。

あとは、ボディ側でAFマイクロアジャストメントの調整はしていますか?

書込番号:19966800

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/06/18 17:43(1年以上前)

書き忘れました

AFマイクロアジャストメントに関しては、
ピントの位置が前ピンか後ピンでの場合に調整しますので
直接は関係ないかも・・・

書込番号:19966859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/18 19:16(1年以上前)

風景って三脚使うだけで化けますよ〜〜。って自分のことか、、、

書込番号:19967054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2016/06/18 20:52(1年以上前)

こんばんは。
スイスの氷河特急でしょうか?
素敵ですね。

それだけにシャキッと撮れていないと残念ですよね。
車内からだと結構揺れますので、皆さんご指摘のように手ブレの可能性が高そうです。

旅行では高倍率ズームは便利ですが、270mmも使うようなシーンって少なそうですから、純正18-135USMが良かったのかも…と思います。
B008よりはAFスピードも精度も高いでしょうから、今回のような疑惑は生じにくかったかと。

とりあえず、(もしお持ちなら)同じようなシーンで純正レンズと撮り比べしてみられるとよいかもしれませんね。

書込番号:19967314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/19 08:13(1年以上前)

つうか純正レンズ(特にLレンズ)だと皆、躍起になって原因究明に乗り出すが
レンズメーカーのレンズだと

>便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。

って言う一言で括られてしまう事が多い(実際このコメが最多のナイス票を獲得してる)
レンズメーカーのレンズを買った際の最大の弊害って、相談スレを立ててもマトモに対応してもらえない事かも?
後、最高画質→作品 便利ズーム→記録写真とはならないのでご注意を・・
このレンズ使って、純正Lレンズ&フルサイズ使ってる人より遥かに良い「作品」を作ってる人は幾らでも居ます。

此処の住人は自衛隊と同じだよな。
コンテスト参加などの実戦経験は無いのにやたらと最新兵器を欲しがる

書込番号:19968335

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 10:58(1年以上前)

アップしていただいた写真に関して等倍表示で見た感じでは、ピントが合っていません。写真の左下に写っている、橋の構造物である石垣にピントが合っています。

この写真を見ただけでは要因はわかりません。まずは、被写体も撮影者も静止した状態で複数の写真を撮って、状態の良いものと悪いものを合わせてレンズメーカーに問い合わせるのが良いかと思います。

確実に言えることは、
手ブレや被写体ブレではありません。

100パーセント無視するべきコメントは、
>便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。

とても写真をやっている人のコメントとは思えません。

レンズ側の不具合なのか、ボディー側の不具合なのか、設定や撮影条件によるものなのか、この写真だけでは判断はできませんので、レンズメーカー、ボディーメーカー、それぞれに確認してみないと、ピンボケの要因はわからないと思います。純正レンズは一本もお持ちではないのでしょうか?可能であれば、ボディー購入店で純正のキットレンズを借りて撮影してみた結果を見ると、要因は絞りやすいと思います。



書込番号:19968692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 13:57(1年以上前)

測距点エリアが自動選択かゾーン選択になっていませんでしたか。そのため左の大きな木に測距点が引っ張られ、かつ走る電車から遅いシャッタースピードの撮影でこのようになったことも考えられます。中央1点でシャッタースピードを速くすれば問題ないかも知れませんよ。

書込番号:19984647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ボディを新規書き込みEOS 80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ボディ
CANON

EOS 80D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D ボディをお気に入り製品に追加する <1188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング