EOS 80D ボディ
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。
このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 125 | 43 | 2016年5月26日 21:52 | |
| 20 | 29 | 2016年6月11日 07:57 | |
| 18 | 13 | 2016年5月23日 23:53 | |
| 94 | 31 | 2016年5月19日 21:02 | |
| 14 | 7 | 2016年5月7日 17:47 | |
| 33 | 12 | 2016年5月5日 19:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット
先日動体撮影の名目で質問させて頂いたものです。
皆さんのアドバイスを参考に上位機種を検討していて、80Dのダブルズームキットか
7DUボディとシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMにするか、
考えています。
予算的にはこれが精一杯。
80Dの方が安くてキャンペーンでおまけも付くみたいですが、7DUにも惹かれていて…
とは言え、7DUでキットレンズだと望遠側が少し足りない気がしていて、
シグマの上記レンズなら足りるかと…
若干F値が暗めなんですかね。
過去にフィルム一眼を持っていたとは言え、初心者が初めて買う選択肢として、
どちらがよろしいでしょうか?
80Dなら先日の質問にあった50ミリの短焦点もなんとかなるかもですが…
4点
前スレ少し読ませていただきました。
わんちゃんなら8000Dでも十分で、その分をレンズに当てた方が良いようにも思います。
どうせ良いのを買うなら、野鳥の様な極端な望遠が要る訳じゃ無いので、6Dのが適してるかと。
80Dや7DUのAFは野鳥とかの為で、わんちゃんなら多少測距点少なくても問題無いです。
コマ数も何秒わんちゃんをファインダーに収めていられるかにも依りますが、恐らく十分かと。
(実際、6Dで海辺を走り回るわんちゃん撮ってる方を知ってます)
性能の事を言い出したら、上を見ればきりが無い。
あと、便利ズームは便利故に画質が犠牲になるので、シャッターチャンス重視な場面以外は普通のズームか単焦点をお勧めします。
書込番号:19902715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
自分は7DUから80Dに変えました。
今から購入されるのであれば
ほとんどの人に80Dを勧めます。 たぶん両方使ったことのある人は
同意見の人が多いと思います。
7DUは
でかい、重いカメラが好き
秒10の連射がどうしても必要
な 人向け
80Dおすすめ点
いままでと センサーが変わったみたいで
7DUより 絵が良くなったというか好きな絵になりました。
あと
ライブビューで
AFが追随するようになっていて
夜の飛行機の流し撮りなんか普通にライブビューで撮れますよ。
操作面では
やっぱ タッチパネル方式になったので
なれれば
設定、操作を画面に触りスマホ感覚でできるのでとても便利です。 それに
小さい、軽いので一日持っていても楽ですよ。あとバリアンは以外に重宝します。
いままで7DUだと飛行機、鳥しか撮りませんでしたが
80Dにして
スナップやポトレも80Dで撮ることが多くなり
5DVの出番が減りました。
あと余談ですが
ダブルズームのレンズ
以外によく写りますよ。、、、、、、
書込番号:19902804
9点
>肉四郎さん
すごくいい写真です。
うちの子もチワワで、やたらと速いんですね・・・。
さすがにLレンズと7DUを買う勇気がないんですが・・・
>カメキューさん
SX700HSは30倍ズームがあるので、ズームには事足りる
んですが、背面液晶と撮影結果のギャップが大き過ぎて・・・
連写機能もとほほな感じです。
それまでは全く不都合なかったんですが、ワンコとるように
なってから、コンデジの限界を思い知りました。
>nishinchanさん
撮るのはほぼワンコのみなんですね。
なので、あまり動かなければ8000Dでも十分と思いつつ。
ただ、ここまで7DUでの作例を乗せて頂いた方と同じく
チワワなんです。これがまた、動き回ると早くって・・・。
>赤いすいせいさん
7DUから80Dに変える方もいらっしゃるとは思いませんでした。
御意見は参考になります。お店で7DUを持ってみたんですが、
重いと言えば重いですね。   持てない重さではありませんが・・・
  80D
@(Wキット)EF-S 18-55 F3.5-5.6 IS STM,EF-S 55-250 F4-5.6 IS STM+EF 50 F1.8 STM
A(USMキット)EF-S 18-135 F3.5-5.6 IS USM+EF-S 55-250 F4-5.6 IS STM
7DU
EF-S 18-135 F3.5-5.6 IS STM
  色々調べると上記組合せがほぼ同じ価格で、予算ギリギリです。
(おおよそ16万円台)
最終的には来月の賞与額と相談して決める事になります。
80DのAか7DUが個人的に有力です・・・。
Aと同じ様に55-250を後から買い足すなら、7DUも成立しそうで迷います・・・。
書込番号:19902995
0点
600oだとこういうのが多くなりますが |
300oなら寄れさえすれば振りやすいので割と撮りやすいです |
広角よりのレンズだとミラーレスでもAF合いますし、遊びながら撮れますよ^^ |
ワンちゃんもだと思いますが、夜の黒目勝ちの顔が可愛いので、夜に強い6D欲しい>< |
野鳥撮りますが、X7でも十分ですよ?^^;
さすがに600o(換算960o)とかになると追いきれないのでコマ数不足感じますが、300oとかだったら割と追えます。
300oの問題点は、大きく撮るのに寄らないといけないけど、野鳥は逃げるので隠れて待つしかないこと…。
なんというか、測距点が多いのは、枝の間を飛び回ったりするときにAFが枝に持っていかれたりするのを防ぐ効果はありますが、すぐに飛び去るようなものだと背景にAFが誤って合ってしまわないように結局中央1点を多用します。
上位機種は中央1点のちょっと範囲広い版(広すぎても困るのでカスタマイズ出来るっぽい)を使えるとか、そういうので、速いものほど上位機種との差は小さいです。
枝の間を飛び回るといった中途半端な速度で、障害物が多い場面で差が出ます。
どちらかと言うと、そもそも撮影者がどのくらいファインダーに被写体を入れていられるか?が問題で、これが短いなら上位機種のコマ数任せになります。
そんなに小さくない被写体で、障害物多くないなら、そんな上位機種である必要はないです。
んで、上位機種は画質も良いですが、6Dは80Dより画質良いです。
重さも値段もあまり変わらず、画質は良いけど、動きものに向いてない。
でも、ここで言う動きものって野鳥とか戦闘機です。
チワワは努力次第で撮れないことはない。
無理に大きく撮ろうとしなければ、そんなに難しいものでもないですよ^^
80Dも良い機種なので、コマ数やバリアングルで選んでも良いですけどね^^;
作例は子猫だけM2。あとはX7です^^
80Dはもちろん、8000Dや6Dより性能低いんですよ?
書込番号:19903532
0点
スレ主さんがどこまでのクオリティをカメラに求めているのかサッパリ解りませんが・・・。
とりあえずドッグランで俊足の小型犬を撮ったことない方の意見は100%無視して大丈夫です。
書込番号:19903552
2点
スミマセン、言い忘れましたが・・・
荒っぽい言い方をすればコンデジでも飛行犬は撮れるでしょう。
ただ、その確率と1DXに328付けて撮影した時に飛行犬が撮れる確率を比べてみますか??
残念ながら?「ドッグラン」「小型犬」「飛行犬」・・・このようなキーワードが出ると、とたんに敷居が上がります。
そしてさらに残念なことに、カメラとレンズの金額と撮影成功枚数は少なくとも比例します。
「ドッグランで走り回るカワイイ愛犬を綺麗に撮影したい!!」という熱意は「どれだけカメラにお金を掛けたか?」
によってスタートラインが決まると言っても過言ではないでしょう。
予算はあると思いますが、回り道をするくらいならば初めに無理して一番イイと思う物を購入された方が結果的に
良い思い出(写真)を残す近道になり、最終的な出費も少なくて済むのではないでしょうか?
「熱意」の問題ですかね?
書込番号:19903645
1点
>無神経.comさん
クオリティが画質を指すのであれば、正直なところ、
コンデジSX700HSでも十分でした。
最初に思ったのはコンデジの背面液晶と撮影結果の
ギャップがどうにかならないかという事。
それで、光学系のファインダーを持つ一眼レフなら、
ギャップは少なくなるだろうと。
そこで最初の質問をさせて頂いた時に連写機能に
ついての御意見を頂いて、最初の候補X8Ior8000D
よりも80D、または7DUが良いというご意見を参考に
予算と相談して、今回の質問になりました。
予算も、ですが、一眼レフ初心者なので1Dまでは
想定外です。
色々考え、予算も考慮した結果、中段の3候補に
なった次第です。
御指摘の通り、うちの子(チワワ)の様な小型犬ですと
ハードルが高いのも分かります。
それに、コストをどれだけかけられるか、についても
仰る通りで、ドッグランで見かける愛犬家の持っている
カメラも、白いレンズ(Lレンズ)がついているのをよく見かけるのです。
確率やコストで言ったら、そもそも、何にも出来なく
なってしまうと思うんです。
皆さんに御意見を頂いて、自分の出来る範囲で
現状では80DのUSMキットに55-250STM追加が
現実的範囲と思いました。
SX700HSより良い写真が撮れる確率で言ったら、
これでも十分かなと思っています。
書込番号:19903775
0点
80Dが出る前は、7DUが一番だけど70Dでも大抵のものは撮れますとか言ってたのに、半年もせずにこの風潮ですか。。。
そりゃあ上位機種は撮れる確率高くなりますが、8000Dとかの下位機種もコマ数以外は半年前の中級機並みですよ^^;
10年前ならフラッグシップだったスペック。
十分不十分で言えば十分です。
侮り過ぎですよ^^;
なので、何を買ってもそれぞれシャッターチャンス、画質、コスパと基準は違いますが満足できます。
何を重視するかはスレ主様次第です。
書込番号:19903807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
naka1604さん
再び失礼します^o^
自分も去年のゴールデンウィークに7D2とEF70-200F2.8L IS IIを一緒に買いました!!!
それまで使ってたX7iとタムロンの70-300mm(A005)と比べるとワンコの躍動感が伝わってくる写真が撮れるようになりましたよ!!!
あと、バリアングルですがドックランでは不要な装備だと自分は思います。風景や静物を撮るには重宝しますけどね(笑)
前のレスにも書いたように80Dは使った事が無いのでどちらが良いとは断言出来ませんので、そこはスレ主さんがジックリ考えて結論を出して貰いたいですね。
7D2でも、失敗を量産しますから(汗)
自分的に成功と失敗だと思う駄作を;^_^A
書込番号:19903841 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>nshinchanさん
そうなんですよね(^_^;)
上を見たらきりがないんですよね。
結局は私自身の懐次第。。。
掛けたコスト分の写真が撮れるか
否かはわかりませんが、うちの子の
写真をSX700HSより良く撮れるんだと
思えば、それで正解なんだと思っています。
  他の皆様も色々なご意見いただき、
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19903842
2点
>カメキューさん
ホント良い写真ですよね!
失敗はあれど、100枚撮って1枚しか成功無くても
それがコスト的に無駄にならないのがデジカメの良さ
だとも思うんで、あとは私自身の努力かな(^_^;)
書込番号:19903862
2点
解決済みですが、7DmarkUは、連写性能もさることながら、ユーザーの目的に合わせていろいろとカスタマイズできるのが特長ですね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/guide/
>でも、ここで言う動きものって野鳥とか戦闘機です。 チワワは努力次第で撮れないことはない。
真っ直ぐ飛ぶ野鳥や戦闘機より、縦横無尽にちょこまか走り回るチワワの方が難易度は高いと思う…。
書込番号:19903951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1Dxにサンニッパって100万オーバーじゃんw
7D2に70-300Lとしても80DWキットの2倍。
いくら遠回りより安上がりったってね〜w
80Dに18-135+55-250でいいと思いますよ。
いいレンズが欲しくなればまたお金ためて買えばいいんじゃない。
それと↑で鳥さんやにゃんこ画像上げてる方。
いつもすごいベテランさんのような口調で書きこみますが実はデジイチ暦数ヶ月の方です。
残念ながら経験浅く頭の中の想像と机上のスペックだけで機材の適否を書きがちです。
ご留意ください。
書込番号:19904051
10点
>AE84さん
まあ、確かに1年半くらいです。
実際撮れてるから撮れると言ってるだけです。
スペック上のが良いのは分かるけど、今まで動体向きと言われてたものが、新機種出た途端に動体に向かない言われてるのは、ちょっとスペックに翻弄され過ぎじゃ?って思います。
書込番号:19904277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tametametameさん
自由に走らせると、そりゃもう、収拾がつかないくらい
予測不能の動きをしますね(^_^;
小型故に小回りも聞くらしく・・・
ただ、飼い主の呼び戻しには一直線に走ってきますので
そこが狙い目ですね(笑)
>AE84さん
カメラ本体だけでも60万円以上する物を買えるかっていうと
残念ながらノーですし、レンズ込なら100万オーバーとなれば
それこそ乗用車を買うのと同じ位の覚悟と思い切りが必要
ですね(^_^;
ただ、数ヵ月のキャリアの方でも自分にとっては大変参考に
なるご意見を頂きました。
仰る通り、80Dで18-135と55-250の組合わせ最優先で
考えます。 ありがとうございました。
書込番号:19904360
0点
なんか、私が混ぜちゃってすみませんね^^;
私もドッグランだけなら80Dが良いとは思うのです。
ただ、スレ主様はわんちゃんの飼い主でしょうから、夕食を一緒に取ったりするだろう。
だったら80Dじゃ役不足も有り得る。
ドッグランも撮れなくないし、夜間屋内で動き回るわんちゃんも綺麗に撮れる6Dが総合的に良いんじゃ無いか?
まあ、そんな邪推の結果が6Dです。
夜間屋内で撮らないなら取り越し苦労なのです。
ではでは。
書込番号:19905179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>80Dが出る前は、7DUが一番だけど70Dでも大抵のものは撮れますとか言ってたのに、半年もせずにこの風潮ですか。。。
>スペック上のが良いのは分かるけど、今まで動体向きと言われてたものが、新機種出た途端に動体に向かない言われてるのは、ちょっとスペックに翻弄され過ぎじゃ?って思います。
これってどの書き込みのこといってんの?
70Dが動体に向かないって発言してるひとはこのスレにはいないし、7D2が80Dよりもスレ主さんの
撮影に適してることも事実。もしかして私なら8000DやX7で走り回るわんこもばっちり撮れますよっていいたいだけとか?
それなら瞳にピントがバッチリ合ったチワワの飛行犬写真をここにアップしてみてくださいよ。
たまにはピンボケの鳥の写真ばかりじゃなく。
それとご自身が使ってもいない6Dを色んなスレでむやみやたらと勧めるほうがよほどスペックに翻弄されてると思うけどw
スレ主さん横レス失礼しました。
書込番号:19905562
6点
>それと↑で鳥さんやにゃんこ画像上げてる方。
いつもすごいベテランさんのような口調で書きこみますが実はデジイチ暦数ヶ月の方です。
残念ながら経験浅く頭の中の想像と机上のスペックだけで機材の適否を書きがちです。
ご留意ください。
と言ってる方のデジイチ暦も定かではありません。
ご留意ください。
と言ってる俺のデジイチ暦も定かではないかもしれません。
ご留意ください (^-^)
書込番号:19906448
8点
予算的に高倍率ズームを買うくらいなら、135mmf2Lとか200mmf2.8L当たりの単焦点レンズが良いのでは。
何枚か良い写真が撮れれば元は取れます。
他の写真が撮りたくなったら改めて他のレンズを買われてはいかがでしょうか。
どちらにせよチワワは小さくてピントが合いにくいので頑張って下さいね。
書込番号:19907128
4点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
約7年前に購入をした50D。そろそろ買い替え様かと考えていた矢先に80Dが発売され、買い替えを考えております。
現在手持ちのレンズ等は以下の通りです。
・EF-S15-85 F3.5-5.6IS USM
・EF70-300 F4-5.6IS USM
・EF50 F1.8 II
・フラッシュ スピードライト 430EX II SP430EX2
通常はEF-S15-85 F3.5-5.6IS USMを使用しており、撮影の対象は子供や旅行先の風景です。
現状手持ちでの不満な点はボディであればAF焦点数、レンズ(EF-S15-8 F3.5-5.6IS USM)であれば肩に下げている際に勝手に望遠側に伸びてしまう事と、ピントが甘い気がしています。※他で比べたわけではないのですが・・・
そこで80Dへの買い替えが頭に過っている次第ですが、手持ちのレンズを生かしてボディのみに買い替えにするか、はたまたEF-S18-135IS USMのレンズキットにするか・・・(もちろん買い替えしない選択肢もある訳ですが…)
80DのバリアングルやMovieも気になっておりますが、動画に関してはビデオカメラがメインにはなるかと思っております。
是非皆様の知恵とご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。
2点
へそのない男さん こんにちは
>80Dへの買い替えが頭に過っている次第ですが、手持ちのレンズを生かしてボディのみに買い替えにするか、
>はたまたEF-S18-135IS USMのレンズキットにするか・
50Dで満足できないところはどこですか?
もしないならば、50Dでレンズを検討された方が良いかも
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC・ CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
カメラの方は参考までに
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=50d
良い選択を
書込番号:19900454
0点
へそのない男さん おはようございます。
あなたの撮りたい画角(焦点距離)に尽きると思います。
今お使いの15o始まりのズームはほかになくその画角に慣れているのであれば、18o始まりは引きのない時などは使い辛いと思います。
いくら差額が4万円だとは言ってもあなたが使いたい焦点距離でなければ、キットレンズはわざわざ購入するレンズではないと思います。
逆に常に撮られている画角が問題なければ、最新のレンズを安価に手に入れられるチャンスなのであなたの撮りたい画角次第だと思います。
書込番号:19900519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に考えると、ボディのみでいいと思います。
ただ、今使っているレンズに不満があるということですので
その不満がレンズキットのついてくるレンズで解消されるかどうかはわかりませんが
(キットレンズは性能より価格を下げることを優先して作られることが多いので)
設計が新しい分レンズ性能が上がっている可能性もありますので
レンズキットを購入するのもいいと思います。
問題は、15mmはじまりの標準ズームは珍しく
買い替えて18mmはじまりのズームになったときに画角不足を感じるかもしれませんので
今のズームで18mm位の位置にして撮影しても、狭く感じないかどうか
大丈夫そうかどうかの確認はしておいた方がいいと思います。
書込番号:19900619
1点
『EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット』一択です。
そしてD50ボディだけ売却。
なぜか?安くなったら私が欲しいと思っている機種だからです。
書込番号:19900730
0点
へそのない男さん こんにちは
18-135mmに興味があるのでしたら レンズセットでもいいと思いますが 15-85mmで問題なく使えているのでしたら ボディだけでも 問題無いと思います。
書込番号:19900861
0点
>へそのない男さん こんにちは
自分も40Dを8年間使い3月に7D2を追加しました、技術の進歩を痛感し感動しています。
直近で80Dを使いたい又は80Dが欲しい物欲であれば即買いで良いと思います、多少待って若干価格が落ち着いてからでも年末まで価格の動向を見てからでも良いかな?と思います。
レンズは現状のままで良いと思いますが動画もとなると18-135レンズキットも良さそうですね。私の場合、へそのない男さんと同じ70-300IS(黒)を40Dに使用時ピン甘で2度調整に出しましたが一度目は調整して頂き二度目は基準内でそのまま戻って来ました、ただそのまま7D2で使用するとなんの違和感も無く現在は快適に使っています。AFは遅めですが…なのでボディが変わるとお手持ちのレンズもイメージ変わるかもしれませんよ。
最良の選択ができると良いですね。
書込番号:19901327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い換えか、買い増しかなら、私はとりあえず買い増しにします。
予備機としてとか、2台で撮りたいとか使い道もあるので。
50D・・・そんなにいいお値段でとってくれるかなぁ・・・
15-85mmは40Dと7Dで使っています。
ピントが甘いというレンズじゃないと思います。
簡易にでもご自分でテストはできると思うので、「気がする」じゃなくてチェックしてみたら?
仮にずれているのなら、調整してもらえばいいと思います。
もっとも、新たに80Dが手元に来るのなら、その80Dでピントチェックをした方がいいかも。
ズームが伸びちゃうのは経年変化でしかたないかも・・・
ピント調整に出すのなら、そのときに締めてもらえるかも。
ご気分が乗っている内に、80Dボディーにされてはいかがです?
18-135mmのUSMがSTMと同じであるのなら、15-85mmの方が原色の発色はビビッドかも。
私なら、テレ端は70-300のレンズに任せて、広角端は15mmで使いたいな。だから18-135mmはなくてもいいかも。
書込番号:19901378
![]()
1点
myushellyさん
2台持ちという視点はありませんでした!目から鱗です!
パッと望遠と使い分けたい時、確かにありますよね!
書込番号:19901806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミスター秋元さん
キヤノンの営業さん?はかなり推してますが、お試しレンズなんですね〜
書込番号:19901813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なかなか比較対象にするものがないので、どこで判断していいのか分からず困ってます…
書込番号:19901824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
>是非皆様の知恵とご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。
今週は競馬の祭典、日本ダービーがあり、さらに個人的にはその指定席権利を当選しており
価格コムなどのぞいている場合ではないのですが・・・
予想疲れからちょいと気分転換にスレを見た感想ですが、スレ主さんとしては
80Dを欲しいのか、どうしても欲しいのか、絶対欲しいのかが分かりません(笑)
やはり心情をお察しすると、18〜135USMも欲しい・・でも15〜85とダブる・・・
スレ主さん自体も多少の抵抗が・・・頼むから(皆さん)18〜135USMを押して・・・・
希望を助長するがごとく、「伸びる」「ピン甘」要素をてこ入れ??
分かりました!
ダブろうがなんだろうが80Dと18〜135USMをいっちゃってください!
私の予想能力、いかがでしたでしょうか?
書込番号:19901974
1点
>NYANONーにやのんさん
>tametametameさん
ピント調整という手段があるんですね!
運動会シーズンが終わったら出してみたいと思います!
書込番号:19902946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ストロワヤさん
ビデオはあればいいなという程度なんですよね〜。
今までもビデオカメラで動画を撮影する事、せいぜい子供の誕生日と運動会、発表会くらい、撮ったところでとりあえず保存しておくだけなので、一眼レフカメラでもビデオも結局は同じになりそうですよね。
書込番号:19902964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちの4姉妹さん
なるほど…
気に入らなければレンズを即売却という手もありますね!
思案のしどころです!
書込番号:19902969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>へそのない男さん
返信ありがとうございます
EF-S18-135IS USMですが
オークションで見る限り売値は、
4万円以上みたいです
そのうえで、キットですと先程のレスで書いた通り
4万円で手に入ります
つまりEF-S18-135IS USMのキットを買って
レンズだけを売却すれば、ボディ単体で買うよりも
お得となりますよね
であれば、お試しにキットで買ってみて
気に入れば置いておいても良いですし
売っても損どころかお得かと思いますので
キットでの購入をオススメしまっす
書込番号:19903405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
24mm使えないと景色撮りに不便ではないですか。広角が28.8mm始まりの
レンズキットでは今時のコンデジよりもスナップ不向きかと感じますね。
キャノンもEF-S15-85のリニューアルの情報が出てこないところを
見るとAPS-Cをフルサイズの格下機種と見ているのかな。
EF-S15-85と1500万画素の50Dはベストマッチングですよ。
このレンズは1800万画素の7Dのキットレンズでしたので、
2400万画素の80Dではレンズの光学解像度が撮像素子
の解像度に追いついているかどうか。
1500万画素の50Dなら旧型EF-S10-22も十分に解像
しますよ。
70-300をLレンズに変えるだけでAF性能は大幅に
改善されるかと思います。
50Dを使い倒してAPS-Cを卒業してください。
書込番号:19904559
1点
昨日に比べ、カメラのキタムラや、amazon、マップカメラの
『EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット』の価格が
\25000程度、上がっています。何かあったのでしょうか?
書込番号:19906880
0点
>へそのない男さん
EF-S15−85を下取りに80Dのレンズキット購入が良いのではと感じます。
ピントが甘いような気がする、とありますが望遠側のお話しでしょうか?
このレンズ7Dの頃から愛用していましたが、60ミリぐらいから先の望遠端までコントラスト低下と解像の甘さに
最近はお蔵入り状態で下取り要員となっています。
広角端15ミリがあるのと広角側の画質はまあまあなので、踏ん切りがつかずズルズルきてますが。
しかし私の個体だけの話かも知れませんが最近のレンズ、シグマ17−70Cや純正18−135STMと比べて画質の
優位性は感じません。
望遠側で何となく明るく色が薄くピンボケのように眠い写りは、解像が甘いところにコントラスト低下が重なって
いる状態だと思います。
私の場合は7DUに買い替えて他のレンズと比べてはっきり判りましたが、広角端15ミリに魅力が無ければ下取りに
出しても良いのではないかと感じました。
個体差が激しいという書き込みも目にした事があったので、参考程度の事ですが。
それとせっかくの最新ボディなら一新された最新レンズを試してみたいのでは、とも思いますし。
書込番号:19907298
0点
80DDボディを買い。
差額と50Dと不要なレンズを売り
単焦点やLレンズを購入がよいと思います。
書込番号:19923060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
数々のアドバイスありがとうございました!
熟考に熟考を重ね、ボディのみの買い替えをチョイスしたいと思います。
書込番号:19946636
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
お世話になります。
購入して約三週間。最初は問題無く動作していたオートパワーオフが今は動作したりしなかったり。バッテリーの抜き差し、電源入り切り、初期化とひと通りやってみましたが特に改善されません。設定は初期値の1分にしていますが、2分とか他の値にしても変化無しです。他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなるようなものってないですよね?
書込番号:19898419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
取説を確認してみて不明であれば、メーカーへ問い合わせるのが確実&最速ですね。
書込番号:19898455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなる ---
オートパワーオフのプライオリティは最下位。
カメラに何かさせればタイマーはリセットですね。
書込番号:19898471
2点
>vanilla0119さん
こんにちは。
>他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなるようなものってないですよね?
80D持っていませんが使ってきた機種には、ありませんね。
なにも触らないのに設定の分にOFFにならないのでしたら
一度、メーカーに問い合わせてみた方が良いですね。
書込番号:19898500
0点
>vanilla0119さん
たびたびすみません
1点確認なのですが
Wi-Fiは、OFFになってますよね。
書込番号:19898504
![]()
1点
例えば、1分に設定して、何もせずに机の上に置いてるだけなのに、1分過ぎてもパワーオフにならないなら、異常だと思いますが、首からぶら下げて移動していて、1分過ぎてもオフになっていないというのであれば、不用意にシャッターボタンを押して、パワーオンになってしまっているのかもしれませんね。
書込番号:19898505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>vanilla0119さん
タッチパネルに何かが触っているなんてことは無いですよね?
書込番号:19898613
0点
ボディ背面にあれだけボタンが並んでんだから、肩から下げてブラブラさせる持ち歩き方してたらオートパワーオフなんてすぐ解除されますよ。
こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
書込番号:19898646
4点
どんな時”しなかったり”となるのでしょう
tametametameさんコメントのように何もしなくてもオートoffしないのでしょうか
書込番号:19898712
1点
机に置いた状態でoffにならないなら故障やバグの可能性は否定出来ないですが、他の方が書き込みしているようにWi-Fiがonだと動作しない可能性があるかなと思います。
肩にかけているときなど、シャッターボタンなどが無意識に押ささったら電源onになりますな。
まずはWi-Fioffかを確認したら良いと思いますな。
書込番号:19898784 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
> オートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける
オートパワーオフと電源スイッチ、似て非なるものなり。
書込番号:19898918
3点
>こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
オートパワーオフって、電源の切り忘れの保険の意味も有りますよね。
個人的には、オートパワーオフが無かったら、いざ使おうと思った時にバッテリー切れで使えなかった事が多々有ったと思います。
確かにニコンの様に電源スイッチがシャッターボタンの所に有るとオンオフし易いですが、忘れる時は忘れます。
書込番号:19899249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>最初は問題無く動作していたオートパワーオフが今は動作したりしなかったり
wifiでしょうかね。
でなかったら、故障なんでメーカーに連絡を取りましょう。
>こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
それってシャッターボタンで復帰可能?
んな訳ないわな・・・
書込番号:19899289
![]()
2点
PCの電源OFF、もしくはPCのアプリ(EOS Utility)が起動していない時はオートパワーオフが正常に動作しました。どうやらi-Fiの影響のようです。なんともお恥ずかしい限りです。40Dからの買い替えでWi-Fi搭載モデルは初めて扱ったものですから通信というものに気づきませんでした。大変お騒がせしました。皆さまどうもありがとうございました!
書込番号:19899985
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
手持ちの60Dの上部液晶が割れてしまい修理しようか、80Dを購入か悩んでいます。
他に6Dも所持しているので基本サブでの使用が目的です。
60Dはレンズキットで5年間ぐらいに購入。手持ちの機器としては下記のような感じです。
○6Dボディ
○60Dボディ(液晶壊れ)
○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 STM
○EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(微量のカビ発見、撮影に影響はないが清掃に出す予定)
○40oF2.8 STM
レンズキットの
○EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
○EF-S55-250mm F4-5.6 IS
通常の撮影は風景やお祭りが多く、たまに飛行機を取るぐらいでしょうか
マクロレンズも購入予定です。
60Dは後ろの液晶が使えるので、不便ですが撮影はできます。
新商品で80Dがでていますし、やはり7DMarkUも視野に入ってきます。
6Dの感度には満足ですが、AFの11点には不満です。
動き物を撮影する際にサブとして60D修理か80Dを購入か、値の下がった70Dを買うか
60D修理で、7DMarkUの予算を貯めるか。
妄想は広がるばかりです。
ちなみに予算は80Dのボディが買えるぐらいです。
ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいます。
2点
>PARK SLOPEさん
防湿庫は持っております。(*^_^*)
レンズは貰い物で、よくよく見るとカビが見つかりました。(T^T)
5Dマーク4いいですね。
そうなると、キャノンフルサイズフラッグシップが欲しくなりますね。
妄想(*^_^*)
書込番号:19885183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
7DUが視野に入っているという事は
バリアングルは無くても良い、もしくは60Dですかね?
フリッカーレスも必須で無ければ
私なら、6D→5DVでしょうかね。
60D使えない訳では無いようですし。
でも、5DVにしたら60D使わなくなるような予感。
100-400をお持ちですし、重さは問題無いですよね??
どこかのAF関連で、5DV>7DUという話題が出てましたね。
どちらも使った事が無いので良くわかりませんが。
結局、メインの比率が非常に高く
サブっていうもの(各人定義が異なりますが)が低いなら
断然上記をお勧めしたいです。
書込番号:19885193
1点
マクロレンズ購入も視野に入れられているのでしたら
やはりバリアングル液晶が有ると便利ですし
80Dでいいのでは?
書込番号:19885207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
失礼。おもちでしたか(*ノωノ) カビとあったのでお持ちではないのかと...
防湿庫あるなら1DX2逝くしかないですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみにボクは猛禽を連射バリバリで大きく撮りたいので7D2にしました♪
本当に欲しい機種があるなら最初からロックオンするのが近道です!
買い替えるから沼なんです!
歴半年にも満たない初心者の主観で恐縮ですが<m(__)m>
書込番号:19885213
6点
こんにちは。
修理代はウェブでパッと見ると2万円前後ってところでしょうか・・・
新しい機材に目が行ってしまってれば別ですが、修理の方が安上がりですね。
個人的には修理しちゃうかな、、、
書込番号:19885222
2点
修理代って幾らぐらいでしょう?
もしそこそこ掛るようなら、80Dの購入に成りますかね。
80D買ったとしても、気になって60Dが手元にあれば
修理してしまいしょうな感じがしますね、自分だと。
書込番号:19885232
1点
>じーこSZ_KAIさん
できれば、5Dマーク3と行きたいところですが、マーク4の噂もありますし、予算もありますし、と悩むところです。6Dで感じるのは、動き物の撮影で特に早いものには向いていませんね。動画も動き物もというところから、7Dmark2か80Dかと。だんだん、お金貯め他方がいいような気がしまてきました。
書込番号:19885236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>6D一本で勝負するのもありかもしれませんね。
60Dはどんな撮影に使用されていますか
6Dで足りていてほぼ使わないならそのままと言うのも有りなんじゃないでしょうか
60Dの利用の仕方により
60D修理、80D(70D)購入、7DU購入
等対応が変わります
上部液晶が壊れていなければ60Dで十分なら修理も有りだと思います
書込番号:19885258
1点
こんにちは。
60Dからでしたら80Dであっても大きく進化を感じるかもしれません。
間の70D他をもってますが、最近中途半端に感じてしまっているこの頃です(笑)
しかし、登場時期は80Dよりは前であるものの、7DmkUまでを視野に入れているのでしたら、所有感はこちらのほうが上といっていいでしょうし、静の6Dと動の7DmkUを使い分けされるのがベストかと思います。
初代7Dのイメージからか動きものオンリーのような印象を受ける7DmkUではありますが、動きものでなくてもしっかり撮れる感はあり、初代よりオールマイティ的なとこがあるかと、自分は5DmkVと共に持っていくことが多いです。
勿論70D以降のものはAFが来たいときにきてくれる的な要素も強くなり、AFポイントが60Dよりは多くなっただけではなく、改善してきている点も見受けられるようだと言って良い部分もあったりはします。
ただし憧れの面というか視野に入っているのに7DmkUがあるのでしたら、80D/70Dを購入されたとしても、余計に気になってくることもあるかもしれません。
書込番号:19885259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
難しいですが、7DUですかね。
80Dのが高感度は綺麗ですが、高感度は6Dに任せられますし。
それなら動きものに特化で良いのでは?
あ、でもバリアングルは雪や雨上がりにローアングルしたい時は膝を濡らさないで済みます。
どちらもAF性能は必要十分と感じますので、バリアングルの必要性で決めては如何でしょう?
60D修理や70Dにして、その分レンズに回すのもアリです。
・・・一杯悩んでください^^;
書込番号:19885288
2点
60Dがサブなら、そこに金をかけるよりも、修理して余ったお金をメインのフルサイズ機(6D後継機や5DmarkWの等)の買い換え資金に充てれば。
書込番号:19885354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
>他に6Dも所持しているので基本サブでの使用が目的です。
サブって事は通常6Dを良く持ち出す・・・の理解で宜しいのでしょうか?
だとしたらサブごとき?にお金を使わず、さっさと欲しいマクロを買いましょう。
いや・・その前に70〜200を揃えた方が・・・「お祭り」ワードで必須レンズだと思います。
6Dの潜在能力を再認識する事になるかも??
ただ・・軍艦部の液晶パネル交換ってそれほどの修理費にならないイメージが・・
80Dや70Dと同じで斜めタイプのやつですよね?めちゃくちゃいっぱい作っているタイプですので
単価はとても安いかも?
修理対応の話も進めてみる価値はあると思います。
書込番号:19885448
![]()
1点
>ミホジェーンVさん
かなりズバリの回答かと納得させられました。
まず、マクロレンズを買おうと思います。70o-200oはとりあえず100-400oで代用しようかとも思います。
60Dも相棒として長く働いてくれたボディなので、修理に出そうと思います。
腕も磨かないといけませんね。
書込番号:19885492
3点
何かカメラレスみたいになってきたのですが、60D修理のマクロレンズを買いしばらくは6Dと60Dで撮りたい物を
撮っていくことにしようかと思います。
皆さんありがとうございます。
目標は、5DMarkW。1D系は最後の目標として資金を貯めていきます。
書込番号:19885502
3点
スレ主さんの所有フルサイズが5D3なら60Dの買い換えor買い換えを薦めるが、6Dとなると、後継機に備えて蓄財したほうが良いと思う。
5D2→5D3の様な徹底的なネガ潰ししそうなので…。
とりあえず撮影は出来るんでしょ?
書込番号:19885503
3点
>横道坊主さん
とりあえず撮影はできるんです。
たた、割れて液晶が黒くにじんでいるのは恥ずかしい(>_<)
安く修理できるなら使用と思います。
書込番号:19885551
1点
それで良いと思います^^
60Dには可哀想ですが、APSーCボディに投資するよりレンズに投資した方が有意義だと思います。
書込番号:19885675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みなので今更ですが、飛行機などの撮影の為に望遠効果の有るAPS-C機と、その他の被写体の為のフルサイズとを使い分けてるのかと思いました。
書込番号:19885701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>逃げろレオン2さん
飛行機も今は6Dで撮影しています。高速連写は出来ませんので、狙い澄まして連写で撮るという感じですがピントが合わないことはありません。感じるのは100-400oでの撮影のため少し暗くなります。6Dの4コマでは力不足なのか、7DMarkUを持っていないので比較が出来ませんが、他の人の撮影写真を見てみると7DMarkUの動き物の写真はキレッキレですよね。メインは風景ですので、動き物撮影に力不足は感じますが、偉そうにサブでもう一台というほどの撮影技量はないのかもしれません。
書込番号:19885726
1点
壊れたままでは売るのも難しいので修理してしばらく使用されて、80Dの値下げ、7DIIのファームアップを待たれてもいいと思います
書込番号:19888971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
こちらの掲示板の諸先輩方の書き込みはいつも参考にさせていただいております。
どうもありがとうございます。
さて、質問なのですが、Wi-Fi機能を使って80Dからスマホに写真を送信する際、撮った写真を全て一括送信というのはできないのでしょうか?
別のカメラではEye Fiカード(WiFi内蔵カード)を使用しているのですが、その場合「送信」を一度押すだけで撮った写真が全て送信できるため非常に楽なのですが、80DのWi-Fi機能ですと最大50枚まで、それも送信したい写真を一枚一枚チェックしていかないと送れません。
もしやり方がわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
1点
内蔵のWi-Fi機能を使った場合、「複数の画像の送信」はおっしゃる通り、50枚まで選択できます。
ただ、希望される「全画像の送信」は残念ならができないようです。
書込番号:19850479
![]()
4点
>Canasonicさん
早々のお返事どうもありがとうございます。
やはり全画像の一括送信は無理なんですね。
Eye Fiの併用も考えてみようと思います。
書込番号:19851164
2点
投稿者さんがiPhoneならばアップルからSD→iPhoneへ転送するためのライトニングケーブルが発売されてるので確かめてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19853986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メディアに入れて高速移動とかはだめですか?
メディアに書き込み禁止ができるなら安全かと。
昔は、データをMOに入れてバイク便で送る方法を多用してました。
そのほうが速いので。
書込番号:19854340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>けーぞー@自宅さん
わざわざくだらないことを書き込みに来ないで下さいませんか。
書込番号:19854366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
FGM-148さん
リラックス
書込番号:19854376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーホーさん
おうっ。
書込番号:19854678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
現在8000Dを持っているのですが、動画も撮りたいので買い替えを検討しております。
そこで、70Dの中古を買うか80Dの新品を、買うか迷っております。どちらもボディのみです。
両者の金額差5万円ほどなのですが、性能的にあまり差がなく、70Dでも十分使えるのであれば金額差の分を三脚やレンズの購入に充てた方が良いのかなど検討しております。
どちらを購入した方がよろしいでしょうか?
書込番号:19847626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>現在8000Dを持っているのですが、
8000Dをお持ちなのであれば、8000Dで動画を撮ってもいいように思いますが
8000Dの動画のどのあたりに不満があって、70Dや80Dに買い替えるとどのあたりが改善されると思われているのか
というのも重要かなと思います。
8000Dは比較的新しい機種ですし、動画撮影時の違いはデュアルCMOS採用かどうか程度だと思いますが
デュアルCMOSであっても、他社のミラーレスよりAFは遅いので買い替えるメリットは少ないように思います。
書込番号:19847674
![]()
9点
動画のために8000Dから買い替えるのは勿体無いと思います。
予算が5万円くらい取れるなら、8000Dはそのままで、サブでパナソニックかソニーのミラーレスカメラを追加で購入された方が良いと思います。
(本当は動画ならビデオカメラの方が良いと思いますが)
書込番号:19847759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
STMレンズの使用が前提であれば、70DのデュアルピクセルCMOSでも8000DのハイブリッドCMOS AF IIIでも大きな差は無いように感じます。
ただし、USMレンズの使用が前提であれば、70Dや80DなどのデュアルピクセルCMOS機に変更するメリットはあります。
書込番号:19847845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フェニックスの一輝さん
ご返信ありがとうございます。
まさに、デュアルピクセルCMOSセンサーによる動画撮影時のオートフォーカスが気になっておりました!
70Dや80Dでも他社のミラーレスには動画機として劣るんですね。
もう少しお金を貯めて、動画専用機(ソニーのα7シリーズとかパナのGH4)の購入も考えてみようかなと思いました。
書込番号:19847863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
ソニーやパナのミラーレス一眼も考えてみようと思います!
ソニーのα7シリーズとか良さそうですが、金額も高いですね…(^^;;
書込番号:19847871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆいのじょうさん
ありがとうございます。
今回は8000D購入時に付いてきたSTMレンズを流用するつもりでしたが、新型のUSMレンズの方がいいんですね!
80Dのレンズキットを購入するなら他社のミラーレス一眼も選択肢に入ってきそうです…
書込番号:19847883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
>70Dの中古を買うか80Dの新品を、買うか迷っております。
8000Dからと言う事はデュアルピクセル(以下DP)方式にしたい・・の意味と受取りました。
8000Dだとほとんどのミラーレス機同様撮像面にAF専用セルを設けておりまして、当然
画質劣化の要因になるものですが、各社とも巧みな補間処理で上手くしのいでいる印象です。
ただし分かる人には分かるはずです。
※ミラーレスでも初代EOS・MとオリEM1は特殊なデバイスから画質劣化の心配は極小?
DP式だと全画素画像用にする関係で通常のベイヤー配列機となんら変わらない画質が期待
されますが、フォトダイオードが倍有るためのコストアップは避けられないと思われます。
つまりたいそうな技術ではありますが、動画撮りの向上のために静止画画質に影響を与えて
いないというだけの話です。
>動画も撮りたいので買い替えを検討しております。
2K動画って200万画素程度の分解能でありまして、それこそAF専用セルがあろうがなかろうが
動画画質に影響などあろうはずがなく、仮にスレ主さんが8000Dの静止画画質に不満がないので
あれば買換えなど勿体ないと感じます。
個人的にはボディはそのままで18〜135USM追加がお薦めです。
書込番号:19847919
0点
動画はLUMIX GF7で撮ってます(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
概ね満足してます\(^o^)/
書込番号:19848003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カメラ迷いびとさん
はじめまして。
私は動画を撮る目的で買い替えるのは勿体無いと思います。
動画専用にビデオカメラをお勧めします。←私は一眼で動画は一切撮りません。
どうしても2台持って出られない、応急的な動画でもいいから一眼で賄いたいという理由でしたら・・・
80Dの18-135STMレンズキットをお勧めします。
書込番号:19848497
1点
>ミホジェーンVさん
ありがとうございます!
やっぱり買い替えはもったいないようですね。
レンズの追加を検討してみます!
>☆ME☆さん
ありがとうございます!
とてもいいカメラみたいですね!
>ヘリポンさん
ありがとうございます!
ビデオカメラの方が良いというのは分かるのですが、
やっぱり一眼動画に憧れてます。
もう少しよく考えてみようと思います!
書込番号:19848861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメラ迷いびとさん
すいませんレンズ名間違いました。
STMじゃなく EF-S 18-135 USMレンズキットです。
最新のナノUSM搭載で今ならキャンペーンでパワーズームアダプターが貰えますね
書込番号:19848889
0点
ちょっと誤解があったようですので説明します。
デュアルピクセルCMOSは旧来のUSMレンズのAF速度向上に効果があって、ハイブリッドCMOS AF IIの倍くらい速くなります。
EF-S18-135 USMに採用されているNano USMやSTMを使って動画を撮るのであれば、ボディが70Dでも8000Dでも大きな差は無いのでは?という意味でした。
紛らわしくてごめんなさい。
書込番号:19848897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























