EOS 80D ボディ
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。
このページのスレッド一覧(全317スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 95 | 29 | 2016年6月16日 23:47 | |
| 86 | 39 | 2016年6月11日 12:10 | |
| 45 | 27 | 2016年6月11日 11:38 | |
| 20 | 29 | 2016年6月11日 07:57 | |
| 60 | 23 | 2016年6月10日 09:19 | |
| 29 | 19 | 2016年6月7日 13:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
キャノンの60Dを2台、70Dを2台使って来た者です。
撮るのはネコのブリーダーをしているので、室内では主にネコです。
月に一回、都内と首都圏近県を、猫好きウォーキングクラブを主催して歩いています。
外を撮るのは主に風景、メンバーの記念写真です。
今の70Dは買って1年になります。一日に平均して100枚撮影しています。
普通に使えば2年は持ちますが、今までのカメラはネコにテーブルから
落とされてしまったので、1年で1台買って来ました。
問題は早く買わないと、キャンペーンが6月末で終わってしまう事です。
最安値が18mmー135mmのキットが、14万円を切ったのが
最近の値段が14万8千円と値上がりしています。
今現在、手持ちの自由になるお金も少ないので、悩んでいます。
80Dを買おうと思っている皆さん、いつ買いますか?
2点
>問題は早く買わないと、キャンペーンが6月末で終わってしまう事です。
キャンペーンでもらえるものが、本当に欲しいものなのかを考えると
いつ買うのがいいのかわかるように思います。
本当に欲しいものなのであれば、無理して買ってもいいと思いますし
それほどでもないのでしたら、来年くらいまで待てば、
価格が下がるか、もう一度キャンペーン対象になる可能性もあると思います。
(どっちもないということもあるかもしれませんが)
書込番号:19954874
10点
欲しい時が買い時だと思います。
私は40Dからの買い替えで昨日ポチりましたw。
6Dとの二台体制になりますが、これからが楽しみです。
書込番号:19954945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリー(LP-E6又はLP-E6N)は数個はお持ちでしょうし、今まで動画を撮られて無いならパワーズームアダプターも必要無いのでは?
(コネクトステーションはスレ主さん次第)
それらが必要無く、今使ってるカメラに不具合が無ければもう少し待ってみても良いと思います。
個人的に80Dは今後、キャッシュバックキャンペーンを実施する可能性は高いと思います。(あくまで予想ですが、何かしらのキャンペーンは行うと思います)
書込番号:19954963 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
こんばんは。
(80Dを買おうと思っている者ではありませんが)最近はキャッシュバックではなく、プレゼントか多いので、今の景品(?)にそれほど魅力を感じておられず、急がれないなら待ってみるのもアリですね。
少なくとも待ってる間にも価格は下がるでしょうし。
ところで…
>普通に使えば2年は持ちますが、今までのカメラはネコにテーブルから 落とされてしまったので、1年で1台買って来ました。
…とのことですが、単純に費用対効果で考えると、多少の価格差よりも、ネコに落とされないような対策を取られた方がよいような…。(^^;
あと、今70Dをお持ちで少なくともあと一年は使えるという認識ですよね?
今回の80D購入は、(予備も含めて)常に複数台での運用のため…ということでしょうか?
それとも、今までの統計からそろそろ落とされるということ???(笑)。
ちょっと動機がいまいち理解できなかったので、「特に急ぐ理由はないんじゃないかな?」と感じた次第です。
でも、ホントに必要なら、欲しい時が買い時だと思いますよー。
書込番号:19955086 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そもそも買いたい理由もないし、自己管理さえしっかりしていれば買う必要ないんじゃないでしょうか…と思います。
レンズも使い回せば安く済むのでは???
キャッシュバックの恩恵だけで買い替えたいと思ってられるなら、キヤノンの策略にはまっているだけだと思います。
待てるなら待つ方が安く手に入ると思いますけどね…
書込番号:19955091
5点
次にくるであろう
キャッシュバックキャンペーンが
始まると、買いかも?( ̄▽ ̄)
書込番号:19955226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
キャンペーンで販売価格が上がったのであれば、
キャンペーンが終われば下がると考えます。
書込番号:19955339
5点
オノクーンさん おはようございます。
あなたが欲しいと思われてなおかつ、あなたの予算内に収まった時が買い時だと思います。
キャンペーンが終われば通常ならば価格は下がるのが通常ですが、デジタルボディは時が経てば二束三文になるまで価格は下がりますので、今回レンズが最新になるのは良いと思いますがそのまま壊れるまで使ってからの交換でも何も問題ないと思います。
書込番号:19955412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オノクーンさん こんにちは
今のカメラに不満がありますでしょうか?
不満があるのでしたら キャッシュバックがあるうちに購入するのが良いと思いますが そうでなく 価格の問題でしたら あまり進められませんし
キャッシュバック後 売れ行きが落ちれば 価格が下がる可能性もありますし そもそも デジタルカメラ自体 製品サイクルが短いので 新製品のうわさが出だすと 確実に価格下がってきますので キャッシュバックだけに拘らず 今の状態もよく考えてから決断するのがいいように思います。
書込番号:19955586
4点
なんで、そんなに急いで買い換えたがるのか判らない。
一個飛ばしで90Dが出てから考えても良いんじゃないの?
書込番号:19955698
10点
ご使用のキャリアはたっぷりだと思うので・・・
結局・・・背中を押してもらいたいのではないかと・・・
>いつ買いましょうか?
古くなっちゃいましたが・・・「今でしょ!」
書込番号:19955874
3点
買う必要があるのですか?
内容から必要性が感じられないのですが・・
物欲なら止めません。
書込番号:19955963
4点
今回のキャンペーンはキャッシュバックでは無いです。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html
書込番号:19956108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
フェニックスの一輝さん
成る程、本当に欲しい物なのかを考えると、80Dが今直ぐにと言う程でもないです。
今使っている70Dが、ちゃんとしているので、今すぐに80Dが買う必要は無いですね。
書込番号:19956290
0点
Shin@バルセロニスタさん
欲しい時が買い時は、正しい買い方だと思いますが、現在80Dを買う余裕が無いので
キャンペーンが6月末に終わってしまうので、他の方で80Dを欲しい人は
どうしているのかと思った次第です。
私の友人で40Dを使っている方が居て、私が80Dを買ったらその方に
70Dを安く譲る予定です。
書込番号:19956298
3点
>逃げろレオン2さん
バッテリーは4個持っているので、これ以上は要りません。
動画はボチボチ撮っているので、もしキャンペーン中に80Dを買ったら
パワーズームアダプターが良いかなと、思っています。
80Dがあのまま14万円を切って、もっと安くなってくれれば
買う気持ちも出たのですが、逆に現在14万8千円近くなので
指を咥えて見ています。
書込番号:19956308
3点
>えうえうのパパさん
何故普通に使えば2年使えるかと言うと、シャッターの耐久回数が70Dは
5万回なので、一日100回シャッターを切ると耐用年数が2年と計算した次第です。
今の70Dは、ネコに落とされないように気を付ける様になったので異常は出てません。
80Dは70Dに較べると、性能がかなり良くなった所が買い換えたい所です。
書込番号:19956317
1点
>1976号まこっちゃんさん
キャノンの策略は良く分かっていますが、80Dを買いたい理由は
性能がかなり向上したからです。
今の値段の落ち方を見ていると、来年位には12万円位になりそうですね。
お金が入って来れば、80Dを直ぐにでも買う予定です。
書込番号:19956324
4点
>うちの4姉妹さん
今のキャンペーンより、キャッシュバックキャンペーンの方が
魅力的ですね。
書込番号:19956327
2点
>hotmanさん
やはりキャンペーンが終わると、値段が下がるでしょうね。
今のキャンペーンでは、余り欲しい物が無いので
キャンペーンが終わって、下がってから買った方が懸命ですね。
ありがとうございます。
書込番号:19956330
3点
>写歴40年さん
やはりキャンペーンが終わって、値段が下がってから
買う方が良いですか?
レンズがSTMからUSMと、かなり性能向上したのも
80Dが魅力です。
書込番号:19956335
1点
>もとラボマン 2さん
70Dに強い不満はありませんが、80Dの性能がかなり向上したようで
発売される前から、欲しいと思ってました。
今回、皆さんの意見を聞いて良かったです。
書込番号:19956343
2点
>横道坊主さん
急いで買い換えたがるのは、私の性格が新しい物が好きなのと
性能向上したと聞くと、早く手に入れたいからなのです。
書込番号:19956348
1点
>myushellyさん
ずばり正解を言ってくれました!
とても心が動きました!
ありがとうございます。
書込番号:19956351
1点
>okiomaさん
それを言われると辛いです。
買う必要は無いと言えば、無いです。
今すぐには、、、
書込番号:19956355
1点
>逃げろレオン2さん
はいっ、今回のキャンペーンは3種類のギアと言う事で承知しています。
70Dの時の様に、キャッシュバックキャンペーンの方が良かったです。
書込番号:19956361
2点
>オノクーンさん
CSとかをキャンペーンで貰って、売れば、キャッシュが戻ってきます。
また、キットレンズはいらないなら、レンズも売ればかなり安くボディが手に入りますけど。
書込番号:19957223
2点
>you_naさん
成る程、キャンペーンのギアを売る方法もありますね。
今度の18mmー135のズームレンズは
良さそうなので使おうと思ってます。
書込番号:19957260
2点
ネコに落とされて壊れちゃうカメラでしたか…
(⌒-⌒; )
書込番号:19962787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
はじめまして^^
一眼レフ3年目の初心者です。
今回、EOS kiss X4 から80Dに買い替えを致します。
kissX4は、兄弟に借りていた物なので、レンズごと本人に返却してしまうため、手持ちのレンズはありません。
撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、動物、子どものサッカーまで、多岐になります。
1.おすすめの望遠レンズがありましたらぜひ、お教えください。
2.単焦点レンズなるものに興味がありますが、機能、魅力などお教えください!
おすすめはどんな機種でしょうか?
難しい用語などは全く分からないので、そのあたりもわかりやすくご指導いただけますとうれしいです!
みなさんよろしくお願いいたします。
2点
こんばんは。
望遠レンズはこれがいいと思いますよ。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
単焦点はこのレンズから始めるとよいかと思います。
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
単焦点の魅力はズームより明るいので暗所に強いことと、さらに背景ボケの撮影が簡単にできることです。
ものは試しで使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:19940829
7点
単焦点は機能が少ないので
作りに無理が無く、写りが綺麗なレンズです
機能が無い(例えばズーム)ので
それぞれに合わせて…いろーーーんなレンズがあります
お勧め望遠…
吾輩なら
シグマの50ー100F1.8が欲しい(残念ながら適したボディを持っていません)
お気に入りは
超望遠高倍率
シグマ 50ー500
超望遠
シグマ 120ー300F2.8
タムロン 70ー300(A005←型番、旧型との区別の為)
望遠ズーム
タムロン 70ー200(A009←型番、旧型との区別の為)
…が、好きですね♪
書込番号:19940861
4点
>アナスチグマートさん
夜分にありがとうございます。
早速拝見しました。
単焦点レンズ、背景ボケも簡単とのこと、お花の撮影などに使えそうですね。かわいいお値段ですし、検討します!
書込番号:19940923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1はとりあえずダブルズームキットの55-250STMで良いと思います。
それで物足りなくなったら、ステップアップという形でよろしいのではないでしょうか。
2はズームレンズをまず使って、好きな画角なんかを見つけてからでいいと思いますよ。
でも24mmSTM等はお手軽なのでとりあえず買っちゃうのもありです。
書込番号:19940925
3点
普通に考えれば、手軽に望遠の世界を味わえる55-250STMだろうと思います。
ただ、借りていたX4で望遠ズームを使用していて、250ミリでは不足を感じる場合は、予算と体力との相談になりますが、
10万以上の予算を出すことができて、重さも耐えられるようなら、タムロン、シグマの150−600。
20万以上出すことができるなら、150-600よりは焦点距離が短いですが、純正の安心感、AFスピード、解像度、それに最短撮影距離が短いので花壇などのお花の撮影に使うと簡単に背景をボカすことのできる100-400LU、あるいは薄暗い場所でも使いやすい70-200F2.8LUだろうと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000079167_K0000748941_K0000605175&pd_ctg=1050
単焦点は確かに画質も良く、F値も小さいですが、ズームできませんので、個人の好みで必要な焦点距離が変わってきます。3年目ということなら、過去の撮影データを見れば、何ミリくらいがご自身の好みか分かると思いますので、そのあたりの焦点距離から始めることをお薦めします。
書込番号:19941007
6点
望遠レンズのご予算はお幾らですか?
安めが良ければ既出の
【EF-S55-250mm STM】
がお勧めです。
予算が潤沢なら
【EF70-300L】
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/
とか。(上はまだまだ有ります)
単焦点レンズですが、メリットはアナスチグマートさんや、ほら男爵さんが書かれてる通りです。
お勧めですが、背景を簡単にぼかすならアナスチグマートさんがご紹介の【EF50mm F1.8 STM】が良いと思いますが、画角(写る範囲)が狭いので確認しておいた方が良いと思います。(X4の標準ズームレンズのテレ端に近い画角です)
使い易い画角だと【EF-S24mm F2.8 STM】がお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
最短撮影距離が16cmと言うのもメリットです。
書込番号:19941040 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
かなLOさん
こんにちは(=゚ω゚)ノ
kissX4を未だに使っております
まぁ望遠レンズは、普通に皆さんが言われている
EF-S55-250mm STMが良いと思いますけど
普段は、18-135oのキットレンズで使われると
思いますが
いかんせん重たいと感じる事があるかもですので
気楽にスナップで使えるレンズとして
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
もオススメしておきます(=゚ω゚)ノ
画角的にスマホカメラ感覚で
使えるので、ボディーキャップ感覚での
使用に丁度良いと思います
また神社仏閣での撮影もあるとのことですので
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
も併せてオススメしておきます
こちらは、超広角な撮影が出来るレンズでして
通常のレンズでは撮りきれない様な建物でも
超広角で撮る事が出来て
有ると便利ですよ
また、
その超広角を、活かしたパースの効いた
写真を撮る事も出来るので
中々印象的な撮影も可能です(≧∇≦)
是非ご一考を(^o^)/
書込番号:19941228 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ニコン7200の方がコスパいいかも
書込番号:19941245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
かなLOさん おはようございます。
18-135oのキットを購入されるのであれば望遠レンズに関しては、ダブルズームキットなどに付属の55-250oSTMなどがコスパ的にはAPS-C専用でコンパクトですし、キットバラシの新品同様品なども安価である場合がありますので良いと思います。
但し望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いというのを誰でも実感出来る世界で、全てフルサイズ用になりますが70-300oLや焦点距離は短くなりますが望遠の定番70-200oF2.8LUや、運動会やサッカーなどには100-400oLUなどキャノンが誇る白い銅鏡のLレンズが最高だと思います。
単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんのでまずはズーム使用であなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認してからの購入が良いですが、残念ながらAPS-C用のコンパクトなものは24oF2.8パンケーキ程度しかなく大きく重く高価なフルサイズ用を選択するしかないですが、キヤノンには画角がAPS-Cで使用すれば中望遠になってしまいますが安価な50oF1.8などもラインナップされていますので、通常キットレンズの絞り値では体験出来ない明るい絞り値のレンズによるボケやファインダーが明るく見やすくなるなど体験するのには良いかも知れないと思います。
書込番号:19941288
3点
まずレンズの予算をお書きになった方が良いかと・・・
>撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、
>動物、子どものサッカーまで、多岐になります。
「風景・森林・神社」 と 「動物・子供のサッカー」 とを
一本でこなすのはなかなか大変なことでレンズ二本で
撮影する方が良いと思うのですが、
それなら、最初から『EOS 80D ダブルズームキット』
http://kakaku.com/item/K0000856836/
この方が良い様な気がします。
書込番号:19941357
2点
>かなLOさん
望遠レンズについてはX4に付属のものを使用されていて距離的に満足されていたならEF-S55−250STMで
充分かと思います。
距離10メーター程度の近場を全力で走る犬や猫、20メーター以上離れた小動物などでは不満がでるかも
知れませんが。
単焦点レンズについてはズーミング出来ないぶん高画質で開放F値が小さく、暗い場面で有利で背景ぼかしし易い事、
レンズ自体が比較的小さく軽いといった利点があると思います。
しかし、カメラを買うからついでに一本いっておこう、といった買い方をすると単にズーミング出来ない不便な
レンズになってしまう可能性が高い物だと感じます。
それと80DのようなAPS-C機だと周囲の状況を伝えたい場合の風景撮影が用途の場合、適した画角の単焦点レンズは
フルサイズ機に作られた物ばかりで大きく高価になってきます。
広角でお手頃な物はせいぜい24ミリまでなので、80Dを購入されてからゆっくり吟味されたほうが良いと思いますよ。
ポートレート用ならお手頃50ミリやマクロレンズで兼用という風に色々考えられるのですが。
それとご存じでしょうけど80Dは今月末までに購入すると、メーカー主催のプレゼントキャンペーンに応募できるので
お忘れなき様にと思います。
書込番号:19941380
4点
X4ではどのレンズだったでしょうか?
まずスタートとしてはWズームが選択出来るならそこが無難なんですが
撮りたい被写体をカバーするのに、
望遠側が何ミリ相当まで欲しいか、ですね。
例えばJリーグとか日本代表戦のサッカーをスタンドから撮りたいとなると
EF-Sでの250/300ミリより、もっと長い物が欲しくなると思いますが?
(この辺は重量的に気軽に持ち出せるクラスではないですが)
いわゆる、超望遠という範疇になります。
ピッチサイドから子どもや草サッカー(失礼)なら
そこまでもいらないでしょうけど。
ニコンやタムロンをお勧めしている方がお見えでした。
ニコンもよいカメラですし、これを機に変えてみるのも一案ですが、
レンズの脱着やズーム操作の回転方向の違いがあり(キヤノンとは真逆になります)
しばらく操作の違いで苦労する可能性があります(個人差有り)。
操作の慣れを重視するならキヤノン(純正)かシグマをお勧めしたいです。
(シグマは一部古い物を除きキヤノンと同じ回転方向なので操作の違和感は無いでしょう)
予算が許せば純正ですが、超望遠域での画質明るさはそこそこですが、
シグマの50−500、最新だと150−600コンテンポラリー
旧モデルになりますが150−500、コスパ的にお勧めです。(当方150−500ユーザー)
使用頻度にも依りますが拘り無ければ中古も含めてご検討を。
単焦点は明るさが魅力ですが、
ズーム出来ませんのでまずひとつ安い物を買ってみて試してみる事をお勧めします。
常用域はズームがやはり使い勝手で便利なので
自分が好きな、あるいはよく使う焦点距離がわかってきたら
その距離のより明るいいい物を改めてチョイスがBestでしょう。
良いセレクトになりますよう。
書込番号:19941395
1点
まず、どの程度の長さのものが必要かを絞った方がよろしいかと。
今まで使用していた望遠レンズはどの程度であったのでしようか
それに対し長さ的には満足していましたか。
18-135のレンズキットに、バラしの55-250STMでよいかとも。
書込番号:19941400
3点
個人的には単焦点買うなら、ズームレンズで達成出来るF値F2.8(Σは除く)より明るいレンズをお薦めする。
書込番号:19941429
4点
遠くの被写体をアップで撮りたいのでしたら、超望遠レンズを購入するといいと思います。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
ただ、価格もそれなりに挙がってしまいますので、コストも抑えてまずは望遠もという事でしたら
ダブルズームキットの
EOS 80D ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000856836/
を購入すると、標準ズームの他に望遠ズームもついてきます。
まずは、この付属の望遠ズームを使ってみて、どのあたりを不満に感じるかで
次に購入する望遠を検討するといいように思います。
単焦点レンズは大口径レンズが多いのが魅力です。
ズームだとF2.8で明るいレンズとなりますが、単焦点ではF2.8だと暗いレンズと感じます。
このF2.8より明るい部分を使用して楽しめるのが単焦点レンズの魅力です。
また、設計の新しい単焦点レンズであれば、性能はズームより上ですし
設計が古い単焦点レンズの場合は、安かったり、味を楽しめたりする場合もあります。
単焦点レンズに興味を持たれたのでしたら
まずは、標準レンズの画角のレンズを購入してみるといいかなと思います。
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000808500/
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
書込番号:19941479
1点
>撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、動物、子どものサッカーまで、多岐になります。
望遠レンズは、動物と子供のサッカーで使うのでしょうか?
EF-s55-250ISSTMやEF70-300Lは定番の望遠ズームですが、スレ主さんの用途で250mmや300mmで足りるかどうかが重要でしょうね。
特に、EF70-300Lは安くはないので、買ってから望遠が足りないなんてことになったらもったいないですね。
250mmと300mmはそんなに差がないなので、安いEF-s55-250ISSTMから始めて、焦点距離は十分だけど画質やAFに不満があるならEF70-300Lへの買い換え、焦点距離が不足なら400mmや600mmまである望遠ズームの追加がいいかもしれませんね。
また、画質に特にこだわりがなく、300mmまであれば十分ということが分かっているのなら、望遠レンズではありませんが、子供の撮りには、シグマの18-300やタムロンの16-300といった高倍率ズームも便利でおすすめですよ。
特に、シグマの方は、望遠域に力を入れており、キットになる望遠ズーム並みの画質とAF速度はありますよ。
鳥や飛行機のように、望遠域しか使わない撮影なら望遠に特化した望遠ズームの方が画質やAFは優れているのでそちらを選ぶべきでしょうが、子供の撮影となると同じ様なアップばっかり撮っていてもつまらないので、雰囲気がわかるような全景やその場にある小物類などいろんなものを撮りたくなるし、サッカーや運動会だと休憩中などで子供が近くにいるときに、望遠ズームだと近すぎで撮れなかったりということがあります。
広角が必要になったらレンズを変えたり、近くはコンデジという方法もありますが、広角から望遠までレンズ交換せずに撮れる高倍率ズームは、一度使ったらその便利さは実感できますよ。
広角側がいらず、300mmを多用するなら、どうせなら、100-400や150-600といった、300mmが中間の焦点距離になるレンズが欲しいですね。
書込番号:19941525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ほら男爵さん
おはようございます。
教えていただいたものさっそく見てみました。
他社のもの、お値段もひかえめで助かります。
検討したいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:19941594
1点
>テト親さん
>遮光器土偶さん
さっそくありがとうございました^^
ダブルズームキットの55-250STM
X4で使用しておりました。
距離的に物足りなさを感じながらも、子供のサッカーもあと数年。
母がわが子の記録を残しておきたい程度なら
またこのレンズでスタートし、
そのあと、自分の撮りたいものでステップアップを考えるのも一案ですね。
単焦点
>>過去の撮影データを見る、好みを知る
そういう視点で自分の写真を見たことがありませんでした!
すごく勉強になります。
書込番号:19941628
1点
>逃げろレオン2さん
ご返信ありがとうございました。
おススメいただくのに、予算は大切ですね^^
4,5万円くらいまでを考えていますので
やはり【EF-S55-250mm STM】がよいですね。
Lレンズ拝見してみました。
憧れます!
これからもずっと続けていく趣味、いつかは手にしてみたいです。
書込番号:19941652
1点
資金が潤沢でない場合はキット仕様の純正レンズを状態の良いうちに売ってしまい、SIGMA18-300ミリなどの高倍率へ買い替えするようです。ただし高倍率ズームに頼っていると高画質な写真は期待できません。
書込番号:19942641
4点
>うちの4姉妹さん
情報ありがとうございます^^
おススメの2点見てみました。
・EF-S24mm F2.8 STM
手軽に持ち歩けていいですね!
・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
超広角レンズというもの、初めて見ました。
なんだか奥行きが感じられる写真ばかり。
すごく素敵です!
望遠レンズの次は、ぜひ購入したいです♪
ありがとうございました。
書込番号:19943678
0点
>infomaxさん
ありがとうございます^^
キャノンを使用してたのでそればかり考えてましたが
レンズも何も手元にないので、いっそのこと他社に買い替え、
それもありですねぇ。
おすすめ、チェックしてみます!
書込番号:19943709
0点
>写歴40年さん
くわしくありがとうございました。
>>APS-C用のコンパクトなものは24oF2.8パンケーキ
水族館が好きなのですが、なかなかうまく撮れません(笑)
こういった明るいレンズがあるといいのかなと思いますので
検討します^^
>>望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良い
いつかはLレンズ、憧れます。
書込番号:19943743
0点
>hotmanさん
はい、まず予算ありきでした^^
ありがとうございます。
4、5万。。高価なものは無理なので(十分高価なのですが)
>>『EOS 80D ダブルズームキット』
価格もひかえめで助かります。
55-250oSTMを買い足すなら初めからこちらもありですね
書込番号:19943762
0点
>さわら白桃さん
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
望遠レンズを選ぶのに、どんな対象を撮りたいかが大切なのですね。
今現在のX4のEF-S55−250では、サッカーグランドの片隅から子どもを撮影するのに
ちょっと物足りなさを感じていますが。。。
部活動ももうあとわずかなので、EF-S55−250STMこちらで十分な気もしてまいりました。
森林浴も好きなのでいつか鳥や小動物といったものが撮りたくなりましたら
また買い増しも検討したいです。
>>メーカー主催のプレゼントキャンペーン
そうでした!!ぜひ月末までにゲットしますね^^
書込番号:19943792
0点
>nao-taroさん
わかりやすく教えていただきありがとうございます。
はい、草サッカーです^^
X4ではダブルズームを使っております。EF−S55−250
>>まずスタートとしてはWズームが選択出来るならそこが無難
初心者の質問ではありますが
こちらの18-135 IS USMのキットより、Wズームを選択するメリットは
やはり望遠レンズもお買い得に手に入る、という点でしょうか??
いっそのこと、メーカーを変えてみるという案
カメラは3年程度です。
店頭で他メーカーを手に取ってみたことがありますが、
操作性の変化はおそらく、そんなに苦にならないほうかと思います。
よいセレクトになるよう、じっくり検討してみますね^^
書込番号:19943829
0点
>okiomaさん
今まで使用していたものに、満足しているか?
自分のなかで求めるものに漠然としていましたが
よいご質問をありがとうございました^^
今現在の子どものサッカーが終わったら、次に取りたいもの次第で
またこの辺りを明確にしていきます。参考になります。
>>18-135のレンズキットに、バラしの55-250STMでよいかとも。
とりあえず、いまはこちらでよい気がしてきました。
書込番号:19943839
0点
>横道坊主さん
はい、単焦点ならおススメの明るいレンズにて!
ありがとうございます^^
書込番号:19943842
1点
>フェニックスの一輝さん
たくさんのご提案ありがとうございます^^
今はやはり予算も少ないのでおススメのダブルズームを購入して
残りの予算で、単焦点や超広角を買い足す、というのもありかなと
思ってきました。
もっと撮りたいものが自分の中でステップアップしてきたら
ご提案いただいた超望遠の領域にもぜひ手を伸ばしてみたいです。
皆さんとこの掲示板でお話しさせていただくことで
いろんな可能性が見えてきました。
書込番号:19943858
0点
>tametametameさん
くわしくご指導ありがとうございます^^
>>250mmと300mmはそんなに差がない
こういった知識がまったくないので、なるほど!です。
高倍率ズームレンズなる言葉、はじめて聞きましてさっそく調べました。
レンズ交換が不要とは便利ですね
長所と短所もふくめてよく検討してみます。
知らなかったことを知れて、とても勉強になりました。
書込番号:19943866
2点
>そうかもさん
売ったり、買い替えたり。。あるんですね
じっくり考え良い選択できるようにしますね
ありがとうございます^^
書込番号:19943871
0点
かなLOさん
遅い時間にも関わらず丁寧な返信
ありがとうございます(^o^)/
私は普段、高1と小5と小2と5歳児の娘たちの
成長記録を残す為に写真を撮ってますその中で
望遠レンズは、必要だから使うモノですから
まぁ焦点距離が合うならば、それで良いと思います
また、キタムラ等やオークションなどに
ダブルズームキットで買って
そのまま望遠レンズだけを売却される方が
多数おられるので、そちらを検討されると
かなり安くて新同品が手に入ると思いますので
是非探してみて下さいね
つまり普通に店頭で新品を買うのは勿体無いかと
で、そちらをりょすれば同じ新品でも5千円以上
安く買えるはずですから
また広角な写真は、普通のレンズ固定式カメラでは
絶対に撮れない写真です
つまりレンズ交換式であるデジイチならではの
写真と言えます
ですので、普通の写真に飽きた時や
迫力を出したい時、
はたまた引いても画面に入り切らない様な
大きな建造物なんかを撮りたい場面で必ず必要となる
レンズですので、是非ご検討を(=゚ω゚)ノ
最後に、24oのパンケーキレンズを進めたのは
普段使いに18-135oのキットレンズでは
重く大きいので、カメラを持ち出すのが億劫に
なるかもしれなくなるかも?
なので
このレンズであれば
かなり小型軽量に出来ますので、
カメラを持ち出しやすくなるかと思い
将来的に重さや大きさが気になる様になったならば
1つの選択肢として考えてみてくださいね
書込番号:19943968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様 こんにちは。
どのレンズが良いかというアドバイスは既に皆さんから出尽くしたのではないかと思いますが、私なりのアドバイスと思いまして返信します。
まずは望遠レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで良いのではないでしょうか、写りもまあまあ納得出来る描写だと思います。
あと不具合が起きた時にカメラとレンズが同じメーカーの方が面倒が少なくて良いですよ。
もしそれ以上の描写力や望遠を求めるならレンズ自体の重量が重くなると思われるので、店舗などで実際に構えてみることをお勧めします、もし重くて構えられない場合は一脚や三脚などを使用しなければならなくなるので、お手軽さは薄れてしまいます。
もし所有するレンズの望遠側が足りなければトリミングという部分拡大という方法もあります、もちろん画素数などの点から限界はありますけどね。
単焦点レンズに関しては、EF-S60mm F2.8マクロなんてどうでしょうか?
小さなものを大きく撮影できる種類のレンズなのですが、小さな花によって撮影したりできます。
私はEF50mm F2.5マクロというフルサイズ用のレンズを気に入って使っているのですが、既に販売終了品の様ですので、こちらの場合は中古でという事になってしまいますね。
長々と駄文を書いてしまいましたが私が言いたいのは、
機材チョイスは撮りたい被写体によってみなさん千差万別だと思います、まずはわからない状態で色々と高い機材を購入するのではなく、まずはスタンダードな状態を購入して運用する中で足りない部分を足したりグレードアップを図っていくのが良いのでは無いかと思いますよ。
その足したりグレードアップしていく事を沼なんて言ったりしますけどね(^^;;
無理なく撮影を楽しんでもらえればと思います。
書込番号:19944437
![]()
2点
もうすでに出尽くした感もあるので、気も引けますが・・・
>撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、動物、子どものサッカーまで、多岐になります。
実際には、その撮影目的に応じた機材(ボディーやレンズ)をチョイスします。
だから、何でも撮れる機材は、何も撮れなかったりもします・・・
すでに、Kissをご使用で、いろいろ体験済みだと思いますので、おのずと結果は見えてくるかもしれませんね。
>難しい用語などは全く分からないので、そのあたりもわかりやすくご指導いただけますとうれしいです!
身近に相談できる人がいて、撮り方や機材についてもお話ができる人を探してみてください。
とりあえず、サークルを体験してもいいかも。
スキルも独学より実際に教えてもらった方が楽かも。
で、自分がシステムを組むのなら・・・
80D18-135mmUSMキットをベースに、70-300mmLとEF-S 10-18mmで組みたいと思うかも。
フルサイズ換算16mmから480mmまでの焦点距離があれば使い勝手はいいと思います。
それに、50mm F1.8 STMを追加かな。単焦点のおもしろさを体験できて、後々まで使えそうなレンズだし。
楽しんでいく内に、お金もどんどんかかるかも。趣味・道楽だから・・・
書込番号:19944568
2点
一方的に削除されてしまったので再度補足の書き込みをします。
>資金が潤沢でない場合はキット仕様の純正レンズを状態の良いうちに売ってしまい、SIGMA18-300ミリなどの高倍率へ買い替えするようです。
これは、あからさまな誹謗中傷ですね。
必要のないレンズを売って何か問題ありますか?
>ただし高倍率ズームに頼っていると高画質な写真は期待できません。
貴方にとっては、高画質=素晴らしい写真なんですね。
私は自分の子供を撮ってるので、画質よりももっと優先するものがあります。
残念ながら、私は、貴方が恥ずかしいという我が子の撮影しかしてないので、皆様にお見せできるような「作例」は有りませんが、参考までに、貴方が撮っているフルサイズ機と高価なレンズでの作例を見せていただけませんか?
こんな写真はAPS-C機では撮れないと、いちど、ギャフンと言わせてくださいよ。
書込番号:19945637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちの4姉妹さん
お子さんの成長記録、楽しみですね
我が家は大きくなってしまい、子どもにレンズを向ける機会も
サッカーの時のみとなってしまいました^^
レンズの入手方法もいろいろとあるのですね
5,000円の差は大きいです。
私もいまは子どもの記録が一番楽しみですが
望遠レンズのことが知りたくて質問させていただいたのがきっかけで
皆さんにいろいろお聞きするうちに
この先どんなものが撮りたいのかなど
考えるきっかけになりました。
それによってまた欲しいレンズもかわってきますね
広角レンズはぜひ、ゲットしたいです!
いろいろありがとうございました
書込番号:19946727
1点
>kaneko-pfさん
こんにちは^^
まとめのアドバイスありがとうございます。
望遠EF-S55-250mmに気持ちが落ち着いてきました。
そうですね、トリミングという方法がありました!
次回プリントの時、試してみたいと思います。
EF-S60mm F2.8マクロみてみました。
中望遠のマクロの特徴をネットでみましたが
レンズによって表現の幅、特徴、いろいろあるのですね
だからこそ、沼にはまるのでしょうね。
楽しみながら、予算と相談しながら選んでまいりたいと思います。
適格のアドバイスをありがとうございました!
書込番号:19946876
0点
>myushellyさん
いえいえ、こちらこそご返信ありがとうございます^^
>>何でも撮れる機材は、何も撮れなかったりもします・・・
なるほど!仰るとおりですね
質問している今は、子どものサッカー中心に考えてました。
ご指摘の通り、うっすらとこれからどんな写真を撮りたいか、
3年撮ってきてみえてきました。
サークル、仲間
集団に入っていくの、ちょっと勇気がいる性分なのですが
おもいきってそういったところに足を踏み入れてみたら
自分の世界が広がって、また楽しいかもしれませんね♪
おススメの組み合わせありがとうございます。
>>楽しんでいく内に、お金もどんどんかかるかも。趣味・道楽だから
お金はかかりますが、趣味に悩んで選んで、、、幸せなことです^^
書込番号:19946914
0点
>かなLOさん
goodアンサーありがとうございます。
カメラやレンズは、何を必要とするかは人それぞれなので、いろいろな人の意見も聞きつつも、自分のできる範囲で楽しんでくださいね。
書込番号:19947124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
様々な店やサイトでこの商品を見たらここがまあまあ良いかなって思ってるんですがネットということもあって、商品の破損や初期不良などの保証がしっかりと働いているのか、値段が高くても店舗で買うべきなのか迷ってます。ネットでは初期不良率や最初から破損している割合が大きいといったことはないですよね?
10万円を超える買い物なので普通にお店で買った方が安心でしょうか?
書込番号:19942836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実店舗では3回くらい初期不良のカメラに当たってますね
ネット…Amazonくらいしか使ってませんが
まだ当たってません
今、多分20台くらい?カメラがある中の話です
書込番号:19942868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ど田舎に住んでるので・・・ほとんどネットですが、いまのところNG品に当たったことはないです。
だからといって、どのサイトでもいいかといえば、評価とかよくチェックしたほうがよろしいかと。
このサイト=価格コムに出ているサイト だからといって、安心しないほうがいいと思います。
書込番号:19942901
8点
ネット通販でも実店舗でもハズレはあると思います。宝くじで1等当たるよりも確率は高いのではないでしょうか?
書込番号:19942932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ここに登録の実店舗、および大手量販店購入ですが、新品の食中りはないですね。
書込番号:19942952
2点
私は値段にかかわらずネットでも通販でも買う派ですが、初期不良時の即時代品交換を期待するときは実店舗優位なようです。
ただ、ネットか店舗かという括りだけで考えないほうがいいですよ、ネットでも業歴があって量販しているところでは間違いのないものが届くことが多く、店舗でも業績の危ないところは、いつ店じまいして閉店になるかわからない場合もなくはないですからね。
よってネットでも店舗でも良い店を選ぶことが必要ですね。
書込番号:19942959
2点
お店に行って価格コムの最安値を言うとそこまで値引いてくれますよ(笑)
そこからメディアを含めた価格交渉をしてください。
つまり、価格コムにはそれなりの力があると言う事です。
書込番号:19942968
7点
不安があるなら止めた方がよいね。
私はほぼ通販ですねぇ、安いので。
万が一不良に当たったら他のカメラのセンサー清掃を兼ねて
新宿に行けば良いや、位にしか思ってませんね(笑)
書込番号:19942987
4点
おいらも昔、オークションで10万円クラスの落札をするときは大いに心配したものでした、お気持ち分かります、
実店舗の店頭渡しが一番安心できるのはご存知だとおもいますが、今は通販店もそう心配するほどのこともないかと、、
初めから高額品のネット購入ではなく、数千円クラスのネット購入をされてみては?
何度か繰り返すうちに 心配に思う気持ちもだんだんと薄れてきますよ ( ^ー゜)b
ただ・・・・ 心の片隅には懐疑の気持ちも常に持っておかれますよう、、
書いてることは矛盾してますが (笑)
書込番号:19942991
2点
>ちゃみちゃよさん
ネット通販だからどうのこうのということは無いと思いますが。
心配ならクロネコの延長保証が受けられる店舗がいいかもしれませんよ。
物損保証も付いていますのでより安全かと。
書込番号:19942993
1点
心配なら止めとくべきかと。
ネットに何を求めるかですね?
安さ?
信頼性?・・・
私は、キタムラのネットを利用して
近の店舗で受け取りをしたことは数回ありますが、
ほぼ、実店舗で購入しています。
書込番号:19943013
2点
ネットだから初期不良が多いなんてことはないと思います。もしもあったとしたら、メーカーは出荷の時点で初期不良の可能性が高い個体を把握してることになります。
書込番号:19943061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットで購入した際に初期不良を引くと面倒ですよ。
メーカーサポートと連絡をとって指示に従って初期不良であることを確認しなければなりません。その後、販売店に初期不良判定済みであることとメーカーの担当者名を伝えて、交換を依頼することになります。
書込番号:19943102
1点
このサイトって、価格.comを指していますか?
書込番号:19943110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネットの個人店だと初期不良対応(交換)の日付が非常に短いです。
通常は1週間で短いところで3日と言うところもあります。
うがった見方をすれば初期不良対応が面倒なので日付を短くしているということは考えられます。
大手家電メーカーの店舗などでは初期不良対応が1ヶ月と長いところも多いので初期不良が心配な場合は店舗で買った方が
いいかもしれません。ただ家電店によって対応期間が違うので一度確認してから買った方がいいでしょう。
ただ大手家電店でも(例えばビックカメラとか)ネット販売をしており価格の安いところもありますのでそういうところでは店舗と同じ
初期不良対応期間を儲けていることもありますがネットと店舗とでは初期不良対応期間が違う場合もあるので此方も要確認です。
書込番号:19943368
![]()
0点
何かあったら面倒ですよね…(^。^;)
滅多に無いのですが…(^。^;)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19943390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
そうです。まだ利用したことないのでこのサイトについてよく分かっていませんが
書込番号:19943454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
平日にもう一度店に行くのも
場所やタイミングによっては面倒だったりするから、
ネットの方が手間が少なくて済む場合もあります。
少々高くても
販売数が多くて、評価が高い店から
購入されると良いかと思います^ ^
書込番号:19943463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃみちゃよさん
価格.comって安値情報を載せているだけで、販売店ごとによって評判も異なると思いますが。
私はヨドバシ・ドット・コムやAmazonなどを利用するようにしていますが、小物などは冒険心で最安値サイトで買ったりもします。
今のところは一度もトラブルになったことはございませんが、SDなどは偽物を掴まされたというケースもありますね。
カメラでも開封品だったという話も聞きますが、某量販店では開封して商品を吟味させるなんて言うとんでもない書き込みを目にもしました。
一概にネット販売だから危険だとか、家電量販店なら安全だとか、そうは言えないと思いますよ。
初期不良なんて出る時はどこでも出ますし、問題はその後の対応かと思います。
書込番号:19943474
0点
>9464649さん
そうなんですか!ご丁寧にありがとうございます!
偽物はひどいですね(*_*)
ネットで最安値で買うかヨドバシやキタムラで買うか悩んでます・・・ポイントがついてくるからというものの本品の値段が数万円変わってくるのはでかいですよね。初期不良や修理のことなど直接買ったお店で色々聞けますがネットだと少し不安があります。
書込番号:19943527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
両方ですかね・・・
相手の顔が見えない分、ちょっと怖いですかね。
普段はAmazonを利用するのですが、Amazon出品のものと数万円違ってくるので・・・
書込番号:19943547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対応のいいところと言えばキタムラですかね。
ネットで買っても近くのキタムラの店舗でも対応してくれます。
まあそのばあい店舗受け取りにして貰った方が受け取った店舗での対応がしやすいです。
私はキタムラで何度も買っていますので(ネットでも)対応がいいのは間違いないと思います。
あと初期不良で直ぐに交換してくれるのはヤマダ電機でしょうか。
この場合店舗で買った場合に限ると思いますが。
書込番号:19943554
0点
>ネットでは初期不良率や最初から破損している割合が大きいといったことはないですよね?
統計をとれるほど大量に購入している人は、あまりいないと思いますのでなんともいえませんが
基本的には新品であれば確率は店舗で購入するのと同じはずです。
>初期不良などの保証がしっかりと働いているのか
これについてはネットといっても店によって違いますのでなんともいえませんが
購入前に初期不良対応がどうなっているかを調べてから注文するといいと思います。
あまりにも初期対応期間の短い店は避けて購入するようにするといいと思います。
(もっともメーカー保証はきちんとききますので交換対応してくれなくても、メーカーが修理対応はしてくれます。)
書込番号:19943595
1点
こんばんは、ちゃみちゃよさん
ネットだから不良品が多いということはないですよ。
大きな違いはネットは安い、お店は楽ってこと。
まず買うときに、
ネットだと実物を見れない。
値切れない。
その場で持ち帰れない。
支払いは、
クレジットだと忘れた頃に請求が来て大慌て。
銀行振り込みは手続きが面倒だし、手数料を取られるし、入金確認されるまで送ってもらえず、金曜入金だと月曜発送で到着は火曜や水曜。
代引きだと手数料が高く、ドライバーが釣銭を持ってなかったり。
届く際に、
受け取りは配送なので、忙しいと受け取る都合が読めない。
受け取れないと、「早く受け取れ」と言わんばかりに運送会社からやたら電話が来る。
会社に送ってもらうと、「また無駄遣いしたのか」という目で見られる。
休みの日に配達待ちで、その間は出かけられない。
心配の修理は、
壊れたら「自分でメーカーに連絡して出せ」と言われる。
修理に出すときはもちろん配送手続きが必要。
土日休みのショップが多く、週末に連絡しても月曜まで返事が来ない。
さらに、
お金が地元に落ちないので地元が潤わず、結果的に自分の会社が潤わず、給料が上がらない。
うんと安いネットシュップって、マンションの一室で少人数で営業していたりします。
もちろん在庫はないので、注文入ったら商品手配して配送する。
だから即納のはずが時間がかかったりすることも。
つぶれてしまったネットショップもあり、お金を払ったのに商品が来ないとか。
なかには最初からそれが目的のショップも。
そういうのに引っかからないように、ショップの評判は調べます。
念のため初めて利用する店は代引きにします。
極端に安くて代引きがない店は絶対怪しい。
面倒ですね。
私もネットショップ利用するけど、やっぱり都合のいいときお店に行き、現金払えば持ち帰れるって楽よ。
注文だとしても、入荷連絡を待つだけ。
修理に出すのも、お店に持ち込んで話せば済む。
地元のお店と顔なじみになれば、逆に自分が売る側になったときに買ってくれるかも。
とまあ、ネットのデメリットはいっぱいあるのです。
それでも万単位で安いというのは大きな魅力。
安いけど面倒か、高いけど楽ちんか、あとは自分で考えましょう。
ちなみに価格コムでは、どう考えてもあるわけないのに在庫有りとなっているショップがあります。
10年以上前に生産中止になった製品を新品として売っているショップもある。
定価より高く売る店も。
そういうのを見抜く目も必要ですよ。
書込番号:19943669
![]()
0点
私は店舗で買ってます。一時、ネットで買ってましたが懲りました。
不良率は同じなのかもしれませんが、店舗はなんといっても、実物を確認できます。
なので、買う時は、店頭で、詳細に調べます。店頭でチェックしないなら、店舗で
買う意味がありません。外観とシャッターを押してみるだけで、初期不良の大部分
はチェックできます。
なお、ヨドバシは、店のハンコ押す前に見せてくれます。マップカメラは、店の
ハンコを押す前は見せてくれません。
ハンコ押しちゃうと、何か問題があった時、面倒です。多少高くても、ヨドバシを
おすすめします。実際、その場で問題を指摘して交換してもらったことがあります。
ハンコ押す前なら、交換はものすごい簡単なんですよ。
書込番号:19943779
1点
>ちゃみちゃよさん
初期不良を気にされているならメーカー保証で十分だと思います。
量販店で5年保証とかもありますが高し、預けると1ヵ月以上かかるので微妙です。
お店で預かってからメーカーに送るのでそのくらいかかると説明されましたが、
メーカー直送なら修理でも1〜2週間なのに1ヵ月以上はかかりすぎです。
心配でしたら5年保証よりも保険を探した方がよさそうですよ。
書込番号:19946343
0点
私もよく家電量販店に価格.COMの最安値をスマホで見ながら交渉しております。
最安値と金額差¥5000以内にできれば買いと判断してます。
書込番号:19946750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonで購入した際にカメラではありませんが、PCディスプレイで不良品に当たりました。
すぐ交換対応してくれましたけどね。
明らかに不良品と判断できるものなら「むしろいい」のですが、その機器に詳しくない人で不具合なのか仕様なのかわからない微妙なラインの時に店舗だと店員さんに確認できますよ。
ちょっとでも不安に感じるならネットは避けた方がいいと思います。
書込番号:19947070
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
約7年前に購入をした50D。そろそろ買い替え様かと考えていた矢先に80Dが発売され、買い替えを考えております。
現在手持ちのレンズ等は以下の通りです。
・EF-S15-85 F3.5-5.6IS USM
・EF70-300 F4-5.6IS USM
・EF50 F1.8 II
・フラッシュ スピードライト 430EX II SP430EX2
通常はEF-S15-85 F3.5-5.6IS USMを使用しており、撮影の対象は子供や旅行先の風景です。
現状手持ちでの不満な点はボディであればAF焦点数、レンズ(EF-S15-8 F3.5-5.6IS USM)であれば肩に下げている際に勝手に望遠側に伸びてしまう事と、ピントが甘い気がしています。※他で比べたわけではないのですが・・・
そこで80Dへの買い替えが頭に過っている次第ですが、手持ちのレンズを生かしてボディのみに買い替えにするか、はたまたEF-S18-135IS USMのレンズキットにするか・・・(もちろん買い替えしない選択肢もある訳ですが…)
80DのバリアングルやMovieも気になっておりますが、動画に関してはビデオカメラがメインにはなるかと思っております。
是非皆様の知恵とご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。
2点
キットレンズは所詮お試しレンズです。とりあえず所有のレンズを活用して単体のレンズを奮発しましょう❗
書込番号:19899998
0点
現在の撮影で不満は有りますか?
単に欲しい場合は外野がとやかく言っても
欲しい物は欲しいので仕方ないです
レンズにも不満が無い場合はボディのみで良いかと思います
多分もう少しすると15-85のニューモデルが出るかも
(出て欲しい)
書込番号:19900035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは
15-85/3.5−5.6は当方も所有しておりますがピント甘いってのは感じたことないです。
いちどSCに持ち込まれてみてはいかがでしょうか?
15mmの広角が不要で135mmまでの望遠が標準ズームで必要ならば、キットで買い替えでしょうが、
動画はビデオならば、ボディーのみの買い替えで良いと思います。
書込番号:19900071
3点
EF-s15-85を使って、子供を撮ってますが、他のキットレンズ(EF-s18-55ISSTM、EF-s18-135ISSTM)と比べて、ピントが甘いと感じたことはありません。
ちなみに、中古で入手したので、購入後にカメラ本体と共にピント調整に出しています。本体、レンズ共に1080円。保証期間内なら無料。どちらか一方が保証期間内でももう一方が保証期間外ならその分は料金がかかります。
また、勝手に伸びてしまう点は、キヤノンに調整に出せば、ズームを固くしてもらうことは可能です。こちらは分解が必要なので1万円位はすると思います。
ちなみに、私のレンズは広角側に縮まっていると勝手に伸びているということはほとんどないです。下を向けて軽く揺すっても伸びません。
15mm始まりの標準ズームが他にないので、15〜18mmを多用していたのなら、キットのEF-s18-135ISUSMよりボディのみがいいと思いますよ。
子供撮影では、テーブルで向かい合わせに座ったり、乗り物で隣に座ったときなど、広角域が必要なので、EF-s15-85を常用しています。
ちなみに、望遠域も必要な時は、シグマ18-300を使っているので、最近、EF-s18-135ISSTMは手離してしまいました。
書込番号:19900210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
へそのない男さんこんにちは。
18-135のUSMは、後日発売のパワーズームユニットと組み合わせて、
一眼で本格的な動画撮影を行うようなユーザー向けの商品だそうです。
スチールメインであれば、お手持ちのレンズで問題ないかと思われます。
ちなみに80DはAF性能が向上しているとアナウンスされているので、
もしかしたら15-85も50D使用時よりも良好な結果が得られるかもしれません。
そうでなかったらレンズ個体か使い方の問題かも?です。
あと、勝手にズーミングしてしまうのは、避けられない経年劣化です。
直したかったらメーカー相談しかないですね・・・。
余談ながら私も50Dから80Dに移行予定です。
書込番号:19900286
2点
>へそのない男さん
こんにちは
せっかくなので、お買い得にレンズが購入出来る
キットでの購入がいいのでは?
そして使ってみて、気に入らない方を売却されると
いいんじゃないのかな?
現在お持ちの15-85もヘタってきてるのもあるみたいですし
先ずは、両方使ってから考えられては?
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
\142,419
EOS 80D ボディ
\101,330
差額約4万円ですね
でもEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMは
\61,799します
なので
2万円安く買えます
書込番号:19900327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お使いの50Dに不具合が有れば、直ぐに買い替えに踏み切れると思いますが、悩ましい所ですね。
50Dの修理対応期間は2017/5なので、あと1年有りますね。
ギリギリまで使って、その頃買い替えを検討されてみるのはいかがでしょう?(1年後なら80Dの価格も今より下がっているでしょうし)
因みに18-135USMはズームロックが付いてるので、勝手に鏡筒が伸びる事は有りません。(ロックはワイ端でしか効きません)
広角側の3mmが問題無いなら、18-135USMはお勧めです。
書込番号:19900346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
非Lの70-300がリニューアルするかも...というウワサがあります。
EF-S15-85mm IS 残し
EF70-300mm IS 入れ替え
を考えては?
書込番号:19900375
0点
80Dをレンズキットで買って、不要なレンズと50Dを処分する・・・これが良いかと。
書込番号:19900444
2点
へそのない男さん こんにちは
>80Dへの買い替えが頭に過っている次第ですが、手持ちのレンズを生かしてボディのみに買い替えにするか、
>はたまたEF-S18-135IS USMのレンズキットにするか・
50Dで満足できないところはどこですか?
もしないならば、50Dでレンズを検討された方が良いかも
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC・ CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
カメラの方は参考までに
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=50d
良い選択を
書込番号:19900454
0点
へそのない男さん おはようございます。
あなたの撮りたい画角(焦点距離)に尽きると思います。
今お使いの15o始まりのズームはほかになくその画角に慣れているのであれば、18o始まりは引きのない時などは使い辛いと思います。
いくら差額が4万円だとは言ってもあなたが使いたい焦点距離でなければ、キットレンズはわざわざ購入するレンズではないと思います。
逆に常に撮られている画角が問題なければ、最新のレンズを安価に手に入れられるチャンスなのであなたの撮りたい画角次第だと思います。
書込番号:19900519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通に考えると、ボディのみでいいと思います。
ただ、今使っているレンズに不満があるということですので
その不満がレンズキットのついてくるレンズで解消されるかどうかはわかりませんが
(キットレンズは性能より価格を下げることを優先して作られることが多いので)
設計が新しい分レンズ性能が上がっている可能性もありますので
レンズキットを購入するのもいいと思います。
問題は、15mmはじまりの標準ズームは珍しく
買い替えて18mmはじまりのズームになったときに画角不足を感じるかもしれませんので
今のズームで18mm位の位置にして撮影しても、狭く感じないかどうか
大丈夫そうかどうかの確認はしておいた方がいいと思います。
書込番号:19900619
1点
『EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット』一択です。
そしてD50ボディだけ売却。
なぜか?安くなったら私が欲しいと思っている機種だからです。
書込番号:19900730
0点
へそのない男さん こんにちは
18-135mmに興味があるのでしたら レンズセットでもいいと思いますが 15-85mmで問題なく使えているのでしたら ボディだけでも 問題無いと思います。
書込番号:19900861
0点
>へそのない男さん こんにちは
自分も40Dを8年間使い3月に7D2を追加しました、技術の進歩を痛感し感動しています。
直近で80Dを使いたい又は80Dが欲しい物欲であれば即買いで良いと思います、多少待って若干価格が落ち着いてからでも年末まで価格の動向を見てからでも良いかな?と思います。
レンズは現状のままで良いと思いますが動画もとなると18-135レンズキットも良さそうですね。私の場合、へそのない男さんと同じ70-300IS(黒)を40Dに使用時ピン甘で2度調整に出しましたが一度目は調整して頂き二度目は基準内でそのまま戻って来ました、ただそのまま7D2で使用するとなんの違和感も無く現在は快適に使っています。AFは遅めですが…なのでボディが変わるとお手持ちのレンズもイメージ変わるかもしれませんよ。
最良の選択ができると良いですね。
書込番号:19901327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買い換えか、買い増しかなら、私はとりあえず買い増しにします。
予備機としてとか、2台で撮りたいとか使い道もあるので。
50D・・・そんなにいいお値段でとってくれるかなぁ・・・
15-85mmは40Dと7Dで使っています。
ピントが甘いというレンズじゃないと思います。
簡易にでもご自分でテストはできると思うので、「気がする」じゃなくてチェックしてみたら?
仮にずれているのなら、調整してもらえばいいと思います。
もっとも、新たに80Dが手元に来るのなら、その80Dでピントチェックをした方がいいかも。
ズームが伸びちゃうのは経年変化でしかたないかも・・・
ピント調整に出すのなら、そのときに締めてもらえるかも。
ご気分が乗っている内に、80Dボディーにされてはいかがです?
18-135mmのUSMがSTMと同じであるのなら、15-85mmの方が原色の発色はビビッドかも。
私なら、テレ端は70-300のレンズに任せて、広角端は15mmで使いたいな。だから18-135mmはなくてもいいかも。
書込番号:19901378
![]()
1点
myushellyさん
2台持ちという視点はありませんでした!目から鱗です!
パッと望遠と使い分けたい時、確かにありますよね!
書込番号:19901806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミスター秋元さん
キヤノンの営業さん?はかなり推してますが、お試しレンズなんですね〜
書込番号:19901813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なかなか比較対象にするものがないので、どこで判断していいのか分からず困ってます…
書込番号:19901824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
>是非皆様の知恵とご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。
今週は競馬の祭典、日本ダービーがあり、さらに個人的にはその指定席権利を当選しており
価格コムなどのぞいている場合ではないのですが・・・
予想疲れからちょいと気分転換にスレを見た感想ですが、スレ主さんとしては
80Dを欲しいのか、どうしても欲しいのか、絶対欲しいのかが分かりません(笑)
やはり心情をお察しすると、18〜135USMも欲しい・・でも15〜85とダブる・・・
スレ主さん自体も多少の抵抗が・・・頼むから(皆さん)18〜135USMを押して・・・・
希望を助長するがごとく、「伸びる」「ピン甘」要素をてこ入れ??
分かりました!
ダブろうがなんだろうが80Dと18〜135USMをいっちゃってください!
私の予想能力、いかがでしたでしょうか?
書込番号:19901974
1点
>NYANONーにやのんさん
>tametametameさん
ピント調整という手段があるんですね!
運動会シーズンが終わったら出してみたいと思います!
書込番号:19902946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ストロワヤさん
ビデオはあればいいなという程度なんですよね〜。
今までもビデオカメラで動画を撮影する事、せいぜい子供の誕生日と運動会、発表会くらい、撮ったところでとりあえず保存しておくだけなので、一眼レフカメラでもビデオも結局は同じになりそうですよね。
書込番号:19902964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>うちの4姉妹さん
なるほど…
気に入らなければレンズを即売却という手もありますね!
思案のしどころです!
書込番号:19902969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>へそのない男さん
返信ありがとうございます
EF-S18-135IS USMですが
オークションで見る限り売値は、
4万円以上みたいです
そのうえで、キットですと先程のレスで書いた通り
4万円で手に入ります
つまりEF-S18-135IS USMのキットを買って
レンズだけを売却すれば、ボディ単体で買うよりも
お得となりますよね
であれば、お試しにキットで買ってみて
気に入れば置いておいても良いですし
売っても損どころかお得かと思いますので
キットでの購入をオススメしまっす
書込番号:19903405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
24mm使えないと景色撮りに不便ではないですか。広角が28.8mm始まりの
レンズキットでは今時のコンデジよりもスナップ不向きかと感じますね。
キャノンもEF-S15-85のリニューアルの情報が出てこないところを
見るとAPS-Cをフルサイズの格下機種と見ているのかな。
EF-S15-85と1500万画素の50Dはベストマッチングですよ。
このレンズは1800万画素の7Dのキットレンズでしたので、
2400万画素の80Dではレンズの光学解像度が撮像素子
の解像度に追いついているかどうか。
1500万画素の50Dなら旧型EF-S10-22も十分に解像
しますよ。
70-300をLレンズに変えるだけでAF性能は大幅に
改善されるかと思います。
50Dを使い倒してAPS-Cを卒業してください。
書込番号:19904559
1点
昨日に比べ、カメラのキタムラや、amazon、マップカメラの
『EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット』の価格が
\25000程度、上がっています。何かあったのでしょうか?
書込番号:19906880
0点
>へそのない男さん
EF-S15−85を下取りに80Dのレンズキット購入が良いのではと感じます。
ピントが甘いような気がする、とありますが望遠側のお話しでしょうか?
このレンズ7Dの頃から愛用していましたが、60ミリぐらいから先の望遠端までコントラスト低下と解像の甘さに
最近はお蔵入り状態で下取り要員となっています。
広角端15ミリがあるのと広角側の画質はまあまあなので、踏ん切りがつかずズルズルきてますが。
しかし私の個体だけの話かも知れませんが最近のレンズ、シグマ17−70Cや純正18−135STMと比べて画質の
優位性は感じません。
望遠側で何となく明るく色が薄くピンボケのように眠い写りは、解像が甘いところにコントラスト低下が重なって
いる状態だと思います。
私の場合は7DUに買い替えて他のレンズと比べてはっきり判りましたが、広角端15ミリに魅力が無ければ下取りに
出しても良いのではないかと感じました。
個体差が激しいという書き込みも目にした事があったので、参考程度の事ですが。
それとせっかくの最新ボディなら一新された最新レンズを試してみたいのでは、とも思いますし。
書込番号:19907298
0点
80DDボディを買い。
差額と50Dと不要なレンズを売り
単焦点やLレンズを購入がよいと思います。
書込番号:19923060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
数々のアドバイスありがとうございました!
熟考に熟考を重ね、ボディのみの買い替えをチョイスしたいと思います。
書込番号:19946636
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
現在キャノンのパワ−ショットSX50HSを所持しています。しかし、もう少しいいカメラを持ちたくなりました。よって80D18-135USMレンズキットを購入しようと思います。しかし、当方、カメラの知識は全くない素人です。本当にこのカメラでいいのか?現在の市場価格は、適正か?今一度、第三者の意見を聞いてみたくなりました。用途は、子供の成長記録、旅行先での撮影がメインになります。星撮影にも興味があり、将来、簡易赤道儀を使用しての、星景、天の川、アンドロメダ銀河の撮影にも挑戦したいと考えています。予算は、カメラに費やせる金額は、上記機種の購入価格が限度になります。(15万前後)よろしくお願いします。
3点
80Dは全方位的に良く出来たカメラだとは思う。
書込番号:19916333
5点
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19916345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格が適正かと考えたら上位機の7D2との差が少ないので、高いかなとは思います。
ただ発売時期が違うので仕方がない部分もあるかなと思います。
予算的問題ないなら80D+18-135oUSMはキヤノン機を選ぶなら良い選択だと思います。
他だとニコンD7200+18-140oか18-300oのキットかなと思います。
個人的にキヤノンメインですがニコンも使っています。まぁニコンはD7000と古いですが。
キヤノン、ニコンは握った感覚が違うので両者を比べたら良いと思います。
キヤノンが良いと判断しているなら80Dで良いと思います。
書込番号:19916346 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>当方、カメラの知識は全くない素人です。
>星景、天の川、アンドロメダ銀河の撮影にも挑戦したいと考えています。
80Dの選択はいいと思います。
ある程度、何にでも対応してくれるボディーだと思います。
ただ・・・撮影となるとある程度のスキルは必要になってくるわけで・・・
独学でもいいのかもしれませんが、効率は悪いと思います。
最初の基礎は、どなたかから学ばれた方が撮る楽しみも増えると思います。
いざ使ってみたものの、思い通りに撮れなくて面白くない・・・ではカメラもかわいそうかも・・・
さらにカメラ趣味・・・お金はかかるかも・・・買ったら終わりというわけにもいかなくなるとか・・・
もっとも・・・道楽たるものお金はかかりますが・・・
市場価格はその値段で売れているということなので・・・自分で納得できればいいんじゃないかと。
書込番号:19916385
![]()
2点
>本当にこのカメラでいいのか?
中級機ですが初心者でも使い易いカメラです。
>現在の市場価格は、適正か?
スレ主さんが今すぐ必要なら買っても良い価格だと思います。
必要に迫られてなくて、もう少し待てるならまだ下がるとは思います。
書込番号:19916400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売からまだ余り時間が経っていないので
まだ割安感はないですが
カメラとしては良いカメラです
予算が許せばお勧めします
書込番号:19916520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
80Dの発売時期を考えると適正価格だとは思いますが、
同社他社製品と見比べると割高感が強いかなとは思います。
コスパを考えると他の方が良いように思いますが、
型遅れが気になる人なら最新機種である期間が長いわけですから意味はあるかなと思います。
子どもや旅行メインだと重さがネックになることも多いので店舗でご確認ください。
機能的には申し分ないはずです。
他機種ですと、
必要な機能はカバーしつつ軽量なキャノンkissシリーズ
簡易赤道儀要らずでアウトドアに強い機種の多いペンタックスの一眼レフ
辺りでしょうか?
書込番号:19916586
1点
>現在の市場価格は、適正か?
発売され有る程度月日が経てば安くなります。
3月末頃に発売されたこの機種はもう少し期間を置けば
まだ安くなるでしょうね。
現在の価格が適正であるのかどうかは、ynssn123さん
のご判断次第です。
これは分かりにくい表現だとは思いますが、考えようによっては
この価格でも十分安い・・・でもまだ下がる可能性は大きいですよ
と言う事です。
>将来、簡易赤道儀を使用しての、星景、天の川、
>アンドロメダ銀河の撮影にも挑戦したいと考えています。
一足飛びに考えず、それまでに沢山の経験・知識を積み重ねましょう
この機種でも十分可能だと考えます。
書込番号:19916763
3点
良いカメラですが、チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)
値下がりを待つか?
チョッピリお高くても買っちゃうか?
書込番号:19917245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
普段から持ち歩くにはちょっと重いかも知れませんが、その点がクリアできればOKだと思います。
このクラスのカメラで始めたいというのであれば比較対象はNikonD7200になりますね。
あとはお店で弄ってフィーリングで決めてください。
書込番号:19917282
![]()
3点
カメラの知識はここのクチコミのみで今月中旬に80Dダブルズームキットで一眼デビューした者です。
簡単オートモードがたくさんあるので、超弩級の初心者でもカメラの重みさえ感じなければ、いろいろと遊べて楽しいですよ(^^)
価格も私が購入した中旬から下旬にかけて値下がりしたので、ちょっと悔しいですが、店員との駆け引きして勢いで買うのも大事かと(笑)
書込番号:19917960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
新しいカメラですからまだ少し割高ですよね。
でも新しいカメラは早く買えばその分次のモデルチェンジまで
長く「最新」を楽しめますし、雑誌などでの取り上げも多いので
そういう意味でも楽しみが多いのではと思います。
そういうのをあまり気にかけないのであれば発売後半年〜1年くらい
は待ったほうが、お安く買えることになると思います。
あといつになるか分かりませんが、キャッシュバックキャンペーン中
の購入を狙うとか。
現在もバッテリーがもらえるキャンペーンやっていますね。
純正バッテリーパックはけっこうお高いですから、これはこれで
ありなのかもですが。(7000円くらいします)
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html
※18-135キットとその他では内容が変わりますのでご注意を。
書込番号:19918456
4点
皆さま、回答ありがとうございます。
>fuku社長さん
>拓&啓さん
↑
ニコンD7200も暗い場所での撮影がいいようですね。80Dと比べてISOのノイズはどちらが少ないのでしょうか?バリアングルがないと上を見上げる撮影は、大変でしょうか?耐久性に差はありますか?18〜300のレンズキットは相場で80D USMキットより+1万です。16倍ズ-ムは、追加でレンズを購入する負担なく、アンドロメダ撮影までこなせそうですね。
>myushellyさん
>hotmanさん
>一足飛びに考えず、それまでに沢山の経験・知識を積み重ねましょう
>いざ使ってみたものの、思い通りに撮れなくて面白くない・・・ではカメラもかわいそうかも・・・
↑
あきっぽい性格、ネットのみの知識、カメラの基本を知らず、よって使いこなせず、使用しない可能性は、高いですね。貴重な助言ありがとうございます。
>yui.dartsさん
↑
写真、ありがとうございます。
>F8sさん
>子どもや旅行メインだと重さがネックになることも多いので店舗でご確認ください。
>簡易赤道儀要らずでアウトドアに強い機種の多いペンタックスの一眼レフ辺りでしょうか?
↑
確認してみます。簡易赤道儀要らずとはどういうことでしょうか?
書込番号:19918621
1点
>ynssn123さん
高感度に関しては80Dは1800万画素センサー時代に比べるたら画素数アップしましたが良くなっていると言われています。
D7200と比べた場合、評価は色々あるようですが個人的にはD7200の方が若干良いかなと思います。
ライブビューは80Dの方が良いですし、全測距f8対応が80Dの最大の魅力かなと。
書込番号:19918950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ynssn123さん,
断然、キッパリ、「80D」で良いと思います。
前機種の「70D」でも良いと思いますが、AFや露出、感度も80Dにはとても及びません。
本日の両機種ボディ価格は、80Dが¥114,000程、70Dが¥84,000程ですが、80Dには、
¥3万の差が付いているだけの値打ちがあると思いますよ。
あとは、追々欲しくなってくる「レンズ」ですね。
レンズ分の貯金もしておかないといけません。
レンズは、中級クラスなると、ボディ価格と同等かそれ以上になりますので・・・・・・
まあ何にしろ、いい買い物をしてシアワセになってくださいね。
書込番号:19919479
1点
>ynssn123さん
細かい性能差は気にせず魂で感じてください。W
いま80Dの方が優れている部分が、カメラを買い換える時にD7200の後継機の方が優れていたらレンズ一式買い換えますか?
フィーリングで選べば、多少劣る部分があっても気にならないものです。
とにかくお店で触って、カタログを並べて感じ取って下さい。
書込番号:19919636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
星空を撮るのなら高感度特性の優れたフルサイズ機を使った方が優位と思いますが…6Dなんかどうでしょう
書込番号:19919880
1点
星景・風景ならPENTAX K3-Uをお勧めします。K-1が買えれば最強でしょうね。
書込番号:19920527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バリアングルは月や野草、人垣の上から撮るときに役立ちます。
無くても困りませんが、あることに慣れると外せません。
書込番号:19920554
0点
星空を撮るのなら解像力・高感度特性ともにトップレベルのフルサイズのPENTAX K-1(アストロレーサも内蔵)が優位です。
書込番号:19920677
2点
80Dよいとおもいます。
キスだと、やはり機能はあたまうちになり
コンデジとかわらなくなり
7Dマーク2もよいけど、あそこまで連射が
必要ならどうぞ、
私もはじめて買った一眼レフは、20Dでして
その後に買った60Dは万能でかなりながくつかいました。
つい最近、フルサイズに移行したので売却しましたが、売るまでは機能面では不満はありませんでした。
フルサイズにいかなきやまだ、60Dをつかってたと思います。
80DはAFも増えたし、視野率も約100だし
連写もそこそこー!初心者なら充分!
一眼レフに慣れてからでも本体に飽きはこないで
ボディはしばらく買い換えないで済む思います。
まあ、5年から6年は最低つかえるのでわ?
一眼レフの本来の楽しみのレンズ投資にいける
機種になるのではないかと思います。
書込番号:19922731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
検討した結果、ニコンD5500ダブルズームキット購入しました。たくさんのコメントありがとうございました。
書込番号:19943620
2点
購入おめでとうございます
購入したのであれば
もうスペックは気にせずどんどん撮るべし!
書込番号:19944321
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
eos 80Dを購入したいのですが、私は近視老眼でメガネをかけて動画の液晶画面を見るのが
見づらく特に屋外ですと分かりません。
で質問ですが、eos 80Dはビユーファインダーを覗きながら動画撮影が可能なのですか?
2点
無理です。。。
ファインダーは、光学式ですので
動画撮影中は、背面液晶のみとなります。。。
ファインダーで動画も撮りたいならば
Sonyあたりのカメラがいいですよ・・・
書込番号:19927876
5点
>max yukioさん
ぼくはメインがソニーの一眼レフですが、
一眼レフならソニーだとファインダーで
(EVFですが)そのまま撮影出来ますが、
他のメーカーですと構造上無理です。
ミラーレス機でしたらEVFファインダーがある
機種だと出来ます(外付けなどのEVFでも可)。
自分も最近老眼がちょっと始まってまして、
普通のスチルで画像の確認を液晶モニターで
する場合、老眼にはちょっと見にくいので
お気持ちはよく分かります^^;
書込番号:19927882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
80Dの光学式のファインダーでは無理です。
電子ビューファインダー(EVF)搭載のカメラなら可能なものもあります。
書込番号:19927893
2点
私は動画を撮るときは「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me」というのを使っています。
これだと液晶も見やすく、動画を撮りながらファインダーを覗いている感覚になりますのでおすすめです。
書込番号:19927953
1点
スレ主さん、おはようございます。
私もSONYの一眼とか推しそうですが、
EOS 80Dをあえて選びたい理由はありますか?
Csnonのレンズをお持ちで、それを生かしたいというお考えなら、
EOS M3 + ビューファインダー + FE-Mアダプターというパターンもあります。
EOS M3 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000014693/
電子ビューファインダー EVF-DC1
http://kakaku.com/item/K0000638978/
EF-EOS M(「EOS M」にEFレンズを装着できる専用のマウントアダプター)
http://kakaku.com/item/K0000401967/
どうしても80D…なら外付けモニターで拡大とか。
書込番号:19927962
1点
近視老眼でとかは関係なく、
日中の明るい野外での背面液晶の視認性は落ちますからね・・・
EVF付のものにするか、
背面液晶用のフードを考えるかですね。
色んなタイプのものが市販されています。
↓
http://www.amazon.co.jp/b?node=2736499051
ただ、どこまで満足できるかは・・・
書込番号:19928004
3点
>max yukioさん
眼鏡市場で80Dの液晶専用のメガネを作って下さい。
1万円そこそこで済みます。
キッチリと、目と液晶の距離専用のメガネを。
書込番号:19928055
5点
笑える質問!
ミラーアップしてしまうのに...どうやって光学ファインダーを覗くのですかぁ?
ひょっとして 引っ掛けてます?
書込番号:19928318
0点
>さすらいの「M」さん
ん?「M」さんが「S」さんに?
>harurunさん
スレ主さんはたぶん私と同じように近視用眼鏡を外すと液晶はよく見えるのではと思います。
私の場合ですが、遠近両用は違和感があって使っていません。
>max yukioさん
諦めて遠近両用メガネを作って慣れるか、α6300・G7・GX7UなどのEVF付きの動画が得意なミラーレス機にしましょう。
書込番号:19928434
2点
こんにちは。
皆さん仰るように光学ファインダーの80Dでは無理ですね。
私はパナのGH3などでファインダー(電子ビューファインダー=EVF)を覗きながら動画を撮っています。
屋外ピーカンでは背面液晶は見えませんから、私は屋外ではいつもEVFですね。
そにー、パナソニック、オリンパスあたりでミラーレスを選択されるのが良いと思います。
書込番号:19928487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
>80Dはビユーファインダーを覗きながら動画撮影が可能なのですか?
これはレス全員が無理ということでして・・
個人差はあるでしょうが、私の場合、2000年代急速に広まったPCによるデータ管理面の仕事に
従事しておりまして、眼の焦点移動をいっさいしなくなったためか、老眼が激進!
そんな時期に買ったキヤノンパワーショットプロ1なるEVF機で撮影すると、最初の頃はファインダー
から眼を離すとちょっとしたたちくらみがあったほどでした(笑)
ドのきつい眼鏡をはずした際に感じるあれ?です。
完璧に老眼鏡を付けるようになってからは立ち眩みはなくなりまして・・もう手遅れ状態です(笑)
EVFは便利だなんて言ってる方が居るようですが・・・特に若い方、眼のための運動は是非。
最近だとスマホ操作で下を向く人が多いですが、眼の退化以上におめめぱっちりな女の子が消えて
しまうのでは?の心配もしております(笑)
まぁ、そんなわけでスレ主さんの場合も手遅れ状態に感じますので、今ならEVF機も有りかも?
80Dが気に入っている場合ですが、80Dってバリアングルモニター付きである点を利用して市販の
遮へいフードを購入するか、または添付例はM10ですが厚手の紙で自作するなんていうのも有りかと。
効果は完璧です(笑)
書込番号:19928547
![]()
2点
>max yukioさん
質問への直接の回答ではないですが、「掲示板 利用ルール」より。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・新規投稿のルール
題名は具体的に!
スレッドのタイトルは内容に沿った具体的なものにしてください。 特に、モバイル版・スマートフォン版の掲示板では、題名を選択して書き込み内容を見る仕組みなので、「教えてください」「質問です」などの抽象的な題名はお控えください。
とのこと。
「eos 80D」では、どのような質問内容かわかりません。お気をつけ下さい。
書込番号:19928604
3点
>eos 80Dはビユーファインダーを覗きながら動画撮影が可能なのですか?
EOS80Dのファインダーは光学ファインダーですので
ファインダー内に動画を表示することはできませんので、ファインダーを覗きながらの動画撮影はできません。
ファインダーを覗きながら動画撮影したい場合は
ファインダーのタイプが「EVF」のカメラを選択するといいと思います。
基本的に一眼レフは光学ファインダーなので無理と思っていただいた方がいいと思いますので
ミラーレスカメラのうちファインダーを搭載されているものを選択するといいと思います。
動画を撮られるのでしたら、4K動画機能を推しているパナソニックのカメラを選んでもいいように思います。
LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000634964/
書込番号:19929010
0点
懇切丁寧なご回答たいへんありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
それと追伸ですが、α7Uを持ってはいるんですがレンズが高くて今回、手放して80Dの購入に至りました(^o^)
書込番号:19929059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>max yukioさん
7Uを買ったにもかかわらず、レンズが高いから手放すという事でしたら、7系の今の現状的にはEマウント系のレンズって純正以外ほとんど出てない、純正はあまり安いレンズを出さず、カールツァイスばかりで高いというようであれば、電子ファインダーで旧仕様のAマウントのα77Uとかじゃダメなのでしょうか?。ファインダーは勿論電子化されてますから、動画撮影時もファインダーから見れますし、レンズは、コニカミノルタ時代から継続されているαマウント(今はAマウントといいます。)なので、SIGMAやタムロンなどの安いレンズメーカーのレンズも選べます。これなら問題なく運用できそうですが。
書込番号:19934743
0点
ご回答ありがとうございます
α77U いいカメラですね!しらべました。
購入考えます。
書込番号:19935975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
以前、知人がα65を買ったときに言われたのですが、メガネでファインダー覗くと外光が反射して見ずらいと言われましたので、展示品などでお確かめ下さい。
書込番号:19936218
0点
すみません
初心者なので今後気をつけて、質問させて頂きます。
書込番号:19936729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















