EOS 80D ボディ のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ボディ

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,500 (56製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 80D ボディ の後に発売された製品EOS 80D ボディとEOS 90D ボディを比較する

EOS 90D ボディ

EOS 90D ボディ

最安価格(税込): ¥165,000 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

EOS 80D ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ボディの価格比較
  • EOS 80D ボディの中古価格比較
  • EOS 80D ボディの買取価格
  • EOS 80D ボディのスペック・仕様
  • EOS 80D ボディの純正オプション
  • EOS 80D ボディのレビュー
  • EOS 80D ボディのクチコミ
  • EOS 80D ボディの画像・動画
  • EOS 80D ボディのピックアップリスト
  • EOS 80D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ボディを新規書き込みEOS 80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dからの買い換えで悩んでいます。

2016/05/18 10:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

手持ちの60Dの上部液晶が割れてしまい修理しようか、80Dを購入か悩んでいます。

他に6Dも所持しているので基本サブでの使用が目的です。

60Dはレンズキットで5年間ぐらいに購入。手持ちの機器としては下記のような感じです。

○6Dボディ
○60Dボディ(液晶壊れ)
○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 STM
○EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(微量のカビ発見、撮影に影響はないが清掃に出す予定)
○40oF2.8 STM
レンズキットの
○EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
○EF-S55-250mm F4-5.6 IS

通常の撮影は風景やお祭りが多く、たまに飛行機を取るぐらいでしょうか
マクロレンズも購入予定です。

60Dは後ろの液晶が使えるので、不便ですが撮影はできます。

新商品で80Dがでていますし、やはり7DMarkUも視野に入ってきます。
6Dの感度には満足ですが、AFの11点には不満です。

動き物を撮影する際にサブとして60D修理か80Dを購入か、値の下がった70Dを買うか
60D修理で、7DMarkUの予算を貯めるか。
妄想は広がるばかりです。

ちなみに予算は80Dのボディが買えるぐらいです。

ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいます。

書込番号:19884961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/05/18 10:38(1年以上前)

80Dぼでー☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19884978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/05/18 10:55(1年以上前)

私も我慢しないで80Dボディーにいかれてはと思います。
70Dでも普段使いで困ることはないので、80Dであれば満足できませんかね・・・
60Dの修理費は別途の資金にした方が、デジモノなので資金の有効活用になるような・・・

シビアに枝の間を抜いていくAFが欲しいとか、羽ばたきのコマの間が欲しいとかがあるなら7DIIだと思いますが。
お祭りや飛行機なら、80Dの能力でもそんなに不足は感じないかも。

書込番号:19885005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/18 10:55(1年以上前)

80Dボディに一票。
連写速度と操作性の差で納得できるなら80Dは満足度かなり高いです。

6月までのキャンペーンが終わった後の値段の落ち方を見てから決定してもいいかもしれません。

書込番号:19885006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/18 10:59(1年以上前)

>新商品で80Dがでていますし、やはり7DMarkUも視野に入ってきます。

7DMarkUも視野に入っているのでしたら、7DMarkUにした方がいいと思います。
発売時期の関係で80Dの性能でも不足を感じることはないと思いますが
それでもAPS-C最高ランクの7DMarkUの方がいい部分もあると思います。


>60D修理で、7DMarkUの予算を貯めるか。

80Dと7DMarkUの差額は3万円程度ですので、80Dを購入しようと思っていたのであれば
あと3万円貯めれば7DMarkUが買えると思います。
ここで60Dを修理してしまうと、さらに貯める額が増えてしまいますので
60Dは修理せず、このまま我慢してあと3万円貯めて、7DMarkUを購入するといいように思います。

書込番号:19885016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/18 11:15(1年以上前)

バリアングルが必要なら80D。
バリアングルが必要ないなら、60Dはそのまま使われて、もう少し資金が貯まってから7D2を購入するのが良いのではないでしょうか(7D2は資金を貯めてる間にもう少し価格が下がるかも?)

60Dを修理されるのはもったいないと思います。

書込番号:19885041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 11:32(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>フェニックスの一輝さん
>勉強中中さん
>myushellyさん
>Masa@Kakakuさん
皆さんありがとうございます。

今のところ、80D三票、お金を貯めて7DMarkU二票といったところですね。

6D一本で勝負するのもありかもしれませんね。

と、さらに悩む・・・・これがカメラ沼なのか・・・

書込番号:19885083

ナイスクチコミ!4


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/18 11:41(1年以上前)

もう少し貯めて7DUに1票!(^ω^)
一度視野に入れてしまうと他の機種購入しても
後々気になってしまうと思います。

書込番号:19885101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/18 11:46(1年以上前)

>と、さらに悩む・・・・これがカメラ沼なのか・・・

いえ、まだ沼のほとりです(^_-)

書込番号:19885112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/05/18 11:49(1年以上前)

aoyamatadaさん

はじめまして♪
60Dの液晶ワレ...レンズにカビ...残念ですね<(_ _)>
ちなみに防湿庫お持ちですか??もしお持ちでなかったら

@60D続行+防湿庫をゲット(可能な限り大容量を!)

A80Dの値下がりを待ちつつ貯金 or 5D4のスペックと価格次第で( ̄ー ̄)ニヤリ

80Dも超良さげですが...今フルサイズがメインなら頑張ってそちらを更新したほうが♪

あ、このスレにも5D4発表と同時にオート即日予約態勢を敷いている方いますね( ̄▽ ̄)

書込番号:19885123

ナイスクチコミ!7


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 11:55(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ほとりですか(T^T)

書込番号:19885135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/05/18 12:08(1年以上前)

aoyamatadaさん
こんにちは^o^

もう少し頑張って7D2が良いと思いますo(^▽^)o

どちらもメイン機になるかも知れませんが(笑)

書込番号:19885164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 12:19(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
防湿庫は持っております。(*^_^*)

レンズは貰い物で、よくよく見るとカビが見つかりました。(T^T)

5Dマーク4いいですね。

そうなると、キャノンフルサイズフラッグシップが欲しくなりますね。

妄想(*^_^*)

書込番号:19885183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2016/05/18 12:21(1年以上前)

こんにちは。

7DUが視野に入っているという事は
バリアングルは無くても良い、もしくは60Dですかね?

フリッカーレスも必須で無ければ
私なら、6D→5DVでしょうかね。

60D使えない訳では無いようですし。
でも、5DVにしたら60D使わなくなるような予感。

100-400をお持ちですし、重さは問題無いですよね??


どこかのAF関連で、5DV>7DUという話題が出てましたね。
どちらも使った事が無いので良くわかりませんが。

結局、メインの比率が非常に高く
サブっていうもの(各人定義が異なりますが)が低いなら
断然上記をお勧めしたいです。

書込番号:19885193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/18 12:28(1年以上前)

マクロレンズ購入も視野に入れられているのでしたら
やはりバリアングル液晶が有ると便利ですし
80Dでいいのでは?

書込番号:19885207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/05/18 12:29(1年以上前)

失礼。おもちでしたか(*ノωノ) カビとあったのでお持ちではないのかと...

防湿庫あるなら1DX2逝くしかないですよ( ̄ー ̄)ニヤリ

ちなみにボクは猛禽を連射バリバリで大きく撮りたいので7D2にしました♪

本当に欲しい機種があるなら最初からロックオンするのが近道です!

買い替えるから沼なんです!

歴半年にも満たない初心者の主観で恐縮ですが<m(__)m>

書込番号:19885213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/05/18 12:30(1年以上前)

こんにちは。

修理代はウェブでパッと見ると2万円前後ってところでしょうか・・・

新しい機材に目が行ってしまってれば別ですが、修理の方が安上がりですね。

個人的には修理しちゃうかな、、、

書込番号:19885222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/18 12:33(1年以上前)

修理代って幾らぐらいでしょう?

もしそこそこ掛るようなら、80Dの購入に成りますかね。
80D買ったとしても、気になって60Dが手元にあれば
修理してしまいしょうな感じがしますね、自分だと。

書込番号:19885232

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 12:33(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
できれば、5Dマーク3と行きたいところですが、マーク4の噂もありますし、予算もありますし、と悩むところです。6Dで感じるのは、動き物の撮影で特に早いものには向いていませんね。動画も動き物もというところから、7Dmark2か80Dかと。だんだん、お金貯め他方がいいような気がしまてきました。

書込番号:19885236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/05/18 12:44(1年以上前)

>6D一本で勝負するのもありかもしれませんね。

60Dはどんな撮影に使用されていますか

6Dで足りていてほぼ使わないならそのままと言うのも有りなんじゃないでしょうか

60Dの利用の仕方により
60D修理、80D(70D)購入、7DU購入
等対応が変わります

上部液晶が壊れていなければ60Dで十分なら修理も有りだと思います



書込番号:19885258

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2016/05/18 12:44(1年以上前)

こんにちは。

60Dからでしたら80Dであっても大きく進化を感じるかもしれません。
間の70D他をもってますが、最近中途半端に感じてしまっているこの頃です(笑)

しかし、登場時期は80Dよりは前であるものの、7DmkUまでを視野に入れているのでしたら、所有感はこちらのほうが上といっていいでしょうし、静の6Dと動の7DmkUを使い分けされるのがベストかと思います。

初代7Dのイメージからか動きものオンリーのような印象を受ける7DmkUではありますが、動きものでなくてもしっかり撮れる感はあり、初代よりオールマイティ的なとこがあるかと、自分は5DmkVと共に持っていくことが多いです。

勿論70D以降のものはAFが来たいときにきてくれる的な要素も強くなり、AFポイントが60Dよりは多くなっただけではなく、改善してきている点も見受けられるようだと言って良い部分もあったりはします。

ただし憧れの面というか視野に入っているのに7DmkUがあるのでしたら、80D/70Dを購入されたとしても、余計に気になってくることもあるかもしれません。

書込番号:19885259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2016/05/18 12:51(1年以上前)

難しいですが、7DUですかね。
80Dのが高感度は綺麗ですが、高感度は6Dに任せられますし。
それなら動きものに特化で良いのでは?
あ、でもバリアングルは雪や雨上がりにローアングルしたい時は膝を濡らさないで済みます。
どちらもAF性能は必要十分と感じますので、バリアングルの必要性で決めては如何でしょう?
60D修理や70Dにして、その分レンズに回すのもアリです。

・・・一杯悩んでください^^;

書込番号:19885288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2016/05/18 13:25(1年以上前)

60Dがサブなら、そこに金をかけるよりも、修理して余ったお金をメインのフルサイズ機(6D後継機や5DmarkWの等)の買い換え資金に充てれば。

書込番号:19885354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/05/18 14:22(1年以上前)

こんにちは。

>他に6Dも所持しているので基本サブでの使用が目的です。

サブって事は通常6Dを良く持ち出す・・・の理解で宜しいのでしょうか?

だとしたらサブごとき?にお金を使わず、さっさと欲しいマクロを買いましょう。
いや・・その前に70〜200を揃えた方が・・・「お祭り」ワードで必須レンズだと思います。
6Dの潜在能力を再認識する事になるかも??

ただ・・軍艦部の液晶パネル交換ってそれほどの修理費にならないイメージが・・
80Dや70Dと同じで斜めタイプのやつですよね?めちゃくちゃいっぱい作っているタイプですので
単価はとても安いかも?

修理対応の話も進めてみる価値はあると思います。

書込番号:19885448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 14:52(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

かなりズバリの回答かと納得させられました。

まず、マクロレンズを買おうと思います。70o-200oはとりあえず100-400oで代用しようかとも思います。

60Dも相棒として長く働いてくれたボディなので、修理に出そうと思います。

腕も磨かないといけませんね。

書込番号:19885492

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 14:57(1年以上前)

何かカメラレスみたいになってきたのですが、60D修理のマクロレンズを買いしばらくは6Dと60Dで撮りたい物を

撮っていくことにしようかと思います。

皆さんありがとうございます。

目標は、5DMarkW。1D系は最後の目標として資金を貯めていきます。

書込番号:19885502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/18 14:58(1年以上前)

スレ主さんの所有フルサイズが5D3なら60Dの買い換えor買い換えを薦めるが、6Dとなると、後継機に備えて蓄財したほうが良いと思う。
5D2→5D3の様な徹底的なネガ潰ししそうなので…。
とりあえず撮影は出来るんでしょ?

書込番号:19885503

ナイスクチコミ!3


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 15:27(1年以上前)

>横道坊主さん
とりあえず撮影はできるんです。

たた、割れて液晶が黒くにじんでいるのは恥ずかしい(>_<)
安く修理できるなら使用と思います。

書込番号:19885551

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2016/05/18 16:42(1年以上前)

それで良いと思います^^
60Dには可哀想ですが、APSーCボディに投資するよりレンズに投資した方が有意義だと思います。

書込番号:19885675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/18 17:00(1年以上前)

解決済みなので今更ですが、飛行機などの撮影の為に望遠効果の有るAPS-C機と、その他の被写体の為のフルサイズとを使い分けてるのかと思いました。

書込番号:19885701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoyamatadaさん
クチコミ投稿数:48件

2016/05/18 17:12(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
飛行機も今は6Dで撮影しています。高速連写は出来ませんので、狙い澄まして連写で撮るという感じですがピントが合わないことはありません。感じるのは100-400oでの撮影のため少し暗くなります。6Dの4コマでは力不足なのか、7DMarkUを持っていないので比較が出来ませんが、他の人の撮影写真を見てみると7DMarkUの動き物の写真はキレッキレですよね。メインは風景ですので、動き物撮影に力不足は感じますが、偉そうにサブでもう一台というほどの撮影技量はないのかもしれません。

書込番号:19885726

ナイスクチコミ!1


DS126321さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/19 21:02(1年以上前)

壊れたままでは売るのも難しいので修理してしばらく使用されて、80Dの値下げ、7DIIのファームアップを待たれてもいいと思います

書込番号:19888971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 shu8さん
クチコミ投稿数:12件

当方、80Dで動画はほとんど撮らず写真メインです。18-135mm USMキットを購入したためSGはどれでも選べます。
写真管理はPCなのでコネクトステーションは不要、SD+バッテリーはコスパ的にも微妙。
ということで仕方なくパワーズームアダプタPZ-E一択の予定です。
使い勝手として、リモートで集合写真のシャッターを切る際に自動ズームするくらいしか思い付かないのですがその他アイデアありますでしょうか。
本当に使い道なければ、SD+バッテリーなのかなぁと思案中です。

書込番号:19834348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/30 23:18(1年以上前)

他の用途より
やはりこの機会に動画の作品作りに挑戦とかの方が面白いかもと。。

実用的なのは、バッテリーですね
私なら、バッテリーにしたいと思いますが

書込番号:19834414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/30 23:27(1年以上前)

動画撮らないのにパワーズームもらってどうすんの?って思いますけど。
あまりコスパに気をとられない方が良いと思います。
私の場合はバッテリーの一択だったので悩む必要なしでしたな。

書込番号:19834440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/30 23:29(1年以上前)

貴方の選択は、間違ってまへん☆ ( ̄▽ ̄)b

私も動画一切やりませんが、もし80D買うなら迷わずパワーズームアダプター貰います♪



ええ単に物珍しいという理由オンリーです。
試用して「おぉぉぉ〜〜〜っ!」となった後、速やかに防湿庫の肥やしですハイ。



ええやん☆ <( ̄^ ̄)>

書込番号:19834445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/30 23:33(1年以上前)

コネクトステーションで、ヤフオク送りでいいのでは?

コネクトステーションが欲しかったけど、18-135が要らなかった僕は必然的にバッテリーになったけど、写真はPC管理しているとはいえ、jpegだけでもバックアップとして機能できるならそれは魅力的、なおかつテレビで再生!

ええ、僕はそういう困った人がヤフオクに出すことを待ち望んでいるのですw


よろしく!!   待ってますwwwww

書込番号:19834451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/30 23:50(1年以上前)

>「パワーズームアダプタ」はアリか?

使う予定がないなら「なし」ですね。
私は当初、コネクトステーションを希望しましたが、よく考えてみれば必要なしと判断。
バッテリー&SDカードへ変更しました。

書込番号:19834500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/05/01 05:42(1年以上前)

写真撮影でも、スマホで、リモート撮影する時には、有効です。
コンデジ並みに使えます。

書込番号:19834813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22294件Goodアンサー獲得:186件

2016/05/01 05:47(1年以上前)

>shu8さん

コスパ的にはパワーズームアダプタの1択だと思います。
動画でなくても、電動雲台との組み合わせでリモート撮影とか、工夫次第で遊べると思います。

書込番号:19834817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/01 07:16(1年以上前)

パワーズーム と リモート と 微速度撮影 組み合わせられないかな?

書込番号:19834938

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/05/01 09:11(1年以上前)

機材マニアとしては使わなくてもパワーズームアダプタPZ-E!

パワーズーム動かしながらチビチビ独り酒・・・
男のロマンが其処にあるρ(ーoー)♪ナンノコッチャ?

書込番号:19835122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/05/01 09:17(1年以上前)

shu8さん こんにちは

>他アイデアありますでしょうか。

フィルムカメラ時代のペンタックスにもパワーズームありましたが やはり一番使いやすいのは 露光間ズームに使事だと思います。

書込番号:19835130

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/01 15:15(1年以上前)

>80Dで動画はほとんど撮らず写真メインです。

「パワーズームアダプタ」は動画撮影のためにあるようなものですので
静止画で使うことはほとんどないと思います。

それでも、ためしにどんなものなのかを知ることはできますので
消去法でこれが残ってしまったのでしたら、これでもいいと思います。

書込番号:19835946

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu8さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/03 22:55(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
実用性重視でバッテリーか、お金出してまでも買わないけど興味あるズームアダプターか。迷い始めております。6月まで長考します。

>おっさんレーサーさん
1日写真で使い倒しましたが、バッテリーの減りが遅く優秀ですね。
ただ、サブとしてもう一つ持っておくのは安心かもしれませんね。

>星名美怜さん
コスパ気にするのはやめました。何が欲しいか再考します。

>Masa@Kakakuさん
後押し心強いです。グッと物欲が湧いてきました。モノとしての価値を見極めれば手にすべき逸品になってくれるかも?ですね。

>魚曼さん
ヤフオク出品も手ですね。コメントありがとうございます。

>ゴライアスさん
SDカードのスペックが何気に高いですよね。自分では手が出ませんが、貰えるなら欲しいです。

>デジ亀オンチさん
80Dのリモート操作には感動してます。今まではX5だったので。

>あれこれどれさん
ツールとして価値を見出す探究心がくすぐられます。

>さすらいの「M」さん
他の方からもアドバイス頂戴してますが、リモートでの使い勝手にバッチリ合いそうです。

>もとラボマン 2さん
露光間ズーム、思いつきもしませんでした。コメント頂戴し、ズームアダプターへの気持ちがグッと高まりました。

>フェニックスの一輝さん
おっしゃる通り、試しに使ってみたいという状況です。その気持ちを埋めてくれるツールになってくれそうです。

書込番号:19843317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shu8さん
クチコミ投稿数:12件

2016/05/10 20:02(1年以上前)

銀座のキヤノンショールームでパワーアダプターを触ってきました。静止画撮影時にも稼働しますが利用シーンは無さそうです。
説明のお姉さんも、動画でしか使う意味はないですねぇとハッキリおしゃってました。
ただ、思った以上に軽かったのでこれから手に入れられる方は重量気にせず持ち運べそうですよ。

ということで、SDカード+バッテリーを応募します。
コメントくださった皆様ありがとうございました。お世話になりました。

書込番号:19863579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/05/10 20:14(1年以上前)

決めたのなら良いけど、パワーズーム使っての露光間ズーム撮影って手動でやるよりウルトラスムーズだから結構面白いよ。
まあ過度期の製品だとは思うが…

書込番号:19863624

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ迷ってます

2016/05/02 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:3件

EOS 80Dを購入しようと思ってます。

今までペンタックスのks1のダブルズームキットを使っていましたが、AFに不満があるため買い替え予定です。

そこで望遠レンズ300mmくらいまでのものが欲しいと思っています。純正、シグマ、タムロン、いろいろあってよくわからないためどれがおすすめか教えていただけたらと思います。

用途は、運動会や野球の撮影が主です。

金額は問いませんが、キャノンのLレンズを購入するつもりはありません。まだカメラ使いこなせてないのに白レンズをつけて撮影するのは気が引けるためです。あと重そうなので。

書込番号:19839005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/05/02 17:48(1年以上前)

>ままむしさん
こんにちは。

>そこで望遠レンズ300mmくらいまでのものが欲しいと思っています。
>AFに不満があるため買い替え予定です。

Lレンズになってしまいますが
EF70−300F4-F5.6L
がよろしいかと思います。
そんなに重くない方だと思います。

次点で55−250STMかな

80Dの性能を発揮するなら純正がお薦め

書込番号:19839025

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/02 17:51(1年以上前)

>金額は問いませんが、キャノンのLレンズを購入するつもりはありません。
>まだカメラ使いこなせてないのに白レンズをつけて撮影するのは気が引けるためです。あと重そうなので。

金額を問わないのであれば、気が引けたとしても性能を優先してLレンズにしたほうがいいと思いますが
白くないレンズの純正

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/

にしてもいいように思います。
安いほうがいい場合は、他社レンズのほうが安いので

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/

がいいかなと思います。


書込番号:19839030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/02 17:56(1年以上前)

機種不明

40D & TAMRON A005


EF-S55-250mmF4.5-5.6 IS STM
SP70-300mmF/4-5.6Di VC USD(A005)
のどちらかで、良いのでは?

書込番号:19839040

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2016/05/02 18:05(1年以上前)

ままむしさん こんにちは

>まだカメラ使いこなせてないのに白レンズをつけて撮影するのは気が引けるためです。あと重そうなので。

でも せっかく買い換えるのでしたら 画質の向上考えるのでしたら EF70-300mm F4-5.6L IS USMのほうが良いと思いますし そのレンズ以外でしたら ペンタックスから変えても 画質自体は あまり変わらないかもしれませんし AFの速さ考えても Lレンズの方が良いように思います。

書込番号:19839063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/02 18:13(1年以上前)

 300ミリまでのズームで予算の問題が無ければ、普通は70-300Lでしょうが、白いのが嫌なら、フルサイズの予定が無い前提で55-250STM、あるいはタムロンの70-300VC(A005)でしょう。

 黒い70-300 IS USMは以前持ってましたが、前玉が回転しますし、AFスピードも解像度もそう悪くはないと思いますが、今ならあえて購入する必要は無いと思います。

 まあ、タムロン70-300VC(A005)は今我が家にありますが、比較的安くて、フルサイズ対応ですけど、開放は少し甘いですし、ズームの回転方向が純正と逆なので、250ミリで我慢できて、軽いのが良ければ55-250STMが一押しです。

 ただ、野球の撮影で250ミリや300ミリで十分かどうかが一番の問題のような気もします。

書込番号:19839087

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/02 18:16(1年以上前)

Lレンズを除外して、300mmくらいのお勧めの望遠レンズは、さすらいの「M」さんもご紹介されてる
【EF-S55-250STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

【タムロンSP70-300(A005)】
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/
の2択しかないと思います。

※シグマで300mmのお勧めは有りません。
あとご存知だと思いますが、16-300mmや18-300mmなどの高倍率ズームレンズ(便利ズーム)もAF重視なら除外した方が良いです。

書込番号:19839095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/05/02 18:22(1年以上前)

訂正です。

誤)EF-S55-250mmF4.5-5.6 IS STM

正)EF-S55-250mmF4-5.6 IS STM

F4 だわね m(_ _)m

書込番号:19839114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/02 18:28(1年以上前)

こんにちは

やはりEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットに

EF-S55-250mmF4.5-5.6 IS STMのキットバラシ品ゲットが
一番お買い得化と思います(。-_-。)

多数キタムラ等に出回ってるので御一考を ヽ(*^▽^*)ノ゙
参考まで^^
http://search.net-chuko.com/?q=55-250&limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

書込番号:19839131

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2016/05/02 18:33(1年以上前)

300o位なら

純正であれば70-300L
あとはタムロンの70-300(A005)ですかね。

ただ、野球で望遠側が300oで足りるかですね。

使いこなせていないからLだという考えより
前向きに使いこなすためにLと言う考えもありでは?


書込番号:19839145

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2016/05/02 18:35(1年以上前)

私もさすらいの「M」さんに一票^^

書込番号:19839148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/05/02 18:36(1年以上前)

>ままむしさん
運動会や野球の撮影だと300oは意外と寄れませんよ。
150-600oあたりの方が実用的だと思います。重量は2キロ近くありますが。

それでも70-300で選ぶならタムロンが一番コスパが良いです。
AF性能、描写申し分ないです。300o付近で露出が明るめになる癖はありますが、
マイナス補正すれば立派な画質です。
でも、寄れるかどうかがポイントだと思います。

書込番号:19839152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/02 18:51(1年以上前)

オススメ@
70-300L

オススメA
55-250STM

金額問わずなら純正が良いと思います(^-^)/
白とか黒とか気にせずに良いものを選ぶのが吉ですp(^-^)q


最良の選択をしないと、また買い換える事になりますよ…!?( ;´・ω・`)





まぁ、重いなら オススメA ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19839189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/02 19:00(1年以上前)

AFに不満がある という ことが あって EOSに買い替え

ならば

キヤノン純正レンズです

それと RAW もしくは RAW+JPEG で 記録すれば

DPP4 で デジタルレンズオプティマイザ が 使用できます

社外品レンズでは 対応しません

書込番号:19839215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/02 19:06(1年以上前)

Lを購入しとかないと後悔します
やすいのは性能が

書込番号:19839223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/05/02 19:21(1年以上前)

>金額は問いませんが、キャノンのLレンズを購入するつもりはありません

そうはいわれましても・・・やはり70-300mmでAFが速くて、迷いが少なくて、発色がいいのは「L」なんですけど・・・
それと・・・白いレンズは屋外使用でお日様にさらされても熱くなりにくいというメリットもあります。
野球場や、運動会ではいいとおもいますけどねぇ・・・
こっぱずかしさは、すぐになれちゃうと思いますけど・・・レンズが重たいのはしかたないです。

>運動会や野球の撮影が主です。

内野中心ならフルサイズ換算で480mmまでいける300mmで足りると思いますが、外野は小さくなるのでトリミング前提かも
この被写体なら、TAMRON A005 70-300mmでも大丈夫だと思います。
ただ、AFが常にスパッとくるかは純正に見劣りはあるように思います。

半ば冗談で・・・
金額を問わなくて、Lレンズじゃなくて、重さはともかく最短寸法が短いレンズはありますよ。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
今となっては「爆速」とはいえなくなりましたが、一時代昔はそう呼ばれたレンズです。
このレンズのメリットは、口径が小さいのでネットの隙間からレンズが出せたこと。
癖の強いレンズなので、お勧めはしません・・・こんなのがあるよくらいでお聞き流しを・・・

書込番号:19839256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/02 19:30(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
こんなに早くたくさん返信がいただけると思ってなくて感激しました。

AFをいかすなら純正の方がいいという感じなのでしょうか?タムロンを押す方も多いですが、どうなのでしょう?純正でもEF70-300mm F4-5.6 IS USM を押す方は、あまりいらしゃらないのですね。

Lレンズ…やっぱりいいものなんですね。

教えていただいたレンズをもう一度考えてから、また書き込みたいと思います。

書込番号:19839278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/02 19:35(1年以上前)

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
行け〜!、これで貴女も私も仲間です。

書込番号:19839290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/02 20:06(1年以上前)

ままむしさん

純正でもEF70-300mm F4-5.6 IS USMは、設計が古く
あまりオススメ出来ません^^;

であれば、タムロン70−300の方が
写りはLレンズ並みとの評判のレンズですので
皆さんオススメしているのです

で、純正であれば55−250STMがオススメ
ってことですね^^

書込番号:19839375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2968件Goodアンサー獲得:175件

2016/05/02 20:52(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
貼ってくださったリンク先で、あまりの安さに程度AAの“IS ll”を買っちまうとこでした。
あぶね〜(笑)。

書込番号:19839511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/02 20:57(1年以上前)

おや、勉強中中さん
ISUは、かつて使ってましたが
画質にも不満も無いし、AFも早いので
まだまだ通用するレンズだと思いますよん

でも今ならSTMを買った方が
間違いは無いよね(≧∇≦)

書込番号:19839533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2016/05/02 21:10(1年以上前)

Lレンズへのこだわりがなくて、70-300を買うくらなら、シグマの18-300が良いと思いますよ。

私はAPS-C機で我が子メインで撮ってますが、70-300だと広角側が足りないという場面に出くわし、それ以後、高倍率ズームの18-300を使ってます。
運動会って、広角側が欲しい時ってけっこうあるんですよね。

背景をボカした子供のアップしか撮らないなら望遠ズームもいいですが、全体像等いろいろ残したいなら高倍率ズームも良いと思いますよ。

書込番号:19839592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/05/02 21:42(1年以上前)

便利ズームの200mm以上は、タムロン、シグマと色々使ってみましたが、運動会で使用、AF重視であれば純正しかないでしょう。
結局純正のLレンズになってしまうのですが、慣れないと見た目以上に重さが問題になってくると思います。

スレ主さんの条件での大本命は、他の方もおっしゃられているようにEF-S55-250 IS STMかと思います。
ただ、私ならLでありながら軽くて小さいEF70-200mmF4 IS USMをお勧めいたします。×1.4エクステンダーで300mm近くまでいけますし、200mmのままでも普通プリントならトリミングで十分です。何よりAFのアドバンテージはあるかと思います。
古い機種で対応していなかったエクステンダー使用時のF値上限もも80Dは伸びてますので良いのではないでしょうか。

スポーツ撮りなら速さは重要なので純正。旅行やお散歩の日常であれば、他社の軽量高倍率でも良いかと思います。

といいつつ、EF70-200mmF4 IS USMも一応Lになりますが・・・

書込番号:19839717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/03 01:28(1年以上前)

AFの不満がマウント変更してまでの購入動機であれば、純正が良いように思います。
写りに関しては各社味もあり、人それぞれの好みで良いと思いますが、AF性能に関しては相当な世代差でもない限り純正がベストではないでしょうか。
どちらを求めているのか分かりませんが、精度はボディ依存、速さはレンズ依存です。

それと、カメラを使いこなせてないから云々で白レンズを避けるのは得策ではないと思います。
もし周りにそのような事を言う人がいたとしても、相手にするべきではないと思います。
良い機材の恩恵は技術レベルに関係なく受けられますし、自論ですが技術に自信の無い人程良い機材を使った方が良いと思っています。

速度が落ちるとは言え70-200にテレコンも考慮に値すると思いますし、上がっていない選択肢ではシグマの120-300 F2.8や300mm単焦点なんてのもありますね。
他社望遠はシグマの120-400しか所有していませんが、古さもあり純正500F4や70-200F2.8と比べてしまうと劇遅です。
求める性能は主観ですから、皆さんのアドバイスを基に、実際に手に取って試してみたら良いと思います。

書込番号:19840418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/03 03:46(1年以上前)

AFに不満が有っての買い換えとの事ですので、今月号の月刊カメラマンをご覧になる事をオススメします。 ちょうど特集でやっています。

書込番号:19840502

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/05/03 14:05(1年以上前)

>ままむしさん

私も純正のEF70-300Lをお薦めします。AF性能は、カメラ、レンズ、記録メディアの性能全てを上げていかないと、性能アップは見込めません。

EF70-300Lレンズは、AFの速度を速くするために、強力なリング式USMモーターを搭載していますし、純正レンズならではの、レンズ収差の自動補正機能も搭載しています。AF性能や画質に、不満があってカメラとレンズを購入するなら、始めから良いものを購入した方が後悔しないと思います。

タムロン、シグマも決して悪いとは言いませんが、動体撮影はカメラとレンズのマッチングが重要なので、絶対純正をお薦めします。

書込番号:19841682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 21:17(1年以上前)

>ままむしさん
野球って、何の野球ですか?
スタジアムのプロ野球?
子供の少年野球?
後者でしたら、600mmなんて邪魔になるだけです。
300mmまでのお手軽ズームで良いと思いますよ。
経験上、それで十分撮影できます。

書込番号:19846178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/05 01:31(1年以上前)

Lレンズ拒否だったら55-250mmSTM一択じゃんw
それに、それって意外と悪くない!!


250と300の差は小さいよ。

安さと軽さはそれだけで十分な性能だし。
その恩恵を十分に得ようというのに80Dは最高のチョイス!
重量バランスとか見栄といった部分で気負いなく並単とか便利ズームが運用できるのは軽快さにおいてシャッターチャンスに多大な貢献をするでしょうww

でも、僕に、不満だというAFがペンタックスと比べてそれが良いかと問われると???
僕はアサペンしか使った事がないのでwww
特に不満のAFに関しては全くの無力でございますw

書込番号:19846916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/05/06 03:53(1年以上前)

ご予算が許せば、あえて純正Lレンズ EF70-300mm F4-5.6 L IS USM を推します。

私も使っていますが、AF速度及び精度、画質、使い心地など、
全てにおいてEF70-300mm F4-5.6 IS USMやタムロンより段違いにイイと思います。
特にAF重視なら、コレを選んで後悔することはまずないかと。
キタムラなどに中古品がよく出ていますので、9万円程度から入手可能です。

また、スペック上は重く大きいのですが、
バランスが良いせいか実際にはそれほど感じません。
もし機会があれば、キャノンのショールームなどでご確認下さい。

書込番号:19850115

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/05/06 07:59(1年以上前)

>ままむしさん

以下、私見になりますけれど、ご参考までに。

1) Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
◎:コストパフォーマンスが高い(中古なら2万円台、新品でも最安3万円台前半)!!
○:描写性も良く、AF速度もそこそこ早くて正確!
△〜×:非純正なので、EOSの新しいボディとの組み合わせでの動作への懸念は拭えず・・!

2)EF-S55-250mmF4.5-5.6 IS STM
◎:小さくて、軽くて、安い+純正の安心感(キットばらし品なら1万円台)!!!
○〜◎:描写性(中央部はLレンズをも凌ぐレベル,周辺部はさすがにLレンズには劣るけど)!!
△〜×:AFがやや遅い(AF-Cでの動きもの撮影には向きません)!!

3)EF70-300mm F4-5.6 L IS USM(使ったことはありません)
このレンズ所有していませんが、他の望遠系Lレンズと同等だとするなら・・、
◎◎:抜群のAF速度・精度・動体への追従性,手振れ補正+純正の安心感!!!!!
△:やや重い(個人により感じ方は違いますけど、)!
×:大変高価(金額は問わないとのことなので失礼があったらご容赦ください)!!!

他のレンズは使ったことがないので解りませんが、
いろいろな評価をみるかぎり、1)のTamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDを
皆さんの評判で超えるレンズではなそうですね。
また、もし量販店等が近くにあるなら、実物をみて試写してみるのが一番だと思います。

感じ方はほとそれぞれですから・・。〜良いお買い物を。

書込番号:19850334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/05/09 16:44(1年以上前)

いろいろ悩んだ結果、タムロンのレンズを購入しました。まだ少ししか触っていませんが、良さそうな感触です。AFの迷いが少ないです。ただ大きくて重たいです。ペンタックスはキットレンズが55-300mmで小さくてよかったのですが…。あれもこれもいいとこどりとはいかないですね。
みなさま、たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:19860454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/09 17:10(1年以上前)

タムロン購入おめでとうございます。
(G・Aありがとうございます)

A005はVC(手ブレ補正)が入る時と切れる時に「クッ」と音がしてファインダー内の画像が揺れるかもしれません。
この症状は故障では有りませんので、そのままお使い下さい。(個体差は有るかも)

あとVCの切り替えスイッチは、バッグの中などで勝手にOFFになる事が良く有るので、使用前に毎回確認して下さい。

書込番号:19860501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボが9割方光らない

2016/05/04 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:22件

現在外部ストロボにシグマet610dg super(Canon用)を使用しております。
x7では問題なく使用できたのですが、80Dに変えてからほとんど光らなくなりました。ストロボ自体はテスト発行できるので故障ではないと思います、
設定はMでISOは100や400など固定しています

カメラが新しいから対応してないのでしょうか?
それともボディの不具合?

書込番号:19844910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/05/04 13:49(1年以上前)

ストロボが最新のカメラに対応できてない。
新調

書込番号:19844969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/04 13:54(1年以上前)

ファームアップ出来れば発光可能になるかも知れませんね。

シグマに確認ですな。

書込番号:19844984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/05/04 14:17(1年以上前)

そうですよね!やはり純正のほうがいいのですかねー

ありがとうございます!

書込番号:19845033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/05/04 14:17(1年以上前)

確認してみます、ありがとうございます!

書込番号:19845035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/04 16:40(1年以上前)

>永遠の初心者。さん
はじめまして。
私もシグマEF-610を使用しているので気になって確認してみました。
80Dへ装着して直ぐは発光しましたが、数枚後には反応しませんね。
発光しないので電源のオン・オフも試しました。
その結果、ストロボのオン・オフで発光しましたが同じように数枚後には駄目でした。
発光しなくなった後にカメラの電源オン・オフは発光しないままでした。
ファームアップで解決になる事を祈りたいです。

また、CANONの430EXUは問題なく発光しました。


書込番号:19845357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/05/04 20:45(1年以上前)

こういった投稿をする場合、表題には少し気を使ったほうがいいと思います。
「ストロボが9割方光らない」→表題だけ見たら、80Dボディー内臓か、純正ストロボの不具合かと普通は思います。
「社外品のストロボが未対応?」とかいくらでも書き方があります。表題は大事です。

書込番号:19846054

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/09 02:29(1年以上前)

解決済みのようですが、一応参考まで。

私の所有している古臭いシグマEF-530 DG SUPERは、全く光りませんでした。
5Dm2、 6Dでは全く問題ありません。外部ストロボ設定の項目では、『電源が入ってないか、未対応』
の表示が出ました。シグマのストロボに関しては、数年置きに何かしらありるようです。

610 DGあたりでしたら、シグマからの何かしら対応がありそうな気がします。
80Dの不具合では無いでしょう。

書込番号:19859346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の一括送信

2016/05/06 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:74件

こちらの掲示板の諸先輩方の書き込みはいつも参考にさせていただいております。
どうもありがとうございます。
さて、質問なのですが、Wi-Fi機能を使って80Dからスマホに写真を送信する際、撮った写真を全て一括送信というのはできないのでしょうか?
別のカメラではEye Fiカード(WiFi内蔵カード)を使用しているのですが、その場合「送信」を一度押すだけで撮った写真が全て送信できるため非常に楽なのですが、80DのWi-Fi機能ですと最大50枚まで、それも送信したい写真を一枚一枚チェックしていかないと送れません。
もしやり方がわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:19850435

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/06 09:25(1年以上前)

内蔵のWi-Fi機能を使った場合、「複数の画像の送信」はおっしゃる通り、50枚まで選択できます。
ただ、希望される「全画像の送信」は残念ならができないようです。

書込番号:19850479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2016/05/06 15:07(1年以上前)

>Canasonicさん

早々のお返事どうもありがとうございます。
やはり全画像の一括送信は無理なんですね。
Eye Fiの併用も考えてみようと思います。

書込番号:19851164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/07 13:21(1年以上前)

投稿者さんがiPhoneならばアップルからSD→iPhoneへ転送するためのライトニングケーブルが発売されてるので確かめてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19853986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/05/07 15:43(1年以上前)

メディアに入れて高速移動とかはだめですか?
メディアに書き込み禁止ができるなら安全かと。
昔は、データをMOに入れてバイク便で送る方法を多用してました。
そのほうが速いので。

書込番号:19854340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/05/07 15:53(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
わざわざくだらないことを書き込みに来ないで下さいませんか。

書込番号:19854366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/07 15:57(1年以上前)

FGM-148さん

リラックス

書込番号:19854376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2016/05/07 17:47(1年以上前)

>スーパーホーさん
おうっ。

書込番号:19854678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80D か 7Dmk2で迷ってます

2016/04/15 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
インディーズバンドのスタッフをしていまして、ライブ写真を撮っているのですが、いつもノイズがのってしまうのと、抜けがあまりよくないため、今使っているコンデジのLUMIX FZ200は動画撮影用にして80Dか7Dmk2か、8000Dにしようかと思っています。


実際にライブ写真を撮られている方がいましたらレンズ含めてアドバイスをいただけないでしょうか?

撮る会場は室内が多く、新宿ロフト、渋谷WWW、下北沢440、新代田FEVER、高円寺HIGH、渋谷クラブクアトロあたりです。

今のコンデジだとISO1600でも、写真が粗くなってしまうので、シャッタースピードを下げなければならずかなりしんどいので、思い切って買うことにしました。レンズはf2.8の明るいレンズなので、アップで撮るときはまだいいのですが、少し離れてしまったりステージが暗いと全くダメでして。。。

後ろやサイドから撮ることが多いので明るめの望遠レンズを1本買いたいと思ってます。なるべく安くしたく15万程度にしたいと考えています。フルサイズは予算的にちと難しいかんじですね。

皆さんの書き込みを拝見し、性能的には7dmk2かなとも思うのですが、シャッター音は80Dの方が小さいようなので、そちらの方がいいのかな?とか。

あとバッテリーの持ちが悪いみたいなので、80dなのかなとも思いつつ、10コマ連写はやはり魅力なのと7DMK2のほうが本体の耐久性があると聞きました。20万回とか。80dは10万回?とか。すみません、このあたりは本当のところがわかっておりません。


用途はライブ撮影とたまにインタビューなどをとるくらいですので、考えかたはライブ撮影用です。撮った写真はバンドのホームページやライブレポートなどで使ったりたまに雑誌に提供しています。


ほんとは本体が軽いマイクロフォーサーズにしたいのですが、店員さんや周りのプロのカメラマンでマイクロフォーサーズでライブ撮っている人が皆無でして、厳しいかなとは思っていて、APSCにしようと思いました。

少し特殊な用途かもしれないのですが、アドバイスいただけるかたいましたらお願いいたしますm(_ _)m


書込番号:19790941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2016/04/15 20:23(1年以上前)

ライヴ撮影でノイズが気になる場合は他の事には多少目をつむっても
6Dをお勧めします


書込番号:19790965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4891件Goodアンサー獲得:285件

2016/04/15 20:27(1年以上前)

いざというときのバリアングル液晶とwifiが必要か否か。

必要なければ、7DmarkUの方がいいと思うよ。
作りがしっかりしてるし、カスタマイズ性も上だし。

>シャッター音は80Dの方が小さいようなので、そちらの方がいいのかな?とか。

静音(ソフト)モードだと、7DmarkUの方が静だと思う。

>後ろやサイドから撮ることが多いので明るめの望遠レンズを1本買いたいと思ってます。なるべく安くしたく15万程度にしたいと考えています。フルサイズは予算的にちと難しいかんじですね。

7DmarkUが買えるなら6Dが買えます。
高感度撮影時の画質はどう頑張ってもAPS-C機の7DmarkUはフルサイズ機の6Dには敵いませんよ。
撮っていて楽しいのは7DmarkUだけどね。

書込番号:19790976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/04/15 20:28(1年以上前)

μ4/3でも良いと思います

キヤノンやニコンなら
明るい望遠ズームレンズの予算は10万円くらい、みた方が良いと思います

書込番号:19790977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/04/15 20:30(1年以上前)

80Dか7D2ならどちらも写りは似たようなものでしょうが、機能的には新発売の80Dの方がブラッシュアップされているはずです。
よって80Dでしょうか…
ちなみに6Dならフルサイズでも似たような価格帯ですが、好みの問題もあるでしょうから、そこはご自由に…。

書込番号:19790985

ナイスクチコミ!5


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/15 20:46(1年以上前)

シャッター音はあからさまに7D2が静か。

高感度は僅かに80D有利。
とっさの操作性は抜群に7D2。

でも6Dだよな、普通に考えれば。

書込番号:19791028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/15 20:58(1年以上前)

皆さん早速のお返事ありがとうございます。

6dは知人のカメラマンが使っていて連写速度が遅いのと、暗所AFが遅いと嘆いていたのを聞いて候補から外したんですよね。その人は6dをすぐに売って5dmk3と7dmk2を今使っているもんですから。

でもそれでもやっぱりフルサイズなんですかね?APSCだと高感度きついでしょうか?

連写は正直そこそこあれば狙えばなんとかなるかなとは思ってはいるんですが。。。

ちなみに5dmk2と6dだとやっぱり6dなんですよね。。。いや中古で5dmk2が安かったので。

フルサイズはレンズも大きく重たくなるので少し悩みます。。。

書込番号:19791064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/15 21:14(1年以上前)

それでも 迷わず 6Dに一票\(◎o◎)/!

書込番号:19791109

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/15 21:29(1年以上前)

別機種

こんばんは。キヤノンAPS-C機でたまにライブ撮影してます。

ステージ上はスポットライトが当たってますから、F2.8ズームを使えばほぼISO2000以内で収まります。
影になる部分にノイズが乗りやすい弱点はありますが、APS-Cの写りで満足してます。

僕はKiss使いですが、ノイズよりも不満が大きいのは、AIサーボでのピントの食い付きです。
ジャスピン率はあまり高くないので。

6Dは動体撮影能力や連写が弱いのでおススメ出来ません。
ピントさえ来てれば奇跡の1枚だったのに、という失敗は1度や2度ではないので、少なくとも僕は6Dでライブ撮影したいとは思いませんね。
奇跡の1枚を撮るためにはピントと連写はとても重要です。

7DmarkUのAFは設定を追い込んで初めて真価が発揮されるという話で、写真が第一の趣味という訳ではないスレ主さんには向いてないかもしれないので、80Dの方が使いやすいと思います。


キヤノンAPS-Cで撮影した作例を貼っておきます。
場所は表参道GROUNDです。

書込番号:19791155

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/04/15 21:43(1年以上前)

http://outdoormac.blogspot.jp/2014/04/af.html?m=1

6Dが暗所AFが弱いという意味がわかりません

連写に関しては好みもあるからなんとも言えませんが、わたしは人間の動きに秒間10コマもいらないんじゃないかと考えてます。

書込番号:19791208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/15 21:54(1年以上前)

ライブを撮影するときは、フルサイズの高感度性能が必要になる事が多いです。
その為、APS-Cカメラだと、また買い換える羽目になる可能性もでてきます。
フルサイズは高いですが、買いなおすことを考えると、最初からフルサイズにした方がいいと思います。

そうすると、フルサイズで安い部類の
EOS 6D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000418139/

D610 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000583876/

のどちらかにするといいと思います。


>6dは知人のカメラマンが使っていて連写速度が遅いのと

ということであれば、連写速度はD610の方が高くなっていますので
D610にすると、連続撮影速度約6コマ/秒になりますので、それほど不満は出なくなると思います。


>暗所AFが遅いと嘆いていたのを聞いて

暗所性能は
EOS 6DはEV −3〜18ですので、80DのEV −3〜18と変わりません。
D610は連写能力は6Dより上でしたが、AFは-1〜+19EVなので、
暗いところでのAFは6Dの方が上です。

D750 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693263/

ならAFは-3〜+19EVになっていますので、暗いところにも強く
しかも、こちらは開発者インタビューで周辺のAF測距点でも暗所に強く
他社の中央のみ暗所に強いのとは違うというようなことを発言していました。


>5dmk2と6dだとやっぱり6dなんですよね

撮像素子の世代が新しいのか、6Dの方が高感度時のノイズは少なく感じます。


書込番号:19791247

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/15 22:11(1年以上前)

>>その人は6dをすぐに売って5dmk3と7dmk2を今使っているもんですから

ここに全て集約されてます☆

友人のライヴを時々撮ってるんですが、5DIIIを一度使ったらAPS-C機の画ではどうしても満足できなくなります。
照明のお陰である程度撮る事は出来ますが、やはり光の具合によってはノイズが目立ちますからね。
なのでサブにX7や7DIIを持って行ってても、結局レンズ交換の手間をかけてでも5DIIIで撮りたくなっちゃうんです。



ライヴを最重視するなら頑張ってフルサイズカメラをGETした方がいいですよ。
7DIIや80Dあたりを購入し、がしがし撮って現像・納入の日々を送ってたある日、その知り合いのカメラマンから

「ちょっと使ってみる?」

と5DIIIを手渡されたらさぁ大変w

後戻りできない片道切符が貴方を待ってます☆
そう、手ぐすね引いて♪



良いご選択を。 ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19791304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2016/04/15 22:23(1年以上前)

6Dですね!

暗所AFや高感度も使えるし、ライブなら中央一点でも
それほど問題ないでしょうから、6Dに軍配が上がるでしょう。

7D2とはいえ暗所で10連写するにはそれなりの
シャッタースピードが必要なわけで、そうなると
高感度ノイズが気になってくると思います。

書込番号:19791345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D ボディの満足度4

2016/04/15 22:25(1年以上前)

こんばんは。

スレ主さんの用途でしたら、8000Dでいいような気がします。
バンドならそれほど大きな前後の移動もないでしょうし、ノイズという意味では候補の3機種に大きな差はないと思います。
差額で明るい単焦点レンズを買ったほうが撮影を楽しめるのではないでしょうか。
距離感次第ですが、50mmか85mmのf1.8あたりなら予算に収まると思います。

6Dも視野に入れるのであれば推したいですが、予算があと10万円くらい必要になるかと。

書込番号:19791347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/15 23:35(1年以上前)

暗所AFいうてる人に8000Dは無いでしょ。
8000Dは使ったことないけど、X7iと比べると7D2や80Dの暗所AFは圧倒的です。
それでも合わない時はライブヴューでさらに救済されるというオマケ付き。

iso6400 F1.2 ss1/50ぐらいの環境だと、こんな印象だけど、ライブだともうちょっと余裕はあるだろうね。

書込番号:19791549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/15 23:45(1年以上前)

もうひとつ。

明るいレンズはほぼフルサイズ用なんで、予算はかわりませんよ!!

書込番号:19791581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/15 23:52(1年以上前)

まずはISOの問題。

ISOを上げた時の性能は今現状使用されているFZ200よりかは、間違いなく画像センサーが大きいキャノン
の一眼レフに軍配が上がります。ただ、画像センサーが大きい=レンズも大きくなる=F2.8通しといった高性
能レンズが当然のごとく高くなる、ISO耐性的性能が上がっているからといってF値の暗い安いレンズを使用し
たら、意味がないということはご理解しておいた方がいいと思います。(結果、レンズをそれ相応の物を用意した
ら結構いいお値段しますよ。と。)

で、ライブがメインの使用目的ともなれば、動くものへのAF食いつきがいい7D2のほうが有利には働きます。
ただ、7D2のAFって、「こういう風になったらこうして!」っていう設定をいろいろ設定して初めて、思い通りに動く
ようになるのと設定項目がたくさんあるので、設定項目を練り込めるまでが大変かも。とは思います。

シャッター音の大きさ云々ですが、記載された会場って、皆ロック系バンドのライブハウスですよね。だとしたらシャ
ッター音で会場の雰囲気ぶち壊しとかにはならないだろうと思うので、そこは深く考えないでいいかと思います。ク
ラッシック系とか、ピアノ発表会、バイオリン発表会みたいなクラシカルな感じのやつでシャッター音ガシャガシャ聞こ
えるのはまずいかとは思いますが。

シャッターユニットの耐久性について。
7D2の20万回というのは、動くものを連射で追うために必要と思われる想定の元、搭載されている高耐久型シャッター
ユニットであって、秒10コマの連射能力と、メモリーカードの容量、予備枚数にモノを言わせて連射しまくりをしなければ
10万回の80Dでも問題はないんです。むしろ20万回の高耐久型シャッターユニットが故障した時の修理費用は80Dよ
り確実に高いですし、7D2はAPS−Cクラスの最上位機種だけに、修理費用もクラスとしては一番高いので、それ相応
の性能を持ったカメラを買うのであれば、故障時やメンテナンスにかかる費用も高いという覚悟がなければ手を出すべき
ではないかと思います。(上位機種の修理で修理費用が高いと修理センターの窓口で文句を言っている人を見かける時
があるのですが、上位機種で修理費用が高いのは当たり前のことなので、それを覚悟できないなら、上位機種を使用する
こと自体が身の丈に合ってないという事だと私は思います。)

ただ、「RAW現像をやる」というのであれば話は別です。
RAW現像を前提に使用するようでしたら、確実に80Dのほうが上です。
80Dは画像センサーが新しいタイプに替わったのですが、暗部をRAW現像にて持ち上げた時のノイズ耐性が大幅に上がっ
ているので、RAWにて撮影→あとから現像にて暗部を持ち上げて明るさを調整して完成形を仕上げるような扱い方をされる
ようでしたら、80Dのほうが最終成果物の結果的には上です。

あとは、暗部のノイズ的性能は絶対的に画像センサーの1画素あたりの大きさに余裕があるフルサイズが絶対的に有利なのは
間違いないのですが、予算がないようでしたらその範囲でやり繰りするしかないですし、APS−Cなら200mmのレンズが実質
300mmになりますが、フルサイズは200mmは200mmですので、その分レンズに予算を投じれるかどうか・・・・・・・ってこと
ですよね。

書込番号:19791608

Goodアンサーナイスクチコミ!10


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/16 00:03(1年以上前)

別機種

EOS5DV ISO12800

その昔キヤノンの高感度性能は高いと言われていましたが、今ではニコンやソニーに大きく差を開けられているようです。
http://www.focus-numerique.com/test-3168/duel-canon-80d-vs-nikon-d72200-1.html#p03

この作例を見るとEOS80DとニコンD7200では、1.5段〜2段階ぐらい80Dがビハインドのように感じます。
元々キヤノンのAPS-Cセンサーはニコンより若干小さいので、同じ画素数だとセンサーピッチがより狭いキヤノンが不利ですし、全般的にキヤノンのAPS-Cセンサー機の高感度性能は今一つだと思います。実際にEOS M3も使っていますが、高感度できれいなのはISO800まで、許容上限もISO1600でこの感度でもノイズリダクションによるディーティールの消失が大きく感じます。

一方フルサイズのEOS5DVは高感度性能は比較的優秀だと感じています。ライブの撮影ならISO12800までは実用的に使えると思いますし、AF性能もかなり高いと思います。

従って、6DのAF性能に不満があり、AF性能・高感度性能を追求するなら5DVや1DXを選ぶしかないと思います(キヤノンで選択するなら)。

書込番号:19791636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/16 01:24(1年以上前)

>撮る会場は室内が多く、新宿ロフト、渋谷WWW、下北沢440、新代田FEVER、高円寺HIGH、渋谷クラブクアトロあたりです。

キャパ300以上のハコがほとんどですけど、これら照明はかなり明るいですよ。
暗いライブハウスを基準にレスしている方もみられますけど、スレ主さんは撮影する場所を具体的に書いてますから、フルサイズの高感度が絶対という意見は的外れですね。

書込番号:19791797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/04/16 01:36(1年以上前)

>キ リ トさん
キャパが300超えだから明るいとか意味わかんないんですけど。

キャパ30のハコだって明るくできますよね

キャパ一万越えの武道館はもっともっと明るくってISO100で撮れちゃいます?

書込番号:19791814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/16 08:44(1年以上前)

ここで相談しても、個人個人色々な考えがありますのでキリがないと思いますし、後悔することになると思います。

>その人は6dをすぐに売って5dmk3と7dmk2を今使っているもんですから

その人に相談して、カメラを借りて使ってみて、スレ主さんご自身で判断されるのが最善だと思います。

私個人の意見として、WEBサイトに載せる写真の高感度での画質、 APS-Cとフルサイズの違いを気にすることにほとんど意味はないと思います。等倍表示で検証すれば違いは出てきますが、通常の鑑賞で問題になるほどの大差はないと思います(最新機種において)。そんなことより、暗所でのピントの精度やシャッター音の音質、操作性、バリアングル液晶が必要かどうか、そう言った機械的な使い勝手において気に入った機種を選択するのが賢明だと思います。スレ主さんの使用用途において、画質の微細な違いは優先順位の最下位くらいに思っていいと思います。

書込番号:19792205

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 08:46(1年以上前)

東京ドームライブは6万人クラスだから
NDフィルター必要みたいですよ(笑)

書込番号:19792210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/16 11:28(1年以上前)

おはようございます。
皆さん本当にたくさんのコメントありがとうございます。


皆さんが書かれてるフルサイズは予算的にちょっと厳しいので多分見送りです。
でもありがとうございます。確かにそのとおりなので。


あと全体的にはやっぱり7dmk2のほうが、使いこなしていくことまで考えたらよさそうですね・・・。
AF性能、動いている被写体のピントがあうスピードやピンの合いやすさは7dmk2と80Dは変わらないということなのでしょうか?このあたり、カタログスペックからよくわからなくて、わかる方いましたら教えてもらえないでしょうか?

また自分とは関係ないのですが音楽雑誌などで撮られているプロの方の場合はやはり5dmk3なんでしょうか?それともニコン?AFはソニーのαのほうが有利という話も聞きますし、ちょっと混乱しがちですけど(笑)


ちなみに7dmk2と80dでは画素サイズが少し違いますが、これはあまり気にしなくていいでしょうか?
印刷したとしても最大A2ポスターくらいまでです。



>キ リ トさん
作例までありがとうございます。表参道GROUNDも何度かいったことがあります。
この作例見るとAPS-Cでも結構綺麗に撮れるもんだなとは思いました。(自分の腕前はさておき)
Kissでもこれだけ撮れるんですね。

またピントの精度と連写の件は、本当にそのとおりで、構図バッチリでもピンがあまかったり、ピンが手前のマイクにあたって顔が少しぼけたり(よくある、笑)することも多く、ピントはとても大事だと思っています。

会場は下北沢CCOやモナレコードなど暗いところもありますので、まあ幅広いところで使えるやつがいいかな、って感じです。



>フェニックスの一輝さん
友人がキャノン使いが多かったので、ニコンは考えていませんでした。
全く手つかずだったので、これからちょっと調べてみます。
ありがとうございます。リンク先見てみると、暗いところでのAF性能はニコンのほうがいいみたいですね。
あまり変わらないと思っていたので知りませんでした。


>シャチボーンさん
ドームはまずないです(笑)。
夢です。


>ゴライアスさん
そうですね、ただカメラについてまだまだ知らないことがたくさん出てきたのでやっぱりここで相談してよかったと思います。ありがとうございます。


>ぽぽぽいさん
キャパとステージの明るさはあまり関係ないのですが、大きいステージのほうが照明設備がいいので明るいところは多いです。

今回はステージの広さに関係なく、ステージが暗い場合でもピントがあるかっこいい写真を撮りたいんですよね。


>BIG_Oさん
作例ありがとうございます。
周りはみんな、5Dmk3です、正直いってそれ一択なんですけど(笑)、レンズあわせたら35万から40万は覚悟しなければいけないので、ちょっと手が出ないんですよ。
上を見たらキリがないので、今回は見送りました。


>Masa@Kakakuさん
そうなんですよ。でも5Dmk3を買う予算はちょっとないので見送りです(笑)


>川鍋翔太さん
詳しい説明ありがとうございます。
RAW現像は正直まだ初心者のため、やったことがないです。JPG+RAWで撮ることはしていますが。まずはJPGかなとは思うんですが、JPGからレタッチするよりRAWで現像してのほうがいいとは思うので、今後やることにはなると思います。



>でぶねこサンバさん
アドバイスありがとうございます。今回はフルサイズはちょっと難しそうなので見送ります。


>ろべると2号さん
わりと動くバンドなもんですから、AF性能と連射結構必要かなとは思っています。ほんとは8000Dくらいの価格で買いたいです(笑)


>魚曼さん
そうですね、レンズは高いのはわかっているので、まずは望遠1本ですね。
あとは単焦点の明るいレンズかな。

書込番号:19792542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/16 18:14(1年以上前)

スレ主さんは、これから初めて一眼レフを買うんですよね?カメラのスペックに関して頭でっかちにならない方がいいですよ!

書込番号:19793456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/16 18:42(1年以上前)

>ゴライアスさん
アドバイス、ありがとうございます。
ミラーレス一眼も別途持っていまして、オリンパスやLUMIXはこれまでも使っているんですよ。旅行やスナップ写真では重宝します。ただ、腕前の問題もあるんですが、ライヴ写真となると全くだめだったんです。4年くらい前の機種で、ライヴハウスでのAFがそもそも追いつかないし、ISOあげると800でもうノイズだらけでしたし、どうにもならなくて。

自分ではF2.8のFZ200が一番綺麗にとれるんですよ。あと望遠ズームがきくこともあって、アップの写真もとれますからこれが結構大きかったんです。だからマイクロフォーサーズで明るい望遠レンズを買う選択肢もあるんですが、それだけでも10万とかしますし、そもそもセンサーが小さいからライヴ写真には向いていないと、色んな人に言われたものですから(笑)、せめてAPSCに買い換えようと思ったんです。なので一眼初心者かと言われたら腕前はともかく2,3年使っていますね。

なので実際にAPSCでライブ写真を撮っている方やフルサイズで撮っている方のご意見を中心に参考にさせていただいています。スペックでもやっぱりわかっていない部分もありますので、勉強になります。

書込番号:19793545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/16 19:07(1年以上前)

なるほど、カメラに関してはいろいろと経験のある方なんですね。失礼いたしました。

>マイクロフォーサーズそもそもセンサーが小さいからライヴ写真には向いていないと、色んな人に言われた

同一技術で作られたイメージセンサーと同一画像処理技術で単純比較すれば、確かにセンサーのサイズが大きいほど画質には有利かもしれませんが、実際には各社各機種ごとの設計年代や技術レベルの違いがありますので、一概にフルサイズ以外は使えないとは思わないほうがいいです。

先ほど「頭でっかちにならないほうがいい」といった意味の本当のところは、こういった掲示板で質問すると、何でもかんでも「フルサイズ」「フラッグシップ」を勧めたがる人がいて、中級機種やフルサイズ以外は使い物にならないようなことを間に受ける人がいることを懸念したからです。

書込番号:19793617

ナイスクチコミ!10


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/04/16 23:46(1年以上前)

基本的にレンズ中心で考えた方がいいですね

6Dと24-105のキットが良いと思います。

20万円切りますね
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/


80Dも7D2に良いレンズ着けると
EF-S17-55F2.8で
20万越えちゃうし

というわけで、予算20万円でいかがでしょうか〜〜



EF-S17-55F2.8に
X7でも良いかも


書込番号:19794435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/04/17 07:20(1年以上前)

15万円ぐらいで吾輩、なら

一眼レフボディ…
キヤノンなら
X7

ニコンなら
D3300

レンズ…
タムロン
17ー50F2.8

シグマ
70ー200F2.8

…に、します

μ4/3だと
現状ボディが
オリンパス…PL3、P3
パナソニックGF5、G3
以前なら

ボディをG7へ
レンズはパナソニック35ー100F2.8にします

現状ボディが上より新しいなら
レンズだけ考えます
オリンパスボディなら

40-150F2.8

パナソニックボディなら

12-35F2.8と35-100F2.8

書込番号:19794877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/17 09:08(1年以上前)

>pastel55さん

APS-C機の中で、という事なのですね。

80Dでは試していませんが、旧型である7Dや70D、60D、X6iなどでも照明の当たっていない舞台そでの被写体
以外はAFで合焦するので、照明の当たった被写体であれば7DUでも80Dでもどちらでも全く問題ないと思います。

もちろん6Dでも撮れると思いますが。

連写については7DUでは1000分の1秒以上のSSでないと秒間10コマになりませんが、500分の1秒でも60Dの
秒間約5コマよりはだいぶ速く感じるので買う価値はありそうです。

AF速度、合焦までの時間についてはレンズに依る部分が大きいので、組み合わせるレンズ次第で変わってくる
筈です。

それとA2プリント、ほぼ全紙プリントに近い大きさですが、使うレンズの解像度とか確かなピントとかブレが無く
撮れているかとかISO感度はどうか、とか要は綺麗に高精細に撮れているか技術面が大きく関係するようですね。

トリミング耐性を考えるなら2400万画素相当の80Dのほうが安心だと思います。

私は7DUを使用していますが、RAWとJPEG同時記録は連写を大きく妨げるので人工光源下ではRAWのみです。

それとステージ撮影だとJPEG撮って出しの7DUや80Dよりも、画像編集したキッスシリーズのほうが綺麗に
なると思いますよ。

あまり答えになっていないかも知れませんが、ご希望の用途なら7DUでも80Dでも欲しいほうを買えばいいし
安く買えるほうにして、レンズに回したほうが良い気がします。



書込番号:19795047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/17 10:16(1年以上前)

ちなみに、先日水族館で 80Dを使ってみました。夜行性の昆虫が展示されていて、肉眼で辛うじて判別できる超暗い対象でしたが、問題なくAFが効きました。撮れた画像もピンずれなしでびっくりしました。

書込番号:19795195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/17 10:28(1年以上前)

>ゴライアスさん
>肉眼で辛うじて判別できる超暗い対象でしたが、問題なくAFが効きました。
>撮れた画像もピンずれなしでびっくりしました。

スペック通りって事なのかもしれませんが、こういう具体的な情報はありがたいです。
※「EV−3〜18」と言われてもピンと来ない。

X6iで寝ている娘を撮ろうとしたところ(寝室に三脚を持ち込んで…)、
AFが合わずに結局ストロボの補助光を使う羽目になったことがありまして。

書込番号:19795232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/17 12:43(1年以上前)

寝ているお子さんにストロボ補助光はやばいですね(^^;

それにしても、最新機種のAFや高感度の画質、手ブレ補正などの進歩はすごいですね。数年前とカメラの外観は同じですが、中身の進歩は素晴らしいなと思います。薄暗い屋内で気兼ねなく ISOオート設定で適当にパシャパシャ撮っても、画質の破綻は無し、手ブレ、ピンボケも無しとはびっくりです。

書込番号:19795609

ナイスクチコミ!0


SBY47さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 20:09(1年以上前)

初めまして

私も新宿ロフトや渋谷WWWなど同じようなライブハウスで撮影してます。
大きいハコでは赤坂BLITZや幕張メッセでも撮影しました。
私の場合は7D Mark2と70Dを使ってます。
レンズは純正の70-200mm F2.8 U型やシグマの17-50 F2.8を使用してます。
時々広角でタムロンの10-24を使います。
自社のアーティストを撮るのですが、外部のカメラマンに依頼すると、5D Mark3を使用してます。
ライブ写真はプロのカメラマンはフルサイズ使用がほとんどのようです。
APS-Cでももちろん大丈夫ですが、F2.8以下の明るいレンズは必須だと思います。
以前依頼したプロのカメラマンの写真を確認しましたが、5D2でF4で撮っていました。
フルサイズだと絞れますが、APS-Cは少しでも明るいレンズでないと満足な写真にならないと思います。
あと、JPEGではなくてRAWで撮った方がいいです。
ステージのライトがいろいろ切り替わると、白トビした写真や真っ暗な写真が多発することも多いので、なるべく補正することを考えてRAWの方がいいですね。

なるべく予算を抑えたいようですので、7D2や80Dと明るいズームレンズの組み合わせでもいいと思います。

ご参考までに

書込番号:19796816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/20 08:46(1年以上前)

皆さん

お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。

レンズもかなり大事なようなので含めて考えてみます。

書込番号:19803323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/05 19:24(1年以上前)

先日はご相談にのっていただきありがとうございました。

結局80Dを買いました。
レンズは70mm-200mmのF2.8通しのタムロンのやつにしました。
純正は中古でもさすがに予算出せなかったので。

店頭でじっくり触って店員さんと相談もしながら決められたのでよかったです。

皆さまありがとうございました。

書込番号:19848870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/05/05 20:23(1年以上前)

80D購入されたんですね!
今後が楽しみですね。

書込番号:19849040

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ボディを新規書き込みEOS 80D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ボディ
CANON

EOS 80D ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D ボディをお気に入り製品に追加する <1188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング