EOS 80D ボディ
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」で動画撮影のスムーズなAF動作が可能なほか、フルハイビジョン60p動画記録に対応する。
このページのスレッド一覧(全613スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 1 | 2016年3月29日 18:24 | |
| 37 | 13 | 2016年3月28日 06:47 | |
| 33 | 3 | 2016年3月27日 02:06 | |
| 52 | 7 | 2016年3月26日 14:10 | |
| 396 | 40 | 2016年3月28日 15:47 | |
| 7 | 1 | 2016年3月24日 18:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
今まで7Dと8000Dの2台体制だったのですが
歳のせいか、7Dの大きさと重さが負担になってきたので
スペックだけなら連射速度以外は、
7DM2にも負けてない(と勝手に思ってる)80Dに入れ替えました。
まだ昨日、購入したばかりでレビューできるほど使ってないけど
試し撮りをした感想を少し・・・
操作感はボタン配置とか8000Dと似てるのですぐになじめました。
一番、感動(大げさかな)したのはライブビュー撮影時のAFスピード
タッチシャッターを使えば動きものでも撮らない限り
なんの不満もないレベルでした。
何枚か今日写した画像貼ってみます。
花の画像はAモード、他の2枚はPモードで撮影
レンズはSIGMA17-70F2.8-4を使用
撮って出しするのが本当なのでしょうが、トリミングだけしてます。
26点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
>自由業30歳さん
こんにちは。
70Dも中々、下がらなかったので
なんとなくですが90Dが出る頃ですかね?
書込番号:19733969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
まあ、一年以上は掛かるかと。
もともと70Dも値下がりがあまりなかったですから。
それだけいいカメラなんですよ。
書込番号:19733985 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初値が70Dより高いですからね。
さらに、当初月間生産数も70Dよりかなり抑えられています。
10万切るのは最後までない可能性ありますね。
11万切ったら買い時と考えたほうがいいかもしれません。
書込番号:19734027
7点
価格推移は誰にも分かりませんが、80Dの人気次第?
人気が有れば、70Dの価格推移を考慮すると1年前後は掛かるのではないかと思います。
書込番号:19734050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
2017年12月!!!
書込番号:19734068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
7D2が見事に値崩れした経緯があるから、最安値店で半年後に10万切りも絶対無理とは言えない、APS方式は値崩れの運命があるのですね。
書込番号:19734092
2点
次の次のキャッシュバックで実質10万円\(◎o◎)/!
書込番号:19734130
1点
EOS 70Dの現在の下取り価格は約50000円。
80Dも三年後は下取り価格50000円以上でしょう。
と、言うことは50000円貯金してると同じでしょう。120000円から50000円を引くと70000円。要は70000円で三年間楽しめると考えると楽ですよね。
36回までは無利子の分割払いを行っているところもありますしね。
書込番号:19734168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんご返信ありがとうございます。
実はX6iを使ってますが、
子供が3歳になって相当動き回るようになり、
特に動画のAFが全く追従できなくなって買い替え検討してました。
しかしながらちょっと厳しそうですね。
書込番号:19734444
1点
動画メインのサブ機を購入するのも良いかもしれませんね。
動画ならソニーかパナソニックのミラーレスが定評が有ります。
一眼レフとミラーレスなら、棲み分け(使い分け)も出来ると思いますし。
書込番号:19734966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画質・性能で評価すれば既に5万円切りの価格が相応しいと思う。
キャノンの場合、価値設定は画質・性能より高いから難しいかも。
書込番号:19735260
1点
7D2が大暴落したので、
80Dもと思うかもしれませんが、
70Dはあまり値が下がらなかったので、
80Dもモデル末期に11万切るのがやっとだと思います。
書込番号:19735577
1点
モデル末期
4年後ぐらい
書込番号:19735772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
昨日は、ワクワクしながら開封した方も多いのでは?
飾らないレビューをお願いしますね。地方に住んでると、なかなか実機に触る機会がないので、皆さんの書き込みが参考になります。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:19730324 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
7DU18-135から80D18-135USMへ。
少し撮影してみた感じでは、画質、高感度とも若干よくなった感じです。
画質は8000Dに似た感じです。
18-135USMは18-135STMに比べて早いです。
AFの精度は7DUの方がいいような感じです。
書込番号:19730520 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
7D2と40Dの2台体制です。
そろそろ40Dを買い換えようと思っています。ぷくのすけさん、よろしかったら撮り比べの画像アップお願いします。
書込番号:19730636
1点
>写真道楽うん十年さん ほか皆様。
当方EOS70Dを持っています。
なので、やはり気になります。
今年のCP+にて、実機を触って見た感じの第一印象。
なんと。。AF速度が速い。
EF-S17-55 F2.8IS USMのレンズを装着した当方のEOS70Dと同じくらい?
気持ち良かったですw
手持ちのSDカードに画像記録したかったのですが。。。
発売前なので断れました。
で、早速。
某カメラ屋さんにて試写した画像です。
(ゴメンなさい)
印象的にEOS8000Dみたいに良くなってると思います。
で、僕は…。
なぜか。。
EOS8000Dと他レンズを下取りに出し、EOS6Dの中古を購入いたしました。
すいません。
どうしても、フルサイズを一度は、試したかったのです。
(´・ω・`)
EFレンズを買えなくて、手放す羽目になりそうですが。。。
(画像は、そのまま、スナップ程度です。)
書込番号:19732153
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット
サンプル画像は、RAW現像時にシャドー部を持ち上げたときのノイズの比較で
オンチップADコンバーターを搭載したせいか、80Dは70Dと比べて大幅にダイナ
ミックレンジが改善されているようです。
http://www.dpreview.com/news/7168986570/canon-shows-dynamism-eos-80d-breaks-new-ground-for-canon-low-iso-dr
比較画像は、APS-CのX-PRO2(24MP)とX-T10(16MP)ですが、この2機種は
最低感度が ISO200なので、あくまで参考として見てください。
5点
モンスターケーブルさんが80Dを購入されたのかと思いました(>_<)
書込番号:19729315 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
人柱の方の報告も欲しいね。これが本当なら80Dの大きなアドバンテージ。7D2が霞んで見える。実質、コマ数と所有欲見たし度くらいしか7の価値が見出せない、私はね。
書込番号:19729421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レビューもお待ちしておりますm(_ _)m
書込番号:19729642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
凄い〜!
単純にカラーノイズ消しただけだと思ったけど、
ディテールもカラーバランスも上手く整っている。
これなら 5D4 に期待大。
しかし今回で遂に DPP3 の更新がストップした。
大量に作成したレシピどうしてくれるんだ!
インポート出来るようにしろ!アホ〜〜〜!
書込番号:19729730
8点
ISO100〜200でこの差なら、高感度域(ISO1000以上)では、
キヤノンセンサーが相当なアドバンテージを得たかもしれない。
これから出る機種にも期待しましょう。
書込番号:19729927
6点
FujiカメラのRAWファイルサイズが凄まじい大きいですね。これはカラーフィルター構造の違いによるものなのか?
書込番号:19730242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結局この人は暗部を無理に持ち上げて、
フジと比較してアピールしたかっただけでしょ。
高感度で比較すれば、大して変わらないじゃん。
そもそも 6 段も暗部を持ち上げたりしねーよ!
まあ 5D4 には期待してるけど。。。
書込番号:19730303
11点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
飛行機を撮影している者です。
今、EOS kiss x7を使っていますがそろそろフルサイズ機が欲しいと思っています。
そこで7D mark2と80Dで迷っています。
どちらの方が飛行機撮影にむいているのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:19725761 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
7DU-80D共にフルサイズじゃないけど、、、って事はおいといて。
間違いなく7DUだと思います。
書込番号:19725777
26点
7D2も80Dもフルサイズではないですよ。
書込番号:19725781 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
誰かこの無秩序なんとかしろw
書込番号:19725821 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
80Dの方がF8測距点が多いので、たとえば100-400LUにエクステ×1.4を使うとかであれば80Dの方がいいともいますが、それ以外では7DUだと思います。
ただ、80Dも7DUもAPS−CでセンサーサイズそのものはX7とほぼ同じですがいいですか?
フルサイズなら6D以上になります。6Dでも旅客機の離着陸は撮れますが、戦闘機の機動飛行などを撮るなら、1D系がいいと思います。
書込番号:19725854
12点
スレ主さんのコメントを読んで、機種更新はもうちょっと勉強してからの方が良いと思ったのは自分だけ?
書込番号:19725868 スマートフォンサイトからの書き込み
59点
|ω・) そうなの!?
書込番号:19725879 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
飛行機ならフルサイズじゃないほうがいいのでは?
書込番号:19725968
14点
フルサイズの動態撮影なら
EOS-1D X
か、発売日がもうすぐな
EOS-1D X Mark II
のどちらかが、いいと思います。
書込番号:19726007
3点
まずなんでそれらがフルサイズと思ったのか。
フルサイズってなに?
だったらなにがいいの?
そもそもわからないのに、フルサイズにしたい。
カメラのことわかってないんだから、今のカメラで練習したら?
書込番号:19726009
14点
6D買いましょう‼
6D欲しい 欲しい 欲しい!
書込番号:19726026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>しんちゃんののすけさん
>星名美怜さん
>masa15Fさん
>☆ME☆さん
>AE84さん
>逃げろレオン2さん
>Masa@Kakakuさん
>hiderimaさん
失礼しました。完璧な勉強不足ですm(_ _)m
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:19726179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>しんちゃんののすけさん
7D mark2のほうが良いというのはどういった所かお教えいただけないでしょうか。
書込番号:19726188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジカメは、何れも一緒なので
7D2を(広義の)フルサイズでも良いと思います。
書込番号:19726348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>7D mark2のほうが良いというのはどういった所かお教えいただけないでしょうか。
失礼な言い方になりますけど…
7Dllと80Dの違いで多少なりとも理解出来ている部分はありますか?
カタログスペック上でも分かる連写速度やAF測距点の違いとか。
一応まだ発売前なので両機種を撮り比べている人は少ないと思います。
現状ではカタログスペックベースでのアドバイスになるので、まずはその違い意味が分からないと解釈が難しくなりますよ。
書込番号:19726351 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>アビヌスさん
80Dは本日発売の為、本当のAF精度や画質などはまだよく解らないと思いますよ。
キッスシリーズを使ってきた方だと一番の違いは、7DUにはスポーツモードなどのシーンモードが無くて、
各種設定項目の細かい説明が隠れていたりするので、フルオート頼みの方だと厳しい面があります。
普段の撮影でAvやTvモードで露出補正しながら撮っている方なら7DUで問題ないと思います。
動画やバリアングルモニターを重視するなら80Dでしょうし、高性能を自分好みに使いたいなら7DUだと思います。
書込番号:19726371
10点
7D mark2が80Dと比べて優れている点として
まず連写性能が高いので、それだけ沢山撮れます(。-_-。)
つまりシャッターチャンスに強くなること
次にAFのきめ細かな設定が出来るので
動体撮影に強いという事す
なので歩留まりは、上がりますよね〜
あと、カメラ自体の更新サイクルが長いので
長く使えます(≧∇≦)
つまり
80D等の中級機は、1〜2年おきの更新に対して、
上級機となる一桁D機は、4〜5年周期での更新みたいです
まぁつまりカメラとしての基本性能が
高いのが特徴ですね
対して80D等の中級機と呼ばれる物は
バリアングルモニターが付いてるので
あらゆる角度からの撮影にも楽に対応出来るのと
ライブビューでの撮影を考慮したAFシステム
またWi-Fi機能の充実により、よりカメラを身近に
楽しめる為の機能が充実してるところかな?
なのでまぁ撮影が難しいと思われる被写体に
対してでは、より基本性能の高い機種に
しておいたほうが、
後々自分の技量が上がった場面でも、
応えてくれるのでは、ないでしょうか?
なので、7D2をお勧めしておきます
まぁいやそこまで考えてない
もっと気楽に取っ付きたいと、考えるならば
80Dがよろしいのでは?
って、感じです(。-_-。)
書込番号:19726388 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>アビヌスさん
フルサイズ機にされたら、EF-Sレンズを持っていたら、フルサイズ機にはEF-Sのレンズは装着出来ませんけど、大丈夫?
飛行機でも、戦闘機の撮影が多いのでしたら、APS-Cで望遠域を伸ばした方が、レンズ代が少し浮きますけど。
旅客機の撮影ですと、そんなに望遠は使わなくてもいいので、フルサイズ(1DX MarkII/5D MarkIII/6D)でも買われてもいいかと思います。
書込番号:19726390
7点
そうだ!5D3行けー!!
書込番号:19726457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
発売前日なので取り説がDL可能になっていますね。(ちなみに、X80もDL可能)
DLしてみましたが、なぜかモノクロに戻っています。
PDF版だけでもカラーの方がイイと思うんですけどね…。
2点
飛び出す絵本だともっといいですね\(^o^)/
書込番号:19724721
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















