EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの追加購入について

2016/09/17 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 t0m0chanさん
クチコミ投稿数:4件

先日当サイトで相談をさせて頂き、本日18-135を購入致しました。
予定では、トキナーの広角も同時に購入をしようと考えていたのですが、販売員さんに『その金額を出すならば純正の広角(3万くらい詳細忘れました)と単焦点を購入した方が良いんじゃない?』と言われ迷い始めてしまい、とりあえず80Dだけ購入しました。

トキナーは写りのシャープさに惹かれて購入しようと考えていました。
が、単焦点もあったら面白いよなぁと迷いに迷っております。

レンズの種類やボディの相性など詳しくない為、皆様のご意見を伺えたらと思っております。どちらの方が良いか、また別のオススメがございましたらお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20210216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/09/17 21:32(1年以上前)

広角といっても焦点距離はどの程度を考えているのですか?

単純に、キットレンズの18oよりさらに広角ですかね?
超広角になると、撮影の難易度は上がりますよ。
その辺は承知の上なのでしょうか?

書込番号:20210242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/09/17 21:34(1年以上前)

今日買ったばっかなんでしょ?
とりあえず18-135使いなよ

周りがとやかく言っても、使ってみれば欲しいのは何か自ずと分かるから

書込番号:20210251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/09/17 21:43(1年以上前)

店員さんのお奨めされたのはEF-S10-18では無いですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
それとTOKINAのどのレンズが候補か書かれた方が良いと思います。(広角レンズの用途も)

単焦点レンズですが、文字通りズームが出来ませんので、キットレンズで好みの画角が分かってから検討された方が良いですよ。
例えば安価な単焦点レンズだと【EF-S24mm F2.8 STM】や【EF50mm F1.8 STM】など有りますが、広めの画角で使い易さを優先するなら前者、画角は狭いですが背景ボケや暗い所での撮影を優先するなら後者、とか。

購入される前に検討される単焦点レンズの画角をキットで確認してみて下さい。

書込番号:20210288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/18 10:28(1年以上前)

まずはご購入オメデトウございます。

>主な撮影目的は、ディズニーでのキャラクター撮り・物撮り。旅行先での風景撮影

撮影目的は以前のスレでは上記のようでしたが、それに変更はありませんか?
候補のTOKINAは、AT-X 11-20 PRO DX CAF の事でしょうか?
販売店で勧められた純正レンズは、EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM でしょうか?

いずのれのレンズも広角端10mm(35mm換算16mm)くらいの「超広角」レンズなのですが、使用目的は「風景」でいいでしょうか?
TOKINAの特徴は、ズーム全域で絞り開放値が2.8と明るいレンズであることです。
星空とか、暗いシチュエーションで広い写真が撮りたいのなら、開放絞りの明るいレンズが有利ではありますが・・・
絞り開放を使うと、解像感ではどうしても不利になります。

>トキナーは写りのシャープさに惹かれて購入しようと考えていました。

日中で普通に風景を撮る場合、絞りの値は8〜11くらいを使いたいと思います。
この場合、レンズの開放絞りの値はほとんど意味はなくなり、絞り5.6のレンズでも解像や周辺減光は改善されています。
ですので、風景を普通に撮りたいのであれば、純正の10-18mmをお勧めします。
広角端の1mmの違いも、広角レンズでは効いてくることもあるかもしれません。
なにより、AFであったり、トラブルが起きたときの対処であったり、純正のメリットは大きいと思います。

カメラを手に入れても、なかなか当初の想定通りには撮れないかもしれません。
まずは、キットのレンズで色々お試しになってからでも遅くないと思いますけど・・・

作例などで上がっている写真は、現像時に調整されているモノも少なくないと思います。
また、自分の想定のように仕上げていくには、現像時の調整は必須かもしれません。
解像感や発色はRAWからの現像でずいぶんと違った印象になることもありますので、そこも踏まえていく方がいいかもしれません。

小物を撮るのなら、50mmF1.8STMなんか便利だと思います。
私も・・・TOKINAにするなら、純正で広角と単焦点を揃えるかも。

書込番号:20211805

ナイスクチコミ!0


スレ主 t0m0chanさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/18 12:11(1年以上前)

皆様ご意見頂きありがとうございます。
近々離島に旅行へ行く予定があった為、風景及び星空を撮るのに広角があると楽しいかと思い購入を考えていたのですが、もっと勉強が必要ですね!
ありがとうございます。今手持ちのもので撮ってみて、不満が出てくるようならレンズを追加購入していくようにしてみます。
ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:20212153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/09/18 18:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゴミついてますけど・・・

私もその店員さんの立場だったら
キヤノン純正超広角と単焦点をお勧めしちゃってるかもしれませんね。

私は超広角域が不得意中の不得意分野なので
あまり持ち歩かずにいますが、
最近旅行に行った際にはせっかくなので持ちだしました。

11o〜のレンズが同じような画角と思っていただいて結構です。
広角側の1oの差は大きいと言われているので
10o〜のレンズだともう少し広く撮れます。

色々な考え方があって良いと思います。

私は8年程前、とりあえず
10-22、17-85、70-300、35、50
という焦点距離を早急に揃えました。
訳分からないのでとりあえずです(笑)

もし、純正じゃなくてトキナーのレンズにしておけば良かった
という後悔より
18oよりもっと広く撮りたかったぁ
という後悔の方が大きそうなら

旅行前に超広角だけでも購入された方が良いかもしれませんね。

書込番号:20213188

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

D7200からの買い替え?

2016/09/17 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:501件

5月からD7200 VRレンズキットを使っていますが、初めてPower Shot G1X MK2を使った時のような感動がありませんでした。

それは1.5型センサーで1300万画素ぐらいで無理していないのと、レンズが専用設計で明るいものではないからかと思いますが。
Digicの影響も大きいのでしょうか?

撮るものはイベント、コンサート、風景、花ですが、先日、夏休みで海外に行った時に、明るい時はいいのですが、天気が悪い時はD7200は露出補正でプラス1にしても沈みがちな画像でした。また、どうもピントがジャスピンでは無いような…
コンサート、イベントなど人の写真だともっとCanonの方が画質がいいかもしれません。

80Dにすれば解決されるのでしょうか?それともD7200にシグマの明るいレンズを付けてマスターすべきでしょうか。
暗所だとD7200の方がノイズが少ないという事で80Dをパスした(その頃はまだ発売されたばかりで高かったのもありますが)のですが、コンサートでISO3200以上を常に使うかはわかりません。また、大きく印刷しないなら、ローパスフィルターレスかどうかはそんなに関係しないと最近、知りました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20208911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/17 13:08(1年以上前)

>Katsutarishaさん

>> イベント、コンサート
>> 80Dにすれば解決されるのでしょうか?

80Dにされるにしても、室内で使う場合、F値が2.8より明るい大口径レンズが必須かと思います。

書込番号:20208955

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/17 13:18(1年以上前)

Katsutarishaさん こんにちは

ニコンとキヤノンでは色の傾向少し違うので キヤノンにするとよく感じる可能性はあるますが 

色の感じ方人のより違いますので 一度お店の方にお願いして 自分のカードで撮影してみるのが良いように思いますし

 Power Shot G1X MK2お持ちと言う事は DPP4使えると思いますので RAWでも確認してみるのが良いと思います。

書込番号:20208976

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/17 13:23(1年以上前)

>天気が悪い時はD7200は露出補正でプラス1にしても沈みがちな画像でした。また、どうもピントがジャスピンでは無いような…

大変失礼な言い方ですが、まずは露出について初歩的な事から勉強されたほうが良いのではないかと?とりあえず今使っているニコン機に明るいレンズ(純正でなくても構わない)を装着してみてISO感度とノイズの関係について勉強してみたら如何でしょうか?ドラテクと同じで文献や情報だけでは上達は出来ませんよ。

書込番号:20208989

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:501件

2016/09/17 13:36(1年以上前)

おっしゃる通りです、勉強が足りませんね。
シグマのも40,000円のレンズで試してみます、また、G1XM2も風景ではそんなには良くなかったです!あくまでも最初のコンサートの写真がビギナーズラックだったのかもしれません。

書込番号:20209017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 13:38(1年以上前)

ピントの合いが悪いと感じるようであれば、一度サービスセンターに持ち込み、ピントがちゃんと出ているか確認を取ってもらうのも必要かと。あと、使ってるレンズ次第と言うのもありますね。キットレンズ程度では出て来る絵の質にも限界があるというか、廉価レンズとしての絵しか出てこないわけで、周りの皆さんはキットレンズ以上のものを使っている可能性はありませんかね?。

書込番号:20209019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/17 14:06(1年以上前)

>コンサート、イベントなど人の写真
>あくまでも最初のコンサートの写真がビギナーズラックだったのかもしれません。

「逆光」ぎみですと人物の顔は暗くなるし、メーカー毎のAEのクセも出やすいかと思います。
案外、機材より そういう環境の運・不運が大きいんじゃないかな?





書込番号:20209076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/09/17 18:30(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、ニコンからキヤノンに換えたとしても基本が理解できていないと満足できる結果は得られないように思います。ましてD7200という素晴らしいカメラをお持ちなのですから、もう少し光の条件を選ぶとか、露出・シャッタースピード・絞り・彩度・コントラストなどについて追い込んでみられては。

>天気が悪い時はD7200は露出補正でプラス1にしても沈みがちな画像でした
天気が良くない時というのはそういうものです。(これはキヤノン機に良いレンズを付けても同じ)

どうしても撮らなければならないという場合は、RAWで撮ってコントラストを強めに補正するか、レベル補正・トーンカーブ調整を試されてはいかがでしょう。

書込番号:20209692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/17 18:35(1年以上前)

別機種
別機種

一年ちょっとD7200を使っていますが、まだまだこのカメラのポテンシャルを引き出せていない万年初心者ですが・・・

>5月からD7200 VRレンズキットを使っていますが、初めてPower Shot G1X MK2を使った時のような感動がありませんでした。

そうですか・・・ 感動がありませんでしたか。
私はD7100からの買替でしたが、厳しい条件の時D7200に随分助けられています。

>また、どうもピントがジャスピンでは無いような…
??? ジャスピンでないようなと思いながら撮られていたのでしょうか?
三脚を使ったりライブビュー撮影してピントチェックはされましたか?
ニコンは一年以内ならピックアップサービス利用で無料でピントチェック出来ますが、それも利用されてメーカーから問題ないと返ってきた上でピンズレがあると判断されたという事でしょうか?


キヤノンの方が良いかもというようでしたら買換えもありかもしれませんが、ほんの数か月での判断だと
隣の芝生は何とかにならないでしょうか・・・

書込番号:20209706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/17 19:14(1年以上前)

>Katsutarishaさん

多分80Dに替えても不満は解決しそうにないですね。

イベント、コンサート、風景、花ならキットレンズよりもシグマの17−70F2.8-4コンテンポラリーが適任だと思います。

ですが、ピントはさておき曇天時等の撮影でオートホワイトバランス(AWB)頼みでピクチャーコントロールも適当で単に
明るくする為にプラス補正で撮った写真がイマイチなのは、80Dだろうと新しいレンズだろうと変わり無しでしょうね。

この辺りの好みは人それぞれなのでご自身で上記の項目を調整するか、RAWで純正ソフトでPC上で好みに
いじれば解決する場面もあると思います。

撮影する際にもファインダーを覗いた段階で「これは良く無いなぁ」と感じれば撮る向き角度を変えてみる
程度の工夫も必要だし、駄目な日、時間帯と諦めて出直す事も考えるべきかなぁとも思います。

感動が無かったとの事ですが、それなりに工夫して思い通りに撮れれば、それなりの喜びを感じる筈だと
思うのですが・・・

ピントに関しても場面に応じた設定変更と合わせる場所を考えずに適当にやっていると、やはり結果も
それなりになるのでこちらも工夫が必要なような気がしますね。

勿論これらはD7200、レンズ等に不具合が発生していないという前提の話ですが。

ニコンの色が気に入らないとか機材一式に不信感がつのるという事なら心機一転も良いとは思います。

もう少し確認をしてみたらいかがですか。

書込番号:20209808

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/09/17 19:24(1年以上前)

撮影条件が悪かったのですかね?

いいものが撮れないのが、
設定なのか
ピントの合っていない不具合なのか
腕の問題なのか
その原因をはっきりさせないと
器材を変えたからと言って、よくならない場合もあるのでは?
天気がいい時は問題ないのですよね?


天気が悪いから単純に露出補正をしたからよくなるとは限らないかと思います。
現状に対し、実際に撮れる以上のものを求めているのではないでしょうか

書込番号:20209837

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/09/17 22:09(1年以上前)

気に入らないならさっさと鞍替えしましょう。
そんな道具を操っても面白くないだろうし・・・。
カメラも信頼してくれるヤツに使ってもらう方が幸せだろうし。

私もD7200使ってます。
他にも数台持ってますが、一番信頼出来るヤツです。

コイツ使って撮れない!
理由は簡単です・・・俺が下手だから。
逆に、時々、ニコン機はさりげなく絶妙な色を出してくる時があります。
ワオッ!・・・おめえヤルじゃん・・・ってね。

だから、絶対的な信頼が成り立つ!
コイツがなんとかしてくれる!!ってね。

なので、気に入らなければさっさと替えた方が良いと思います。

書込番号:20210390

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/18 10:32(1年以上前)

>80Dにすれば解決されるのでしょうか?それともD7200にシグマの明るいレンズを付けてマスターすべきでしょうか。

私も80Dでは解決できないと思います。
もう少し、写真について理解が深まればD7200がいい仕事をしてくれると思うんですけど・・・

書込番号:20211824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/09/18 19:55(1年以上前)

おそらくミラーレスに変更して、顔認識AFを用いるのが最も良い効果を上げると思います。一眼レフのOVFに対するミラーレスのEVFの最大のメリットが撮影前に露出がある程度わかることです。また顔認識AFも一般的にミラーレスの方が早く正確です。m4/3にF5.6クラスのレンズでも一般的なコンサート会場の明るさがあればISO800で1/50くらいのシャッターが切れるので、ピアノコンサート等あまり動かない被写体なら何とかなりそうです。

まあ修行をするつもりなら、D7200に明るいレンズの組み合わせも良いと思います。少なくとも80DよりD7200の方が写りが悪い要素が見当たりません(ライブビューは伝統的にキヤノンの方が良いけど)。

とりあえずあまり出来の良くないという作例をEXIF情報つきでアップしていただけると、皆さんもアドバイスをしやすいでしょう。

書込番号:20213500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:501件

2016/09/19 15:18(1年以上前)

皆さま、言葉選びに慎重になりますが、ひとつPhotoshopのレタッチから始めたというのを言い忘れましたが、レタッチに頼るよりもう少し、腕を上げてキチンと撮りたい意図です。
今回の旅行の写真もレタッチで何とかなるレベルでした。皆さまのご意見、それぞれ大変、参考になりありがとうございます。
それで、OVFだと露出がわかりづらいのは確かに気づきませんでした。これも一眼レフに慣れるしかないものかと。パソコンで見てみないと細かいところがよくわからないところがあります。
あとCanonの方が人物向きだとすると、Nikonと2種類持っている方がいいのでしょうか?
それともそれはピクチャースタイルでどうにでもなるものでしょうか?

書込番号:20216337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/19 20:27(1年以上前)

>Photoshopのレタッチから始めたというのを言い忘れましたが、レタッチに頼るより

レタッチをするのならRAW現像から始められてはいかがです?

>あとCanonの方が人物向きだとすると、Nikonと2種類持っている方がいいのでしょうか?

RAW現像をしても、CANONとNIKONを同一の色にすることはできないと思いますが・・・
自分が想定する好みの色には仕上げていくことは可能かと思います。
ただ・・・ピクチャースタイルやピクチャーコントロールのみでうまくいくことはないと思いますけど・・・
幾分かの露出の補正や、ホワイトバランスの細かな調整など撮影時では煮つめきれない部分が対応できます。
ピンズレ、ピンぼけは、シャープネスの調整で救えることはありません。
ピンズレが気になる場合は、機材のチェックと調整が必要だと思います。

縁があって、CANONもNIKONも両方現像する機会を得ていますが、どちらでもいいと思います。
撮り慣れたカメラで、撮り慣れたデータを現像していく方が、うまくいくと思いますけど・・・

重ねてになりますが・・・ボディーの変更では解決できないと思います・・・
隣の芝生が青く見えているだけのような気がするけど・・・

書込番号:20217365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:33件

一眼レフ歴3年、主に子供を撮影しています。
子供が生まれた時に、嫁に「ちゃんとしたカメラを買えば?」と言われ「コンデジやスマホで十分なのに」と思いつつ、X7iが出た直後の底値のX6iを買ったのですが、こんな私でもとても素敵な写真が撮れるのでうれしくてどこに行くにも持っていき色々撮影して楽しんでいます。近々子供の運動会があるのでEFS55-250を買い今日届いたところです。

現在所有しているのは以下の通りです(買った順に記載)
ボディ Kiss X6i
EFS 18-135 F3.5-5.6 IS STM (キット)
EF 40 F2.8 STM
430EX II
EFS 18-55 F3.5-5.6 IS STM (ばらしオークション)
EFS 24 F2.8 STM  
EFS 55-250 F4-5.6 IS STM (白箱新品)
今度 EF 50 F1.8 STMを買い足そうと思っています。

最近x6iには連写速度が遅いことと、ピントの甘い写真が多かったことに少し不満を感じていたのでビックカメラ店頭で80D+18-135USMを触ってAFの速さに魅了されて欲しくなってしまいました。

ピンぼけに関しては、ボケが欲しくて単焦点の開放で撮ることが多いことや、手ブレもしてること、そもそも室内の走り回る子供を追いかけるのは相当よい機材と腕があっても難しいと知り、過度の期待はしていません。

80DはUSMとの組み合わせがとても評判が良いしキットで購入するとお得感がありますが、18-135がSTMとUSMの2本になってしまいます。ボディだけ購入するという選択もありますが、STMを使っていると、USMならもっと早いんだろうなぁとクヨクヨしそうで悩んでいます。そもそも80Dを買う必要があるのかという疑問も出てきてしまい悶々としています。
買ったとしてもx6iはサブとして残しておくつもりです。
x6iでUSMを使用しても体感できるほどAFの速度は上がりますか?
80DでSTMを使用すると体感できるほどAFの速度は落ちますか?
どなたかに背中を押していただきたい(笑)

書込番号:20207916

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/17 03:39(1年以上前)

量販店の展示機にSTMとUSM両方あったので交互に付け替えてみましたが…やはりUSMは速かったですね。
僕には圧倒的な違いに感じました。
両方置いてあるお店もしくはお待ちのSTMを使って再度確認してみては?

単品購入するほどではないと思いますが、80D購入予定ならばキット購入してSTMを処分したほうが良いんじゃないですかね♪
僕ならばそうすると思います(*^^*)

書込番号:20207937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/17 03:47(1年以上前)

>そもそも室内の走り回る子供

被写体との距離が短い室内で、開放で目にピントが来るなんて・・・無理っぽい。
絞ってバウンス撮影が良いのでは?

クリップオンでは腕が疲れるのでストロボはTVボードの上に天井向けてセットしてボディ本体にはトランスミッターを
付けると楽かなと思われますが如何でしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html

書込番号:20207943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/09/17 03:59(1年以上前)

>ふっとんさん
AF速度はボディーを変えても殆ど変わりません。
最近はAFモーターがレンズについている製品が殆どなので、レンズで変わります。
今お持ちのレンズを中古で売って買い換えるのが予算的にも良いと思います。
お店でUSMレンズのサンプルをお持ちのカメラに付けさせてもらって
AF速度の違いを試してみるとAF速度を確認できますよ。

もし、13万も予算がとれるなら、もっと望遠のレンズの50-500か150-600か、または、
AFが一瞬で合う70-200とかのレンズを見ても良いと思います。
タムロンやシグマは純正よりは安価で高性能です。

x6iは秒間5コマもありますし運動会で連写はそんなに使わないかと思います。
AFが速いとシャッターチャンスも増えるのでシングルでも十分だと思いますが、
気になるなら秒間7コマの70Dも良いカメラだと思います。

書込番号:20207950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/17 04:05(1年以上前)

お早うございます。

気になるならばUSM キットを購入して、
STM 売却が、良いと思います。

書込番号:20207954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/09/17 04:55(1年以上前)

別機種

まだ子供しか撮ってないのでお約束証拠写真_φ( ̄ー ̄ )v

ふっとんさん
はじめまして。おじゃまします。
気になって夜も眠れなそう?とお見受けしたの背中押しに来ました( ̄▽ ̄)

超偶然にも最近、知人のX6i+18-135STMと80D+18-135USMを撮り比べました。比較するとやはりUSM速いです。何気ない良い表情を撮れるチャンスが広がるかと♪

7D2+50mm STM or 100-400IIで子供達を撮っていましたが、80D+18-135USMにヤラレて追加しました(O_O)バリアングル縦構図ライブビューも快適♪
jpeg撮って出しだと80Dが好みです。暗部のノイズがちょっぴり少ない?黒が綺麗!(主観です)

X6i+18-135STMは今でも充分通用する良い機種だと思いました。でも...パパカメラマンをとても楽しまれてるみたいだし...2台体制準備万端みたいだから...
ママの許可得て行っときましょう☆彡

書込番号:20207977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2016/09/17 05:33(1年以上前)

>ふっとんさん
40と50単焦点お持ちですし
単焦点はフルサイズに任せるってのは?
6Dボディ今13万ですよ!

運動会など明るい場所での望遠や
連写は6iに任せて
室内は6D
使い分け出来て良いですよ。
2台体制も活きて来ます。

6iに80Dだと
キャラが6iの延長線上だし
6iの出番は無くなるでしょうねf^_^;)

書込番号:20208001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/17 06:17(1年以上前)

背中を押していただきたい(笑) との事でしたので 思いっきり押したのですが…
ちょっと強く押し過ぎたのか いろいろ飛び越して
EOS 5D Mark IV EF24-70L IS USM レンズキット の方向に行っちゃいましたよ。

書込番号:20208042

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/17 06:57(1年以上前)

屋内で走る子供追いかけるなら同じ金額で高感度(暗い場所での画質)に強い6Dの方が…(少なくともブレは減らせる)
50mmF1.8を本来の画角で使えるのでX6iや80Dと違って大きく写り過ぎると言う事も無いでしょうし。
AFに関しては腕の方が大きく左右されます。
135mmUSMも良いレンズですが、屋外向けなので。
(第一大きいボケが好きなら単焦点の方が大きい。けど運動会に足りず。単焦点があるなら実際使う場面は「?」です)

80D自体は屋外でもF1.8解放で撮れるっていうのが魅力ですが・・・。
80DにF1.8使っても6DのF2.8と同等のボケになるだけなので、F1.2のレンズを買わないと80Dにする意味が…。
(1/4000しかない6DやX6iが屋外で使えるレンズはF2まで。それ以上はNDフィルターなど使わないと明るく写り過ぎます)

(-ω-;)ウーン
でも腕に左右されると言っても測距点の多さは魅力的だし?
高感度性能も6Dに及ばないとはいえ、あと一歩までは迫ってますし?

画のクオリティ重視なら6D。
ピント合ってる写真の数重視なら80Dって事でどうでせう?

書込番号:20208083

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/17 07:02(1年以上前)

>機材と腕があっても難しいと知り、過度の期待はしていません。

現状機材で十分では???

書込番号:20208090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/17 07:37(1年以上前)

機材の性能については新しいナノUSMの方が優れています



ピントの甘いのはAF速度のせいでは無く
今目的の撮影がどれだけ違うかは疑問が有ります

結果はともかく
予算が有り期待が大きければ購入は有りとは思います

僕だったらその予算をストックするか別に使います

書込番号:20208144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/09/17 09:04(1年以上前)

こんにちは。

レンズのAFはやはり速いほうが気持ちいいですね。
買い替えはありだと思います。
ボディ買い替え時ですので、私ならキットで買えるチャンスだと思いますね。

書込番号:20208367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/17 09:06(1年以上前)

Kiss X6iで運動会を撮ってみて連写が足りないと感じたなら、いっそ7D2へ行ってしまった方が
満足感があるかも。

もう少し子供の行事であれこれ使って、屋内行事に不満が出てくると導入機種やレンズの
優先順位が変わってきますね。

憧れで買うより、不便解消で買う方が目的がしっかりしていて
後悔は少ないですよ。

書込番号:20208372

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/17 09:08(1年以上前)

6歳娘のパパです。
機材をより上級機へ、より新しいものへ変えるメリットはあります。
本件だと、ファインダーも見やすくなるし。AFも捉えやすくなるし、連写も早く長くきくし、高感度も使いやすくなるでしょう。

ただ、コストパフォーマンスはどうか?
さらにそのパフォーマンスが写真の出来ってことなら…
まあ人それぞれなんだと思います。

大きなメリットを得るためには、奥様の言われる『ちゃんとしたカメラ』に加えて…

・ちゃんとした撮り方

がより重要ですし…

・X6iだとコレが撮りづらい、けど80Dなら撮りやすい!

って写真じゃないとコストをかけた甲斐を感じづらいと思います。
ながながと書きましたが、私、
・18-135STM、55-250STM使ってます
・18-135USM触ったことありません
・L単Lズーム、一通り持ってます
って状況で、18-135STMのAFが物足りないって感じるのは、娘があっちからこっちへ向かってきたときで、そこそこアップ目のときくらいですよ。

だからそんなに期待しない方が良いと思います。

でも機材を更新するのは賛成です。
機材不安を払拭して、テンション上げて、一生の趣味にはデキナイ子供撮りを後悔しないように楽しんでください。

てか、その前に5018をこの後直ぐにポチってください。

書込番号:20208381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/17 17:10(1年以上前)

また持ってもない6D勧めてるひといますねw

スレ主さん

80Dキットに50/1.8追加がいいんじゃない
旧18-135売ったら50/1.8代くらいにはなるんじゃないかと。ならんか?w

書込番号:20209484

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/18 10:40(1年以上前)

Kissと2桁機で感じる違いは、シャッターレスポンスかもしれません。
シャッタータイムラグは短い方が撮りやすいと思います。
なので、80Dの選択は「あり」だと思います。

キットレンズのSTMとUSM・・・
写り的には違わないと思うので、今のAFで満足であれば変える必要はないと思うけど・・・
USMのキットで購入して、STMを下取りとかに出せば、少しは足しになって悩まなくてもいいかも。

ちなみに・・・至近距離で動き回るお子様に対してはそんなに違わないと思う・・・かなり難しい被写体なので。
そんな場面、やっぱりシャッターを切ったときの瞬間の出方は80DとKissは違いを感じることもあるかもしれません。

>どなたかに背中を押していただきたい(笑)

背中押します! キットで買って、STMを売りましょう!

書込番号:20211859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2016/09/27 18:26(1年以上前)

みなさま(まとめてしまってごめんなさい)ありがとうございました。
また、返信が遅くなったことをお詫びします。

いろいろなご意見をいただきましたが、
自分の想定外のものを勧めてていただいた場合は、
「フルはちょっとなぁ、レンズもEFS多いし」とか「このレンズは高すぎるよなぁ」
背中を押していただいた場合は
「そうですか、やっぱそうですか!(笑顔)」
買う必要ないという方には
「やっぱそういう意見もでるよなぁ(ため息)」
と自分の感情(反応)ですでに結論は自分の中で決まっているんだということをあらためて自覚しました。

詳しい方々が集まるこの掲示板で
「ありえない選択だ!絶対に後悔するからやめておいた方がいい」
という意見がなかったことは、「アリ」なんだろうと自信が持てました。

しかしながら(イジイジしてるなぁ)物欲の臨界点を超えて少し冷静になれたので、
アドバイスいただいた「x6iのここが不満」という点を探し出しながらもう少し検討します。

嫁からは「いいカメラを買えばより良い写真が撮れるなら買っていいよ」と許可は出てるのですが、
この言葉は逆にプレッシャーです(笑)

P.S. 不比等さんの「一生の趣味にはできない子供撮り」という言葉は心に残りました。
切ない気持ちになりますね。本当にそのとおりなんですよね。

書込番号:20243148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/09/28 09:23(1年以上前)

>「いいカメラを買えばより良い写真が撮れるなら買っていいよ」

「良い写真」とは何か、ですね。

ここにくる人の中には、ノイズが少なかったり、解像感や階調感がある写真を良い写真だと思って、APS-C機をバカにして、フルサイズ機を薦めてくる人もいますが、奥さんが「良い写真」と思うのは果たしてそんな写真でしょうか?

子供の可愛い表情や決定的瞬間の写真じゃないでしょうか?

AFや連写が速くなったところで、写真には現れません。X6iで撮れた成功写真しか見せてないなら、80D+EF-s18-135ISUSMで撮れた写真を見せても、「前と全然変わらないじゃん」と言われてしまうかもしれませんよ。

レンズに関しては、運動会を撮るのに望遠レンズが必要だったり、ボケのある写真を撮るために明るいレンズが必要かもしれませんが、カメラを買い換えれば良い写真が撮れるとは限りません。

カメラを買い換えるよりも、腕やセンスを磨いた方が奥さんに喜ばれるかも。

書込番号:20245207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/28 10:21(1年以上前)

>「良い写真」とは何か、ですね。

こちらのサイトではよくお子様の写真の為に
お子様の運動会にお為にってお子様をだしにお子様の写真撮影の機材
を選び撮影されている方多いです

勿論ダメではないですが

将来お子様が本当に欲しいのは自身の活躍する姿より
自分が子供の頃のお父さん、お母さんさんの写真
及びお父さん、お母さんさんと共に写っている写真かと思います

一応


書込番号:20245320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/28 12:37(1年以上前)

良い機材はそれなりの値段がするのは常識と言えます。ただ買えない人には非常識とも感じるでしょう。自分の身の丈に合うところで考えれば答えはでますよ。

書込番号:20245631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/09/28 13:16(1年以上前)

>そうかも

反応速いね。

>gda_hisashiさん

>将来お子様が本当に欲しいのは自身の活躍する姿より 自分が子供の頃のお父さん、お母さんさんの写真 及びお父さん、お母さんさんと共に写っている写真かと思います

その通りだと思います。
でも、奥さんは嫌がったりして…。

話は戻りますが、X6iから80Dの買い換えは、画質を求めるなら必要ないと思いますが、中央1点のAFではなく、全点自動選択にしたAIサーボAFや1点でも構図を考えてAFポイントを変えて撮ることが多かったり、ライブビュー撮影やフリッカーレス機能、連写性能が必要だったら、私はいいと思いますよ。

X6iで撮って失敗した写真を奥さんにたくさん見せて、カメラを買い換えたらこんな機能があるのでこんな写真にならないって説明するのもいいかもね。

書込番号:20245735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSX2からの買い換え検討

2016/09/16 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

10月にディズニーに行くのにあわせて買い換えを悩んでます。ご教授ください。

今あるのは
x2
18-55(ダブルキット付属
55-250 is2
ef28 f1.8   です。

80d+18-135usmを買って18-55を処分か、X2にレンズを足すかで迷ってます。
ディズニーで写真撮られた方とかいらしたら、アドバイス頂けませんか?
子供の運動会や、電車・飛行機用を考えるとAFの早い80Dも惹かれます

書込番号:20205748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/16 13:02(1年以上前)

28mmのみ残して、80D+18-135USMに切替
55-250は中古でSTMを入手し直しか、新しく出た70-300あたりに手を出すか。

書込番号:20205757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 13:07(1年以上前)

rena-papaさん、こんにちは。

現状のご不満は何でしょうか?

ご不満がとくになければ、機材も現状のままで良いと思いますし、ご不満があるようなら、それを改善できるような機材を選ばれるのが良いように思います。

書込番号:20205766

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/16 13:10(1年以上前)

>子供の運動会や、電車・飛行機用を考えるとAFの早い80Dも惹かれます

28mm単焦点は35oフルサイズ換算で約45mmの標準レンズとして使えますので残して他は売却しましょう。私も子供の運動会用に80Dを買いました。今のところキヤノンのデジイチでは最新機種ですので楽しみです。予算があれば今度出た純正の70-300mmが良いですがそうでなければタムロンのA005が安い割に良く撮れるのでお勧めです(私も購入済)。白レンズも持っているんですが目立つし重いですからねえ。

書込番号:20205771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/16 13:20(1年以上前)

>rena-papaさん
現状で不満が特になければ そのまま何も追加しないでいいように感じます。
不満な点を挙げていただければ、また違ったアドバイスが来ると思います。

書込番号:20205798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 13:33(1年以上前)

現状の不満は?

今のままと言う選択はありませんか

80DはX2より夜間に強いです
80D+18−135キットの追加は有りです
18−55も55−250も今のまま使えます
(新しいのもありますが買いかえるほどの違いは無いかと思います)


書込番号:20205830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 13:54(1年以上前)

X2を長い間ご使用になってこられたので、

80D+18−135へのステップアップ。 良いんじゃないでしょうか?

X2が大切な撮影中に故障する恐れもありますし。

この場合購入に大賛成です。

X2と18−55は、予備として持つか売却するかご自由で良いと思います。

書込番号:20205880

ナイスクチコミ!2


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 16:45(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!
いろいろ現状報告が抜けていて申し訳ありません。

旅行は、九州から飛行機で行きます!
妻と娘5歳の三人です。旅行は、ディズニーのみです。
普段の撮影には、今の構成で不満はありません。
ただ、ディズニーでの構成をどうすればよいか解りません。
80DならAFが増えて早くなるので、そこは魅力的です。あと、全体の性能も。

今回の旅行に伴い、荷物を減らし交換の回数を減らすのに高倍率が欲しくなりました。
嫁に話したら15万までならオッケーっぽいです。
今後、カメラ関係に予算が降りるのは皆無に等しいです。

なので、ステップアップとして80Dをと考えました。
最初は、ボディだけと思いましたが18-135USMの評価が良いのと、運動会・乗り物以外なら135で足りるのでレンズ交換の回数が減りはしないかと思ったのです。


今の所は
@現状のまま 予算繰り越し
Aレンズそのまま 80Dボディ
B80D+18-135 +現状(x2は、売っても二束三文なので18-55を処分して28f1.8固定かなと)
C現状+15万以内で高倍率か、明るいズーム

この四択かなと思っております。
すみませんが後少し知恵を貸して頂けると幸いです。

書込番号:20206238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 16:55(1年以上前)

>今の所は
>@現状のまま 予算繰り越し
>Aレンズそのまま 80Dボディ
>B80D+18-135 +現状(x2は、売っても二束三文なので18-55を処分して28f1.8固定かなと)
>C現状+15万以内で高倍率か、明るいズーム
>
>この四択かなと思っております。

80D+18-135キット購入
今お持ちの機材はX2ボデイのみ処分するかそのまま
キットレンズの18−55(ISですよね)は
小さく軽く最短撮影距離も短いので18−135入手後も出番は有ると思います
(と言うか僕は7DUにも使う事あります)


書込番号:20206267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 16:59(1年以上前)

Bが、良いと思います。

進化を感じると思います。

書込番号:20206282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/16 17:08(1年以上前)

>rena-papaさん
これはもう考え方次第で、どれも正解になりえますね。
現状維持でも大丈夫ですし。
ーーーーー
80D+18-135USMだと Kiss X2+18-55よりは大きく、重くなりますが、それでよければ
80D+18-135購入でいいと思います。

理由: 80Dの方が高感度が使える(何かと有利)。 連写、オートフォーカスもよくなる。 特に18-135USMはオートフォーカスが速いので、お子さんの撮影にも有利。

Kiss X2もいいカメラでしたが、さすがに古い。特にISO1600までしか設定できないのは 見劣りがする。

80Dを買ってもしばらくは初期不良とかに対応するためX2は残しておき、80Dが大丈夫なことを確認したら、X2、18-55を売却。
(私は去年X2+18-55は売ってしまいました。)
EF28 F1.8 USMは 室内で使うこともあるでしょうから、キープ。

書込番号:20206308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/16 17:43(1年以上前)

わざわざ九州から飛行機で家族旅行をするのですから
カメラなんかに気を遣わず、家族との思いで作りにディズニーを満喫して下さい。
今回は撮影目的じゃないのでしょうから今の使い慣れた機材で十分です。

“運動会で〜”とか“学芸会が〜”の時期にまた相談すると良いでしょう(笑)

書込番号:20206398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 17:57(1年以上前)

rena-papaさんへ

ディズニーだからといって、特別なことはないと思います。

ただ、これはお子さんの性格にもよるかもしれませんが、元気なお子さんですと、なかなか落ち着いて撮影できる機会も少ないかもしれません。

なので私としては、スマホやコンデジもしくはミラーレスのような、軽くて小さくて出し入れのし易いカメラを選ばれた方が、今回のような家族の旅行では、良い写真が撮れるように思っています。

まあ初代キスデジで、素敵な家族写真を撮られている人を知っているので、一概に一眼レフがダメとは言い切れないのですが、、、
家族写真では、性能よりも機動力を重視された方が良いかもしれません。

書込番号:20206431

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:21(1年以上前)

gda_hisashi様

焦点が被るので要らないかなと思ってました。そういう利点も有るんですね!

書込番号:20206489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:23(1年以上前)

太郎。 MARKU様

かなり違いが出そうな気が(笑)気になります

書込番号:20206496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:29(1年以上前)

SakanaTarou様

デカくなるぶんは性能でカバーかなと思ってます。
高感度が良くなるのは、エレクトリカルパレードや暗いアトラクションの中で役立ちそうですね!

書込番号:20206513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:31(1年以上前)

TOCHIKO様

めったに行く機会もないので私自身ぎ撮りたいのと、旅行の思い出に記録しようかと思ってます。
まぁ楽しむのは、勿論優先しますよ!

書込番号:20206522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 19:38(1年以上前)

secondfloor様

実はコンデジも考えました。フジのx110とかシグマとか…
でもそうすると、望遠以外で一眼を使わなくなりそうで(笑)
スマホもあるし、映りと距離を一眼で!機動性をスマホで!と考えております。

書込番号:20206733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 20:02(1年以上前)

rena-papaさんへ

> 実はコンデジも考えました。フジのx110とかシグマとか…
> でもそうすると、望遠以外で一眼を使わなくなりそうで(笑)

もし一眼を使わなくなったとしても、それはコンデジの方が使いやすかった、そして使いやすいカメラを必然的に選んだ、ということですので、それはそれで良いのではないでしょうか。

それに電車や飛行機、またお子様の運動会など、望遠を使うシーンはこれからもあるようですので、、、
家族旅行という、どちらかといえば機動力がモノを言う場面に、わざわざ大きくて重い一眼を買い直してまで持って行く合理的な理由はないように思いました。

書込番号:20206812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 20:18(1年以上前)

すいません、書き忘れていましたので、追加で、、、

今までの書き込みを読ませていただきますと、ご予算は15万円で、今後カメラ関係のご予算が降りる可能性はかなり低いとのことですので、そのような貴重なご予算を、旅行用に合わせた80D + 18-135mmという組み合わせに使ってしまうよりも、例えば今後必要になるかもしれない本格的な望遠レンズなど、より有効な機材を購入できるように、ご予算を残しておかれる方が良いように思いました。

書込番号:20206856

ナイスクチコミ!0


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 21:06(1年以上前)

secondfloor様

ですよね〜!でもそこに行っちゃうと、素人には必ず望遠以外に一眼の利点なしになっちゃうので、あえて外してます。

なんでわざわざ、大きくて重たいのを…って絶対なりますから(笑)

何に対しても、メリットとデメリットがあり、メリットの利益と幸福度がどれだけデメリットの不幸感を打ち消せるかだとおもってます。
車で例えると、トール型のターボ付き軽自動車が一番実用的ですから(笑)

ちなみに、後々100-400II買ってもF15の機動展示にX2が追い付けるかな?っておもってます。スナップとか風景にはX2で十分なのですが(・・;)

書込番号:20206984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/09/16 22:10(1年以上前)

こんばんは。
X3でデジイチを始め、その後70D等を買い足して使っている者です。

私も子連れで純粋にアトラクションを楽しむなら、デジイチよりも高倍率のハイクラスコンデジがベター…というのが基本的な考え方ですが、スレ主さんはその辺りを十分検討された上でのご判断ということなので、やはり80Dの18-135キットをお勧めします。

私もX3のダブルズームレンズやシグマ18-250があったので、70Dをボディのみで買うか悩みましたが、キットだと18-135が安く買えますし、不要ならオークションにでも出してしまえばよいかと思い、キットで購入しました。
(キャッシュバックキャンペーンの金額がボディのみより大きくなるのも理由でしたが(笑)。)

実際に使ってみるとズーム幅も広く動画にも向いているので、普段の子供撮りにはこのキット(またはFZ1000)の出番が多くなり、ダブルズームはもちろん、18-250も殆ど使わなくなりました。

80Dはレンズ(18-135)もボディも更に強化されてるので、お子さんを撮るにはいい組み合わせだと思いますよ。

今後の運動会等には、ご予算に合わせて、
@とりあえず今の55-250を使う、
Aキットバラシの55-250STMをオク等で手に入れる
B先日出た70-300(非L)を買い足す
…等で対応されてはいかがでしょうか。

因みに、アトラクション等を楽しむ際、ネックストラップでブラブラ提げると肩もコリますし、小さな子供の多いパーク等では危ないので、ホルスターや出し入れのしやすいカメラバッグもあるといいですね。

私の場合、X3&18-250をこんなのに入れて、スキーで使ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/729662.html

カッコ悪いですけどねー(笑)。

ともかく、楽しんできてください!

書込番号:20207217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 22:29(1年以上前)

えうえうのパパ様

こんばんは。18-250の出番が減りましたか!
18-135がusmになってるので更に魅力的ですね(;^_^A

色んな商品も見ており、80Dのボディだけを購入(それかx2のまま)し、シグマの18-300をとも考えたのですが、18-135が捨て切れません(笑)

書込番号:20207302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/17 08:41(1年以上前)

古い初級者一眼レフと最新の撮像素子を搭載した中級機ですから比較すれば
あらゆる機能で違いは歴然ですね。

撮像素子の大幅更新はkissX4と今回の80Dと思いますので
それ以前のX2の撮像素子とは相当別物ですよ。

しかも、USMレンズがセットで手に入りますからね。

ただ、80Dは2400万画素の高画素となり、古いレンズは
解像度負けするかもしれません。

55-250is2は1800万画素時代ですから微妙。

1200万画素のX2は今の最新の広角レンズには無い
素晴らしい発色するEF-S10-22mmUSMのような
良品オールドレンズ専門に残す方がいいかも。

書込番号:20208304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS80Dで野鳥を取りたい

2016/09/15 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最近、森林浴をする事が多くなり、そのついでに野鳥を取ってみたいと思いました。手持ちです。

野鳥とか動きが素早いので見つけた瞬間、私は連写するタイプなんですが、素早いピント合わせとか先代のモデルと比べてかなり早くなっているのでしょうか?

なかなか実機を森に持ち出して撮影する事が出来ないので、機種選定はほぼネットからの情報で決めています。店頭では実機は紐で固定されているので、オートフォーカス機能がどこまでの性能か判断がなかなか付きませんでした。

書込番号:20202865

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/15 14:22(1年以上前)

鳥やるなら7D2でしよ。

書込番号:20202891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/15 14:37(1年以上前)

>Windows3.1をパカにするな!さん

>> ついでに野鳥を取ってみたい

レンズが35mm換算で500mm以上が必要かと思います!!

取りあえず、最短撮影距離が0.98mのEF100-400のレンズをおすすめです。

書込番号:20202931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/09/15 14:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>川鍋翔太さん

アドバイス、ありがとうございます!
つまり、500ミリ以上の望遠レンズが必要って事ですか?
手持ちは無理ですね。三脚が無いと手ブレしそうですし。

書込番号:20202954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/15 14:58(1年以上前)

EF100-400なら手持ちは可能ですよ。
ただ、森の中は暗いので なかなかシャッタースピードが稼げず、ぶれやすいでしょうね。三脚が欲しい場面も出てくると思います。

オートフォーカスの速さは レンズにもよりますね。
80D + EF100-400 L II なら 結構 速いと思いますが。

今、カメラとレンズは何を持っているんですか?

書込番号:20202989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/15 15:08(1年以上前)

>Windows3.1をパカにするな!さん

>> 500ミリ以上の望遠レンズが必要って事ですか?

野鳥撮影される場合は、500mmが標準レンズとなっています。

>> 手持ちは無理ですね。三脚が無いと手ブレしそうですし。

最近の「手振れ補正」が搭載されたレンズですと、手持ちで撮影しても結構綺麗に撮影出来ます。

あと、森の中ですと明るさが暗くISO感度が6400ぐらいになるので、ノイジーになりがちになります。

書込番号:20203019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/15 15:51(1年以上前)

展示機を弄り倒した限りでは70DとのAF速度の差はあまり感じなかったですね。
ただ、18-135USMは凄く速いです♪

動き物に関してはその他の部分の進化も大きいので80Dのほうが有利な気はしますが…。
価格差を考えると7DUと悩むところですよね。

書込番号:20203105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/09/15 17:04(1年以上前)

EOS80Dでも良いと思いますが。
野鳥で連写なら値下がったEOS7DMarkUの方が連写が10コマ/秒と
ボデイが高剛性のマグネシュウムボデイなので良いと思います。
こちらにキャノンの100-400mのLレンズか比較的廉価なレンズであれば
新型のタムロンのA022の150−600mmと組み合わせるのも
良いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000693650/

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/index.html

http://kakaku.com/item/K0000713956/

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l-ii-usm/

http://kakaku.com/item/K0000905106/

http://www.tamron.jp/product/lenses/a022.html


書込番号:20203232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/15 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Windows3.1をパカにするな!さん

80Dとシグマの150-600Cで鳥撮りをしています。

結論から言えば、80Dと600o級のズームレンズで結構撮れると思います。
AFは十分に速く、精度を上げるためにあえてAF速度を一段落としているくらいです。
シグマの150-600Cも評判がいいですし、タムロンの同じクラスも最近リニューアルされました。

スレ主さんはすでに一台お持ちなんでしょうか(70Dとか)。
80Dに特に魅かれる理由はあるんでしょうか。

鳥撮り専用に一台用意するなら、7DUが間違いないでしょう。
私の周囲は“鳥撮りカメラ”と言ったら「悪いことは言わんので」と7DU推し一色でした(笑)。

7DUを選ばなかったのは、18-135USMのキットが欲しかったのと、
肩の凝らない普段の撮影にも使いたかったので、80Dの方が魅力的に見えました。

先輩たちに言わせると、「条件が悪ければ最高の機材でも(7DUにAFの更に速い望遠単焦点でも)追えない」との事。
むしろ最高のものがなくても、工夫と学習のプロセスを踏むのも、とても楽しいと思っているんですけどね。

書込番号:20203450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/15 19:26(1年以上前)

連投失礼します。

ワタシは手持ちで撮っています。
地上の鳥だけならともかく、飛んでしまうと三脚載せは対応が難しくなります。

書込番号:20203586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2016/09/15 20:03(1年以上前)

私は80DにEF300mm F4+1.4×エクステンダーを主に使って野鳥を撮影しています。
ほとんどが手持ちです。
最短撮影距離が短いのでメジロやシジュウカラなんかを撮影するにはピッタリだと思います。
連写機能もそんなに不満は感じません。

7D MK2に500mmや600mmの組み合わせは理想的ですが、野鳥を撮り慣れていない方には厳しいかも知れませんね。
慣れやTPOによってチョイスは変わると思います。
どんな状況でどんな野鳥を撮るかをよく考えて機材をチョイスしたらよいと思いますよ。

書込番号:20203688

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/09/16 02:47(1年以上前)

>Windows3.1をパカにするな!さん
自分も150〜600VCを手持ちで撮ってます。ようは慣れです。しっかりとレンズの前の方を持つとブレは少ないです。

書込番号:20204757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/16 10:39(1年以上前)

>野鳥を取ってみたいと思いました。手持ちです。

そのトリさんは小鳥さんですか?
ハクチョウさんのような大きなトリさんなら大丈夫だと思いますが・・・
枝の間を抜くように撮る機会のある小鳥さんなら、「スポット1点AF」のない80Dは使いづらいかもしれません。
周辺の枝などに邪魔されて、AFが目標の小鳥さんに合わないことがあると思います。
素直に7DIIに、400mmオーバーのレンズがいいと思います

シャッター速度が速くできるのなら手ブレで問題ありません。
焦点距離が長くなると、手ブレもさることながら、被写体の方がぶれるのでシャッター速度は重要だと思います。
この場合、高いISO感度を許容する必要があると思います。

>見つけた瞬間、私は連写するタイプなんですが

たぶん・・・シャッターを切った瞬間は想定よりタイミング的に遅いかも・・・

書込番号:20205396

ナイスクチコミ!5


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/17 00:02(1年以上前)

野鳥は他の被写体と比べ物にならないほどお金が飛んでいきますよ?^^;
ついで言えば600o買っても野鳥からそんなに離れて撮れるわけではないですw
そして、むしろ野鳥が近づきそうな場所に潜んで300oで撮った方が良い画が取れる場面すらありますw

貴重な野鳥の生息地を脅かす可能性も出てくるのでマナーには気を付けましょう。
(貴重じゃなくても、もう来なくなったりされるのは悲しいのでマナーを守るようにお願いします)

80Dのボディ性能なら野鳥には申し分ないです。
でも私は買えないので70Dの予定ですが…。
(現在はX7。その前は飛び出し限定でM2使ってました)

書込番号:20207609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/09/17 10:46(1年以上前)

野鳥を撮るなら最近の機材であればどれを選んでも大丈夫です。
あとは努力と根性とちょっとした幸運があれば何とかなりますんで。

書込番号:20208619

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での設定について

2016/09/13 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:60件

今週末、義弟の結婚式に80D 18-135USM+430EXVで臨みます。

といっても、プロのような記録写真を撮る訳ではなく、
義理の曾祖母や義理の両親に見てもらう程度の気楽な写真です。

今までにスピードライトを使った事が無く 日常使いでは絞り優先オート(Av)を多用していた為、
スピードライトを使用した際にどのモードダイヤルや設定で使うのが良いのか分かっていません。
(室内での試し撮りでは、通常設定のAv+スピードライトでは、完全に白トビしました・・・)

式場はガーデンウエディング+披露宴会場 で、室内・室外 共に撮る機会が有ると思いますが、
室外ではスピードライトは不要でしょうか?
それとも、曇りのような少し暗い場合はスピードライトを使った方がきれいなのでしょうか?

素人丸出しの質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20196719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/13 12:10(1年以上前)

>ガーデンウエディング+披露宴会場

ガーデンではストロボは無くても良いかも知れません

披露宴会場ではバックが窓の場合とかはストロボを使用するか
大きく露出補正するかが必要でしょう

ガゼル62Mさんのスキルがどの程度か解りませんが
iso800か1600でPモード、ストロボ調光マナス1/3(ちょっと弱め)
でストロボ電源のon、offのみの切り替えで撮影
が良いかと思います



書込番号:20196759

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/13 12:12(1年以上前)

マニュアル(M) モードにしてISO 400、シャッタースピードは1/ 125 、絞りはF5.6でTTL 発光。
数枚撮ってみてストロボの調光補正で微調整。

天井バウンスとか言い出す人も出てくると思いますが(笑)熟れが必要なので直射でいいと思います。

絞り優先にすると会場の明るさに左右されやすいので、マニュアルモードがいいでしょう。

屋外では天候によります、雲りなら上記設定で感度を下げてもいいですが、室内に入るとき戻し忘れるかも知れないので400でも差し支え有馬温泉。

書込番号:20196763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/13 12:18(1年以上前)

ガゼル62Mさん こんにちは

>Av+スピードライトでは、完全に白トビしました・・・

最近のストロボは精度も高く白飛びすることは少ないのですが まずはPモードで ISO800位にしておくと 背景が少し明るい場所では 背景の方も少し明るく写す事が出来ると思います。

書込番号:20196781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/13 12:19(1年以上前)

室内は上方バウンス+レフ立て(なければ名刺貼り)、屋外は顔の翳りを避けるために直射ですね。

書込番号:20196782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/13 12:42(1年以上前)

ガゼル62Mさん、こんにちは。

> (室内での試し撮りでは、通常設定のAv+スピードライトでは、完全に白トビしました・・・)

この時の状況を、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
何を、どのように撮ったら、どこが白とびしてしまったのかなど。。。
慣れておられるとのことですので、おそらくAvモードが基本になると思うのですが、白とびの原因が分かれば、今後はそれを避けられるかなとも思いました。

書込番号:20196864

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/13 13:42(1年以上前)

背景をどれだけ写したいか?でISOをコントロールします。

ISOを上げると、フラッシュの光が届きづらい背景がしっかり写ります。
⇒ フラッシュの光量が弱くなる。

画質を欲張ってISOを下げると、場合によっては背景真っ黒で新郎新婦だけしっかり写ります。
⇒ フラッシュの光量が強くなる。

これを覚えとくと良いと思います。

試しに、日中に、Mモード、絞れるだけ絞って、シャッタースピード最速、ISO:100、フラッシュオート、撮影距離2メートルくらいで、人物を背景を離した構図で撮ってみてください。

フラッシュってこういうものなんだなぁって理解できると思います。

書込番号:20196987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/09/13 13:43(1年以上前)

こんにちは。

室内でしたら、
・露出モード M
・絞り F5.6
・SS 1/80
・ISO 400〜800
・天井バウンスで結果を見ながら調光補正。

天井バウンスは天井の色が反射しますので、天井が白っぽい色
でなければ直射のほうがいい場合もあると思います。
でもバウンスは直射よりかなり自然に撮れるので時間があれば
練習してみてください。


屋外ではストロボを「FP発光モード」にして、
・露出モード Av(またはP)
・絞り適宜
・ISO 100
・影を消したいときのみ発光
・こちらは直射で。
・同じく結果を見ながら調光補正。

屋外ではFP発光にしないとカメラのシンクロ速度が上限になって
露出オーバーになる可能性があります。


>曇りのような少し暗い場合はスピードライトを使った方がきれいなのでしょうか?

曇天はコントラストが落ちますので、個人的にはストロボを使うほうが
いいと思います。ただ被写体だけ妙に浮いたりすることもありますので、
そのとき次第でしょうか。
余裕があればストロボ有り/無し両方撮るのも良いかと。

あとsecondfloorさんが仰るように試写で白トビした原因を
解明しておいたほうがいいです。でないと同じことを繰り返す
可能性が高いと思います。

書込番号:20196988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/13 13:45(1年以上前)

自分が結婚式の撮影をしたときはマニュアルかシャッタースピード優先で撮影しました。

大体はシャッター速度優先でしたね。

シャッター1/100か1/80、絞りf5.6からf8にISO800を中心に設定、フラッシュはTTL。

キヤノンの場合、絞り優先よりマニュアルかシャッタースピード優先の方が調光は安定していると思いますね。

書込番号:20196989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/09/13 14:30(1年以上前)

追記

考え方としては、

・屋内はバウンスで天井を巨大な発光面にし広い範囲に光を回らせる。
・屋外は通常露出で撮る。その際暗い部分(影になった顔など)に
 フラッシュを軽く当てて光を補う。

と、私はこんな感じで考えています。

基本的にTTLモードにしているとストロボが適正露出になるよう自動的に
発光量をコントロールします。なのでMモードで適当なF値、SSにしても
最終的にはストロボが帳尻合わせをしてくれるわけです。(限界はありますが)
ただしカメラの測光と同じで条件により適宜補正は必要です。
試写して調光補正をして自分のイメージに近づけていきます。

屋外ではフラッシュ光を独立していると考え、背景を適正露出に合わせ、
暗い部分にどれくらい光を当てるか?と考えたほうがいいかもしれません。
例えば人物に軽く光を当てたいなら最初から調光補正-2あたりにするとか。

ご参考まで。

書込番号:20197077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/13 15:26(1年以上前)

ストロボについては1冊 初心者向けの簡単な本を読んでおくといいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/4056101132
私はこれを読みました。

絞り優先モードでストロボ使うと キヤノンの場合は自動的にスローシンクロになってしまいますので 手ブレしやすく戸惑うかもしれません。

また明るい場所(屋外など)で絞り優先モードで絞りを開放で 普通にストロボ使うと シャッタースピードがストロボの同調速度より速くならないために露出オーバーになることがあり、顔が真っ白けに写る失敗がありえます(数回やりました。知っていてもやってしまいます)。
こういう時は FP発光(ハイスピードシンクロ)モードを使います。

書込番号:20197165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/13 18:22(1年以上前)

自分なら、
『ハイ、撮りますよ』で撮る時は
ISO 400
ss 1/60
絞り F5.6

声掛けずに撮る時は、
ISO 800
ss 1/250
絞り 解放

どちらも、ストロボオート調光で
(ストロボで露出調整)

こんな感じかな?
後は、撮影場所によって天井バウンス使ったり
色々ですね。

書込番号:20197499

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/13 22:01(1年以上前)

天井白かったら天バンせんとせっかくのスピードライトがもったいないw
多少高くても効果はありますよ

書込番号:20198234

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/13 23:31(1年以上前)

>AE84さん

ホントに天バンやったことがあるの?
素人さんがさ焦点距離によってストロボヘッドの角度を変えるなんてことができると思う?
これを間違えると足元が暗くなるよ。

少しでもパラメーターを減らしてあげないと、咄嗟の判断が難しくなるんだけど・・・

書込番号:20198577

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/13 23:45(1年以上前)

ストロボはほぼ100%天バンで撮ってますよ。
理屈がわかれば素人さんでもちょっと練習すれば大丈夫。やってみてだめだと思ったらやめりゃいいんですよ
スレ主さんが自宅なりで練習して判断すればいいだけのこと。
やらんけりゃいつまでたっても出来ないまま。
ただスレ主さんのストロボがなんなのかは気になりますね。あまりパワーないやつだと足元と頭で光量差でるときあるからね。

書込番号:20198626

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/13 23:54(1年以上前)

よく読みましょう!

>今週末、義弟の結婚式に80D 18-135USM+430EXVで臨みます。

これでは足りないと思うよ!

書込番号:20198658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/09/14 07:54(1年以上前)

ガゼル62Mさん こんにちは

>式場はガーデンウエディング+披露宴会場 で、室内・室外

屋内のバウンスは条件(天井等により変化)が判らないので、ストロボディフェーサを使ってみてはどうでしょうか。
屋外は状況判断で、逆光の場合は使用した方が良いのでは。

良い画が撮れますように・・・・・

書込番号:20199164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2016/09/14 09:04(1年以上前)

>parity7さん

普通に20D+EF-S18-85ISに430EXで天バンでしたが何の不自由なく撮影できましたよ???
そのころはカメラ覚えたてだったので難しいこと考えることも出来ず真上に天バンでした。

書込番号:20199333

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/14 12:00(1年以上前)

>気楽な写真です。

「P」モードでいいと思うんですけど・・・

ストロボ撮影をするときに、「Av」モードのすると自動的にスローシンクロの設定になります。
ですので、絞り優先モードが使いにくくなってしまいます。
特に、ストロボを発光させたり、やめたりといったシチュエーションではやめた方がいいと思います。
「P」モードでストロボ発光させると、プログラムシフトが使えません。やはり任意の絞りにはなりません。
細かくしたいなら、「M」モードでしょうけど・・・
気楽に、深く考えずに撮影をしたいのなら、カメラを信じて任せてみてはいかがですか?

>室外ではスピードライトは不要でしょうか?

曇りのように明暗差が少ないときならストロボは必要ないかもしれないけど・・・
顔に影ができるような晴天のシチュエーションなら、ストロボ直射でもいいと思います。「気楽」でいいと思うので。
また、逆光の時もストロボの助けを借りると「ステキ」な写真が撮れるかもしれません。

気張らずに「オート」で、結婚式を楽しんでください。
ダメ元で、ストロボの首を振って遊んでみてもいいかもしれません。デジカメなのでチェックはすぐだから。

ストロボの電池は確認しておいてね。
私事ですが・・・先日お遊びではあったけど、電池切れにしちゃいました・・・

書込番号:20199715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/14 12:10(1年以上前)

>80D 18-135USM+430EXV

ふつうに撮れるでしょ
20D+430でばんばん撮ってたよ結婚式も披露宴も
80Dなら更にISO上げれるからよゆーっしょw

書込番号:20199739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2016/09/14 15:47(1年以上前)

secondfloorさんから指摘の有った白トビの写真を探してみたのですが、残っていませんでした。

白トビの写真は80Dではなく、前から持っている X7 + EF28F1.8の組み合わせだったので、F2〜3で、プラス補正だったような気がします。
これでは、フラッシュで真っ白になりますよね。

みなさんの書き込みを見ているとF5.6が良さそうなので、開放だったが原因のような気がします。

Mモードでテストしてみて、それでも困る場合は、全自動で 乗り切ります。

書込番号:20200228

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/14 20:30(1年以上前)

私はM2と22mmF2、50mmF1.8の単焦点2本で結婚式に臨んだので、フラッシュを使った撮影のアドバイスは出来ませんが、まだ間に合うなら17-55F2.8のレンズと超広角も追加すると良いかも知れません。
(17-55F2.8は私の中では対結婚式レンズ)

フラッシュ使うので屋内の方はあまり意味が無いのかもしれませんが(屋内でも複数人数を撮るときは結局絞るのでツーショット限定しか開放で撮れませんし)、屋外ではツーショットの写真を背景ボカして撮った方がお二人を印象的に撮れます。
(かと言って50mmF1.8だとレンズの付け替えに手間取ってシャッターチャンスを逃しかねません><)

超広角はお姫様抱っこ専用です^^b
結婚式終盤にリクエストしてみては?(^_-)-☆

書込番号:20200905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/15 02:39(1年以上前)

>白トビの写真は80Dではなく、前から持っている X7 + EF28F1.8の組み合わせだったので、F2〜3で、プラス補正だったような気がします。これでは、フラッシュで真っ白になりますよね。

X7のストロボ同調最高速度は1/200secなので、普通にストロボ撮影すると1/200secより速くならないんです。

絞り優先でF2とかで撮る場合、適正な露出になるシャッタースピードが1/200secより速くなることがあります。
で、この場合、普通にストロボを発光させて取ると露出オーバーになってしまうんです。
これはよくある失敗で、この掲示板でも時々 相談を見かけますよ。

これを防ぐにはハイスピードシンクロにすればいいです。 http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/high/

書込番号:20201802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/15 05:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17265745/#tab
例えば、こんなスレッドもありました。
フォーカルプレーンシャッターの一眼レフ/ミラーレスでストロボ使い始めると 多くの人が経験することです。

レンズシャッターを使っているコンデジでは 全速同調しますので、こういうことを気にしないでいいんですけどね。

書込番号:20201866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/15 20:30(1年以上前)

>ガゼル62Mさん

CANONのHPをご覧になれば良いと思います。

アクセサリー スピードライト430EX V-RT 撮影サンプル が参考になると思います。

基本の設定はPモード
測光は評価測光   ですが

逆光や白バックの場合は「部分測光」を使えば良いと思います。
また、参考ですが
バウンスアダプターは、直射でも、これを使いますと「テカり」を防ぐようにはたらきます。

結婚式撮影は瞬間・瞬間が大事と思います。頑張って撮影してください。
失礼します。

書込番号:20203753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/16 13:03(1年以上前)

シャッター優先かプログラムAEでしょうね。
こないだ絞り優先に設定して撮影した画像は半数ブレました。
室内照明はたぶん色温度が低いでしょうから披露宴が始まる前に試し撮りで入念にホワイトバランスを調整した方が後々の作業が楽です。

あと大事なのはカメラは必ず2台以上必要です。広角ズームと望遠ズームをそれぞれ用意すればばっちりです。
屋外ほどスピードライトの恩恵は大きいです。逆光で生き生きした表情を狙ってください。きっときれいに写りますよ。

書込番号:20205761

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング