EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dか80Dかはたまたレンズ?

2016/09/03 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

現在メインに5DV
レンズはEF24-70 F2.8U
EF70-200 F2.8L IS U
EF50 F1.4
シグマ35mm F1.4
サブにオリンパスE-P5(レンズ略)
を所有しています。
用途は95%子ども撮りです。(園児)
サブ機で6Dと80Dで迷っています。

6Dの古さと、でもフルサイズ、というところ、80Dの新しさとAPS-Cの望遠効果と、
そうこうしているうちに新しい35mmf1.4の作例を目にして、シグマから買い換えたいなとか、100-400(この距離持ってないし、運動会の年1位しか使わないけど)などさまよってしまいました。
予算ほ20万くらい。
それぞれのおすすめポイントなどありましたら教えてください。




書込番号:20166610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/03 09:16(1年以上前)

見事なスパイラルですなw

欲しい要素を優先順位付けて上から攻めるのが一番エエと思うで☆



良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20166646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/03 09:51(1年以上前)

5D4をかって5D3をサブ

書込番号:20166742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/03 10:09(1年以上前)

何のためのサブ機ですか?
全く必要な感じを受けませんが・・
まぁ6Dも80Dも安いので買うのに必要性なんて不要かも知れませんが。

書込番号:20166797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2016/09/03 10:18(1年以上前)


はる*さん

 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットが良いと思います。
理由はバリアングルとEF70-200 F2.8L IS Uが1.6倍で撮れる事、動画撮影も気軽に撮れそうな事等です。
レンズはシグマ35mm F1.4でも良いですが、18-135mmは便利でキットだと安いのでお薦めです。

ただ、5DVの操作性に慣れてしまうと裏面のマルチコントローラーとサブ電子ダイヤルの1体化に違和感を感じると思います。
それは6Dも同様で、そうなると同じ5DVか7DMKU等がベストとなりそうです。重さを気にしなければ・・・。

結論として私なら値段と操作性を考慮してEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットです。

書込番号:20166824

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 10:42(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
ほんと、スパイラル(・_・;
優先順位、つけてみます!

書込番号:20166888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 10:44(1年以上前)

>infomaxさん
5D4を買うほどの予算はなくて(T . T)

書込番号:20166897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 11:01(1年以上前)

PENは私の中ではコンパクトデジカメ的な使い方で、もう少し綺麗にとりたいけれど、5Dじゃ重い。ということのサブ機ですが、おしゃる通り必要性が??なのでレンズを充実させようかなとも。と迷走中です。

書込番号:20166951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 11:02(1年以上前)

>TOCHIKOさん
あ、上のレスはTOCHIKOさんにです。
すみません(⌒-⌒; )

書込番号:20166953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/03 11:07(1年以上前)

わたくしも「何のためののサブ機」に「?」マークです。

まぁ、スポーツ撮りをお題にしているわたくしの場合なんですが、サブ機っていうのは・・・

1)撮影現場でメイン機が壊れた場合のスペア(わたくしは過去2回メイン機が現場で壊れてサブ機に助けられました。)

2)撮影現場でのレンズ交換の手間を減らす。ありがちなのが70−200と328の2台体制での持ち替え。(わたくしの場合はサブ、サブサブも含めて3台持ち出す事があります。)

ご自身のお子さんを撮影されるのにキヤノンレフ機のサブ機は必要でしょうか。小回りを効かせたい時のサブ機として、すでにマイクロフォーサーズ機をお持ちですし。

100−400は買ったとしても、年に1回、運動会で使うかどうかなんですよね、わたくしはスポーツ撮りがお題と言うのもあり、EF28−300Lをメインレンズにしていますが、家庭的な撮影にはこれは重すぎ、大きすぎると思いますので、タムロンの28−300なら小さいので、これの追加は如何でしょうか。

これなら画質は少しだけ低下するかも知れませんが、レンズ交換せずに広角〜望遠まで撮れます。動き回るお子さんを撮るのに機動力が向上すると思います、他のレンズを持ち出さなければ、持ち歩く荷物も減らせます。

ここぞという時は純正のL玉を使えば良いです。家庭的な用途で、その付け替えに手間取るという理由でのサブ機は不必要と思います。2台体制は荷物ですよ。

書込番号:20166965

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/03 11:48(1年以上前)

6歳娘のパパです。

難しい問題・・・というか、もしかすると解のない問題に取り組まれているのかもしれないので、厄介ですね。


・重くデカいを解消したい
・PENの画質は不満

ですよね?
キヤノンでAPS-Cにしても、“EF-S”レンズを使わないと、たいした軽量化にならないじゃないすかあ。

でもEF-Sレンズ&APS-Cって、m4/3とそんなに変わるか?ってのがありますよね。

予算が潤沢なら急いで彷徨ってください、なんだけど…
予算20万円を額面通りに受け止めると、失敗はできないですよね。

とりあえず…

9月16日発表らしいM5と便利ズームに、淡い期待をかけてみるとか。

ちなみに私は、5D-V、8000D、M3を使ってますけど、
8000Dを持ち出すときは、構図勝負を心掛けて、楽しく使い分けています。

書込番号:20167117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/03 12:24(1年以上前)

>はる*さん

お手軽に持ち出す事と園児の運動会用に望遠レンズでの撮影で有利な予備機が欲しいのですよね。

まぁ80Dで充分過ぎるくらいだと思いますが、大して軽くはならないです。

実際に私も使用していますが8000DにEF-S55−250STMが換算400ミリまで使えてとても軽く便利ですね。

シグマの18−300Cならもっと便利ですが。

今日からキヤッシュバック対象になっているし8000Dのダブルズームキットか18−135のレンズキットに
新品同様の中古で55−250STMなどを追加購入するのがお手頃で軽量なセットだと感じます。

6Dを購入しても100−400等でっかい望遠レンズが要るし何の解決にもなりませんよね。

35ミリの話は置いといて、屋外でAPS-C機にAPS-C機専用レンズで撮れる絵をご存じないかも知れませんが
決して馬鹿にできるものでは無い筈ですよ。

お持ちの純正F2.8ズームでの画質も充分ですし。

もっと安くてお手軽ならキッスX8iのダブルズームキットでも超お買い得でいいと思います。

書込番号:20167233

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 12:45(1年以上前)

>TSセリカXXさん
ありがとうございます。7DUも考えました!
子どもがサッカーをやりたいとも言っていて、まだ先ではありますがそうした用途にも、と。kissを使っていたこともあり、操作は大丈夫だと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20167288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 12:58(1年以上前)

>6084さん
少し前までkissx6iをサブにしていました。PENの他に。
旅行中5Dとkissと持っていき、歩くような山登りなどはkiss、旅館周辺、車移動できる場所は5D。またそんなときに5Dの調子が悪くなったりもしていたので、なんかサブがないと不安なんですよね(・_・;
PENは近所の公園で、や日々バッグに入ってます。これをレンズを充実させて、ほんとうの意味でのサブ機にしてもいいんですよね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20167313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 13:05(1年以上前)

>不比等さん
昔kissx6iに18-135を使っていて、とても便利でした。APS-Cを買うならまだ予算に余裕があるので、18-135のセットにしたいと思ってます。
PENも下取りに出して、そちらはコンパクトカメラにかえてもいいかなとも思います。ミラーレス、小さくて便利ですが高感度等フルサイズと比較してしまうと使うところが制限されてしまって、、。
M5は全く考えてなかったので、ちょっと見てみますね。ありがとうございます。

書込番号:20167327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 13:11(1年以上前)

>さわら白桃さん
昔kissx6iに18-135を使っていて、概ね満足していました。でもkissから5Dにジャンプアップして、その画像の綺麗さにびっくり。
こどもの旅行、行事以外の普段はAPS-Cで十分かなと思っています。

なのでX8iでも8000Dでもいいのかもしれません。新しい80Dに目がいってしまいましたが、、。

書込番号:20167345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/03 13:14(1年以上前)

サブって・・・5DIIIが壊れたときの代替えのサブなら5DIIIしかないと思うけど。
サブじゃなくて、場面によって撮りわけたいのなら、APS-Cの選択でいいんじゃないでしょうか?
6Dいる?

APS-Cなら80Dでいいと思いますけど。
焦点距離換算1.6倍がありますので、300mmレンズを使えば換算480mm相当の画角まで伸びます。
運動会なら、コンパクトにまとまるし70-300mmのレンズとのコンビがいいと思います。
将来的に、サッカーを考えるにしても、400mmで換算640mmが欲しくなったら、そのときに考えていいと思います。

35mm・・・シグマで不満です?
そりゃ純正には勝てないかもしれませんが・・・悪くないと思いますけどねぇ・・・
作例の場合、現像でもかなり印象が違うので・・・
撮り手が同じなら、そんなに目を見張るほどの違いは出ないかもなぁ・・・と自分に言い聞かせてますけど・・・
コストがかけられるのなら、「あり」だと思います。

私なら・・・80DにEF16-35mmF4 Lにしちゃうかも。
望遠は80Dの70-200に任せて、標準は5DIIIに24-70、パースを効かせて遊ぶのに広角レンズは面白いから。
子供さんと遊びながら撮るのにも16-35mmは接近戦で楽しめると思うし。
80Dに16-35mmで標準レンズとは考えてないです。標準は5DIIIの24-70mmがいいにきまってますから。

書込番号:20167356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/03 13:35(1年以上前)

>はる*さん

小回りを利かせたい時のサブ機としてなら、m4/3は良いと思います。ハンドリングの良さが気に入ってしまうとメイン機になるかもしれません。わたくしはパナの旧GX7も愛用しています。

故障時の対応など、メイン機と一緒に持ち歩く、本来の意味でのサブ機なら、やはり同じ銘柄の同じマウントのキヤノン機がベスト。
それならスレ主様の当初の計画通りメイン機と同じくフルサイズの6Dが良いと思います。

また、動体撮影や高速連写が特に必要なければ、フルサイズ機とレンズを双方向で使い回せないので、APS−C用のボディ、レンズはもう買わない方が良いと思います。

メイン機とサブ機は同じ銘柄ならレンズ以外にも色々使いまわしが出来ます。色味も同じになります。

メイン機とサブ機が違う銘柄だと使い回しが出来ない付属品が増えて荷物が増えます。色味も合わない事があります。

書込番号:20167401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/03 15:41(1年以上前)

>6Dの古さと
使ってて古さは感じないけど、、、今新しくても1年も経てば、、、
あんまり色んな事出来ない分だけ逆に長く使える気がする。

書込番号:20167681

ナイスクチコミ!0


scubieさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/09/03 17:35(1年以上前)

>はる*さん

少し前、同じ悩みをもっていたので、横やり失礼。
ワタクシはボディで同じ悩みから80Dにしましたよ。

絶対画質優先で6Dか?センサー以外圧勝の80Dか?
自分的にはiso1600で許容できる画質か否かで決めましたよ。iso400くらいまでなら、フルサイズかどうか、ブラインドではわからないレベルですよー。

画質許せるなら80Dオススメ。

アドバイスではないが、私なら
@80D+USMキット購入
AUSMキットレンズとシグマ35mm/1.4をドナドナ
B残額と売却で調達した資金で新35mm/1.4購入
(少し足りないかも)
って買い方するかなー。

書込番号:20167980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 19:23(1年以上前)

>myushellyさん
16-35!それは考えてませんでしたが、確かに100-400よりは使う場面も多そうですね。
広角、使ったことないのでカメラ屋で試してきます!

サブ機プラス別用途(運動会など)いろんな用途を満たそうとするから迷走してるのかと思って、少し優先順位を落ちついて考えます。

書込番号:20168261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 19:30(1年以上前)

>6084さん
そうなんですよね。これ以上マウント増やしても、という思いもあり、悩みます。使っていないシグマのAPS-C用の18-250かなんかがあることはありますが。
PENでこのまま我慢してレンズの方に回す気持ちが高まってきました。

書込番号:20168284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 19:36(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
古さを感じないんですね。それはありがたい情報です。5Dより軽くなるのは嬉しいです。園内など、アルバム委員なので室内で撮ることも多く、高感度がやはりフルサイズは強いな〜と思ってます。曇りの日など、園内ストロボ使えないのでISO頼みになってます。

書込番号:20168301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 19:43(1年以上前)

>scubieさん
その方法は考えてませんでした!使わないけどキットレンズを買って下取りに出すという方法もあるんですね。

今回の予算の3/4は使っていないフィルムカメラやMFレンズたちの下取りです。
35mm、好きな画角で魅力なんですよねー。
なかなかここまでの予算を組めることは今後ないだろうな、と思うと一つで20万くらいのものをポーンと買ってしまおうかという欲が、、、。

書込番号:20168318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 19:56(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
マップカメラで使っていない昔のカメラたち(フィルムカメラ)を下取り見積りしたら、思いがけず高額になって、舞い上がっていました。
子どもが小学生になるまでにまだ1年半あるので、ここはAPS-C機でなく今あるPENをサブ機としともう少し活用することにして、レンズを充実させたいと思います。

忘れがたい35mm1.4の新型か、16-35で考えています。候補になかった16-35を気づかせてくださったmyushellyさんをgoodアンサーに選ばせていただきました。

みなさん、本当にありがとうございました!

書込番号:20168362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2016/09/11 19:03(1年以上前)

APSーCにすると望遠効果の代わりにボケが小さくなりますが、フルサイズに慣れた目が我慢出来るか?かと^^;
どのカメラでもレンズによる表現の変化の方が大きいと思うので、レンズに投資するのを勧めますが、重量も重要な指標なのでいっそM3と言う案も提示しておきます。
マウントアダプターでEFーM、EFーS、EFと三つのマウントを使えて子供を追うには十分なAF速度です。
(オリンパスのより大分AF遅いですけど)
F1.4を屋外でも使う場合は否応なしに5D3や80Dでしょうけど。。。
(1/4000秒ではF2以下は明る過ぎて屋外では使えない)

書込番号:20191851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

80Dかα6300かNEXでレンズ追加か

2016/08/31 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

これまでNEX-6で約3年間子供をメインに撮影してきました。

ステップアップとしてミラーレスでレンズの購入か別機種への変更を考えています。
また今後、運動会や発表会など子供の成長にあわせて撮影する機会が多くなる事が予想されるため
これを機に一眼レフかミラーレスかどちらかでレンズを揃えるか方向性を決めたいとも考えています。

まずは自分の撮影技術をあげる事が一番かも知れませんが機種変更やレンズを替えることで
これまで撮れなかった写真が撮れるようになれば理想的です。

現在気になっている機種は一眼レフでは80D、ミラーレスではα6300、
レンズを購入する場合は単焦点レンズ(SEL55F18Z)と明るいズームレンズ(どれにするか未定)を検討しています。

それぞれの不安な点は

80Dの不安点
・サイズがこれまでより大きくなるのでイベント以外の普段の持ち出しが減らないか?
・α6300とくらべてAFが遅い?
・同じAPS-Cであればミラーレスと画質は変わらない?

α6300の不安点
・明るいズームレンズが無い
・ミラーレスなのに80Dと金額が変わらない
・望遠レンズをつけると見た目のバランスが悪い

ミラーレスでのレンズの追加購入の不安点
・明るいズームレンズが無い
・将来にわたりソニーのミラーレスで満足できるか?
・ソニーはAPS-Cは縮小傾向?

現在のNEXでの不満点
・AFが遅く子供の動きについていけない
・外で遊び回る子供の自然は表情を少し離れたところから撮影したいがいいズームレンズが無い
・望遠レンズをつけるとかさばるので一眼レフでも同じではないか?


みなさまのアドバイスを参考にさせていただき方向性を決めて行きたいと思いますので
アドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:20157893

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/31 00:50(1年以上前)

>α6300の不安点
>・明るいズームレンズが無い

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/744940.html

どちらから入っても・・・よい?

書込番号:20157933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/31 00:54(1年以上前)

注意
AFSでのみ利用可能で、AFC、AFAは対応していない。

書込番号:20157939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/08/31 01:43(1年以上前)

こんばんは。
80Dは所有してませんが、70Dユーザーです。
NEXは友人が持っているのを見せてもらったことがある程度ですが、キヤノン2桁機からすると格段にコンパクトですよね。

それ故に、懸念されている「イベント以外の普段の持ち出しが減らないか?」という点については、正直、気軽には持ち出せなくなるかもしれません。
現に、私もEOS MやG9X等と併用しており、70Dを持ち出すのは「撮ろう」と思ったときですね。とりあえず持って行く…という気にはちょっとなりません。
しかし、その点はNEXと併用されてはいかがでしょうか?


次に、AFの速さについてですが、キットの18-135USMとの組み合わせだと、かなり速いと評判ですから、光学ファインダー(OVF)でのAFに不満を感じられることはないんじゃないかと思います。
ライブビューでのAFについては、もしかしたらα6300に負けるかもしれませんが、一眼レフは基本ファインダーでの撮影が基本ですから、大丈夫ではないでしょうか。

ソニーのレンズラインナップは全然知らないので何とも言えませんが、外で遊ぶお子さんを少し離れた位置から撮るのには、80Dの18-135キットは向いていると思います。
もちろん、運動会には短いので、望遠ズームが必要になりますが、今年中に発表されるという噂の「EF70-300mm F4-5.6 IS USM II 」はAF速度も期待できそうですから、この組み合わせで大体は賄えるんじゃないでしょうか。
あとは明るめの単焦点でもあれば尚良かと。


いずれにしても、ぜひ店頭で比べてみてくださいね。
大きさ重さについて、ここで多くの人が「一般的な成人男性なら大丈夫」と言ったところで、スレ主さんが大丈夫とは限りませんし、持ち出さなくなったら意味がありませんもんね。

私の友人は(私より体格がいいですけど)そのNEXですら持ち出すのを面倒がってましたからね(笑)。
逆に小柄なシニアの女性でも、5D3にでかいレンズ着けて平気な方もおられます。
こればっかりはご本人にしか分からないです。(^^;

書込番号:20157992

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/31 04:05(1年以上前)

撮影の幅を拡げようと考えているのなら、両方持てば良いじゃないんかい。

書込番号:20158080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/31 06:41(1年以上前)

>すたぶるさん
おはようございます。

80DもSONYも持っていませんが
キヤノンの一眼レフと富士のミラーレスを使っているので
キヤノンの分かる範囲で

>現在のNEXでの不満点
・AFが遅く子供の動きについていけない
・外で遊び回る子供の自然は表情を少し離れたところから撮影したいがいいズームレンズが無い
・望遠レンズをつけるとかさばるので一眼レフでも同じではないか?

80D18-135IS USMレンズキットなら不満点はカバーできそう。
AFは、遅くないですし、135mmあるので公園でも大丈夫。

将来運動会などは、望遠を追加すれば良いと思います。
お弁当の時などは、今あるカメラで撮れるので




>80Dの不安点
・サイズがこれまでより大きくなるのでイベント以外の普段の持ち出しが減らないか?
・α6300とくらべてAFが遅い?
・同じAPS-Cであればミラーレスと画質は変わらない?

ただ、サイズ、重さなどは、個人で違うのでお店でご確認して下さい。
AFですが基本ファインダー撮影になると思いますが
こちらのレンズキットは、店頭で触っただけですが早いですよ
画質は、あまり変わらないと思いますが撮影した色がキヤノンが好みでしたら
80Dで良いと思いますが

良い機種が見つかってお子様の
素敵な瞬間を沢山残してあげて下さい。

書込番号:20158175

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/31 06:43(1年以上前)

レンズ資産がある
AFが高精度爆速が魅力なら6300の一択

書込番号:20158177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/31 06:58(1年以上前)

6歳娘のパパです。
『万能機材はナイ』ので、スレ主さんが優先順位について判断するしかないのですけど。

現状の課題等よく整理されていますから、ご本人が既に気付かれていると思いますが…

本件の解は、二者択一ではなくて、使い分けなのだと思いますよ。

ミラーレスをよりコンパクトな機種にするとよりバランスが良いと思います。

二者択一で行く場合は、本件はα6300になると思います。子供はこれからますます元気に、親は見守る立場からより遊び相手として求められます。
よって近接での立ち回りが優れている機材の方が撮影枚数が増えると思います。

書込番号:20158194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/31 07:52(1年以上前)

>すたぶるさん

ご自身の分析からは不安点が解消するなら80Dが欲しいように見えるのですが。

交換レンズの選択肢が多いのはキヤノン機のほうですし、画質もAF速度も選ぶレンズ次第の話なので。

AFの精度や速度で80Dに問題など無いのは明らかだし、これは型落ちの70Dでも全く問題無しですよ。

重さを懸念されるなら連写速度等が劣る8000Dの18−135USM(STMじゃ無く)でもいいのでは
と感じます。

中高生の部活等での激しい動体撮影でもなければ8000Dで充分かなぁと思います。

持ち出しに関しては今お持ちのNEXを残しておけば同じ事だし、それでも80D等での撮影機会が減るので
あれば意欲の減退かなぁ?ともとれる話でそもそもの購入検討は必要ない事の様にも思えます。

普段の撮影がスマホで満足できない場合に持ち出すカメラがミラーレス機でも荷物になる事に変わり無い
のはもう既にお分かりの筈ですから、そこは人それぞれでしょうね。

ご自身でソニーの新型を店頭で試してみて気に入ればそれで良い話ですが、とりあえず現状の不満点は
すべて80D、70D、8000D等で解消しそうに感じます。

書込番号:20158273

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/31 08:07(1年以上前)

>NEX-6で約3年間

あと3年間現状維持で頑張って\(◎o◎)/!

書込番号:20158298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/31 08:26(1年以上前)

NEX-6は以前少し使いました
レフ機はもう、様々使ってきました

基本的にカメラ選びは「何を選ぶか」ではなく「何を捨てるか」で選ばないと
「できるだけいい方・・・」と欲ばっかり出ていつまでも決まりません
すべてにおいて他方を凌駕するカメラなんてありませんからね

スレ主さんの場合はズバリ
・携行性を諦める
・高度な動体撮影(レンズの選択肢含む)を諦める
どちらを優先させるかでしょう

両方欲しいなら、2つ持つのも良いですが
同じようにレンズ揃えないと結局不満が出てきますし
それを避けて2つ持ち歩いたら本末転倒です


ただ注意点として
動体撮影といっても子供については特殊な条件と言っていいです
基本的にはカメラの性能でどうにかなるものではありません
近距離で動き続ける子供にピントをあわせられるカメラは存在しません
上手に撮ってる人はたくさんいますが、それは撮影に工夫です
(たぶんこれから#4001さんが説明してくれます)

そういう意味では80DもNEX-6も歩留まりは変わらないですよ
逆にコントラストAFのNEX-6のほうが、普段使いではガチピンが多く
しっかりピントがあう印象になるかもしれません

NEX-6も基本性能はしっかりしていますし
あえて買い換える必要あるのかな?とも感じます

どうしても買い換えたいのであれば
前述のように何が必要で諦められるのが何なのか
整理するだけではなく結論づけてから選ばれると良いと思います

例えば携行性とレンズの選択枝、高度な動体を求めるなら
高感度域画質をほんのちょっと妥協してM4/3なんて選び方もあります

よくご検討されてください

書込番号:20158341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/08/31 10:59(1年以上前)

みなさまの早速のアドバイスありがとうございます。

>にこにこkameraさん
これがあれば迷いが少し減りますね。
AFCに対応していれば良かったのですが・・・

>えうえうのパパさん
おっしゃる通り80Dには18-135USMで屋外での子供の撮影に魅力を感じています。
さらにEF70-300mm F4-5.6 IS USM II が発売されれば基本的なところはクリアできそうです
大きさは店頭で実際に触ってみたいと思います。

>ヲタ吉さん
しばらく両方所有してみて方向性を決めるのも方法ですね。

>こてーつさん
>AFは、遅くないですし、135mmあるので公園でも大丈夫
AFは遅くないんですね。
公園では子供に気づかれないように少し離れたところから撮りたいのですが
いつも気づかれてポーズをとってくれてしまいます(笑)
135mmあると少し余裕を持って撮影できそうですね。

>infomaxさん
レンズはキットレンンズと単焦点レンズSEL35F18を所有しています。
明るいズームレンズや望遠レンズを買い足していくにあたり種類も限られこのまま
ソニーのミラーレスで満足できるかが気になっています。
α6300のAFはやはり爆速なんですね!
そこがα6300の一番魅力に感じているところです。

>不比等さん
>『万能機材はナイ』
そうですよね。万能機があれば迷い無く一択で済むのですが・・・
80Dにした場合に『ミラーレスをよりコンパクトにする』という発想は思いついていませんでした。
80Dを購入した場合にはその案を検討したいと思います。

>さわら白桃さん
そうなんです。
80Dで現在の不満が解消するならぜひ購入したいです!
また一眼レフへのあこがれも少しあります。
意欲の減衰のご指摘はその通りかもしれません。
実際は本人の気持ち次第ですよね。

>杜甫甫さん
あと3年。。。
まだまだ撮影技術を磨かないといけないとは思っているのですが
機種やレンズの性能で解決できればと甘く考えています。。。


>アハト・アハトさん
以前にNEX-6も他の一眼レフも使われていたという事で参考になります。
歩留まりは80Dでもα6300でも変わらないんですね。
それであればご指摘の通りあえて大きな80Dにする必要が無いように思います。
(レンズの種類だけが不安はありますが・・・)
可能であればアハト・アハトさんがNEX−6を使わなくなった理由を
教えて頂けると助かります。


現在移動中のため簡単なお返事しかできなく申し訳ございませんが
みなさま本当にありがとうございます。

書込番号:20158635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/31 19:07(1年以上前)

>カメラ側の補正機能は、周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などに対応。今後発売されるレンズは、PC経由でのデータ更新が可能という。

AFSでしか動作しませんが
便利ズームの中でも高画質と言われるシグマ18-300
ワイド側の歪曲および周辺光量落ちが目立つのが欠点
それらをJPEGで補正要らずなら結構魅力かも。

風景

運動会では先にあげた欠点はそれほど気にならないと思います。

運動会が差し迫っているなら80D

発表会ではこんな一脚?が便利そうです。他の歩行者さんの移動を配慮
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796765_K0000629842_K0000679216_K0000671959_K0000818808_K0000744712_K0000671960_K0000671961&pd_ctg=1070

書込番号:20159557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/09/01 15:50(1年以上前)

>すたぶるさん
kiss X5から80Dにステップアップしましたが、子供のAFについては満足できると思います。
運動会を考えて本格的な望遠レンズで撮りたい!という欲があるなら80Dで決まりではないですか?

私は一眼を持ち出せないような場所での撮影はスマホで諦めます。
もしくは子供と遊ぶだけで写真を撮らない、というふうに切り替えてます。

書込番号:20161754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/01 19:12(1年以上前)

もしキヤノンの一眼レフを検討されるのでしたら、9月3日よりEOS8000D等のメーカー主催の
キャッシュバックが始まります。

18−135STMレンズキットで一万円、18−135USMレンズキットで一万五千円戻ってきます。

80Dのほうが格上ですが、必要十分で軽量な8000Dにして差額でレンズ追加も一つの手だと思います。

書込番号:20162179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/01 22:42(1年以上前)

>にこにこkameraさん
発表会には一脚の方が良さそうですね。
そこまで全く頭が回っていませんでした。
ありがとうございます!

>ヘリポンさん
そうなんです!内心では80Dで決めたい!と言う気持ちが強くなってきています。
おっしゃるようにスマホでの割り切りができれば・・・
週末になんとか時間を作って実際に触ってきたいと思います。

>さわら白桃さん
情報ありがとうございます。
HPで確認しました。
8000Dのみなんですね。。。
80Dにはカメラの性能はもちろん防塵・防滴やシャッター幕耐久10万回という
耐久性にも惹かれているところがあります。

書込番号:20162843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/02 09:08(1年以上前)

>可能であればアハト・アハトさんがNEX−6を使わなくなった理由を
>教えて頂けると助かります。

メガネ使用なんですが、EVFの周囲が流れて非常に見難く我慢できませんでした
でも私は浮気症なので、たぶんそれがなくても変えてたと思います^^
興味があるものは実際試してみたいですし、中古ばかりですからしょっちゅう買い換えています
でも基本的にカメラの性能をアテにしていないので、今時のカメラならどれでも必要十分だと思うし
実際、よほど専門的で高度な撮影でもない限り「まったく撮れない」なんて事はありませんでした。

ただ自分もそうですし、周囲の人などを見ていて感じるのは
『明確な撮影ジャンル・テーマと撮影意欲がない限り、負担の大きい機材は持ちださなくなる』
これは間違いないと思います

ここで回答してくれる常連さんは、皆さん撮影ジャンルや相応の技術を持っていたり
あるいはうんちく自慢の「生活の中で写真やカメラの占める割合が多い人」が多いですから
機材に関しては基本的に「より高性能、高機能=いいもの・推奨するもの」という考えです

ゴリゴリの本格的スポーツ撮影や野鳥、会社休んでまでベストのタイミングで風景撮影なんて
ヘビーな使い方を目的とする人の機材選びとしては、それでよいでしょう。
しかし目的が「子供の成長記録などをキレイに残したい」という人へのアドバイスとしては疑問です

前者の場合は当然それに応じた性能機能のボディやレンズ、三脚etc...も必要で荷物も多くなりますが
求めるのは”結果”ですからそれが負担になることはありません。

後者の場合はどうでしょう?
行楽では荷物も多いし、奥さんとの兼ね合いや学校行事では父兄としての役割などもあります
自分の都合で自由に撮影できるタイミングは少ないですし、その中で「よし撮ろう」という
アクションを起こすのは存外にやりにくい事です
その中で持ち歩きが負担になる、気軽に使えない(たとえば嫁が)ものは、やがて使わなくなります

写真そのものが趣味になるようならそうでもないのですが、少なくとも私の場合
幼稚園〜小学校のパパ友で張り切ってデジイチ買った人は十人を下りませんが
子供が高3になった今、今でも使い続けている人は一人もいません。

持ち歩きしなくなるとミラーレス=サブ、デジイチ=メインと贅沢に揃えた人もいますが
デジイチを年2回運動会と発表会で使うけど未だ覚束ず、スマホで動画がメイン・・・なんて人も。

もともと写真趣味の人は変わらず、たまに機材更新しながら撮り続けていますけどね

「どうせ買うならよりよい機材」ってのもそれはそれで間違いないですし、購入満足感は大きいですが
自分にとって「写真の重要性」はどの程度なんだろうか?というのを
一度は考えてみておくほうがいいと思いますよ

書込番号:20163743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/09/02 23:31(1年以上前)

>アハト・アハトさん
NEXを使わなくなった件について教えていただきありがとうございます。
『カメラの性能をアテにしていない』・・・いつかは私も言ってみたいです。

私の場合は全く逆で自分の技術が無いのでカメラの性能で歩留まりをあげて
なおかつ綺麗に撮れれば良いという短絡的な発想からの買い替えの検討でした。

正直なところカメラの性能差が自分の撮る写真にどれだけ差が出るかわかっていません。
満足されているコメントを見て自分も!と錯覚をしているだけかも知れませんね。

一度冷静になって考えてみます。


書込番号:20165687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズなら何がいいでしょうか

2016/08/18 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

古いkissからこちらの80Dに買い換えました。
現状、持っているレンズはシグマの17-50mm F2.8 キヤノンの28mm F1.8です。
主に星空になるかと思いますが、他、風景などを撮ってみたいなーっと思っています。
そこで広角レンズがほしいのですが、おすすめはありますか?
フィッシュアイも欲しいのですが、そちらはキヤノンのズームがいいかなと思いました。
三脚と、タイマー式のレリーズは持っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20124750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 16:11(1年以上前)

AT-X 14-20 F2 PRO DX [キヤノン用]

http://kakaku.com/item/K0000842018/

こんなのあるみたいですねぇ。

書込番号:20124773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/18 16:26(1年以上前)

EF-S10-18oSTMが良いかなと思います。

書込番号:20124798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/18 17:34(1年以上前)

私的にはEF-S10〜22ミリを気に入って多用していますが…デジタルものとズームは新しいにこしたことはないです。

EF-S10〜18ミリがいいように思います。

書込番号:20124955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/18 17:38(1年以上前)

純製なら
EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
のどちらか。

画質は一長一短と言うところでしょうか。
『EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM』のプラ鏡筒・プラマウントは、
ハッキリ言って安っぽいです。
ただ、ISが付いているのは便利ですね。

書込番号:20124962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 18:16(1年以上前)

 夜空を撮るなら、できるだけ広角で、なおかつある程度明るいレンズが欲しいので、個人的にはAPS−Cで使うならトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXを選びたいです。

http://kakaku.com/item/K0000728951/

書込番号:20125051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/08/18 19:42(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ズームなのに明るいですねー
ただ、3ミリしか変わらないのは悩ましいですね。写りはいいんでしょうね。

>fuku社長さん
>松永弾正さん
>hotmanさん
お三方は同意見ですね。10-18の方が暗いのですが、80Dでの撮影で星を撮る際は特に違いはないのでしょうか。

>遮光器土偶さん
なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

書込番号:20125223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/18 20:09(1年以上前)

星空というのが星景なら少しでも明るいレンズの方が良いです。
星をより点に近い状態にしたいなら露出時間を最低に抑えたいからです。
加えて光害問題もありますから、予算の許す限り明るいレンズにしましょう。

キヤノン純正とトキナーを比べたらトキナーの方が光学的に優秀です。

が、お手軽自動補正を多用したいなら純正です。

…私ならトキナーのF2ズームかなぁ。

書込番号:20125295

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/08/18 20:37(1年以上前)

広角の場合
たった3oの違いではなく、
3oは大きな違いですよ。

書込番号:20125362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 20:43(1年以上前)

>おるふぅさん

>なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

 私は、たまに星を撮る時は6Dを持ち出しますが、それでも明るいレンズが欲しいです。フルサイズとAPS−Cの高感度特性の差を考えれば、やはりレンズは明るいに越したことはないです。

 その点でいえば>にこにこkameraさんがご推薦されたトキナーの14-20F2は魅力的ですが、広角端でもフルサイズ換算約22.4ミリというのは個人的にはちょっと画角が狭すぎると感じます。
 例えば、夏の夜空で、さそり座から夏の大三角まで一枚に収めるには、キヤノンAPS−Cで11ミリはギリギリだろうと思います。シグマの8-16くらいの画角なら余裕ですが、8-16は暗いので、F値を考慮すればトキナーの11-20を選ぶだろうと思った次第です。
 あるいは、1ミリ広角ということでEF-S 10-22 F3.5-4.5かな。10-18はIS付きですが開放F4.5は星空には辛いと思います。

書込番号:20125372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/19 00:39(1年以上前)

星景だとトキナー14-20of2か11-20of2.8が明るいので良いかも知れませんね。

書込番号:20126023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2016/08/19 10:01(1年以上前)

星景ならトキナ11-20F2.8の一択ですね。
自分の持っているもので比べると、EFS10-22よりも間違いなく写りが良く、明るさもあって星景撮影では必ずトキナを持ち出しています。
ただ10mmと11mmの差があり、画角は1mmでも結構違います。どこまで広角を必要とするかもありますが・・・
ピントはしっかり追い込んでください

書込番号:20126589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/08/19 20:09(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
F2の広角レンズ他にはないみたいですね。
ただかわりにズームの幅は狭いんですね。

>okiomaさん
たしかに、広角は足りないからってずっと下がることはできないですね。

>遮光器土偶さん
>fuku社長さん
>Thはじめさん
星も撮りたいとなると明るさをまず優先させて方がよさそうですね。


主に風景であればキヤノンの純正がよさそうですが、星も撮りたいとなると現状ではトキナーのレンズがよさそうですね。
教えていただいた、トキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DXというレンズも惹かれるのですが、今回は同じくトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXにしようかと思います。
みなさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。

書込番号:20127584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

1年半、毎週休日に愛用していたKISS X7のボディーが壊れてしまい、シャッター回数もそう多くはないため、近日80Dに買い替えをしようと考えております。
ダブルズームキットのレンズ2つは無事なので
@ボディーのみを買い替えてレンズはそのまま、もしくは追加で別のレンズを購入する
Aレンズは購入せずにEOS 7D Mark IIボディーのみを購入する(別サイトで質問をしたところ金額を追加してでもこちらの機種を購入したほうが良いという意見がありましたので)
Bこのレンズキットを購入する

かで悩んでおります。最初は修理も検討したのですが(メーカーが休みのためまだ見積もりすら出していませんが)、モニターが映らないのと、撮影時にエラーが頻発して電源のオンオフで改善するが5分後には再発してしまう現象の2つがあり、保証期間は過ぎてしまったのと、修理してもシャッター回数の寿命は延びるわけではないため、同じものもしくは別の機種に買い替えたほうが良い、という結論に至っています。

被写体は人物(主に室内でのプロレスの試合の撮影)で頻度は週に2回程度で1回あたり300〜500枚、多いときは800枚程度の撮影、
KISS X7時代は無知なため細かい設定はしていませんでしたが基本的にズームレンズを使用し、AFモードで絞って撮影をしています。
入場の際は選手が近いので18-55mm に付け替えをすることもあります。
今後も細かい設定はおそらく出来ないかなと考えているのであまり高価なものを購入しても宝の持ち腐れでは、とも考えています。
暗い会場もあるため明るいレンズも欲しいと考えていましたが、CANONの場合レンズだけで15〜20万はちょっと手が出せないかな、と考えております。(EF-S17-55mm F2.8 IS USMやEF24-70mm F2.8L II USM)
TAMRONも候補にはありますが、ズームが55までだと最前列だとしてもちょっと足りないかな、と考えています。
こちらのレンズだと最前列では18-135なので付け替えが不要なのと高速のAFが良いな、と思ったのですが、現在使用しているレンズと大差はないでしょうか。

以上、長文な上、無知すぎて申し訳ないのですがアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:20121789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/17 11:31(1年以上前)

Bに1票。
80D➕18-135USMは秀逸です。
わたしもこのセットで購入しました。

書込番号:20121805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/17 11:35(1年以上前)

レンズキットとボディの価格差が大きいので・・・・とりあえず買って、試す・・・・・でよろしいのでは?

書込番号:20121813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/08/17 12:25(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズに興味が無ければ
シグマの50-100F2.0と18-35F1.8
というレンズが有るのですが、
とりあえず50-100購入(当面広角は18-55で頑張る)
貯蓄後18-35追加ってどうでしょう??

http://kakaku.com/item/K0000858046/
http://kakaku.com/item/K0000522469/

書込番号:20121926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 12:25(1年以上前)

Cバン 7D2+タムロン 28-75F2.8♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20121927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/17 12:27(1年以上前)

dnapさん こんにちは

レンズセットでも割安感あまりないので まずは ボディだけ購入し 今のレンズ使ってみて 気に入らなければレンズ追加が良いように思います。

書込番号:20121932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/17 12:39(1年以上前)

EOS80DのEF-S18-135 IS USMキットでよろしいのではないでしょうか。
でもっと望遠必要な時に後らタムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
とか明るい望遠レンズとかですね。

書込番号:20121968

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/17 12:48(1年以上前)

>dnapさん

こんにちは。
私も@が良いと思います。
とりあえず所有のレンズを使い、今後必要になりそうなレンズを検討されては?と思います。

書込番号:20121991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/17 13:34(1年以上前)

>虎819さん
>グリーンビーンズさん
>もとラボマン 2さん
>☆M3☆さん
>じーこSZ_KAIさん
>杜甫甫さん
>harusansanさん


皆さま、ご回答・アドバイスありがとうございます。
纏めてのお礼になってしまい申し訳ありません。

・EOS 80Dのボディのみを購入しレンズは現在のもので様子を見る
・EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの購入

こちらのどちらかにしようかと考えております。

他にあげていただいたTAMRONの28-75のF2.8とシグマの50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]が
価格もCANONのものに比べればお手軽でいいな、と考えておりました。
価格が安い分のデメリットなどはありますでしょうか。

また家電量販店で購入する場合、本体とレンズを一緒に購入したほうがいくらか割り引かれるイメージがあるのですが、一度試してみて様子を見てからの購入がいいでしょうか。

書込番号:20122067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 14:00(1年以上前)

EF-S18-135 IS USMは普段使いならイイですが、プロレスなら暗いので使いません♪ ( ̄ー ̄)b

最低でもF2.8レンズ使います♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20122105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/17 14:59(1年以上前)

18-135oUSMキットがオススメですね。

プロレス会場は暗いと思いますが、f2.8を選択するのは良いと思いますが、撮影ポジションにもよりますが、70-200of2.8が良いのではと思います。

予算的にキヤノンが厳しいならタムロンのVC付きも良いと思います。

80DはキヤノンAPSでは高感度も良くなっていますから、18-135oUSMを使ってからレンズ追加が良いと思います。

書込番号:20122192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/17 17:21(1年以上前)

>dnapさん

7DマークUだとスポーツモードなどのシーンモードが無くなるしCAモードや操作ガイドも省略されたり
隠されたりしているので、この辺りは80Dのほうがだいぶ優しい仕様になっていていいでしょうね。

文面からはプロレス撮影の設定等で不思議な表記もありますが、キットレンズで難なく撮れているようなので
ボディを単に80Dに置き換えるだけでもだいぶ高画質になった感が得られると思います。

会場によりけりかも知れませんが、人工光源のせいで色味がコマにより変わるフリッカー現象の防止モードも
80D、7DUには付いているので、役立つ場面も期待できて楽しみかと思います。

レンズですが、動体撮影の高速AFを期待するなら私個人としてはタムロンの選択肢は無いですね。

まだシグマのHSM搭載レンズのほうが随分マシだと感じています。

まずは幾分お買い得だし高速AFも期待できるので、80Dの18−135USMレンズキットで良いと思いますよ。

絞り開放F2.8のレンズもAF、撮影モード等の設定が適切でないと選手の顔にピント合わせするのも難儀する
かも知れませんし、F2.8付近が使えないなら意味が無い事になってしまいます。

席によってはF2.8の望遠域でAFだとリングロープに邪魔されてMFの必要が出てくるかも知れないので様子を
みるべきだし、設定等でまだ煮詰める箇所もあるように思いますし。

その際大きく重くなっても良いならズーム域の幅も広くてAFも充分なシグマ70−200F2.8などが役立ちそう
に思います。

いずれにしてもキット以外のレンズは慌てて買うべきでは無いと感じます。

カメラ任せじゃ勿体ないので、80Dでは屋内での使い方も調べてみるべきだと思います。

書込番号:20122436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/17 18:12(1年以上前)

今ダブルズーム使用(交換)で不自由していなければボデイのみ
55mm付近の撮影でどちらのレンズを使うか迷う場面が多ければ18−135キット

※予算の問題は無いのですか

書込番号:20122537

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/17 19:42(1年以上前)

Kissが壊れちゃったのは残念ですね。

で・・・レンズ交換が不便と感じてますか?
レンズ交換のタイミングが明確で、不便を感じていないのなら、現有のWズームでいいと思います。
予算に余裕があり、より望遠側が欲しいなと思うのなら、18-135mmのキットは便利だと思います。

F値の明るいレンズで絞り開放にすると、被写界深度は浅くなって、ピントはシビアになります。
ある程度の被写界深度を確保したいと思うと、絞り4程度でもいいのかなと考えたりしますが、そのあたりはどうでしょう?
2.8と4だと、1段の差ですからISO感度でなんとか対応できるのかどうか・・・
お値段的にかなり差が出ると思うんですけど。

社外のデメリット・・・
TAMRONの場合は、ズーム回転方向が純正と逆です。なじめない方にはなじめないかも。
AF速度は純正より遅いと思います。
でも、至近距離じゃなければ、そんなに問題になるほどでもないと思っていますけど。
DPPでのレンズ補正データが使えません。プロレスならあまり必要ないかも。
ピンズレなどが起こった場合の対処が面倒になることもあるかも。
私は、TAMRONもSIGMAも使ってます。

狙っているレンズがあるのなら、お店で交渉してみてはいかがです?
お得感があると感じたら購入していいと思うんですけど。
明確に狙いを定めたレンズがないのなら、同時購入しなくてもいいと思ったりします。

書込番号:20122713

ナイスクチコミ!3


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/17 21:24(1年以上前)

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットで良いと思います。
そんなにたくさん撮るなら 半分動画も楽しんでみたらどうでしょうか
ズームアダプターも付けたらどうでしょうか

書込番号:20122948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/18 08:06(1年以上前)

プロレスを撮影したことがないのでわかりませんが、

絞りがf5.6でシャッタースピードも十分稼げて、
ISOもそんなに上がらないのであれば、
つまりは、それだけリングの上が明るいのであればいいのではないでしょうか。

あとは18-135という画角が本当に必要なのかというところですね。
標準ズームは沢山あるので、これでないとダメという理由がない限り、単にキットレンズだからという理由で購入するものではないと思います。

STMのいいところはAFが速いだけでなく、モーター音が小さいので動画撮影に都合がいいところです。

動画撮影もされるのでしたら、悪くない選択ではないでしょうか。


書込番号:20123862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:10(1年以上前)

>☆M3☆さん
今まで使用しているのはキットレンズなので2.8より暗いレンズでしたが、
体育館や市民ホールは暗く感じましたが、後楽園ホールなどではそこまで不便には感じませんでした。

書込番号:20123976

ナイスクチコミ!2


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:13(1年以上前)

>fuku社長さん
撮影は毎回最前列固定ではないのと、現段階でもキットレンズで望遠の距離は足りるかな、と考えているので70-200も今後レンズを増やすとしたら考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20123981

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:25(1年以上前)

>さわら白桃さん

ありがとうございます。
そのような違いがあるのですね。
ボディーに関しては迷わず80Dを購入したいと思います。
ボディーのみにするかレンズキットにするかは実際にお店で試してみて決めたいと思います。
(今購入すると最初に試すのがかなり大きい会場なのでおそらく所持している200のズームレンズを使うことになりそうですが)

レンズに関しては現在少し値上がりしていることもあり、暫くして物足りなさを感じたらシグマ70−200F2.8の購入も考えたいと思います。

書込番号:20124004

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。
通常はズームレンズで問題ないのですが、入場や地方会場の最前列などはやはり近いので何度も付け替えをして良い場面を撮り損ねることはあります。
135がどれくらいまでかがあまりイメージが沸いていないので一度お店で試させていただいて、良さそうであればレンズキットで購入しようかな、と考えています。
予算に関しては15万ほど、高くても〜20万くらいまでと考えていました。

書込番号:20124017

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>myushellyさん
KISSは初めての一眼レフだったので残念です。

レンズ交換に関しては通常の会場や大きい会場ではズームレンズのみなのですが、地方の近距離での会場や場外戦、入場の場合のみ不便だな、と感じています。
予算としては安いほうがいいですが、長く使用するものですし暫くは18-135mmと50-200の二本でも良いかな、と思っています。

ダブルズームキットのレンズ3.EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIF4で撮影していますが、暗い会場(1.2枚目)では物足りなく感じてしまうのですが、明るい会場(3.4枚目)では問題なく使用が出来ています。

書込番号:20124063

ナイスクチコミ!2


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:59(1年以上前)

>cx-55555さん
ありがとうございます。
写真撮影は可なのですが、動画に関しては禁止されているので撮影する予定はありませんね。

書込番号:20124066

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 10:01(1年以上前)

>はるくんパバさん
回答ありがとうございます。
前述の通り、動画撮影は禁止されているので何か別の機会で撮影しない限りは使用しないかと思います。

書込番号:20124070

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/18 13:29(1年以上前)

>dnapさん

お写真のご呈示、有り難うございます。
いずれのお写真も、ドロップキックのヒットだったり、フォルムのキレイさだったり、撮り慣れておられますね。
Kissでタイミング良くシャッターが切れるのは、かなり動きを熟知しておられる方だと思いました。
シャッタータイムラグがより速い、80Dとか7DIIであるなら、もう少し楽に捉えることができるかもしれません。
私の球技での経験ですが、Kissで撮るより2桁Dで撮った方が、タイミングが安定しました。
シャッタータイムラグの違いがそうさせたように思います。

不規則な動きの中で、なんとか捉えようと考えるのなら、連写の効くモデルが有効だと思います。
早めのタイミングでシャッターを切り始めて、コマの間を拾える確率が上がるのは、10枚/秒の連写の効く7DIIだと思います。
7DIIはカタログ上で、1DXIIに匹敵するシャッタータイムラグですしね。
このような撮影には向いていると思います。
ですので、他所ではお勧めがあったんだと思います。

10枚/秒の連写速度は、80Dの7枚/秒の連写速度とは、やはり違いを感じると思います。
もっとも、Kissに比べれば80Dでも向上を感じることも確かだとは思いますけど。

お写真を拝見して、シャッター速度ももう少し速い方がいいなぁ〜と思いました。
とすると、さらにISO感度を上げるか、絞りを開けるかということになります。
レンズの構成上、おそらく絞り開放じゃないかと思うので、ISOがされに上げられますでしょうか?
1枚目、2枚目の露出をさらに明るくしようとすると、ISOは更に上がってしまいますが・・・

広角側は、焦点距離の関係からシャッター速度がそんなに速い必要はないので、暗いレンズでもいいかもしれませんが・・・
70mmから上の望遠域は、やはり絞り開放2.8のレンズが欲しいかもしれません。
撮影距離が3m以上はあると思うので、AFの速さを問う純正でなくても対応できるかもしれません。

ご予算には限りがあると思いますので、できないところはなんらかの工夫と、我慢が必要になると思います。
シャッター速度を優先して、かといって露出の問題もあるので歩留まり悪くても我慢するとか・・・
露出の問題は、現場で決めきることをあきらめて、RAWで撮影して現像時調整をするとか・・・

私ならですが・・・
18-135mmのキットをあきらめて80Dボディーにして(予算が許せば7DII)、
70-200mmF2.8mのレンズ(社外を検討)を揃えるかも・・・
ISO感度に余裕があれば、70-200mmF4 L IS USMが軽くてキレがあっていいと思うんだけど・・・暗いよなぁ・・・

書込番号:20124508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/18 20:24(1年以上前)

>dnapさん

お写真拝見しました。

週二回もこんなの撮ってるなんて楽しそうですね。

大昔二階席からフィルムカメラで300ミリで撮っていた事を懐かしく思い出しました。

タイガージェットシンとかアンドレザジャイアントなんていう時代の事ですが。

二階席最前列だったら地方の体育館で70−200F2.8の望遠端(換算320ミリ相当)でロープに
邪魔されずAFでいい絵が期待できそうですね。

データが不明ですが、F2.8なら今と同じISO感度で4倍速いシャッタースピードが使えるわけで、X7では
厳しいISO3200が80Dなら充分ですから満足いく撮影となりそうに思います。

ボディだけでも約一段分(倍のシャッタースピードが使える)違うので向上が期待できるのですが
80Dを購入したらキッスの55−250Uで欲しい焦点距離の確認をするのが良いでしょうね。

勿論同じF5.6なら70−200のほうが画質は上ですが、ひょっとしたらお持ちの55−250Uで満足
できるかも知れないし。

あと普段の撮影でも18−135があるととても便利なのでUSMじゃ無くてもSTMの新品同様の中古
でもいいから買っといたほうが良いと思います。

書込番号:20125334

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/18 22:06(1年以上前)

今回は2回目のカメラ購入になるんですね
まだレンズ本数も少なく システム自体も キャノンからニコンなど 変更も可能な段階ですよね
最近のキャノンは センサーでかなり遅れを取っていますから 考え時ですよ
私はレンズが キャノンで何本も持っているため 変えられませんが
ニコンも捨てがたいですよ

D7200 18-300 VR スーパーズームキット 14万6千円

書込番号:20125599

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/22 16:56(1年以上前)

皆様
先日EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを量販店にて少し値引きしていただき、無事に購入致しました。
まだ使用はしていないのですが、撮影が今から楽しみです。
ガイド本もいただいたので本の解説や皆様からのアドバイスを参考に、ISOを上げたり色々と試行錯誤してみて、それでも物足りなくなったらF2.8の望遠付きのものをお金を貯めて購入できればと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:20134996

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値ショップでの購入

2016/08/16 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

X2からの乗り換え検討中です。

X2を購入したときは家電量販店の実店舗にて購入しましたが、今回は価格コムの最安値が10万円を下回ったらネット購入しようと思っています。


聞いたことのないよくわからないショップが沢山有りますがこのようなところでネット購入することに何かリスクはあちますか?

書込番号:20118653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/16 08:44(1年以上前)

>Koji1122さん

初期不良品の時は、ちょっと面倒かも

数千円の差なら
お近くの実売店のが良いと思います。

書込番号:20118662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/16 09:02(1年以上前)

こてーつさんかお書きの様に、初期不良が有った時にショップによっは面倒かもしれません。

例えば、まず最初にメーカーに送って、メーカーに初期不良と認定されてからでないと交換に応じてくれない、と言うところも有ります。
メーカーに送ると最低でも1週間、長くて2週間、それから今度はショップに送って数日〜1、2週間は掛かると見ておいた方が良いでしょう。
でもこれは購入前に規約を確認して、そう言う対応のショップで買わない様にすれば良いです。

あと初期不良対応期間が短いショップもある様なので、出来るだけ長いショップで買われた方が良いです。(2週間は欲しいです)

ネットでもAmazonなら比較的簡単に交換に応じてくれます。

書込番号:20118699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/16 09:06(1年以上前)

Koji1122さん

>何かリスクはあちますか?

聞いたことのないよくわからないショップですからね。
どうなんでしょうね。

安すぎても不安だし、あまり安くないなら、有名店になりますよね。

一度チャンレンジされてはどうでしょうか。私は無理かな^^

書込番号:20118710

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/16 09:21(1年以上前)

通販なら都内の有名ショップがお勧めです。中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラが良いと思いますが関係者じゃないですよ。値段じゃもっと安い店はありますが皆さん言うように初期不良のクレームは厄介です。

書込番号:20118748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/08/16 09:39(1年以上前)

まぁ心配ならば、キタムラでネット発注して
実店舗受け取りにすれば、その場で現品を確認して
不良等あればその場で対処してもらえるので
安心して買えますよん

逆にネット専売店であれば
不良等があれば、送り返したりする手間が掛かるので
面倒ですd(^_^o)

書込番号:20118773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/16 09:59(1年以上前)

キタムー では 何でも下取り(いまは2000円)やってる。

書込番号:20118807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2016/08/16 10:00(1年以上前)

お店に対応をお願いして「うちは売ってるだけですから」と言われても
めげない心をお持ちなら利用するのがいいでしょう。

書込番号:20118809

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/08/16 10:36(1年以上前)

自分は、サービスセンターが近いので、何かあったら、自分で対処するつもりなので、ネットでも実店舗でも購入します。

仮に初期不良があったとしてもメーカーに送り、修理してもらいます。
最初から外れに当たったといういやな気持ちもありますが、デジカメなんて長くて5年で買い換えだし、メーカー修理でついでにしっかりと点検もしてもらえてと、そう割り切っちゃいます。

サービスセンターが遠く、対応が難しい場合でも、自分で対処する覚悟があれば、ネットで購入ですね。

あと、聞いたことないショップが沢山あるとおっしゃってますが、お店の評価をじっくり読んで、対応のよさそうな高評価のお店を選ぶのも良いと思います。
そういう店はたいてい初期不良での対応も良いと思います。

ショップの口コミ情報も重要ですので、最安値のお店の口コミをじっくり読んで、判断しましょう。
ほんの少しの価格差なら、評価、評判の高いネットショップで買ったほうが良いです。

書込番号:20118888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/16 10:37(1年以上前)

Koji1122さん こんにちは

カメラなどの精機械の場合 どのような問題が出るかわかりませんので 店舗がない最安値店よりは 少し高くても コジマやノジマ または キタムラなど実店舗を持つ所で購入するのが良いように思います。

書込番号:20118892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/16 10:37(1年以上前)

>聞いたことのないよくわからないショップ…
とのことですが、最安値で登場するショップはほぼ価格の常連ショップで占められてますから、このサイト上では有名店が多いです。
例えるなら地方の町の電気屋の方が特定地域のみ限定で全国的には聞いたことのない店が大半ですね。

リスクという観点でいうなら激安ショップの性格上、量販店の広告でいう数量限定ものが大半ですから商品1点限りもの販売が多く、トラブル時の代品交換などが難しい点です。また最悪キャンセル返金などといった場合にもやや処理に時間がかかるという難点があります。これは少ない人間で大量の注文を受け付けているからで、わざと遅らせているわけではありませんが消費者にはやや不安を感じるかもしれません。
いずれにしても価格は安ければ多少の不具合は受容できる寛容な人でなければ激安店の購入は難しいかもしれません。

書込番号:20118893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/16 11:39(1年以上前)

まさか、Mさんがキタムー、
なんて言うとは思わなかった(゜ロ゜)

むー(。・_・。)ノ

書込番号:20119032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/16 11:47(1年以上前)

さっき、キタムーから入荷連絡きたむー(´・Θ・`)ノ

書込番号:20119048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/16 13:23(1年以上前)

このサイトにある通販業者にも悪質なのがまざってます。でも、くりかえし、いろんな商品(カメラ)のページを見てると、それなりに「有名どころ」があり、口コミも参考にすれば、まあ、大丈夫なところの見当がつくと思います。あと、クレジットカード利用可のも信用度の目安になるかと。

それでも、通販は、修理や初期不良の際けっこう厄介です。初期不良であることをはっきりさせるためメーカーのサービスセンターに出かけないといけなかったりします。そもそも、初期不良を受け付けず、メーカー修理にさせる業者もいます。こちらからしつこく訴えれば対応してくれるにしても、そのような面倒がいやならリアル店舗にすべきでしょう。

書込番号:20119277

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/16 16:30(1年以上前)

価格コムの最安店で購入してきて 今のところは 問題ありません
初期不良はどこで買っても メーカーに送る対応になるのでないでしょうか


最近物騒で 盗まれるかもしれないし 自分で落として壊すかもしれませんし
保障に入っておけば 良かったかなと 思うことがあります。
保障に入る場合は 店がつぶれない店を選んだほうが 良さそうですね

それと 最近 キタムラで見たら 価格コムの最安値を意識したような 値段になってました
そんなに差がなかったので 驚きました。 

書込番号:20119645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/16 16:54(1年以上前)

ショップの評価のところで
  「またこのショップを利用したいですか?」が  (いいえ) の評価を 表示  でみなさんの口コミを見てみて、どんな感じがご判断ください。
  悪評だけを鵜呑みにしないように注意しながら冷静に推察してみてください。

書込番号:20119696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/08/16 17:01(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

11月頃までに入手できれば良いのでアマゾンやキタムラ、ノジマあたりが予算価格まで落ちてくるのを待ってみます。
店の評判を調べてみるのも有効なことがわかりましたが、今回は急いでるわけではないので有名店で購入しようと思います。

書込番号:20119710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/16 19:18(1年以上前)

自分の知ってる店が有名店と勘違いしている視野の狭い人が多数ですね

無理に通販で買えとはいいませんが、価格コムに掲載されてるお店の大半(東京)は秋葉原に店を構える普通の電気屋ですよ。
カメラのキタムラだってもとは小さなカメラ屋でしょ

大型店で買ったって一ヶ月も経ってからの故障はメーカー対応ですよ。
わたしはどこで買っても一緒だと考えてます。

書込番号:20119994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/16 20:29(1年以上前)

〉聞いたことのないよくわからないショップが沢山有りますが

スレ主さんが知らないだけでメジャーなお店かもしれませんよ?
そもそも心配なら通販はやらない事です。

書込番号:20120186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/16 22:41(1年以上前)

きたむー が良さげ…



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20120628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/16 23:02(1年以上前)

>価格コムに掲載されてるお店の大半(東京)は秋葉原に店を構える普通の電気屋ですよ。
秋葉というのは秋葉価格と言われていた20世紀時代の話で今じゃ秋葉が価格をリードしているとはいえないし、秋葉に店舗持っても電気屋としては大した効力もないよな、それでも秋葉出身に拘って通販でも電気屋やってんだろうか?

>カメラのキタムラだってもとは小さなカメラ屋でしょ
キタムラってもともとカメラ屋?だったんだ…私の認識では写真屋だけどな

書込番号:20120689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/17 00:27(1年以上前)

>きたむー が良さげ…

確かに。

今の価格は「なんでも下取り」を利用すれば、価格.com最安値より430円高いだけです。
キタムラネットはネットで注文して最寄りのキタムラで受け取りが出来るので、実質、実店舗購入と変わりません。

書込番号:20120896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/17 01:53(1年以上前)

>そうかもさん
よく読めよ

誰も秋葉原が価格をリードしてるなんて言ってない

わたし自身が価格コムに掲載店の秋葉原にある店で何度も購入している為、通販だからと怖がる必要はないと言いたいだけ
あなた秋葉原行ったことないでしょ
wink オンホーム あきばおーなど、価格コム掲載店は何店もありますよ
それが秋葉原ブランドかどうかは知りません
価格コム上位の東京のお店は秋葉原に多いいという事実を言っただけです
もちろん、池袋や新宿にもお店があるのはわかってます

それと、『秋葉』ではありません『秋葉原』です


つぎに、カメラのキタムラですが、wikiには1934年(昭和9年)に高知県高知市にて創業した「キタムラ写真機店」をその祖とする。

と、ありました
写真店ではなく、写真機店のようです
これはわたしは知らなかったですがね。
写真機とはカメラのことですよね。

以上。

書込番号:20121030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/17 16:53(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
随分と秋葉原通であるかのようだが、レビュー見る限り、安物お粗末な品ばかりだな(笑)
それに、価格といえばPCボンバーが価格競争の先駆者、超有名なんだが、そこを外した時点で…無知との遭遇

書込番号:20122393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/17 17:36(1年以上前)

>Koji1122さん

こんにちは。
最近は、下取りにだして・・・ということが多いので、新宿のマップカメラを
利用することが多いです。

ここ、下取り金額がワンプライスになっていて、X2だと3,800円ですね。
下取りならさらに10%アップ(8/22までなら15%アップかも?)のようです。

80Dボディは税込103,100円。10万円を切りますね。
次に下取りに出すときに、3%買い取りUPのシールももらえたりするので、
割と便利に使っています。

お店の回し者ではないですが^^;よいご選択を。

書込番号:20122466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/17 19:55(1年以上前)

>そうかもさん

なんか寂しい人だな

書込番号:20122738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/17 22:53(1年以上前)

>そうかもさん

つか、論点変わってんだよ
そもそも私は最初から秋葉原にある普通の電気屋と言ってるわけで、秋葉原ブランドにこだわった発言はしてない

ブランド力や高い物に拘ってるのはあなたでしょう


それと、写真店の話はどーなったよ

書込番号:20123244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/08/18 20:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
x2はメルカリで1万以上で売れたので下取りは必要ないんですー。

10万ていう値段もキリが良いからなだけなんですけどね!

書込番号:20125387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/19 20:28(1年以上前)

キタムラの店舗は全国各地にあるけどカメラを取り扱ってない(展示無し在庫なし)店舗が半数程度ある。
一方で、写真(プリントサービス)を扱ってない店舗はないんだよ、ゆえに写真店なんだな。
wikiで調べて受け売りしてんじゃ話にならんよ。

書込番号:20127628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/20 07:31(1年以上前)

>そうかもさん
だからあんたは毎回論点変わりすぎなんだよ


>カメラのキタムラだってもとは小さなカメラ屋でしょ
キタムラってもともとカメラ屋?だったんだ…私の認識では写真屋だけどな


元は小さなカメラ屋に対して、あんたが写真屋と認識しているというから、『元は』写真機店だと話をしただけで、現在の経営状態の話は論点をずらしている。

書込番号:20128530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2016/08/20 08:08(1年以上前)

ショッピングセンターとかのキタムラプリント店で
「このカメラの動作が正常か教えてくれ」と聞いてもダメでしょうが

それ以外のジャンク箱などのある店舗なら
古物商、機械商の登録証も掲示してあるし
カメラの動作を訊くのもありでしょう。
ネット中古の受け取り店指定すれば
答える義務もあるだろうし。

いまでこそ家電家のイメージがある
ジャパネットも親父さんの代はカメラ店だし、

かといってビックカメラの店員は
「ブロニーってなんですか」とかもいるし
その店の成り立ちより、今の店/人員の質でしょう。

で、価格コムの店舗ですが
以前、ニコン1桁、キヤノンフラッグの発売時期に
「年末決算セール、先振込みのお客様に限り送料いただきません」
で他店より10万円近く下げて客あつめて
年末年始終わったら連絡とれず、送ってこずという実例があったのは確かです。
(そりゃー送ってこないなら送料とらんわな)

書込番号:20128573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/20 09:50(1年以上前)

>ぽぽぽい
お前はデタラメ君、ただの知ったかぶりだろ

書込番号:20128759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/20 12:06(1年以上前)

>そうかもさん

なんだよ、もうちょい論立てて話してくれよ

書込番号:20129064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/21 01:15(1年以上前)

論点はスレ主の主旨である最安値ショップで購入することのリスクなんだよ

>現在の経営状態の話は論点をずらしている。

何言ってんだい、これは重要な問題だろ、現在の経営状態こそがこれから購入しようとするリスクに関係するんだな

書込番号:20130812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2016/08/21 01:26(1年以上前)

こんばんは。

今最安値のタカヤマは実店舗もあり福岡では老舗の質屋さんです。

初期故障の場合はやはりメーカー対応かもですが、販売に関しては信頼してよいと思います。

自分も何度か利用していますよ。

書込番号:20130826

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/21 05:57(1年以上前)

プリンターのインクとかなら、とにかく安いとこから買うよ。

でもカメラは精密機器だから自分が知らない店では買わない。

流通経路も重視する。これは大切。
未開封であることもね。

だから自分が信用できる店で買う。
信用できるかどうかは自分で決める。

書込番号:20131004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/08/21 11:57(1年以上前)

みなさま色々コメントありがとうございます。
最終的には自分で決めることですが、その前に多数の方の意見を拝見し参考にさせていただきました。

結論としてはカメラのサイトウの楽天の店舗にて購入。
店頭価格104,150円から夏休みクーポン-1500円で102,650円

さらにポイント19%で83,147円相当で購入しました。
ポイント分は楽天ポイントとなりますが、楽天での購入機会が多いので問題なしと判断。
ポイント加算の内訳は
1% 通常ポイント
3% 楽天カード利用
2% ポイントアップ祭り
1% 楽天アプリ使用
10% 超ポイントバック祭り
2% ヴィッセル神戸勝利翌日

購入店舗は地方のお店でしたが、実店舗があり、問い合わせがしっかりできそうなので安全だと判断しました。
楽天カード持ってなくても9万以下で購入できるので今の所最安値で購入できたのではと。

書込番号:20131702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/21 18:47(1年以上前)

>そうかもさん
いや、ほんと論点をずらし過ぎてるし、ちゃんと文を読んでコメントしてるか?

現在の経営状態の話は、あなたがカメラのキタムラを写真店と言ったことへであって、スレ主に対しての話じゃないことがわからないのか?

書込番号:20132621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/11 22:18(1年以上前)

どうでもいい話だから喧嘩はヤメテー
数年ぶりに書き込みしてみた

書込番号:20192476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/11 22:34(1年以上前)

まあ、どうでもいいことで言い争ってもね。

スレ主さんの心配ですけど、家電量販店だから安心ということも無いみたいですよ。
以前に価格comの書き込みで、カメラを開封して数台試して購入したなんて話も目にしたような・・・。

どこの店でも初期不良はあるようですし、交換対応してくれるかどうかは店舗の判断で、基本はメーカー修理対応です。
そのための保証期間でもありますからね。

書込番号:20192544

ナイスクチコミ!1


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/09/14 16:58(1年以上前)

上に書いたとおりすでに購入済みで楽しく弄らせていただいてます。

レンズも増やしたいのでオールドレンズにも手を出そうかと思案中。(いくつかポチってしまったのありますが。)

書込番号:20200336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2016/08/11 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。ソニーα6000から80Dに買い替えようとしている者です。
主に、ポートレート、旅行、カフェなどの食事で写真を撮ってます。たまに知人のライブや夜景なども撮ってます。

単焦点の明るいレンズが好きでよく使用しているのですが80Dでは以下を購入しようと考えてます。
ポートレート、旅行、カフェ、夜景に適しているレンズでしょうか?
また、ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

他にもおすすめのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。

1. 50mm F1.8
2. 55-250mm F3.5-4.5 標準
3. Sigma 17-50mm F2.8

書込番号:20108037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/11 22:57(1年以上前)

カリっとした夜景が撮れなかったのは技術?知識不足のせいかもしれません♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20108059

ナイスクチコミ!10


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/11 22:58(1年以上前)

カリッとを求めるならキャノンとかメーカーではなく
フルサイズか中判?
もしくは現像テクニックかと思います。
結局はいまのテクノロジーは人の脳味噌御を超えてます。
ネットで見るレベルなら…
プリントで見比べるならまだフィルムかと…
主題の浮き上がり感が違う気がします

書込番号:20108062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2016/08/11 23:08(1年以上前)

こんばんは。

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが

カリっとしてない夜景ってどんなのですか?
ブレてるんじゃないですか?

またカリっとした夜景とはどんなのを求めてるんですか?

書込番号:20108088

ナイスクチコミ!5


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/11 23:11(1年以上前)

>tomy522さん
こんばんは。夜景が撮れなかったということですが、キヤノンセンサーよりもソニーセンサーの方が夜景に強いというイメージがあります。
これまで夜景がちゃんと写らなかったとすれば、レンズか設定が原因なんじゃないでしょうか?
たしかに、ミラーレスは無限遠が出しにくいです。

私はキヤノンのレンズは試し撮り程度しか使ったことないので純正品については他の皆様にお任せしますが、サードパーティですと、ちょっと高価な上に倍率低いですが、シグマ18-35mmF1.8などはいかがでしょうか?
画質は開放から単焦点並といわれるカリカリの高画質で、F2.8ズームの倍以上のシャッタースピードを稼げますから、ライブハウスや夜景に向いていると思います。

ただ、80Dはα6000よりシャッター音がかなり大きいので、ライブハウスでの使用にはご注意ください。

書込番号:20108096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/11 23:14(1年以上前)

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが

 RAWで調整して現像した結果でしょうか?
 もちろんレンズによる差はありますが、初期設定のオートでJPEG撮って出しなどでは、キヤノンはあまりカリッとした印象無いです。

 特に夜景なんて、高感度に頼ってISO数値上げて手持ちでなんて考えると、程度の差はあっても、どうしても甘くなると思います。しっかりした三脚使用でも、そんなに甘かったんでしょうか?

>55-250mm F3.5-4.5 標準

 揚げ足を取るようですが、これは望遠ズームです。しかも夜景には向きません。望遠で夜景や薄暗い場所の撮影なら70-200F2.8LUをお勧めします。

書込番号:20108107

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/11 23:18(1年以上前)

単焦点がお好きとの事でしたら、シグマの30o1.4も候補に入れてはいかがでしょうか?
標準域の画角ですのでとても使いやすいと思います(^_^)
また解像や画質に関しては人それぞれ許容は違うと思いますので何とも言えません。。
しかしながら、しっかりとした剛性のある三脚、レリーズ、レンズの性能を発揮できるf値を守れば、それなりにシャープな画質は得られると思います。
もしそれでも満足いかない様ですと、他の方の仰られるとおりフルサイズの方が宜しいかと思います。
5DsRと35o1.4L、もしくはシグマのartシリーズの単焦点がオススメです。

書込番号:20108118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/11 23:24(1年以上前)

補足です。
あとピント位置。これが一番大事でした!

書込番号:20108128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/11 23:27(1年以上前)

夜景は三脚使いましょう。
もしくは手持ち夜景モードで

書込番号:20108139

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:28(1年以上前)

☆M3☆さま
私の技術不足かもしれませんが、15年以上写真を撮られている方に私のカメラで撮ってもらいましたがシャープではなかったです。ご回答ありがとうございました!

eastmabさま
フルサイズだとカリっとした感じになるのですね。フルサイズは私には早いと思うのでLigtroomの現像でシャープにする方法を調べてみたいと思います。ありがとうございました。

ナナミとユーマのパパさま
夜景はシャープなものを目指しております。ピントを拡大してみると合っているのですが一部ブレてるところがありました。
夜景撮影は難しいですね。ご回答ありがとうございした。

kytaさま
夜景以外には特にブレは感じなかったのですが無限遠にするとピントを合わせても、ブレてしまうところがあります。F9〜11 ISO 100 三脚を使用してました。シグマ18-35 F1.8ですか?ちょっと高めですが検討してみたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:20108144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/11 23:38(1年以上前)

画像をデータ付きでアップ
三脚の情報も提示

かな…

書込番号:20108167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:39(1年以上前)

>遮光器土偶さま
Rawで撮影しました。マンフロットの三脚 ISO100で撮っていたのですが...。55-250では夜景は難しいのですね。他のレンズも検討してみます。ありがとうございました。

>mac821さま
ピントは景色の遠いところに合わせてました。
今までソニーのミラーレス機だったのでサードパーティーのレンズが殆ど使えなかったのでシグマの単焦点も考えてました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>AE84さま
夜景は三脚とリモコンを使用しておりました。なかなか難しいです。ご回答ありがとうございました。

書込番号:20108171

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:43(1年以上前)

>ほら男爵さま
三脚はマンフロットです。写真はイマイチだったため捨ててしまいました。
ソニーミラーレス機からキャノンに買い換えて再度夜景にチャレンジしたいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:20108182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/11 23:45(1年以上前)

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

撮れるともいえるような、撮れないともいえるような・・・

どのくらいのレベルを要求しているかにもよると思いますし、
使用しているレンズにもよると思います。

例えば、単焦点レンズはズームに比べると不便ですが
不便でも使う人がいるのは、描写性能にこだわっている場合もあります。

また、同じレンズでも絞り開放だと描写は甘くなりますが
ある程度絞ると(F5.6〜F8.0とか)、収差が減るので描写はよくなります。
(絞りすぎると、小絞りボケの影響をうけます。)

また、ピクセル等倍での話となると、ベイヤー配列のカメラでは厳しくなるとも考えられますので
現状の技術でなんとかするとなると、3板式のスチルカメラの登場を待つ必要があるかもしれませんし
高感度に弱くてもよければ、シグマのカメラの方が原理的には有利です。

あとは、通常のベイヤー配列のカメラでも、ローパスフィルターの影響でもやっとしてしまうので
ローパスフィルターレスカメラを選択したほうが、今よりはよくなる可能性もあります。

あと、ペンタックスの
K-3 II
http://kakaku.com/item/K0000772460/

等に搭載されている、リアル・レゾリューション・システムだと
3板式のように、各画素ごとにRGB情報を取得することができますので(ただし、時間差が生じます)
現時点では、ご希望に近いカメラになるかもしれません。
(被写体が動かない場合限定ですが・・・)

EOS 80Dはいいカメラだと思いますが
今回は、最低でもローパスレスのカメラを選択された方がいいように思います。


書込番号:20108183

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/11 23:47(1年以上前)

>夜景は三脚とリモコンを使用しておりました。

そうでしたか。ちゃんとされていたんですね。失礼しました。
できればその画像をここにUPできませんか。原因と対策がわかるかもしれません。
三脚とリモコン使っても鮮明でないということは三脚が弱いのかもしれません。
それならカメラを買い換えてもいっしょです。

書込番号:20108188

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:58(1年以上前)

>フェニックスの一輝さま
夜景に関してだとローパスレスのカメラがオススメということですね夜景の撮る頻度は少ないので、今回はミラーレス機から一眼レフの買い替えで80dを検討してみます。ありがとうございました。レンズでオススメのものがあれば教えていただけると嬉しいです。ありがとうございました。

>AE84さま
カメラを買い替える理由は夜景のためではありません。ミラーレス機以外の一眼レフにしたかったためです。写真はイマイチだったため破棄してしまいました。三脚も買い替え検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20108209

ナイスクチコミ!1


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/12 01:54(1年以上前)

もう少し角を丸めて
スレ主の気持ちを理解しないと…
大体、ここでスレ主にならずに突っ込む人は
良い写真を撮れてないただのマニアな気がするのは
私だけ?笑

書込番号:20108376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/12 02:38(1年以上前)

別機種

tomy522さん

夜景があったので、ショボイですがアップしてみました。

カリっとしていない夜景とは、こんな感じでしょうか?

これよりも酷いですか? これよりもマシですか?

アップした写真は絞り開放だとカリッとしないレンズで撮りました。

書込番号:20108410

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/12 04:52(1年以上前)

使用しているレンズの問題です。
もう少し解像度の良いレンズで撮影しましょう。
おてがる高倍率ズームでは結果は厳しいでしょう。
夜景でぶれてかりっとしないのは撮影技術の問題もある。

書込番号:20108466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/12 05:05(1年以上前)


マンフロットの三脚を使用されているそうですが、機種は何でしょうか。

>夜景以外には特にブレは感じなかったのですが無限遠にするとピントを合わせても、ブレてしまうところがあります。
F9〜11 ISO 100 三脚を使用してました。

この設定でシャッタースピードはどのくらいだったのでしょうか。

無限遠にするとピントを合わせてもブレてしまうって、なんか不思議なんですけど。

書込番号:20108471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/08/12 06:41(1年以上前)

別機種

求めているレベルが解りませんので、私の上げた作例にコメントをしてください。

書込番号:20108542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/12 06:55(1年以上前)

解像重視のAPS−C機は、D7200が よろしいのでは? 

これで不満ならFF機に行くしかないと思います。

書込番号:20108552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/12 07:45(1年以上前)

今カリっとした写真が残らないのは
撮影の仕方に原因が無い場合は
機材の不調が考えられます
(レンズの偏芯とか)

カリっととかパキッととかよく言ったりしますが
基準が無い(感覚?)なので80Dで解決するかは疑問では有ります


健全な固体の場合はカリっとさせるスペックで
α6000と80Dで大きな違いは無いかと思います



書込番号:20108609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/12 07:51(1年以上前)

tomy522さん おはようございます。

あなたの撮られた夜景が三脚使用最低感度でブレもなく撮れていたのならば、α6000で使用されていたレンズのせいだと思います。

キヤノンに交換されたとしてもボディよりもレンズにお金をかけないと駄目だと思いますが、APS-C機には残念ながらキヤノンの誇るLレンズはフルサイズ用しかありませんし、あなたの選択肢のレンズは破格値のものばかりなのでボディの価格よりレンズにお金をかけられると写真がかわると思います。

書込番号:20108619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/12 08:11(1年以上前)

>tomy522さん

>> カリっとしたシャープな写真を撮る

シグマのレンズだと、カリカリ系が多いかと思います。

三脚に関しては、スローシャッターを使う想定ですと、パイプ径が一回り以上太い三脚を選択するべきです。
(パイプ径:25mm以下だとブレ易いですね。)

書込番号:20108648

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/08/12 08:21(1年以上前)

別機種

まあねえ・・・

夜景って言うか夜景を含めた風景全般なんですけど
その日の空気の澄み具合でかなり左右されますよね。

天気は晴れ!・・・なんだけど
遠くの山は霞んでるんですよ・・・。
年に数回、例えば風が強かった日の翌日なんかは
遠くの山の木々の葉っぱまで見えそうな気がする日があります。
或いは雨の日の翌日?とか

ただ、全ての日がそうじゃなくて、
風も吹かなかったし雨も降らなかったのに空気が澄んでる日もあるし、
よくわかりません。

でも、その空気の澄み具合ってのは自分の目で見るより顕著に現れます。
カリっとした夜景にならなかったってのは
そのへんのところもあるんじゃないかな?って思います。

その日は空気中の水蒸気が多くて人の目では気付かないけど
その水蒸気が乱反射して特に遠くがボヤッってなってしまうような・・・

新しい機材を買う気満々のスレ主さんに水を挿すようで気が引けるのですが
毎日遠くの山々を眺めてればその日の空気の澄み具合も
わかると思います。
今日は空気が澄んでると思ったら今の機材でもう一回試すってのも
アリじゃないかな?って思います。

因みに
数年前にNikonのD5100ダブルズームキットのレンズで撮った夜景です。
詳細は忘れたけどこの程度じゃダメですか?
アップしておきます。

書込番号:20108674

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/12 08:31(1年以上前)

別機種
別機種

>eastmabさま
私の質問のしかたがよくなかったのかもしれません。みなさんの回答が夜景の話メインになってますが、私としてはどのようなレンズを購入すればよいかの相談したかったのです...ありがとうございました。

>hirappaさま
>infomaxさま
>今夜もまた眠れないさま
>杜甫甫さま
>gda_hisashiさま
>写歴40年さま
>おかめ@桓武平氏さま

ご回答ありがとうございます。昔とった写真が見つかりましたので添付します。私の質問が曖昧で申し訳ありません。夜景の撮り方についてアドバイスいただきましたが、メインはどのレンズがおススメなのかお聞きしたかったです。夜景の撮り方については、カメラとレンズを購入後相談させていただきたいと思います。

書込番号:20108694

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/12 08:33(1年以上前)

>DLO1202さま
ありがとうございました。
確かに天気にも左右されますね〜

書込番号:20108698

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/12 08:37(1年以上前)

皆様
たくさんのご回答ありがとうございました。ご回答いただいたレンズを検討したいと思います。また夜景撮影については私の知識不足だと思いますので、色々撮ってみたいと思います。また夜景で質問させていただく際はよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

書込番号:20108709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/12 09:20(1年以上前)

tomy522さん

画像拝見しました、
カリッとしないのは絞りすぎです。
F13になってますが、F5.6程度がよいでしょう。


1. 50mm F1.8      ポートレートに適します。
2. 55-250mm F3.5-4.5 標準
3. Sigma 17-50mm F2.8  万能レンズでポートレイト、旅行、カフェ撮影に適します。

キヤノンならパンケーキの24oがおすすめです。

書込番号:20108790

ナイスクチコミ!2


2月umareさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:21件

2016/08/12 14:14(1年以上前)

解決済みになっていますが・・・

ソニーα6000からのマウント変更でキヤノンに変えるということですが
回答者の皆さんは「キヤノンに変えてもあなたの問題は解決しないでしょう」と思っていると思います

なのであなたの撮影スタイル持っているレンズなどを聞いて現在の問題を解決したほうがいと考えたので不満としてあげた夜景に関しての質問があったのでしょう

>カリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか・・・

これはカメラの設定である程度できますし撮影後レタッチソフトで自分の好みにコントラストあるいはアンシャープマスクをかけることで解決する問題でカメラの変更で解決することではないと皆さん判断しています

ソニーα6000の撮影時の画質の設定・使用レンズ(風景にマクロレンズを使っている、悪いとはいわないが何を考えているんだろうと首を傾げてしまう)絞り・ISOの設定などを見るとカメラの変更前に撮影の基本を覚えることが必要だと思うのは私だけでしょうか

どうしても変更なら80Dのレンズは純正の「EF-S17-55mm F2.8 IS USM」1本でとりあえず間に合うでしょう

書込番号:20109330

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/08/12 14:39(1年以上前)

解決済みになりましたが、

おそらくですけど、
機材を買えたからと言って、解決できるとは限りませんよ。
だって、原因が機材にあるかはっきりしていませんよね。


ベテランの方が撮ったからと言って
カメラの設定まで把握して撮られてかです。
α6000の制御、設定を把握していたのでしようか…
例えばHDRとか関係していませんかね?


写真は良くなかったのでデータは残っていないのですよね。
で、tomy522さんがUPされた2枚はどうなのでしようか?
いろんな設定を試しての撮影はしているのでしようか?

他の方も言われていますが、回折現象って知っていますか?

書込番号:20109362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2016/08/12 21:18(1年以上前)

別機種
別機種

>tomy522さん
写真拝見しました。
設定なりに撮れていると思います。
ただシャッタースピードが遅すぎだと思います。
三脚に据えてるといっても風の影響や地面からの震動の影響は思いの外受けますよ。


先の話しで上がっていたSIGMA 18-35mm F1.8 DC HSMで撮ったものがあったのでアップします。
手持ち撮影なのでその点を加味してご覧ください。
またエラーが出たので縮小してます。

F1.8と明るく最短撮影距離も28cmとカフェなどでも重宝しますよ!
APS-C用とはいえ焦点距離18mmでF1.8は単焦点でも類を見ないレンズですよ!
好みに合えばCanonへの乗り換えも有りじゃないでしょうか。
 

書込番号:20110193

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング