EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneとNFC

2016/04/22 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

アップルに聞いたらiPhoneは全てNFCに対応してると。でも、NFCで80Dとうまく通信できません。やはり、デジカメのNFCは対応してないのではないかと思います。iPhoneでNFC通信できたかたおりますか?

書込番号:19810334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/04/22 19:53(1年以上前)

今のところ、iPhoneでNFCが使えるのは米国内だけだったような?
ハードは積んでるが、使う環境が整備されていないので使えないという事でしょう。多分

書込番号:19810438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 20:05(1年以上前)

>写真道楽うん十年さん
iPhoneのNFCは仮想通貨だけの利用だったと思います。

書込番号:19810474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 20:06(1年以上前)

iphoneのNFCはハードウェアとしては搭載されているのは間違いないのですが、
今現在、アメリカ国内のアップル専用の決済システムのみでしか使えないように
なっているはずです。将来、他の決済会社や金融機関やアプリを制作するプログ
ラマの皆様に解放されるような話があるようなのですが、まだ先の話のようですよ。

ちなみにアンドロイドですと、NFCでタッチするだけで、アプリ自動起動→wi-fi接続まで
勝手にやってくれて便利です。NFCが使えないと、wi-fiのON→モバイル通信のOFF
→80Dをwi−fiモードにする→スマホのwi−fiの画面で80Dの電波が見えたら接続
→アプリ起動という感じの手順を踏まないといけないので、NFCで接続したほうが
非常に楽でいいです。

書込番号:19810481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:184件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/04/22 20:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
アップルもそのように答えてくれればよかったのにと思います。まぁ、WIFIでつながるし、今日気がつきましたが、カメラから選んだ画像をメール送信(WIFIで送信ですが)出来るのは便利ですね。

書込番号:19810503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/22 20:12(1年以上前)

>アップルに聞いたらiPhoneは全てNFCに対応してると。

搭載されたのはiPhone6以降ですので
それ以降のものであればNFC機能自体は搭載しています。


>でも、NFCで80Dとうまく通信できません。

公式サイトには
EOS 80Dの側面のNFCマークと、スマートフォン用アプリ「Camera Connect」がインストールされている
Android端末を近づけるだけで、

と書かれていますので、対応しているのはAndroidだけだと思います。

Android端末の方は、かなり以前からNFC搭載機が存在していましたが
iPhoneの方はつい最近搭載しだしたばかりですので
まだしばらくは対応しないように思います。

もしかしたらアップルはNFCへのアクセスのためのAPIとかを公開せず、
アプリ側からはアクセスできないので、使うことができないということもあるかもしれません。
(Android用には存在する電話を録音するアプリのようなものが、
iPhoneにはないのは、その部分のAPIがないからといわれています。)

書込番号:19810505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中の初心者です。

2016/04/17 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
只今、キヤノンD80かニコンD7200の購入を検討中です。

撮影対象は、景色・人物(子供も含む)・モトクロスフリースタイル等のモータースポーツをメインに考えています。

初心者の為、上記2機種で決めかねています。
総合的に評価してどちらの方が良いでしょうか??
皆様のご意見お聞かせください。

上記2機種以外にオススメありましたら合わせて教えて頂けると有難いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:19796601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/17 19:05(1年以上前)

同じ内容のスレを複数立てるのはマルチポストと言って規約違反なので、どちらかのスレは削除申請された方が良いです。

因みに自分はモータースポーツは撮らないので詳しく分かりませんが、モトクロスだと望遠レンズが必要になってくるかもしれません。
それを含めてトータルのご予算はお幾らくらいですか?
ご予算が少ない場合は、最初から望遠レンズがセットになったダブルズームキットも視野に入れるべきかもしれません。

書込番号:19796634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/17 19:08(1年以上前)

>総合的に評価してどちらの方が良いでしょうか??

ほぼ互角です。
どちらがいいか転倒で触って、しっくりきたほうを購入するといいと思います。

例えば持ちやすかったほうとか
操作しやすかったほうとか
デザインが気に入ったほうとか

性能が互角の場合は、そういった部分で選択してもいいと思います。


あと、掲示板利用ルールには
下記のような項目もあります。

同じ内容の書き込みを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、
それぞれの書き込みに返信が分散してしまったり、
回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。

特に、質問スレッドでは、一方のスレッドで問題が解決した場合、
そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、
引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、
他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストは禁止しています。

複数の製品について話題を投稿する場合は、製品ごとの掲示板ではなく、
各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。

カメラ > デジタル一眼カメラ > なんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/?lid=camera_pricemenu_0049_anytingbbs

書込番号:19796644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/17 19:17(1年以上前)

正面から撮るなら、500mm欲しい。
よって、ニコン200−500使えるD7200(できればD500)

書込番号:19796675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2016/04/17 19:38(1年以上前)

皆様のご意見・ご指摘ありがとうございます。
マルチポスト規約知りませんでした。 削除依頼させて頂きました。
申し訳ありませんでした。


予算はトータル20万程度。最高で25万までを考えております。

書込番号:19796733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 23:16(1年以上前)

>フィブリノゲンさん
いまこのタイミングであればD7200。
単純に安いので、レンズに使える予算が増えるから。

書込番号:19797404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/18 20:32(1年以上前)

どちらも大差無いです

スペックを並べて比べれば多少の違いは有りますが
実際の撮影(撮影結果)では大差無いと思います

特にメーカーの贔屓が無いのであれば
安価なD7200が良いかと思います


書込番号:19799491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/04/19 01:31(1年以上前)

この価格差なら80Dより7D2がいいのでは?
あと、このレンズキットでは望遠レンズがないけど大丈夫なんでしょうか?

書込番号:19800404

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/19 09:02(1年以上前)

フィブリノゲンさん こんにちは

ボディ自体は 差は有りませんが キヤノンの場合 100-400mmや 70-300mmL ニコンの場合80-400mm や200-500mmと望遠系のラインナップが違うので まずは 使いたいレンズがあるメーカーから決めるのがいいように思います。

書込番号:19800755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/19 09:19(1年以上前)

昨日 80D触ったのだけど、バッテリーが抜かれていて、動かせなかった(笑)
ただ、ボディの造りはコストを抑えた感じで、
ファインダー像が小さいのも、7Dに慣れてると んー という印象。

書込番号:19800779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/19 12:44(1年以上前)

>この価格差なら80Dより7DIIの方がいいのでは

80Dと7DIIは、方向性が大きく違います。一般に広く使いやすく高性能が生かせるのは80Dだと思います。発売時期が大きく違うので、上位機種の7DIIが安くて価格が接近しているためにこのような意見が出てしまいますが安易な損得勘定は後悔の元です。

書込番号:19801160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/19 12:45(1年以上前)

こんにちは。

>キヤノンD80かニコンD7200の購入を検討中です。

まぁ、デジタルを示すDが名前に付けられるのは仕方がないにしろ、お金を出して買おうか?と
思える機種の名称ならDの位置を間違えるとは思えないわけでして(笑)

馴染みという点でもスレ主さんの場合、D7200の方が合っているのでは?

書込番号:19801162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/20 20:01(1年以上前)

>只今、キヤノンD80かニコンD7200の購入を検討中です

もう買われましたか?
自分も同じような感じで迷ってます。
私は7Dmk2か80Dかですが。

スペックは同等なので一度実機を触ってシックリくる方でよろしいと思います。
手触り、ボタンの配置、シャッター音などなど。
私が買うとしたらキャノンです。
理由は至って簡単。
今、EOS kiss X2を使っているからです。
レンズを入れ替えるとなるとかなり財布に負担が掛かりますから。


価格を優先するなら断然ニコンのD7200でその分レンズを買ったほうがイイと思います。
純正に拘わなけるば望遠レンズで150ー600mmなど10万前後でシグマやタムロンから出てますからレンズも含めて検討したほうがイイと思います。
風景や室内での撮影をするなら明るい単焦点レンズなんか欲しくなって来ると思います。
ニコンはわかりませんがCanonの純正で一万円台でf1.8のかなりリーズナブルな単焦点レンズなんかもあるのでご参考までに。

書込番号:19804649

ナイスクチコミ!3


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/22 01:03(1年以上前)

ズームリングの回転方向がしっくりくる方にした方がいいと思う。

基本的に単焦点ばかり使う僕はズームに全然慣れてないんだけど、たまにタムロン(150-600と70-200を買ってしまったw)を使うとズームするたびにイライラするwww
なんとなく生理的に合ってないんですよ。

最初の一台目で、ほぼメーカーが決まってしまい、二台目以降も同じメーカーを買っていくことになると思うので、現在のコスパとか性能云々じゃなくて、感覚的な部分で選んでしまった方が将来的に幸せな気がするんだけど、どう?

書込番号:19808538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/22 04:15(1年以上前)

>フィブリノゲンさん今日は、
フリッカーレス機能の有無も検討された良いと思うのですが・・・。

書込番号:19808692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/04/23 07:17(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。

まだ決めかねていますが、明日店頭でじっくり触ってしっくりくる方を選ぼうかなと考えています。

>ゴライアス様
他の掲示板でもよく80Dと7DIIを迷われている方がおられ7DIIを勧められている所を拝見します。
80Dと7DIIの方向性の違いとは何ですか??
お手数ですが、可能であれば教えてください。

>道東ネイチャー様
当方、フリッカーレス機能とは室内撮影時のみ有効な機能だと理解しているのですが違いますか?
フリッカーレス機能の有無での恩恵は他にあるのでしょうか?
初心者の為、的の外れた質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:19811718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2016/04/23 07:35(1年以上前)

>フィブリノゲンさん今日は、
>当方、フリッカーレス機能とは室内撮影時のみ有効な機能だと理解しているのですが違いますか?
>フリッカーレス機能の有無での恩恵は他にあるのでしょうか?
>初心者の為、的の外れた質問でしたら申し訳ありません。
はい、殆ど室内だと思いますが、
僕は素人ですが ナトリュウム灯のような人工照明でその現象が現れる事が有ると思っています
(交流電源の周波数による電流の強弱)

最近は室内も高級な照明器具を使ってフリッカー現象が発生しないモノもありますが、
古い公共施設などではあり得る場合が有りますね、学校の体育館などの場合。

書込番号:19811754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/23 08:06(1年以上前)

>フィブリノゲンさん

今の時点で動体撮影用一眼レフで価格面から80D、7DU、D7200で迷われるのは無理もないと思います。

私は7DUを使用していますが、80DやD7200に対するメリットの一つは秒間10コマの連写が可能な事です。

よく10コマなど要らないとか、連写好き用とか言われがちな7DUですが、複雑な動きをする人物撮影や高速移動
する被写体などでは10コマでは足りない場面も少なくありません。

人物撮影だと目つむりや力んだ一瞬の変顔でボツにせざるを得ないコマの除去や構図的にいい瞬間を得る為に
連写の高速化はいくら速くても困る事など無いと思います。

ましてや7DUだと連写は秒2から10コマまで変更が可能な仕様ですし。

7DUはこの大きさ、重さで秒10コマを一眼レフで実現しているのが一番の美点ではないかと思います。

購入対象でも無いし質問内容からも外れてしまいましたが、7DUもいいと思いますよ。

Wi-FiとかバリアングルモニターでのタッチAFや動画を重視するなら80Dかなぁと思います。

書込番号:19811822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/24 07:08(1年以上前)

フィブリノゲンさん

80Dと7DII、方向性の違いですが、7DIIは高速連写とピントの追従性を重視して、動体撮影に特化したモデルです。反面、バリアングル液晶ではなかったり、オートフォーカス性能を最大限発揮するには設定を追い込んだりする必要があります。動体撮影を最重視するなどの、撮影対象が明確に決まっている方にはいいカメラだと思います。最上位機種であるだけでなく、モータースポーツ最重視であれば、迷わず選択していいかと思います。

一方で80Dは、中級機種とはいえ、最近発売されてた最新機種で、連写性能はとピントの測距点の数は7DIIに及ばないものの、バリアングル液晶と、それを利用した撮影が充実していたり、WiFi機能があったり等、幅広く機能を充実させています。設計が新しい分、一部の性能では7DIIを上回っていたりもします。スレ主さんのように、初心者でなおかつ幅広く使いたいなら80Dの方がいいと思います。

私は昨年、それまで使っていた1眼レフの機材関連を全て人に譲って手元に何もない状況でした。次は何を買うかという時に、漠然と7DIIが欲しいなと思っていました。しかし、今回80Dの発売を知り、スペックを調べ、店頭で試してみて、7DIIと天秤にかけるものではないことがよくわかりました。結果、80Dに魅力を感じて購入しました。

書込番号:19814688

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

標準

中望遠〜の明るいレンズ選び

2016/04/16 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:7件

先日80Dを購入し主に幼稚園と小学4年生の子供の撮影を楽しんでいます。

現在の手持ちレンズはEF-S10-18mm、シグマ18-35mm f1.8、タムロン90mmマクロ、EF-S55-250 STMです。

普段はほとんどシグマ18-35mmで撮影していますが公園などで子供2人が遊んでいるところを撮りたいときに18-35mmだと子供がカメラを意識してしまうので離れたところから撮れるレンズが欲しくなりました。

本当はシグマの50-150mmf2.8が欲しいのですがオークションなどでもなかなか見かけないので諦め気味です。

ある程度AFが速くて明るいおすすめのレンズはないでしょうか?

予算は10万円以下で考えています。

書込番号:19793406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2016/04/16 20:54(1年以上前)

>川鍋翔太さん
ありがとうございます。
50-100 1.8は18-35 1.8の素晴らしさからかなり気にはなっていますが100mm止まりなのが残念ですね。
50-150f2とかだったら間違いなく買っていました。

>☆ME☆さん
>おかめ@桓武平氏さん
>つるピカードさん

返信ありがとうございます。
EF135f2はやはり良さそうですね。
EF135f2はEF85mmf1.8と検討対象なのですが共に古いのでリニューアルされる恐怖が頭から離れなくて…。でもEF135f2かなり評価が高いのでもう一度検討してみます。

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
もちろん55-250は今も使っています。
ただもっとぼかしたい時とかもあるのでレンズを追加して作品の幅を広げられたらと思ってます。

>okiomaさん
カメラ自体は生まれた時から身近にあったので慣れていますが私が近づくことで子供だけの世界を崩してしまうのがイヤなのです。

書込番号:19793911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/16 21:20(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
返信ありがとうございます。
シグマばかり考えていましたがタムロンもありましたね。タムロンの方が暖色系みたいなので良さそうかな?

>ゴライアスさん
返信ありがとうございます。
子供が離れているときの方がゆっくり撮影できるので明るいレンズで55-250で撮れないような写真を撮ってみたいなと思いました。
うちは意外と走り回るよりじっと二人で何かしてるときが多いっていうのもあるんですよね〜。

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
確かに55-250はコンパクトなので重宝してますね。
70-200 2.8クラスはかなり重いので少し躊躇しているのは確かです(^。^;)

>myushellyさん
50-150 f1.8の最短撮影距離は価格コムのクチコミでも色々言われてますよね〜。
ef24-105mmはカッコよくて憧れます。
ただ焦点距離もF値も中途半端かなっと。
おすすめしていただいた85mm f1.8か135mmf2に傾きつつあります。

>さすらいの「M」さん
えっ〜!そんなの出ちゃうんですか?
135mmのVC付きは魅力ありますね。

>遥遠くの家路さん
いいですねぇ〜135mm!
描写は折り紙付き、Lレンズ、コンパクトで意外と安価、かなり惹かれてます。

>神父村さん
50-150mm入手されたんですか?羨ましい〜!
これのいいのが手に入るなら迷わず買うのですが、なかなか出ないですねぇ。
実は以前に知り合いに少し使わせてもらったことがあってそれから憧れのレンズなんです。


書込番号:19793985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2016/04/16 21:48(1年以上前)

シグマ50-150、ヤフオフに3本程出てますよ。

書込番号:19794060

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2016/04/16 21:50(1年以上前)

キヤノンマウントは1本でした。

書込番号:19794069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/16 22:06(1年以上前)

>neo373さん
情報ありがとうございます。
残念ながら旧型のようですね(T_T)

書込番号:19794130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2016/04/16 22:20(1年以上前)

なるほど、新旧があるんですね・・・

書込番号:19794176

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/16 22:58(1年以上前)

>これのいいのが手に入るなら迷わず買うのですが、なかなか出ないですねぇ。
ですね〜 ¥8万強で3件、¥7万台で2件しか見たことがなかったので、
安価からのスタートでしたが、美品だったので希望落札額で落としました。
モデル末期のたたき売り価格を考えると、プレミア価格ですよね…

>実は以前に知り合いに少し使わせてもらったことがあってそれから憧れのレンズなんです。
なるほど〜 それゆえ、F4以上はスルーなのですね。
安くて程度が良い50-150DCOSが見つかると良いですね!

書込番号:19794291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/16 23:18(1年以上前)

>残念ながら旧型のようですね(T_T)

ニコン用とシグマSAマウント用は新型の方が出ていますが
キヤノン用の新型は出ていませんね。


>70-200 2.8クラスはかなり重いので少し躊躇しているのは確かです(^。^;)

シグマ50-150mmF2.8は外観は

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000126374/

と同じといわれていたので、大きさも同じだったと思います。
(レンズ構成は違うので、重さは少し違いますが)

そういう意味では50-150mmF2.8が欲しかったのであれば
同じ大きさの上記レンズを購入してもいいように思います。

もっとも性能面では、50-150mmF2.8は絶賛されていましたが
70-200mmF2.8の方は
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/
より評価が低くなっているので
評価の高いタムロンの方を購入してもいいかもしれません。

書込番号:19794352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/17 00:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私は我慢できずに買っちゃいました(^o^ゞ


※ 画像は6D + 135Lですm(_ _)m

書込番号:19794517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/17 01:22(1年以上前)

★ 神父村 様

ありがとうございますm(_ _)m
135Lお持ちなら投稿お願いいたしますm(_ _)m


私は子供撮りメインなのでUPできる写真が限られますし、ネタが尽きてスレがストップしてます…(^^;;

まぁ、ボチボチと200目指します(^o^ゞ

書込番号:19794633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


azbycxdwさん
クチコミ投稿数:37件

2016/04/17 10:10(1年以上前)

>残高不足さん
私は85F1.8兄弟の100F2を推します。
キタムラ中古で29800で購入しました。
ボケが大きく解放から使えます。AFも静かで早く正確でコンパクトです。
55-250も持っていますが最近は当レンズを足でズームを稼ぎ、トリミングする方が楽しく画質もよいと判断しています。
やはりズームと単焦点では同絞り値にしてもヌケが違うと言うか、ウワー綺麗だなっと感動します。
それに明るさだけは何物にもかえられません。

売却の見積もりしてみたら2万円でした、これなら気に入らなくてもすぐ元はとれますよ。
私はお気に入りで当分手放す気はありませんが。

書込番号:19795183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/17 11:27(1年以上前)

55-250STMで良いような気もしますが

50-150はAPS-Cでの50スタートが結構便利ですが
中古はなかなか出ないですね

やはり70-200/2.8から選ぶしか無いでしょうね
個人的には手振れ補正は無いモデルも含め
探しても良いと思います

書込番号:19795386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/17 12:59(1年以上前)

マクロレンズなので描写の好みはあるでしょうが、お持ちのタムロン90でも80Dならまあまあ中望遠で明るいレンズですけど、これじゃダメですか?

書込番号:19795645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2016/04/18 10:14(1年以上前)

望遠系のズームレンズは大きく重くなってしまうので、ブレやすくなって失敗も連発します。
明るい昼間ならまだ良いんですが、少し暗くなるとそういう傾向が顕著に出ます。
という事で、軽くて持ち歩きもしやすいEF 85mm F1.8 USMなんてどうでしょうか?
暗い場所だとF2.8より明るいレンズの方がAFが決まりやすいです。

書込番号:19798178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/18 10:41(1年以上前)

言い忘れた。
わたしは、中望遠で
EF100mmF2
EF200mmF2.8L
EF85mmF1.8
EF135mmF2L
EF100mmF2.8L MACRO IS
と使って来て、
いまは、135L と 100L MACRO IS を主に使っている。
他は、24-105 70-200 70-300 なんかで済ましてしまってる。

書込番号:19798220

ナイスクチコミ!0


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/18 11:48(1年以上前)

60Dでシグマ50-150mmF2.8をメインレンズとして使ってますが、性能も使い勝手もいいので是非手に入れてもらいたいですね
手持ちで使うならバッテリーグリップつけた方がバランス良くなるのでオススメです

僕もCevitoさんが書かれているようにまずお持ちのタムキューをポートレートでも使いながらのんびりレンズ探しされたらいいと思います

書込番号:19798331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/04/18 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF85mmF1.8USM +7D

TAMRON 272E 90mm F2.8 +7D

EF 278-105mm F4L IS USM +7D

TAMRON A007 24-70mm F2.8 +7D

EF85mmF1.8も気になるとのことなので、手元にあるレンズで雑にテストしてみました。
APS-Cのボディー想定なので、7Dを使いました。
撮影距離は1mくらい。
被写体がネコなので、人物となるともっと引く必要があるかもしれません。

1枚目、EF85mmF1.8 USMの絞り開放 換算画角136mm。
最短撮影距離が85cmなので、屋内では使いにくいかもしれません。
単焦点でもAFは速いです。

2枚目 TAMRON 272E 90mmF2.8 MACRO 換算画角144mm
マクロレンズなので、被写体に近づいても離れても撮れます。
AFが速いとはいえないレンズですよね。

3枚目 EF24-105mmF4 L IS USM 105mm 換算画角168mm
F4のレンズですが、高いISO感度が使える現在なら屋内使用もいけると思います。
105mmの焦点距離を生かしてボケもそこそこ使えます。中望遠の便利ズームなんですけど。

4枚目 TAMRON A007 24-70mmF2.8 70mm 換算画角112mm
F2.8のズームレンズ。フルサイズ用で10万円以下の2.8通し標準ズームです。
テレ端が70mmなので中望遠としては物足りないかもしれませんが、標準と考えると「あり」かも。

屋外の使用で、これより長いレンズが欲しいのなら、お手持ちの55-250mmSTMが使えますよね。

書込番号:19799461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/18 22:32(1年以上前)

どう考えても55-250STMで事足りると思います。
物欲が先走ってて、目的が後付けになってませんか?

ちなみにEF85f1.8とEF135f2Lの両方持ってますが、135Lは間違いなく神レンズです。ピント面はシャープでありながらやわらかいボケが素晴らしいです。ただ、使う用途が限られるので日常的に使うレンズでは無いと思います。

おすすめの1本となると、EF70-200f4.0Lです。本当はf2.8をおすすめしたいのですが、重さを気にするコメントがありましたので、f4.0の方にします。非常に評価の高いレンズです。作例はphotohito等でご確認ください。

書込番号:19799964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2016/04/19 10:40(1年以上前)

騙されたと思って50mmF1.8STM買って下さい。
APS-Cなら80mm相当になって中望遠です。
値段からは考えられない描写です。
と言うか、もっとボカしたいならズームは無いです。
F2.8止まりなんですから。
それより明るいのは基本単焦点です。
(全く無いわけでは無いですが、ズームだと単焦点より寄れなかったりと、ちと不便)

すでにちょうどいい焦点距離があるなら、その焦点距離でF値が低い単焦点がいいです。

書込番号:19800913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/04/20 19:16(1年以上前)

 離れた位置からお子さんの自然な仕草を撮るということなら、ズームの方が使い勝手はいいと思います。その上でボケみたいな要素を期待されるなら、入手しやすいのはやはり70-200F2.8クラスでしょう。

 純正が一番だと思います(AFスピードは間違いなく速いと思います)が予算の都合があれば、タムロンでしょうね。シグマは、山木社長がリニューアルの可能性をほのめかしてたように思います。

 ただ、タムロンやシグマで55-250STMよりAFスピードが向上するかは知りません。

書込番号:19804536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ201

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80D か 7Dmk2で迷ってます

2016/04/15 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
インディーズバンドのスタッフをしていまして、ライブ写真を撮っているのですが、いつもノイズがのってしまうのと、抜けがあまりよくないため、今使っているコンデジのLUMIX FZ200は動画撮影用にして80Dか7Dmk2か、8000Dにしようかと思っています。


実際にライブ写真を撮られている方がいましたらレンズ含めてアドバイスをいただけないでしょうか?

撮る会場は室内が多く、新宿ロフト、渋谷WWW、下北沢440、新代田FEVER、高円寺HIGH、渋谷クラブクアトロあたりです。

今のコンデジだとISO1600でも、写真が粗くなってしまうので、シャッタースピードを下げなければならずかなりしんどいので、思い切って買うことにしました。レンズはf2.8の明るいレンズなので、アップで撮るときはまだいいのですが、少し離れてしまったりステージが暗いと全くダメでして。。。

後ろやサイドから撮ることが多いので明るめの望遠レンズを1本買いたいと思ってます。なるべく安くしたく15万程度にしたいと考えています。フルサイズは予算的にちと難しいかんじですね。

皆さんの書き込みを拝見し、性能的には7dmk2かなとも思うのですが、シャッター音は80Dの方が小さいようなので、そちらの方がいいのかな?とか。

あとバッテリーの持ちが悪いみたいなので、80dなのかなとも思いつつ、10コマ連写はやはり魅力なのと7DMK2のほうが本体の耐久性があると聞きました。20万回とか。80dは10万回?とか。すみません、このあたりは本当のところがわかっておりません。


用途はライブ撮影とたまにインタビューなどをとるくらいですので、考えかたはライブ撮影用です。撮った写真はバンドのホームページやライブレポートなどで使ったりたまに雑誌に提供しています。


ほんとは本体が軽いマイクロフォーサーズにしたいのですが、店員さんや周りのプロのカメラマンでマイクロフォーサーズでライブ撮っている人が皆無でして、厳しいかなとは思っていて、APSCにしようと思いました。

少し特殊な用途かもしれないのですが、アドバイスいただけるかたいましたらお願いいたしますm(_ _)m


書込番号:19790941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/15 23:52(1年以上前)

まずはISOの問題。

ISOを上げた時の性能は今現状使用されているFZ200よりかは、間違いなく画像センサーが大きいキャノン
の一眼レフに軍配が上がります。ただ、画像センサーが大きい=レンズも大きくなる=F2.8通しといった高性
能レンズが当然のごとく高くなる、ISO耐性的性能が上がっているからといってF値の暗い安いレンズを使用し
たら、意味がないということはご理解しておいた方がいいと思います。(結果、レンズをそれ相応の物を用意した
ら結構いいお値段しますよ。と。)

で、ライブがメインの使用目的ともなれば、動くものへのAF食いつきがいい7D2のほうが有利には働きます。
ただ、7D2のAFって、「こういう風になったらこうして!」っていう設定をいろいろ設定して初めて、思い通りに動く
ようになるのと設定項目がたくさんあるので、設定項目を練り込めるまでが大変かも。とは思います。

シャッター音の大きさ云々ですが、記載された会場って、皆ロック系バンドのライブハウスですよね。だとしたらシャ
ッター音で会場の雰囲気ぶち壊しとかにはならないだろうと思うので、そこは深く考えないでいいかと思います。ク
ラッシック系とか、ピアノ発表会、バイオリン発表会みたいなクラシカルな感じのやつでシャッター音ガシャガシャ聞こ
えるのはまずいかとは思いますが。

シャッターユニットの耐久性について。
7D2の20万回というのは、動くものを連射で追うために必要と思われる想定の元、搭載されている高耐久型シャッター
ユニットであって、秒10コマの連射能力と、メモリーカードの容量、予備枚数にモノを言わせて連射しまくりをしなければ
10万回の80Dでも問題はないんです。むしろ20万回の高耐久型シャッターユニットが故障した時の修理費用は80Dよ
り確実に高いですし、7D2はAPS−Cクラスの最上位機種だけに、修理費用もクラスとしては一番高いので、それ相応
の性能を持ったカメラを買うのであれば、故障時やメンテナンスにかかる費用も高いという覚悟がなければ手を出すべき
ではないかと思います。(上位機種の修理で修理費用が高いと修理センターの窓口で文句を言っている人を見かける時
があるのですが、上位機種で修理費用が高いのは当たり前のことなので、それを覚悟できないなら、上位機種を使用する
こと自体が身の丈に合ってないという事だと私は思います。)

ただ、「RAW現像をやる」というのであれば話は別です。
RAW現像を前提に使用するようでしたら、確実に80Dのほうが上です。
80Dは画像センサーが新しいタイプに替わったのですが、暗部をRAW現像にて持ち上げた時のノイズ耐性が大幅に上がっ
ているので、RAWにて撮影→あとから現像にて暗部を持ち上げて明るさを調整して完成形を仕上げるような扱い方をされる
ようでしたら、80Dのほうが最終成果物の結果的には上です。

あとは、暗部のノイズ的性能は絶対的に画像センサーの1画素あたりの大きさに余裕があるフルサイズが絶対的に有利なのは
間違いないのですが、予算がないようでしたらその範囲でやり繰りするしかないですし、APS−Cなら200mmのレンズが実質
300mmになりますが、フルサイズは200mmは200mmですので、その分レンズに予算を投じれるかどうか・・・・・・・ってこと
ですよね。

書込番号:19791608

Goodアンサーナイスクチコミ!10


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2016/04/16 00:03(1年以上前)

別機種

EOS5DV ISO12800

その昔キヤノンの高感度性能は高いと言われていましたが、今ではニコンやソニーに大きく差を開けられているようです。
http://www.focus-numerique.com/test-3168/duel-canon-80d-vs-nikon-d72200-1.html#p03

この作例を見るとEOS80DとニコンD7200では、1.5段〜2段階ぐらい80Dがビハインドのように感じます。
元々キヤノンのAPS-Cセンサーはニコンより若干小さいので、同じ画素数だとセンサーピッチがより狭いキヤノンが不利ですし、全般的にキヤノンのAPS-Cセンサー機の高感度性能は今一つだと思います。実際にEOS M3も使っていますが、高感度できれいなのはISO800まで、許容上限もISO1600でこの感度でもノイズリダクションによるディーティールの消失が大きく感じます。

一方フルサイズのEOS5DVは高感度性能は比較的優秀だと感じています。ライブの撮影ならISO12800までは実用的に使えると思いますし、AF性能もかなり高いと思います。

従って、6DのAF性能に不満があり、AF性能・高感度性能を追求するなら5DVや1DXを選ぶしかないと思います(キヤノンで選択するなら)。

書込番号:19791636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/16 01:24(1年以上前)

>撮る会場は室内が多く、新宿ロフト、渋谷WWW、下北沢440、新代田FEVER、高円寺HIGH、渋谷クラブクアトロあたりです。

キャパ300以上のハコがほとんどですけど、これら照明はかなり明るいですよ。
暗いライブハウスを基準にレスしている方もみられますけど、スレ主さんは撮影する場所を具体的に書いてますから、フルサイズの高感度が絶対という意見は的外れですね。

書込番号:19791797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/04/16 01:36(1年以上前)

>キ リ トさん
キャパが300超えだから明るいとか意味わかんないんですけど。

キャパ30のハコだって明るくできますよね

キャパ一万越えの武道館はもっともっと明るくってISO100で撮れちゃいます?

書込番号:19791814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/16 08:44(1年以上前)

ここで相談しても、個人個人色々な考えがありますのでキリがないと思いますし、後悔することになると思います。

>その人は6dをすぐに売って5dmk3と7dmk2を今使っているもんですから

その人に相談して、カメラを借りて使ってみて、スレ主さんご自身で判断されるのが最善だと思います。

私個人の意見として、WEBサイトに載せる写真の高感度での画質、 APS-Cとフルサイズの違いを気にすることにほとんど意味はないと思います。等倍表示で検証すれば違いは出てきますが、通常の鑑賞で問題になるほどの大差はないと思います(最新機種において)。そんなことより、暗所でのピントの精度やシャッター音の音質、操作性、バリアングル液晶が必要かどうか、そう言った機械的な使い勝手において気に入った機種を選択するのが賢明だと思います。スレ主さんの使用用途において、画質の微細な違いは優先順位の最下位くらいに思っていいと思います。

書込番号:19792205

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/16 08:46(1年以上前)

東京ドームライブは6万人クラスだから
NDフィルター必要みたいですよ(笑)

書込番号:19792210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/16 11:28(1年以上前)

おはようございます。
皆さん本当にたくさんのコメントありがとうございます。


皆さんが書かれてるフルサイズは予算的にちょっと厳しいので多分見送りです。
でもありがとうございます。確かにそのとおりなので。


あと全体的にはやっぱり7dmk2のほうが、使いこなしていくことまで考えたらよさそうですね・・・。
AF性能、動いている被写体のピントがあうスピードやピンの合いやすさは7dmk2と80Dは変わらないということなのでしょうか?このあたり、カタログスペックからよくわからなくて、わかる方いましたら教えてもらえないでしょうか?

また自分とは関係ないのですが音楽雑誌などで撮られているプロの方の場合はやはり5dmk3なんでしょうか?それともニコン?AFはソニーのαのほうが有利という話も聞きますし、ちょっと混乱しがちですけど(笑)


ちなみに7dmk2と80dでは画素サイズが少し違いますが、これはあまり気にしなくていいでしょうか?
印刷したとしても最大A2ポスターくらいまでです。



>キ リ トさん
作例までありがとうございます。表参道GROUNDも何度かいったことがあります。
この作例見るとAPS-Cでも結構綺麗に撮れるもんだなとは思いました。(自分の腕前はさておき)
Kissでもこれだけ撮れるんですね。

またピントの精度と連写の件は、本当にそのとおりで、構図バッチリでもピンがあまかったり、ピンが手前のマイクにあたって顔が少しぼけたり(よくある、笑)することも多く、ピントはとても大事だと思っています。

会場は下北沢CCOやモナレコードなど暗いところもありますので、まあ幅広いところで使えるやつがいいかな、って感じです。



>フェニックスの一輝さん
友人がキャノン使いが多かったので、ニコンは考えていませんでした。
全く手つかずだったので、これからちょっと調べてみます。
ありがとうございます。リンク先見てみると、暗いところでのAF性能はニコンのほうがいいみたいですね。
あまり変わらないと思っていたので知りませんでした。


>シャチボーンさん
ドームはまずないです(笑)。
夢です。


>ゴライアスさん
そうですね、ただカメラについてまだまだ知らないことがたくさん出てきたのでやっぱりここで相談してよかったと思います。ありがとうございます。


>ぽぽぽいさん
キャパとステージの明るさはあまり関係ないのですが、大きいステージのほうが照明設備がいいので明るいところは多いです。

今回はステージの広さに関係なく、ステージが暗い場合でもピントがあるかっこいい写真を撮りたいんですよね。


>BIG_Oさん
作例ありがとうございます。
周りはみんな、5Dmk3です、正直いってそれ一択なんですけど(笑)、レンズあわせたら35万から40万は覚悟しなければいけないので、ちょっと手が出ないんですよ。
上を見たらキリがないので、今回は見送りました。


>Masa@Kakakuさん
そうなんですよ。でも5Dmk3を買う予算はちょっとないので見送りです(笑)


>川鍋翔太さん
詳しい説明ありがとうございます。
RAW現像は正直まだ初心者のため、やったことがないです。JPG+RAWで撮ることはしていますが。まずはJPGかなとは思うんですが、JPGからレタッチするよりRAWで現像してのほうがいいとは思うので、今後やることにはなると思います。



>でぶねこサンバさん
アドバイスありがとうございます。今回はフルサイズはちょっと難しそうなので見送ります。


>ろべると2号さん
わりと動くバンドなもんですから、AF性能と連射結構必要かなとは思っています。ほんとは8000Dくらいの価格で買いたいです(笑)


>魚曼さん
そうですね、レンズは高いのはわかっているので、まずは望遠1本ですね。
あとは単焦点の明るいレンズかな。

書込番号:19792542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/16 18:14(1年以上前)

スレ主さんは、これから初めて一眼レフを買うんですよね?カメラのスペックに関して頭でっかちにならない方がいいですよ!

書込番号:19793456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/16 18:42(1年以上前)

>ゴライアスさん
アドバイス、ありがとうございます。
ミラーレス一眼も別途持っていまして、オリンパスやLUMIXはこれまでも使っているんですよ。旅行やスナップ写真では重宝します。ただ、腕前の問題もあるんですが、ライヴ写真となると全くだめだったんです。4年くらい前の機種で、ライヴハウスでのAFがそもそも追いつかないし、ISOあげると800でもうノイズだらけでしたし、どうにもならなくて。

自分ではF2.8のFZ200が一番綺麗にとれるんですよ。あと望遠ズームがきくこともあって、アップの写真もとれますからこれが結構大きかったんです。だからマイクロフォーサーズで明るい望遠レンズを買う選択肢もあるんですが、それだけでも10万とかしますし、そもそもセンサーが小さいからライヴ写真には向いていないと、色んな人に言われたものですから(笑)、せめてAPSCに買い換えようと思ったんです。なので一眼初心者かと言われたら腕前はともかく2,3年使っていますね。

なので実際にAPSCでライブ写真を撮っている方やフルサイズで撮っている方のご意見を中心に参考にさせていただいています。スペックでもやっぱりわかっていない部分もありますので、勉強になります。

書込番号:19793545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/16 19:07(1年以上前)

なるほど、カメラに関してはいろいろと経験のある方なんですね。失礼いたしました。

>マイクロフォーサーズそもそもセンサーが小さいからライヴ写真には向いていないと、色んな人に言われた

同一技術で作られたイメージセンサーと同一画像処理技術で単純比較すれば、確かにセンサーのサイズが大きいほど画質には有利かもしれませんが、実際には各社各機種ごとの設計年代や技術レベルの違いがありますので、一概にフルサイズ以外は使えないとは思わないほうがいいです。

先ほど「頭でっかちにならないほうがいい」といった意味の本当のところは、こういった掲示板で質問すると、何でもかんでも「フルサイズ」「フラッグシップ」を勧めたがる人がいて、中級機種やフルサイズ以外は使い物にならないようなことを間に受ける人がいることを懸念したからです。

書込番号:19793617

ナイスクチコミ!10


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/04/16 23:46(1年以上前)

基本的にレンズ中心で考えた方がいいですね

6Dと24-105のキットが良いと思います。

20万円切りますね
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/


80Dも7D2に良いレンズ着けると
EF-S17-55F2.8で
20万越えちゃうし

というわけで、予算20万円でいかがでしょうか〜〜



EF-S17-55F2.8に
X7でも良いかも


書込番号:19794435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/17 07:20(1年以上前)

15万円ぐらいで吾輩、なら

一眼レフボディ…
キヤノンなら
X7

ニコンなら
D3300

レンズ…
タムロン
17ー50F2.8

シグマ
70ー200F2.8

…に、します

μ4/3だと
現状ボディが
オリンパス…PL3、P3
パナソニックGF5、G3
以前なら

ボディをG7へ
レンズはパナソニック35ー100F2.8にします

現状ボディが上より新しいなら
レンズだけ考えます
オリンパスボディなら

40-150F2.8

パナソニックボディなら

12-35F2.8と35-100F2.8

書込番号:19794877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/17 09:08(1年以上前)

>pastel55さん

APS-C機の中で、という事なのですね。

80Dでは試していませんが、旧型である7Dや70D、60D、X6iなどでも照明の当たっていない舞台そでの被写体
以外はAFで合焦するので、照明の当たった被写体であれば7DUでも80Dでもどちらでも全く問題ないと思います。

もちろん6Dでも撮れると思いますが。

連写については7DUでは1000分の1秒以上のSSでないと秒間10コマになりませんが、500分の1秒でも60Dの
秒間約5コマよりはだいぶ速く感じるので買う価値はありそうです。

AF速度、合焦までの時間についてはレンズに依る部分が大きいので、組み合わせるレンズ次第で変わってくる
筈です。

それとA2プリント、ほぼ全紙プリントに近い大きさですが、使うレンズの解像度とか確かなピントとかブレが無く
撮れているかとかISO感度はどうか、とか要は綺麗に高精細に撮れているか技術面が大きく関係するようですね。

トリミング耐性を考えるなら2400万画素相当の80Dのほうが安心だと思います。

私は7DUを使用していますが、RAWとJPEG同時記録は連写を大きく妨げるので人工光源下ではRAWのみです。

それとステージ撮影だとJPEG撮って出しの7DUや80Dよりも、画像編集したキッスシリーズのほうが綺麗に
なると思いますよ。

あまり答えになっていないかも知れませんが、ご希望の用途なら7DUでも80Dでも欲しいほうを買えばいいし
安く買えるほうにして、レンズに回したほうが良い気がします。



書込番号:19795047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/17 10:16(1年以上前)

ちなみに、先日水族館で 80Dを使ってみました。夜行性の昆虫が展示されていて、肉眼で辛うじて判別できる超暗い対象でしたが、問題なくAFが効きました。撮れた画像もピンずれなしでびっくりしました。

書込番号:19795195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2016/04/17 10:28(1年以上前)

>ゴライアスさん
>肉眼で辛うじて判別できる超暗い対象でしたが、問題なくAFが効きました。
>撮れた画像もピンずれなしでびっくりしました。

スペック通りって事なのかもしれませんが、こういう具体的な情報はありがたいです。
※「EV−3〜18」と言われてもピンと来ない。

X6iで寝ている娘を撮ろうとしたところ(寝室に三脚を持ち込んで…)、
AFが合わずに結局ストロボの補助光を使う羽目になったことがありまして。

書込番号:19795232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/17 12:43(1年以上前)

寝ているお子さんにストロボ補助光はやばいですね(^^;

それにしても、最新機種のAFや高感度の画質、手ブレ補正などの進歩はすごいですね。数年前とカメラの外観は同じですが、中身の進歩は素晴らしいなと思います。薄暗い屋内で気兼ねなく ISOオート設定で適当にパシャパシャ撮っても、画質の破綻は無し、手ブレ、ピンボケも無しとはびっくりです。

書込番号:19795609

ナイスクチコミ!0


SBY47さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/17 20:09(1年以上前)

初めまして

私も新宿ロフトや渋谷WWWなど同じようなライブハウスで撮影してます。
大きいハコでは赤坂BLITZや幕張メッセでも撮影しました。
私の場合は7D Mark2と70Dを使ってます。
レンズは純正の70-200mm F2.8 U型やシグマの17-50 F2.8を使用してます。
時々広角でタムロンの10-24を使います。
自社のアーティストを撮るのですが、外部のカメラマンに依頼すると、5D Mark3を使用してます。
ライブ写真はプロのカメラマンはフルサイズ使用がほとんどのようです。
APS-Cでももちろん大丈夫ですが、F2.8以下の明るいレンズは必須だと思います。
以前依頼したプロのカメラマンの写真を確認しましたが、5D2でF4で撮っていました。
フルサイズだと絞れますが、APS-Cは少しでも明るいレンズでないと満足な写真にならないと思います。
あと、JPEGではなくてRAWで撮った方がいいです。
ステージのライトがいろいろ切り替わると、白トビした写真や真っ暗な写真が多発することも多いので、なるべく補正することを考えてRAWの方がいいですね。

なるべく予算を抑えたいようですので、7D2や80Dと明るいズームレンズの組み合わせでもいいと思います。

ご参考までに

書込番号:19796816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/04/20 08:46(1年以上前)

皆さん

お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。

レンズもかなり大事なようなので含めて考えてみます。

書込番号:19803323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 pastel55さん
クチコミ投稿数:6件

2016/05/05 19:24(1年以上前)

先日はご相談にのっていただきありがとうございました。

結局80Dを買いました。
レンズは70mm-200mmのF2.8通しのタムロンのやつにしました。
純正は中古でもさすがに予算出せなかったので。

店頭でじっくり触って店員さんと相談もしながら決められたのでよかったです。

皆さまありがとうございました。

書込番号:19848870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/05/05 20:23(1年以上前)

80D購入されたんですね!
今後が楽しみですね。

書込番号:19849040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信39

お気に入りに追加

標準

80Dか70Dか

2016/04/14 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 popoposenさん
クチコミ投稿数:12件

いつも諸先輩のとても有意義な書き込みを拝見しております。
この度、kissx3から80Dか70Dの買替えを考えております。

所有のレンズは、
@Canon EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
AタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16)
BタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
です。

そろそろ物欲もありますが、x3からの買換えを考え、70Dか80Dで大変悩んでおります。
悩んでいる間に70Dの在庫もなくなっていくので早くどちらかに絞りたいと思っております。

EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキットは、今104,000円と非常に安く、価格的には非常に魅力ですが、
発売から3年近く経っておりせっかくだから、割高でも80Dを選択した方が後々いいのでは?と思い、
優柔不断な性格もあり悩み悩んでおります。
80Dは18-135USMのレンズキットを考えております。

高価な買い物ですので、x3のように長く使っていきたいと思っております。

主な撮影は、子供の学校関係(運動会や入学式、卒業式等)や旅行時のスナップです。
運動会ではx3では連写が不満、体育館での撮影は高感度に不満でした。

私のような撮影だと70Dと80Dどちらがいいのでしょうか?

誰か背中を押してください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19786671

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/14 14:22(1年以上前)

こんにちは。

70Dを使っていますが、もし今現在で選ぶなら80Dにします。
長く使われるのならば差額はあまり気にならなくなると思いますが、細かい性能差は気になってくると思いますので、新しいものにしておいた方がいいですよ〜。

書込番号:19787468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/04/14 15:02(1年以上前)

80D買いました!
キヤノンデジタル一眼は以前7Dを所有していましたが、自分の主観で、その画質にイマイチ満足できず手放した経験があり少し不安でしたが、子供を動画で撮るのに良さそうに思い、思いきって買いました。キャンペーンに釣られEF-S18-135 IS USMのレンズキットを購入しました。結果、大満足しています!期待通り、動画はストレス無く子供をとらえてくれますし、タッチパネルでの操作は非常に使いやすく、心配の画質も7Dより良くなったと感じます。70Dは使った事はありませんが、やはりデジタルカメラは新しい技術が導入されますので、せっかく買うのなら最新式が良いと思います。EF-S18-135 lS USMのレンズもAFが早く、ほぼ無音なのには驚きました!素人なので、秋の子供の運動会までに80Dに慣れ、良い写真を撮りたいです。80Dお勧めします!

書込番号:19787527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/14 15:25(1年以上前)

popoposenさん こんにちは。

二者択一でどちらが良いかと聞かれれば、当たり前ですがレンズも新しい80Dの方が良いと思います。

但しデジタルは新製品を購入されても長くて2年もすれば、新しいボディが発売になり過去のものとなる宿命なので、安価な70Dという考え方もあるでしょうがあなたが財力があり永く使いたいのであれば迷わず新型が良いと思います。

直ぐに大きなイベントがなければ直ぐに価格も崩れると思います。

書込番号:19787568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2016/04/14 15:34(1年以上前)

長く使うなら80Dが良いと思います(^ω^)
70D購入した後に80Dが気になって仕方なくなる可能性もありますしね。
迷ったら最新のボディに最新のレンズです。

書込番号:19787583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/14 16:14(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

>確かに中央1点です。むしろそれしか使っていません。

添付はフィルターを装着した場合の光の軌道?をマンガチックに描いたものですが、
要は垂直に入射した光と角度を有した光とでは屈折の関係で素の状態よりも集光場所に
相違が生じる説明です。

フィルター有無で画質が変わるのはよっぽどの高性能レンズでしか関係しない事ではありますが
AFセンサーに導かれる光についても同様な事が言えるわけでして、垂直入射に等しい中央センサー
は特にフィルター装着時では信頼性が一番と言えると思います。
周辺センサーも有効に利用したい場合、フィルターなしでのトライをお薦めします。

>この度、kissx3から80Dか70Dの買替えを考えております。

私もX3を持っており現役ですが、連写やバッファフルからの復帰でとろい?ので、活躍の場が
減っておりますが画質はなんら不満に思ってはおりませんでして・・・

X3を転売したって二束三文である場合、引き続き可愛がってあげてほしいとの気持ちから投稿しました。

>誰か背中を押してください。よろしくお願いいたします。

80Dにドン!!

こういっては70Dに失礼ですが、80Dが登場しなかったら話題に上っていたでしょうか?
万年7D系の引立て役、露払いのイメージが・・・
まぁ、80Dも将来はそうなるかも知れませんが(笑)

書込番号:19787663

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/14 17:00(1年以上前)

>高価な買い物ですので、x3のように長く使っていきたいと思っております。

長く使いたいのであれば、新型の80Dの方がいいと思います。
進化の度合いが大きいか小さいかの違いはあっても、当然ながら新しい方が進化しています。

特にAFは強化されていて、測距点は19点から45点に増えていますし
中央1点しか使わなくても、暗いところでもAFがきちんと動作するように強化されています。
70Dは-0.5EVの暗さまでしか測距できませんが、
80Dは-3EVの暗さまで測距できます。

ただ、価格的にはかなり高くなってしまっていますので、今の時点ではあまりお買い得ではありません。

そう考えると、もっと高性能なのに80Dと同等の価格の

EOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693650/

にしてもいいように思います。
こちらは、さらに測距点が増えて、65点まで増えていますし
連写能力も最高約10.0コマ/秒まで高速化していますし
バッファの量も増えています。

あと、既に標準ズームは持っていますので
出費を抑えるために、

EOS 80D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000856833/

とか

EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/

にしてもいいように思います。

書込番号:19787749

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/04/14 17:10(1年以上前)

こんにちは。

昔の2桁機と違って登場スパンが長くなってますので、1世代で進化の
度合いが大きいです。70D→80DもAFが大幅に進化しましたね。
個人的にはこのAFだけでも80Dを推したいです。
ただしもし私が買うなら1年以上経過して安くなってからですね(笑)

書込番号:19787767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2016/04/14 17:18(1年以上前)

70Dか80Dかは、値段と相談すればいいと思います。
同じ18ー135を使う限りは、差はでないでしょう。
でも、スレ主さんが新し物好きの場合。最初から80Dを買った方が、満足されて、写真を撮る意欲にも繋がりますね。

でも、ほかのかたもおっしゃってましたが、ここは6Dにされた方がいいのかなとも思えます。
高感度だけではなく、KISSからの買い換え理由は物足りなさでしょう。
レンズはキットにされるもよし、50のSTMなら安く上がりますし、70ー300のタムロンは使えますしね。
風景用に16ー35F4Lを後で買われるといいかもしれませn。
個人的にはタムロンの28ー300が気に入ってますが。
連写がダメとの意見をよく聞きますが、7D2と6Dで、個人的には6Dばかりで撮ってます。
レンズが普通のだと、コマ数勝負のケース以外は6Dの方が使いやすいです。

まあ後半は余計なお世話かも。
どっちにしてもよい選択を。
では。

書込番号:19787783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/14 18:32(1年以上前)

まず、お持ちのレンズ(キヤノン製以外の)が70D・80Dで問題なく使えるのかどうか?
この点は既にクリアーされているのでしょうか?

ちょっと考え過ぎかとは思いますが、最近ボディの更新でレンズメーカー製の物が使えない
という報告が見受けられますので、この辺りが少し心配です。

70Dで有れば、この辺りの情報が既に全て出ていると思いますので、
80Dよりは安心できるかもしれません。

書込番号:19787980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/14 18:35(1年以上前)

これから買い換えようってのに、わざわざ旧モデルを買う意味はありません。迷わず80Dにしましょう。せっかくの楽しい趣味なんですから、つまらない損得勘定は捨てましょう

ヨドバシカメラなどでは、10パーセントのポイント還元があり、本体以外に必要な機材に当てられますし、キャノンのキャンペーンで予備バッテリーとか外部ストレージなどを選択してもらえますから、さほど割高ではないですよ!

今、中途半端に70Dを買ったら、すぐに悶々と後悔することになると思います。

書込番号:19787990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/14 20:21(1年以上前)

長く使うなら80D
後悔するタイプなら80D
お得感に満足するタイプなら70D
差額でタム9とか買うなら70D
連写命なら7D
高感度命なら6D
清水が好きなら1D

お好みで。

書込番号:19788291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/14 23:13(1年以上前)

>>清水が好きなら1D

こらw

書込番号:19788940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/04/15 00:25(1年以上前)

私もkiss(x6i)からステップアップしたくてこの80dを手にしました。

私が80dにしてよかったと思う所は新製品であることです(笑)
自身が物欲の塊なのできっと90dが出た時にはこっちにすればよかったーー!なんて思ってしまう方なので今までのスパンから考えて恐らく2年ぐらいは90dが出ないと想定されるこの出たばかりのタイミングで購入し自己満足に浸れる事が一番です!楽しい時間はプライスレスです。
今はafを1点1点サブダイアルを使って選んでいる時でさえとても楽しいです( ´∀`)

今までのkissは重たいという事に理由をつけてほとんど持ち歩かなかったのですが、少し重い80dにしてから近所に少し行く程度でも40mmパンケーキをつけて持ち歩いてます。

個人的に楽しかったのはジオラマの動画やいろんなフィルターをかけてみたりとこれまでに無かった使い方もできるので、とても楽しんでおります。

スレ主様のようにカメラを大事になさる方ならきっと80dにして後悔はないと確信します。

書込番号:19789167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/15 01:14(1年以上前)

>こらw
サーセンw

書込番号:19789253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 popoposenさん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/15 06:10(1年以上前)

ご返信遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
皆様の多くのご意見大変感謝しております。

やはり80Dを推す声が多いのと、70Dにしても80Dが気になってしまいますので、
80Dにすることに決めました。

後は、いつ買うかが問題です。
出来れば、キャンペーン中の6/30までには購入したいと思っております。
キャンペーンで貰える、
@SanDisk Extreme SDカード 64GB+ バッテリーパック LP-E6N
Aパワーズームアダプター PZ-E1
Bコネクトステーション CS100
皆様ならどれを選びますか?

Aが気になりますが、動画はビデオカメラがあるのでカメラでは撮影しないつもりですが、
ビデオカメラより綺麗に映るのでしょうか?

PS:6Dを、という方もいらっしゃいましたが、価格面でちょっと無理です。
すいません。

書込番号:19789427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/15 07:14(1年以上前)

キャンペーンの商品は、コネクトステーションにしました。まだ手元に来てないですが。
これといって理由はなくて、なんとなく試してみたいからです。

書込番号:19789490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/15 07:51(1年以上前)

〉どれを選びますか?

@


書込番号:19789548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/15 07:57(1年以上前)

新製品が出たばかりで悩ましいですよね。
正直、80Dは個人的見解ですが、AF周りの動きや、他社製レンズの動きがおかしく思うところがあり、
多少の動きのおかしい部分(たぶん今後ファームウェアアップデート等で解消されるのではないかとは
思っているのですが、最悪は現状の状態と付き合っていかないといけないかもしれない。)があっても、
付き合っていけるかどうかで考えたほうがよさげに思います。

そういった意味では、今現在の現状を踏まえていうなれば……

安定の70D
最新(だけど、ちょっと動きがおかしく感じる部分がある)の80D

という、選択肢になるかと思います。

あと、安心して使える期間(修理用部品の保有年数)という問題もあります。

70D もうすぐ生産終了(もしかしたら、もうすでに生産終了しているかも?)+部品の保有年数(5〜6年?)
80D 生産終了まで少なくとも1〜3年はある+部品の保有年数(5〜6年?)

あと、個人的に多少不具合っぽい部分があっても80Dにしておいた方がいいと思う部分は・・・・・・・・

モデルさん、タレントさん、コスプレなどの人物系(家族や子供などの日常生活系ではなく、非日常系の人物系)を
撮影するのが前提でしたら、80Dにしておくべきかと思います。画像センサーのダイナミックレンジ性能が今迄の
モデルに比べ、向上しており、モデルさん、タレントさん、コスプレなどの撮影の際には逆光状態+レフ版やストロボ
で補助しながら撮影→RAW現像にて暗部を持ち上げ、明るさ加減を調整しなおして完成形を作り出すというやり方
が当たり前のように行う撮影においては、80Dのほうが確実に有利になります。
(暗部をRAW現像で持ち上げた時のノイズの発生量が80Dのほうが少なく、最終結果の画質が向上します。)
ただ、こういった撮影って、普通の方々は、ほぼしないので、スレ主様に当てはまるかどうか………と思います。

あと、最後に使い勝手的に大きく変わったなぁと体感する部分として「100%ファインダー」があります。
自分も先日まで50D(その前はKissX3)を使用していた身としての感想なのですが、50DやX3の時は100%ファイ
ンダーではなかったので、ファインダーから見えてる範囲より実際には広い範囲が写る関係上、ファインダーから少しは
み出した形で撮影しないと、実際に写る範囲いっぱいいっぱいには撮影できなかったので、わざと「これくらいはみ出
させて……」みたいな形で撮影する癖がついていたのですが、80Dでそれをやると確実にはみ出した部分が切れますし、
ギリギリすぎるフレーミングをすると、シャッターを押し込むときの微動でフレーミングから切れてしまうことも発生しますので、
要注意です(笑。

書込番号:19789560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/15 08:40(1年以上前)

私はビデオカメラを所有してないのでなんとも言えないですが、スマホから80dや前回のx6iで動画撮影することによって動画の存在意義が記録から作品になったと感じます。(あくまで自己満足レベルですが)特に私は室内で取ることばかりなので、スマホ動画より断然暗さに強い一眼レフにして、とんでもなく初めての時は感動しました。

ですが、前回のx6iは私の腕がないのですぐにピントが合わなかったり、ピントが外れてしまったり、の積み重ねで思うように撮れななったのですが、80d+18-135usmで動画を取ることで機械任せでも十分すぎるほどの性能です。

ただ動画を取るだけでなく、前述のジオラマ風動画であったりいろんな機能があるのでpcを介さなくてもある程度カメラだけで動画で遊べる、楽しめるカメラだと思います。

そのため個人的にはAパワーズームアダプターがオススメですが、何が必要か、何を楽しむかは人によって異なるかと思います。

ですのでキャンペーン終了より少し前にカメラを手に入れて自分にとって何が必要かで見極めるのが後悔がないと思います(*‘ω‘ *)

80dに決断されたということで、同じ80dユーザー様が増えて嬉しいです。ぜひ楽しんでくださいね!

書込番号:19789648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/11 18:04(1年以上前)

撮って直ぐ出しが必要ならば70D、
そうじゃなければ80Dで良いんじゃないでしょうか?!
80Dはカメラダイレクトプリント機能がダメダメです。

書込番号:19866207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

80Dの感想教えてください。

2016/04/13 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:135件

いつも掲示板参考にさせていただいております。
先日の質問では皆様親切にご回答いただき、ありがとうございましたm(._.)m

今80Dを購入する方向に傾いているのですが(まだ少し7D2とも迷ってます。笑)、80Dを使った方いましたら、感想教えて頂けば幸いです。
また、発売されたばかりですが、価格は大体どのあたりに落ち着くものなんでしょうか?80Dでしたら18ー135USMを検討したいです。

言葉足らずだったら申し訳ないです。何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:19785740

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/13 22:35(1年以上前)

50D→80Dに買い替えました。
概ね満足はしています。露出の判定の正確さがかなり上がり、撮影→補正設定を入れなおして撮影しなおしが非常に少なくはなっております。ただ個人的感想として・・・・・・

シャッター音がしょぼくなった
シャッター音が50Dより小さくなった感じで、Kiss系の音に近づいた感じで、貫禄が無くなったといいますか……

AFの動作がおかしいような感じがする。
的確にどうおかしいというのを説明するのが難しいのですが、1回AFを作動させ、大ボケからある程度ピントがあった状態にした後、AFポイントを構図に合わせて移動→AFを合わせなおす→AFが合いきっているかどうかの確認としてもう一度半押しすると、うんともすんとも言わなくなったりというったような感じの事がたまに起きており、そういう状態になると、シャッターをいったん切ってしまわないと元に戻らないような動きをする時がたまにあって心地悪い時があります。

手持ちのレンズで一部まともに動かなくなった。
タムロンの60mmF2のマクロレンズが、AFでピントを合わせに行かせると、合わせきる手前でサーチ駆動(いわゆるピントが合わせきれなくて、往生する動作)に入ってしまい、ピントが合わせきれないまま止まってしまう症状が出ており、今現在レンズをタムロンの修理センターへ調査ということで預けております。

今現在、出てくる絵、露出の判定精度には満足していますが、AFの動作がおかしく感じる点、手持ちの一部のレンズのAFがろくに動かなくなった点に関してはいただけないなぁ……・・とは思っております。

ざっくりですが、私として感想は以上です。
まぁ、動きの速いもの(飛行機、自動車、鉄道、動物、スポーツ、ステージイベントにてステージ上に立つタレントさんとか、子供の運動会とか。)を追い回すなら7D2しか選択肢はないのですがね。

書込番号:19785891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/13 23:18(1年以上前)

80Dは持ってないので価格に関してだけ。

今、一つ前の70D18-135STMキットは\104,000強で、ほぼ底値付近だと思います。

80D18-135USMキットは初値が70Dより高いですし、レンズも新しいので、12万円を切るのは難しいのではないかと予想します。

しかも切ったとしても後継機90D?の発表が有ってからだと思うので、早くても3年後くらいではないかと思います。

価格はあくまで個人的な予想ですが、本当に必要なら「この金額になったら買う」と決めておいた方が良いと思います。

書込番号:19786088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/04/13 23:20(1年以上前)

>川鍋翔太さん
ありがとうございます。
不良品とかですかね〜・・・

書込番号:19786096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/04/13 23:22(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。全くおっしゃるとおりです。
これくらいの価格になったらっていうのを決めておいた方がいいですね(^_^)

書込番号:19786108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 05:53(1年以上前)

>真鯛釣師さん

こんにちは
60Dの時は、値落ちが凄かった( ̄▽ ̄)
それを踏まえて70Dでの販売戦略は
行われたのだろうと考えます
そして、さらに上をいく80Dでは
60Dの時の様な値落ちは、絶望的かな?
しかしながら、
今年で言えば、夏のボーナス商戦あたりが
一つの谷と考えますので、秋のシーズンに向けて
夏に勝負を賭けるのもアリじゃないかな?

私は、7DmkUを使ってますが
80Dは、お店で何度か触った程度です
そこで感じたのは、
この一台で全てを賄いたいなら
80Dって良いカメラだと思います

ただしシャッター音は、やはり7DmkUが好みです
まぁそこは、個人差があるので
なんともかんとも

でも普段使いには、80Dの方が
向いていると思いますよん(=゚ω゚)ノ

書込番号:19786547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/14 13:02(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

まぁ、同門同士ですからね〜。
お互いをキズ付け合うのは避けたいところでして、意見もオブラートに包み、あたりさわり無く・・

妄想をしてみるのはどうでしょうか?
スレ主さん宅に2台とも持っていると仮定し、果たしてどっちを良く持ち出すか?を自分に聞いてみる?

>80Dでしたら18ー135USMを検討したいです。

7DUを選択した場合であっても18〜135USMをお薦めします(笑)
今度ソニーの最上級グレードと思えるGマスターレンズにも採用されている直線駆動式超音波利用の
フォーカシングでして、その静止制御の高さは驚くはずです。

カメラ版アッベ誤差なる言葉がありまして、隅の被写体にピントを合わせ、AFロックのままフレーミングして
パチリとするとθ分の誤差が生じるとの内容ですが、そもそも最初の隅の被写体へのAF測距じたいの
信頼性だって疑わしいというか、バラツキがあったわけです・・例えリングUSMレンズでも・・

ナノUSMならX7ごときのしょぼいAF?であってもAFインジケーターがピカッと光った場所が必ずピントの
ピーク位置でして等倍で見ても芯を捉えているはずです。

ただし高倍率ズームにつき全体的な画質を保証するものではありません(笑)

書込番号:19787337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2016/04/14 20:57(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます。確かに夏のボーナスあたりは価格変動出そうですね。
よく検討したいです。

書込番号:19788427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2016/04/14 21:48(1年以上前)

>ミホジェーンVさん
ありがとうございます。初心者の私には少し難しいですが、カメラ勉強も含め色々検討したいです。

書込番号:19788641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/04/15 12:20(1年以上前)

>真鯛釣師さん

私にとっても“ツボ”なスレを有り難うございます。

購入次期について、過去機種や他機種の価格変動を踏まえた興味深 考察をされた方 がみえます。
http://pc-navi.info/eos80d-price

私は紅葉過ぎかな?

書込番号:19789981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/04/15 21:42(1年以上前)

EOS 80D + EF-S18-135 IS USMを買いました。
正直、まだ使い倒すほど使ってませんが、nanoUSMはめちゃくちゃ早いです。

7DIIの方が上位機種として、AF、連写、操作性やカスタマイズ性など優れている部分はありますが、
80Dのタッチ液晶とバリアングル液晶の使い勝手も捨てがたい所です。

10コマの連写が必要ない私は、80Dとなりました。

書込番号:19791205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2016/04/15 22:13(1年以上前)

>勉強中中さん
返信ありがとうございます。サイトの記事、メチャ参考になりましたm(._.)m
全てが記事通りにいくとは限らないとは思いますが、頭の中に入れておいて損はないと思います。
よく検討したいと思います。本当に参考になりました。

書込番号:19791309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2016/04/15 22:15(1年以上前)

>k@meさん
ありがとうございます。私にとって高い買い物になるので、皆様のご意見を参考によく検討したいと思います。

書込番号:19791316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/04/15 22:46(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

レンズだけ(EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS USM)買われたんですか!?
そうでしたらスゴイほれ込み方ですね。

今日、妻の目を盗んで店頭で触ってきたのですが、あまりの好感触にそのまま固まってしまいました(笑)。
価格が下がってきたとしても7DUの行きづらい理由の一つが、このレンズが80Dだとキットズームになっていることです。
被写体がハチやら蝶なら、このレンズのAFの速さは魅力的です。

書込番号:19791404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/04/15 22:59(1年以上前)

>真鯛釣師さん
>>まだ少し7D2とも迷ってます。笑

まだ迷っています?

私も悩んでいるクチですが、普段使いも考えると80Dに傾いてしまいます。
花のマクロ撮影をライブビューで行ったり、軽い単焦点をつけて散歩など、肩の凝らない撮り方をしたい時は80Dだなと思います。

常に戦闘モードの撮り方なら7DUなんでしょうけどね。
予算が潤沢なら専用ボディも甘美な妄想なのですが、残念ながら我が家では遊んでいて良いカメラは無いのです。

書込番号:19791432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/16 09:31(1年以上前)

7DIIと80D、これらは設計年度も大きく違いますし、商品の方向性も違います。したがって、本来なら同じ土俵で天秤にかける機種ではないと思います。スレ主さんは、現時点で実売価格が近いというだけでこの両機種を天秤にかけてませんか?7DIIがAPS-C機のフラッグシップなのに安いからと天秤にかけてませんか?だとしたらその考えは忘れましょう。

他のスレで、EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを最近購入したことは書きました。80Dの発売を知る前は、なんとなく7DIIが欲しいなと思ってましたが、80Dのスペックと店頭でいじってみた結果、迷わず80Dを購入しました。機能(レンズ含む)、使い勝手、サイズや重さ、質感など、総合的に魅力を感じたからです。ローアングルやハイアングルで液晶画面が使えることも大きな要素です。

今の所、ピントに関するトラブルはありません(強いて言えば、キットレンズの広角端で撮影後に確認するとたまに少しピンずれ画像があることです。もう少し使ってみて傾向が掴めないとなんとも言えません)川鍋翔太さんがおっしゃっている件のトラブルはまだ出ておりません。

書込番号:19792298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/04/17 11:59(1年以上前)

当機種

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM レンズキット買いました。キットの方がお得感があるし、今なら電池とSDカードなどがもらえますからね。ボディはkiss並みの造りでイマイチですが、AFの早さと視野率100%が頼もしいです。45点の測距点も便利です。このレンズならほとんどの画角をカバーしてくれますので、レンズ交換が億劫な私にはベストキットです。買ってみればずいぶん楽しめますよ。

書込番号:19795495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング