EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ162

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2→80Dは退化?

2016/06/28 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:155件

サッカーの撮影のウェイトが大きく7D2を買って使用していますが
最近、超ローアングルの撮影にハマっていまして、アングルファインダーを買ったりしましたが
地面にカメラを置くくらいのレベルだと、やっぱりバリアングルは楽ですよね。
ちょっとHPをみていたら、クリエイティブフィルターも沢山あるようで。
バカにされるかもしれませんが、クリエイティブフィルター好きなんです。笑

7D2を80Dに買い替えとなると、連写が10から7にダウン。
それと引き換えに、大好きなクリエイティブフィルターとバリアングルが手に入ると。
キヤノンさんは実に商売上手だと確信しました(^_^;)

やっぱり今のところは動体撮影がメインなので、7D2を選んだわけです。
6Dと7D2の2台体制も考えたりもしましたが、資金面と使用頻度でやめました。
さすがにAPS-C2台は不要ですし・・・。50Dも転がっているくらいなんで(^_^;)
もう何にウェイトを置くかだけの話ですが、やっぱり後悔しますかねぇ??7D2を80Dに買い替えは。
バリアングルは便利なだけで、7D2でもローアングルは撮れなくはない。
でもクリエイティブフィルターは魅力なんですよね。 苦笑
きっとこんな変な人いないですよね。。。

書込番号:19994738

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/28 23:21(1年以上前)

新型センサーだし、居ても変では無いと思います

まぁ、吾輩ならばAPSC2台持ちで全然問題無いと思いますけどねー

書込番号:19994762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/28 23:25(1年以上前)

 人それぞれで、何を重視するかで決めればいい話で、7DUから80Dへの買い替えだって十分ありだと思います。

 クリエイティブフィルターは個人的には特にどうでもいいですが、バリアングルの便利さやF8測距点の数など、魅かれるものはあります。連写性能の低下が許容できるのなら、買い替えはアリでしょう。

書込番号:19994774

ナイスクチコミ!7


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/06/28 23:25(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん

私の場合は10コマの頻度とバリアングルの利便性を比べて・・・。

80Dを選ぶかなあ。

軽いのも好きですし。

>さすがにAPS-C2台は不要ですし

予備も必要ですし、レンズ交換の時間も勿体ないときもありますよ。

当面、買い増しで使い分けるのもありでは?

書込番号:19994776

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 23:41(1年以上前)

退化するも進化もします!
何を優先するかです!

書込番号:19994834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 23:55(1年以上前)

マップカメラで2台体制♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19994865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/28 23:59(1年以上前)

用途違うし出来る事違うので退化とはおもえへん(^^;

出来れば買い増し2台体制がbest(^-^)/

書込番号:19994885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/06/29 00:45(1年以上前)

2台を使い分けて、不要な方を処分しかないでしょう。
使って見たら、両方共、手放せなくなると思います。

書込番号:19994993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/29 01:12(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
自分の撮影スタイルがあるってことはとても素敵だと思います。

書込番号:19995032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/29 01:19(1年以上前)

なんとなくスレタイに違和感をかんじます。
そもそも7D2と80Dは別物ですから進化、退化は
7D→7D2、70D→80Dで比較した時に言えるのではないでしょうか

書込番号:19995044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 06:29(1年以上前)

バリアングルのキッス買うとか、、、
自分は7DUにキッスX7追加しました。2台持ち出しなんて普通にするし。

書込番号:19995283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/29 06:40(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
買い換えないで2台持ちにしましょうよ。
私はD7200にD5500を購入して2台持ちにしましたが、快適ですよ。
普段の持ち歩きとスポーツ撮影とを住み分けつつ、7D2で撮影できない部分を80Dで補うというのも面白いと思いますよ。

書込番号:19995297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/06/29 06:49(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
こんにちは。


>大好きなクリエイティブフィルターとバリアングル
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000856833&pd_ctg=0049

連写機能など違いがありますが
買い増しならX8i、8000Dも80Dと同じクリエイティブフィルター搭載なので
候補に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19995311

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/29 07:04(1年以上前)

いこうぜNISSANさん こんにちは、
別にAPS2台でもいいんじゃないの?用途によって使い分ければ済むことですしね。

書込番号:19995332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/29 07:12(1年以上前)

>さすがにAPS-C2台は不要ですし・・・。
経済的な問題があるなら別ですが、メインマウントのボディーは最低2台あるのが当然だと思っています。予備としてもそうだし、撮影のときも一台だけ? わからんなあ。

>クリエイティブフィルター
お仕着せのエフェクトって、そのうち虚しくなってくると思います。エフェクトを一概に否定しませんが、お仕着せじゃミーハー

書込番号:19995344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/06/29 07:21(1年以上前)

進化と退化じゃなく…最適化と共生じゃないかな。
予算があるなら共生を。
予算がないなら最適化。

書込番号:19995360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/29 07:31(1年以上前)

APS-Cを2台持ってるじゃないか!
3台になるのがイヤなら
7D2 50D の2台から
7D2 80D の2台に
換えたら良いじゃないか?
バッテリー共用できるぞい。

書込番号:19995378

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/06/29 07:36(1年以上前)

ニコン機メインで使ってきましたが、どうしてもド派手なドラマチックトーンが使いたくて、
そしてチルト液晶使いたくてオリンパスE-M1買いました^^ 同じように笑われそうですよね(笑)

動体も撮りますが、風景もたまに超ローアングルから撮りたくなりますもん♪

現在、二台態勢と自分に言い聞かせてきたカメラボディもニコン機で3台、オリンパスで1台
どれが使わなくなったとか留守番とかじゃなく、それもがメイン機であり使い方が全てありますので共存しています^^

ボディもレンズと一緒で、自分が作りたい写真、被写体に合わせるものなのかなって、最近は思っています^^

写真は出来ればカメラやレンズに撮らされるより、自分の意思で撮りたいですからね(笑)


書込番号:19995393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2016/06/29 07:59(1年以上前)

50Dは買い換えたときの名残であって
使用することはないです。
処分してもいいのですが、大したお金にならないので、とりあえず手元にあるだけで…

書込番号:19995456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/29 08:06(1年以上前)

いっそM3とかはどうですか?

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83425-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083425



棲み分けという点では80Dよりも明確ですし、むしろ補完しあえる構成になるかと。

書込番号:19995469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/29 08:31(1年以上前)

スレヌシ殿は
8-15L
10-18IS
18-135IS
100-400LISU
持ってる。
50D持ってるけど、7D2しか使わない。
80D欲しいけど、80Dと7D2は併用しない。
7D2手放して80D(と使わない50D)を持つ。

8-15Lの本領発揮させないことの方がモッタイナイな。

書込番号:19995534

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/29 08:46(1年以上前)

買い替えではなく、買い増しにして、用途に応じて使い分けるといいように思います。
下取りに出さない分資金は厳しくなると思いますが
用途に応じて使い分けた方が、良いように思います。

書込番号:19995573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/06/29 09:02(1年以上前)

>キヤノンさんは実に商売上手だと確信しました(^_^;)


他の人もコメントしてるけど、7DmarkUと80Dはターゲットとしているユーザーが違うから、一概には比べられないですね。

ライブビュー撮影しない人にはバリアングル液晶は必要ないし、RAW現像する人にはクリエイティブフィルタも要らないですからねぇ。

それと、センサーが良くなっているのは、1年半位後に出た80Dが優れていたとしてもそれはデジタル家電としては当然のこと。
7DmarkUだって、発売されたときは一番いいセンサーでしたよね。
80Dのセンサーの評判がいいようなので、センサーだけを替えた新しい7DmarkU後継機がすぐに出るかもしれませんね。

7DmarkUは、AFを被写体にあわせていろいろと工夫したり、連写が必要な人に向いているので、中央1点でしか撮らない人や、スポットAFや領域拡大にメリットを感じなければ、80Dでもいいかもしれませんね。

自分の必要な機能が7DmarkUより80Dの方が多ければ買い替えればいいと思いますよ。

書込番号:19995603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/29 11:56(1年以上前)

80DならバリアンのAFでサッカー追えるんですか?

書込番号:19995974

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/06/29 12:24(1年以上前)

>バリアンのAFでサッカー追えるんですか?

そんなことする人いないです。

何のための光学ファインダー。

書込番号:19996041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/29 15:33(1年以上前)

バリアングルで動体AFはどうかと思います

書込番号:19996401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/29 16:26(1年以上前)

いろいろと考えるのは普通だと思いますが・・・

結局、連写とAFが7DIIほど必要なければ、80Dでいいんじゃないでしょうか。
例えば、50Dの連写で不満がなかったのであれば・・・
後悔するかどうかは、ご本人の7DIIに対する未練によるかも。

クリエイティブフィルター・・・
カメラ内で完結させたい人には魅力かもしれないけど・・・
PCで現像して、アプリで細かくフィルターをかけたいのなら、カメラにはなくてもいいかもね。

センサーがいいと評判?の80Dですよね。
でも・・・「写真」としてみたときはそんなに違いがわかんないような・・・
いえ・・・未だに10Dや40Dが好きで使う人間の戯言です・・・ほかに7Dと5DIIIも使ってます・・・
コレクター癖があるのか・・・不要じゃなかったりする・・・こちらもきっと変な人です。

書込番号:19996496

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/29 17:07(1年以上前)

>そんなことする人いないです。

スレ主さん書いてるの見てサッカーを超ローアングルで撮るのかとおもったんですが

書込番号:19996569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/06/30 08:58(1年以上前)

まちがってたら流してください。

バリアングル=LV=コントラストAFではないでしょうか?
サッカーの撮影に十分なAF速度得られますか?

MFなら問題ないと思いますけど。

ちなみにソニーのAマウントTLM機ならバリアングルLVでもファインダーと全く同じAF性能です。

書込番号:19998504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/30 09:11(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん

私は7D2から80Dに買い換えました。

7D2の長所は連写、AF、ファインダーの大きさ、マルチコントローラー、デュアルスロット、シャッター耐用回数等々…
逆に80Dの長所は、画質、DPCAによるライブビューと動画AF、F8測距点、バリアングル、小型軽量、WiFi等々…

特に新センサーによる画質は、RAW現像で追い込めば追い込むほど差が出ます。
カメラマン仲間から笑われましたが、買い替えは正解だったと思っています。

ボディ質感はもちろん7D2の方が上ですが、80Dも悪くないです。
何よりバランスが取れていると感じます。70Dを超える名機の予感。
新センサーは新鮮さ〜( ̄▽ ̄)

書込番号:19998527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2016/06/30 09:21(1年以上前)

サッカーでバリアングルは使いません。
風景撮影のみです。

バリアングルなしでもローアングルは出来なくはないし、エフェクトもソフトでしてしまえば、買う意味もあんまりないかもしれないですね。

書込番号:19998542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/30 12:22(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
フィルターに関してですが、私は70D購入(発売された数ヶ月後くらい)した時より3年も前に買ったOLYMPUSのミラーレス機の方が雰囲気が良くて、70Dのフィルターは「おまけなんだな」とがっかりしました。あくまで私が70Dで感じた事です。
今はOLYMPUSのコンデジも使っておりますが、やはりOLYMPUSのフィルターを使うのは楽しいです。
特にミニチュアフィルター?(名称は違うかもしれません)ですね。小高い場所から見下ろすような風景を撮ると、OLYMPUSは本当にジオラマの世界に迷い込んだような雰囲気に仕上がります。

フィルターの質は一眼レフはおまけで、ミラーレス機やコンデジの方が雰囲気が出るのかもしれません。
ファインダー撮影メインの一眼レフはそこに重点は置いてないのでしょうね。
OLYMPUSやSONYのα6000などにもあるパートカラー、ある一色を残してモノクロに撮れるフィルターが楽しかったので
kissシリーズや二桁機にそのようなミラーレス機のようなフィルター撮影モードがあったら楽しいなーと感じています。使う幅が広がると思うんです、Wi-Fiだって付いてるんだから、手っ取り早くエフェクトかかった写真がSNSで使えたら便利だし。

いらない機能かもしれませんので、立ち位置的に二桁機やkissシリーズにあったら使う人いると思うんだけどなー
そうしたらMの立場が…www
試しにOLYMPUSのミラーレスあたり覗いてみても面白いかもしれませんよ。

書込番号:19998857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2016/06/30 12:37(1年以上前)

>Kanon.papaさん
そうですね。この手の機能は安いカメラほど充実している傾向がありますね。
ソフトで真剣に弄るのもいいのかもしれませんが、手軽に出来たらもっといいと思うんですけどね。
でも7D2のキャラには合わないですけどねヽ(´o`;
やっぱ一台で何でもは限界ありますね。

書込番号:19998915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/01 05:14(1年以上前)

退化でも進化でもなく

何れも一緒ではないでしょうか。

書込番号:20000947

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dのが。。。

2016/06/29 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

ネガティヴな書き込みではありませんが、70D前の二桁ユーザーがどう思ってるのか、知りたく書かせていただきます。

他の書き込みにチラッとかかせていただいたのですが、1枚目のシャッターを切るのは70Dのが80Dより速い気がするのですが、みなさんはどうでしょうか?親指AFを使わずに、シャッターボタンだけで、切る場合ですが、押してから、シャッターが切れるまでの時間が数コンマだけ速い気がして。。。いかがでしょうか?

80Dからはなんとなく、個人的には7D系に近づいて、少し二桁シリーズの良さがなくなってしまったような気持ちになりまして。70D以前を使ってるみなさんはいかがでしょうか?


補足ですが、二桁は60D使って、6Dに買い替えて、でも60Dが忘れられず70Dを買い増し!写りは6Dのが上ですが、自分の思い通りに撮れるのが、70Dなんですよね。たぶん、5Dmark3よりも!

もちろん、80DにはMP4やフリッカーレスなど、羨ましいものが、多々ありますが。。。
18-135USMを使いたく、80Dに買い替えも考えましたが、ここのポイントが譲れず、諦めました。

すいません、うまく文章での書き込みが出来ず。みなさんの意見を聞きたく書き込ませていただきました。

書込番号:19995972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/29 12:04(1年以上前)

スリープからの復帰時間
AF速度
レリーズタイムラグ

どれのこと言ってるんかな?
コンマいくらか遅いってのは、レンズは同じもので同じ被写体に向けて比べてみての感想ですか?

書込番号:19995990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/06/29 12:14(1年以上前)

レリーズタイムラグはレンズのAF速度による影響が大きいですからね〜。
MFで比べないと意味がないような気がするけど…。

80Dのレリーズタイムラグはまだ乗ってないね。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html
どうせ60mSec前後で合わせてくるんだろうけど…・。

70Dとの差が体感できるほど違うとは思えないけど……。

書込番号:19996012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/29 12:16(1年以上前)

6Dと比べてどうでしょうか?
レリーズタイムラグはcanon公式で6Dも70Dも
同じ60msですから、差を感じるなら原因は
他にありそうですね。
残念ながら80Dは記載がありませんでした。

書込番号:19996015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 12:28(1年以上前)

sho_U_5さん、こんにちは(^-^)

当方、未だに60Dですが、こないだ80Dを触った時は特に違和感は感じなかったですね。

今度触る時はその辺りを意識して触ってみようと思いますが、電源を入れてから一枚目のシャッターを切る時のレリーズタイムラグ、と思っておいて良いんでしょうか?

書込番号:19996051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/29 12:31(1年以上前)

>sho_U_5さん こんにち 。

“遅い”と感じた時の設定はゾーンでしょうか。
あるいは一点AFですか?

初めて店頭で触った時に、AFが決まるのにワンテンポあるな、と思いました。
これはどうもAFの性能が上がった事の結果のようです。
ゾーンでピントが合う所がいくつかあると、
「どれ?どれ?どれ?がっ合焦」となるような感じでしょうか。

今は愛用していますが、一点AFなら全く迷わず、感心する速さです。

スレ主さんと同じ感想の方のスレで、参考になるものがありますので、貼っておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=19811498/

書込番号:19996058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/06/29 12:37(1年以上前)

AF設定やシャッター優先かピント優先の調整はどうだったんでしょう?
あとは個体差によるシャッターボタンの深さの違いとかあるのではないでしょうか?

書込番号:19996083

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/29 12:56(1年以上前)

> 少し二桁シリーズの良さがなくなってしまった
二ケタDの良さってどんなのですか?

> 自分の思い通りに撮れるのが、70Dなんですよね。たぶん、5Dmark3よりも!
5D3より思い通りに撮れるのってどんなのですか?

書込番号:19996125

ナイスクチコミ!5


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:44(1年以上前)

>AE84さん
すいません、レンズタイムラグですねー!一応、18-55STMで揃えたのですが。。

書込番号:19996212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:47(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます!こうみると、勘違いですかね💦

書込番号:19996218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:54(1年以上前)

>でぶねこサンバさん
6Dの中央一点と70Dのゾーンは同じ感じ使ってますねー。。。

書込番号:19996224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:58(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
電源いれてからではなくて、連写前の一発目ですねー!

書込番号:19996229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:03(1年以上前)

>勉強中中さん
ありがとうございます!有りましたね。似たような感じになりすいません!ゾーンで感じるのが多いですかね!もちろん、80Dを信頼してないわけではないので^^;

書込番号:19996236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:08(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
AFは揃えましたが、ピント優先かシャッター優先はしてませんでしたー。。。今度、ちゃんとやります(^^;;

書込番号:19996244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:13(1年以上前)

>TOCHIKOさん
子供などのポートレートの一瞬の1枚目ですかね。
1枚目のシャッター切れる速さが二桁のが早く感じてたので!フルサイズでストレスなく行くには自分なら5D系ではなく1Dがいいなとは思います!個人的な意見なので、あまり気になさらず(・_・;

書込番号:19996251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/29 14:21(1年以上前)

40Dユーザーです。

70Dが5D3より良いというのは少なからず驚きです。

(´◉◞౪◟◉)

書込番号:19996267

ナイスクチコミ!2


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:30(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん
あくまで、一枚目を撮る僕のシャッターフィーリングですw

書込番号:19996286

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/29 14:39(1年以上前)

こんにちは、80D以外で下にあげているものなら持っているので、主観的ということをまずお断りしておきます。

まぁ、個人的な体感の違いの差というのもあるのかもといったとこでしょう。
自分的には、7D系に近付いているのは70Dからだと思っていて、7Dのデヂューン版と評しています。

タイムラグというかトータル的なレスポンス、撮り進めるテンポというかノリの良さといった点なら5DmkVのほうが良く、60Dであるなら、やや押し込む感じのシャッターボタンの押しかたになる傾向といっていいでしょうか。

7DmkUであれば、紙を折って挟み込んだような感覚で、ややレスポンスはスポイルされるものの実用上は問題なく、70Dは60Dより軽くなったとこはあり、トータルレスポンスの歯切れの良さは従来通りながら、2桁機の使いやすさはそのままといったとこでしょうか。

80Dは、ようやく多点AFとなり、1点狙いで使うのにやりやすくなったといったとこくらいでしょうか。

後発の強みといったとこが出てくるのは当然として、体感的に勝る劣るといったとこも人それぞれでしょう。
いろんな疑問がふと出てくるのも当然かとは思います。

1D系は確かにやる気が出てくるでしょうけど、同時に風当たりも強くなってくる……
そんなとこでしょうね。

速い遅いというかタイムラグがあってもテンポ良く撮れるのは、自分的にはニコンといったとこでしょう。
最近はショボくなったものの、D7200であっても撮った実感というもは、しっかりついてきます。

書込番号:19996300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/29 16:53(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん

ご安心を、40Dだってレスポンスはそんなに悪くありません。安心して使い続けてください。
うちの子が70Dを使ってますが、5DIIIよりも初動のレスポンスがいいとは思いませんけど・・・
安心して5DIIIを買ってください。
40D、7D、70D、初動レスポンスの差は感じませんよ。10Dはサスガに感じますけど。
屋内のバレーボールを撮ってきての感覚ですけど。

sho_U_5さんのフィーリングの話なので・・・
80D、少し遊ばせてもらったときにはそんなにレスポンスが悪いとは思わなかったけどね。
少なくとも、体感できるほどの差は感じられないような・・・私のフィーリングだからね。
ちなみに、AFは1点の設定です。

ひょっとして、レンズがSTMとUSMの違いで、フォーカスが合うまでの時間差だったりします?
だと、ボディーの差じゃじゃないかもね。

シャッターボタンを押してる人は、スイッチの感覚で違いが大きく感じるかも・・・
シャッターを切ってみたら?
私はいろんなボディーで遊ぶので、フィーリングを気にしていたら楽しめなかったりします。
はっきりしているのは・・・どのボディーを使っても思い通りに撮れたことはなかったり・・・

フィーリングのあったカメラで楽しむのが一番です!

書込番号:19996545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/29 17:00(1年以上前)

>sho_U_5さん

70Dとの比較は、店頭で80Dを試された際の感想でしょうか?

先の方も仰るようにレリーズ優先かピント優先になっているか、装着したレンズは何かでだいぶ違ってくる
話のように感じます。

ひょっとしたら店頭のデモ機だと他のお客さんがフリッカーレス撮影を試したあとかも知れませんね。

フリッカーレス撮影をするに設定してあると、一拍置いてシャッターがきれる様な感触も珍しくありません。

機会があったらそのあたりも確認される事をお薦めします。

書込番号:19996554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:34(1年以上前)

>Hinami4さん
そうですね、正確には70Dからかもしれませんね!分析ありがとうございます!
個人的に最近シャッターの切れがキレキレだと感じたのはD500でしたねー!ニコンなんで、諦めましたが^^;

書込番号:19996824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:38(1年以上前)

>myushellyさん
そうですね、僕の5D系の価値観はなかったことに^^;
80Dへの憧れより新型USMの憧れが強いですねー!80Dは色味が良くなってるらしいので、そこらへんが気になりますが。。。

書込番号:19996834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:43(1年以上前)

>さわら白桃さん
フリッカーレスの確認は盲点でした!今度確認してみます!たしかに遅れますもんね!
ただ、80Dがあると必ずと言っていいほど触るので、全部がフリッカーレスではないとは思うのですが。。。ありがとうございます!

書込番号:19996847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました!キャンペーンは明日までなので、買わない踏ん切りはつけますが笑
キャンペーンに欲しいCS100があるので、2万引きと思って買い替え購入ありかなと思ったりをずっと思ってたので!2万これから下がるのは先だと思ったので!
あと、何人かにGOODアンサーをつけたかったのですが、付けれずすいません!

書込番号:19996877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dか8000Dか悩んでいます

2016/05/30 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:26件

RICOHのコンデジ、GRD4を所有していましたが、子供が生まれ(特に活発に動き回るようになってから限界を感じました)一眼が欲しくなりました。
高校生の時に使っていたフィルムタイプしか一眼を知らないので、超初心者です。

撮影対象は主に子供になります。

色々調べた上、Canonにたどり着きました。
元々8000Dを購入する予定で、実物を確かめに家電量販店に行ってみたのですが、全く視野に入れていなかった80D(敷居が高そうなイメージでした)を手に取ったところ、すっかり魅了されてしまいました。

ただ、私のような超初心者には、8000Dでも十分なのでは?という気持ちがあります…。
80Dなんて、うまく使いこなせないのでは?と。
実際GRD4も使いこなせている自信が全くありません(^_^;)

あと、重さが気になっています。
実際手に取ると80Dはずっしりきました。
8000Dは比べると200g軽いそうです。
持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?
夫はカメラに全く興味がないため、持ち歩くのも私になりそうです。子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。気になるところです。

どなたかご意見いただければ嬉しいです。

書込番号:19915298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/30 01:01(1年以上前)

 操作性や連写性能は80Dが一クラス上で、慣れると80Dの方が設定などではずっと使いやすいと思います。

 ただ、重さと言うファクターは、特にほかにも荷物がある場合に結構重要で、いくら性能が良くても重さを理由に持ち出さなくなっては意味がありません。

 気に入った機種を使うのが一番なので、重さが耐えられると思えば80Dでしょうし、例え200グラムとはいえ移動時に重くなるのは嫌だと感じるなら8000Dでしょう。

書込番号:19915378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/30 03:34(1年以上前)

8000Dでも十分だと思いますが予算があるなら80Dが良いと思います。

両者を比べたらAFや連写はワンランク上でしょう。

ただ小さなお子さんを連れていて、200g重いとなると持ち歩きは大変だと思いますから、持ち運びはリュックにするなどの重さ対策は必要だと思います。

ただ先々を考えたら80Dが良いと思います。

ご主人は興味がないようですが、お子さんのために持ち運びは協力もらえたら良いのですがね。

書込番号:19915490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/30 03:57(1年以上前)

>超初心者には、8000Dでも十分なのでは?

X7 でも 十分かも?

書込番号:19915499

ナイスクチコミ!15


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/05/30 04:36(1年以上前)

AF性能的には8000Dで十分です。
高感度性能は80Dのが良いです。
ただ、明るいレンズ投資すれば逆転できる差ではあります。
もちろん、80Dに明るいレンズ投資すればもっと良いわけです。

さて、ここで第3の提案です。
値段も重さも80Dとあまり変わらず、高感度性能はさらに上の6Dもあります。
AF性能は80Dにも8000Dにも劣りますが、お子様の撮影には十分でしょう。
と言う事で、6Dに35mmくらいでF1.8-F2あたりのレンズを追加が一番お勧めですが、レンズも高いのでどうでしょうね…。

書込番号:19915515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/30 05:08(1年以上前)

個人的には
より性能の高い80Dのほうが使いやすいと思います
ただそのクラスより上になると一気に敷居が高くなります
つまり80Dは初心者にも上級者にも丁度いい使いやすさがある
機種だと思います

で、重たさですが、バッグの工夫で如何様にもなるかと
思います
つまりいくら軽い機種でもバッグが悪ければ
重く感じますし
その逆もしかりです(^^)/

書込番号:19915527

ナイスクチコミ!7


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/30 05:22(1年以上前)

ココぞ、という時だけ持ち出すなら80Dの重さも気にならないと思いますが、普段から気軽に持ち出したいなら、小さなお子さんを連れた女性には8000Dでも荷物に感じると思います。
重くて持ち出さなければ買う意味ないですから・・・・
なので、杜甫甫さんと同じくX7に1票。
余った予算で明るいレンズを買い足してください。

上位機種は2〜3年使ってみて、どうしても欲しければ買い足しで考えましょう。
普段は軽い方持ち出すと思うので。

書込番号:19915531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/30 05:25(1年以上前)

一時の憧れで一眼レフを購入しても、大きさ重さで持ち出さなくなったら意味がありません。
この際、ミラーレスも視野に入れては如何でしょうか?

書込番号:19915533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/30 05:51(1年以上前)

8000Dでも十分と思われるのなら重さで選ぶのも有りです。
200gの重さって数値的には大した数値ではないのですが持ったときの体感差は結構違いますね。
70Dを見に行ったときの話ですが70Dをさわってから隣にある8000Dをもったら重さの体感差がかなり違うので驚いた物です。
もっとも付けているレンズによっても重さが違うのですが。
ただ私もKiss(X2.X7)と60Dを持っていますが同じレンズを付けたときでもかなり体感差に差があります。
レンズを付けて重さが増えるほど体感差も広がるように思いますし。
X8i を見に行ったときに最近のKissって重くなったなぁ(X2比較で)と思って調べた見たら重さ自体は35gしか増えていませんでした。
付けていたレンズはX2と同じキットレンズ(18-55)なので重さ自体は差は無かったかと思います。
男子に比べて力のない女子の方なら体感差は男性以上に感じるかと思います。

書込番号:19915548

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/30 06:04(1年以上前)

上位機種のほうが何かと使いやすいかと。

使いこなせるかは、これ以上無理さん次第。

書込番号:19915561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/30 06:32(1年以上前)

>これ以上無理さん
買えるなら80Dがいいでしょうね。
連写性能ならキヤノンは7D2でしょうか。

私はD7200とD5500を迷って約1年前にD7200を購入し、今年の3月にD5500を買い足したわけですが(^_^;)
で、今の普段持ちはD5500だったり・・・

普段持ちに軽さは重要ですが、気合を入れて撮影するなら上位機種ですね。

書込番号:19915592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/30 06:50(1年以上前)

これ以上無理さん

一部の方がいっていましたがミラーレスも選択肢にいれてもいいかもしれません。
私自身は子供がいないので分かりませんが去年これ以上無理さんと同じで姪が子供を産んだんですが姪も
私以上にカメラ好きでよくデジ一(D7200)を持ち出して撮影に行っています。
子供の写真はてっきりD7200で撮るのかとおもいきや家に遊びに行ったときに使うカメラはいつもS120(キヤノン)だったりします。
で聞いてみたら今は子供は手も掛かるし目が離せないので一々D7200だして撮っている余裕はないと。
やはりいつでもパッと撮り出して使えるコンデジの方がいいとかいっていました。

最近のミラーレスはAF性能もよくデジ一並なってきていますし子供の写真を撮る程度なら全然問題はないかと思います。
手軽にかえるものとしてはソニーのα6000とかオリンパスのE-M10とかがあります。
前に友達にも子供のを撮るからデジ一が欲しいといわれるので70Dをすすめて買わせたのですが最初のうちは積極的に
使っていたのですが最近は使うのは運動会とか行事とか使うだけで普段はコンデジだったりします。
やはり持ち出すのが億劫になってきたとか。大きさと重さってやはり結構負担になるんだなぁと感じた次第です。

書込番号:19915609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 07:43(1年以上前)

>遮光器土偶 さん
そうなんですよね。重さ…結構重要ですよね。「気に入った機種を買うのが一番」て、刺さりました。

>fuku社長さん
普段はリュックスタイルが多いです。
夫にはエレキギターの趣味があるのですが、私には全く「?」です。逆の立場で考えるとよくわかります。
押し付けると喧嘩になるので、程々にしておこうと思います…。

>杜甫甫さん
素人の我儘と思われるかもしれませんが、kissが好きではないのです…。

>VallVillさん
同じような質問が出ているか事前に調べたのですが、無かったです。見落としていたらすみません。
価格でも釣りがあるのですね。初めて知りました。

書込番号:19915669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/30 08:25(1年以上前)

>持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?

これは貴方しだい。
もし将来複数のレンズを購入され、それを同時に持ち出すようになるなら、
ボディの200gの差はあまり感じなくなると考えます。

重さではなく量的な物・・・こう考えると大きさの方は
そう変わらないのではないかと思いますよ。

書込番号:19915735

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/30 08:28(1年以上前)

>高校生の時に使っていたフィルムタイプしか一眼を知らないので、超初心者です。

フィルムの1眼を使ってたなら、デジの方が簡単じゃない??
その場で確認できるから。

初心者じゃないでしょ。

書込番号:19915742

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/30 09:17(1年以上前)

>実際手に取ると80Dはずっしりきました。8000Dは比べると200g軽いそうです。

人間は直前に触ったものと比較してしまうことが多いので、
最初に7Dmk2とかを持ってから80Dを持つと、それほど重く感じなかったように思います。
(むしろ、7Dmk2がずっしりときて80Dは軽く感じたと思います。7Dmk2より80Dの方が170g軽くなっています。)


>持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?

大きいといえば大きいかもしれませんが、7Dmk2より軽いと思えば、気にならなかったりするようにも思います。
このあたりは、重さ自体を考えるよりも、必要な機能のための重さを許容できるかどうかのように思います。
8000Dで十分なのであれば、80Dは重いだけですが
80Dが必要と感じたのであれば、この重さも許容できるように思います。


>子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。気になるところです。

そうなると、一眼レフよりコンデジの方になってしまうと思います。
一眼レフが気になったのでしたら、8000Dであってもコンデジよりは大きく重くかさばりますので
より気に入った80Dの方にされた方がいいように思います。


書込番号:19915826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 09:39(1年以上前)

>nshinchanさん
6Dとはもっと敷居が高いようなイメージです。更にはレンズの世界が泥沼にハマりそうに思えてきます…。カメラは奥深いですね。レンズについても勉強しようと思います。

>うちの4姉妹さん
カメラバッグについては全く知らなかったです。どんな物がオススメなのでしょうか?
是非教えてください!

>拓&啓さん
2〜3年で買い足せるほどお金に余裕があればいいのですが、私にとっては一世一代のお買い物なのです…。よく考えて購入したいと思います。

>でぶねこ☆さん
ミラーレスについても調べ、店員さんにも相談しましたが、やっぱり一眼にはかなわないなって結論に至った次第です…。
一時の憧れで間違った買い物をしないようによく検討したいと思います。

>ビンボー怒りの脱出さん
kissと60D、実際によく持ち出すのはどちらですか?やはり、軽いほうなのでしょうか?

>okiomaさん
上位機種のほうが使いやすいとは、ここで質問するまで知りませんでした。やはり聞いてよかったです。

書込番号:19915876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 09:52(1年以上前)

>9464649さん
予算的には8000Dだったのです。でも、どうせ買うなら気に入ったもののほうがいいのかな…と思ってしまいました。

>ビンボー怒りの脱出さん
姪っ子さんのお話、大変参考になりました!
やはりパッと撮影できるコンデジはメリットがありますよね。
でも、コンデジ買うなら今メインで使用しているiPhoneでもいいんじゃないかなと思っているところです。

>hotmanさん
なるほど。まだレンズにまで頭が回っていませんでしたが、そうかもしれませんね。レンズ選びにまで手を出せるほどの上級者になれたらいいな…。

>hiderimaさん
デジタル一眼は私の知っている一眼とは全くの別物でした…!初めて触ってみてその進化にびっくりしました。操作性も全く違うもののように感じました。デジタル一眼に関してはズブの素人です(^_^;)

>フェニックスの一輝さん
やはり80D推しですよね…。ここで質問してみて、更に80Dへの憧れが強くなりました…。
重さに関する冷静な見解、とても参考になります。

書込番号:19915894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/30 10:47(1年以上前)

ストラップを柔らかくて太い物に代えると首に掛かる負担が分散するので、軽く感じます。
例えばこんなの↓↓↓
【ETSUMI ネックストラップ 】
https://www.amazon.co.jp/dp/B005FDNAZO/ref=cm_sw_r_cp_api_9k5sxbJWYQM39
(素材は柔らかいネオプレーンです)

バッグですが、リュックタイプだとショルダータイプに比べて軽く感じると思います。(ショルダーは片方の肩に重さが集中するため)
例えばこんなの↓↓↓
【Koolertron カメラリュック】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q2I1W6U/ref=cm_sw_r_cp_api_RE5sxbD22NEPR
(他にもいろいろなデザインが有ります)
リュックだと荷物が背中に有るので、お子様の世話がし易いと思います。

>夫はカメラに全く興味がないため、持ち歩くのも私になりそうです。子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。

カメラ関係はスレ主さんが持って、その他の荷物は旦那さんに持って貰うとか?

書込番号:19915973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/30 12:04(1年以上前)

>これ以上無理さん
iPhoneでも十分と考えるなら、iPhone使った方がいいですよ。
私も子供と遊びながらの撮影はAndroidのスマホです。
一眼レフはシャッター音も気になる場面がありますので、デジカメも併用しています。
要は使い分けで、できるだけ一眼レフで撮影することを考えても荷物になるなら意味ないですから。

普段から持ち出して手軽に綺麗に撮影できるのは軽量コンパクトな機種で、ミラーレスを選択される方も多くいます。
じっくり考えた方がいいですよ。

書込番号:19916104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/30 12:09(1年以上前)

スレ主さんは、いろいろと設定をいじったりするのが好きですか?
それとも、できるだけカメラ任せで撮る方ですか?

80Dにあって8000Dにない設定で主なものは、

●カスタム撮影モード
モードダイヤルにC1、C2のモードがあり、いろいろな設定を登録しておくことができます。
●セイフティシフト
適正露出が得られない場合に、手動で設定したシャッター速度、絞り、ISO感度をカメラが自動で変更する機能。
●AIサーボAFの特性
AIサーボの食い付き、反応速度を細かく設定できます。
●AIサーボAF時のレリーズ設定
AIサーボAF時に、ピントを優先するかシャッターが切れることを優先するか設定できます。
●AFマイクロアジャストメント
レンズのピントのズレをカメラで調整できます。
●AF-onボタン
AFの駆動等をこのボタンに細かく設定することができます。

などがあります。

撮れる写真は、80Dでも8000Dでもほとんど違いはありません。

これらの設定をいじるようなことを考えていないなら、8000DやX8iで十分だと思います。
浮いたお金で、レンズを揃えた方が撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:19916111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/30 12:22(1年以上前)

>これ以上無理さん

基本的に、プログラム、絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル、露出補正は一緒でしょ。
これに加えて、ISO感度が本体で調整になったこと。

ホワイトバランスがあること。

だけじゃない??

書込番号:19916139

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/05/30 13:01(1年以上前)

>レンズの世界が泥沼にハマりそうに思えてきます…。
8000D買っても、結局フルサイズ用レンズ買う人は買うし、買わない人は買わないです。
(というか、暗い場所の画質に満足できず、結局明るいレンズを買う人が多いというか、私も猫の撮影で、X7ですがその口です)
元来、赤ちゃんを撮るのにそこまで高額のレンズは必要ないので高くても8-10万前後です。
(下手すれば撒餌レンズの50mmF1.8だけで十分。35mmが個人的には理想です)
もちろん、上を目指せばすぐに+10万とか簡単に超えますが…。

むしろ、APS-Cは運動会などの望遠レンズ必要な時に、望遠効果があり(望遠レンズの軽量化)、AF性能も6Dより良く、昼間の画質は十分綺麗なので、そういう時に追加する方が良いです。

子供の成長は待ってくれないこと。
趣味ではないならそこまでお金も掛けないであろうことから、小さいお子さん撮る方で予算がある方には、一応勧めてます。

書込番号:19916218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/30 13:39(1年以上前)

これ以上無理さん
>でも、コンデジ買うなら今メインで使用しているiPhoneでもいいんじゃないかなと思っているところです。
姪はS120と一緒にiPhoneも活用して子供を撮ってますよ^^
一枚撮りではぶれる事も結構あるようで連写機能を使って綺麗に撮れた物を使っているようです。
小さいうちは抱っこしたりベビーカーに乗せたりするので、そのうえデジ一というとちょっと荷物になるような気もします。
隣にカメラ担当の旦那さんが何時もいてくれればいいんですけどね^^
どうしてもといわれるのなら荷物にならないミラーレスの方がいいかと思います。
お子さんがもっと大きくなって運動会の行事とかに出られるようになったらデジ一とか考えても遅くないように思いますし。

書込番号:19916269

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/05/30 14:37(1年以上前)

>80Dなんて、うまく使いこなせないのでは?

8000Dが使えると思うのなら、80Dの方が簡単かもしれません。
200gの重量差が気になるのなら、レンズ交換式のボディーはやめた方がいいかもしれません。
たとえKissの大きさであっても、デジイチが邪魔になれば、邪魔な大きさです。
それを押してでも、デジイチが使いたいのなら、大きさは気にしない方がいいかも・・・
それに・・・交換するレンズで重さなんてずいぶんと違ってきます。

>子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。

そうですねぇ。よくわかります。
ご主人がお子様の荷物を持ってくれて、撮影に協力的なら大丈夫な場面は多いと思いますが・・・
ご主人が荷物を持ってくれないのなら、デジイチはやめた方がいいかも。
私は、荷物もカメラも持ちましたけど・・・

80Dを買える予算があるのなら、80Dがいいと思います。今時のボディーですからある程度の期間遜色なく使えると思います。
そのうち・・・望遠だ・・・広角だ・・・レンズが欲しくなったり・・・
もっと高速連写が欲しいとか・・・暗いところでノイズを少なくしたいとか・・・
そんなことは、思わないようにしてください・・・予算が青天井に・・・なるかも。

書込番号:19916371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/30 15:35(1年以上前)

>これ以上無理さん
はじめまして。初心者が上位クラスのカメラを使ってはいけないルールはないですよ。8000Dに比べ80Dは設定を細かく追い込めるのである程度慣れてくると上位機種の方が使いやすいです。8000Dを使い後々不満が出てきて買い換えるよりは思い切って80Dの方が後悔が少なく良いと思います。

ネックでもある重さを少しでも軽くしたいならレンズをズームから軽い単焦点に換えてみるなど方法はある程度あるのではないでしょうか。幸いにもCanonには撒き餌と呼ばれるお手頃価格の単焦点レンズが揃ってますので買うのもありです。私も1歳の息子がいますが近所の散歩には7D2+単焦点の組み合わせで行ったりします。ある程度慣れてくるとズームレンズより楽ですよ。端からみればカメラ片手に幼児追いかける怪しい男ですが。レンズ沼の心配?そんなもんデジイチ買ったらすでに片足を膝くらいまで沼に突っ込んでますよ。

書込番号:19916448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/30 18:10(1年以上前)

>これ以上無理さん
返信ありがとうございます

バッグは大事です
ぶっちゃけカメラよりも大事かも?

なので、オシャレ系で最近は
http://www.rocce-c.jp/sps/item/03859.php
とか?
また
可愛い系でミーナも良いですね
http://www.rakuten.co.jp/mina/


また、こんなサイトも参考になるかも?
http://niko.hateblo.jp/entry/2014/11/28/181707

http://mery.jp/48042


オシャレなのはやはり
ショルダーバッグが、多いですし
実際取り出しやすさも便利なんですけど
しかし
重たい機材の長時間移動とかになると
リュックタイプの方が何かと楽ですので
その辺りを考慮しながら自分のライフスタイルや
好みに合わしてコーデするといいかもですd( ̄  ̄)

書込番号:19916728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/05/30 18:56(1年以上前)

手に持った感じが全然違い、80Dの方が納得の高級感があります。
動画も考慮に入れて80D EF-S18-135 IS USM レンズキットじゃないかしら?

ネックは新しい機体の為の割高感ですね。
安くなったら私も欲しい機体です。

書込番号:19916864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/30 18:59(1年以上前)

ミラーレスの方をオススメします。
友達で使っている女子がおりますが、重さや操作性で
困ったという話は聞いたことがありません。
カメラなんて趣味の世界ですから使いこなす必要は
ないと思います。お気に入りのカメラで好きなように
楽しめればそれが一番と思います。

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011723/

書込番号:19916868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/30 21:02(1年以上前)

スレ主さんが女性なら、、、白キッスは、、、キットレンズの写りもいいし。コスパいいし。

書込番号:19917199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 21:21(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ストラップ、純正のものでいいかなと思っていたのですが、違うのですね。合わせて検討してみたいと思います。
バッグの作り、すごいことになってますね!

>しんちゃんののすけさん
iPhone、スマホの画面で見るのはいいのですが、やはりボケがないのと、単調な写真しか撮れないのが嫌で…。あれは写真ではなくて単なる記録だと思ってます(^_^;)
じっくり検討したいと思います!

書込番号:19917271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 21:39(1年以上前)

>tametametameさん
どこまでいじれるのかはわかりませんが、本を買って勉強したり、色々といじってみるのは好きなほうなんです。凝り性なもので…(^_^;)
ただ、撮れる写真に大差が無いのだとしたら、80Dと8000Dの差額は大きすぎるのかな…。
悩みます…。

>しんちゃんののすけさん
AFに関してはだいぶ違いますよね?

>nshinchanさん
そうなんです!子供の成長は待ってくれないんです!ずっとiPhoneで我慢してきましたが…もう限界なのです。技術もセンスもありませんが、なるべくいい雰囲気の写真を残したい…そう思ってます。

>ビンボー怒りの脱出さん
実はもう今年から保育園に入っていて、運動会の行事もあるんです。
デジイチを既に持っている状態で、2代目にミラーレスを購入するのはいいかなと思うんですが、、今はどうしてもデジイチに心寄せられてしまっています…。これは病気でしょうか(-_-)

>myushellyさん
質問をしてみて今更なのですが、デジタル一眼が欲しいのに、たった200gという、バター1個分の重さを気にするなんて、木を見て森を見ない状態なのかなと思ってきました…。
myushellyさんのように荷物を持ってくれる優しい旦那さまであればいいのですが、うちは難しそうです(苦笑)。

書込番号:19917345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 21:54(1年以上前)

>hooooonchiさん
単焦点のレンズって面白いんですよね!GRD4を使っていた時に思いました。
撒き餌さには真っ先に食い付くタイプです(^_^;)
レンズ沼にハマりそうです…。怖い怖い。

>うちの4姉妹さん
色々リンクありがとうございます!参考にさせていただきます。nadowaは以前からいいなと思ってたバッグでした!

>只今さん
そうなんです…!手に持った時の馴染みが全然違いました。重くてもしっくりくるというか、しっとりした質感というか…。すごく好みでした。
まさに検討しているのはEF-S18-135 IS USMレンズキットです。

>でぶねこサンバさん
やはり携帯性ではミラーレスなんですね…。
せっかくならデジイチを、と思ってましたが、色々な方にオススメされると、再検討する必要性を感じます。

>しんちゃんののすけさん
ど素人が発言するのもなんなのですが、kissが好きになれなくて…(^_^;)すみません。
カメラは男っぽいもののほうが好きです。
白も可愛いですけどね!

書込番号:19917403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/30 22:03(1年以上前)

>これ以上無理さん

返信どもです

んで月並みですが。。。こちらも参考にしてくださいね。。。


上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/


でまあバッグは、オシャレバッグとおなじで
その日のスタイルや気分で変えるものなので
カメラ機材よりも増えていきます(笑)

でもキヤノンは撒き餌レンズも多数ありますので
レンズにより違い等でたのしんでくださいな(^^)/


書込番号:19917433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/05/30 22:17(1年以上前)

>これ以上無理さん

機種については実機で構えた際に欲しいと思ったものにすれば良いと思います。

私の周りのカメラ女子はみんな二桁Dを使っています。

あまりよく解りませんが、プロみたいで気分がいいのと撮らねばという意欲に駆られるそうです。

皆レンズとカメラリュックなどで持ち運びを工夫していますね。

18−135を小さく少しだけ軽い社外の18−200にしたり、ウエストベルトが太いタイプのカメラリュックにしたり。

女性向きの意匠では無いですが、ロープロのウエストベルトがしっかりしたタイプのリュックは腰で支えられる
ので、私も愛用しています。

いずれにしても子連れだと両手の自由が大事だし、そもそも撮れませんよね。

80Dのほうが重いぶん色んなレンズに付け替えた際にバランスは良いのではと感じます。

安物のカメラリュックだと実際ツラいので、本体以外にも結構お金がかかると思ったほうがいいですね。

書込番号:19917484

ナイスクチコミ!0


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/31 01:49(1年以上前)

子供を撮るなら、コロコロと変わる表情の中の一瞬の奇跡を拾う可能性の高い機種、つまり連写性能の高い機種がオススメ。
つまり、80D推しです。


というのも一歳半ぐらいまでかな。
ちょっと落ち着いてくるとそれほど連写は必要なくなるから、8000Dでもいいかも。

いや、性能を犠牲にして軽さを採るならX7じゃね?劇的に安いし。

いやいや、そういうことじゃなくて、買った後で後ろめたさとか、あっちの機種だったらもっといい絵が撮れたんじゃないか?といった悶々とした、心の呪縛から解放されるためにも上級機種を買うべきですよ。

というあたりで悩んでご自身で納得いく結論を出してくださいな。


僕としては18-135mmのレンズは激しく初心者に勧めたくないレンズ(特に子供被写体)なので、80DのダブルズームかX7のダブルズーム推し。
とくにX7ダブルズームという選択が最もローリスクだと思います。
18-135mmっていうレンズは、基本スナップ時々主眼のはっきりした写真、といった向きに合ってるレンズだと思うので、はじめから主眼が子供だとはっきりわかってるのだとしたら55-250mmが出かけた時のメインになること請け合い。
室内での18-55mmは現実的には役に立たない(笑)ので、家の中での距離感がちょうどい焦点距離を探るためのものと割り切って、社外品を含めてよく使う焦点距離の明るい単焦点レンズを買ってください。
その状態でしばらく撮影した上で不満のあるポイントを整理して本体だけ買い替えるのがいいんじゃないかしら?
予算的にその余裕が持てるのはX7しかない。
なおかつ、意外とX7で不満が出なかったらM3と22mmまたは11-22mmを買ってしまって、X7の55-250mm+M3の2台体制の悦楽もアリ?

ということで、酔っ払いは寝ます。

書込番号:19918007

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/31 05:09(1年以上前)

  80Dも8000Dも画像センサーはほぼ一緒なので、止まっている物を撮れば同じ絵が撮れます。
  激しく動く物を撮るときに差が出ますが、運動会のようにある程度動きが予測できる場合なら8000DどころかKissXでも充分です。

  中級機を買ったけど、重くて面倒で持ち出さなくなった女性が身近にいる人は、みなさんミラーレスやKissを勧めています。
  200gの差は小さいと言っている方々は皆さん男性ですが、これ以上無理さんは大丈夫ですよね?
  大丈夫だと言い切れるなら80Dで良いと思います。 

書込番号:19918107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/31 05:32(1年以上前)

最初の80Dに魅了されたという部分を重視して、ここは徹底的に持ち出す覚悟で80Dを買う!というのがすっきりする感じがしますよ。
物欲ってそう簡単におさまらないですから、8000D買ったら後悔するんじゃないですかね?
気に入った機種を買うというのも十分動機だと思います。
重くても自分で選んだ道ですから、他の方からミラーレスを勧められようが初志貫徹で。
ミラーレス使って「あの時のアドバイスで買って失敗した」と後から後悔するなら、80D買って持ち運びに苦戦した時に反省すればいいんです。
80Dでも苦戦しないかもしれないですし、苦戦して結局iPhone撮影になってしまうかもしれませんし、結果なんてわかりません。
ただ、重い機材だろうが「持ち出して撮影機会を多く設ける」これしかないと思います。
重さが煩わしくなったらミラーレスやコンデジをサブ機として検討するとかね。

正直、私はD7200を買った時はD5500なんて軽いしおもちゃみたい・・・みたいな感覚でしたが、今となっては散歩の相棒ですから笑っちゃいます。
ずっとD7200を持ち歩いていたのですが、D5500になって負担軽減になったのは事実ですけど(^_^;)
D7200は勝負時には使いますので、2台体制も楽しいですよ。

書込番号:19918124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/05/31 07:20(1年以上前)

一眼レフは、物欲と自己満足を満たすための趣味の機材です。もちろん悪い意味ではないです。なので、ご自身が店頭で手にとって、80Dが欲しいと感じたなら80Dを買うのが後悔しないです。一眼レフを使った経験があるならなおさら80Dが正解ですね(^^;
大きく重いのは一眼レフ全部そうです。入門機は視野に入れる必要はないかと思います。

ちなみに、子どもを簡単に失敗無く撮るにはiPhone のカメラが一番です。(^^;。

書込番号:19918228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/05/31 09:56(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
テクニックのリンクありがとうございます。初めて見ました。
勉強しないとですね。

>さわら白桃さん
そうですね、本体以外にもけっこうお金かかりそうな予感…(^_^;)
周りのカメラ女子も2桁Dなんですね!いいですね〜。
ますます欲しくなってきました。

>魚曼さん
私にはまだレンズを何本も買えるレベルには至っておりません…(-_-)文章を見てるだけで頭がこんがらがっています。笑

>拓&啓さん
重さが大丈夫とは言い切れませんが…AとB2つのカメラがあって、どちらか軽いほうを持ち出すというのはなんとなくわかります。
でも私は本体は1台しか持たない予定なので、それを使うしかないというか。選択肢がなくなるので。それでも200g軽いほうがいいのか、ということです…。

>9464649さん
お金に余裕があったら私も2台欲しいです!
欲を言えばでデジイチとミラーレスと新しいコンデジが欲しい(^_^;)
でもまずは、デジイチが欲しいところです。

>ゴライアスさん
そうですか…。そうハッキリ言われると…ぐっさりきます。。
一眼は重いものですよね。でもその重さが好きだったりします。
こうやって検討しているだけでも、カメラ女子だった高校生の頃の気持ちが蘇ってきた感じがして、わくわくしています(^-^)

書込番号:19918498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/31 10:23(1年以上前)

>これ以上無理さん
私も余裕があればフルサイズにミラーレスにコンデジが欲しいです。
レンズも欲しいですね。
物欲との戦いです(^^ゞ
迷っている時が一番楽しかったり(^_^;)

書込番号:19918540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沖雅sさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/31 15:32(1年以上前)

>これ以上無理さん

すみません、通りすがりの者です。普段はニコンの一眼レフとパナのミラーレス使って子供撮りしてます。(10歳8歳3歳)


気に入った物の方が持ち出す率高い気がします。っていうかそれに合わせて他の持ち物を工夫する様になります^_^

普通にただイチガンが欲しい人は迷うことなくX7とかX8iにすると思うんですよね、
質感が・・・とかそこで迷ってる時点ですでにカメラにハマってますよね、
そんな人は80Dにしといた方が後悔少ないと思いますよ。

コンデジもGRD4ですよね?80Dだと思いますよ?(笑)

200グラムが・・・って単に値段だけ高い方を買わない理由を必死で探してるってだけな気がします、気持ちは80D、みたいな^_^;


すみません、余計なお世話で80D推ししてみました<(_ _)>

書込番号:19919032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/31 18:14(1年以上前)

まぁ重たさって悩むのは買うときだけで
買ってしまうとそれがデフォルトになるので
気にならなくなりますよん

つまり大きさで言えば
テレビを買うときもそうですよね?
家電屋さんで見ると、
隣の大きなテレビに目がいきますが(笑)
買ってしまうと、比べる物がないので
それが普通となり、大きさが気にならなくなります

でも値段はちょと違ってたりします
つまり安価な方を選んだ場合
ちょと躓きや悩んだ際に、あの時高い方にしておけば
良かったかも?って後悔するかも?
で、それは買い替えるまで悩む事も( ̄▽ ̄)

なので、どうせ買うならば
買える予算内で1番良いものを買うのが
買ってから悩まずに済む1番の方法かと思います

後悔なきよーに
選んで下さいね

書込番号:19919266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/31 19:50(1年以上前)

皆さん腕力のある男ですからね、些少の重さなんて気にならないのでしょう(^_^;)
というかカメラ好きというか特にデジ一好きの人ってはなから重さなんて眼中にないようにも思います^^
私はデジ一の重さが気になるのでミラーレスに移行中の物なんですがw
重さっていうのは数値的な物に比べ体感的な物は結構違いますし後大きさとか使われている材質によっても変わってくるようです。
+レンズの重さで体感的な差は又更に大きくなってきますしね。
ペットボトルに水を入れてKissと80Dの重さにして持ってみましたがやはり結構違いますね。
ただ重さを気にしない人だと余り差がないように感じるのかもしれません。


これ以上無理さん
子供が動き回るようになったからというのもあるかと思いますが、どちらかといえばデジ一を買う理由を探している
様にも思います^^なら止める理由も他の物をオススメする理由もありません。
80Dがいいと思われるのなら80Dを買ってしまってもいいと思いますよ。
現時点では80Dのクラスに置いては性能もバランスもいいカメラの一台というのは間違いない事ですので^^
私も重さ抜きの話なら欲しい機種でありますので^^

あとちなみにこんな機種もあります(ということを覚えておいてください)
最近のパナソニックの機種には4Kフォトという物が搭載されている機種も増えていますが簡単に言えば
4k動画で撮って、その中からベストのショットのスキなところから取り出せる(切り出せる)機能です。
写真は800万画素相当の画質で取り出せますし画質的にも静止画と殆ど差はなく綺麗に撮れるのがいいです。
今までは速い動きの物はキヤノンのような高性能なAFを搭載するデジ一を使いテクニックを駆使して撮らないと
撮れない物も多かったですが4K動画は動画を撮って切り出すだけですから素人さんでも速い動き物も簡単に
撮る事が出来ます。私も4Kフォト搭載のFZ1000を所有していますが驚くほど簡単に撮れます。
動き回るお子さんには此方の方が向いているのではないかと思います。
デジ一を構えて一発必中、スナイパーのようにお子さんのベストショットを狙うより動画で手軽に撮って切り出す方
が簡単に肩も凝らずいいかと思います^^
4Kフォトの解説と作例です。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/special/
http://www.tokyocameraclub.com/special/exhibition_2014/report_panasonic.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=17453537/ImageID=1883420/
https://ec-club.panasonic.jp/lumix/event/14autumn/
http://photohito.com/photo/5572104/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/SortID=19086556/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=4k%83t%83H%83g#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19457758/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82SK%83t%83H%83g#tab

パナソニック4Kフォト搭載カメラ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782625_J0000016977_J0000018647&pd_ctg=V071&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ちなみにGX8をオススメしたいですが機種も前のモデルでお安くなっているG7H もおすすめです。

見ていたら私の方が欲しくなってきてしまった(^_^;)

書込番号:19919508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/06/01 12:52(1年以上前)

>9464649さん
迷ってる時も楽しいですよね!再度検討しに行こうと思ってるのですが、なかなか行けないので購入までにはまだ少し時間がかかりそうです…。

>沖雅sさん
なんだか見抜かれた気がします。笑
GRD4のコダワリを理解してもらえて嬉しいです(^o^)/

>うちの4姉妹さん
そうなんですよね、結局買ったらそれを使うしかないので、比較対象がないですもんね!

>ビンボー怒りの脱出さん
わざわざペットボトルで比較までしてくれたんですね…!感動です(o_o)
4Kすごいですね。最近のカメラは進化してるなぁ。

書込番号:19921073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 01:51(1年以上前)

はじめまして、私も最近子供が生まれて
カメラは以前から10年くらいやってますが、
正直、生まれた子供を撮るのは、
Canonのミラーレス一眼レフ M3が1番よかっタイプならです。

理由は同じapscで、ミラーレスなんで軽いし
でも、iフォンとは比べものにならない画質!
さらに、Wi-Fi機能もあるからすぐにスマホに
転送できます。

なにより、軽いからすぐ撮れる!持ち運べる!

おもさをきにするなら、
eosM3で22mf2.0に敵うものはありません.
どーしても、一眼レフタイプがよいなら、
80Dがよいとおもいます。とにかく万能なので、
なかなか買い換えできないとおもうので、
80Dなら暫く、5年から6年は最低
機能に不満はでないとおもいます。

が、うちはよりボケ味と画質を求め
フルサイズの6Dに買い換えましました。

妻もいままではeosm3で撮影してましたが
最近はもっぱら6Dで子供を撮影してます。

で、オススメの組み合わせ的には
80Dレンズキットで、追加で50m1.8 STM
6Dレンズキットで、追加で50m1.8STMか
eosM3に22m F2.0とズームレンズでもよいかもです。

よい写真を残せる選択を祈ります。

書込番号:19922743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/02 02:01(1年以上前)

ちなみに、お子様がかなり大きくうごきまわるなら、
AFがつよい80Dがよいかと。
8000を買い、不満がでて買い直すほうが
あとあと、お金もかかるかとおもいます。

書込番号:19922753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/02 09:10(1年以上前)

性能の違いは有ります

その違いが写真の違いになるいかどうかは微妙です

使いこなすのは同じです(使い方はほぼ変わりません)

僕は車が好きです
クラウンとメルセデス
違うと言えば確かに違うが
大して違わないといえばそうかもしれない
乗り方は両方同じ
(アルファードとステップワゴンでも良いです)

くらいの差だと思います


書込番号:19923140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/06/04 14:38(1年以上前)

たくさんの方々にご相談に乗ってもらえて、本当に参考になりました。
ありがとうございました。

新宿の販売店3店舗を半日かけて練り歩き、途中2回喫茶店で休憩し思い悩み、検討を重ねた結果…。8000DのS18-135 IS STMレンズセットに落ち着き、購入に至りました。
店頭で再度持ったところ、やはりどうしても80Dの重さが気になりました。
80DのAF性能には最後まで惹かれましたが、飛ぶ鳥を撮影するわけでもないし、子供の撮影には8000Dで十分のようだったので、最後には重さをとりました。

カメラ&レンズをポイント込み97000円で購入し、ポイント分で液晶保護フィルム&レンズカバー&SDカードが買えたので、価格的にも大満足でした。
余った予算は単焦点レンズに回したいと思います。

書込番号:19928692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/04 15:11(1年以上前)

購入おめでとうございます

そのとおりです
機材は揃える事でなく
写真を撮る機材です

高スペックや高額な機材の所有
より使って撮る事の方が楽しいです


書込番号:19928766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/04 15:35(1年以上前)

8000D購入おめでとうございます(^-^)

レンズフードも購入された方が良いと思います。
レンズフードは太陽光によるゴーストやフレアを抑えてくれたり、レンズを保護する効果が有ります

レンズフード EW-73B(EF-S18-135STM用)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0009FTXJU/ref=cm_sw_r_cp_api_mqNuxb2YKB4T0

書込番号:19928811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/06/05 00:31(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
8000Dもとてもいい機種だと思います。
実をいうと私も次買うとすれば80Dより欲しい機種だったりします。
私も殆ど静止物ばかりとっていますので8000Dでも十分なんですよね。
8000Dも80Dと比べてしまうと見劣りしてしまいますが前機種の70D比べて個々の性能に置いては70Dの方が
優れている部分もありますが総合的なパフォーマンスでいえば8000Dも70Dには劣ってはいないようなので
決して悪い機種ではないのでは無いかと思っています。
Kissの軽さとミドルクラスの使い勝手を兼ね備える8000Dを思う存分使い倒してください^^

書込番号:19930125

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/05 08:41(1年以上前)

〉買ってしまうとそれがデフォルトになるので
〉気にならなくなりますよん

いつもいい加減なレスするなぁ
んなわけ無いじゃん。

書込番号:19930548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2016/06/20 17:30(1年以上前)

ご相談いただいた方にご報告すべく、解決済ですが書き込みします。

8000Dを購入後、しばらく18-135レンズで撮影していましたが、やはりどうしても単焦点が欲しくなり、50mm-F1.8STM購入してしまいました。
14000円という金額的なハードルの低さが購入の決め手でしたが、結果、買ってすごく良かったです。
本体と合わせるとこれが本当に軽くて、首に負担もないし、普段撮りにはこちらがメインになりそうです。
改めて軽さって大事だなと思いました。

そして、予想されていた通り、レンズ沼にズボズボとハマっていっています…。
気がつくとレンズの検索ばかりしています。

80Dのスレなのにすみませんでした(^_^;)

カメラ、すごく楽しいです。
ありがとうございました。

書込番号:19972126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/06/29 11:29(1年以上前)

だから言わんこっちゃないw
フルサイズ用レンズ買う人はAPS-Cでも買っちゃうと^^;
だから本来の50oの画角の方がお子さんを撮るのに向いてるし、フルサイズ本来のボケの方が大きい(APS-CのF1.8はフルサイズのF2.8相当)から6D勧めたのに…。
でもまあ、本人が楽しんでるならそれが一番ですよ^^
良いフォトライフを!!

書込番号:19995920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/29 11:35(1年以上前)

>これ以上無理さん

EF50/1.8STMのボケ量は
6Dで使っても8000Dで使っても同じです

8000Dで使うとちょっと望遠(離れて撮ると丁度良い)になるはずです

楽しく撮ってね!



書込番号:19995929

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ259

返信52

お気に入りに追加

標準

70D→80Dに入れ替え

2016/06/22 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:81件

現在は70Dにシグマ70-200f2.8(テレコンも使用)で鉄道や飛行機を撮影しています。
80Dの値段が落ちてきたので、入れ替えを考えてますがどうなんでしょう?
70Dは発売日に買ったので三年ほどたち7D2も考えましたが、タッチパネル&バイアングル &NFCが便利なので80Dを考えました。
皆さまの、意見や感想などを教えて頂けると助かります。

書込番号:19976450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/06/22 09:24(1年以上前)

こんにちは。

1世代の違いですが80DになってAFが大幅に強化されましたし、
高感度画質も上がっているみたいです。
買い替えは十分アリかと思いますね。
7D2の連写速度が必要なければ80Dでも十分じゃないですか。

書込番号:19976473

ナイスクチコミ!11


edosinさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 80D ボディの満足度4

2016/06/22 09:45(1年以上前)

>★やまっち★さん
80Dいいですよ
測距点も増えてるし、ライブビューで連写しても画面がブラックアウトしないです。
70Dより快適に撮影できます!

書込番号:19976497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 09:55(1年以上前)

タッチパネル・バリアングル ・NFCは7D2には無い機能なので、これらが必要なら80Dで良いと思います。
今、買い替えれば3年近くは現行機種として使えると思いますし。

因みに今月末までキャンペーンもやってます。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/

書込番号:19976519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/22 09:57(1年以上前)

ボディーより、レンズを純正に変える方が満足度が増すような気がします。

書込番号:19976520

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/22 10:21(1年以上前)

★やまっち★さん こんにちは

>80Dの値段が落ちてきたので、入れ替えを考えてますがどうなんでしょう

今使われていて 70D自体に問題がありますでしょうか?

価格だけでの買い替えだと 次の機種が出たとき また買い替え考えるような気もしますので ただ安くなっただけでの理由ではなく 今の機種の 問題解決を考えた 買い替えの方が良いような気がします。

書込番号:19976572

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/22 10:39(1年以上前)

こんにちは。

70Dは今となっては過渡期のものといいますか、中途半端的な面も否めない状況かと思いますので、そういった面だけであれば入れ換えもアリかと思います。

個人的にはAFポイントが大きく増えてきているので、どこか1点狙いというときには「楽なので」もう少ししたら狙おうかとは考えています。

また70Dから、自動選択でもニコンのように言うことをきいてくれる感が強くなってきているといっていいですので、80Dも期待できるかなと思っています。

ただ、自分の住んでいるところは田舎ということもあるのか実機が展示されていませんので大人しく(?)しているといっていい状態ですが……

70Dにもあるタッチパネルは、メニュー操作がもどかしくなるくらい便利ではあり、端から端まではるばるとといったダイヤルやボタン操作がタッチで解決なんてこともあるので重宝はしています。

まぁ、ご自身が良いと思われるのであれば入れ換えもやぶさかではないと思いますが、今一つ状況を振り替えって見極めておかれてからでも遅くはないと思います。

70DもAFポイント以外は、総じて使いやすいと思ってはいますので……

書込番号:19976601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/22 10:40(1年以上前)

僕は見送りました!二桁シリーズの70Dのが好きでしたが、使い勝手が80Dは7D系に近くなってしまい。。。たぶん、90Dがでてもきにならないかなと。

シャッターの一枚目が切れる初速が70Dのが上の気がします。僕のフィーリングですが。連写の場合、追従性は80Dのが上ですが。

ただ、動画がmovからmp4になってるのが羨ましいですが。。。

ボディー交換より18-135 USMのがほしいですねー。。。

書込番号:19976602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/22 10:48(1年以上前)

>鉄道や飛行機を撮影しています。
>タッチパネル&バイアングル &NFCが便利なので80Dを考えました。

撮影目的の鉄道や飛行機で、タッチパネルやバリアングルの使用が多いですか?
70-200mmF2.8のレンズをご使用なので、体から離して撮るタッチパネルやバリアングルは使いにくいと思いますけど・・・
私なら・・・同じくらいの予算があるのなら7DIIにします。
あるいは・・・もう少し予算を足して、レンズに行くかも・・・100-400とか・・・

3年くらいで買い換えていくというのもデジモノなので「あり」だとは思います。

書込番号:19976610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2016/06/22 11:30(1年以上前)

皆様、短い時間でのコメントありがとうございます。

BAJA人
連写はほしいのですが、7枚で大丈夫な感じなので80Dで十分かなーと考えまして。

>edosinさん
70Dより快適って言葉に引かれます(笑)

>逃げろレオン2
7D2も触ってみると欲しくなるんですが、80Dの値段で70Dより良くなるならと考えまして。

>hiderimaさん
レンズに行った方が満足できるのは重々承知してますが、そこまでお金を掛けれないので、少しの金額で歩止まりが上がるなら良いかなーと思いまして。

>もとラボマン 2さん
70Dに問題は有りません(笑)
ただ丸っと3年連写しまくりなので、シャッターユニットの心配もありまして考えました。

>Hinami4さん
僕は名古屋なので何回も触ってますが、少ししか触らないと70Dと変わらないなーと感じてましたが、書き込みを見ると良さそうだし値段も落ち着いてきたので考えてみました。
70Dでも凄い不満はないですが、80Dの方が夜のピントは合いやすいのかなーと思いまして。

>sho_U_5さん
僕は連写を多用するので、追随性が良いときくと悩みます(笑)

>myushellyさん
実はタッチパネルやバイアングルは基本は使いません(笑)
ただ有って楽な時が有ったので便利な物が無くなるのは不便かなーと思いまして。
7D2も値段が下がり候補に入れたのですが、80Dのダイナミックレンジの評価も高そうなので考えた次第です。
ちなみに周りは7D2ばかりです(笑)

書込番号:19976695

ナイスクチコミ!5


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/06/22 11:56(1年以上前)

自分は70Dから買い替えました。
AF性能よりも視野率100%とダイナミックレンジの向上した新型センサーが理由でしたが(^_^)
個人的にはとても良い選択かと思います。
70Dと比較すればですが、 色の再現域が広がり、画質という面でもとても満足出来ると思います。

書込番号:19976750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/22 12:35(1年以上前)

私、ニコンユーザーなんですけどね。ニコンは1620万画素から、1800〜2020をとばして、
いきなり2410万画素まで画素数を引き上げた事もあるのかもしれませんが、
24MPになって、まず、体感できる写りの違いはありました。
で、キヤノンもようやく24MP機が出揃った訳ですが、写りの違いを言う人があまり居ないなぁ〜と思ってたんです。けど〜

>mac821さん の書き込みで

>>70Dと比較すればですが、 色の再現域が広がり、画質という面でもとても満足出来ると思います。

あ〜やっぱりそうですよねえ〜。
mac821さんの書き込みが無い時点では80Dへの買い替えは別にしなくもいいんぢゃ〜と思ってましたが、
写りの違いがそれだけあるのなら、80Dへの買い替えは、おおいにアリだと思いますヨ。

で、それから〜
純正レンズにすると満足度が〜って言う人もいますが、これ微妙です。
シグマの70-200f2.8は、まだリニューアルされていませんが、それでも解像力共々写りはイケてるレンズですよ。
実際に★やまっち★さんは、このレンズに不満ありますか?
私なんかは、良くて当たり前な純正よりも、むしろタムロンA009の方が興味ありまっす。

書込番号:19976833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2016/06/22 12:56(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
キャンペーンってA.B.Cの中で
逃げろレオンさんだったら
どれを選びますか?*\(^o^)/*?

書込番号:19976879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/06/22 13:40(1年以上前)

フイルムの頃、写真はカメラよりもレンズに投資しろと良く言われていたが、カメラがデジモノとなった今は、それもどうかと思う
写真の腕は別として、解像感や色再現にはカメラ、レンズのどちらの性能も重要になってくると思う。
カメラよりもレンズでしょと、一概には言えなくなってきていると思う。

書込番号:19976952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 14:20(1年以上前)

★やまっち★さん、横レス失礼します。

>Oshizu0512さん
>キャンペーンってA.B.Cの中で
>逃げろレオンさんだったら
>どれを選びますか?*\(^o^)/*?

(B)動画は撮らないのでパワーズームアダプターは必要ない。
(C)撮った写真をテレビで観る事が無い。

と言う事で、私だったら(A)です。

書込番号:19977021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/06/22 15:06(1年以上前)

機種不明

私も70D使ってます

70D購入後に70-200 f2.8 L買いました
もちろんそのときに、ジグマも考えましたが、いずれ発売されるであろう80Dを買わなければ合計金額に大差ないと考え、ローン組んで70-200L買いました

これで正解だと思ってます

70DのAFそんなに悪くないですよね?
70-200で飛行機や鉄道なら常にファインダー内に被写体をおさめることは容易ですよね
個人的には多点AFポイントの必要性を感じません(鳥撮り除く。)
多点のAFポイントあって、尾翼や2両目にピント持ってかれたらどー思います?
えっ?ゾーンAF使います?
なら、70Dでも十分ですよね

今度90Dでたらどーします?
ほどまり上がるからって買い替えます?


ほどまり上げてくなら、ボディの一世代差よりもレンズの純正L化ですよ


三脚はギャグなので突っ込まないでね。

書込番号:19977087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/06/22 15:31(1年以上前)

補足ね。

これが、50Dや60Dだったら発言変えます
80D購入案に一票入れるかもです

70D→80Dだからレンズ投資案、若しくはまだ貯金案かな。

ボディに10万投資するほどの大差は、生まれないと考えてます
それならばジグマ70-200売って、純正L化へ投資したほうが5年、10年買い替え必要ないかと思いました。


80Dよって上がるほどまりって、90Dに抜かされます 絶対に
でも、純正Lによって上がるほどまりって、抜かされること考えられます?
70-200 Vでもなきゃ無理ですよ


仮に、前はコンデジで撮影されてたとして、70Dとジグマ70-200でほどまりが数段アップしたとします

ここからの機材いれかえって、ほどまりの数段アップは難しいと思います
投資額がグンと上がりますよね
だから、数年で更新されるほどまりアップには投資すべきじゃないと考えます

でも趣味だと新しい機材も欲しくなりますよね
潤沢に資金があるならなんでもいいですが、そうでないなら中途半端な投資はせずに、我慢するか、ローンを組んででも確実なほどまりアップする機材追加がいいと思います。

書込番号:19977132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 16:19(1年以上前)

機種不明

ちょっと調べてみました。

マップカメラで今現在の70Dボディの買い取り額は\52,000です。
これを下取り交換にすると10%UPなので\57,200になります。
これを80Dボディ\110,500から差し引くと\53,300で購入出来ます。

因みにキタムラだと70D下取り\48,150(実質の買取上限)、80D販売価格\112,220(なんでも下取り利用)なので、差し引き\64,070です。

70Dをオクで売ればもっと高いと思いますが、下取りと購入を1店舗で済ませられれば掛かる手間が省けます。

買い替えする場合の参考にされて下さい。

書込番号:19977206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2016/06/22 17:13(1年以上前)

>mac821さん
そー言われちゃうと心が揺れます(笑)

>sweet-dさん
シグマのレンズはテレコンを付けてもAFの速度はあんまり変わらないし、昼間なら絞って撮っちゃいますので十分なんですよね。
もう少し80Dの情報を見てから決めたいですね。

>ぽぽぽいさん
70Dに凄い不満は有りませんが、80Dの値段差で考えたしだいです。
純正70-200L 2.8は良いのは分ってますが、距離も足りないしローンを組んでまで趣味に使う気はないので・・
70Dから80Dは追い金が約五万ですが、シグマから純正だと下取りに出しても追い金16万でテレコンまで買うと・・
だったら評判も良い100-400L2を追加したいですが、そこまで余裕はないので・・
だから今回はレンズの話はなしです。
ただ70から80で変化が有るかを知りたかったので。

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
実は、マップカメラの価格を見て入れ替えを考えた次第です(笑)

書込番号:19977289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/22 17:28(1年以上前)

>★やまっち★さん

70Dで不満ありますか
(なんかあまり不満なさそう)

スペック不足がなく80Dが欲しい場合
それは物欲(購入欲)です

なのでそれは★やまっち★さん自身の問題です

僕は60Dでも普段の撮影で不自由はありません


書込番号:19977306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 19:20(1年以上前)

>★やまっち★さん

返信ありがとうございます。

>実は、マップカメラの価格を見て入れ替えを考えた次第です(笑)

そうなんですね(笑)
自分はEOS M→M2に買い替えた時、マップカメラの下取り交換を利用しました。(レンズも一回利用)
手続きは初めての方でも分かりやすくて簡単です。

書込番号:19977545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


e43833syさん
クチコミ投稿数:1件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/06/23 03:07(1年以上前)

歩留まり
ぶどまり

書込番号:19978532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:81件

2016/06/23 07:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
物欲なの分かりました?(笑)
少しカメラに使えるお金が出来て、色々と調べたら5万で入れ替え出来そうなので聞いてみましたが、特には困ってないので、ちょっと考えます(笑)

>逃げろレオン2さん
マップカメラは会員なので、簡単そうで考えてました。

>e43833syさん
大変、失礼しました。

書込番号:19978706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/23 08:51(1年以上前)

>物欲なの分かりました?(笑)

物欲が悪い訳ではないですよ
大部分の方(勿論僕も)は物欲での購入が実情です

欲しい物は欲しいで良いんですが
カメラのスペックを並べ”必要”とすり替えると
あまりカッコ良くない

書込番号:19978846

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/23 09:14(1年以上前)

別機種
別機種

★やまっち★さん

そうと決めたなら、行動あるのみです。 いざ!マップカメラへ.....

書込番号:19978884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/06/23 09:26(1年以上前)

>★やまっち★さん
はじめまして。
私も70Dユーザーでして、物欲に負け昨日買い替えしてきました。(笑)
ことの発端は18-135usmが欲しかっただけだったんですが、あと4〜5万の追加でボディも新品になる+キャンペーンもやっているとの事だったんで…(笑)
キタムラで70Dを51000下取り+値引きでセットを96000でした&#127925;
レンズは色々有るんで楽しんで撮影したいと思ってます。
楽しみましょうね♪(^-^)

書込番号:19978907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 10:52(1年以上前)

>★やまっち★さん
はじめまして。
私は80Dを5月頭に追加購入しました。
70Dも気になっていたのですが、複数のカメラを使用している私にはAFマイクロアジャストメントが必須なのですが、残念ながら70Dには無い機能でした。新製品の18-135レンズもなかなかの優れものだと感じています。
少し不満があるとすれば、ISO800辺りから被写体によってはノイズ感が気になるところでしょうか。
十分に許容範囲内ですが、もう少し良くなると嬉しいです。
ここは個人の感想なので、使用者によって意見は別れると思います。
私の結論は買って良かったです。

書込番号:19979084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/23 11:41(1年以上前)

>本城rikimaruさん

70DにもAFマイクロアジャストメント機能は有りますよ。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/feature-speedy.html
(↑のページの下の方)

書込番号:19979178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/23 12:03(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
本当ですね。
これは失礼しました。
発売当初にcanonで確認したんですけどね・・・

書込番号:19979206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 15:02(1年以上前)

>★やまっち★さん

70Dから80Dへ。

センサーが別物です。完全に1世代違います。
ダイナミックレンジが違います。
この画質だけでも買い換える価値がありますよ。

ちなみに私は7D2から買い換えました(^^;;
画質に満足出来ませんでした。80Dはいいですよ。

書込番号:19979551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/06/23 15:11(1年以上前)

>ちなみに私は7D2から買い換えました(^^;;
画質に満足出来ませんでした。80Dはいいですよ。

7DmarkUと80Dって、片方が満足出来なくて、もう片方が満足できるほど違いがありますか?

差しつかえなければ、どのように違うのが教えていただけませんか?

書込番号:19979568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/06/23 15:53(1年以上前)

>tametametameさん
自分は7D2は使った事が無く70Dと比較ですが、、
80Dは明らかに出てくる絵に違いが有ります。
自分もセンサーが改善されているとは聞いていましたが、実写でここまで違いが有るとは正直、思っていませんでした。
どう違うのかと聞かれれば言葉では説明しにくいですが、おそらく使えば分かると思います。
70Dの絵に満足出来なかったのかと聞かれれば、自分はそれなりに満足していました。そこは人それぞれだと思います。
ただ、自分としては80Dに替えてとても良かったと思っています。

書込番号:19979621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2016/06/24 07:41(1年以上前)

>gda_hisashiさん
物を買うのに格好良いとく悪いとか意味が分からないですが、欲しいから質問しただけなので。

>sweet-dさん
いやー、良い写真ですね。
買い換えても早くて夏なので考えます(笑)

>☆にゃんころ★さん
いーですねー(笑)
実際に入れ替えて、どーですか??
物欲に負けそうです(笑)

>本城rikimaruさん
僕は70Dでもiso3200まで大丈夫なので、その辺はOKなんですけどね。

>ミノルタファンになりましたさん
7D2と、どう違ったのでしょうか?
最近の雑誌にもAF以外は80Dの方が良いみたいな事が書いてあるのを見ましたが、写真の出来とかが違いますか??

>mac821さん
この文を見ちゃうと欲しくなりますね。
買えても、まだ少し先なので情報を集めてみます。

書込番号:19981344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/24 08:00(1年以上前)

>★やまっち★さん

〉欲しいから

O.K.最大の購入理由です
多分大抵の方それが本当の購入理由だと思います

有りですか?とか良いですか?
なんて本当は余り関係なく
(いわゆる背中を押して欲しいだけ)

だって★やまっち★さんだって
80Dが気になって(購入したくて)
80Dはここが優れて居ますとか良いですよ
とかのコメントは参考になりやはりと思っても
70Dで充分とか80D必要ですか?
とかのコメントは心の隅でちょっとそんな気がしていても
余り気分良くないでしょ


“欲しい”が一番!



書込番号:19981374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/24 08:32(1年以上前)

>★やまっち★さん

90Dが出るまで買い替えしない人なら関係無いですが。

三年も使用した70Dを下取りに出して5、6万円の追い金で80Dに買い替えれるのが不思議な感じさえしてしまいますね。

今新品同士でも2万円差がありますから。

しばらく様子をみるとの事ですが、中古市場が成立している商品の買い替えはタイミングが肝要だと感じます。

私ならそこまで腹が決まっているなら、予備バッテリーが無償で手に入るうちに購入すると思いますが。

書込番号:19981435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/06/24 10:26(1年以上前)

>★やまっち★さん
フードと液晶保護フィルム?がまだ手に入ってないんで室内で軽く撮った程度ですが、画質の変化は目に見えて解りますね♪
18-135usmも評判通りの爆速AFですし、45点も中々細かく設定出来て使ってて楽しいですね♪
買い替えて良かったが今の感想です♪(^-^)

7d2と80dの満足感の違いを説明しろとか言う「ちっちゃいオッサン」は何なんですかね〜(笑)
ちっちゃ過ぎて笑いがでますが…(笑)

悩んでる時も楽しいですが、買い替えるんだったら早く替えて楽しむ方が良いかもですよ♪(^-^)

書込番号:19981605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/24 11:29(1年以上前)

>tametametameさん

http://s.kakaku.com/review/K0000856835/ReviewCD=917785/

70Dと7D2のセンサーは同等と思われます。
80Dのセンサーは1DXをも凌いでいる…

書込番号:19981714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/24 12:25(1年以上前)

性能なんて70Dで私には間に合ってるし
80D買うなら6D追加する!
と言い聞かせて数ヶ月

下取りして70Dからの変更という書き込みをここ数日見て

物凄い勢いで欲しくなってしまいました。
80Dね、まぁ、まぁ70Dあれば事足りる!
と思うけど、触ると欲しくなるのは
おそらく70Dユーザーなら分かるんじゃないでしょうか笑

書込番号:19981793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2016/06/24 13:04(1年以上前)

>Kanon.papaさん
私も全く同じ事考えてました…(笑)
凄く、凄〜く悩みましたが80dを選んじゃいました♪

だって…
18-135usmが使いたかったのと他のレンズが100-400U以外使えないってのがネックだったんですもの(*/□\*)キャ

書込番号:19981888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2016/06/24 13:22(1年以上前)

>gda_hisashiさん
頑張って買おうと思います。

>さわら白桃さん
丸っと三年使っで追い金が5万ねので買う気は満々になってますが、今は予算の都合で、早くて八月なんですよね・・

>☆にゃんころ★さん
そんなに変わるのが分るなら買いですよね。
あと一か月ちょっと我慢します。

>ミノルタファンになりましたさん
これを見ると凄いですね。

>Kanon.papaさん
実は僕も全く同じで6Dや6D2をって考えてましたが皆さんのレビューを見たり、80Dの値段がこなれて来たので質問したんですが、夏には買っちゃいそうです(笑)

書込番号:19981919

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 11:27(1年以上前)

買い替えても「少しちがう」程度です。

余り意味はありません。

書込番号:19984331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 11:34(1年以上前)

因みに昨年中古で買った40Dが、壊れたら

買い替えを検討します。私の場合。

書込番号:19984349

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/25 12:13(1年以上前)

夏って、梅雨があけたら、夏ですね。
60Dと70Dでは、さほど差がありませんが、70Dと80Dでは、随分と違いますね〜  DxoMorkのスコア。

書込番号:19984443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 12:23(1年以上前)

そんなに違いますか!

40D →100D の進化が今から楽しみです。

\(^-^)/

書込番号:19984468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/25 13:58(1年以上前)

意味があるかどうかは使った人が『感じる事』で
第三者がどうこう言う事ではありません。

書込番号:19984652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 15:11(1年以上前)

これは失礼塚まつりました。\(__)

似たようなものでも、「新しい」と言う

大きな意味が有りますからね。

書込番号:19984830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/25 19:23(1年以上前)

7D2より80Dの方が画質が上回っているというのは興味深い話ですね。
そもそもデジタル機器は後から出たほうが優位なのは言うまでもないですが、画質はスペックにしにくい分野だけに力が入ります。
APSフラッグシップを自称してきた7D2も今や高速だけがとりえか…でもこれはキヤノンでは良くある話ですね。

書込番号:19985324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/06/25 21:01(1年以上前)

>7D2より80Dの方が画質が上回っているというのは興味深い話ですね。
>APSフラッグシップを自称してきた7D2も今や高速だけがとりえか…

2016年3月発売の80Dのセンサー能力が2014年10月発売の7DmarkUよりいいのは極々当たり前のことだと思うけど…。

あんたは、ただ、7DmarkUユーザーをバカにしたいだけだろ。

ほんとは、7DmarkUにあれだけの機能がが盛り込まれているのに、自分の6Dと同じくらいの低価格だということに嫉妬してんじゃないの。

書込番号:19985586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/25 21:40(1年以上前)

>tametametameさん

70Dから1年半後に登場した7D2は、センサー自体は70Dから何ら進化していません。
しかし、80Dはセンサーそのものが大きく進化していますよ。
おそらく別物です。

書込番号:19985694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2016/06/26 15:50(1年以上前)

50Dでもまだまだ使えると思っています。
連射がほしくて7D2に買い替え、確かにいろんな機能がついていて便利で
高感度も50Dより少しいいですが、激しいスポーツを撮らない限り
50Dでも自分の中では現役です。50Dより2世代後の70Dを80Dに買い替えって
もったいないような気はします。値段ほどの差を感じないかと。
自分なら貯金していいレンズ買います。
物差しは人それぞれですけどね。

書込番号:19987647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/27 09:00(1年以上前)

昨日、不要機材処分目的のついでに70Dから80D更新価格を聞いてみました。
店長さんがかなり頑張ってくれました。
使用感抜群の機材にもかかわらず、タムSP70-300mm下取り込みですが、
80D ナノレンズ付きで追金8万円前半と言われました。
かなり心揺れたのですが、発売直後購入の面がテカった愛機を手放せませんでした。
タムSP70-300mmは、100-400mmLISUの購入で出動頻度が激減したので、買い取ってもらいました。

書込番号:19989772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/06/27 22:33(1年以上前)

「カメラより、レンズに投資」基本的にこの考えに賛成なのですが、
今回は、BODYとキットレンズで購入してください。

あくまでも個人的な意見ですが、70D→80D結構大差だと思います。
加えて、今回のEF-S18-135 IS USM。これもいい。
多分、ベストパフォーマンスです。

当然90Dなり、1桁新機種が出れば80Dのスペックは超えるのは
当たり前ですが、買って後悔することはありませんよ。財布の中身以外は!

書込番号:19991620

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 12:24(1年以上前)

私も80Dの18-135キットを強くおすすめします。
キットレンズのナノUSMは素晴らしい!無限遠から最短撮影距離まで一瞬でジャスピンです。
また本体の画質が良くなっています。
デジックの進化だけでなく、センサー自体が進化していますから…

書込番号:19992937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ237

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80DとD5500で迷っています。

2016/06/22 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして!

一眼デビューをしたい初心者なのですが、
Canon 80D 18-135mmキット
Nikon D5500 18-55mmキット
このどちらを購入するか迷っています。

本来は比較対象にならない2機種であることは承知しているのですが、かなり調べたり店頭で触った上で、本当にこの2機種で迷っているので、ご相談させてくださいm(_ _)m

■撮りたいもの(上のものほど優先度高)
・人の写真、ポートレート
・風景
・体育館でのバスケ
・物(ギターとか色々)

下記は、私が特に感じている両機種のメリット・デメリットです。

■80D
【メリット】
・Canonは人の肌色の表現が綺麗!?
・視野率100%
・上達した時にも十分な機能がある
【デメリット】
・重いせいで持ち出さなくなったら本末転倒
・価格が高い

■D5500
【メリット】
・超軽量で気軽に持ち出せる
・価格が安い
【デメリット】
・Nikonは人の肌色の表現が苦手!?
・視野率が100%じゃない

kissシリーズはネーミングが、
8000Dはシャッター音が気に入らなかったのと中途半端感が拭えない、
D7200はバリアングル液晶じゃないので、
それぞれ候補から外れています。

■特に知りたいこと
・CanonとNikonの肌色の表現の違いは、最新機種でも存在するのか?撮影時の設定でカバーできる範囲なのか?(基本的に撮って出ししかしないつもりです。)
・初級機か中級機のどちらから入るべきか?

80Dを選んだら、オーバースペックだったり重くて持ち出さなくなること、
D5500を選んだら、Canonにしておけば人肌をもっと綺麗に撮れるのにと思い続けてしまうことを懸念していて、なかなか決断ができません。

みなさんのご経験から、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19975996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/22 01:30(1年以上前)

 私はキヤノンユーザーでニコンの使用経験はなく、おもにRAWで撮って、PCで調整もしますし、トリミングも平気で行いますので、視野率100%に拘りはありません。また、肌色はキヤノンが綺麗と言われますが、現行機種はさほどの差は無く、カメラの設定でもかなり煮詰めることはできるのではないかと思っています。

 初級機と中級機の差は、メーカーごとのインターフェースの違いもありますが、一見シンプルな初級機より、使い込んで行った場合の操作性では中級機の方が使いやすい場面はあると思います。ただ、重さとか大きさとかのファクターは、持ち出すにあたって、人によっては大きな違いを生むこともありますので、よく考えたほうがいいと思います。

 ただ、個人的には、この2機種であれば80Dを選びます。F8対応の測距点も多いですし、付属の18-135USMはAFも早く、適度なズーム比があるので、ズーム比の小さい18-55より使いやすいと感じます。
 
 でも、いくら使いやすいとは言っても、体育館での撮影には70-200F2.8クラスが必要になる可能性が大きいので、予算面などでそこまで考えて判断したほうがいいかもしれません。

書込番号:19976036

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/22 01:47(1年以上前)

>>みなさんのご経験から、

実際には、キヤノンとニコン両方所有して使い比べている人は、よっぽどな物好きか機材マニアでなきゃ、まずいないでしょう。
カカクのクチコミは、キヤノン使ってる人はキヤノンを、ニコン使っている人はニコンを薦めるだけで、一時期、キヤノンを薦めたい人達が人肌の色合いでキヤノンを決まり文句のように、薦める口実に使ってましたが、まぁ、そんな事を言う人達は、実際に使い比べて言ってる訳ではないでしょう。一人が言い出すと、ベテラン面して、あたかも良く知っているかのように便乗して言ってる人が大半ですよ。
色味に関しての好みは、個人差もありますので、ご自身で、Photo hito 等での作例を参考にされればと思います。他人の意見は、ほどほどに。

書込番号:19976042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/22 02:17(1年以上前)

肌色については他の方がご指摘の通りと思いますが、撮ってだしでは思い通りの色にならないことは、ニコンでもキヤノンでもあるとは思います。そのときにもしニコンを使っていれば、たとえそれが思い込みだとしても一旦そういうことが気になった以上はキヤノンが良かったかなと思うことはあると思います。

あとバリアングル液晶が購入の評価ポイントだとすると、液晶画面(ライブビュー)でのオートフォーカス性能が気になるところです。この点では80Dの方が良いと思います。出来れば少し動いている人の目をターゲットにして、店頭で液晶画面でのオートフォーカスを比べてみるとその差が必要かどうか分かると思います。

書込番号:19976063

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/22 02:27(1年以上前)

こんにちは。

デジタル一眼レフは、ボディの性能も大事ですが、レンズの性能も写りに影響してきます。

一眼デビューということは、これから、高性能なレンズも増やされていくのであれば、触って持ち出せないほど重く感じられている80Dよりも、軽いと感じられているD5500の方がいいと思います。
高性能なレンズは、キットの安くて軽いレンズよりも、確実に重量は重くなるので、D5500の方が合っているかと思います。

肌色に関しては、ニコンの色は良くなってきていますが、この自然な肌色がいいと言う方もおられますし、見た目よりも肌色ぽく写っている方が良いという方もおられるので、好みだと思います。


書込番号:19976066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/06/22 05:28(1年以上前)

撮影は殆んどポートレートで、NikonもCanonも使っている者です。

肌色は色々です。Nikonの方が好い時もあれば、Canonの方が好い時もあります。ポートレートも色々ですが、いわゆる女の子ポートレートであればCanonの方が好い…ヒット率が高いです。でも、過酷な状況下での女の子ポートレートはNikonの色が好いかな。…私見かつ私のシステムの場合。

ただ、80DとD5500であれば、80Dが良いです。将来的にストロボを購入した時、D5500はハイスピードシンクロが出来ないので、ポートレートでは困ったことになります。
Nikonの初級機は色々な割りきりが多いです。その分安価なのが魅力ですけどね。

書込番号:19976128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/22 05:37(1年以上前)

>ボストン太郎さん
私はニコンしか使っていませんが、特に肌色については気になったことはないですね。
好みですので人それぞれでしょうけど、昔よりそういう傾向は薄らいだと聞きますが。
80DとD5500ですが、買えるなら80Dでしょうね。
タッチパネルモニターでライブビュー撮影前提なのでしょうかね。
オーバースペックで重い?そんなの気にして一眼レフ買うんですか??
重さを気にするならm4/3ミラーレスにした方がいいですよ。
ライブビューはミラーレスの方が優れているというか、液晶見ながらの撮影が前提ですしね。

D5500のライブビュー撮影ですが、動体撮影には向かないですね。
静物撮影では重宝していますし、ハイアングル・ローアングルでタッチパネルからのオートフォーカスが使えるのは便利です。
まあ、これらは80Dでもある機能ですから、スペック高い機種を買えるのならその方がいいですよ。

>・体育館でのバスケ
これは・・・体育館の明るさとレンズ次第です。
フラッシュ撮影禁止でしょうから、70-200F2.8クラスのレンズが必要となってくる場合もあります。
D5500は暗所撮影でのAF性能はD7200と比べて劣る感じがしています。
80Dは使ったことがありませんが、こちらの方が力を発揮してくれるかと思います。

書込番号:19976133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/22 05:49(1年以上前)

ニコンの肌色は黄色っぽいなどと言われていましたが、EXPEED4になってそれはずいぶん改善されました。
なので肌色については気にすることはないですよ。

買えるなら80Dの方がいいかなと思いますが、室内バスケを撮るならキットレンズでは難しく、明るいレンズを追加で買う必要があるかと思います。
その分の予算も組んでおいた方がよろしいかと。

書込番号:19976144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/22 06:04(1年以上前)

ボストン太郎さん おはようございます。

あなたが人物の肌色の表現にこだわりがあるのであれば、SDカード持参でデモ機のある販売店で店員さんでも撮らしてもらって比較すれば、あなたの悩みは解決すると思います。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来たり、ファインダーを覗いての撮影がAFスピードなどが本来の性能が出ると思いますので、あなたがバリアングルが必須で大きさにこだわるのであればミラーレス機の方が適している場合もあるのかなと思います。

お考えの被写体の中で体育館でのバスケに関しては、キットなど暗いレンズでは被写体ブレして撮れない可能性もありますので、キットだけでなくレンズにもそれ以上の予算を考えられておく方が撮れる写真は変わると思います。

書込番号:19976157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/22 06:06(1年以上前)

その2機種であれば
80Dでしょd(^_^o)

NikonのD5000系に対するCanonの対抗機種は
8000Dであり
逆にCanonの80Dに対するNikonの対抗は、
D7000系かと思います
その上で、D7000系が却下なのでしたら
必然的にみて80Dが良いと思います(^o^)/

書込番号:19976159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/22 06:08(1年以上前)

>ボストン太郎さん えらい詳しいですね
キヤノニコから機種を選択されたのは正解だと思います

この2機種なら.EOS 80Dをおすすめしたくなりますね
しかし EF-S18-135 IS USM レンズキットではなくダブルズームキットですね
後での買い増しは高くつきますから

しかし 体育館でのバスケは定義語でしょうか?
体育館では他の競技もしているのにね…

書込番号:19976160

ナイスクチコミ!7


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/22 06:13(1年以上前)

初心者なら中級機とか、迷ったら高い方とかいう人も居ますが、CanonだろうとNikonだろうと、よほど目的がしっかりしていて、自分で調べてこれだ!と決められない限りは入門機をチョイスするのがベストだと思います。
たかが数百gでも持ち歩いていると結構違います。
仰っているとおり、上達した時にも十分な機能があるとしても、重くて持ち出さなければ上達しませんからね。
入門機といえども、そこそこ嵩張りますから、まずドンドン持ち出して使って慣れるのが大切です。
ステップアップだなんだ言う人も居ますが、私のように、動き物を撮るけど重いのは嫌、と言って入門機を選び続ける人もいますし、中級機を買っても、重いからと普段用に入門機やミラーレスを買い足す人も居るぐらいです。

室内バスケは明るいレンズが欲しいですね・・・・高いけど。

CanonかNikonか?
それはもうフィーリングOnlyです。
とにかく店頭で触って、カタログを見比べて、魂で感じてください。
レンズを買い足していくとなかなか移れませんし、魅力を感じて選んだ部分が次の買い換えの時も優位とも限りません。

書込番号:19976164

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/22 07:17(1年以上前)

ニコンは、D7000系以上でないと出来ないこと(FPハイスピードシンクロ発光)があるからなぁ
それが不要なら、D5500は持ち易くて良い機種だと思うけど。
それと、キヤノンは一応DPPという添付ソフトで大概のことが出来るけど、
ニコンの添付ソフトは...(昔の有償のよりも不評だからなぁ)
市販の有償ソフトを後買いしますか? それともJPEGで通しますか?

書込番号:19976252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 08:14(1年以上前)

キットレンズが80Dの18-135に対して、D5500は18-140のキット(http://s.kakaku.com/item/J0000014511/)では無く、18-55なんですね。

焦点距離的には18-135の方が使い勝手は良いです。(コンデジみたいに倍率で言うと7.5倍)
ただ室内の撮影には向いてないので、バスケは別途明るいレンズが必要になって来ると思います。
(D5500の場合でも)

ボディの違いに関しては皆さんが書かれている通りですが、それぞれのファインダーは覗いて見られましたか?
D5500はペンタミラー、80Dはペンタプリズムなのでその違いも確認しておいて下さい。

書込番号:19976354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/22 08:23(1年以上前)

えと、バリアングルである事が重要項目なら、はっきり言って、どちらもお勧めとは言い難いです。
左開きのバリアングルって使いにくいですよ〜いや、ほんとに。

書込番号:19976366

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/22 08:36(1年以上前)

ボストン太郎さん

おはようございます。

Canonかニコンというより、

>・重いせいで持ち出さなくなったら本末転倒
>・価格が高い

先ずはココ大丈夫でしょうか?

大丈夫なら上位機種である80Dを
大丈夫ではないなら持ち出し易いD5500を
選ばれたら良いかと思います(^_−)−☆

書込番号:19976389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/22 08:36(1年以上前)

僕わスペック絞ったら最後に写した気になるシャッター音で決めるわ
音が悪いカメラつこても好きになれへん

ファインダー覗いた雰囲気やとか最後は自分の目と耳で決める

ちなみにやけど闇夜でピコピコシツコク光るカメラは選ばへん

書込番号:19976390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/22 08:46(1年以上前)

ポトレ重視ならハイスピードシンクロ(FP発光)のできないD5500はやめといたほうがいいと思いますが。

書込番号:19976405

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/22 08:48(1年以上前)

つい最近までニコンの発色(というかオートホワイトバランスの問題のように思いますが)は
いまいちな部分がありましたので、人物撮るならキヤノンみたいな話になっていましたが
今発売されているニコンのカメラ(D610は改善前のカメラのように思いますが、)は、大幅に改善されていて
発色に関しては心配しなくてもいいと思います。

ただ、傾向としては、キヤノンは肌色がマゼンダによる傾向があり、ニコンは肌色が黄色っぽくなる傾向はありますので
人によっては、キヤノンの肌色は赤すぎて変という人もいますし
ニコンの肌色は黄色すぎて変という人もいます。

ただ、あくまでも傾向ですので、どちらも肌色は肌色で、特に変という事はないように思います。

あとは、「体育館でのバスケ」をとることを考えると
D5500よりは80Dの方がAF能力等を考えると向いているように思いますので
EOS80Dを選択したほうがいいように思います。

このあたりは、カメラの能力の問題ですので
もし、ニコンの方がD7200が候補であれば、能力的には互角だと思います。

書込番号:19976411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/22 08:56(1年以上前)

肌色がどうしても納得できなくてニコンからキヤノンに移りました。
一時期、キヤノンとニコンを併用し、散々迷った末に上記が決め手になって完全移行しました。
最新機種でも肌色に差はあるかと言われれば作例見る限りあるように思います。
ただし、どちらが優れているというわけでは無く、どちらがより好みか、となります。

ニコンは私が使っていた機種は本当に肌が黄色になってしまいましたが、最新機種では随分と改善されているようです。
しかし、ニコンは肌色に関してかなり悩んでいるように思え、機種ごとに色がバラついていると感じます。

キヤノンは複数機種使っても、色に関しては一貫しています。

個人的には肌色を気にするならば80Dを使っておいた方が、将来的に別機種に移った時も違和感無く使えるのではないかと思います。
そこまでこだわらないというのであれば、全体的なセンサー性能に優れるニコン機を選ぶのもありです。
写真投稿サイトで実際の写真を見て、比較されると良いでしょう。

エントリー機か、中級機か、というのは私はどちらでも良いと思います。
ただ、しっかりと写真を撮ることを勉強しないと中級機の良さがわからないままに数年後、別機種に乗り換えることになるかもしれません。

書込番号:19976432

ナイスクチコミ!11


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/06/22 08:58(1年以上前)

こんにちは。

主にキヤノンとオリ・パナを使っています。ニコンは友人にちょっと借りた
ことがある程度です。
肌色はキヤノンってよく言われますが、私もそれってホント?と思っています。
キヤノン以外で同じ被写体を撮り比べてみれば分かるのかもしれませんが、
そこまでしたことはなく、どのメーカーも個人的には人肌が悪いと思った
記憶はないです。
それよりも同じメーカーのボディでもレンズで色目が変わることはありますね。

あと視野率ですが昔は100%といえばプロ機だけでした。中級機以下に
載るようになったのはここ7〜8年じゃないですかね。
それと100%を超えるのは絶対だめなので(見えてるのに写らない)、実際は
100%以下、それに誤差は必ずありますから実質98〜99%くらいじゃないかと
想像します。

個人的にはあまり視野率こだわらなくていいんじゃないかと思います。
フチなしプリントだと必ずフチが数%切り捨てられます。この切り捨ての
ほうがよっぽど大きいので、プリント前提の撮影ならその分を差し引いて
構図を決めることも多いので、私は視野率はあまり気になりません。

スレ主さんの場合、機材の重量をけっこう気にしているように感じます。
ポトレがメインならD5500のコマ速も5コマくらいでいけるでしょうし、
予算を抑えて大口径レンズに回すのもいいかもしれません。
ひとつ気がかりは1/4000の最高シャッタ速度です。ポトレで大口径レンズで
絞り開放で、なんてときにシャッタ速度が不足する可能性もありますが、
それもNDフィルタを使うと無問題ですかね。

使用用途下位の屋内バスケを優先するなら80Dがよいですね。
7コマは5コマとはだいぶ違いますし、体育館ならフリッカー低減が超役立つ
はずです。


>・初級機か中級機のどちらから入るべきか?

どちらが良いとは一概に言えませんが、初級機は初心者が使いやすいから
初級機なのではなく、撮影機能を絞って安く買いやすくしたのが初級機
だと思っています。なので慣れてくるとやや使いづらい面などが出てくる
可能性もあります。
ただ、使っていくうちにボディが2台以上必要だと感じてくる場合が
あります。望遠と標準をそれぞれのボディにつけて撮影とか。
そうなったときに初級機はサブとして使うのに軽量で使いやすいという
ことはあるかもしれません。

以上、長文失礼。
ご参考まで。

書込番号:19976438

ナイスクチコミ!5


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/22 09:13(1年以上前)

最新のキヤノンは持っていません、40DとD7200は所有しており、
作例を見ても、やはりキヤノンとニコンの絵作りはかなり違うような感じを受けています。
(ああ、そのうち80D+18-135USMも欲しいなあ・・)

画に解放感が有るのがキヤノン、ニコンはガッツリ撮っている感を受けます。
女性・子供のJPEG撮って出し写真でしたら、肌が美白っぽく写るキヤノンを是非お薦めします。
私はニコンの肌描写にはベッタリ感を感じます。
また白トビを抑えようとしているのか?ニコンは明暗の暗がより黒く感じます。
細かい描写や高感度画質にこだわるのでしたらニコンでしょう。

モノの作りとしては、80Dの方が断然上ですが、いかんせんまだまだ高価過ぎますね。
(80Dが安くなったら欲しいなあ・・・、あとK-3Uの中古も・・ )

書込番号:19976460

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/06/22 09:15(1年以上前)

すいません。
レス読み返していたらテト親さんの発言が気になりました。

>ポトレ重視ならハイスピードシンクロ(FP発光)のできないD5500はやめといたほうがいいと思いますが。

ニコン機詳しくなくて知らなかったのですが、ポートレートでFP発光
できないのは正直ちょっとつらいかと。
日中屋外で影を消したり、逆光で暗くなった顔を明るくしたりするのに、
ほぼ必須機能かと思います。
D5500はこれはちょっとまずいかな。

書込番号:19976464

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/22 09:33(1年以上前)

80Dと比較するならD7200でしょう。 比較記事→http://camera-beginner.sakura.ne.jp/wp/?p=3305

性能のD7200をとるか、視野率をがまんして軽量のD5500を選ぶかでは?

ただ、ボディ性能主体で行くとニコンに分があるとは思うのですが、一眼レフを買うからにはレンズ構成全体を見渡して決める必要があると思います。当面の購入予定レンズを加えたうえで検討しましょう。

書込番号:19976482

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/22 09:51(1年以上前)

>80Dを選んだら、オーバースペックだったり重くて持ち出さなくなること、

80Dで重くて持ち出さなくなるなら、D5500でもそのうち重く、かさばって持ちあるかなくなるのでは??


それよりも、レンズ等にお金がかかることを肝に銘じておいてください。


>・人の写真、ポートレート

50mmF1.4 , 85mmF1.4 この2種類のレンズが定番。撮りたい画角に応じてレンズは増えていく。


>・風景

広角系の単焦点レンズ又は、14-24mmF2.8が欲しくなる


>・体育館でのバスケ

70-200mmF2.8等の大口径の望遠ズームレンズが必要。


>・物(ギターとか色々)

物撮りは、ライティングが基本です。ライティング機材が必要になります。


いろいろと幅を広げれば広げるほど、お金がかかります。
自分が、どこで妥協するかが問題になるとは思いますが

基本的に、ボディー価格の3倍から5倍はレンズやその他機材にお金を掛けられると良いと思います。

書込番号:19976511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/22 10:02(1年以上前)

80Dがオススメです♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19976527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/22 10:21(1年以上前)

ジャンルが多岐に渡るので、わたしなら
構想1 D5500 DX18-55mmVRUキット
構想2 D500 シグマ50-100mmF1.8DC
の2段階で考えます(笑)

スピードライトSB-5000
DX16-80mmf2.8-4EVR
70-200mmf/2.8GVRU
200-500mmf/5.6EVR
28mmf/1.8G
50mmf/1.8G
85mmf/1.8G
などの追加も。
でも、ここまでやると、離縁されるかもね。

書込番号:19976571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/22 11:12(1年以上前)

他の方と被る内容かもしれませんが、


まず、バリアングルがもし重要なら、選択肢はα77II>>>>80D>>>>>>>>D5500 です。AF使う気なら特に。

左に飛び出すバリアンは使いにくいですが、さらにキヤノンの場合、横に開き切らない機種が多いです。

80D購入前にはよくお確かめください。


肌色に関しては「記憶色」というのがキーワードです。

この道に関しては、フジ>キヤノン>ニコンとするのが妥当かと。

ただ、キヤノンの場合は肌色優遇のあおりで、自然界を撮るならニコンの方が脚色されてなくて好きという方が

多い気がします。

ただ、どこのメーカーも、下位機種程、高演色になってますので、クラスの違う80DとD5500だと、物差しが変わってしまい

口コミだけでの情報収集には無理があるかもしれません。

(高演色=ぱっと見きれいにみえる色に演出する。高級機より入門機、入門機よりコンデジ、携帯の方がより

強く脚色されている)

書込番号:19976654

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/22 11:22(1年以上前)

デジイチを選択した時点で、たとえ小型軽量モデルであっても、大きくて邪魔になります。
それを押してでも、使いたいと思うかどうか・・・
使いたいと思うのなら、重さはほぼ関係なしになります。
撮りたいと思うと、大きく、重たくても持って出ちゃうからね。
そうでないのなら、最初からデジイチは持たない方がいいかもしれません。

体育館での撮影も考慮されているようですが・・・
これも、本気で撮ろうと思うと、70-200mmF2.8のような大きくて重たいレンズが必要になります。
ボディーの重さなんて、誤差の範囲内かも。

ギター・・・どう撮りたいのかな・・・カタログみたい?
これようの機材も必要かも・・・

NikonもCanonも現像します。
色の感じはそれぞれ違いますが、好みに合わせることは可能です。優劣はないと思ってます。
色の違いは個性なので、同じにすることはできないです。
また、同じCanonであっても、DIGICのバージョンの違いで色味はかなり違います。Nikonもじゃないかな。
将来的に、エンジンのバージョンが変われば、色味が変わる可能性もあります。
撮って出ししかしないつもり・・・現像はする気がないの?
なんかもったいない・・・もっとも私も最初は現像の敷居は高かったけど・・・できると表現は広がるし楽しいけどね。

カメラのオーバースペックで持ち出さなくなることはほとんどないと思います。
カメラを生かせないまま、どうしていいかわからなくなって、飽きてきて持ち出さなくなった人はたくさん見ました。
視野率100%も・・・最初からファインダーがしっかり見れる人はいないよ。見られるようになってきたら差がつくかもね。

頭でっかちにならずに、予算に応じたモノを購入されたらいいのではないかと思います。
本体とレンズのほかにも、小物なんかで欲しいモノが出るかもしれないし。
まず、手持ちの機材とご本人でできること、できないことを見極めるのが先かもしれません。
Kissでもなんでも、「写真」は撮れます。大丈夫です。
ちなみに・・・「Kiss」は日本だけなんで、海外で買うと数字になりますよ。
アジアで買うと、X8iは750Dだって。バッチだけ変える?

書込番号:19976677

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/22 13:21(1年以上前)

こんにちは。

そのニコン・キヤノン両方を中心に使っているマニアというか、単なる物好きです。
ここで比較されている機種であれば、80Dのほうが良いかなと思います。
初級・中級とも関係なく、気に入った機種を使われるほうが良いと考えます。

ただ80Dと対比するニコン機であれば、現状はD7200あたりではないかと思います。
使い勝手等による応用範囲からすると、D5500からすると設定による追い込みのときに省略されている部分といいますか大雑把に区切られているとこが80Dに比べて目立つ傾向にあり、そこをどうやってカバーしていくかも一考ですが、楽なのは80DかD7200になってくるかと見ることはできます。

肌色に限らず色合いの表現の違いはあると言って良いですが、かつてのニコン機のように肌色を含めて黄色寄りに転ぶといったことは、現行機では杞憂と言って良いかもです。
逆にキヤノンであっても周囲の光の状況によっては、健康的とは言い難い色合いになることもありました。

また最近のキヤノンはコントラストや彩度がキツめに感じることもあり、ニコンのほうがソフトにみえることもありました。ヤバい、こっちが好み的なようなことですが。

ただ分かりやすさや万人向きというか、失敗が少ない方はキヤノンであり、ニコンは自分色を探り当てて作り出していくといったとこは残っていたりはします。

まぁ、そうやって自分色を探り当てて作り出していったときの達成感はキヤノンでは味わえないとこもありますが。

初心から広く受け入れてくれる傾向のキヤノンか、どことなく取っつきにくい面が何となくあるニコンにするか、最終的な判断はボストン太郎さん次第ではありますが、どちらを選ばれても現状で後悔するといったことは少ないとは思います。

ただ、ニコンだと「おおっ、難しくないか」とよく言われたりすることはあったりします。

書込番号:19976923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/06/22 14:39(1年以上前)

ボストン太郎さん、こんばんは。

私はいろんなカメラで撮ることを趣味にしてるような者ですが、

>・CanonとNikonの肌色の表現の違いは、最新機種でも存在するのか?撮影時の設定でカバーできる範囲なのか?(基本的に撮って出ししかしないつもりです。)

違いはもちろんあります。
D810(EXPEED4)以降でキヤノンよりの色になったといわれてますが、それは以前のニコン機と比べて、ということで、やはりキヤノンとは違います。
しかしながら、それは特定の条件の話であったりする(特に室内蛍光灯下や、外付けストロボを使った場合、さらにはAWBの精度による違いの)場合で、ご自身で光をコントロールできる場合や特定の光源、太陽下など、肌色の具合が好みであったり、なかったり、一概には言えないでしょうね。

それにキヤノン機であっても、調整して好みの色にしてる場合が多いです。(ニコン機の場合は調整してどうのこうのというレベルではない感じの写りがあります。これはRAWで撮ってホワイトバランスや色をいじればいいというレベルの話ではないです)
感覚的にはD500ではさらに自分の好みの色になったような気がします。

>・初級機か中級機のどちらから入るべきか?
間違いなく中級機から入るべきですね。
初級機でいいと思ってる人は、ここで質問はしませんから!(笑)

書込番号:19977049

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/06/22 14:58(1年以上前)

たくさんのアドバイスを頂いてありがとうございます!

どちらにしろ荷物になるのだから、機能が上の80Dが良い。
ボディは安い方を買って、レンズに投資するべき。
様々なご意見があり、
人それぞれなので正解はないということがよくわかりました!

私の中で人肌の写りが最重要項目なので、
そこにあまり差がなくなっているということですと、悩ましいです。笑

先ほども量販店で両機種を触ってきたのですが、
使っててテンションが上がるのは80Dでした。
(特にAFの速さ、ファインダーの明るさ、シャッター音、液晶の綺麗さが、そう感じたポイントです。)

ただ、D5500も画質に差はないなと感じ、やはり軽さは大きな魅力でした。
これを持ち歩いても、まず疲れることはないだろうなと。

また、ちょっと説明不足な部分があったと感じたので、いくつか補足させてください。

■人物撮影について
本格的なポートレートというより、日常をフランクに撮りたいという感じです。

■体育館でのバスケについて
中学校の体育館とかで自分が仲間とバスケをしているので、その風景を撮りたいです。
大きい体育館でプロの試合を撮るわけではありません。

■重さについて
量販店で触ってる感じでは80Dの重さもそこまで気にならないのですが、
ずっと持ち歩くと重く感じてしまうのかなと懸念しています。
やはり軽いは正義なのかなと...

■バリアングル液晶について
これは絶対に必要な理由があるわけではないですが、撮影の自由度が上がると思ったので欲しい機能です。
実機でライブビュー撮影を使ってみましたが、面白いなと思いました。
そのため、D7200は候補から外しています。

上記の補足を踏まえて、もう少しアドバイスを頂けると幸いですm(_ _)m

書込番号:19977076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 15:16(1年以上前)

キットレンズはD5500は18-55、80Dは18-135ですか?

>■体育館でのバスケについて
>大きい体育館でプロの試合を撮るわけではありません。

普通の体育館での撮影の方が、プロの試合より照明が暗いと思うので、難易度は高いと思います。
ただノイズが乗っても構わない、と言う事でしたら、ISOを上げてシャッタースピードを速くすれば良いので、取り敢えずキットレンズで撮られてみてから明るいレンズは検討すれば良いと思います。
この場合、D5500のキットの18-55だとテレ端(望遠域)は足らないかもしれません。

書込番号:19977107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/22 16:46(1年以上前)

>大きい体育館でプロの試合を撮るわけではありません。

大きく勘違いしていると思います。
プロの試合は照明が明るいです。ある意味、子供たちの試合より撮りやすいです。
中学校の体育館だと、プロの試合ほど明るくできるはずもなく・・・
開放絞りの明るいレンズで、苦労して撮ることになります。
ISO感度が上げられるといっても、限界はあるわけで・・・ノイズに寛容でも6400までじゃないかな・・・
それでF値の5.6くらいのレンズだと、かなりぶれると思うけど。
デジイチにしたから撮れるというモノじゃなく、撮れないモノは撮れないのです。物理的に・・・

体育館で子供のバレーボールを撮っていて、体育館の難しさは思い知らされています。
だから、無理をして5DIIIにして、開放絞りの明るいレンズに投資して・・・
屋外運動会なら、無理するハードルもかなり低いのですけどね。

体育館をあきらめれば、難易度は下がります。
であるのなら、ミラーレスでもいいのではないかと思います。
ある意味、軽さと小ささは正義です。

日常をフランクに撮るのであれば、これもミラーレスがいいと思いますよ。
それにしたって、レンズ交換式だから、レンズを複数持ち歩くと荷物になります。
望遠レンズにすれば、レンズ自体も大きくなります。
大きさ、重さが気になるのであれば、デジイチはその時点でやめた方がいいと思います。
はっきり言って、カメラや写真に興味のない人の感覚では、あきらかに邪魔なモノです。
カメラや写真が好きな人は、この大荷物を邪魔と思わない人かも。

ライブビュー・・・
体からカメラ本体を離して撮る撮り方は、ブレを押さえて安定して撮るには明らかに不利です。
また、明るい屋外では液晶が見えにくくなることもあるかもしれません。
普通に撮るのならそんなに必要のないものだと思います。
ただ使い方が限定されるとは思いますが、それでなくちゃ撮れないアングルがあるのも確かだとは思います。

書込番号:19977249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/22 17:23(1年以上前)

>ボストン太郎さん
体育館での仲間の撮影は近くからであれば、D5500ダブルズームキットを基本として35単焦点を買い足すといいかもしれません。

書込番号:19977297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/22 18:12(1年以上前)

>ボストン太郎さん
こんにちは、CANON EOS 6DとNIKON D750で人物を撮っている酔狂者です。(あとX-T1も)
最初はD800、重いのでD750に買い換えました。昨年から人物撮影が増えたのですが、
ニコンの肌色が好みに合わず6Dを買い足しました。
キヤノンの肌色は概ね満足してますが、時々不自然にマゼンタ被りが発生します。
どんなときに出るのか検証してませんがかなり赤ら顔で不自然です。

またある女性から聞いた話ですが、二人で撮ってもらったらチークの色がピンク系とレッド系
なのにどちらも同じ色になった。ニコンやペンタックスではそんなことなかったのに、ということもあるそうです。

また、D750の方は最近ピクチャー・コントロールとホワイト・バランスの設定でかなり黄色被りが
低減できるようになりました。もちろん最終的にはRAW現像で微調整してます。
私が一番自然に感じるのはX-T1の肌色です。色かぶりが少なくニュートラルな感じで
AWBも他社とは違う気がします。Jpeg撮って出しなら富士が一番歩留まり良く感じます。

RAW現像ソフトはキヤノンのDPPとニコンのCapture NX-Dを使ってますが、どちらも機能的には十分です。
キチンと使ったこともないのにNX-Dは使い勝手が悪いという人が多いようですが。

ライトルームも使ってみましたが、操作性は共通化できますが、カメラの設定を活かしたいので私には向かないようです。
日中シンクロはたまに使いますが、普段はモデルの立ち位置でレフ板要らずになるよう工夫してます。
真夏の直射日光だとフラッシュを直射しても負けることがありますし、テカります。

最後に、重さで持ち出すのをためらうようなら一眼レフはやめておいた方がいいです。
重いのは当たり前、それが嫌ならミラーレスでしょう。

書込番号:19977373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/22 21:12(1年以上前)

>ボストン太郎さん

飽くまで個人の感想ですが、D5500と80Dの人物での肌の色味はかなり違いますよ。

私はキヤノンに慣れてしまっていますが、D7200だと違和感無く感じる肌の色もD5500は色が濃いだけ
では無く旧来のニコン風だなぁと感じます。

それと中学の体育館との事ですが、一般開放するのは夜間ですよね。

一層厳しい撮影になる筈なので、少なくともF1.8クラスの単焦点レンズ、50ミリが適当か?が必要だと感じます。

ずらっと読んでみて無難な選択は音が嫌でも8000Dか、重くても80D、D7200のそれぞれレンズキットに
50ミリF1.8の単焦点でしょう。

男性で自発的に一眼レフデビューを希望する方が購入前から80D程度の重さを気にされるのであれば、
過去にやめてしまった知人とダブるのであまりお薦めはできませんが。

書込番号:19977843

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/22 21:59(1年以上前)

日頃から持ち歩く事を優先するなら軽くてお手頃な入門機。
撮るぞ!という時しか持ち出さないなら中級機。

そもそもの利用目的からして、中級機の恩恵が大きそうなのは室内のバスケぐらいだけど、「プレー」を撮るんじゃなく「風景」を撮るなら、入門機に50mmF1.8の明るい単焦点でいいかな。

バリアングルは三脚に載せてマニュアルで撮るときと、人垣の上から撮るとき、あとはカメラを構えるのが気が引けるときに腰で構えて撮ってます。
滅多に使わないけどあると便利です。

人それぞれですが、私は「軽いは正義」ですけど、動く物も撮るのでミラーレスには行きません。

書込番号:19977995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/22 22:19(1年以上前)

傍から見てると、貴方は一眼は扱わない方がよさげな気がしますけどね。

というのも、フランク、軽いという感じの「いかに楽で、いかに努力をしないで、綺麗な写真を撮れるかどうか。」
見たいなニュアンスが読み取れるのですが、それ相応にきれいな写真を撮りたいと思うのであれば、一眼だと、
それ相応の装備(要は財力)と体力がどうやっても必要になります。

人、ポートレート、コスプレ
カメラ本体+レンズ数本+ハイスピードシンクロ出来るストロボ(当然カメラ本体もハイスピードシンクロ可能な機体)+
ストロボブラケット、場合によってはストロボ複数機とストロボを複数機制御するコマンダーシステム+ソフトボックスなど
のストロボ光拡散機器

風景
カメラ本体+レンズ数本+カメラの重さ、場所に合わせた三脚

体育館でのバスケ(スポーツ撮影)
動態補足能力がかなりいいカメラ本体+大口径高倍率ズームレンズ+連射多用ならバッテリーグリップ、バッテリー
2本装着+ストロボの使用がOKなら発光量が大きいストロボ+場合によってはストロボの補助電源システム(パワーパック)

ギター(物撮り)
カメラ本体+レンズ数本+ストロボ複数機とストロボを複数機制御するコマンダーシステム

貴方がおっしゃってる撮影内容である程度他人に見せて「お前写真上手いな!」っていわれたり、
「すげー!」って言われる程度の物を撮れるようにする為の機材をざざっと書き出してみましたけど、
カメラ本体+キットレンズを購入後に、撮影目的にに合わせた機材を追加していく意思はあるのでしょうか。
レンズ交換式カメラって、良くも悪くも、その用途に合わせてレンズやストロボを装着して、システムを構築して
初めてあなたが出したい結果が出せる機器なので、その用途ごとに機材の追加が結果を出すためには必要
なことなのですが、レンズ1本買うにしたってそう安くはありません。安いものだと1〜2万程度からありますが、
それ相応に性能がよくて評判のいいレンズともなれば5万〜10万当たり前、よく話の上で出る70〜200mm
のF2.8なんて言うスポーツ向けの大口径望遠ズームレンズの代名詞的レンズ1本で純正だと20〜25万前後、
非純正の他社製で10万前後とかします。ストロボだってそう。安いのは1万円台からありますが、ある程度使い物
になるとされるクラスで、「最低これくらいは用意しないとねっ!」て言われる、中くらいのサイズで3万円前後、発光量
の大きい一番大きいのが5〜6万します。それが場合によっては複数個+複数個のストロボをコントロールするコマ
ンダーシステム(2〜3万円位)まで用意しないと思ったような撮影がろくにできないということになりかねません。

一眼レフって、普通にカメラ本体+キットレンズだけしか買わなかった場合、下手したら、片手でお手軽に使えるコンパクト
デジカメにも劣るような写真しか撮れないケースが多々あります。高いカメラなんだから、何でも撮れるんでしょ?。なんて
思っていると痛い目にあいます。それが一眼なのです。

あと、カメラの重さについてですが、EOS80Dが今現在本体だけで600g前後だと思うのですが、以前は900g以上もあったのす。
EOS50Dまではボディの素材に金属素材を贅沢に使っていたので、900gオーバーだったのですが、EOS60Dより軽量化のため
にプラスチック素材にてダイエットされたので、200gも軽くなったのです。私はその900g台の50Dから80Dへ乗り換えた身です
ので、カメラ本体だけ持った感触でいえば、軽くはなってはいますが、レンズやストロボをそれ相応に装着すると、そこまでたいして軽くなった感触はほとんど感じない位の誤差程度の物ですし、D5500とEOD80Dのたった200g差程度で重い、軽い言っているようでは、どちらを買っても、すぐに持ち出さなくなるのではないかと思います。

ということで、貴方のような方は下手にレンズ交換式に手を出すより、高倍率型のレンズ一体型カメラ(俗にいう、ネオ一眼)のほうが
正解のような気がしてなりません。ついでにコンデジ系のほうがJPEGの脚色がうまいので、下手な一眼よりコンデジ系の写真のほうが撮ってだし状態では、素人目的には写りがきれいに見えるみたいですよ。あと、どうしても一眼系が欲しい+RAW現像処理してまで写真を仕上げる気がないとなれば、JPEGのエンジンの性能が最大の頼みの綱になるので、それでしたら、富士フィルムに行くべきだと思います。フジは人間が頭の中に思い描いている美しい色味を表現するのがとてもうまいメーカーです。

書込番号:19978056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 23:47(1年以上前)

>ボストン太郎さん

重さに耐えられるか、耐えられないかは使ってみないと分からないので、購入前に重さの違いを検討するのは大事な事だと思います。

あと、一眼レフを購入するのにそんなに難しく考えなくても良いと思います。
作品作りや仕事で使うとかで無い限り、キットレンズでもある程度は撮れますよ(いわゆる一般家庭で使う分には)

追加で明るいレンズやライティング機材が必要かどうかは、ボストン太郎さんがどのレベルを求めてるかに因ります。
それには取り敢えず使ってみないと分かりませんよね(笑)

書込番号:19978323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/23 19:40(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

もはやミラーレスやコンデジで充分なんじゃないかというご意見もあり、耳が痛いばかりです。笑

ただ、やはり一眼レフが欲しいなぁと思っています。
まだどちらの機種にするか決まり切らないので、しっかり決めてから購入しようと思います。

D5500の板の方々のご意見も参考にしたいので、そちらでも質問してみます。

みなさまのアドバイス、とても参考になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19980083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/23 19:45(1年以上前)

>D5500の板の方々のご意見も参考にしたいので、そちらでも質問してみます。

マルチポストにならない様に気を付けて下さい。

書込番号:19980095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/23 20:10(1年以上前)

>D5500の板の方々のご意見も参考にしたいので、そちらでも質問してみます。

価格.comの常連さんは全部の板を通しで見ているので、どこで聞いてもほとんど面子が変わらないです。

複数の板に同内容の質問を投げるのは、価格.comのルール違反です。

それならば最初から、カメラなんでも掲示板等へ質問すると良いです。どうせ見てる面子は一緒なんで・・・。

書込番号:19980160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 20:23(1年以上前)

いっそD3300のレンズキットにして、まずは一眼レフというものに慣れてみては。
それで機能や性能に不足を感じるようになったら、上級機にステップアップすればよいです。

D3300、安くてファインダーはD5500より広く、なかなか侮れないですよ。

書込番号:19980201

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/23 21:12(1年以上前)

なら、このスレを解決済にした方がいいですよ〜
キヤノンとニコンの比較ネタって、好きな人が多いから、なんぼでも、スレ伸びていきますよ〜

書込番号:19980332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/23 21:22(1年以上前)

どちらのマウント(キヤノンかニコン)にしたら良いか迷ったら、レンズのカテで使ってみたいレンズをじっくり探してみて下さい。

普通、マウントを決めたらそうそうマウント替えは出来ないので、最初の機種選択は大事です。

書込番号:19980361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 21:48(1年以上前)

Nikonユーザーですが、客観的に公平に判断したいです。
D5500は良く家電屋さんで遊んでいるからなんとなくイメージできます。

まずは新機種80Dをイメージ。。。笑
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/
ちと勉強....笑
おっ
電子水準器
視野率100% ファインダー
タッチパネル /タッチシャッター
バリアングル液晶
防塵、防滴
5コマ/秒
やるじゃん \(^o^)/

知ってるようで知らないD5500
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/
電子水準器なしか! ここがダメだよ! Nikon 笑
ファインダー視野率95%
タッチパネル タッチAF
バリアングル液晶
防塵、防滴なし
5コマ/秒

おお! 80Dの圧勝 (=゚ω゚)ノ
Nikonユーザーの私は、80Dを推します !

書込番号:19980457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/23 21:49(1年以上前)


Canonピクチャースタイルのダウンロードも充実してますし。(ここはNikonも同様)

電子水準器メチャ便利ですよ。
FZ1000で初体験しました。笑
NikonケチくさいからD7200だったか上位機種にしか付けないし。。。。
防塵防滴だし。、、

勝負あり!
80Dで決まり \(^o^)/

書込番号:19980465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/06/23 23:12(1年以上前)

一眼レフが欲しいのならCanon 80D で決まりっしょ。

もう一つのは何だっけ^^

書込番号:19980748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/23 23:48(1年以上前)

マルチポスト、ルール違反だとは知らずに大変失礼いたしましたm(_ _)m

気持ちがかなり80Dに傾いてきています!

D5500が18-55mmのレンズの理由は、
D5500を選ぶ理由が軽さと機動力なので、親和性が高いと思いこちらを選んでいます。

初心者のため、自分にどこまでの望遠が必要か全くわかりません。
そのため、
D5500 18-55mmにして、軽量コンパクトで必要最低限の機材から始めるか、
初めから80D 18-135mmで、当分は不満が出てこなそうな機材にしてしまうかの2択で考えています。

書込番号:19980887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/23 23:53(1年以上前)

初めから80D 18-135mm+50f1.8がオススメです♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19980905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/24 00:07(1年以上前)

80D + 18-135が良いと思います…(^_^)/

Canon、Nikon、どちらを選んでも悪くないと思います…
色合いの好みはありますが…


触ってみて いいなぁ〜と感じた方を選べば良いと思います…(^_^)/

書込番号:19980945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/24 06:09(1年以上前)

>ボストン太郎さん
CanonとNikonの肌色の表現の違いは、最新機種であれば気にしなくていいと思います。
ホワイトバランスは、室内ではオートが良かったり屋外ではマニュアルの方が良かったりする機種も
あります。センサー、映像エンジンの世代、JPEG変換時の味付けとかが機種によって異なりますので、
メーカーというより機種ごとに癖が違うと思います。
もし色味が気になった場合はカメラのレタッチ機能でも後で簡単に色味を変えることもできます。
背面モニターの明るさと色づけは実際の写真データに比較にはなりませんので機種ごとの比較の
際はそこだけご注意を。

・体育館でのバスケ
 F2.8の70-200があると撮りやすいです。
 1.AFが速い
 2.インナーズーム
 3.明るい

 欠点は重さですが、80Dとなら重量バランスが良いと思います。D5500だとボディーが軽すぎます。
 全体的な重量よりもフロントが軽い方が楽です。
 D5500 18-55 は親子遠足で奥さんが使う時に良いです。
 用途でご検討されると良いと思いますよ。

書込番号:19981247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/24 06:59(1年以上前)

両方同じで良いと思います。

好み最優先です。

書込番号:19981298

ナイスクチコミ!2


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/24 07:02(1年以上前)

自分に必要な機能が何かそこまで悩むなら、まずは入門機で何が必要かお勉強をしたらどうでしょう。

1 80Dの資金として14万を準備。

2 KissX7のダブルズームキット5万を買って1年ぐらい使う。

3 1年後
どうしても80Dが必要と感じたら残金9万で本体を購入、そこまで下がらないかな?

フルサイズへの欲が出たら、もうしばらくKissX7で我慢しながら追加で貯金。
どっちにしてもKissX7は普段使いに残すと思うので無駄にはならないはず。

もしKissX7で満足だったら、残金をレンズを回せばOK。

たぶんスレ主さんは最後のパターンのような気がします。

無難なのはD5500かな。

書込番号:19981302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/06/24 07:42(1年以上前)

カメラボディーなんか、そんな簡単に買い替え、追加購入なんか出来ないから、最初から上位機種をいった方が良いと思います。

ちなみに、私も Kiss のネーミングが無理でした。(初一眼購入の思ひ出 )
Kissの性能は文句なしです!

書込番号:19981346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/24 22:50(1年以上前)

KissX7買って7D2買い足した口です。
重さをあまり気にしないので、X7出番は減りましたが。

ただKissのSCNのモードも侮りがたく、7D2よりうまく撮れることもある。

…。
そんな両者のいいとこどりしたような80D。いいじゃないですか。もう80D以外考えられないですね。
背中ドーーーーーーーーーーーーん。∠( ゚д゚)/

書込番号:19983157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/06/25 13:22(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました!

考えた結果、D5500 18-55mレンズキットと35mm f1.8単焦点レンズを購入しました!
流れとしては80Dを勧めて頂くことが多かったので恐縮ですが(>_<)

■決め手
・軽量で気軽に持ち出せる。
・初心者には必要十分な機能があると感じた。
・80Dは、まだ割高感がある。
・単焦点レンズ35mm f1.8の存在。
(Canonの35mm f2.0は高い。)
・Photohitoの作例で、Nikonのコントラストが良い風景写真に惹かれた。

まだ80Dに未練もありますが、笑
軽量コンパクトで身の丈に合ったD5500を使い倒そうと思います!

書込番号:19984583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/25 19:04(1年以上前)

>ボストン太郎さん

風景の色合いと持ち出し易さを重視しての選択ですね。

レンズの選択も持ち出し易さ重視で18−55ミリだと思いますが望遠域も含めて相性の良い一本を薦めておきます。

シグマ18−200 DC HSMコンテンポラリー、いわゆる簡易マクロ機能付き便利ズームです。

200ミリまであるのに小型軽量で解像感に優れ、かなり寄れて気軽に持ち出せる高倍率ズームレンズですね。

異なる画角の遠近感が得られて多彩な表現が可能なレンズなので、一通り撮ってみて興味が出てきたらご一考下さい。

楽しいと思いますよ。


書込番号:19985273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/06/26 21:06(1年以上前)

D5500が視野率100%でないといってもキャノンの視野率もこんなもんだし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18890711/

まあペンタミラー機よりはましだが。

ポトレ第一なら手頃でいい単焦点のあるニコンの方がいいです。

ちなみにキャノンの素子は同じAPS-Cを名乗っていてもニコン他より一回り小さいので同じレンズの広角18mmでも狭くなります。

書込番号:19988553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズとの相性でしょうか。

2016/06/18 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:28件
当機種

このコーナーではいろいろとお尋ねし、6月の旅行直前、80Dボディを購入しました。レンズはkiss4のときから使っているタムロンのB008を使っています。
たくさん撮ったのですが、戻ってパソコンで見てみると、あまりピントがあっていないような気がします。
もっとシャープな写真を撮るにはレンズも変えたほうがいいのでしょうか。

書込番号:19966148

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/06/18 12:08(1年以上前)

便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。
タムロンに限りませんが、ピントが甘い事は結構有るので、調整に出す事をお勧めしますが、全領域で合うとは思わない方が良いですよ。

書込番号:19966163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/06/18 12:19(1年以上前)

>モリアティーさん

景色が良さそうな場所なのでこの写りでは勿体無いですね。

ピントが合っていないのかもしれないですし、もう少し絞って
F8.0〜F11.0位にして見たらと思います。

17-270oの便利ズームではイメージしたようなシャープな写真
は難しいとも思うのでもうちょっと解像度の高いレンズにして
みてもいいかもしれませんね。

書込番号:19966190

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 12:35(1年以上前)

>モリアティーさん

Lレンズがお待ちですよ〜!

書込番号:19966214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/06/18 12:40(1年以上前)

三脚、レリーズ、f8〜f11
ライブビュー10倍拡大でMF
この条件て一度試してみる
それでも甘ければレンズの性能。
シャープに撮れれば、手ブレかAF精度に原因が有ると思います。

書込番号:19966223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/18 12:42(1年以上前)

>モリアティーさん

残念です。

投稿されている画像ですと、列車が動いた状態での車窓からの撮影ですと、シャッタースピードが低いように思います。
遅くても1/500秒ぐらいのシャッタースピードは必要かと思います。

書込番号:19966228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/18 12:46(1年以上前)

今までのx4で使っていた時より明らかにピントの合いが悪いようでしたら、サービスセンターに持ち込んで調整をしてもらわないと、治らないかもしれません。自分もズームではありませんが、G005がAFの動作がおかしくて、ピントが合う手前のボケボケ状態にもかかわらず、ピントを検出できずに迷うような動作ばかりして、全くと言っていいほどにピントが合わず、サービスセンターに持ち込んだら、一ヶ月近く掛かってやっと戻って来たくらいです。なんでも、7D2や80Dは今までと違うタイプのAFらしく、古いレンズがうまく動かないケースがちらほらあるらしいです。

書込番号:19966235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/18 12:49(1年以上前)

>モリアティーさん

お写真拝見しました。

ピントはとにかく、手ブレもしくは被写体ブレの影響が大きいような気がします。

ご自身が電車に乗って動いている状態のようなので被写体ブレでしょうか。

それと風景がメインと考えるならF11以上に絞って撮影されたほうが良いと感じます。

一度ISO感度を気にせず高速SSで絞って撮ってみたほうがいいように思いますし、それでも不満な場合は
ピントの確認をされるのが良いでしょうね。

書込番号:19966240

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/18 13:01(1年以上前)

列車は止まっていませんよね。

であればシャッタースピードが1/125と
絞りがF6.3に原因があるかと。

シャッタースピードを上げ
絞りも8〜11位になるよう
ISOで調整かと思います。


景色ですから、C-PLフィルターを使うと
もっと感じが変わってくるかと。

書込番号:19966267

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/18 13:15(1年以上前)

7DでB008を使いますが、こんなに甘くはないですよね・・・
画像を拝見した限りでは、ブレもあるように見えますし、ピン位置が左の橋脚あたりのように見えます。
電車の窓枠などに肘をついて撮影したりすると、ぶれちゃうことはあるかも。
意図した位置にピンが来ないのであれば、調整の必要があるように思います。
いくらB008でもの画像・・・調整に出してみられてはいかがです?

この写真とは別の写真で、ピンが来ているものもあれば、撮影時の問題かもしれません。

ちなみに・・・ピンが来ているとしても、絞りは11くらいで撮りたいかも。
あと、RAWで撮って現像時調整するともっとカリッとくるかもしれません。

レンズ変え出すと・・・沼の口がだんだん大きくなります・・・

書込番号:19966289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2016/06/18 14:28(1年以上前)

やはり露出の問題では。
いい風景なのに残念です。

書込番号:19966444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/18 16:09(1年以上前)

写真を見た感想ですがレンズが故障していると思います

書込番号:19966670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/06/18 16:38(1年以上前)

半分近くがこんな感じでとても残念な結果になりました。
タムロンに調整をお願いしようと思います。

書込番号:19966725

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/18 17:15(1年以上前)

解決済みになりましたが、

>半分近くがこんな感じでとても残念な結果になりました。
タムロンに調整をお願いしようと思います。

半数近くがだめということは
半数近くは問題ないということでよろしいのでしようか?
良かったものの露出等の条件が良かったのでしようかね?


タムロンに出す前に、
今回、ダメな場合の共通点はないのでしようか?

また皆さんが、シャッタースピードと絞りのことを言っていますが、
それに対して、なぜシャッタースピードなのか絞りなのかは理解していただいたのでしようか?
日中の明るい野外で、10m位離れた静止ものを撮ってどうかです。
それでも、問題が発生しているなら
ボディとともにタムロンに出して確認してもらったほうがよろしいかと。

あとは、ボディ側でAFマイクロアジャストメントの調整はしていますか?

書込番号:19966800

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/18 17:43(1年以上前)

書き忘れました

AFマイクロアジャストメントに関しては、
ピントの位置が前ピンか後ピンでの場合に調整しますので
直接は関係ないかも・・・

書込番号:19966859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/18 19:16(1年以上前)

風景って三脚使うだけで化けますよ〜〜。って自分のことか、、、

書込番号:19967054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/06/18 20:52(1年以上前)

こんばんは。
スイスの氷河特急でしょうか?
素敵ですね。

それだけにシャキッと撮れていないと残念ですよね。
車内からだと結構揺れますので、皆さんご指摘のように手ブレの可能性が高そうです。

旅行では高倍率ズームは便利ですが、270mmも使うようなシーンって少なそうですから、純正18-135USMが良かったのかも…と思います。
B008よりはAFスピードも精度も高いでしょうから、今回のような疑惑は生じにくかったかと。

とりあえず、(もしお持ちなら)同じようなシーンで純正レンズと撮り比べしてみられるとよいかもしれませんね。

書込番号:19967314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/19 08:13(1年以上前)

つうか純正レンズ(特にLレンズ)だと皆、躍起になって原因究明に乗り出すが
レンズメーカーのレンズだと

>便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。

って言う一言で括られてしまう事が多い(実際このコメが最多のナイス票を獲得してる)
レンズメーカーのレンズを買った際の最大の弊害って、相談スレを立ててもマトモに対応してもらえない事かも?
後、最高画質→作品 便利ズーム→記録写真とはならないのでご注意を・・
このレンズ使って、純正Lレンズ&フルサイズ使ってる人より遥かに良い「作品」を作ってる人は幾らでも居ます。

此処の住人は自衛隊と同じだよな。
コンテスト参加などの実戦経験は無いのにやたらと最新兵器を欲しがる

書込番号:19968335

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 10:58(1年以上前)

アップしていただいた写真に関して等倍表示で見た感じでは、ピントが合っていません。写真の左下に写っている、橋の構造物である石垣にピントが合っています。

この写真を見ただけでは要因はわかりません。まずは、被写体も撮影者も静止した状態で複数の写真を撮って、状態の良いものと悪いものを合わせてレンズメーカーに問い合わせるのが良いかと思います。

確実に言えることは、
手ブレや被写体ブレではありません。

100パーセント無視するべきコメントは、
>便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。

とても写真をやっている人のコメントとは思えません。

レンズ側の不具合なのか、ボディー側の不具合なのか、設定や撮影条件によるものなのか、この写真だけでは判断はできませんので、レンズメーカー、ボディーメーカー、それぞれに確認してみないと、ピンボケの要因はわからないと思います。純正レンズは一本もお持ちではないのでしょうか?可能であれば、ボディー購入店で純正のキットレンズを借りて撮影してみた結果を見ると、要因は絞りやすいと思います。



書込番号:19968692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 13:57(1年以上前)

測距点エリアが自動選択かゾーン選択になっていませんでしたか。そのため左の大きな木に測距点が引っ張られ、かつ走る電車から遅いシャッタースピードの撮影でこのようになったことも考えられます。中央1点でシャッタースピードを速くすれば問題ないかも知れませんよ。

書込番号:19984647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング