EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
- Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 32 | 2016年4月6日 15:00 |
![]() ![]() |
103 | 18 | 2016年4月4日 00:09 |
![]() |
86 | 29 | 2016年4月2日 23:46 |
![]() |
29 | 4 | 2016年4月1日 00:54 |
![]() |
173 | 47 | 2016年3月31日 20:19 |
![]() |
12 | 5 | 2016年3月31日 09:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
80Dの購入を考えております。
USMのレンズキットを購入し、少しでもお金をうかすためUSMを売却し、
STMレンズを購入するのはありですか?
全く動画を撮らないのでどうかなと思いました。
4点

アリと、言えばアリでしょうけど
そこまでして、金額に差が出ます?
どうせなら、新しいカメラには新しいレンズを
使わしてやりたい気持ちもしないでもないかな?
っと、個人的にはおもふ
書込番号:19750487 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

EF-S18-135 IS USM の買取4万円(マップカメラ)
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM 中古美品 の売値2万8800円(マップカメラ)
ですから、1万円ちょっとの差です。
微妙ですね。
書込番号:19750497
1点

USMはSMTに比べてかなり速いと感じましたので、USMが格安で購入できるキットは魅力的だと思います。
ただ、アリかナシかはスレ主さんが御自分で判断することだと思いますし、USMの売却価格がSMTの購入価格を上回るなら
ソレでも良いと思います。
あと、少しでもお金をうかすために、もちろん18-135SMTは中古を購入ですよね?。
書込番号:19750499
5点

有難うございます。
レンズは売却・購入ともヤフオク、
また、キャンペーンでもらえるパワーズームPZ-E1かコネクトステーションCS100もヤフオクで売却使用と考えております。
そうすればかなりうくかな?と思っております。
書込番号:19750524
5点

どうせなら 18−135ISUSM売って
シグマの18−35 50−100 で行きましょうよ(笑)
書込番号:19750533
7点

USMの買取り4万円なら小賢しいことするより
ボディのみの方が安いんじゃない。
書込番号:19750545
7点

保険のもこみちさん おはようございます。
写真はボディよりもレンズで違うと思います。
新しいレンズを安価で購入出来るとメリットを捨てるのであれば、発売仕立てのご祝儀価格で買わないであと半年待てば売り買いするよりはずっと安く購入出来ると思います。
書込番号:19750557 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>保険のもこみちさん
おはようございます。
安く済ませたいのでしたら
70Dの18ー135STMでも良さそうですが…。
新しいUSMは、AFが早いらしいので
そのままのが良いと思います。
個人的には、
手間かけても余りメリットなさそうに思いますが。
書込番号:19750602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この話、カメラやってる人100人に聞いたら100人が皆、USMをすすめます
でも、カメラやってない人に聞いたら『1.2万円浮くならやってみたら? そのレンズに大差ないんでしょ?』
実際、STMもUSMも大差はないと思います
でも、それ言ったら本末転倒です
そしたら70Dと18ー135STMで十分です
書込番号:19750633 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>>そうすればかなりうくかな?と思って
試算してみてそう思ったのならやればいいんじゃないかな。
それで浮いた分を差し引いたら『実質○○円』で80D買えた!わーい♪ ヽ( ̄▽ ̄)ノ
って考えはポイント換算やキャッシュバックでもみんなやってるコトだし、プロセスがちょいと違うってだけでしょ。
「個人的には折角なので最新レンズを」
「個人的には手間暇かけてまでのメリットあるとは…」
この辺りの “個人的意見” にはオイラも全面的に同意だけどねw
まぁスレ主さんの価値観ではこれらより浮いた金額の方が満足感を得られるならGOでしょ☆
イヤむしろ頑張っておしまい! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19750663 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おはようございます。
>USMのレンズキットを購入し、少しでもお金をうかすためUSMを売却し、
STMレンズを購入するのはありですか?
私は逆に18〜135USMをX7の相棒とすべく画策しておりました。
80Dとのキットにして80Dを売るか、レンズ単体で買うか・・
結局、単品で買ったほうが良いとの結論になりましたが、スレ主さんとの交流があったなら
どちらも喜ぶ素晴らしい方法が有った気がしております(笑)
スレ主さんの場合、計画では一度はUSMキットで何度かの撮影をされるつもりですよね〜??
それから売却とか?
写りの実力は高倍率ズームの世間一般が抱いているイメージのそれ?ですが、より静粛な俊敏AF
は動画撮り目的でなくともきっと気に入ると思いますよ〜。
手持ちの7Dでも試写しましたが、フォーカスアジャストの可変に対して実に忠実であったのが驚き
でして、もしかして大三元あたりでもナノUSMヴァージョンが出来るのでは?と思ったほどです。
リングUSMだって回転運動を直線駆動に変えてるわけでして、だったら最初から直線のほうが(笑)
書込番号:19750683
3点

そうですか!やはりUSMを押す声が大きいですね。
70Dも視野に入れたのですが、長く持ちたいので80Dを候補にしました。
70Dだとちょっと連写が80Dと比較すると劣る部分と高感度が80Dのほうがいいかな?と思いました。
書込番号:19750715
3点

>>長く持ちたいので80Dを候補に
コレには同意。激しく同意。
>>70Dだと連写が80Dと比較すると劣る
コレには不同意。
>>高感度が80Dのほうがいいかな?
コレはビミョーw
書込番号:19750743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>保険のもこみちさん
連写のコマ数は、同じです。
高感度は、80Dのが良いでしょうね。
良い買い物が出来ることをお祈りしてます。
書込番号:19750748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連写が気になるのなら、価格コムの最安値ではほぼ同価格の7DUを選ぶ選択肢だってあります。ヤフオクを使う気なら、その上で18-135STMの中古入手を考えてもいいのでは?まあ、WiFiやバリアングル必須なら7DUは無いですけどね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856835_K0000856833_K0000741193_K0000534203_K0000534201&pd_ctg=0049
それと長く使うと言っても、性能に拘るなら、せいぜい4〜5年すれば新製品に目移りするでしょうから、70Dで安くスタートして、その分ボディの買い替え時期を早めても大差ないと思います。レンズの方がボディより長く使えるのは良くあることですから。
ついでに言うと、今撮りたいものがあって購入を検討しているのなら、スレ主様の判断で、ヤフオク使って差額を稼ぎ出そうとしてもいいと思いますが、あわてる必要が無いのなら、半年程すれば、値下がりして、あの手間はなんだったのってことになるかもしれませんので、その辺の判断も誤らないようにしてください。
書込番号:19750854
1点

>>長く持ちたいので80Dを候補に
シャッターユニット など
ボディの 耐久性 は 80D より 7DMkU
書込番号:19750880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

保険のもこみちさん こんにちは
>また、キャンペーンでもらえるパワーズームPZ-E1かコネクトステーションCS100もヤフオクで売却使用と考えております。
そうすればかなりうくかな?と思っております。
自分でそこまで考えているのでしたら 良いと思いますが 手間を考えると どの位の差額が出るかですね。
実際 ボディだけと レンズセットの差額が4万ぐらいですので この中で色々考えてみるのも良いかもしれません。
書込番号:19750919
2点

>保険のもこみちさん
売却賛成です、私は手持ちのSTMレンズに愛着があり、又パワーズームアダプターの取り付け部分の出っ張りがどうしても
気に入らずUSMを売却致しました、 今なら新品未使用USMを\55000-コネクトステーション24000円で売却、STMを25000円
で購入できれば55000円位浮く計算になりますが?上手くいけばです、CP商品受賞は売却目的ではだめなようです
又、今回からレンズ付きのカメラの保証書はカメラとレンズが1枚の保証書に記載されております、コネクトステーションを
売却した額でSTM購入出来そうですがCP違反発覚の懸念あるしUSMレンズキットとボデーのみの差額が45千円〜5万円
あるのでそんなに得でも無いのでは、ようは高く売り安く買うことでしょうか?
書込番号:19750943
3点

まぁスチルのみの、使用であれば
撮れる写真に70Dも80Dも
そしてUSMもSTMも大差無い気もします(。-_-。)
でも
気持ちの上で、新しい方がテンションは
上がるかな?σ^_^;
しかし動画を撮らないなら
いっそ7D2に頑張って逝った方が
より満足度というかテンションが上がるよーな?
まぁ全ては、スレ主様の気持ち次第でないかな?
書込番号:19751046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-135USMとでは、サーボAFをライブビューでも使える。
たぶん18-135STMでは追従出来ないだろう。
70Dにはないフリッカーレス、F8対応AFなど、暗くても扱い易い。
それと、RAW連写では、画素数アップしても70Dどころか7D並みに連続コマ数撮れる。
書込番号:19751099
3点

>USMのレンズキットを購入し、少しでもお金をうかすためUSMを売却し、
>STMレンズを購入するのはありですか?
ご自分でその方がいいと思うのでしたら、ありだとおもいます。
ただ、「新開発「ナノUSM」によりフォーカスレンズの駆動速度が最大で約4.3倍に向上」
となっていますので
新型の方は、動画より静止画の方でこそ威力を発揮するレンズのように思います。
動画撮影が多いのでしたらSTMでもいいと思いますが
静止画で少しでも高速なAFを使いたいのであれば、新型の方がいいように思います。
>70Dだとちょっと連写が80Dと比較すると劣る部分
70Dも80Dも連写能力は、7コマ/秒で同じです。
ただ、バッファ容量は増えているみたいですので、そういう意味では80Dの方が上です。
80Dの連続撮影可能枚数:
JPEGラージ/ファイン:約77枚(約110枚)
RAW:約20枚(約25枚)
( )内の数値は、当社試験基準UHS-I対応、16GBカード使用時の枚数
70Dの連続撮影枚数:
JPEGラージ/ファイン:約40枚(約65枚)
RAW:約15枚(約16枚)
( )内の数値は、当社試験基準UHS-I対応、8GBカード使用時の枚数
他にもAF能力では、45点のフォーカスポイントに増えていたり
-3EVから測距可能になっていたりと、80Dの方が大幅に能力が上がっているように思いますし
他の部分でも当然ながら新型の方がよくなっていますので
80Dの価格が問題ないのであれば、80Dの方が良さそうです。
書込番号:19751310
2点

私みたいなので80Dはちょっと贅沢ですかね。
カメラの持ち出しは、旅行などのスナップと運動会での撮影です。
と考えるとお買い得な70Dで十分かな?
書込番号:19751419
3点

STM持ってますがUSMになっても光学系変わってないようなんで少し暗くないですか?
自分は広角の明るいレンズ欲しくなりました。
書込番号:19751439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的に問題ないならボディもレンズも最新がオススメです(^-^)/
書込番号:19751525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算的に厳しいならボディもレンズも旧型がオススメです(^-^)/
書込番号:19752281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました(・_・;
でも冗談では無く、70Dでも十分高性能ですよ。
70Dにして、浮いた予算で運動会用の望遠レンズを検討されたらいかがですか?
書込番号:19752300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く抑えようと思えば70Dもありですが、予算的に問題なければ、新しい80Dで。
USMかSTMかは、現在70D+18-135STMを使っている身としては、発売前のCP+、キヤノンショールーム、発売後の店頭でも触ってみましたが、80Dのシャッター音の違いが印象的で、レンズについては、鏡筒が太くなってホールド感が変わったのが気になったくらいで、AFが速くなったという感じはしませんでした。厳密に比較すれば、差はあるかもしれませんが・・・
自分の70Dも持っていた状態での比較なのですが、個人的にはUSMに魅力は感じませんでした。
ヤフオクで売却するのであれば、今後玉数が増えると価格が下がるので、早いうちならメリットありそうな気がしますね。
書込番号:19752434
1点

保険のもこみちさん
USMと言っても、18-135mmのUSMは、第三のナノUSMなので、性能に拘られるなら、USMを残された方がずっと幸せと思います(*)。
節約なさりたいなら、70D・18-135mmSTMで十分と思います。80Dは、2桁D初の視野率100%等々、70Dから非常に上手く進化させていますが、そこをどう感じるかだと思います。80Dだと70Dよる上手く撮れる訳ではないので、差額以上の価値を80Dに見出すかどうかだと思います。あと、80Dの場合、今後価格が下落します。キットレンズ入れ替えの差額程度の下落なら、すぐにとは言いませんが、半年程度経てば実現していると思います。どうしても80Dなら、半年お待ちになるのが金銭的!にはいいと思います。
(*)
【18-135mmのナノUSMとSTMのAF速度比較】
2つの被写体(実物の自動車とミニチュアカー)間のフォーカス移動時間が視覚的に実感出来ます。スロー再生にすると、差がより明確に実感出来ます。
・使用レンズ: ナノUSM及びSTM搭載のEF-S18-135mm
・使用焦点距離: 135mm
・被写体までの距離: 実物の自動車:30m、ミニチュアカー:0.39m
・使用カメラ: 80D・光学ファインダー
https://www.youtube.com/watch?v=SPj5NxH7WWU
【キットレンズを安く入手する方法】
オークションでキットばらし新品を入手されるのがいいと思います。逆に言うと、18-135mmUSMも暫くすればキットばらしの供給量が増え、レンズ単体価格は下落します。USMの有り難味は着実に薄れる(USMを手放した後悔の念は増える)と思います。
・18-135mmSTM・キットばらし新品の相場:27000〜28000円程度
http://aucfan.com/search1/q-18.2d135mm.a1.a1stm.a1.a1.bf.b7.c9.ca/s-mix/?nq=~a5ada5c3a5c820a5bba5c3a5c820b5e920c6b1cdcd20c9d5a4ad
書込番号:19753350
0点

>保険のもこみちさん
スレ主さんは、カメラ買って実際に写真撮りますか?
具体的に何を撮りますか?
写真を撮るよりも、購入することが目的なタイプにお見受け致しました(笑)
書込番号:19754134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
再投稿です。
>カメラの持ち出しは、旅行などのスナップと運動会での撮影です。
と考えるとお買い得な70Dで十分かな?
私の場合、X7でも十分ですので70Dならお釣りがきます(笑)
しかしですよ。
70Dって随分前から売ってたわけで、その時魅力を感じず80Dがご祝儀価格で出てきたから
割安に見えたのなら、それはちょっと違うのでは?と思ってしまいます。
スレ主さんにとって70Dとはその程度の魅力でしかない!と思いますが・・・
金銭的なきつさがあるのであれば、レンズに多少お金をかけ、ボディはとりあえず中古で凌ぐ・・
というのも有りでは?
書込番号:19757990
1点

もう解決してるっぽいですが、今後これを見る方の為に…
80D+ナノUSMを使ったことのない人は、あまり変わらないだろうから…とか70Dでもいいんじゃ…云々と言います。
1度でも触ってみたことのある人は、80D+ナノUSMを勧めます。
それだけAFに違いがあるからです。
怖いですね、使った事も無い人がナノUSMの組合せ以外を平気で勧めるんですから。
それにナノUSMは動画だけではなく、静止画のAF速度にも大きく寄与しています。
これはとにかく1度触ってみてください。
多少高くてもこのキットで買わないと損しますよ。
書込番号:19763917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>郵便postさん
同感です。
私も、先日、店頭で試してみて、このレンズのAFの速さには驚きました。
EF-s18-135ISSTMは最近出番がなくなりほとんど使っていないので買い替えるつもりはありませんが、メインで使っていたら速攻で買い替えてます。
書込番号:19763999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
こんにちわ。
現在G5Xを使用していて、一眼レフの購入を検討しています。
80Dが発表されるまでは、8000Dを購入しようと思っていたところで80Dが発売されて。。。
個人的に撮影モードのCがあることが80Dに心が動く一番の部分です。
金額差のこともあります。この金額さでレンズを買ったほうがいいような気もします。
アドバイスいただければと思います。
4点

こんちわ
であれば、先代の70Dでも良いのでは?
そして差額分をレンズに充てた方が
良い様な気もしますけど
それに80Dはまだ高いです
しかしながら半年以降に値下がりして
悲しい思いをするかもしれませんしね(。-_-。)
いや気にならない!新しい方が良い!
っていうならば、80Dをオススメしますけど
でも70Dでもまだまだ戦闘力は、一級品す
御一考を(^o^)
書込番号:19743098 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

両機を比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856833_K0000741192&pd_ctg=0049
8000Dにもサブダイヤルが付いてくようだし、
違いは、秒あたりの連写枚数、最高シャッター速度、動画あたりですかね
その辺りのこだわりが無いのでしたら8000Dにし
レンズに予算を回す方が良いかもしれませんね。
書込番号:19743112
6点

>撮影モードのCがあることが80Dに心が動く一番の部分です。
どのくらい使用するのかにもよるとおもいます。
それほど頻繁に撮影モードを変えるのでなければ、その都度設定してもいいように思います。
その都度選択では大変ということであれば、80Dの方がいいかもしれませんが
なければないで、その都度設定してもそれほど大変ではないように思います。
そう考えると、Cモードの為だけに80Dにするというのも、金銭面では大変かなとおもいます。
ただ、AFポイントの多さとかは80Dの有利な点でもありますので
そういった点がいいと思われる場合は80Dにしておいたほうがいいと思います。
ただ、今の価格なら7Dmk2を購入した方がカメラの基本性能は上だと思います。
書込番号:19743122
2点

G5Xは、いいデジカメなので
余り変わりません。
書込番号:19743207
3点

必要なのはCモードだけですか?
であれば、8000Dに限らずレンズに投資したほうがよろしいかと思います。
でも、私ならCモード以外の性能、機能で80Dを購入しますね。
レンズは、おいおい追加していくかな・・・
書込番号:19743229
5点

今の時期なら80D、8000D、70Dと選べるのですが、8000Dは所詮kissに上部モニターがついただけなので二桁Dとは全く造りが違います。
操作系しかり、ファインダーしかりですが、80Dはファインダー視野率100%、45点AFと70Dと比較しでも予想以上のスペックアップを果たしたカメラなので、多少高くても80Dをオススメしますね。
レンズを揃えても、落ち着いたらカメラの性能差が気になり出して、80Dに買い換えたい欲求が必ず出てきます。
70Dも評判が高かったので、三年経っても高値で推移したので、80Dもそんな直ぐに値落ちする事はあり得ませんし、今なら3年間は現役モデルとして使えるので、長い目でみたら間違いなくお買い得だと思います。
但し、動画などはあまりやられないなら高い新型レンズキットなど必要無いので、ボディだけ買って、ヤフオクで18-135o STMレンズを安く仕入れたら、8000Dとの価格差はかなり埋まると思いますね。
でも、どうしても金額がネックなら、同じ金額を出して70Dの方が満足度は高いと思います
書込番号:19743253 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>うちの4姉妹さん
ありがとうございます。
70Dは全く検討していませんでしたが、価格的にみると確かに検討材料にすべきですね!
>hotmanさん
ありがとうございます。
動画は全く使わないので、魅力的なのはシャッター速度ですかね。その分200グラム重くなることを考えると8000Dを買って差額分のレンズを変えたほうが幸せになれる気がしてきました。
>フェニックスの一輝さん
イベントなどで写真を撮るときに現在G5XでCを多用しているため、ほしいと考えていました。
毎回設定するのをめんどくさがらず行って、レンズを買うほうがいい気がしてきました。
>太郎。 MARKUさん
G5Xいいカメラです。非常に気に入っています。
基本持ち運びはG5Xを使うつもりですが、やはりレンズを変えてとれる部分に魅力を感じます。
>okiomaさん
ありがとうございます。
性能的に違いはいろいろあると思うのですが、やはり個人的に気になっていた部分ですので。。。
書込番号:19743258
2点

手にとると分かりますが、D80のファインダーはプリズム、D8000はハーフミラーと見え方は別物です。
せっかくの一眼レフ、ファインダーにこだわるのも一考かと(^^;
後々Lレンズを考えている場合は、7DUがボールド時のバランス(カメラの剛性含め)がいいのでオススメです。
書込番号:19743269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やってしまいました。
80Dと8000Dでした(>_<)
書込番号:19743273 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たなふぁいんさん こんにちは
8000D 今後標準ズームが新しくなるため 旧タイプ安くて買い時だと思うので お勧めですが 今後本格的に写真したいのでしたら D80など2桁のボディにした方が ファインダーはプリズムですし 防滴性もありますので 良いと思いますよ。
書込番号:19743288
5点

カスタム撮影モードが気になるとのことですが、使いますか?
複数人でカメラを共有したり、操作をカスタマイズする必要のある特定の撮影を行うならともかく、そうでなければ
あまり使わないかも…。
SS1/8000にも同じようなことは言えますが…。
ただ、8000Dを買っても80Dが気になるでしょうから、この際80Dにしておいた方がイイような気がしますが、
予算的に80D+18-55のキットになるなら8000D方が良いでしょね。
何を撮りたいのか(撮るのか)、カメラにどんな機能を望むのか(Cモードや1/8000等よりもっと根本的なところ)、予算の上限等を
を一度整理してみてはいかがですか?
書込番号:19743328
4点

>たなふぁいんさん
返信ありがとうございます
今の80Dの値段で考えるならば
7D2も視野に入ってくるかと思います
そうでないならば、70Dかなぁっと思いまして(。-_-。)
80Dを、狙うならばもう少し値が崩れてからの方が
お得かなとも思います( ̄^ ̄)ゞ
でも本気で写真に対して向き合いたいのならば
レンズに投資すべきではないかと
最近思っています(。-_-。)
書込番号:19743349 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

深く考えるな!
最新型やで?!
コレ以外に理由なんて要るのか?
否っ!
さぁ征くがいい、本能と官能の桃源郷へ!
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19743376 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕は8000Dが7万円を切ったら買おうと思っていて・・・なかなか値下がりが渋くて・・・80Dが発売されて・・・予定変更で即書い。
7D2が、購入後に5万円程値崩れしたことを思えば、
3年後でも3万円程の値下がり予想ならば、発売直後に買ってしまうのが漢!!
撮っている時に官能的なのは7D2だけど、使い勝手は80Dの方がよくて、なかなかオススメです。
でも、今までコンデジだったなら、M3でよくね?
書込番号:19744321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

必要な機能が80Dにしか無いならそれしか選択肢無いですが、被写体によっては8000Dや70Dで十分。あるいは6Dのが幸せになれそうです。
で、被写体は何でせう?
書込番号:19748713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕も同じく初めて一眼を買おうかと考えています。
80Dか8000Dか、あるいは70Dかで迷っていましたが、今なら8000Dは1万円キャッシュバックもついてきて、
実質7万台(80Dのレンズキットの価格で8000Dのレンズキットが2台買える・・・)
このコスパに敵うカメラはそうそう無いので、僕はほぼ8000Dを買おうと考えています(まだ買っていません。)
8000Dは初心者向けのためバッテリーの持ちは悪く、シャッターの耐久性も低くく、防滴性もありませんが、
バッテリーは予備を替えば済むし、シャッターユニット交換も高々1万円程度、
防滴性は雨の日に少し気をつければ済む話だと考えています。
カメラの機能も上位機種を見ていると物足りない気にもなりますが、
自分が使っている限り80Dに有って、8000Dに無い機能が原因で逃してしまう写真なんて無いと思っています。
80Dを買わずに余った8万円でレンズや周辺機器を買って、
2、3年で壊れるかもしれませんが、それまで使い倒そうと考えています。
書込番号:19748868
9点

現在6Dと8000Dの2台を使っています。
少し前に70Dから8000Dに置き換えました。
スチルは主に6Dで。動画は8000Dといった用途で使い分けているんですが、
実は、早々に8000Dは、80Dに置き換えてしまおうと思っています。
(8000Dは妻に使ってもらおうと思います。)
8000Dははっきり言ってすごくバランスのとれた素晴らしい機種だと思います。
・・・がしかし、80Dの前には霞んでしまいました。
80Dのペンタプリズムの視野率100%ファインダー
AF点の充実。
ファインダーで見ても十分なエリアで、端の方までAFポイントを選択出来ます。
そして、シャッター音!すごく好みです。(8000Dはここが頂けないところ)
明らかに撮っていて楽しいのは80Dです。
これなら80Dでもスチル撮る気になれそうです。
動画も少し試してみましたが、新ズームとの相性もいいのか、
すこぶるスムーズなピント送りでもう官能的ですらありました。
一方スチルの時はピピッと!爆速でピントを合わせてくれます。
6Dの出番を減らしてしまうんではないかと心配しています。
僕は、少し無理をされても80Dをおすすめしたいなと思います。
満足感はかなり違うモノがあると思います。
もし、8000Dを選ばれるなら・・・
ちなみに僕は、8000DにEF28mm F2.8 IS USMを良く選択しますが、
これがサイズ感的にも、ビジュアル的にも8000Dとすごくマッチングして
かっこいいですよ^^
手振れ補正もついてますし、標準画角よりチョイ広めの45mmで、
ピント合わせも早いです。お気軽スナップに最適です。
8000Dにお勧めの1本です。
書込番号:19749443
11点

低輝度でのAF性能が、80Dは-3EV、8000Dは-0.5EVですよね。
G5Xは31点、8000Dはオールクロス19点、80Dはオールクロス45点ですので、AF性能が80Dの方が段違いだと思います。
補助光使えばいいという意見もありますが。。。あと、私が初めて一眼レフを購入するとき、レンズを買うなら本体代は誤差と言われましたし、自身の経験からいうと、80Dを購入した方が良いのではないかと思います。
Canonは父が使い、私はNIKONをメインに使っていて、フルサイズのサブに型落ちD3200からD5300と買い換えました。しかし、AF性能に満足いかないため、結局はD7200か、80Dをサブに欲しいなぁと思ってしまいます。
g5Xはとても良いカメラなので、8000Dも良いカメラですが、一眼レフ!の喜びを感じるのは、80Dやフルサイズかなぁと思います。
書込番号:19756693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
80Dに何を求めるかですが、写真と動画をバランスよく使うならいいんじゃないでしょうか。
今すぐ購入するなら価格差の少ない7DIIもいいと思います。
書込番号:19737489
4点

漠然と買い替えならもったいない\(◎o◎)/!
求めるものが明確で、それを満足させられるなら買い替えもありかと思われますが?
書込番号:19737497
4点

>けーすけkissさん
こんばんは。
X8iの不満点は、何?ですかね
なんとなくでしたら勿体ないですね。
書込番号:19737512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勿体無い…勿体無い…( ;´・ω・`)
書込番号:19737517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も、勿体ないと思います。
書込番号:19737536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もったないかは、けーすけkissさん次第では?
X8iの何に不満があってD80に何を求めるかでは?
人の意見に左右されることなくご自身で判断すべきかとも思います。
考えは人それぞれです。
逆にD80で本当に良いのか?
さらなる上位機種に行ったほうが良いのかも考えてみるべきでは?
レンズに投資したほうが良い場合もあるしね。
書込番号:19737540
4点

勿体ないでしょうね!
書込番号:19737559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勿体無くなくなくなくない!
こーてまえ!今すぐに! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19737586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dならではの機能が必要ならば、もったいなくないです。
シャッタースピード、連写、ファインダー、AF性能くらいですか?
動きまわる被写体の動画などには良さそうですね。触ったことないのでなんですが・・・・
久々に大きな進歩があったような気はします。
書込番号:19737627
0点

勿体無い…!!!
勿体無い…!!!
間違いなく勿体無い…!!!
で、買い換えの目的は…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19737666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もったいないでしょうか?
何が?
まだ一年も経たないX8iから80Dに乗り換えるのに掛かる金額が?
スレ主さんにとって80Dの性能が?
何を撮りたいのか、カメラに何を求めるか分からないので、ドッチもわからないですね〜〜。
ここに書き込むより、twwitした方がイイんじゃない。
>D80に何を求めるかでは?
D80には何も求めてないと思うけど…。
しかも、二度も書くとは念入りですね〜。
書込番号:19737669
9点

勿体無い?
まだ2台目の検討でしょ?
ここの住人に比べたら全然勿体無くないと
思いますヨp(^-^)q
書込番号:19737812
7点

スレ主さんが80Dで撮りたい被写体が出来たなら買い換えてもいいと思います^o^
自分も3ヶ月でX7iから7D2に買い換えました(笑)
ドックランで走り回る愛犬の楽しそうな表情を撮るためにね(笑)
書込番号:19737861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人それぞれで良いのでは??
欲しいと思い予算があるのなら購入しましょう。
買うのも使うもの本人です。
書込番号:19737875
3点

80Dの機能と性能がどうしても必要なら、ぜんぜん勿体ないとは思わない。
でも、80Dで満足できますか?
書込番号:19737891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dでしたね。
念入りとかそこまで言わなくてもね・・・
ただ単に、間違えです。
書込番号:19737901
5点

私は最近5D3に1DX追加した。気持ちが高ぶるのであれば買って損無し!何を撮るかは知らないけど、8iで満足できなくて80で満足できるのかな?
書込番号:19737955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかく意見を求めているので・・・
ま、もったいないでしょう。どうせだったら、使い勝手が大幅に良くなる、とか
写真がすごく良くなる、というような機種を買うのが良いと思います。
お金に余裕があれば、少しずついい機種に買い換えていくのもあり、だとは思いますが。
書込番号:19738241
3点

けーすけkissさん
まず、X8iのどこが不満で、80Dならどうしていいのか、良くご検討なさっては如何でしょうか?ここが不十分のままだと、80Dでも駄目で7D2、7D2も駄目で‥‥の繰り返しになってしまうかもしれません。振り返ると、X8iを残しておいても良かったと思うかもしれませんし。
あと、おカネに不自由なさっていないなら別ですが、節約なさりたいお気持ちが少しでもあるなら、80Dの価格が落ち着いてから行動を起こされてもいいように思います。X8iは比較的新しい機種ですが、だからと言って、売却や下取りの価格が、今と80Dの価格が落ち着いてからとで、大幅に異なるようには思えません(勝手な想像です!)。
ハンドルネームは、一次的なモノかもしれませんが、Kissがお嫌いでないように感じます。X8iに愛着等をまだお感じならなおの事、上記2点を踏まえて、お考えになる事をお薦めします。
PS.
後株か前株かのような、後Dか前Dかですが、間違えるとどこどこ村の方?との憶測を呼ぶだけで、気になさるような事ではないと思います。以前、キヤノン機を購入候補にされていた方が質問スレにて前Dを使っておられ、何人か方がさり気無く注意なさっていたのですが、前Dで貫徹されていました。ニコン機もしくは凄く古いキヤノン機をご購入なさった訳ではないと思いますが、あの徹底振りは見事でした。
書込番号:19738420
3点

>もったいないでしょうか?
と聞かれているので、多分ご自分的には、もったいないと思う方が強いのではないでしょうか。
今、主にどんな設定で撮影されてますか?
オートばかりでしたらもったいないと思います。
細かく設定を変えながら撮られているのでしたら、操作性は80Dの方が良いので、それだけでも買い替えるメリットは有ると思います。
ホシイホシイ病(物欲)でしたら買い替えないと治りません(笑)
書込番号:19738488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KissX4から安くなった60Dに買い替えた者です。
動く物の撮影は60Dが優れていて、素人の私でもX4より上手くなったと感じさせられました。
デビュー直後は高価です。値落ちが始まってからでも遅くはないと思います。
被写体(国鉄時代の特急電車)がなくなり60Dを売却し、最近不便さを感じ再びデジイチが欲しくなり
本命は80Dですが、値落ちが大きくキャッシュバック付きの8000Dを買おうかと悩んでいます。
12万は高いですね、ニコンのフルサイズの方が安いですから。
書込番号:19738509
1点

X8iを購入する時
X8iを選んだ理由は?
買い換えの目的は?
X8iに出来て8000Dに出来ない事は基本にに無いので
8000Dでも良いですが
逆に
8000Dで出来てX8iに出来ない事も少ないです
撮影に出掛けたりレンズとか購入した方が良いかも・・・
書込番号:19738757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
スレ主さんが悩んでるのは、8000Dではなく80Dですよ(^_-)
書込番号:19739147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
マジ
失礼
う〜ん
今まだ80Dは高額だから
もう少しX8iを使って
価格が落ち着いてから80Dが必要か(欲しいか)考えてもよいかもしれません
もしかしたらその頃6Dが欲しくなるかもしれないし
もっと小さなオリンパスが欲しくなったり
又
もしかすると写真を撮らなくなっているかもしれません
書込番号:19739384
1点

こんにちは。
>kissx8iからの買い替えはもったいないでしょうか?
一般的には勿体ないと思います。
が・・・・
80Dが良いと言うより、X8Iボディのレビューが1年経過しても1件も無いという有様ですからね〜。
kissは入門機?と割り切れば普通ならX7を選ぶでしょうし・・・
80Dでも7DUでも、買換えたい気持ちは察します(笑)
書込番号:19739454
0点

買えるなら買い替えましょう!
レスポンスの向上は間違いなし!
Wifiが必要無くば、思いきり7D2も選択の余地あり。
書込番号:19740067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミホジェーンVさん
細かい事でコメントしてしまい、申し訳ありません。お気を悪くなさったら、深くお詫びします。
> 80Dが良いと言うより、X8Iボディのレビューが1年経過しても1件も無いという有様ですからね〜。
X8iを購入する場合、ボディのみの方は凄く稀だと思います。ダブルズームキットなら、レビューは14件あります。またX8iは凄く売れています。人気は抜群と思います。ただ、ここの方のように、性能や使い勝手がどうのこうのと言う方は少なく、そのため、レビュー等が少ないように思います。
・X8i・ダブルズームキット・レビュー(書き込み時点で14件)
http://review.kakaku.com/review/K0000741191/
・GfKランキング・3月14日〜3月20日集計:X8i・ダブルズームキットは2位
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1603/28/news056.html
・BCNランキング・3月14日〜3月20日集計:X8i・ダブルズームキットは2位←書き込み時点。集計期間は最新に更新されます。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:19740130
2点

X8iは動画/ライブビューを全く推していないでしょ。
あのAF、糞遅い上にずーっとピンボケで
下手すると全く追従しないんだから
動画撮るなら買い替えの意味十分あるでしょ。
書込番号:19753037
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
現在、EOS8000Dを使用しています。
8000Dでも、高感度耐性は高画素になった割には若干強くなったと思います。
・・・ISO1600以上は、あまり使いたくありませんが・・・。
本題ですが、EOS80Dのカタログの中の写真・・・ISO6400、ISO8000やら、果てにはISO12800!!
APS−C機のカタログでこんな高感度画像の多いものは見たことがありません。。。(゚д゚)!
現像ソフトでかなりノイズ処理をしているのか?もし本当にこんなに高感度耐性があるのなら
フルサイズ並みでは??と思ってしまいます。キヤノンも相当自身があるから載せたと思います。
皆さんはカタログの高感度画像について、どのように思われますか?
私は買えませんが相当うらやましいです・・・(ToT;)
10点

× キヤノンも相当自身があるから載せたと思います。。。
○ キヤノンも相当自信があるから載せたと思います。。。
書込番号:19740965
4点

〉皆さんはカタログの高感度画像について、どのように思われますか
話し半分!
書込番号:19741802 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

E(X4)Rさん
以下のサイトにて、画質を比較なさりたいカメラ2機種を選んでみて下さい。80Dと8000D(*)との比較も可能です。ISO6400で見較べてみましたが、顕著な差はないと思います。常用ISO感度は、同じ特性のカメラでもターゲットユーザー層によって数値を変える等あるようなので、こうしたサンプル画像を色々探し、ご確認なさるのがいいと思います。
・Imaging Resource
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
(*)
8000Dを含むKiss系は、日本、北米、欧州/アジアで型番が異なります。8000Dは、Rebel T6s、760Dなので、上のサイトで機種を選ぶ時はT6s(760D)を選んで下さい。
・海外機種一覧(デジタル一眼レフカメラ/ミラーレスカメラ)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9259-1.html
【ご参考】
80Dでも間もなく以下(例として、70D)のようなレビュー記事が掲載されると思います。ISO感度依存性は必ず載ると思います。
・デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130801_609836.html
・デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1309/26/news061_3.html
書込番号:19742938
1点

>gda_hisashiさん
>ミスター・スコップさん
返信ありがとうございます。
そんなに、8000dと80dが差がなかったので
安心しました。
これでゆっくり眠れます.,.(苦笑)
書込番号:19747445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
一眼レフカメラデビューしようと思っています。
41才のさえないオヤジですが、妻と娘に相手にされてなくて
週末はいつもテレビとビールで過ごしていました。
何か趣味をと思って、カメラを持って外に出ようと思い立ちました。
札幌近郊に住んでいるので農地や漁港を撮り歩いてみたいなあと思っています。
初心者にとって80dは、オーバースペックでしょうか。
初めての趣味に20万円近くは、かなり厳しいですが
いろんな機種を見てみて、すごく気になるのが80dなのです。
買おうかどうか迷っています。
背中を押すような、お言葉をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
12点

オーバースペックとは思わないけど(^^;
書込番号:19734926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気に成るなら、買っちゃえ〜(⌒0⌒)/~~
書込番号:19734927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういちろさん こんにちは
カメラの場合 上位機種でも簡単に使えるモードは付いていますので 初心者でも問題なく使えると思いますし 逆にコマンドダイヤルなどが多く付いているので 細かい調整はやり易いです。
でも 一つだけ デジカメの場合レンズセット購入しても 今後レンズや周辺機器が欲しくなると思いますので 今後も 周辺機器にお金がかかることが多いです。
書込番号:19734932
3点

オーバースペックとは思いません。
結構オールマイティに使えるカメラだと思いますし、どうせ趣味として手を出して、予算が許すのであれば、気に入ったカメラを購入して使うのが、一番テンションを維持できると思います。
ただ、このクラスのカメラボディは発売後、ある程度は値下がりしちゃう傾向があるので、その辺をどう考えるかだと思います。
書込番号:19734950
2点

いいじゃないでしょうか?
自分もこの機種が少し気になります。
気に成っても買えないんですけどね・・・
値は張るにしてもその分使い出があると考えますので
買って損したと言う事にはならないかと・・・
レンズを追加することで、色々な物を撮影出来ますので
写欲も沸くと思いますよ。
書込番号:19734975
3点

良い選択です(o^-')b !
チョッピリ予算オーバーなら…
旧型の EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000534203/
とかも検討してみてください(^-^)/
書込番号:19734976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。道具にハマるのは、どの趣味も同じなんでしょうね。
足を踏み入れたら、お金かかる世界なんだろうなぁ。
でも、気になる世界なのです。
書込番号:19734977
3点

趣味として撮るなら80Dは最初の1台には最適だと思います。
こういう質問にはフルサイズがいいとかいう人もでてきますが、APS-Cでもじゅうぶん楽しめます。
書込番号:19735005
4点

スレ主さんが、型落ちが気にならないんでしたら、価格がこなれている70Dでも良いかもしれません。(70Dでも性能は十分です)
http://s.kakaku.com/item/K0000534203/
70Dにしても80Dにしても、オーバースペックでは無いと思います。
自分も初めて買った一眼レフは、80Dの前の前の60Dですし(^_-)
初めてでも興味が有れば問題なく使えると思います!
(ずっとオートで良いや、って感じだと勿体ないかも)
書込番号:19735022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デビューカメラは予算が許すなら気になった機種が一番。
モチベーションも上がります。
スペックなどは初めの内は「何か凄そう」くらいしか
正直わかりません。私はそうでした。
そのあたりは気にせず感性の赴くままにが結果的に
ベストバイとなりやすいですよ。
書込番号:19735026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中学の時にクラスメイトの女子を撮って以来還暦過ぎたこの年まで
写真を趣味にしています。自分に合っていれば体が動く限り続けられる
趣味だと思います。
80Dクラスなら一通りの機能と性能を持ってますので、何年も使えると思います。
デジカメは2年おきくらいに新製品が出ますが、自分が満足していれば修理しながらでも
5-7年くらいは使えると思います。
とりあえず18-135mmズームレンズキットを買ってみて1年間毎週100枚位以上撮ってみれば
自分が写真を好きかどうか判断できるでしょう。ただしある程度は勉強しないとスマホに
負けてがっかりするのでご注意を(笑)
書込番号:19735027
3点

遮光器土偶さん
テンション維持が大切ですよね。
いろいろ聞きながら、趣味の領域を広げていけそうで
カメラの世界が気になるのです。
書込番号:19735028
1点

みなさま
>1年間毎週100枚位以上撮ってみれば
>自分が写真を好きかどうか判断できるでしょう。
そうですよね。
まずは撮れや、ってことですよね。
写真についてここに相談しただけでも世界が広がった気になりました。
書込番号:19735072
1点

>初めての趣味に20万円近くは、かなり厳しいですが
そうまでして買うものとは思えません・・・・X7で十分だと思います。 残りは将来への伸びしろ\(◎o◎)/!
書込番号:19735101
6点

けど…
趣味になら無かった時の喪失感が…(⌒‐⌒)
書込番号:19735124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

杜甫甫さん
そうですよね。正直。新型機種への所有欲も入っています。
絶対X7でも十分なんです。
カメラを長く趣味にしてみたいなぁと思っています。
実力もなく、お金も気になってて、モヤモヤ相談ですみません。
書込番号:19735145
1点

>初心者にとって80dは、オーバースペックでしょうか。
そんなことはないとおもいます。
ただ、80Dは発売されたばかりでまだ高いので、上位機種の
EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/
にしてもいいように思います。
内蔵ストロボがないという欠点がありますが
それでも上位機種がこの価格というのはお買い得だと思います。
あとは、趣味ということで、いきなり単焦点レンズから始めてみるのも面白いかもしれません。
(便利なのはズームですが)
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/
書込番号:19735150
3点

いろんな機種見て気になるなら決まりでしょ!
予算がどうしても厳しいということであれば別な選択肢もあると思いますが、それに見合う満足のいく機種だと思いますよ。
正直私も欲しい!
書込番号:19735151
3点


にこにこkameraさん
こっちは、真剣に悩んでんだよ!
ふざけんなよ!
面白いじゃないか!
和みました。
書込番号:19735173
6点

初心者とかは関係ないです。
撮りたいものが速いか遅いかだけです。
第一、趣味だからこそ高いのが買えるのです。
お金があるなら逝って良しw
厳しいなら、レンズのが高いから無理せずに^^;
X7やM2だって明るい場所なら画質は遜色ないですよ?
暗いところも金額ほどの差は無いらしい(-ω-;)ウーン
ピント合わせの精度とか追従性に主にお金つぎ込む感じですね。
動き物じゃないならミラーが無い分一眼レフのレンズよりEF-Mレンズのが寄れるので、専用レンズとマウントアダプター併用して遊べるのでEOS Mシリーズ面白いですよ^^
書込番号:19735212
3点

nshinchanさん
写真をわかってくると、そんなことが見えてくるんですね。
私は、一眼をファインダーから覗いて撮っているところが
かっこいいと思っているので、何もわかってないんです。
あー、なんかこうやって悩んでいるのも楽しくなってきました!
書込番号:19735246
3点

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000534203/
ダブルズームキットの200mmより望遠が短くなるものの
1本でこれくらいのズーム幅が使いやすいと思いますよ。 (^^)/~~~
>何か趣味をと思って、カメラを持って外に出ようと思い立ちました。
いいと思います。
花を撮るのにマクロレンズもお勧め。
書込番号:19735267
3点

スタイルから入っても全然問題ないですよ。
自分も初めて一眼レフを買った時は、ファインダーを覗いて写真を撮りたかったので、ミラーレスは興味がなかったです。(今はミラーレスの方が稼働率は高いです 汗)
趣味ですから、自分が「好き」や「カッコいい」と思ったところから始めれば良いと思います。
書込番号:19735272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そういちろさん
当方も半年前にEOS70Dを購入して、写真の世界にどっぷり嵌りました。
EOS80Dは。。。
はまるデ〜ですw
スレ主さんが、負けず嫌いやプライドが高くなかったらそうでもありませんが。。
僕も最初。
ちゃんとした、写真も撮れる腕もないのに。。
10万以上もかけてと思いました。
だけど、色々な趣味をやってきて。
また、年を重ねていくたびに思うことは。
その瞬間を切り取れる魔法の道具?として、決して高い買い物だと思いませんでした。
子供さんとか家族の笑顔は、一生の宝物です。
北海道にいるなら、厳しい自然とかも伝えられるかも知れません。
それは、全て貴重ななデータとして残る訳ですから。。
最高の趣味だと思います。
食べ物や遊び関係は満足しか残らないけど。
カメラの場合は、思い出とデータが残ります。
それの価値は、どれくらいの物なのか判らないけど。
後で振り返っても見ても、あまり後悔はしないはずで。
そして、失敗したと思う事があるとすれば、
あの時の「第一印象を撮り逃した!」事に気付くはずです。
お金に余裕があるのでしたら、EOS80Dを買っちゃて下さいw
僕も欲しいです。
今は、割高感ありますけど、2,3年使うとしたらきっと満足するはずです。
後は、レンズの選び方や撮り方は、ここの先輩方々が親切教えてくれると思います。
最初は、キットレンズEF-S18-135 IS STMでも新型のnanoUSMでも...。
懐具合で検討してみれば宜しいかと思います。
人生は一度きり。
その日々、日常を残せる魔法の道具として。
是非、お好きな機種を選んで幸せになって下さい。
(^_-)-☆
既婚者とゆうことで、言い訳として...。
子供の成長記録や厳しい自然。
その中で、笑顔で暮らす為に必要不可欠な物。
その為の先行投資だと思えば、いかがでしょうか?
PS.
当方は50代の独り身のオヤジですが、
アイコンが似ているので、投稿させて頂きました。
後、
札幌には、是非一度行ってみたいところですねw。
現在は、EOS70DとEOS6Dの中古です。
書込番号:19735374
4点

良いと思いますよ。
自分がデジタル一眼レフを購入したのは2003年。
ボディだけで約20万円。
レンズを2本追加して約40万円くらいでした。
レンズは中古1本、新品1本。
貯蓄していた保険が満期になったので購入しました。
長く続けるなら80Dは良いと思います。
量販店で触りましだがレンズは新しい18-135oUSMが良いてすね。
AFが速く静かでスムーズな動作、オススメてす。
書込番号:19735380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェニックスの一輝さん
>EOS 7D Mark II ボディ
>http://kakaku.com/item/K0000693648/
>にしてもいいように思います。
>内蔵ストロボがないという欠点がありますが
それでも上位機種がこの価格というのはお買い得だと思います。
7DmarkUにも内蔵ストロボはありますよ。
書込番号:19735419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういちろさん
80D!!いいと思います^o^
今日、自分も量販店で触ってきましたがファインダーや新開発のレンズが気に入りました♪( ´θ`)ノ
初心者の方でもベテランの方でも扱い易いカメラだと思いました(笑)
新しい趣味の開拓には少々お金がかかりますが家でゴロゴロしてるよりか外に出かけてファインダーを覗いて撮影してる方が身体にいいですね(笑)
書込番号:19735423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダブルズームキットの200mmより
し、しまったぁ
キヤノンは200mmではなく250mmだったぁ
反省 (T_T)
書込番号:19735452
1点

茶色のごまちゃんさん
ありがとうございます。背中からドロップキックの気分です。
週明け、買いに行ってきます。
また新しい質問ができると思います。
相談に乗ってください!!!!!
書込番号:19735514
2点

思えば、この一枚が全ての始まり |
ミラーレスのM2に超望遠レンズはAF遅かったけど、祈りながらAF合わせてました |
そうだよ!巣に戻ってくるなら置きピンすればAF関係ないじゃないか!! |
お陰様で?X7でもこう言うのが撮れるようになりました |
私なんて、空港主催のフォトコンの応募用紙を市役所で見かけて、参加したい!!コンデジしかないけどwってのがまず動機で、コンデジじゃ飛行機全然小さいよ!!レンズ交換できるやつじゃなきゃ駄目だ!!
この時点で一眼レフもミラーレスも区別付かず、値段でミラーレス買った馬鹿ですから^^;
いあ、飛行機はどうにかなったけど、待ち時間で心奪われた野鳥には全然性能足りなくて後悔しましたねw
でも、お金ないから性能を限界まで引き出して野鳥も撮れるところまで撮ってました^^;
(って、つい去年一昨年のことですが)
書込番号:19735566
4点

>そういちろさん
ナイスな行動だと思います。
(^^♪
本当は、最新のキットレンズのnanoUSM(18−135)の方がいいと思いますが。
後で、色々なレンズも欲しくなってくると思います。
(一眼レフカメラのメリットでもあり、地獄の始まりでもありますw)
少しでも初期費用を抑えたいのであれば、
ボディは、EOS80Dで!
レンズは、中古のEF-S18−55 STM(5000円〜8000円位)
若しくは、ドンドン放出されるであろうw
EF-S18−135 STMの中古(20000円〜25000円位)で様子をみるw
とゆう、手もあります。
全部、中古のEOS70Dでも良いのですが。。。
少しでも、金銭的にお財布に痛い思いしないと、
物として大事にしないと思いますし、後悔すると思います。
何気ない風景撮影を撮っただけで、すぐに判るし、キット変わります。
半年後には、プロカメラマンを目指しているかも知れませんw
なので、チョット遅い?カメラマンデビューする為にも、
EOS80D君は、最高のパートナーになると思います。
ぶっ壊れるまで使い倒して下さい。
(#^^#)
書込番号:19735684
4点

そういちろさん
年齢を重ねるごとに相手にされない哀愁。痛いほどわかります!
だからこそ人としての味も出てくるいい男になったご褒美として80Dは最適だと思います。
ただメカ好きならカメラにハマればメーカーの餌食…
私もそのひとりですが…σ(^_^;)
じっくり味わうタイプで浮気癖が無いのなら予算が近い6Dのフルサイズ!
レンズもL!!
どうしてもカメラが生涯の趣味にならなかったらリセールバリューは高いと思います。
キャノン派ですがフジのjpg良いです。
新機種が有利なのは便利さとISOかな?と…
じっくり撮影、RAW現像する気ならどのメーカーも変わらないと思います。
集めた情報を駆使し本能で決め、買ったらニヤニヤしてくださいね〜(^-^)/
書込番号:19735701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフで写真を撮影するのを趣味にするのであれば、80Dは丁度いいと思います。重さ、大きさが大丈夫なら 「とりあえず80D」ですね。
長く、楽しめると思いますよ。
どうしても追加のレンズが欲しくなってしまいますが、、、まあ、それも楽しみのうちということで。
休日に張り合いができるのはいいことです。
書込番号:19735719
2点

理由付けなんて
なんだって
いいんじゃないでしょうか
ひとまず月並みですが(≧∇≦)
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19735737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何年か前の自分を見ているようです。
高いカメラを買って大丈夫か?
もし使い切れずにホコリを被る事になったら家族に言い訳は?
こんな自問自答をしてました。
安心してください。
どれでもオートは付いてますからバカチョンカメラになります。
そして高いカメラの方がソコソコ上手に撮れます。(AF性能や描画)
そこから腕を磨いていく方法もあります。
自分の場合、撮影対象を決めずに物欲の赴くままに当時60Dを買いましたね。
買ってから言い訳の為に撮影対象を決めたのです。
いろいろ撮って飛ぶものが楽しくなってきました。
戦闘機と鳥です。
要注意はココ
「青い鳥には気を付けろ」←ココ重要
そう!
青い鳥に出会ってしまったのです。
今ではカメラ4台目。
レンズは428という大砲。
三脚は6本目
凝り性な方だと・・・・
初心者だからといって安いカメラを買うと次にもう少し上がと思ってしまう。
それの繰り返しで無駄が出ます。
ご自身の予算の一寸オーバー位が無駄が少しで済みます。
背中は「ドン」と押しておきます。
メチャ楽しいですよ♪
80Dは良いカメラです。
くれぐれもヤツには気を付けてください。
ヤツ?
青い鳥です!
カワセミ・ルリビタキ・オオルリ等々
でわでわ♪
書込番号:19735758
8点

使いこなせる?
書込番号:19735762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういちろさん
もう、80D購入されましたか?
今回、新しく写真撮りを趣味として始められるという事で…
実は、私も初めは息子のサッカー撮ってたんですよ。確か、Kiss X2から始まったと思います。
それから趣味として撮るようになって、その日のテーマを決めて、カメラ持って外に出るようになりました。例えば、アキバのお正月とか…。そしたら、今まであまり気にしてなかった小さな世界や、季節感なんかを意識するようになって、雨でも晴れでも楽しめるようになりましたよ。
家に戻って、撮った写真をPCで見ながらお気に入りにタイトル付けてます(駄作ですが)。
なんか、こんな趣味も有りかな、って思う今日この頃です。
(俳句読む人の気持ち、チョット分かります)
先ず、80D持つ事が目的でもいいと思います。
書込番号:19735995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80Dは良い選択だと思います
機材収集魔でなく撮影魔になった方が
家族に上手く付き合ってもらえます
(買いカメより撮りカメ)
撮りカメ教より
書込番号:19735997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず今、コンデジでもスマホでも良いから写真撮ってますか?
もしくは「このシーンを良いカメラ撮れたらな。一眼レフ買ったら撮りに行こう」って場所が複数有りますか?
この質問に「YES」と言えるなら1Dxだろうが大砲レンズだろうが行っちゃって下さい。
「ただ何となく〜」とか「買ってから探す」のなら高性能コンデジかミラーレスで良い気がします。
カメラ板で良くある質問で「昔使ってたカメラのレンズ使えますかね?」と言うのが良くあります。
つまり、昔使ってたけど飽きちゃって放置してる人が結構居るって事です。
俺もカメラ始めた際に周りから「昔、ちょっとだけかじったんだ。良かったら使う?」
って色んな人から言われた。
意外とカメラってハマる人はハマりますが飽きる人はすぐ止めちゃいます。
健康器具みたいなもんかなあ?
そうなった場合、大きなモノ程邪魔になるし、操作が複雑だと誰も使ってくれない。
書込番号:19736005
9点

20万円あったら、嫁さんと娘さんが喜ぶサプライズに使うかな(^-^)余ったお金でカメラを買います。
答えになっていなくて、申し訳ありません。
書込番号:19736037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

好き勝手書かせてもらったら、もし友達に80Dどうかって聞かれたら絶対やめとけと言います。
そりゃ半年もしたら値段ゴトーーンと安くなるのわかりきってるから
それに、趣味として続けたくなるかは、初めてみないと。
だからどんな世界も、入門用の安価な道具があるんだと思うんです。
まずkissで、初めてみられたら、写る写真は80Dと区別つかないですから。
そしたら、次80Dじゃなく6D欲しくなるか、フィルムしたくなるか、わからないですし、
今80D買うのは、値段下がるのわかってて買う人は新し物好きという価値観でありだと思います。
私も7D2予約で買いましたから
価格は7万円一年間で下がりました。
書込番号:19736248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売間もないデジ一やデジカメの価格はかなりお高めに感じております。
入門には、まずは1・2年前のモデルでもいいのではないかと思っています。
選択の一つとして『ニコンD7200 18-140VRレンズキット(12万円弱)』を推薦させていただきます。
高性能な中級機で発売から1年たって価格がこなれ現在コストパフォーマンスの高い機体だと思います。
キヤノンと並ぶ2大メーカーなので後々フルサイズへ移行でき、その際に操作系の戸惑いが少ないかと思います。
ペンタックスK-3U 16-85WR(12万円強)というのもお薦めと言うか気になりますが、チョッとクセが有るかもです。
もちろんキヤノンも良く、多くのメーカーの軽量コンパクトなミラーレス機もアリだと思います。
悩んでいる時も楽しいので、良きご選択を。
書込番号:19737283
1点

私も使っていますが、中古の40Dがお勧めです。
昨年は2万円超えていましたが、今は2万円を切っています。
清野は80Dとほとんど変わりません。
書込番号:19742908
1点

40Dが2万円切り?
それはお値打ちだ!!
何台揃えるのがベストですか?
書込番号:19743028
1点

最初のカメラは、あまり考えずに、好きになったものが一番です。
どんなに人に良いと言われても、好きになれないカメラでは先には進む機会が少なくなるでしょう。
大通公園や小樽運河あたりを散策しながらとか、年間パスポートを買って円山動物園に通うのも良いと思いますよ。
石狩の海も良いですね。
カメラを持って意識して外に出ると、いろいろ撮りたくなってきますよ^^
書込番号:19746527
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
こんにちは。
80Dを購入してからいろいろと遊んでおりますがとても満足しております。
45点AFも早くてとてもいい感じです!
さて、質問なのですがAEB撮影の設定がうまくできません。
取説201ページにあるように
1.露出補正/AEB撮影設定を選びsetボタンを押す。
次に
2.ダイヤルを回してAEBレベルを設定しようと思うのですが単に露出補正が変わるだけでAEBレベルが設定できません(バーが3本表示されません)。
ちなみにダイヤルでなくて三角ボタンを押しても全く同じです。
どこが間違っているのでしょうか?
非常に初心者丸出しの質問でお恥ずかしいのですが、お分かりの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
2点

こんにちは。
この機種は使っていませんが・・
P.202は読まれましたか?
ストロボ使用時、バルブ時、マルチショットノイズ低減時、HDR、
クリエイティブフィルター設定時はAEBできません。
とあるので、いずれかの設定になっているとか?
あと、
>ダイヤルを回してAEBレベルを設定しようと思うのですが
とお書きですが、前ダイヤルを回していますよね?
後ろダイヤルでは変わらないと思います。
書込番号:19742539
2点

>BAJA人さん
早速の返信、ありがとうございます。
はい、たぶんそれらはきちんとやっていると思うのですが、帰ってからもう一度確認してみます。
書込番号:19742551
2点

こんちは
Qメニューから画面で補正レベルをタップすれば調整バーが出てダイヤル回せばできます。
書込番号:19742594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すえひろ@さん
80Dではなく、60Dでのやり方ですが、QまたはMENUから露出補正/AEB撮影の設定画面を表示させます。Qの方が簡単と思います。中心値(通常の露出補正と同じ)はサブ電子ダイヤル(後ダイヤル)かマルチコントローラー(十字キー)で設定します。この時はバーは1本だけです。AEBの設定はメイン電子ダイヤル(前ダイヤル)で行います。これでバーが3本に分かれます。両側のバーの間隔調整は前ダイヤル、中心値の調整は後ダイヤル/十字キーになります。60Dはタッチパネル非搭載なので、タッチパネルでの操作方法に関しては省きます。
ご参考になさって下さい。
書込番号:19742654
3点

皆様、ご回答ありがとうございました。
おかげさまで無事にAEB設定できました。
特にミスター・スコップさんのご説明は非常にわかりやすかったですm(_ _)m
今までKissX7ではほぼオートかAv,Tvしか使っていなかったので、新機種になったことでいろいろな機能を使って写真を楽しみたいと思います!
書込番号:19744970
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





