EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
- Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 8 | 2016年6月1日 18:44 |
![]() |
17 | 2 | 2016年5月28日 20:04 |
![]() |
297 | 93 | 2016年5月22日 13:00 |
![]() |
105 | 24 | 2016年6月7日 16:15 |
![]() |
11 | 8 | 2016年5月9日 12:28 |
![]() |
15 | 3 | 2016年4月12日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
オンチップADコンバーターを採用して70Dよりも飛躍的にダイナミックレンジが向上したとデジカメinfoで見ました。
しかしながら今月号の日本カメラにて80Dのテストが掲載されていて、それによると70Dより僅かに狭く、ほぼ一緒との事。。
測定方法が違うので一概には言えないでしょうが少しばかりションボリしてしまいました。。
間違いであってほしい。
Dxomarkのテスト結果ではどうなるんでしょうかね(-。-;
書込番号:19920092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DxOMarkはRAWでのポテンシャルの比較ですが、その雑誌はRAWでの比較でしたか?
もし、その比較がJPEGであれば、RAWのDRは広くなったが、絵作りはコントラストの効いた今までの通りのキヤノンということで、逆に安心できそうですよ。
書込番号:19920165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RAWで撮ってLightroomで見てみると、高感度のノイズ感も70Dと殆ど変わりませんでした。
(ISO1600〜3200)
書込番号:19920451
8点

オンチップADCで恩恵を受けられると思われるのは、読み出しノイズの軽減です。
ショットノイズが支配的になる高感度では、恩恵はないと思った方がいいと思いますよ。
要するに、期待できるのは低感度でのDRの改善ですね。
書込番号:19920641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

絵として違いが分かるのか、
数値として違いが分かるのか、
大きな違いです。
人間の感覚器官は対数的らしいので、2倍違ったら分かるのかも。
書込番号:19920659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ
写真撮影をカメラのスペックに頼ると
つまらないって事だと思いますよ
テストデータの数字を追いかけても
撮影結果はそれほど変わらない
フィルム時代iso100や400で秒5コマで36枚しか
連続して撮れないカメラでも素晴らしい写真は一杯有ります
書込番号:19920671 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

高感度とベース感度での違いじゃないかな?
どちらの記事も見ていないのですけれど・・・
ニコンD5の板にも書いてありましたが、より高感度での撮影を
重視するとベース感度側のダイナミックレンジが損なわれるとの事。
今のカメラは、高感度撮影を重要視していますので
もしかすると、ベース感度側で比較すると逆転してしまう可能性がありますね。
書込番号:19920676
2点

確かに皆さんのおっしゃる通り、RAWかjpeg。
iso感度の設定によって結果は異なりますね。
先ほど日本カメラを読み直しましたがその辺りの記載が無い様です。
書込番号:19920876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑誌は、特に但し書きがない場合はJPEG比較だと思います。
TechradarでもJPEGは変わらないが、RAWでは80Dはかなり良くなっているという結果が出ていますので。
書込番号:19921651
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
「念のため、今機種で初めて手持ちレンズのピント調整をSCに依頼しようと思いました。」
そして先週末80Dとともにレンズ4本をサービスセンターに預けたのさ・・・
本日キヤノンから電話がかかってきました。
「○○さんですか。調整作業に入ってるんですが、作業の進行上お伝えしたいことが・・・」
「70-200mm f4L ISに解像上の問題がありまして、対処には別途料金が発生します。」
あちゃ〜。細かいことは聞きそびれてしまいましたが、技術料金9,000円のみということは
曇りが少々あるっていう類なのかな〜
依頼時に勧められて何となく初入会したフォトサークルの会費の元が取れてしまふ(苦笑)
というわけで、過去スレでアップしたサンプルは不調レンズによる、80Dの実力を反映していない
文字通りの拙作でございます。大変失礼いたしました。
まあ個人的には80Dの購入がいい機会になったのかな。早くベストな状態で戻ってこい〜
7点

>ましゃベアさん
不調が見つかってよかったですね。
そうでないと写りが悪いと思い込み==>手放すなんてことに。
ボクは買ったらすぐにSCへピント調整に出します。
そのほうが安心だし、万が一不具合があっても保証期間内だと無償。
先日富士のレンズを買取査定してもらったら「奥の方の玉に曇りがあります
おそらく最初からあったものでしょう」と言われました。
ニコンはSCに持ち込むと30分くらいでピント調整してくれますが
キヤノンは預かりになるのがちと辛いところです。
書込番号:19893049
10点

本日戻ってキター!・・・というか引き取ってキター!
70-200mm f4L ISの解像上の問題というのは光軸ズレ、ということでした。
ズームレンズは特に長期の使用(発売年に購入だからね〜)では避けられません。
少し曇りがある場合と同様に写りで「いまひとつキレがない」等に感じられますので、
点検に出さない限り原因特定判断が難しいと思いますよ、とのこと。
保管状態には問題ない証明?にはなったし、少し試写した限りはキレキレな感じだし、
結果オーライとしますか。
(使わなくなった大きめのアルミトランクにカラット4〜5個投入で機材管理してます)
書込番号:19911703
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

気になりだしたら、80Dでは納得しないかも?
言い換えれば
80Dを買ったとして7D2が、
全く視野に入らなければ問題ないでしょうけどね
でもその逆は、無いですよね?
7D2買ってしまえば、80Dは気にならなくなります
たぶんね
なので、7D2が気になるなら逝きましょ(=゚ω゚)ノ
背中押しますよん(^ν^)
書込番号:19857224 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

バリアングルタッチパネル液晶とwifiが必要なら80Dしかない。
これが不要なら、作りはしっかりしているし、カスタマイズ性も上なので、7DmarkUがいいと思う。
書込番号:19857233 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

7D2を買ったとしても今度はフルサイズ機が気になりだしてどんどん上位機が欲しくなりますよ。
まあこの場合でしたら背面液晶のバリアングルが必要なら80Dですね。
書込番号:19857243
13点

カタログばかり見てると
確かに 悩みますね。
飽きるほど 触りまくる と 悩まないかも。
書込番号:19857263
7点

悩むのも楽しいですよねw
書込番号:19857285 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

知り合いで動きモノ撮るのが上手い70D使いの人が7D2買い増ししたんで聞いてみたら「あまり変わらない。液晶が動く分マクロ撮りでは70Dが軽いし楽」
って言ってた。
便利装備全部入りを味わいたいなら80D
普段の使い勝手はともかく
「元は20万近くしたのが、今ではこの値段」
ってとにかくお得感を満喫したいなら7D2。
書込番号:19857332
25点

うちの4姉妹さんの言われる事は凄く分かります(笑)
自分が4年前に60Dを買った時、暫くは7D(初代)が気になって仕方有りませんでした。
多分、7Dを買ってたら60Dは気にならなかったと思います。
でも使ってみて自分には60Dでも十分でしたけど(笑)
書込番号:19857411 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カタログだと迷われるかもしれませんが、実物を触ったら一瞬で決まるかもしれませんよ。
書込番号:19857422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最新の1DXUも悪くないと思います(^o^ゞ
書込番号:19857474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの4姉妹さん
逃げろレオン2さん
こんにちは友人にもあっさり言われてしまいました。
wife等を使うとなれば80Dなのですが、その他に付いては7Dの方が上ですね。
前回は入門でしたので廃盤になる前に60Dを購入
個人的には十分でしたが、やはり物足りなさを感じてる所です。
書込番号:19857689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ME☆さん
>最新の1DXUも悪くないと思います(^o^ゞ
おいおい、高すぎ! ☆ME☆さん 買うてあげなはれ!
書込番号:19857694
10点

tametametameさん
60Dでバリアングルはあまりに必要を感じませんでしたね。
ただ、タッチパネルはちょっと気になる所ではあります。
書込番号:19857698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JTB48さん
よくお分かりで
実は6Dも少し視野に入っているんです。
値段も7D2、 80Dと変わらないので
書込番号:19857705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>motomakiさん
変身どもです
私の場合は、7D2にもWi-Fiカードを使い
Wi-Fiにてスマホに画像の、取り込みしてますよん
そして動画は、撮らないですし
7D2を使う事で二桁機には興味が湧かないどすね
でもキスデジは、気に入ってますけど(笑)
で、60Dをお持ちで満足感されてないのでしたら
やはり7D2にいくしかないのでは?
書込番号:19857706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たおたおvさん
確かに、上位機種だけに良い写真は撮れそうですもんね。
書込番号:19857708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすらいの「M」さん
Green。さん
にゃ〜ご mark2さん
カメラは買ってのお楽しみもありますが
やはり買う前にも楽しみたいですよね。
書込番号:19857721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横道坊主さん
7D2は確かにお買い特になってますもんね。
買いの時期は来てるような感じはしますが
80Dに足を引っ張られてしまいました。
書込番号:19857727 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

☆ME☆さん
それは予算でませんね〜
書込番号:19857730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちの4姉妹さん
ただキットレンズの差がありまして STMとUSMはちょっと大きいのかたと思いまして〜
どこまでの差がでますかね〜
書込番号:19857749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
60Dで不足を感じるのであれば、プラスアルファ程度の機能が加わった80Dというくらいしか見えてこなくなるものが7DmkUだったりします。
おそらく、80Dを購入されたときに最初は新鮮に見えてくるでしょうけど、やがて上位機の位置付けである7DmkUが余計に気になってくるかとは思います。
ただ誤解を招かないように、普段使いでどのようなものを撮っていかれるか、今後を含めて少々のジャンルの変更があったにしても、80Dであっても太刀打ちは可能でしょう。
すでに用途に対しての受け皿が広くなってきたのは70Dから兆候が見られたといっていいでしょう。
でも所有感というか貫禄等は、前に出ているとはいえ7DmkUにアドバンテージがあるといえ、買って満足度が高いのはこちらの機種ということになるでしょう。
自分は70Dや7DmkU等を持っていますが、タッチパネルは確かに便利ではありますが、操作の速さはダイヤルやボタン類のほうが良いといえ、タッチは「はい」か「いいえ」を選択するのみにしか使わなくなりました。
また可動液晶位も、ライブビュー撮影の速度がテキパキしていればそれなりに使えますが、60Dより速くなったとはいえ、シャッターが切れる前後は相変わらずもたつきますので、他に持っているα77の敵ではない印象はあります。
7DmkUは動きもの中心の印象もありますが、先代7Dよりは落ち着いてきた感があり、動かないものでもしっかりと撮ることができる感があり、動かないものから動きものまで幅広くなってきたかというとこもあり、60Dからの移行でしたら、こちらのほうが良いかもしれませんね。
ただここら辺は持っているとはいえ個人の勝手な意見ですから、カタログを見ることも去ることながら、展示されている実機をじっくりさわって検討を繰り返されたほうが、高い買い物でもありますので間違いはないかと考えます。
キヤノン2桁機といっても上位機の補助的、あるいは入門用から1歩進めたものではなく、それひとつでも充分に役柄を果たしてくれるものでありますから。
書込番号:19857813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一瞬一瞬を逃さないで撮るのであれば・・・
その一瞬を見逃さない腕が必要とも…
今持っているものに対し
80Dや7DU何を求めるかではないでしょうか?
連写やAFであれば7DUかな・・・
書込番号:19857819
3点

motomakiさん
フラッシュを 430EX ではなく 600EX を 購入されていますね
そのまま 80D と 7DMkU に 置き換えましょう
書込番号:19857896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>80Dか7D Mark2検討中・・
スレ主さんが他に何も持っていないのであれば、断然80Dを推しますが、既に60Dユーザーとの事。
そうなれば普段使いには60Dで、いざ?と言う時の7DUで良いのでは?
初代7Dユーザーでもありますが、あの重さ、大きさは気軽に持ち出そうとは思わないわけでして(笑)
>一瞬一瞬を撮りたいなら7DU・・
そうお思いならなおさらだと思いますが、スキルを上げれば済む話ともいえます。
機材新調のため、60Dを換金とかの話なら、話は違ってくると思いますよ〜。
私の場合ですが、気軽に持ち出すのはやっぱりX7が一番しっくりきます(笑)
書込番号:19857917
5点

こんばんは。
70Dが出たときも7Dとの比較スレが沢山立ちましたね。
あのときは7Dも年数が経っていたので、70Dを推す声も多かったですが、現時点で80Dとであれば7D2でしょうか。
ここで7D2や5D3等をお勧めされる方は、大抵軽いサブ機を持っておられますし、仮に1台だけで持ち出す機会とのバランスを考えると80Dという選択肢も悪くないと思います。
Wi-Fiとバリアングル、動画の優先度、ボディサイズ&重量等によって、必ずしも誰もが7D2が最適解とは限りませんが、スレ主さんの場合は(皆さんが仰るとおり)7D2が気になり続ける可能性がありそうなので、遠回りせずに7D2が無難かと。
レヴォーグのような使い勝手の良いスポーツワゴン(80D)とWRX Sti ver.のようなストイックなスポーツセダン(7D2)とでも、どちらが向いているのかは人によって違いますよね。
私のような素人にとっては、7D2やWRXのような性能を追求したモデルの力を引き出すことはできないですし、そこまでの気合いもないので(苦笑)、「そこそこ」の性能と使い勝手のバランスを取った二桁機のような存在はあり難いです。(^^;
ただ、現時点で80Dはまだちょっと高いですよね〜。
書込番号:19857963
4点

1DXUがチョッピリお高いなら、チョッピリお安い6Dとか…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19857979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら高画素と新製品を取って80Dでしょうか…
7D2は今なら安く買えるともいえますが画質面では優位性はなさそう…少しでも安く買って次につなげるほうが得策です。
書込番号:19858116
2点

>一瞬一瞬を撮りたいなら7D
連写性能に過大な期待がなければいいけど・・・
いかに連写で速くシャッターが切れたとしても、タイミング後の連写なら無意味・・・
運動会とか、子供のスポーツとかなら撮り慣れていれば5DIIIの6枚/秒でも何とかなっていたりします。
だから、7枚/秒の連写性能であれば、たいていのシチュエーションは対応できそうかも。
動きの速い、トリさんになると、もっと高速の連写が欲しくなります。コマの間の羽ばたきとか。
もっとも、屋外の動きモノは7Dの8枚/秒の方を使います。
だから・・・次のボディーは10枚/秒の連写性能が欲しいかどうかで判断してもいいんじゃないかと思いますが・・・
レンズのSTMと新しいUSM・・・
新しい方が、AF速度が速いそうですから、快適かもしれませんね。
でも、70DでSTMのレンズを使ったこともありますけど、通常の使用で遅さを感じる場面は少ないと思います。
描写の違いもそんなにあるわけでもなさそうだし・・・積極的に買い換えなくてもと思ったりします。
AFの速さの違いは、ロングの焦点距離でデフォーカスの復帰となると差が歴然の場合もあります。
バリアングル・・・
じつはあまり馴染めなかったりしてるんですが・・・
ファインダーでのぞいている方が慣れているのと、ブレに強いこととか・・・
屋外では見えにくいときもあったり。マクロでは私は使いにくいです。
それと、バリアングルは厚みがあるので、ファインダーをのぞいているときにも少し違和感があります。慣れだけど・・・
60Dで取り立てて不満がないのであれば、私なら6Dにしちゃうかも・・・
フルサイズは別のシステムとも考えているので、そういう感じの絵が欲しいならという前提ですけど。
連写が不満なら7DII。80Dは選択肢の中では下位になるかも。
動画やWi-Fiが重要なら、80Dは選択肢上位かも。
書込番号:19858263
6点

Hinami4さん
詳しく解説頂きありがとうございます。
ふらふらっと見に行ったのですが店員に話掛けられてさしまって見学終了しまして
また、後日に行って見ようかなと思っております。
書込番号:19858488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okiomaさん
腕もそうなのですが、60Dでは連写もAFも足りてないな〜と思うしまつでして〜
書込番号:19858500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーホーさん
よくお知りで
とりあえずはどちらかに検討中ですが
6Dも頭の片隅にあります。
書込番号:19858514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>7D2を買ったとしても今度はフルサイズ機が気になりだしてどんどん上位機が欲しくなりますよ。
それは有ると思います。僕の場合初代7Dでしたが、当時のフルサイズ機5D2と大きさ、重さ共に殆ど変わらない訳で、センサーの大きさは全然違うのに….
液晶も動きませんから、撮影バリエーションも同じ…
となると、俄然フルサイズが欲しくなって来るんですよね。
そういう意味では僕にとって7Dは「フルサイズへの撒き餌ボディ」でしたね。
書込番号:19858519
1点

ミホジェーンVさん
7D2は確かに重量感はありますね〜
なので60Dは出番が減るかもしれませんが課金せずに保管にしようかなと思っております。
書込番号:19858528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えうえうのパパさん
80Dに決めかねてるのはそこでもあるんですよね。
ただ、70Dから比べると数段よくなってはいますので。
あの値段は仕方ないかなとも思います。
書込番号:19858543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆ME☆さん
6Dなは予算範囲ではありますよね〜
お手頃になってますから
書込番号:19858547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6Dの場合、レンズの予算も確保出来ますか?
書込番号:19858549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうかもさん
80Dは今からどれぐらい下がるんだろ〜とは思うのですがキャンペーンもあるので値下がりはあまり気にせずに買うなら攻めてもいいかなとは思っておりす。
書込番号:19858559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何を撮られてるのでしょう?
撮影中にAFポイント変更を頻繁に変更するのであればマルチコントローラ(スティック)のある7D2が良いかと思います。
書込番号:19858598
0点

何を撮るかにもよりますが 6Dか7DUが良いと思います(^-^)/
書込番号:19858610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

★ キヤノロン 様
1DXU…私が欲しいです(^o^ゞ
書込番号:19858619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

myushellyさん
連写機能はちょっと期待してます。
60Dだとこの間がほしいよな〜と思う事もあるので
7D2にいくならキットレンズLレンズで攻めてもいいかな〜と色々悩みます。
書込番号:19858699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

motomakiさん、こんばんは^o^
自分なら7D2を購入してからしばらくして6Dも買うかな?60Dを下取り+わずかながら貯金して!!!(笑)
フルサイズを購入したらいろんなレンズに目移りして深い沼にハマり込むかも?ですが大丈夫でしょうか?
(笑)
書込番号:19858791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motomakiさん
AFの速度・精度ともに高いライブビュー撮影も併せて指向されるなら、
80Dをお勧めしますが、ファインダー撮影が中心なら7DIIでしょうね。
(80DのライブビューAFは本当に凄いです、)
書込番号:19858814
2点

迷ったら両方買うのがよろし^ ^
まぁ冗談はさておき、何をどう撮りたいかがしっかり決まってないと、何が欲しいかが分からないものですよ。
撮りたいものが何なのかをしっかり見極めれば、自ずと答えは導き出されます。
書込番号:19858836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逃げろレオン2さん
6Dならとりあえずキットレンズで購入ですね。
書込番号:19858981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だらりんちょさん
一応、スポーツとかも撮るので連写は必要かも
書込番号:19858992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motomakiさん
こんばんは、機種選び楽しんでますね、自分も2ヶ月前に同じ機種で悩みました。自分の場合は本命7D2対抗6D,80D,70Dで大穴が5D3と5機種を候補にあげて悩み最初に脱落したのが大穴の5D3です、自分の財力では高嶺の花でした。
あとは実機を家電店で見て触り検討し次に脱落したのが6Dです。フルサイズの魅力はありましたが自分は動き物を良く撮る(鉄道,飛行機,子供の運動会…)ので6DのAFポイントが中央に寄ってるのがどうしても受け入れられなかったのです。
残ったのが3機種で80Dは発売前でしたので実機チェックは70Dでサイズ、重量を確認しカタログやwebでのチェックをし最終的には本命の7D2に決めました。
自分は40Dからの買い増しでしたので7D2のサイズ,重量はあまり気にならずRAW撮りのためWiFiも気にならず、バリアンはちょっと悩みましたが連写、AFポイント、バッファ容量等々…7D2のほうが上位機種の優位点が多く7D2を購入し今は楽しんで撮影しています。結果大満足です。\(^o^)/
motomakiさんも自分の撮影スタイル、撮影対象等を検討し最良の選択をなさってください。
参考までに実機チェックは近くにあればケーズデンキがオススメです、店員さんあまり声掛けて来ないと思います。ヤマダ電機はすぐに店員さんが声掛けて来ます。
あとカメラを買った人のそばに危険な沼が寄って来ますので気を付けてください。沼には白や黒の動体に赤い鉢巻をした危険な大食漢の生物が居ます。本当に危険ですので注意してください。m(_ _)m
書込番号:19859118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメキューさん
フルサイズは1台欲しいですが財力がないので
今回は候補3番目にいますね。
書込番号:19859299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

you_naさん
80Dは1枚だけ撮りましたが結構良かったですね。
ただ、そのあとは邪魔が入りましたけどね。
書込番号:19859304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大子煩悩さん
いや〜流石に2台は要らないかも
ただ、60Dにない物は欲しいかなと
思いながら
書込番号:19859307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

銀塩メダリストさん 
やっぱり7D2に辿りついたのですね。 
7D2のLキットレンズだとちょっと予算オーバー気味ではありますが 今なら別々で買っても差がないと言う 
その辺りでも悩んでます。 
レンズ沼恐いですね。  
とりあえずフラッシュ沼(600EX)はあっさり抜けてきましたが 
レンズ沼はかなり深そうですよね。 
広島にはエディオンかキタムラぐらいしかないのでエディオンでチョコチョコ意地ってきます。
書込番号:19859343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この話題に関しては、何度も上がっていますが、結局のところスレ主さんが店頭で両方試してみて、本当に欲しい機種(用途&物欲を満たす)を購入するっていうのが結論だと思います。
何度も書いてますが、80Dと7D2は、上位下位だけでなくて商品としての方向性も違い、本来は同じところで比べるものではありませんが、発売時期の関係で値段が近く、一部の機能は80Dの方が上回っているので迷うところですね。
書込番号:19859564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この辺は撮影スタイルとそのカメラマンの撮影に関する考え(カメラ機材に期待する性能)
により変わります
連写を続けその中から気に入ったカットを探す撮影スタイルの場合連写速度は速いに越した事ありませんが
カットとカットの間に欲しい場面が有ると言うジレンマが付きまとい
僕は10コマ/秒でも不満が出ると思います
(多分20コマ/秒くらいあれば不満はかなり減るかもしれません)
僕は通常被写体が動き物でもシングルで単写の繰り返し(単写の連続)で撮る場合が多いです
その場合は3.5コマ/秒くらいあれば足りて5コマ/秒くらいで十分です
※勿論被写体ややチャンスにより高速連写を使い場合もありますが
AFについてもなんでもかんでもカメラ任せで掴ませピントを合わせ負わせるなら
AF性能も重要でいくらでも良い方が良いです
が
自分の意思でピントを求める場合中央1点を使う場合も多いです(一番多い)
その場合はAF精度やレンズのAF速度の方が重要だったりもします
物足りないとの60Dでも十分な性能の場合もあります
僕の場合40D、60D、7DUを使いますが
40Dや60Dに比べ7DUを使ったから良い写真が撮れたと実感する事はまず無いです
7DUでも80Dでも「必要」かどうかより「欲しい」かどうかで考えた方が本音で良いかと思います
※スペック比べは欲しい言い訳、買えない言い訳の場合が大多数だと思います
書込番号:19859745
7点

>7DIIを使ったから良い写真が撮れたと実感したことはない
>必要かどうかというより欲しいかどうか
全くおっしゃる通り、的を得たご回答だと思います。趣味でカメラを選ぶ場合、あれこれと議論するよりも明確に結論が出ると思います。
書込番号:19859995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


横からすみません。
>canon2006さん
2年半振りのご登場ですか。
ISO3200そんなにノイジーには感じませんね。
もっと暗くなると厳しいんでしょうかね。
書込番号:19860803
3点

>motomakiさん
こんばんは!
以前別のスレにも書きましたが、自分は6Dを所有していますが連写速度と連写枚数・バッファの少なさに不満があって7Dm2と80Dを検討して、自分も7Dm2と80Dで悩みましたが、80Dがダイナミックレンジが良くなってシャドウ部を持ち上げた際のノイズ耐性が向上したと聞いて80Dに傾いています。
ところで恥ずかしながら最近になって気が付いたことがあります。
自分はRAW+JPEGで撮っていましたが6Dだとバッファが足りずにすぐにもたついて来ますがJPEGのみで撮ると6Dのバッファでも連写時の枚数がかなり撮れる事に気が付きました。
7Dm2も80DもRAW+JPEGで撮ると6Dよりは枚数撮れるとは言え限界を超えると途中でもたついて来るのでJPEGのみで運用すると仮定すれば6Dでも連写速度は劣るものの連写枚数については何とかなるかな?と思い始めました。
でもやっぱりRAWでも撮りたい気もします。
ちなみに7Dm2と80Dは連写枚数で言えばRAWのみの場合は7Dm2が多く撮れて、RAW+JPEGの場合はなぜか80Dの方が多く撮れるようです。
(カタログスペック上では)
本スレとは直接関係有りませんが、参考になれば・・・
自分はもうちょっと悩んでみます(^_^;)
書込番号:19860924
1点

ゴライアスさん
現時点では60Dに無いものをと行った所で考えております。
書込番号:19861044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gda_hisashiさん
AFに付いては60Dは激遅なので使い物にはならないですね。
ただ、80Dも7D2も差はないのでAFだけで言えば甲乙付けがたいですね。
書込番号:19861140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にっくねぇむってなんぞえ?さん
御無沙汰しております。
新情報ありがとうございます。
本日、両機をみてまいりました。
80Dは60Dの延長線の進化を強く感じてしまいましたが
7D2は操作に新鮮味を感じてしまいました。
現時点は7D2に傾いております。
書込番号:19861190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>AFに付いては60Dは激遅なので使い物にはならないですね。
60DのAFってそんなに遅いですか?
それなら、7DmarkUでも遅く感じるかもよ。
書込番号:19861203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じーこSZ_KAIさん
久しぶりに出てくるとダメですね、高感度を好感度と間違って
しまいました。
私にはKissシリーズでも十分なんですが、所有欲と見栄で
60Dにしました。財力あればもっと上を考えるのですが・・・。
あとレンズに予算をかけた方が結果満足するとも感じています。
書込番号:19861428
1点

>AFに付いては60Dは激遅なので使い物にはならないですね。
自分は未だに60Dを使ってますが、遅くて困る事は無いです。(AF速度は主観なのでスレ主さんが遅いと感じたなら遅いのかもしれませんが)
レンズは何をお使いですか?
もしレンズが起因でAFが遅いなら、ボディを替えても解決しないですよ。
書込番号:19861445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motomakiさん
そうですか
60DのAF別に遅くは無いと思いますけど
と言うかkissでも遅く無いと思います
もしAFが遅いのであればそれはレンズが遅い可能性が高いと思います
そのレンズは7DUで使っても遅いでしょう
AFポイントが多いと被写体を捕まえ易かったり
逃がし難かったりするとは思いますが
AF速度自体はイメージほど差は無いと思います
60Dって販売時評判は余り良くなかったですが
僕はそんなに悪い機種では無いと思います
BGの一体感やバッテリーの持ちはAPS-C機の中で
かなり良いと思っています
時にバッテリーは7DUの倍くらい持ちます
(7DUは60Dの半分くらいしか持ちません)
勿論7DUは良いカメラだと思いますが
機材による撮影結果の違いってそんなに
大きく無いと僕は思います
書込番号:19861671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スポーツだったら7DUでしょう。
ボールが当たった瞬間から飛んでいく所まで撮れるらしいですよ?
私は来年購入予定なので、その時の値段で70Dか80Dかですが。。。
7DU欲しいけど、動きものから花から何でも撮るのでバリアングルも欲しいので^^;
何台も持てないつらさですよ。。。orz
書込番号:19861768
0点

多分、80Dを買っても、7D2が気になったりすると思いますし、7D2ではないでしょうか?
ただ、どっちか買う相談よりも、他の方も言われてるように一点AFとかするとか、写真載せてこういう写真になっちゃうから80Dや7D2とかにした方がいいか?とかの相談のがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:19861859
1点

逃げろレオン2さん
gda_hisashiさん
tametametameさん
遅いと言うよりピント合わせのやり直しがたたありまして60Dに難ありかなと思ってはおります。
所有レンズは60Dのキットレンズ2と17-50mm F2.8 EX DC OS HSM EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMです。
書込番号:19861861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遅いと言うよりピント合わせのやり直しがたたありまして60Dに難ありかなと思ってはおります。
状況が良く分からないんですが、(以下予想→)AFフレームを自動選択にされてて、自分のピントを合わせたい所にピントが合わなくて、何度もやり直さないといけない、と言う事でしょうか?
書込番号:19861974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジモノは、新しい程良いと言いますので
80Dにしておいて、7D3が出たら買い換えを検討
すれば良いと思います。
書込番号:19862035
4点

逃げろレオン2さん
分かりにくくてすみません。
一度ピントが合ってるにもかかわらず
再調整する事があります。
ピピでピントが合ったのに
また、ウィ〜ンウィ〜ン ピピみたいな動きがありますね。
書込番号:19862041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sho_U_5さん
掲載出来れば分かりやすいかなとは思ったのですが
微妙なのは削除してしまって…
書込番号:19862045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motomakiさん
返信ありがとうございます。
シャッター半押しでフォーカスロックが出来ないですか?
AFが[ワンショット]でその様な挙動をするなら、故障の可能性も有りますね。
書込番号:19862050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一度ピントが合ってるにもかかわらず
>再調整する事があります。
故障でなければ
AIフォーカスやAIサーボで被写体を追っているか
一回シャッターボタンをリリースし再度ピント合わせしているとか
のような気がします
7DUや80Dを含めAFポイントの廻りにアシストポイントがあれば逃しにくい場合はあります
このような場合のピント合わせを含め速度はレンズです
書込番号:19862191
1点

>AFに付いては60Dは激遅なので使い物にはならないですね。
AFの速度についてはボディー側はほとんど誤差の範囲内かと思います。
こちら10D、40Dでも遊びますが、激遅ではありません。
AFの速度を期待するなら、純正のAFの速いレンズをチョイスする必要があるのかも。
>ピピでピントが合ったのにまた、ウィ〜ンウィ〜ン ピピみたいな動きがありますね。
設定はどうなってますか?
AIフォーカスなら、ワンショットで合焦しても、被写体が動いたと判断すればサーボに切り替えます。
被写体が動いてないのであれば、撮影者が動いていることになります。
設定をワンショットにすれば、フォーカスはロックされますが、撮影者が動いている場合ピンぼけになります。
このことでなければ、ゴメンナサイ。
書込番号:19862300
2点

太郎。 MARKUさん
7D3いつでますかね〜
書込番号:19862332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん
gda_hisashiさん
myushellyさん
ワンショットAFになってませんでしたが
やはり、たまにおかしい時がありますね。
書込番号:19862345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワンショットAFになってませんでしたが
>やはり、たまにおかしい時がありますね。
ワンショットでフォーカスロックしない時があると言う事ですね?
でしたら、やはり故障かもしれませんね。
書込番号:19862402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン自身が「趣味なら、本気で」とCMしてたわけですし、ここは一発7D2じゃないですかね・・・!
バリアングルやWifiの有無もポイントだとは思いますが、
何より「ファインダー」と「AF」という、撮影における最重要なところで7D2が優れていますので。
自分も過去、6Dを気に入って使っていたのですが、
さすがにAFポイントが少なすぎて、これならまだ(画面全域でAFできる)ミラーレスのほうがいいやと手放してしまいました。
基本、中央一点撮りのカメラです。フォーカスロックして振ったら振ったでコサイン誤差が気になりますし。
フルサイズセンサーの魅力は分かりますが、さすがにカメラとしての機能で見ると、今6Dを買うのは得策ではない気がします。
書込番号:19862465
10点

新宿区在住さん
6Dはフルサイズでの魅力だけなので
今回は、パスの方向で
7D2狙いになるとおもいます。
書込番号:19863173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>motomakiさん
遅レスですが・・・
60Dをお使いとの事ですので・・・
私は、60Dとほぼ同じ性能であるX4も使ってます
確かにAFは頼り無いし、
合焦からシャッターが下りるまでもトロいしで
動体撮影は、もっぱら7Dを使うようになった経緯を
思い出しました(笑)
今はその7Dもmark2に買い替え相変わらず
動体撮影に使ってますけどね
さてここで、同じ二桁機に逝くよりも
さらに上のクラスである7D2にいくほうが
良いと思いますけどね
やはり7D2は、使ってて気持ち良いもんですよん
おそらく80Dを使っても大差無い写真かも
しれませんがね(笑)
なので、言い方が悪いかもしれませんが
店頭で80Dで試し撮りをしても
気持ちは入らなかったです;^_^A
書込番号:19863198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログでスペック比較して迷うタイプの人でしたら
ここはまよわず7DIIでいいんじゃないでしょうか
80D買って7DII羨ましくなることはあっても
逆は多分ないでしょう。
性能差が実撮影にどう影響するかはあまり気にしなくていいです
ウデ以上のものはナニを使っても撮れません
上手な人ならKissでもKissなりに撮るし、ヘタクソは1DXでも撮れません
そんなもんです
とにかく机上のスペックでいいほう買うのがおすすめです
次はLレンズかな
書込番号:19863232
6点

うちの4姉妹さん
60Dだと動体撮影は無理に近いですね
ストレス溜まりまくりです。
80Dは安くなってから買うかな
書込番号:19863352
0点

皆様
たくさんのアドバイスありがとうございました。
質問にしてなかったのでGoodアンサーを決める事ができませんが
皆様がGoodアンサーだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19863418
0点

後悔の無い選択をして下さいね(^o^)/
(100%は無理かもしれませんけど)
書込番号:19863516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げろレオン2さん
色々教えて頂き自分でも吟味したので大丈夫だと思います。
書込番号:19864259
1点

私は7D mark2が良い選択だと思います。
何故なら、
以前70Dか7Dを選択した時、私は70Dを買ったんです。
しかしどうしても、ひとつ上の機種の7Dと比べてしまって1カ月位後悔したことがありました。
80DはAFポイントが大幅増加したことで7D mark2とのAF性能差も縮まりましたが、基本的な操作性や機能は、やはり現行上位機種である7D mark2が上です。以前の経験を踏まえて7D mark2をおすすめします。
60Dより高性能化と言っても、もはや発売から6年経った7D(初代)の連写性能で、最新機の80Dより速いことや基本的な機能などが現行下級機よりも有位義な性能を7Dシリーズが握っていることを忘れずに考えに入れておいてほしいです。
書込番号:19867199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motomakiさん
何を撮影するのか今一分かりませんね。
スポーツって、何ですか?
まぁ、迷っている理由はご本人が良くわかっているのでしょうが。
たぶん撮影対象は関係ないですよね?
書込番号:19867285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

motomakiさん こんにちは
>前回は入門でしたので廃盤になる前に60Dを購入
>個人的には十分でしたが、やはり物足りなさを感じてる所です。
>60Dでは連写もAFも足りてないな〜と思うしまつでして
80Dか7DUでしたら 連写とAF性能は7DUになると思いますよ。
6Dに連写とAF性能に求めても無理かと。
AF性能とISO感度ならば、5DVが良いかもしれませんね。
良い選択を
書込番号:19867946
0点

takanon Xさん
SF映画好きですさん
湘南ムーンさん
7D2にロックオンしました。
後は価格のみです
書込番号:19870237
2点

>motomakiさん
価格ですか。
ここのとこずっと安定してますよね。
7D mark3が出たら、またガクッと落ちるかも。
書込番号:19895940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
7D2の値下げで辛酸を舐めたので、慌てて買わずに、ほ〜んとに、良かったぁ ─── 。
もう少し待ったら、10万以下になるでしょうかね〜、、、(待ち遠しいな ─ )。
この所、嫁のチェックが厳しいので、コソコソやってます・・・・・・。
11点

>小説大好きさん
ボディだけなら10万円切りしそうな勢いですね。
私も筆頭候補で気になって、価格comを1日何度も見てしまいます(笑)。
本来なら秋の渡り鳥ころにと自分に言い聞かせていましたが、キャンペーン狙いで5月末?と焦ってきました。
一昨日、思いあまって妻に購入宣言してしまいました!
こちらは宣戦布告のような気合いが入っていましたが、なぜか優しい笑顔を返してきました。
なんだかかえって不安です…。
書込番号:19827137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>優しい笑顔を返してきました。
相当な危険信号かもしれませんね(^^;
書込番号:19827406 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>なんだかかえって不安です…。
今の内に身の回りを綺麗にしておきましょう。
・・・自分なら、戦いを挑むようなことはしません。
書込番号:19827550
7点

そんなに値下がりしていますかねえ。
7D2は私が買ったときより5万円も下がっていますが。
私もサブ機を40D(よく働いてくれました)を80Dに置き換えようと考えているのですが、このところ11万円手前で停滞しています。
10万円を切るのは今年の秋以降ではないかと思います。で、9万円台で落ち着く、と。根拠はありません、なんとなくです。
今ならバッテリがもらえるので6月末までには買おうと思っているのですが、そのときまでに11万は切っていてほしいですねえ。
書込番号:19828130
5点

>10Dから20Dへさん
まだ発売1ヶ月時点と考えると値動きが早いと思えます。
私はキタムラが定点観測場所ですが18-135キットは先週より約4,000円値を下げています。
書込番号:19828375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D500の値動き次第では?って気がするのは、私だけでしょうか?
書込番号:19828434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

て言うより、D7200の価格の睨んで・・・じゃないかな?
D500の方は、7D2だと思う。
書込番号:19828447
6点

ヨドバシAkibaではマンフロットのカメラバッグが付いてくるとのことでした。
18-135mmキットは価格交渉したら税込16.5万円(10%ポイント)で、実質15万円切りますね。
書込番号:19830096
6点

しばらく価格.comとにらめっこして、3日前にポチッとしてしまい本日到着予定です。
最終的にはキタムラ楽天市場店で、162,980円の時ですが、楽天ポイントマラソン、ポイントアップキャンペーン等々を使い、ポイントが約17,000円分ついたので、実質146,000円ぐらいでした。ちなみにキタムラのネットだと155,000円ぐらいだったので結構お得な感じです。
書込番号:19830157
5点

D500 や D7200 より
奥様の動向が 気になります。
書込番号:19831064 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

直近の7D2と近い実売値で始めちゃったのがまずかったのかも
曲がりなりにもAPSフラッグシップである7D2に遠慮してわざと値段を下げてきたのかな…後先だけど
それとも変な不具合ネタを挙げられて消費者が逃げたか…
ただ逆にこの相場で安定させちゃうかもね
書込番号:19831269
4点

皆さん、早速のレス、痛み入ります。
>勉強中中さん お返事有り難うございます。
>こちらは宣戦布告のような気合いが入っていましたが、なぜか優しい笑顔を返してきました。
いいじゃないですか。お優しい奥様で。羨ましいっ・・・・・・
(まあ、穿った見方をすると、「これで当分だめョ」とも聞こえますが(笑))
この機を逃さずに。女心と秋の空とも言いますしねェ〜
>ゴライアスさん
早速のご返信、有り難うございます。
そこです! 女が優しくほほえみかける時は、注意しないといけません。
字面通りに受け取ってはなりません!〜よね ─
>hotmanさん
有り難うございます。
何だか、嫁の話ばかりになってきましたね。
>10Dから20Dへさん
お返事有り難うございます。
>このところ11万円手前で停滞しています。
まあ何処かで留まるわけですが、本体でも10万切ったら、これはもう大騒動ですよ。
欲しいわけでもなくとも、勝手に足がカメラやさんに向かいますね〜
NEW Kiss(レンズ2本付き)と変わらないではないですか!
ここまで来ると、「価格とは何ぞや」になります。
>勉強中中さん
>mammy yayaさん
お返事有り難うございます。
>hotmanさん
発売直後に購入した我が友「7D2」の値下がりに男泣き!しています。
>shu8さん
お返事有り難うございます。
そうですか、買われましたか。
おめでとうございます。
80Dの高性能には、キャノンファンなら黙って通り過ぎるのは非常に困難かと・・・・・・
>スーパーホーさん
お返事有り難うございます。
何か奥様ネタ一色ですなぁ〜
>そうかもさん
ムムッ、そうかも知れません。
最近の?キャノンは先が読めません。
7D2のちょっと後に、機能てんこ盛りの80Dなんか出してくるから、価格の間が狭くなって、落ち着きどころが
解らない。困っているのはキャノンでは?
>写真好き(^^)さん
お返事有り難うございます。
>自動生産
って何でしょう。また教えて下さい。
書込番号:19832773
1点

皆さん、お返事有り難うございます。
ちょっと出かけます(GW)ので、これにて失礼致します。
書込番号:19832799
2点

もう停滞でしょ。
僕の予想ではキャンペーンが終わったら5000円下げて、そのあとは2年かけて2万円下げるかな、と。
現時点で魅力を感じたなら買って後悔はないかと。
書込番号:19834373
3点

↑
訂正。
2年で2万は下がらないですね、ほとんど停滞で2年で1万円ぐらいか。
どちらにせよ、もう割高!割高!言ってるゾーンは脱出している気がする。
書込番号:19836909
2点

Canonの新製品を見ていると、減税分の新鮮さが感じられないんだが・・・・・。何のことか
分からない方々、税金と現政権との友好関係など新聞にも、週刊誌にも掲載されています
から、どうぞご覧になって下さい。
まあー、Canon教の方々はお金持ちだから、そんなことカンケーネーヨっていっているかも
知れないけれど・・・。
それに比較するとNikonは一生懸命ですなー・・・・。でも、今回のD500、価格が少々高くな
いですか?高感度特性を見て!!高速連写の正確さ!!なんて云って居るけど、D7200と
か、フルサイズのD750と比較して、これだけ高価格になる理由が分からない・・・。
そうしたことを考えなければ、これは新旧入り交じった外観と性能で良いカメラだと思います
ね・・・・SONYにも同じ事が云える。
まだ、細かいことは知らないけれどPentax K-1 、外観デザインにも好感が持てるし、画素数
は私が期待する数字なので、このカメラ購入を真剣に考えたいと思います。
もし、このカメラの評判が良くて、売れれば、これまでの辛酸な苦労が報われますねー。
さて、これから新宿のSCに出かけて、じっくりとその感触を確かめに出かけよーっと・・・。
書込番号:19837068
1点

ずっと忙しくしている間にずいぶん値下がりしており、びっくり。
今日もまた最安値更新してますね。
私は先日、mapcameraさんで、ボディのみ112,950円で購入してしまいました。
二桁機の手に収まる感じが、なんともしっくり来てにんまりします。
8000Dも所有してますが、80Dのグリップした感じは、コレコレって感じです^^
80Dのシャッター音、70Dや8000Dなどと比べるとですが・・・
落ち着いた重厚感のある感じで好きです。
グリップ感といい、気持ちよく撮影させてくれますよ。
そろそろ買い時では〜?と思っても、
順調に値下がりしているので、急を要さなければ悩みますよね ^^;
書込番号:19838131
5点

USMズームキットが15万円切ってきたので買ってしまいました(笑)。
思いの外、値下がりが早かったですね。
バッテリー・SDカードの差額とキャンペーン後の値下げ分とを天秤に掛けたのですが、後悔する金額にはなるまいと決断。
AF早いですね。
55-250STMでも、十分鳥を追えます。
秋に150-600Cをつけるのが楽しみなAF性能ですね。
書込番号:19871628
1点

どんどん下がっていく…
10万になる日も近いかな
書込番号:19903206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Oshizu0512さん
レス、有り難うございます。
きれいな写真も添付して頂き、嬉しいかぎりです。・・・・・・ が、
勢いよく下がり続けていた販売価格が、このところ急勾配で上昇中・・・・・・
あの頃の勢いに陰りが見えています。
しかし、諦めずに祈り続けます。念を送り続けます。(笑)
書込番号:19916092
1点

いまさらですが、もう10マンきりそう
半年もたたずに10万きり。って。
書込番号:19937045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

私にも今、電池とSDが届きました。
SDは64GBなので、EOS 5D Mark IIIに、電池は両方に使います。
書込番号:19813376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もし、キャンペーン中に購入できたら、動画は他機種で撮ると思うのでバッテリ のセットを選ぶ 事になるかな。
スレ主さんのズーム駆動ユニットは、レアアイテムの予感がするので、手元に残されたらいかがでしょうか。
書込番号:19817265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムカシ ボーイさん
失礼しました。
パワーズームアダプターPZ-E1と勘違いしてました。
しかも気付くのが遅すぎですね。
申し訳ありませんでした。
書込番号:19818042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は3月末に購入したもののまだパワーズームかバッテリー&sdカードか迷ってます‥。
ぜひ他の方の意見と何故そうなさったのか参考のため教えて欲しいです(・_・;)
書込番号:19819094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさぎのmocoさん
金額だけ考えたらパワーズームアダプター PZ-E1が一番お得だと思います。
動画を重視されるなら結構必要かもしれません。
以前、ネオコンデジで動画を撮ったのですが、ズームリングが手動式で、撮れた画は“カクカク”でした。
動画を撮る機会が増えそうな方は電動ズームにできるこのユニットはお薦めです。
一方バッテリー&SDカードで私の試算では1万円強です。
私は動画を撮るときは別の機種を使用すると思いますし(電動ズーム機)、予備バッテリーは必需の人なので、バッテリー&SDカードを選択します。
書込番号:19819701
3点

ありがとうございます。私はバッテリーまでは必要ないのでパワーズームにします。
背中を押していただいてありがとうございます(*‘ω‘ *)
書込番号:19825332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写真道楽うん十年さん
もう見ていらっしゃらないかな?
SDカードはどれくらいの性能の物だったでしょうか。
書込番号:19826648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり申し込みから一カ月ほどかかるのでしょうか?
書込番号:19859952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
頻繁に触るのは撮影モードやISO、露出補正などでピクチャースタイルの中身は自分の好みが決まってしまうとあまり積極的に訪問しないエリアでした。
理解が深まれば積極的に使いたいと思えるものです。
『「ディテール重視」が追加されたピクチャースタイルについて改めて考る』
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20160412_752579.html
本機は購入検討中の一つですが、もし入手すれば初のCannon機なのでこういうレポートは嬉しいですね。
4点

ディテール重視のシャープ・・・
PCでのRAW現像におけるアンシャープマスクを、
カメラ内で(大まかにだが)設定できるようになった。
このレポートは、DPPなどでのアンシャープマスクの掛け方を教えているに等しい。
書込番号:19780850
5点

ピクチャースタイルエディターでオリジナルを作れたり、そのオリジナルファイルを公開してる人もいたりと、なかなか奥が深くてそれだけでも楽しめるよ
DPP、これがあるからキヤノンってヤツも少なからずいるんじゃないかなー
書込番号:19781416 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さすらいの「M」さん
>黒シャツβさん
レス有難うございました。
5年前のα55以来、Sony・Aマウント党でしたが、今は訳あって80Dが購入候補です。
それまではキヤノンの事をな〜んにも知りませんでしたが、いろいろ見て回っていたらカメラ、特に一眼レフの世界はキヤノンを中心に回っていることが良く分かりました。
社名の意味するとおりですね。
DPP事も80Dに決定したら勉強しないといけませんね。
書込番号:19782699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





