EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
- Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
762 | 58 | 2016年4月9日 14:24 |
![]() |
35 | 7 | 2016年3月27日 20:24 |
![]() |
4 | 0 | 2016年3月11日 22:32 |
![]() |
265 | 58 | 2016年9月3日 19:47 |
![]() |
288 | 31 | 2016年3月2日 18:07 |
![]() |
92 | 13 | 2016年2月27日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
80D発表の翌日に家電量販店にて予約した者です。
ついに明日発売ですね!
今日あたりに入荷連絡が来るのではとそわそわしながら待っています。
何も質問はないのですが待ちきれなくて書き込みしてしまいました。
きっと今が一番楽しい時なんでしょうね笑
もし既に予約店舗から連絡があった方がいらっしゃったら教えてください。
5点

ネット上のステータスが「店舗に入荷済み」ではなく、「店舗にて引き渡し可能」という表記にすれば、すべて丸く収まると思います。
もちろん、入荷日=引き渡し可能日の場合もあるでしょうけど、購入者からしてみれば、入荷日ではなく、実際に購入できる日がわかれば良いだけですもんね(^_^;)
書込番号:19732431
5点

>Mitton2014さん
やっと話をまともに理解してくれる人が現れてくれましたね。
そうなんですよね。「入荷済み」なんて言うステータス表示が紛らわしい原因で、引き渡し準備完了のステータスが表示されればそれでいいんです。買う側としては。で、今回の件、お店側の方々も知ってらっしゃるようで(そういう風に表示されるのが)、本部の方に話はすると言ってくださっているので、すぐにとは行かないとは思いますが、改善されるをの期待しつつ、今後は新製品の予約購入にあたっては、入荷というステータスが出たら、一応電話等で確認を取ってから店に行くようにしたほうがキタムラ系列はいいのかな?。って思いました。
話を理解してくれる方がいらっしゃってホッとしました。
あの話を理解しない人たちがちょっとおかしかったんですよね。なんども同じ話をしているのに。めんどくさくて疲れました。
書込番号:19735468
0点

>あの話を理解しない人たちがちょっとおかしかったんですよね。
だって理解しようにも、みんなが指摘してるポイントが違うんですもん。
結局は川鍋翔太さんの一般常識と理解力の無さから来る「勘違い」でしょ。
いくらステータスバーに「入荷済み」と表示されても、発売日前なら、普通の人は発売日以降に引き渡しだな、と思いますよって事です。
仮に勘違いしたとしても、店に押しかける前に電話して聞きますよ、普通(^_-)
書込番号:19735570 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>川鍋翔太さん
たかだかデジカメ1台をたただか1日早く
手に入れたいだけで、そこまで必死になれるものか?
そもそも、その神経が理解できない。
当日にどうしても撮影しないと生活に影響が出るような事態なんでしょうか?
何事にもそうするなら、疲れると思う。
>俺のほうがキタムラのネット予約システムの訳の分からないステータス表示が原因で迷惑を被った側なのに
オーバーな(笑)
書込番号:19736003
10点

発売日に引き取りに行き、いろいろといじって遊んでおりました。
まさかこのスレがこんなことになっているとはつゆ知らず…
それに関するコメントは差し控えさせていただきますがご回答くださった皆様、どうもありがとうごいましたm(_ _)m
書込番号:19736023
10点

ヨドバシ.comのネット予約には、
「ご予約商品につきましては、発売日以降のお渡しとなります。発売日より前に商品をお渡しすることはできませんので、あらかじめご了承ください。」
との注意書があります。
たとえ「入荷済」となっていても、受け取りは発売日以降に、ということですよ。
キタムラはどうなんでしょうね?
でも、このような注意書がなくても、発売日以降に販売するのは一般常識ですよ。
川鍋翔太さんのような一般常識を理解できない人がいるので、このような注意書があるんでしょうね。
「電子レンジ猫訴訟」が思い浮かびましたよ。
>「入荷済み」なんて言うステータス表示が紛らわしい原因で、引き渡し準備完了のステータスが表示されればそれでいいんです。
「入荷済」とのステータスに文句を言ってるけど、これは単に「店に商品が届いた」っていう事実に過ぎず、発売日前に予約している人が「店に商品が届いたんだ。発売日に間違いなく手に入るな」と確認できる有用な情報で、おかしくもなんともないと思うよ。
仮に君の言うように、発売日前に「引き渡し準備完了」と表示することになったとしても、引き渡し自体は発売日以降だよ。でも、君の場合、「準備できたのなら売れよ」って、また文句を言うんでしょうね。
書込番号:19736055 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

予約者
ネット予約で入荷済み・・・
でも店に行く前に、引き取り店舗に入荷され、発売日前の引渡し可なのか?は普通なら確認すると思うのだが・・・
キタムラでネット通販も店頭予約もしたけど、いくら入荷済みでも、直行せず確認してから行くよ(なかったら二度手間)。
ニコンDfは発売日前に電話で入荷連絡があり、前日に受け取ったけどね、
保証書が発売日前なのは?(もう関係ないけど)・・・
でも、それだけのこと。
店側
当日店長の代わりになる人材がいないのと、不在時の業務指示、店員へのコミニュケ、教育不足。
店側のKYも足りないんだよ、入荷はしたけど引渡しは出来ない説明をこの店員さんに押し付けたこと(社内統一できていない)、
休日時でも連絡を取るべきことは連絡する風習がない(現にクレームになっているのだから)。
今後システム上、
入荷はしました(発売日前の引渡しは不可)に変える。
此のようなお客様への対応を決めること(説明方法等)
書込番号:19736097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>すえひろ@さん
大人の対応ありがとうございますm(_ _)m
すえひろさんは全く悪く有りませんので、気にされない様、宜しくお願い致します。
それはそうと、アクセサリー類は購入されましたか?
分からなければ、また別でスレを建てて頂くと良いと思います。
では撮影をお楽しみ下さい(^o^)/
川鍋翔太さんも撮影を楽しんで下さいね(^_-)
書込番号:19736198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|ω・) いいな 27点
書込番号:19736202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すえひろ@さん
購入おめでとうございます!
発売日を待ちわびて、わくわくしているスレ主さんが立てたスレとは違う方向に話が行ってしまって、申し訳なく思っています。
でも、
>あの話を理解しない人たちがちょっとおかしかったんですよね。
なんていうコメントを付けられてしまうと、ついつい反応してしまいました…。
川鍋翔太さんも、もうこれでお仕舞いかな?
はたまた挑発的なレスをつけてくるのかな?
7DmarkUを使ってますが、80Dはところどころに7DmarkUにはない機能や優れている性能があり、魅力的な機種ですね。
撮影、楽しんでくださいね。
書込番号:19736251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はっきり言って、川鍋さんが気の毒でなりません。
そこまで酷く(人格を否定されるような)言われなけばなりませんか?
お客様に誤解を与える表示方法は、キタムラさんはすぐにでも手直しするべきです。
入荷済みのステータスが出ていれば、店に直行されても文句は言えないでしょうね。
発売日前だけど、渡してくれるんだ!と、思う人がいても何ら不思議ではないですし、
そもそも、発売日をそこまで細かく認識してない人だっているかもしれません。
事前に電話という意見もあるでしょうが、お店の人の手をかけさせたくない。
と良心であえて電話しないで来店される方もいます。
まあ、とにかくいろんな解釈のされ方がありますよ。最善策を講じるべきです。
オンラインショップのメンテナンスを仕事にしていますが、私なら知った時点でこれは手直しの案件と言えます。
というか、最初からこんな誤解を招く可能性のある表記はしてないですね。予見出来る範囲内です。
普通は発売日以降に受渡しとか、注釈入ってますけどね。
少なくとも、キタムラさんでも予約注文ページには、「発売日にお渡し」の一文が赤字であったとは思うんですが。
最後までケア出来て無かったんですかね。
ん〜想像するに、当日のキタムラの店員さんが、システムの穴をついて確信犯的に来店してきたと誤解して、
いじわるしたように思えるんですが・・・どうなんでしょうかね?
店員さんの力量があれば、何ら問題なかったんでしょうが・・・
とにかく、キタムラさんは早く誤解を招く可能性のある表記は見直した方がよろしいですね。
そんな私もキタムラさんで、近いうちに80D買おうかと思ってます。
書込番号:19736729
11点

どっちもどっちだとおもいますよ。
表現が悪いかもですが
ある意味たちの悪いクレーマ風なお客様に大人の対応をしたキタムラの店長さんに敬意です。
まあ多少はシステムの不具合もありますが。。。。互いにこんな些細なことに片意地を張ってるのも如何とおもいますがね。。。。
一番の災難ははスレ主さんかもね???
書込番号:19736874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すえひろ@さんも川鍋翔太さんも正直でいいね
大体個別のメーカーや店の事情なんか外部からわかるはずもないんだしな
それに対し一消費者としての願望や意見を述べるのはなんの問題もないよ
自分だけは正論番長みたいな奴は相手にする価値がないと思うよ
書込番号:19737279
5点

どちらが正しいか、何が常識かはわかりませんが…。
発売日と同時にカメラを購入した事がない自分としては『入荷済み』とあれば購入できるかも?と思ってしまうかもしれません。
もちろん、それを店側のせいにするつもりもないですが、「発売日以降ではないと購入できないよ、そんな事も知らないの?常識ないね!」って言われると辛いです(^_^;)
少なからず勘違いするお客さんがいる以上、お店側も改善の余地があるかもしれませんね??
自分は少し様子を見て、値段が落ち着いたら購入しようと思っています。
スレ主様、購入おめでとうございます。
使った感想などレビューお願いします!
書込番号:19737444
4点

>そうかも
もう終わりにしようかと思ったのに、今頃になって出てきたのかよ。
君は単に私に噛みつきたいだけでしょ。
>大体個別のメーカーや店の事情なんか外部からわかるはずもないんだしな
キヤノンは発売日を公表してるけど…。
それに、予約してるってことは発売日くらい知ってのことでしょ。
発売日以降に取り寄せして、「入荷済」になってるのに、店が「まだ販売の準備ができていない」とか言って売ってくれないならまだしも、発売日前って知っていながら「入荷済なら売れよ」っていうのは客の身勝手、自己中だろうと思う。
発売日前でも入荷してるなら売って欲しいって気持ちは分かるけど、発売日前に売ってくれなかったのを、メーカーや店の対応が悪いと言って駄々をこねる精神が、私にはまったく理解できないね。
ま、一消費者としての願望や意見を述べるのは勝手だから、どうぞご自由に。
書込番号:19737846 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もうね、発売早々こんな話するのもなんだけど、
ネット社会のない時代は、一日でも早くゲームをしたいが為に、
フラゲできる店を探しまくったけど、そんな子供じみた話を、
今の時代に、ダダこねてまで行動に起こすか?普通。
そもそも 10 万円以上する商品を発売日も知らずに予約する方が、
どうかしているよ。
それにキタムラのネットショッピングは、
店頭価格とネット価格との差に開きがあるから、
ネット価格での商品確保を行う為に利用するだけであって、
値段交渉で店頭の方が安くなるなら誰も利用しないよ。
どうせ店頭か電話で値段を確認してからネットの方が安いと思って予約したのでしょ。
その時に発売日も確認したのでは?
表現の思い込みだけで、発売日前に購入しようだなんて誰も思わないし、
そんな事で店に迷惑を掛けたくないと思うのが、
一般常識のある普通の人の考え。
と言うか、安さ度外視で人気商品を選ぶなら、
納期不安定なキタムラより、在庫潤沢のヨドで買うよ。
ショッピングモールに入っているキタムラなら、
モール側のセール期間中に買えば更に安くなるし、
これ以上の付加価値をキタムラに求めるってどうよ。
書込番号:19739386
8点

なんだなんだ。
こんなオモロい展開してるスレがあったんか☆
完全に出遅れちったじゃないか誘ってくれよランナウェイれおん。 m9( ̄^ ̄)
入荷済みを「おわたしできます」と読める超解釈はあっぱれだ。久々にカメラ買ったし前回は発売後しばらく経っての事だったから入荷済みイコールおわたしできますだったんだから今回もおわたしできますの筈だもん!いいねいいねその思考にフレキシブルさのない前例原理主義♪役所に勤めたら出世街道まっしぐらだね。
発売日を正しく認識してない?うんうんあり得る話だね。そらそーだカレンダーに印付けて指折り数える人なんてそーはいないんだから。
電話で確認するのはお店の手間を煩わせたくない良心かも?そーだねそんな心優しい人もいるかもね。
さぁルンルン気分できたむー行きました待ちに待った80Dとごたいめーん♪
…なに?渡せない?どして?
えっ発売日って明日なの今日はまだ発売日前?
★★★さぁここで分岐点★★★
の前に >>MS07Sさん
ここまでの情報において、ショータくんに対し “そこまで酷く(人格を否定されるような)言った” 人は皆無です。そこんとこヨロシク☆
★★★では改めて分岐点★★★
ルート@:「そっかー発売日明日かぁ。ひょっとしてボクやらかしちゃった系?w 今日売って貰う訳には…いかない?いかないのね。そらそーだよね発売日前だもんねこりゃ失敬。じゃ明日出直してきまーす♪」
ルートA:「なんでだよ入荷済みって事はおわたしできますって意味だろ(※違います)入荷済みはおわたしできますって読むんだよ読めるんだよ(※読めません)キヤノン何様のつもりだよアップルならまだしも日本企業だろ(※関係なくね?)CDだって買えるんだよ(※いやこれカメラだし)滅多にカメラ買わないけど懇意にしてる(※どうやって?)店長いないのかよお前じゃ話にならねーんだよ(※なら店長の出勤日に出直そうか)売れないの一点張りかよ(※なにせホラ正当事由ですから)きたむーこんなにアタマ硬いのかよ(※経営にある程度の裁量を振るえる店長ならともかく、一介の店員がそんな独断したらクビ飛びかねんがな)。
ここで再び>>MS07Sさん
この辺りから「ちょ、おまw」な反応出てきてますね。無理ないと思いますけどね。
とはいえまだ “そこまで酷く(人格を否定されるような)言って” ませんけどね。
さて。
ルートAコンティニューズ:「翌日受け取ってきたよ(※発売日だもんねゲットおめ♪)店長に問い質したらキヤノンから発売日厳守って言われてたんだってよ(※いやフツーの事だし)そんなコト聞いてねーよ(※キヤノンは個人個人にそんな普遍的一般常識を周知するリソース割いてません)いくらなんでもおかしくねーか(※(  ̄▽ ̄)つ【鏡】)発売日前に売れないなら売れないで仕方ないけど(※仕方なくないです当たり前です)ちゃんと理由を説明しろよ(※だから発売日前だからと何度言えば)渡せるだろ?(※ません)だって入荷済みって書いてあるんだよ入荷済みってのはおわたしできますって意味なんだよ(※違うってばもう)その辺理解しろよ(※( *`ω´)つ【鏡】【鏡】【鏡】)。
最後にも一度>>MS07Sさん
これ以降は貴方のいう “そこまで酷く(人格を否定されるような)言って” る人が出てきます。だってこの辺りになるとショータくん「俺は被害者なんだ!」とか口走ってますもんw
最初の分岐点でルート@を選んでれば良かったんだけど、敢えてイバラの路を突き進んでるのは当の本人なんだもん。ならばありったけの棘を突き刺して彼の本懐を遂げてあげようというのが周囲の優しさでしょ。大人の嗜み…もとい気遣いってもんでしょ。
その痛みからショータくんが何を得て何を喪うかは、彼次第だと思いまっせ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19764758 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも入荷連絡ってどういう意味があるのという疑問
そういうお店事情を客に知らせる必要は必ずしもないのよ
売ってくれる状態になった時だけ分かるようにすればよいな
書込番号:19772463
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
先程間違って kiss x80のほうに投稿してしまったので
再投稿いたします 失礼しました。
当方7D2を使っています。
100-400LII
EXTx1.4III
の組み合わせを使っていますが、7D2では中央1点のみAF対応なので
80DのF8 AF最大27点対応というSPECが気になっていました。
まだHPにその辺は何も触れられていないのでCANONサービスに確認したところ
「本組み合わせ(100-400LIIとEXTx1.4III)では 27点AF対応です」
27点 45点のうち上下端の18点が無効になり、横長の領域になるようです。
中央の9点は縦横検出、左右は横線検出になります。
また27点自動AFでのAI SERVOももちろん可能だそうです。
で、27点AF対応になるのは この組み合わせ(EXTの世代は関係ないかもですが)と
200-400F4L+EXTx2 の2種類のみ。 あとは中央1点になる とのことでした。
発売後にはWEBやマニュアルにも詳しく載るとは思いますが情報として共有しておきます。
9点

情報有難うございます。
ef400/5.6でのf8AFを少し期待しておりましたが、
レンズによっては対応できないものがあるのですね。
勉強になりました。
書込番号:19721560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7DUユーザーで80Dどうでもいいと思ってるのは自分だけ、、、?
書込番号:19722067
8点

D500に対抗して7D2が大幅ファームアップ!
ってのは無いのかな?・・・
書込番号:19722480
5点

>「本組み合わせ(100-400LIIとEXTx1.4III)では 27点AF対応です」
>で、27点AF対応になるのは この組み合わせ(EXTの世代は関係ないかもですが)と 200-400F4L+EXTx2 の2種類のみ。
これが事実だとしたら、80D買っても27点F8の恩恵を受ける人ってほとんどいないだろうね。
そもそも、このような高価なレンズを買って使っている人が、こぞって80Dを買うとも思えないし…。
7DmarkVへの伏線なのかもね。
>7DUユーザーで80Dどうでもいいと思ってるのは自分だけ、、、?
7D2ユーザーです。
27点F8対応で7D2以上の機能に一瞬、「あっ」と思ったけど、よく考えたら、テレコン着けてF8になるような使い方はしてないので、関係なかった…。
書込番号:19723351 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この80Dが発表あったとき、サーキット撮影仲間から7D2から買い替えようかなぁ〜って相談あったとき
「それは無いでしょ^^ 」って80Dという名前だけで想像して気軽に返事をした私は良くなかったなぁ〜なんて思っています^^
ニコン機材使っているので、キヤノンは良く解りませんが
個人的には7D2と6D、24-70/4に関してはいいなぁ〜って思っていた先入観からの応対だったんですが
想像以上に80Dは良い仕上がりになってるみたいですね^^
そんな想いある方、こうやって拝見するといらっしゃるのだろうなぁ〜なんて拝見していました。
ちなみに買い替えを話してた知り合いは、連写多用せず、
100-400とサンニッパで流し撮りをガチピン一発で決めて撮るのが上手い超名手です^^
書込番号:19723379
3点

もう、マニュアルが掲載されていますね。
書込番号:19724407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗にあった実機で400/5.6+ef1.4IIIを試してみました。
爆速とは言えませんが、店舗内でafが効きました。
画質も改善されているような印象で、400/5.6用のボディとして楽しみが増しました。
書込番号:19734413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
動画やってますけど6月のキャンペーン締め切りまで様子見る事にしました。
動画フルタイムAFの精度がEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMでないと
出てこないのか、又、HDMI出力が非圧縮なのか非常に気になります。
(70D発売の時はHDMIで収録できなかったので諦めましたけど)
ただ今回はMOVで90Mbps来てますからYouTubeが土俵でしたら
問題ない範疇でしょうね。レンズもCanonのAPS-Cでしたら1.6倍ということで
3本揃えたら16~480mm換算までいけそうなんで期待しています。
あとAuto-Isoも数段階指定で変換の早さを指定出来るということなんで
これも動画対応を確認します。三脚にポコッとつけてサッと移動できればうれしいです。
電動ズームもWifiで出来そうなんで懸案が確認出来たらキャンペーンギアをあてにして
とりあえずこのセットという期待感があります。
まぁ問題は重さだけですがフルタイムAFの魅力が上回っています。
別件でEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを調べていました。最近のEF-MFTの
アダプターはAuto-AFの機能がつき始めまして36-270mm換算でいけるんです。
APSの中心部分を使って美味しい思いができるか下調べしていたら80Dのアナウンスに
遭遇しまして、今のMFT(GH4)より利口でISOも期待出来るかなと思いました。
まだ選択肢の一つですが面白いのが出て来ましたね。
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
キャノンの自然な発色が好みで長くEOSを愛用してきましたが、モデルチェンジを繰り返しても
あまり変わりばいのしないボディーに飽き飽きしてきました。
往年の名機、canon F1の様なクラシックな金属ボディーに80Dのセンサーを押し込みミラーレスとし、
見易い大きめのEVFを搭載。名付けてcanon F1-D。出てくる画像だけでなく、所有する喜びも感じる
こんなカメラ、創って欲しいな〜。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=キャノンF1#mode%3Dsearch
13点

80Dではないですけど、こうゆのもありますね。
http://web.canon.jp/pressrelease/2016/p2016feb29j.html
同じです。
http://www.canonrumors.com/canon-designs-recognized-with-if-design-awards-for-22nd-consecutive-year/
書込番号:19647450
0点


6Dユーザーです。EOSのデザインはそもそも好みではないんですが、使ってる内に気にならなくなりました。写真を撮る道具として、なんの不都合も無いデザインです。
いつぞや他で書き込みましたが、EOSは撮影のための道具、黒子であり、デザインからくる満足を求めるなら他社製品を考えた方がよいかと思います。デザインで遊ばないのが良くも悪くもCanonの良識でありポリシーなんだと思いますよ。
書込番号:19648270 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Df は写真機としての実用性を無視したデザインでしょう。
写真を分かってないニコン爺のためのカメラだと思います。
しかし、この 80D は確かに何処かがニコン機っぽいですね。
おでこが D7100 や D4 に似ていると感じます。
実用性には関係ないところですから、問題だと思いませんが。
書込番号:19648477
5点

フィルム時代にT90というカメラがありました。これのデザインが現在のEOSの原型といえそうです。その発売当時はnF1を使っており、「厭なカメラだな」と思いましたが、その後、フィルムisoから現在に至るまで首尾一貫して同じデザインであることはご存じの通りです。
EOSのデザインを好きか嫌いかと聞かれたら「大嫌い」です。飽きるとか飽きないとかではなく、20年以上にわたり約10機種(フィルムとデジタル)使いましたが、最後まで魅力も愛着も感じませんでした。現在はm43に移行したので過去形で「でした」です。
そうなった原因にはFDマウントからEFマウントに変わってすべてが肥大化したことがあります。「さすがに、そろそろAFの時代なんだろうか」と思って、ボディーもレンズも買い進めましたが、それまで使っていたバッグでは半分くらいしか入りません。しかたなく大きなバッグも買いましたが、従前と同じだけの機材を突っ込むと、とてもじゃないが、1日肩からぶら下げて歩けるとは思えません。それでも、無理して使っていたら、肩や腰や背骨を痛めて一時医者通いする填めになりました。
Eosに対する不満はいいだすとキリがありませんが、とりあえず以上で留めておきます。
書込番号:19648984
3点

キヤノンのEOSに関しては形よりもっとコン
パクト化してほしいです(7Dとかフルサイズ全般)
書込番号:19649023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T90は、ルイジ・コラーニ
F3が、G・ジュージアロー
あの時代は、イタリアンデザインが(工業製品でも)もて囃された。
両社とも、それを引き摺っている。
ちなみに、わたしは、NewF-1が主力機だったけど、
アウトドアでは、T90&FD80-200mmF4Lを使っていた。
その前は、A-1だったけど、T90の単三仕様が便利で、(電池食いの)A-1はサブのサブになった。
銀塩EOSは遅くて、EOS100とEOS-3を使ってたけど、
それでも銀塩では、NewF-1が主力機だった。
書込番号:19649202
2点

追記:コラーニはドイツで、ジュージアローがイタリアだった。
書込番号:19649233
2点

AF、AEのオート化とシャッターや絞りを機械式から電子式にし、プラスチックという外装材を使うことからEOSのデザインは生まれました。
Tシリーズでプラスチック外装が始まり、液晶採用などの電子化が推進され、T‐90では電子ダイアルによる露出補正とAEの組み合わせはマニュアルよりも歩留まりが高いというプロの評価もあり、キヤノンはマウント変更までしてEOSの製品化に踏み切りました。
無論、デザインには好き嫌いはあるしあきることもあるでしょう。
EOSデザインが変らない理由はそれを超える革新的なUIや新しいコンセプトの商品が出ないからですね。
フラッシュ内蔵でワインダー内蔵のkissなんて、なんと小さくなったもんだと思いました。
無論、kissよりも小さいカメラはありますが、EOS以前の一眼レフと比べれば大きいなんてことはないでしょう。
書込番号:19650956
0点

前述したようにミラーレスなのでニコンのDfというよりはフジのX-T1に近いイメージです。
解りやすく表現するとキャノンの絵が出てくるX-T1。
確かに右手のグリップやシャッターボタンの押しやすさはEOSにはかないませんが、
結構コンパクトにはなり自分にとってはしょっちゅう外に持ち出したくなるカメラです。
ES-WNさんが載っけてくれた映画“エヴェレスト 神々の山嶺”のワンシーン、F-1に
大きな望遠ズームを付けても実にさまになってますね〜。
書込番号:19650959
1点

スレ主さん、今晩は。
煽りネタに便乗して。。
私はこの↓フィルムカメラが出てきた当時に高嶺の花で手が届かなかったのが、デジカメ時代になってようやく手が届くようになりました。
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:2001_Canon_EOS_1v_2013_CP%2B.jpg
フィルム時代からの踏襲デザインで時代遅れかもしれませんが、私は時代遅れで手にできたデザインなんでまだ飽きてません。。
ポルシェは911を50年間同じデザインで続けたら他のメーカーが真似できなくなりました。CanonもEOSでそれを狙ってたりして。。(笑)
書込番号:19651265
1点

UIに関していえばフィルム時代のを惰性でひきずってるのが今の一眼レフでしょうね
やっとペンタックスK−1が進化の兆しを見せてくれましたが
それでもミラーレスより遅れているのが悲しいところです
(´・ω・`)
とことん保守的でつまらない世界が一眼レフ
書込番号:19651606
1点

ニコンの D4 もキヤノン機と同じジョイスティックを使ったりとお互いの良いところを真似しています。
D4 操作系の品質がイマイチのようですが、自分は後ろダイヤルがニコンのように上にあった方が使いやすいと思います。
使いすぎると親指が痛くなりますが。
書込番号:19651688
2点

>512BBF355さん
こんなスタイルのカメラどうでしょう?
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20150402_695796.html
ちょっと欲しくありませんか?
書込番号:19663182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飽きるも何もどれも一緒です。
マニアが違うと思い込んでいるだけですよ。
クワガタマニアが「全然違う」と言い張っても一般人から見ると同じ。
そう言うことです。
書込番号:19677661
5点

EOSのデザインはバランスが取れていて恰好はいいですけどね。
ただずっと同じようなデザインだと確かに飽きられてくるのは確かです。
まあキヤノンを買う人はスペックや操作性、使いやすさとか持ちやすさとかデザイン以外の別のところ
のものを求めて買う人も多いのではと思います。EOSを買う人は男子も多いですし。
まあただ最近の若い男子は女子並みにファッションにも気を遣う人も増えてきていて持ち物のデザインにもこだわる人も出てきて
いますので之からは道具としてのデザインも重要になってくるのではないかと考えます。
そういう意味では武骨なカメラの多いキヤノンは他社に後れを取っているのかもしれません。
書込番号:19681948
1点

クラシックなミラーレスボディーにEVF、そして80Dのセンサー。
私がこのスレットを立てていた頃、既にキャノンは着々と開発していたのですね。
名前こそcanon F-1DではなくEOS M5ですが・・・。9月中旬が楽しみです。
http://digicame-info.com/2016/09/evfeos-m5915.html
書込番号:20168330
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
公式サイトにEOS 80Dが防塵防滴と書いてあるので、スペックの間違いを連絡したんだけど
また価格.comさんに拒否られた。
またと言うのは、以前 「キヤノン一眼レフの撮影可能枚数が他社と比べておかしい」 「ニコンはファインダー時の枚数を表示し、キヤノンはライブビュー時の枚数と言うのは間違いで、極端にキヤノンが少なくなっているでしょ」と連絡したら、「ライブビュー時の撮影枚数で問題ない」と連絡があり、あ然としてそのまま放置しました。その後、知らぬ間に両方を表示するようになりましたが。
EOS 70Dも、EOS 60Dも防滴防塵対応なんだし、EOS 80Dが対応していることは確認せずに分かるのは普通だろうけど、どんだけチェックが甘いのか、しかも間違いを指摘しても無視する対応ばかり。いつになったら間違いが無くなるのか。スペックで検索できないことが嫌なんで連絡しているんだけど。
23点

映画見てないけど、、、浅野温子、老けたなあ、、、「スローななブギにしてくれ」が最初で最期かなぁ?
書込番号:19636907
4点

> Masaもんさん江、、
「生かして返すな」 ・・・・・ 割り込んだ ばかもの3人組 にぶつけるべき d(-_^)
性悪にんげんたちなんだから。。。。 (⌒^⌒) b
書込番号:19636955
3点

浅野温子より木の実ナナの方が… (/ _ ; ) 相変わらず足元(ヒール)から登場してたがw
ばかもの3人衆は俺の独断と偏見で『三代目 J Soul Brothers』を観に来てた事にした。
EXILE に恨みは無いけど。 ( ̄Д ̄)ノ
…はてこんなスレ違いなネタやっていいのか?
いいんです☆ <( ̄^ ̄)>
書込番号:19636998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダメじゃないか! 勝手に盛り上がって
しかも、あぶない刑事とかまったくネタ違い(笑) ぶーぶー
話についていけないので退散します。またね。
書込番号:19637190
1点

>公式サイトにEOS 80Dが防塵防滴と書いてあるので、スペックの間違いを連絡したんだけど
また価格.comさんに拒否られた
暮らしの手帖みたく価格コムも独自テスト始めるんじゃないの?
つうか、上映中の映画のネタ話すな バカ!
書込番号:19637310
10点

>暮らしの手帖みたく価格コムも独自テスト始めるんじゃないの?
暮らしの手帳、最近独自テストなんかしていないのでは。
書込番号:19637405
2点

こんな事言うのもなんですが、書き方が適切だったのか、
あるいは指摘の趣旨が正しく伝わったかがどうなんでしょうね。
書込番号:19637406
5点

nao-taroさん
えっと、スペックの間違えを見つけた時の対応ですが
(1)価格.comの間違いを見つけた製品のページで、「スペック情報」タブをクリック。
(2)スペック一覧が並んでいますが、
その下に
チェックマーク メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認 と書かれている箇所があり、その下に
「※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。」とあります。
(3)上記の「こちら」をクリックすると、連絡できるようになっています。
(4)そこで、「項目」と「間違いの内容」、そして「URLなど正しい情報が書かれたサイト」を入力するだけです。
返信希望の人はアドレスを入力することになっていますが、面倒なのでいつも書きません。
これで、今回の連絡内容は下記の通りです。※こんな感じだったと思います。
項目:防塵防滴
正しい内容:○(防塵防滴対応)
正しい内容が表示されるURL:http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-operation.html
これで伝わらなかったんだろうか。もう少し詳しく書くべきだったか。反省します。
書込番号:19637511
0点

みっちぃ観る気あんのかよ☆
つうか、言う程ネタばれやってねェだろw
ヾ( ̄▽ ̄)
書込番号:19637594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ああ
僕が新宿西口ヨドバシカメラのスペック表記で
重量の項目がカメラごとにバッテリー込みのとバッテリー抜きのがごちゃまぜで
比べられないと指摘したのに無視されて改善されなかったのと同じだな(笑)
相変わらずレベルの低い店だなと再認識したのでした♪
書込番号:19638482
0点

>しかも間違いを指摘しても無視する対応ばかり。
>返信希望の人はアドレスを入力することになっていますが、面倒なのでいつも書きません。
無視って、価格コムからスレ主さんに返事がないことではなくて、せっかく指摘したのになかなか修正されないってことなんですね。
価格コムの体制がどの程度が分からないけど、価格コムのにも事情があるのかもよ。
それに、
スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
と注意書があるんだから、空白だからって、そんなにむきにならなくてもいいも思う。
それよりも、スレタイの
非対応!防塵防滴
を見て、
仕様書に防塵防滴とあるのに、それが誤りだったことがわかった!
との情報提供かと思ってしまった…。
話は変わるけど、よく、カメラに新機能が搭載されたり改善されてりすると、
「私がメーカーに要求したからだ」
みたいな、自分が要求したから実現したような書き込みをする人がいるけど、自意識過剰なのかと思ってしまう。
メーカーは、同じ様な意見って沢山受けてるだろうし、よっぽど新奇な機能でもない限り、ユーザーに言われなくても前から検討してると思う…。
書込番号:19638763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スペックというのはメーカー公式のみ正であり、他のものは受け売り情報に過ぎないってとこではないですか?
それにスペックはメーカー都合で生産販売途中でも予告なく変えてくることが在るので、他者が確実なものをリアルタイムで把握するのは無理でしょう。
書込番号:19638805
1点

みなさま おはようございます♪
そんな文句を言いたいってことじゃないんですよ。
単純に検索した時に間違った結果がでるのが嫌いだから、「間違いは直してください」って連絡しているってことですよ。
それで、今回ここに書いたのは、他にもいくつも指摘したんだけど2,3割は無視されてて、いつもこんな感じなんですよって書きたかっただけで何も難しい話をしているわけでもないし、カメラ好きなら知っている程度のことしか連絡してませんよ。
てか、私自身そんなに詳しくないですし。(カメラ好き程度の知識であって、マニアの方から見たら足元にも及ばない程度の知識は自覚してます)
以前指摘して放置されていることを一つだけ思い出しました。完全な間違いではないけど、
RX10の焦点距離が価格.comのスペック情報では 26〜220mmになっており、これは一般的には24〜200mmが正しいですよ。
って連絡しました。RX10の新製品ニュースの記事にも「24〜200mm」と書いてあるし、これは未だに直っていません。
これではスペック検索時に広角24mm以下ではRX10は出てきません。ちなみにRX10M2では24〜200mmになっています。
こんな感じで間違ったスペックの正しい情報の多くは、価格.comの新製品ニュースの記事に書いてあるんですよ。
苦情は一切言ってませんし、今回初めて口コミで書いたぐらいですが、今度このようなカキコミは書かないようにしますのでお許しください。
書込番号:19638830
0点

そうかもさん
>スペックというのはメーカー公式のみ正であり、他のものは受け売り情報に過ぎないってとこではないですか?
>それにスペックはメーカー都合で生産販売途中でも予告なく変えてくることが在るので、他者が確実なものをリアルタイムで把握するのは無理でしょう。
これはいくらなんでもいちゃもんですよね。
防塵防滴仕様はメーカー都合で途中で変えますか?
メーカー都合で変えられる程度のスペックなら連絡してませんよ。
とうとう変なのが出てきたのでこれでおしまいです。さよなら。
書込番号:19638844
3点

>RX10の焦点距離が価格.comのスペック情報では 26〜220mmになっており、これは一般的には24〜200mmが正しい
例えばここで検索をする時、
カメラじゃなくてプリンタだけど、最大用紙サイズとかインターフェイスとか
必要な項目で絞るとダメ・・・LANインターフェイス持っているのに表示されなかったりとか・・・
そんなことはしょっちゅうです、信用してはダメ。
でも一般的に利用している人は困ると思います、確かに。
自分としては、元々その辺りは全然信用していないですね。
もっぱら最安値とクチコミ情報だけ利用・・・そんな感じです。
書込番号:19640108
0点

>メーカー都合で変えられる程度のスペックなら連絡してませんよ。
どこまでなら変えてもいいとかいう守るべき基準があるのかな?
書込番号:19640692
0点

このスレのタイトルを修正してください。一般の方に誤解を与えかねません。
書込番号:19641735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

結局、運営と同じですね。
結局運営も貴方も同じ人間ということですね。
書込番号:19649468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A3プリンターなのに、比対応A3用紙って感じなんですかね?(^^)
書込番号:19650223
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
デュアルピクセルCMOS、45点AF、27点で測距f8可能、視野率約100%のファインダー。
機能的に向上、使ってみないとわからない部分はあるけど値上げとは言えないかなと。
書込番号:19631583 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>これ!!というセールス機能が見当たらない
オールクロス45点AF
最大27点で開放値F8に対応
7560画素RGB+IR測光センサー使用
中央の低輝度限界性能はEV-3
常用ISO感度100〜16000
結構、セールスポイントはあると思う…。
いまの価格はご祝儀相場では?
7DmarkUの価格や70Dの価格がすると、10万円位に落ち着くのでは。
書込番号:19631646 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

最大の違いは、
ライブビューでの サーボAF
書込番号:19631878
7点

D7200も今は10万円を切っているので
80Dも半年後には10万前後で推移するのでしょうね
折角ならばISO20000オーバーでもと
考えますが
どこを優先しているかということなのでしょう
ライブビューではニコンと差別化を図っている感じがします
書込番号:19631929
3点

まあ使われ方から考えれば
今の時代、フリッカーレスが無いのは大きなデメリットだったからね
80Dは必須じゃないかな?
ただ逆にこのジャンルはトリミングも当たり前なので
視野率落として小型軽量の方が魅力的とも思うけどね
書込番号:19632153
2点

ニコンが値上げしたからって、キヤノンも値上げだろって、
ちょっと無理すぎ。
書込番号:19632218
4点

愛用の50Dがサポートの限界な僕には…おそろしく魅力的だけどなo(^o^)o
書込番号:19632665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>80Dも半年後には10万前後で推移するのでしょうね
今、70Dボディは発売後2年半で値下がり率22%で\90,000チョイ。
80Dボディは値下がり率22%になっても\98,000以上なので、半年で10万前後まで下がるとは思えません。
書込番号:19632888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新製品=値上げ(利益確保)は当たり前です。
売上高を確保するために新製品を出すのですから、
単価を下げて販売数で売上を稼ぐ(薄利多売)時代は過去の商売です。
>性能を見るとこれ!!というセールス機能が見当たらないですね
此はスレ主さんの主観で一般方の購買層とは違うと思いますよ(このサイト自体が異質なんだけどね)
書込番号:19632928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画関連除けば
カメラとしては
もう行き着く所に来てると思いますよ。
この先は防塵防滴の強化とか、タフさ
ダブルスロットとか?
でもそれは上位機に任せれば
良いですし。
逆に小型軽量化とか?
使用目的によって選ぶ感じでしょうね。
現状では十分でしょうね。
書込番号:19634885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンの普及機クラスは発売当初の値段が高くても後で下がってくる場合が多いですね。
よって相対的価格的に競合してくるであろう7D2などはさらなる値下げに拍車がかかることでしょう。
APS機で他機種狙いの人には笑いが止まりませんね。
書込番号:19637003
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





