EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

次のモデル(後継機)に希望すること

2016/09/20 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

後継機(90D?)の記録メディアは、CFastかSD−UHSU対応にしてほしいです。
それともXQD キャノンはXQDを使うことはありえないでしょうか?

書込番号:20219008

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/20 09:31(1年以上前)

何故、SDカードじゃ駄目なんですか? 入手困難?

書込番号:20219018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/20 09:34(1年以上前)

1DXIIでCFastを導入したからCFast組でしょ☆
そのうちどっちかが淘汰されるかもだけど。

90D(仮)にはCFast対応しないと思うなぁ。
4K/60fps 載せてこん限り必要性もないって判断だと思うよ。

書込番号:20219026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/20 09:37(1年以上前)

ありません\(◎o◎)/!

所有機種を使いこなせてから考えます。

書込番号:20219035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/20 10:26(1年以上前)

CFastは無いでしょうね

僕は連写を多用しないので7DUもSD/CFで十分です


書込番号:20219139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/20 11:56(1年以上前)

CFastはないでしょう。

UHS-U対応、ダブルスロットになれば良いんじゃないかなと思いますな。

書込番号:20219372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/20 12:21(1年以上前)

メモリー内蔵式にして予備でSDにして

書込番号:20219437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ265

返信58

お気に入りに追加

標準

EOSのボディースタイル、飽きませんか?

2016/02/29 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

キャノンの自然な発色が好みで長くEOSを愛用してきましたが、モデルチェンジを繰り返しても
あまり変わりばいのしないボディーに飽き飽きしてきました。
 往年の名機、canon F1の様なクラシックな金属ボディーに80Dのセンサーを押し込みミラーレスとし、
見易い大きめのEVFを搭載。名付けてcanon F1-D。出てくる画像だけでなく、所有する喜びも感じる
こんなカメラ、創って欲しいな〜。

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=キャノンF1#mode%3Dsearch

書込番号:19643022

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1435件

2016/02/29 13:45(1年以上前)

canon F1 の画像のリンクがうまく貼れませんでした、失礼しました。

書込番号:19643049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/02/29 13:51(1年以上前)

キヤノンにクラシック風のデジカメを求めるのは無理かもしれませんね。
ニコンがDfなどを出していますので少し位は出してもいいのではないかと思います。
キヤノンは冒険はしませんがクラシック風のデジカメを出せば売れるでしょうね。
キヤノンはミラーレスにも余り力を入れませんしクラシック風カメラは他社が出していてカメラのジャンルでは上手いこと企業間の
棲み分けが出来ていますので、もしかしたらキヤノンは企業間の収益バランスなんてのも考えて出さないのかもしれません。
最近では日本企業も世界に対抗するために大企業同士協力し合っているようですし。
どこかが一人勝ち状態では日本経済全体にとってはよくはないですしね。
経済のことは全く分かりませんのでしりませんけど^^

書込番号:19643070

ナイスクチコミ!14


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/29 14:14(1年以上前)

飽き飽きしているのなら、他社に行かれた方が幸せかと思います。
私から見れば、キヤノンだろうが他社だろうが大差無いデザインに見えます。
変形とかしてくれると、男心をくすぐり楽しくなるんだけどね!

書込番号:19643134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/02/29 14:33(1年以上前)

Dfみたいなボディ出したら、それに似合うデザインのレンズも出さなアカンやん。 (/ _ ; )

書込番号:19643182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2016/02/29 14:36(1年以上前)

FDマウントのデジタルボディとか、
Lマウントのレンジファインダーデジタルボディとか、
良さげですよね。

書込番号:19643188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/02/29 14:51(1年以上前)

>変形とかしてくれると、男心をくすぐり楽しくなるんだけどね!
男の子はロボット物が好きですからねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=SBI2Sntjblg&list=PL4EB805B24FE27E33&index=4
そういう意味ではデジ一ってレンズを交換したりオプションをつけたりで合体ロボットに似ているのかもしれませんw

書込番号:19643224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5879件Goodアンサー獲得:158件

2016/02/29 14:52(1年以上前)

ボタンレイアウトとか、使いやすいならイイんですけど、そうでも無いってトコロが問題ですね(^^;
Kissから上位機まで統一した操作性にして、もう一回見なおして欲しい...

書込番号:19643229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/02/29 15:33(1年以上前)

個人的には現行のデジタル一眼レフすべて評価するに値しないどおでもいいデザインと思ってるからなあ

EOSに限らず目くそ鼻くそ(´・ω・`)

ミラーレスのほうがデザインはちょっとまし(笑)

書込番号:19643322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/29 17:07(1年以上前)

カメラ自体を見て楽しむものとも、所有して喜ぶものとも認識していないので、『外観」のデザインに関しては何とも感じません。
使いやすければそれが一番ですね。

…、と言うか、スレ主はF-1を引き合いに出していますが、F-1の時代から一眼レフを使っていると、F-1も現行のEOSもデザインに
関しては大きく変わったとは思えないのですが…。
直線的か丸みが有るかの違いはあるにしても、正面から見て、中央部分が出っ張っていて、出っ張り部分の直下にレンズを付ける。
左右に背の低い部分があり、シャッターボタンやダイヤル類が付いている…。

ただ単に角ばったりダイヤルが沢山ついたりして『変わった』とアピールするのは、飾り付けた懐古趣味としか思えません。
更に趣味が悪いのは、出っ張りを付ける必要のないミラーレスでも、高価な製品はこの形状を真似る…。
(営業的なニーズはあるようですが…)

その点では、古くはフィルム時代のPEN-Fやごく最近だとsd-Quattoroには新しい『何か』を感じます。

もし、代わり映えのしないボディに飽き飽きしているなら、『本物』を使ってみてはいかがですか?
本物のF-1とFDレンズ。
眺めるにはイイかもしれませんが、デジタルに慣れている人は面倒臭くて写真を撮る気が失せるかも…。

書込番号:19643561

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/29 17:18(1年以上前)

一眼レフのデザインって全部同じに見えますので気にしたことありません。

書込番号:19643587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/29 17:27(1年以上前)

操作を伴う道具のデザインの大掛かりな変更はかなり勇気がいる気がします。プレステのコントローラーとか。

書込番号:19643610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/29 17:41(1年以上前)

>あまり変わりばいのしないボディーに飽き飽きしてきました。

代り映えしないのは道具として完成された形だからなんじゃないの。

>往年の名機、canon F1の様なクラシックな金属ボディーに

一部の人の人には受けるかもね。でも、クラッシックカーと同じで、昔は良かったかもしれないけど、今となっては使いづらいデザインかもよ。

書込番号:19643659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2016/02/29 18:01(1年以上前)

デザインを変えないと、飽きたと言われるし、
デザインを変えると、一貫性がないと言われるし、

好きにしてちょうだい、、、、

書込番号:19643716

ナイスクチコミ!25


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/02/29 18:10(1年以上前)

>名付けてcanon F1-D。出てくる画像だけでなく、所有する喜びも感じるこんなカメラ、創って欲しいな〜。

こういうの?
http://japanese.engadget.com/2010/05/02/ae-1-digital/

書込番号:19643736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/29 19:30(1年以上前)

デザインが大幅に変わると、奥様に内緒で更新してる人は困ると思いますよー(笑)

自分は60Dユーザーですが、グリップ廻りは変わって欲しく無いので、デザインはそのままで良いです。(70Dでも持ったら違和感を感じる)

書込番号:19643970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/29 19:54(1年以上前)

キヤノンユーザーだけど、、、デザインどうでもいいかな、、、使い勝手優先で。
所有する喜び<画質優先。

書込番号:19644041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/02/29 20:04(1年以上前)

>デザインが大幅に変わると
興味のない人だとおかしいと思いつつも最近
のモデルと40Dでも気がつかないでしょうね。
70D→あれ〜前はなんか40とか書いてあった
ような?それに何かたまに少し小さくなったり
(kissのこと)後ろのTVみたいな物も動いたり
したかしらね〜。
なんて鈍感でひどい人だとエントリークラスと
ミドルクラスのデジ一でも気がつきませんよ(笑)
そういう意味ではキヤノンなんかはとても便
利でお父様の心強い味方なのかもしれません
ね〜(笑)

書込番号:19644071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/29 20:18(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

>あれ〜前はなんか40とか書いてあった
ような?それに何かたまに少し小さくなったり
(kissのこと)後ろのTVみたいな物も動いたり
したかしらね〜。

(父)「うん、こないだキヤノンから新しいファームウェアの案内が来てて、ファームアップしたら液晶画面も動く様になったよ。最近のカメラは凄いよね!」

ってさすがに無理?(笑)

書込番号:19644121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/29 20:29(1年以上前)

デザインも趣味の上では大事な要素。
でも好みは人それぞれですからね
で、カメラは写真が撮れてなんぼですからね…

カメラというだけではどれも同じようなデザインとも見えるし…

書込番号:19644164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/02/29 20:40(1年以上前)

逃げろレオン2さん
下手に言い訳するとかえって怪しまれたりしてw
奥さん「その後ろのTV、前は動いた〜?」
お父さん「何いってんだよ動いたよ、君の見間違いじゃないの〜」
奥さん「そお〜???」 サザエさんとマスオさんのやりとりで想像すると面白いかもw
でも上みたいに突っ込まれて言い訳したら動かないタイプには変えれなくなるかもw

書込番号:19644217

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

LV撮影しやすいカメラがほしい

2016/08/14 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 茶金さん
クチコミ投稿数:401件

現在70Dを使っております。
私はソニーのα77Uのところで意見を何度か出しておりますが、キヤノンまたはニコンから同じような構造のカメラは出ないでしょうか。
現在ソニーはα77Uは生産できない、のとAマウントのカメラが、どうなるのか、わからない。
もしキヤノン、ニコンからα77Uと同じような構造のカメラが出たらそちらを買うという意見の人もいます。
70DはLV撮影やりずらい。
キヤノンやニコンからもLV撮影しやすい一眼カメラをだして、ほしいです。
この様な意見は場違いでしょうか?

書込番号:20115073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/14 21:01(1年以上前)

ミラーレスでいいやん。

書込番号:20115093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/14 21:06(1年以上前)

ミラーレスがあるじゃん

書込番号:20115108

ナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2016/08/14 21:07(1年以上前)

場違いとは言いませんが
後継機の80Dでも事が足りない内容なのでしょうか?
どんな内容が不満なのか判りませんがポイントを挙げてみてはいかがですか?
もしかしたら使い方が悪フル活用できていないだけかもだったりしませんか?

マウントのしがらみもありますがへたに縛られてるより思い切って望んでる機能がより多い機種に
乗り換えるのも一案だと思いますが。

書込番号:20115110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/14 21:19(1年以上前)

> キヤノンまたはニコンから同じような構造

構造と機能はちょっと違うような気もします。
同じ構造でも機能が違うこともありますから。。。

もう少し具体的にずばり足りないものは何でしょうか?

書込番号:20115150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/08/14 21:21(1年以上前)

ニコンのAPS-Cミラーレスに期待!?

書込番号:20115154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2016/08/14 21:21(1年以上前)

もしかして液晶パネルの使い勝ってのことですか?
そうであれば、ソニーの当該機種を使うのが良いと思います。
ソニーでもEマウント機には採用していない機構ですが、他社が採用しないのも何か理由があるのだと思います。

書込番号:20115156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/14 21:33(1年以上前)

ミラーレスが良さげ…

書込番号:20115199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/08/14 21:35(1年以上前)

>もしキヤノン、ニコンからα77Uと同じような構造のカメラが出たらそちらを買うという意見の人もいます。
少数派でしょうね……。
マーケット的に魅力があるとは考えられません。

ニコンもキヤノンも必要の無いミラーを搭載したミラーレスもどきを出すとは思えませんが、両社とも『本気』のミラーレスは
いずれ出さざるをえないでしょうね…。

ただ、ミラーレスになっても、ニコンもキヤノンもLVよりファインダーにこだわるのでは???

書込番号:20115211

ナイスクチコミ!5


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/08/14 21:35(1年以上前)

ライブビューの見え方って、レフ機とミラーレスで違うんですかね?
Aマウントは透過ミラーだから見えやすいのかな?

まーでも、Aマウントのような透過ミラーを使ったようなカメラはキャノンを含め他のメーカーからは出ないでしょうね。
見えやすいというメリットがある反面、連射や動画時は開放で撮れないという欠点があったりしますし。

Aマウントの行く末は、誰にも分からないでしょうけど。
1つ言えることは、A と E の力の入れようは、まー見た通りで、これが逆転することはないでしょう。

でも、キャノンもニコンもミラーレス化は考えていると思いますけどね。
1DXmarkII や 80D のデュアルピクセルCOMS AF+タッチパネルなんて、正しく、その布石でしょう。

書込番号:20115212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/08/14 22:02(1年以上前)

70DのどこがLVしにくいのか書いてもらわないと・・・

ミラーレスは基本的にLV撮影オンリーなので、電池寿命が短い。

これだけは覚悟しておくべき。

電池寿命が短いのはかなりストレスです。どんどん減っていく、
バッテリー表示を横目に見ながら撮影するのは・・・

書込番号:20115293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/08/14 22:30(1年以上前)

別機種
機種不明

ローポジ撮影

スマホマウントの例

>茶金さん
>>70DはLV撮影やりずらい。

ご不便を感じているのはサイドに展開するモニターでしょうか。
確かに一般的な可動モニターはローポジションの場合、
レンズ光軸から外れた横のモニターを見ながらの撮影が、
しっくりこないのはわかるような気がします。
(問題がこれ以外だったらごめんなさい)

80Dを使用していますが、以前α77を使っていたので、
横開きのモニターは数少ない不満を感じるポイントです。

それで私はEOS M3のボディを追加しました。
M3のモニターはセンターが光軸に合わせてあるので、
ローポジ撮影は自然に行えます。
80Dのサブ機としてや、三脚マクロ撮影時に特長を発揮してくれています。

また、純正アダプターで既存のレンズが同じように使えるので、
α77Uよりかなり出費が抑えられます。
Aマウント存続問題も心配しなくてよくなります。


もう一つのアイディアは、スマホをお持ちなら、
スマホをホットシューアダプターでマウントして、
アプリの“Canon Camera Connect”でリモート撮影するという手もあります。
これなら70Dを使って最少の出費で、
モニターの問題を解決できるかもしれません。

スマホマウントの一例
「ETSUMI 雲台・ヘッド モビヘッドDX E-6666」
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-6666-ETSUMI-%E9%9B%B2%E5%8F%B0%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89-%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89DX/dp/B00YOALWTU/ref=pd_sim_sbs_421_2?ie=UTF8&dpID=41lbywpV%2BhL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&psc=1&refRID=BYFW0F4V87XQF1A7YMRD

Canon「Camera Connect」
http://cweb.canon.jp/eos/software/cc.html


α77Uの3軸可動モニターは多分特許で押さえられていると思います。
M3の購入前はSONYの3軸可動モニターを、
Canonでも採用してくれないかと願っていました。

書込番号:20115379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信22

お気に入りに追加

標準

フルサイズより色が薄い?

2016/07/19 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

昨日このカメラでモデルさんを撮影しました
DPP4で5D Mark IIIや6Dと同じ条件で現像したものより若干色が薄い気がしますがそんなものでしょうか?

ちなみにライブビューでの顔認識AFはかなり便利でした

書込番号:20049552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/07/19 08:21(1年以上前)

レンズにも依るよ?
光の具合にも依るし。
そらまーDIGICの違いにも依るかもだが。

モデルさんのシルキースキンの張りにも依ってたりして。
前日赤から鍋行ってコラーゲンいっぱいぶち込んでるかも。

気になるならでーぺーぺーで調整やな☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20049581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/19 08:26(1年以上前)

レンズも一緒のものをお使いで?
ライティングの機材やモデルさんのメイクも同一だったんでしょうか。
(同じ時にカメラを換えて撮影した…的な)
撮影条件も教えて頂けると良いかも知れませんね。

誤差のを生じさせる要素はいくつも上げられますし、
その誤差を調整するための現像ソフトという認識でした。

仰る通りフルサイズより色が薄いのかもしれません。
「許容を超える差異があった」という書き込みだったらごめんなさいね。

書込番号:20049588

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/19 08:29(1年以上前)

カラーチャートを撮って、RGBの値で比較してみるといいですよ。
それなら、ディスプレイにも記憶にも依存しませんから。。。

書込番号:20049593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2016/07/19 09:08(1年以上前)

X3から6Dに移行したときに感じたのは、標準露出が暗めであることと、同じピクチャースタイルでも彩度が異なって見えることでした。

Kiss系は露出が明るめの設定であり、ピクチャースタイルは世代的なものであったと考えていますが、レンズの差もあったと思います。

5D3/6Dと80Dでそこまで差があるのかは分かりませんが、皆さんが仰るように、同じレンズで比べてみられるのが一番ですね。

書込番号:20049627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/19 09:22(1年以上前)

5D3を買った時に、7Dに較べて少し不自然なくらいに濃厚な画が出てくるなと思ったのを思い出した。
今はその反動で自然な色合いに戻したんじゃないの?

書込番号:20049645

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2016/07/19 12:34(1年以上前)

色んな要素が考えられますが、まずはレンズですかね?
色の良さや後調整の素材としてLレンズの色乗りは助かります(^^)

書込番号:20049909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/19 13:01(1年以上前)

キヤノンって一時期は記憶色のハデハデの時期は
ありましたが最近はデフォルトでは比較的あっさ
りした色ではないかと。
ただモデルによっても違うかもしれませんね。

書込番号:20049981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/07/19 13:17(1年以上前)

ニコンであれば、レンズによる発色などの傾向が異なることはありました。
最も最近のものは聞かなくはなりましたが……
また逆のパターンといいますか、D750よりD7200のほうが色のりも気持ち程度濃いめに感じたことはあったりします。

キヤノンは5DmkV/7DmkU/70Dになって、コントラストや彩度が初期設定のままだと濃くなってキツめだと私的に思っていましたので、若干ながらということですなら、マイルドな方向へと修正されたのかもしれませんね。

それぞれの見方や好みの問題などの違いもあるでしょうから、一概に決めつけることはできませんが……

書込番号:20050015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/07/19 13:44(1年以上前)

フルサイズでは無く、あくまで70Dとの比較ですが、自分も少し控えめな発色の印象です。
ただ自分は80Dの発色の方が好きです。

書込番号:20050059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/19 16:21(1年以上前)

レンズや露出の違いも有ります
色の違いは微差だと思います

書込番号:20050291

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/19 16:42(1年以上前)

80Dは持っていないので、比較できないのですが、DIGICのバージョンの違いで絵作りが違うことは経験済みです。
RAW現像で、同じピクスタを当てたとしても、発色が微妙に違うことはありうると思います。
だから・・・RAWで撮影して、好みに仕上げたりするのですけど・・・

もっとも、撮影条件や、仕様レンズなど、いろいろなことが絡みますから・・・
気に入る色ならいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20050322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2016/07/19 19:25(1年以上前)

1DX2と5D3/6Dでも色味の違いを感じるからやっぱりDISICの違いかなー!?

どっちが良いとかは好みの問題。

書込番号:20050607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/19 21:15(1年以上前)

一般的にはプロ機ほど発色が控えめで、エントリー機ほど派手といわれますが…
フルサイズかどうかは関係ないでしょう

書込番号:20050892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/19 21:53(1年以上前)

世代による揺らぎではないでしょうか?
世代ごとに味付けが、微妙に鮮やか方向になったり
アッサリ方向になったりしているみたいなので。

画像エンジンが替わると、全く同じようになる様に
揃えるのは難しいのかもしれませんね。

書込番号:20051011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/20 00:30(1年以上前)

そんなもんです!

書込番号:20051489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/20 00:34(1年以上前)

気のせいです!!! ( ̄ー ̄)b

書込番号:20051498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/20 00:57(1年以上前)

そうかも

( ̄ー ̄)

書込番号:20051539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/20 06:56(1年以上前)

それはRAWのことですか? RAWでもモデルことの違いはあるでしょうし、Jpgなら、厳密に見たらまちまちじゃないですか。結局、正解なんてありませんから。それに、ある程度以上のユーザーはレタッチありきで考えてるだろうし、メーカーも(特に上級機に対して)そう考えてるかもしれません。ま、当事者は気になるでしょうが、、、

書込番号:20051734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/20 07:54(1年以上前)

 ↑
RAWって基本的には画像処理エンジンに影響されないのでは?
(厳密に言うと違うらしいけど・・・)
色味なんかに関しては、エンジンが変わっても同じだと思いますが。

書込番号:20051831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/20 07:58(1年以上前)

AEのクセならモデルごとにあるかも。
ミラーをアップしているかどうかによって、出た目が違う
こともあるそうですから。。。
異なる2つのセンサー、アルゴリズムの結果を一致させる
ほうが難しいですからね。

書込番号:20051841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:112件

一時的なだけかも知れないですが、本日朝、ビックカメラ系列とヨドバシカメラの80Dの金額が一律値上げしました。
6月末でメーカー販促キャンペーンが終わったので、貰える商品程度の値下げになるかと期待しましたが、
メーカー販促員曰わく、ナノレンズ付きkiss発売により、80Dのナノレンズ付きの供給量が下がると言ってました。
ビックカメラ系列と、ヨドバシカメラの在庫希少状態から、ビックリの値上げ。
ナノ付き以外も、理由は解りませんが値上げしてます。

それにしても、ビックカメラ系列のビックカメラ、コジマ、ソフマップは連動するのは当然ですが、
ヨドバシカメラも連動するのがすごい?

まあ、今すぐ必要なら、在庫の有る、上記以外を利用すれば良さそうですが。

書込番号:20020084

ナイスクチコミ!6


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/07/08 07:12(1年以上前)

ビックカメラ系列といえども それぞれのブランドは経営戦略がちがうでしょうし?
ヨドバシカメラは 日が重なっただけ 決して談合は無い…

そう思いたいのですが どうでしょうか?

書込番号:20020158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/07/08 07:26(1年以上前)

店舗側の事情ではなく、メーカー側の供給と販売施策が値上げの要因であるならば、家電量販店全体の値上げになるのは不思議ではないと思います。それにしても、今ヨドバシの価格を見ると、発売直後よりも高額になっているのはびっくりしました(^^;

ナノレンズ付きってなんのこっちゃと思って考えましたが、AF駆動のモーターがナノUSMのレンズがセットになったモデルってことですね。仲間内の会話ではないので、意味不明の略し方は控えたほうがよろしいかと思います。

書込番号:20020175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/08 08:36(1年以上前)

Amazon 171,800円に連動。10%ポイントが付くところは19万円くらいになる。Amazonが何故 初値に戻ったのかはわかりませんが。

書込番号:20020302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 13:37(1年以上前)

まだむぞーらさん

値動きが少ない、アクセサリー、例えば、フィルター等の価格をいくつかの商品で確認すると分かりますが、Amazon、ヨドバシ、ビックは同一価格であるケースがかなり見受けられます。これは談合ではなく、他店の販売価格はボット等で常に把握していますから、無理に競争しない商品では横並びになってしまうのだと思います。私のイメージでは、

・Amzonとヨドバシは、お互いをかなり意識している。
・ビックはAmazon・ヨドバシを意識している。逆にビックは、Amazonからはあまり意識されず、ヨドバシからはそれなりに意識されている。
・価格を仕掛けるのはAmazon。Amazonに引き摺られ、ヨドバシ・ビックは已む無く値下げに踏み切る事がある。Amazonが値上げすると、ヨドバシ・ビックは安心して値上げする。

(注)
Amazonの価格はAmazon自体の販売価格です。マーケットプレイス・ショップの価格ではありません。Amazon商品ページではAmazon自体に在庫がない場合、マーケットプレイス・ショップの価格が真っ先に表示されますので、ご注意下さい。

【同一価格の例】
ポイント10%とは実質9.1%引きと同じ。つまりポイント10%商品の実質価格は「表示価格×0.909」。以下では、ヨドバシ・ビックの表示価格を実質価格に換算。

[Kenko レンズフィルター MC プロテクター NEO 72mm]
・Amazon:2,218円、ヨドバシ:2,218円、ビック:2,218円

[ティファール 電気ケトル 「アプレシア ウルトラクリーン ネオ」 抗菌 パールホワイト 0.8L KO3901JP]
・Amazon:4,732円、ヨドバシ:4,736円、ビック:4,732円

[パナソニック ヘアドライヤー ナノケア ピンク EH-NA97-P]
・Amazon:13,444円、ヨドバシ:13,445円、ビック:13,441円

因みに、

[80D・18-135mmキット]
・Amazon:171,800 円、ヨドバシ:173,536円、ビック:173,536円

書込番号:20020789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 14:12(1年以上前)

追記です。

(大幅に)値上がりする場合は、卸価格が上がった事が最大の要因です。販売側が敢えて売り難くする必要はありませんから。

【ご参考】
他社交換レンズの例ですが、約17,500円から急に約30,000円に値上がりしたケースがあります。これも卸価格が上がった事以外、あり得ないと思っています。値上がりから約3ヶ月経ちますが、価格はまだ約28,000円です。

・他社交換レンズの値上がり実例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281877/SortID=19765630/

書込番号:20020854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2016/07/08 19:49(1年以上前)

>VallVillさん
他社の金額を追跡して、自社の金額を決めていると考えたいですね。
1社が本製品80D 18-135mm付を10万に設定したら、他社も一律価格破壊したら・・・
これはもう自由競争している説得力があるのですが・・・

>ゴライアスさん
今後、低価格ネット販売業者さんが在庫を放出した後に金額を調整するのか?見ものです。
にしても本当に高くなりました。
ナんノこっちゃ?
そうナノです。ごめんなさいナノでした。
☆ME☆さんの記載を一部引用してしまって更にごめんなさいm(__)m ナノ。

>Masa@Kakakuさん
せっかくの書き込み跡形も無く削除されましたこと、深くお悔やみ申し上げいたします。
名だたるMasa@Kakakuさんの書き込みですら、即効削除してしまう!!
ここの管理人さんは管理能力が高いと言うか・・・
キャパシティーが低いというか???冗談通じないのね・・・
私まで消されそうですのでこの位にしておきます(^_^;)
というか、消さないでくださいね(T_T)

>Bos A. Mikkorさん
AMAZON連動? 禁断のAMAZON・・・ 夢を裏切るAMAZON・・・
あまぞん? あま・・・損 嗚呼EF100-400mmLISU価格破壊祭り・・・
あれ以来、カメラとレンズはアマゾンでは買わないことを肝に銘じております。
AMAZONも連動なんですね。
言われてみれば、AMAZONでは他よりも早く欠品状態が続いています。
でも、下がるときは連動しないのに、上がるときだけ連動するなんて(T_T)

>ミスター・スコップさん
具体例を挙げてのご説明ありがとうございます。
供給制限につながる理由をメーカーが明確にした上で、
AMAZONに供給制限をし、国内得意先に少量供給し、販促後の利益向上を図る。
消費者が追従すればこそ可能な強気な戦法であり、
失敗すれば有る意味消費者の怒りを買うわけですよね。
AMAZONが反旗を翻し、市場流通品を高値で買い取って、低価格で放出したら私は懲りもせずAMAZONでポチるかも。
上記は単なる空想論です。

でも、80Dは、70Dより実売価格の下落が明らかに早い上に販促キャンペーン。
今までが破格過ぎという見方も。
70Dは今でも型落ちとは思えない価格設定で推移してますね。

書込番号:20021455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/07/08 21:26(1年以上前)

>>書き込み跡形も無く削除されましたこと



|ω ;`) Story of my life.
|彡 サッ

書込番号:20021713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/08 21:27(1年以上前)

まだむぞーらさん

レス、ありがとうございます。

> あまぞん? あま・・・損 嗚呼EF100-400mmLISU価格破壊祭り・・・
> あれ以来、カメラとレンズはアマゾンでは買わないことを肝に銘じております。

まだむぞーらさんがEF100-400mm2を(Amazonで?)ご購入なさり嬉しく思っていたのに、それ程期間が空く事なく、Amazonが大幅値下げを断行し、EF100-400mm2の市場価格が一気に下がったとかが、あったのでしょうか??Amazonなら、やりかねないとは思います(*)。ただ、末期モデルを大量に売り捌いてくれたりするので(販売価格は勿論、特価ですが)、メーカーもAmazonには一目置かざるを得ないように思います。

> 70Dは今でも型落ちとは思えない価格設定で推移してますね。

キヤノンは、価格コントロールに長けていると思います。一言で言えば、単にブランド力が強いだけなのかもしれませんが、市場価格はほぼキヤノンの思い描いたように推移している気がします。一方で、型落ち品でしっかりベストセラー/ロングセラーでシェアは勝ち取り、しかも型落ち品が下支えになって、最新型が大幅に値下がりする事もありません。需要、すなわち人気のあるブランドでないと取れない戦略だと思います。

(*)
「「何とか10%にならないか」。ある電機メーカー社員はアマゾンとの商談でこう持ちかけられたことがある。
 この言葉は「10%の粗利益が取れる納入価格にしてほしい」という意味にも取れるが、実際はそうではなく「赤字額が販売価格の10%で済む納入価格にしてほしい」という意味だった。粗利益ならぬ“粗損失”を巡る交渉に、この社員は「初めから利益を取ろうとしていないと感じることもある」と話す。」
・家電量販、「アマゾン価格」に怒り(2012年11月20日)会員登録していないと、1ページ目しか閲覧出来ないと思います。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121116/239526/

書込番号:20021717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/07/09 02:43(1年以上前)

アマゾンの粗利益は低いので有名。あまり儲けようとしてない。8%だったかな・・・

そして、アマゾン価格に連動しているのがヨドバシカメラ。ポイントは
正確には値引きとは違うけど・・・

ヨドバシは店舗があるのに、よくやってるな、という印象。

アマゾンの価格は、卸値+8%で、ほとんど何も考えずに売っている印象。

そういえば、セイコーの電子手帳を発売日の前日にアマゾンで予約で買ったら、
5万円。翌日正式発売になったら4万円。こちらの勉強不足だから、しょうがな
いと思った。


書込番号:20022433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2016/07/09 02:52(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
またまた貴重な情報ありがとうございます。

AMAZON 100-400mmLISU価格破壊については、
#18353738
に実況中継があります。
2015/01/10 03:17の書き込みですが、100-400mmLISUが、新発売の翌月に
現在でも購入できない価格に設定されたことがあります。
価格違いによる、主催者(AMAZON)の一方的なキャンセルで終息しました。
事後処理をどのように行っても、消費者を敵に回してしまいますね。
キャンセルされれば購入当事者は当然落胆するし、売り切れば、既購入者の反感買います。

まあ、AMAZONに家電量販店が物言いたい気持ちもお察ししますが・・・
地元の家電小売店を食い物にして成長したあなたたちも自業自得でしょ!
と醒めた気持ちもあります。

書込番号:20022438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/07/09 03:45(1年以上前)

デジタル系さん

> そういえば、セイコーの電子手帳を発売日の前日にアマゾンで予約で買ったら、5万円。翌日正式発売になったら4万円。

以下の対象外だったのですか?もしそうなら、不運でしたね。

・予約商品の価格保証について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201894940


まだむぞーらさん

>価格違いによる、主催者(AMAZON)の一方的なキャンセルで終息しました。

こうした価格の誤表示に対する注文をキャンセルのは、Amazonだけでなく、過去にもいくつかのショップで同様の誤表示→キャンセル、となっていたはずです。↓には、キャンセル通知メールの内容が記載されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=18353738/#18355751

Amazonの「ご注文の確認」メールの一番下には、

「本メールは、Amazon.co.jp でのご注文について、Amazonマーケットプレイス出品者および当サイトがご注文を受領したことを確認するものにすぎません。Amazon.co.jp が販売する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。Amazonマーケットプレイス出品者が出品する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りする時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。」

と明記されています。「Amazon.co.jp が販売する商品については、商品が発送されたことをお知らせするメールを当サイトからお送りした時点で、当該商品のご購入についての契約が成立します。」との記載があるので、「ご注文の確認」メールが届いた時点では、また契約に至っていません。Amazonはキャンセルする権利を有している事になるではないでしょうか?逆に注文者も発送作業前なら、自由にキャンセル出来ますよね?(発送作業開始後にも無料でキャンセル出来る裏技があります)

一般社団法人ECネットワークは、以下の見解のようです。

・価格誤表記に関する考え方(ECOMネットショッピング紛争相談室)
http://www.ecnetwork.jp/public/consumer/gohyouki.html

【蛇足】
去年7月開催の(初めての?)プライムデーでは、パナソニック48型4KTVが600円で販売されました。ネットで見た限り、キャンセルはなかったみたいです。しかも、Twitterでの事前予告では20円でした。予告価格から30倍も値上がりしましたが、超破格ですよね??

タイムセールでは、たま〜〜に、通常価格の何百分の1で販売される事もありました。

書込番号:20022464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2016/07/09 03:49(1年以上前)

>デジタル系さん
AMAZONは、実店舗現品陳列の存在に支えられているのも事実ですね。
家電量販店が中小小売店を殲滅した時とは明らかに異なりますね。
今は「フォースにバランスがある」状態ですが、今後どうなるでしょうね?

発売日購入(予約)は、低価格購入だけを目的にするのであれば、リスクが高くなってしまいました。
本当に欲しいものは、価格には寛容でないとダメかもです。

書込番号:20022465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2016/07/09 04:52(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

価格設定の間違いと、ありえない販促実施と履行。商品の契約約款については正にその通りです。
AMAZONは規定により何も悪いことはしていません。市場破壊も防いでいますし。

ただ、私の場合は、

1 100-400mLISUはとても魅力の有る商品であり、もしかしたら購入可能かもしれない微妙な価格設定でした。
 (たかがガラス玉に、安いからって20万もカネ払うの馬鹿らしくない?という見方も正論)

2 4Kテレビが破格であっても・・・
 (私にとっては、全く魅力が無く、知っていてもポチはしないです。転売めんどくさいし、低価格すぎて信用できない)

自分に関わらない事象には無関心で終わってしまいますが、
自分が欲しいと思っていた商品が、もしかしたら買えるかもと言う価格設定で供給された場合は
結局キャンセルで夢をぶち壊された気分になるわけです。
結果は、購入時期も9ヶ月ほど延期。
私と言う個人固有の購買欲をかき乱されてしまう・・・
たった一つのツボにはまる事象が、なんとなく私怨にも感じる理不尽さでAMAZONに向けられてしまうわけです。
お互い運が悪かったと言うべきです。

人間の理不尽な感情が、統計やデータでは有り得ない結果をもたらす事ってよくありますよね。

AMAZONで他の人が購入する事を制限しているわけではありません。
それ以外の商品は普通にポチしていますから・・・何卒勝手な非購入宣言をご容赦くださいm(__)m

書込番号:20022487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ469

返信75

お気に入りに追加

標準

初心者 待ってました\(^o^)/

2016/02/18 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 ☆ME☆さん
クチコミ投稿数:3668件

新レンズが気になります( ロ_ロ)ゞ

書込番号:19602915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/18 15:56(1年以上前)

ようやく、レリーズ端子カバーが個別になったな。
こんな簡単な事なんでもっと早くやれなかったんだろ?

書込番号:19602969

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8550件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/02/18 16:21(1年以上前)

まだ2件なんですね。反応が鈍い。皆さん余り関心がないのかな?
私は60Dの買い換えにいいのではないかとちょっと考えています^^
ただ他にも欲しい物が沢山ありますしミラーレスが主流になりつつありますので(私の場合)買えるかどうか分かりませんが^^

書込番号:19603018

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/18 17:06(1年以上前)

私は、坊主君が買うのか?が
気になりますσ^_^;

書込番号:19603099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/02/18 17:19(1年以上前)

二ヶ月前に70D+18-135mm買ってしまった。

AF測距点が45になっても・・・・中央1点で使ってるし。

画素数が増えても・・・・ほとんど関係ないし。

フリッカーレスがついても・・・・・・体育館の撮影も少ないし。

とにかく・・・・・・・お金ないし (>_<)

で・・・90Dまで頑張るべし!(笑)

書込番号:19603126

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/18 17:51(1年以上前)

良さそうですが。

デジカメ2台持っているし、

買ってもそんなにつかわないからなー。

書込番号:19603219

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/18 18:29(1年以上前)

STMじゃない方の18-135ですか。ISのみレンズも在庫があるんですね。

書込番号:19603333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/18 18:39(1年以上前)

連投失礼します
パワーズームアダプターが出るんですね!!
すげーーーー

書込番号:19603364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/02/18 18:42(1年以上前)

>反応が鈍い。皆さん余り関心がないのかな?

メーカーHP重くて見えねえ・・・w

書込番号:19603377

ナイスクチコミ!6


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/18 18:47(1年以上前)

>☆ME☆さん
70Dボディの買い取り価格が今
6万位ですから
追い金7万ですね
7万の価値ある進化な気はします!

ただ噂のフルサイズミラーレス機も
気になるな。

書込番号:19603396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2016/02/18 18:47(1年以上前)

歴史ある二桁機もここまで来たかって感じで時代の進歩を感じます。
Canonは40Dから使い始めたのですが 80Dで二桁機の人気が再熱すると嬉しいなぁ〜
40Dの時はNikonD300とよく比較されました。現在は7DUやD7200の存在があるけれど 発売タイミング的にはD500と比較されるかもしれませんね。2007年再びかもです。
出来ればフルマグボディーかハーフマグが良かったけれど 7DUの存在やこのスタート価格ならば致しかたないですね。

書込番号:19603397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2016/02/18 18:57(1年以上前)

80Dとこのレンズだったら
EOS M3 ダブルズームキット2
のレンズがほしいです。

書込番号:19603425

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/18 18:59(1年以上前)

中級機で45点オールクロスでF8 27点。スゴイ時代ですね(^^)





書込番号:19603431

ナイスクチコミ!12


Lipid4さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/18 18:59(1年以上前)

>nabiワンさん
え?プラボディですか?

書込番号:19603433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/02/18 19:08(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cはサポートの限界を迎えつつある50Dなんで…リアルに気になります。
ええ、かなりリアルに気になります。

書込番号:19603452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件

2016/02/18 19:09(1年以上前)

7Dmk2ほど、AF特化してないけれど、たぶん、子供撮りならコイツで十分だと思う。
70Dも発表前に売ってしまったから、下落しないで済んだなぁ。
初期ロットは避けて、一月後あたりに導入予定です。

書込番号:19603456

ナイスクチコミ!8


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/18 19:15(1年以上前)

必ずもらえる!
スペシャル・ギア
凄いなー(^-^)
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html

書込番号:19603471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/18 19:25(1年以上前)

>Lipid4さん
>え?プラボディですか?

60D以降はプラ(ABS樹脂やポリカーボネートなども含む)ボディになってます。
Lipid4さんがお持ち?の70Dもプラボディです。

書込番号:19603506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/18 19:41(1年以上前)

80と聞くとニコンF80を思い浮かべる私は古いのかも
キヤノンもラインナップ強化に出ましたか…

書込番号:19603568

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/18 20:00(1年以上前)

AF性能強化は嬉しいですね。

書込番号:19603619

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2016/02/18 20:07(1年以上前)

Lipid4さん

50Dまでは伝統のフルマグボディーだったのでちょっと残念ですが
けして強化プラも悪くないと思います。

逃げろレオン2さん ご回答頂きありがとうございます。

書込番号:19603654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に55件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング