EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
- Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 9 | 2016年6月22日 08:19 |
![]() |
214 | 28 | 2016年6月18日 14:29 |
![]() |
105 | 24 | 2016年6月7日 16:15 |
![]() |
42 | 8 | 2016年6月1日 18:44 |
![]() |
17 | 2 | 2016年5月28日 20:04 |
![]() |
297 | 93 | 2016年5月22日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
キャノンのレンズで、レンズ補正ができるレンズでメニュー項目のレンズ光学補正→歪曲収差補正がするになっているとAFフレーム表示はできないことがわかりました
書込番号:19972178 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>edosinさん
7DmarkUと同じですね。
書込番号:19972185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮った日によって、AFフレームを表示できる日とできない日があり、ソフトウエアの不具合かと思ってました。後で確認してみます。
書込番号:19972197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こてーつさん
そうでしたか、情報ありがとうございます
書込番号:19972312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴライアスさん
キャノンのレンズと、他社(シグマ、タムロン)を付け替えて使用すると表示されたりされなかったりしますね
書込番号:19972327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取扱説明書の178ページに書いてありますね。
書込番号:19972372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
178ページ ―>177ページ
書込番号:19972379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tametametameさん
ありがとうございます
AFフレーム表示の方しか取説見てなかったので気がつきませんでした
書込番号:19972404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日確認してみました。やはり、撮影時の歪曲収差補正がするになっている画像はAFフレームが表示できず、しないになっている画像は表示できました。不具合でなくてスッキリしました。情報ありがとうございました。
書込番号:19976361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
デジカメinfoさんにて、DxoMarkでのセンサーテスト結果が掲載されてました。
http://digicame-info.com/2016/06/dxomarkeos-80d.html
キャノンの弱点だったダイナミックレンジだけでなく色深度も大幅UPしてる様です。
まさに次世代センサーですね(^_^)
日本カメラのテストでは、70Dとほぼ同じとの事でしたが、やはりjpegの比較だった様です。
本命は5D4待ちですが低感度で風景やスナップを撮る自分には最高のAPS-C機となりそうです。
書込番号:19963558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

勘違いしていませんか
デジカメinfoは 海外の 噂サイトを紹介しているだけですよ
書込番号:19963593
11点

>mac821さん
キャノンで初めて買いたいと思いました。
今買いたい病にかかってます(笑)
ただ手持ちの3/4機材を全部オクに出さないと・・・
それは勿体ないと踏ん張ってます(^^;
書込番号:19963597
7点

風景は刻一刻と変わり、
犬には噛まれ、猫には逃げられる。
ダイナミックレンジが改善されても、
たぶん何も実感できないと思うよ。
書込番号:19963616
9点

>VallVillさん
デジカメinfoが噂を掲載しているサイトなのはもちろん知ってます。
この記事はDxo社のテスト記事をデジカメinfoさんが掲載しているだけなので噂ではないですよ(^_^)
DxoMarkの元記事も有ります。
http://www.dxomark.com/
書込番号:19963630 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>生まれた時からNikonさん
使いやすくとても良いですよ(^_^)
自分は風景撮りがメインなのでNikonが羨ましく思える時が有りました(笑)
書込番号:19963641 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒仙人さん
そうですね。
おそらくレンズなどと同じよう様に、わかる人には分かる。わからない人には分からないのだと思います。
自分もどちらかと言うと分からない側の人間ですが70Dと同条件で試し撮りをした事が有りまして。。
比較すればですが明らかに違いが分かります!
これがダイナミックレンジ、色再現どちらによるものなのかは分かりませんが(^_^)
また、アンダー目で撮っておき、現像で暗部を持ち上げる使い方をする場合には、ダイナミックレンジの差が出てくるのではないでしょうか。
書込番号:19963660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DRが広がったのはうれしい話ですが
数値だけで判断して大丈夫かな…
書込番号:19963662
7点

DxoMark
キヤノンをお使いの方たちはこれ関係ないんじゃないの?
書込番号:19963669 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

なんかこーやってみると、だれがアンチなのか見えてきますねぇ
Dxo社と言ってるのに、デジカメinfoの信憑性の話ししたり、数字がよくなりゃその数字で判断していいのかなんだの
ニコン機を褒める時はバンバンDxo社の数字の話持ち出すくせに。
書込番号:19963697 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

80D、7D2、D7200、D500をグラフで比較して見ると中々面白い結果ですね。
書込番号:19963750
6点

>mac821さん、こんにちは。
80Dのセンサーで、F8測距も80Dのようにできる、7D2の後継機が直ぐ出ないかな、と妄想してます(笑)
書込番号:19963824
6点

まだまだ、 先は遠い・・・・かも
http://www.dxomark.com/cameras/sensor_format-sensor_apsc#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=rankDxo
書込番号:19963843
5点

アンチ→あたし
でも悪口は言わない。ただ悔しいだけ。
7D Mark2を買ってすぐに80Dが発表になったから悔しいだけ(´・ω・`)
ただの嫉妬。
悔しいけど羨ましい。次に期待。
書込番号:19963879 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

都合がいいのは確かだね!
数字が悪いとDxoMarkなんか関係ない
チョットだけ数字が上がれば何事もなかったように振る舞う
少しでも批判的な書き込みがあればアンチ扱い
アホ化w
DxoMarkを抜きにしても他社センサーが良いことは使えば誰でもわかる
現実と向き合ったら?
書込番号:19963880 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1Dx 5D3 7D2 & X7 EOS M系列 ←バカにするとスゴく叱られる。
6D 80D 8000D X8i
↑
あんまし叱られない
つうか、スルーされる
なんなんだろうね
この温度差。 (^-^)
書込番号:19963908
16点

>横道坊主さん
上位機を使ってるとゆープライド(笑)
きっと自分の機材よりも優位な所が有ると潰したくなる。
そんなプライド捨ててしまえ(´・ω・`)
あたしの様に。
本当は欲しいんだよね。
あたしの様に。
書込番号:19963954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

別に センサーの数値がアアダコウダは良いんだけどさ、
銀塩から使っている身としては、面倒なんだよね、今更会社を変えるのは。
メイン機は道具だから、少々のことでは変えられない。
それに、低感度なんかで考えたら、昔のが色の出が良かったりするぞ。
書込番号:19964045
5点

キヤノンも使っているし、古いけどD7000やK-30も使っている。
ソニー製の1600万画素センサーは数字だと80Dの近くにあり、7D2より高い数字。
良いセンサーだと思うし、画素数が増えた80Dのセンサーも良くなったんだなと思う。
ただDXO見ても何とも思わんね。
数字が上がるのは悪いことではない思うが。
自分が好む写真に仕上がるかが重要だと考えているので。
自分が思っている色が再現出来れば良いし、長年キヤノンをメインに使っているので、プリントを含めて好みの色に仕上げやすい。
D7000なんかはEXPEED2だから黄色味が強く、慣れたキヤノン機に比べ仕上げにくいから苦労している。
EXPEED4から扱いやすそうだなと感じている。
コスパの良いD7200が欲しいと思っているが、他にも欲しいものがあり手が出ない。
まぁ数字ってのは評価する上で判断しやすいし、上がるのは良いと思う。
書込番号:19964058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予想通りじゃーん
DPCMOSとか光学スタックとか、色々ひっくるめて基本的なセンサー性能としてはキヤノンが頭ひとつ抜けたかもね
1DX2の点数予想は、92点ってとこかな 笑
DPCMOSのフルサイズミラーレスが待ち遠しいねえ
書込番号:19964200 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
7D2の値下げで辛酸を舐めたので、慌てて買わずに、ほ〜んとに、良かったぁ ─── 。
もう少し待ったら、10万以下になるでしょうかね〜、、、(待ち遠しいな ─ )。
この所、嫁のチェックが厳しいので、コソコソやってます・・・・・・。
11点

>小説大好きさん
ボディだけなら10万円切りしそうな勢いですね。
私も筆頭候補で気になって、価格comを1日何度も見てしまいます(笑)。
本来なら秋の渡り鳥ころにと自分に言い聞かせていましたが、キャンペーン狙いで5月末?と焦ってきました。
一昨日、思いあまって妻に購入宣言してしまいました!
こちらは宣戦布告のような気合いが入っていましたが、なぜか優しい笑顔を返してきました。
なんだかかえって不安です…。
書込番号:19827137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>優しい笑顔を返してきました。
相当な危険信号かもしれませんね(^^;
書込番号:19827406 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>なんだかかえって不安です…。
今の内に身の回りを綺麗にしておきましょう。
・・・自分なら、戦いを挑むようなことはしません。
書込番号:19827550
7点

そんなに値下がりしていますかねえ。
7D2は私が買ったときより5万円も下がっていますが。
私もサブ機を40D(よく働いてくれました)を80Dに置き換えようと考えているのですが、このところ11万円手前で停滞しています。
10万円を切るのは今年の秋以降ではないかと思います。で、9万円台で落ち着く、と。根拠はありません、なんとなくです。
今ならバッテリがもらえるので6月末までには買おうと思っているのですが、そのときまでに11万は切っていてほしいですねえ。
書込番号:19828130
5点

>10Dから20Dへさん
まだ発売1ヶ月時点と考えると値動きが早いと思えます。
私はキタムラが定点観測場所ですが18-135キットは先週より約4,000円値を下げています。
書込番号:19828375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D500の値動き次第では?って気がするのは、私だけでしょうか?
書込番号:19828434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

て言うより、D7200の価格の睨んで・・・じゃないかな?
D500の方は、7D2だと思う。
書込番号:19828447
6点

ヨドバシAkibaではマンフロットのカメラバッグが付いてくるとのことでした。
18-135mmキットは価格交渉したら税込16.5万円(10%ポイント)で、実質15万円切りますね。
書込番号:19830096
6点

しばらく価格.comとにらめっこして、3日前にポチッとしてしまい本日到着予定です。
最終的にはキタムラ楽天市場店で、162,980円の時ですが、楽天ポイントマラソン、ポイントアップキャンペーン等々を使い、ポイントが約17,000円分ついたので、実質146,000円ぐらいでした。ちなみにキタムラのネットだと155,000円ぐらいだったので結構お得な感じです。
書込番号:19830157
5点

D500 や D7200 より
奥様の動向が 気になります。
書込番号:19831064 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

直近の7D2と近い実売値で始めちゃったのがまずかったのかも
曲がりなりにもAPSフラッグシップである7D2に遠慮してわざと値段を下げてきたのかな…後先だけど
それとも変な不具合ネタを挙げられて消費者が逃げたか…
ただ逆にこの相場で安定させちゃうかもね
書込番号:19831269
4点

皆さん、早速のレス、痛み入ります。
>勉強中中さん お返事有り難うございます。
>こちらは宣戦布告のような気合いが入っていましたが、なぜか優しい笑顔を返してきました。
いいじゃないですか。お優しい奥様で。羨ましいっ・・・・・・
(まあ、穿った見方をすると、「これで当分だめョ」とも聞こえますが(笑))
この機を逃さずに。女心と秋の空とも言いますしねェ〜
>ゴライアスさん
早速のご返信、有り難うございます。
そこです! 女が優しくほほえみかける時は、注意しないといけません。
字面通りに受け取ってはなりません!〜よね ─
>hotmanさん
有り難うございます。
何だか、嫁の話ばかりになってきましたね。
>10Dから20Dへさん
お返事有り難うございます。
>このところ11万円手前で停滞しています。
まあ何処かで留まるわけですが、本体でも10万切ったら、これはもう大騒動ですよ。
欲しいわけでもなくとも、勝手に足がカメラやさんに向かいますね〜
NEW Kiss(レンズ2本付き)と変わらないではないですか!
ここまで来ると、「価格とは何ぞや」になります。
>勉強中中さん
>mammy yayaさん
お返事有り難うございます。
>hotmanさん
発売直後に購入した我が友「7D2」の値下がりに男泣き!しています。
>shu8さん
お返事有り難うございます。
そうですか、買われましたか。
おめでとうございます。
80Dの高性能には、キャノンファンなら黙って通り過ぎるのは非常に困難かと・・・・・・
>スーパーホーさん
お返事有り難うございます。
何か奥様ネタ一色ですなぁ〜
>そうかもさん
ムムッ、そうかも知れません。
最近の?キャノンは先が読めません。
7D2のちょっと後に、機能てんこ盛りの80Dなんか出してくるから、価格の間が狭くなって、落ち着きどころが
解らない。困っているのはキャノンでは?
>写真好き(^^)さん
お返事有り難うございます。
>自動生産
って何でしょう。また教えて下さい。
書込番号:19832773
1点

皆さん、お返事有り難うございます。
ちょっと出かけます(GW)ので、これにて失礼致します。
書込番号:19832799
2点

もう停滞でしょ。
僕の予想ではキャンペーンが終わったら5000円下げて、そのあとは2年かけて2万円下げるかな、と。
現時点で魅力を感じたなら買って後悔はないかと。
書込番号:19834373
3点

↑
訂正。
2年で2万は下がらないですね、ほとんど停滞で2年で1万円ぐらいか。
どちらにせよ、もう割高!割高!言ってるゾーンは脱出している気がする。
書込番号:19836909
2点

Canonの新製品を見ていると、減税分の新鮮さが感じられないんだが・・・・・。何のことか
分からない方々、税金と現政権との友好関係など新聞にも、週刊誌にも掲載されています
から、どうぞご覧になって下さい。
まあー、Canon教の方々はお金持ちだから、そんなことカンケーネーヨっていっているかも
知れないけれど・・・。
それに比較するとNikonは一生懸命ですなー・・・・。でも、今回のD500、価格が少々高くな
いですか?高感度特性を見て!!高速連写の正確さ!!なんて云って居るけど、D7200と
か、フルサイズのD750と比較して、これだけ高価格になる理由が分からない・・・。
そうしたことを考えなければ、これは新旧入り交じった外観と性能で良いカメラだと思います
ね・・・・SONYにも同じ事が云える。
まだ、細かいことは知らないけれどPentax K-1 、外観デザインにも好感が持てるし、画素数
は私が期待する数字なので、このカメラ購入を真剣に考えたいと思います。
もし、このカメラの評判が良くて、売れれば、これまでの辛酸な苦労が報われますねー。
さて、これから新宿のSCに出かけて、じっくりとその感触を確かめに出かけよーっと・・・。
書込番号:19837068
1点

ずっと忙しくしている間にずいぶん値下がりしており、びっくり。
今日もまた最安値更新してますね。
私は先日、mapcameraさんで、ボディのみ112,950円で購入してしまいました。
二桁機の手に収まる感じが、なんともしっくり来てにんまりします。
8000Dも所有してますが、80Dのグリップした感じは、コレコレって感じです^^
80Dのシャッター音、70Dや8000Dなどと比べるとですが・・・
落ち着いた重厚感のある感じで好きです。
グリップ感といい、気持ちよく撮影させてくれますよ。
そろそろ買い時では〜?と思っても、
順調に値下がりしているので、急を要さなければ悩みますよね ^^;
書込番号:19838131
5点

USMズームキットが15万円切ってきたので買ってしまいました(笑)。
思いの外、値下がりが早かったですね。
バッテリー・SDカードの差額とキャンペーン後の値下げ分とを天秤に掛けたのですが、後悔する金額にはなるまいと決断。
AF早いですね。
55-250STMでも、十分鳥を追えます。
秋に150-600Cをつけるのが楽しみなAF性能ですね。
書込番号:19871628
1点

どんどん下がっていく…
10万になる日も近いかな
書込番号:19903206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
オンチップADコンバーターを採用して70Dよりも飛躍的にダイナミックレンジが向上したとデジカメinfoで見ました。
しかしながら今月号の日本カメラにて80Dのテストが掲載されていて、それによると70Dより僅かに狭く、ほぼ一緒との事。。
測定方法が違うので一概には言えないでしょうが少しばかりションボリしてしまいました。。
間違いであってほしい。
Dxomarkのテスト結果ではどうなるんでしょうかね(-。-;
書込番号:19920092 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DxOMarkはRAWでのポテンシャルの比較ですが、その雑誌はRAWでの比較でしたか?
もし、その比較がJPEGであれば、RAWのDRは広くなったが、絵作りはコントラストの効いた今までの通りのキヤノンということで、逆に安心できそうですよ。
書込番号:19920165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

RAWで撮ってLightroomで見てみると、高感度のノイズ感も70Dと殆ど変わりませんでした。
(ISO1600〜3200)
書込番号:19920451
8点

オンチップADCで恩恵を受けられると思われるのは、読み出しノイズの軽減です。
ショットノイズが支配的になる高感度では、恩恵はないと思った方がいいと思いますよ。
要するに、期待できるのは低感度でのDRの改善ですね。
書込番号:19920641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

絵として違いが分かるのか、
数値として違いが分かるのか、
大きな違いです。
人間の感覚器官は対数的らしいので、2倍違ったら分かるのかも。
書込番号:19920659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ
写真撮影をカメラのスペックに頼ると
つまらないって事だと思いますよ
テストデータの数字を追いかけても
撮影結果はそれほど変わらない
フィルム時代iso100や400で秒5コマで36枚しか
連続して撮れないカメラでも素晴らしい写真は一杯有ります
書込番号:19920671 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

高感度とベース感度での違いじゃないかな?
どちらの記事も見ていないのですけれど・・・
ニコンD5の板にも書いてありましたが、より高感度での撮影を
重視するとベース感度側のダイナミックレンジが損なわれるとの事。
今のカメラは、高感度撮影を重要視していますので
もしかすると、ベース感度側で比較すると逆転してしまう可能性がありますね。
書込番号:19920676
2点

確かに皆さんのおっしゃる通り、RAWかjpeg。
iso感度の設定によって結果は異なりますね。
先ほど日本カメラを読み直しましたがその辺りの記載が無い様です。
書込番号:19920876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑誌は、特に但し書きがない場合はJPEG比較だと思います。
TechradarでもJPEGは変わらないが、RAWでは80Dはかなり良くなっているという結果が出ていますので。
書込番号:19921651
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
「念のため、今機種で初めて手持ちレンズのピント調整をSCに依頼しようと思いました。」
そして先週末80Dとともにレンズ4本をサービスセンターに預けたのさ・・・
本日キヤノンから電話がかかってきました。
「○○さんですか。調整作業に入ってるんですが、作業の進行上お伝えしたいことが・・・」
「70-200mm f4L ISに解像上の問題がありまして、対処には別途料金が発生します。」
あちゃ〜。細かいことは聞きそびれてしまいましたが、技術料金9,000円のみということは
曇りが少々あるっていう類なのかな〜
依頼時に勧められて何となく初入会したフォトサークルの会費の元が取れてしまふ(苦笑)
というわけで、過去スレでアップしたサンプルは不調レンズによる、80Dの実力を反映していない
文字通りの拙作でございます。大変失礼いたしました。
まあ個人的には80Dの購入がいい機会になったのかな。早くベストな状態で戻ってこい〜
7点

>ましゃベアさん
不調が見つかってよかったですね。
そうでないと写りが悪いと思い込み==>手放すなんてことに。
ボクは買ったらすぐにSCへピント調整に出します。
そのほうが安心だし、万が一不具合があっても保証期間内だと無償。
先日富士のレンズを買取査定してもらったら「奥の方の玉に曇りがあります
おそらく最初からあったものでしょう」と言われました。
ニコンはSCに持ち込むと30分くらいでピント調整してくれますが
キヤノンは預かりになるのがちと辛いところです。
書込番号:19893049
10点

本日戻ってキター!・・・というか引き取ってキター!
70-200mm f4L ISの解像上の問題というのは光軸ズレ、ということでした。
ズームレンズは特に長期の使用(発売年に購入だからね〜)では避けられません。
少し曇りがある場合と同様に写りで「いまひとつキレがない」等に感じられますので、
点検に出さない限り原因特定判断が難しいと思いますよ、とのこと。
保管状態には問題ない証明?にはなったし、少し試写した限りはキレキレな感じだし、
結果オーライとしますか。
(使わなくなった大きめのアルミトランクにカラット4〜5個投入で機材管理してます)
書込番号:19911703
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

気になりだしたら、80Dでは納得しないかも?
言い換えれば
80Dを買ったとして7D2が、
全く視野に入らなければ問題ないでしょうけどね
でもその逆は、無いですよね?
7D2買ってしまえば、80Dは気にならなくなります
たぶんね
なので、7D2が気になるなら逝きましょ(=゚ω゚)ノ
背中押しますよん(^ν^)
書込番号:19857224 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

バリアングルタッチパネル液晶とwifiが必要なら80Dしかない。
これが不要なら、作りはしっかりしているし、カスタマイズ性も上なので、7DmarkUがいいと思う。
書込番号:19857233 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

7D2を買ったとしても今度はフルサイズ機が気になりだしてどんどん上位機が欲しくなりますよ。
まあこの場合でしたら背面液晶のバリアングルが必要なら80Dですね。
書込番号:19857243
13点

カタログばかり見てると
確かに 悩みますね。
飽きるほど 触りまくる と 悩まないかも。
書込番号:19857263
7点

悩むのも楽しいですよねw
書込番号:19857285 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

知り合いで動きモノ撮るのが上手い70D使いの人が7D2買い増ししたんで聞いてみたら「あまり変わらない。液晶が動く分マクロ撮りでは70Dが軽いし楽」
って言ってた。
便利装備全部入りを味わいたいなら80D
普段の使い勝手はともかく
「元は20万近くしたのが、今ではこの値段」
ってとにかくお得感を満喫したいなら7D2。
書込番号:19857332
25点

うちの4姉妹さんの言われる事は凄く分かります(笑)
自分が4年前に60Dを買った時、暫くは7D(初代)が気になって仕方有りませんでした。
多分、7Dを買ってたら60Dは気にならなかったと思います。
でも使ってみて自分には60Dでも十分でしたけど(笑)
書込番号:19857411 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

カタログだと迷われるかもしれませんが、実物を触ったら一瞬で決まるかもしれませんよ。
書込番号:19857422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最新の1DXUも悪くないと思います(^o^ゞ
書込番号:19857474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちの4姉妹さん
逃げろレオン2さん
こんにちは友人にもあっさり言われてしまいました。
wife等を使うとなれば80Dなのですが、その他に付いては7Dの方が上ですね。
前回は入門でしたので廃盤になる前に60Dを購入
個人的には十分でしたが、やはり物足りなさを感じてる所です。
書込番号:19857689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆ME☆さん
>最新の1DXUも悪くないと思います(^o^ゞ
おいおい、高すぎ! ☆ME☆さん 買うてあげなはれ!
書込番号:19857694
10点

tametametameさん
60Dでバリアングルはあまりに必要を感じませんでしたね。
ただ、タッチパネルはちょっと気になる所ではあります。
書込番号:19857698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JTB48さん
よくお分かりで
実は6Dも少し視野に入っているんです。
値段も7D2、 80Dと変わらないので
書込番号:19857705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>motomakiさん
変身どもです
私の場合は、7D2にもWi-Fiカードを使い
Wi-Fiにてスマホに画像の、取り込みしてますよん
そして動画は、撮らないですし
7D2を使う事で二桁機には興味が湧かないどすね
でもキスデジは、気に入ってますけど(笑)
で、60Dをお持ちで満足感されてないのでしたら
やはり7D2にいくしかないのでは?
書込番号:19857706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たおたおvさん
確かに、上位機種だけに良い写真は撮れそうですもんね。
書込番号:19857708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすらいの「M」さん
Green。さん
にゃ〜ご mark2さん
カメラは買ってのお楽しみもありますが
やはり買う前にも楽しみたいですよね。
書込番号:19857721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横道坊主さん
7D2は確かにお買い特になってますもんね。
買いの時期は来てるような感じはしますが
80Dに足を引っ張られてしまいました。
書込番号:19857727 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

☆ME☆さん
それは予算でませんね〜
書込番号:19857730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うちの4姉妹さん
ただキットレンズの差がありまして STMとUSMはちょっと大きいのかたと思いまして〜
どこまでの差がでますかね〜
書込番号:19857749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





