EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
- Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
288 | 31 | 2016年3月2日 18:07 |
![]() |
186 | 25 | 2016年3月2日 12:34 |
![]() |
167 | 61 | 2016年2月28日 10:11 |
![]() |
92 | 13 | 2016年2月27日 20:49 |
![]() ![]() |
41 | 12 | 2016年2月24日 01:06 |
![]() |
38 | 12 | 2016年2月22日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
公式サイトにEOS 80Dが防塵防滴と書いてあるので、スペックの間違いを連絡したんだけど
また価格.comさんに拒否られた。
またと言うのは、以前 「キヤノン一眼レフの撮影可能枚数が他社と比べておかしい」 「ニコンはファインダー時の枚数を表示し、キヤノンはライブビュー時の枚数と言うのは間違いで、極端にキヤノンが少なくなっているでしょ」と連絡したら、「ライブビュー時の撮影枚数で問題ない」と連絡があり、あ然としてそのまま放置しました。その後、知らぬ間に両方を表示するようになりましたが。
EOS 70Dも、EOS 60Dも防滴防塵対応なんだし、EOS 80Dが対応していることは確認せずに分かるのは普通だろうけど、どんだけチェックが甘いのか、しかも間違いを指摘しても無視する対応ばかり。いつになったら間違いが無くなるのか。スペックで検索できないことが嫌なんで連絡しているんだけど。
23点

貴方の説明不足を感じますが・・・?
そもそも「タイトル」がまるで、EOS80Dが防塵防滴に「非対応」である印象を与えます。
そこのスレッドの趣旨も、「キヤノンのメーカ公式サイトでは、防塵防滴/撮影枚数の表記があるのに」
「価格.comのスペック情報では間違って記載されている」と言うことですよね?
説明の最初にきちんと、価格.comの表記に関して、と書くべきでしょう。
書込番号:19636384
77点

>>いいんです。
イヤあの、コレゆーてしまうと貴方の主張の説得力がセンサークリーニングで吹っ飛ぶ埃のようにサヨウナラしてまうんですがw
書込番号:19636423 スマートフォンサイトからの書き込み
73点

Masa@Kakakuさん
「価格.comさんに防塵防滴対応してますよ♪って連絡したけど、訂正してくれない」とタイトル替えた方が良いでしょうか?
タイトル長く付けても、どうせトレンドトピックスで短くなるし、短いタイトルにしたのは間違いだったかな。
ごめんだけど、消されるまでの時間は無視してイイですよ。
書込番号:19636450
9点

イヤもう終わった事やけどねw ヾ( ̄Д ̄)
でも俺もD.C.T.さんが指摘した事は思ったし、他にもおると思う。
そこで「いいんです <( ̄^ ̄)>」て言われたら「ちょ、おまw」ってなっちゃいません?仮にも表記ミスに関して指摘したのに直さへんで価格コム!が主題なのに。 f^_^;)
と、ツッこんでみたかっただけなんですw
こちらも深い意味はないし悪意もないんで、そこんとこはヨロシク☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19636498 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

指摘するのはかまわないけど、
価格.COMに限らず間違えはあるものと思っています。
本家本元のどっかのメーカーでもあったかとも・・・
相手にしてみれば、もしかしてスレ主さんに指摘されるのが嫌なのかな〜
まただって思っているかも?
まあ冗談ですが…
書込番号:19636540
8点

あっ、そうか 間違い連絡し過ぎているのか。反省
って、間違いが多すぎることは良いのか???
みなさん ニコニコ笑顔の書き込みってことが救いです。
私も間違いがあることに そんなに怒っているわけではないですよ。いつもこんなんですって書きたかっただけで、価格.comさんも間違いに気が付いたら訂正してくれるものと信じていますし。
書込番号:19636567
5点

拒否られたんじゃなく連絡がないだけなんでは?
ここって結構対応が遅いですよね・・・
書込番号:19636594
3点

カテゴリーが滅茶苦茶 多いからねぇ、、 カメラ板だけでも いくつある? まさに天文学的!
おそらく 価格コム内でも、物理的に要因が足りてないとおもわれ。。。。
性善説で 良い方に解釈してあげましょう d(^○^)
書込番号:19636718
5点

> 物理的に要因が足りてないとおもわれ。。。。
誤) 要因、 正) 要員 の誤変換です (> <)
この頃 ミスタイプが多い、 歳のせいかな・・・・
性善説で お許しください f( ^ ^ )
書込番号:19636763
3点

昨夜観た『さらばあぶない刑事』で、中国人マフィアのボスが手下に中国語で指示を出し、その字幕が
「生かして返すな」
だった。 ( ̄□ ̄;)
性善説で許せなかった☆
映画の字幕で誤字ってどーなんだ東映w
書込番号:19636782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

映画見てないけど、、、浅野温子、老けたなあ、、、「スローななブギにしてくれ」が最初で最期かなぁ?
書込番号:19636907
4点

> Masaもんさん江、、
「生かして返すな」 ・・・・・ 割り込んだ ばかもの3人組 にぶつけるべき d(-_^)
性悪にんげんたちなんだから。。。。 (⌒^⌒) b
書込番号:19636955
3点

浅野温子より木の実ナナの方が… (/ _ ; ) 相変わらず足元(ヒール)から登場してたがw
ばかもの3人衆は俺の独断と偏見で『三代目 J Soul Brothers』を観に来てた事にした。
EXILE に恨みは無いけど。 ( ̄Д ̄)ノ
…はてこんなスレ違いなネタやっていいのか?
いいんです☆ <( ̄^ ̄)>
書込番号:19636998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダメじゃないか! 勝手に盛り上がって
しかも、あぶない刑事とかまったくネタ違い(笑) ぶーぶー
話についていけないので退散します。またね。
書込番号:19637190
1点

>公式サイトにEOS 80Dが防塵防滴と書いてあるので、スペックの間違いを連絡したんだけど
また価格.comさんに拒否られた
暮らしの手帖みたく価格コムも独自テスト始めるんじゃないの?
つうか、上映中の映画のネタ話すな バカ!
書込番号:19637310
10点

>暮らしの手帖みたく価格コムも独自テスト始めるんじゃないの?
暮らしの手帳、最近独自テストなんかしていないのでは。
書込番号:19637405
2点

こんな事言うのもなんですが、書き方が適切だったのか、
あるいは指摘の趣旨が正しく伝わったかがどうなんでしょうね。
書込番号:19637406
5点

nao-taroさん
えっと、スペックの間違えを見つけた時の対応ですが
(1)価格.comの間違いを見つけた製品のページで、「スペック情報」タブをクリック。
(2)スペック一覧が並んでいますが、
その下に
チェックマーク メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認 と書かれている箇所があり、その下に
「※掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。」とあります。
(3)上記の「こちら」をクリックすると、連絡できるようになっています。
(4)そこで、「項目」と「間違いの内容」、そして「URLなど正しい情報が書かれたサイト」を入力するだけです。
返信希望の人はアドレスを入力することになっていますが、面倒なのでいつも書きません。
これで、今回の連絡内容は下記の通りです。※こんな感じだったと思います。
項目:防塵防滴
正しい内容:○(防塵防滴対応)
正しい内容が表示されるURL:http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-operation.html
これで伝わらなかったんだろうか。もう少し詳しく書くべきだったか。反省します。
書込番号:19637511
0点

みっちぃ観る気あんのかよ☆
つうか、言う程ネタばれやってねェだろw
ヾ( ̄▽ ̄)
書込番号:19637594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

では7D2一台お買い上げと言うことで……。
書込番号:19605730
25点

いや1台と言わず3台ほど☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19605736 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>tokyo_ipuse_kokubunjiさん、おはようございます。
新製品の初期の価格だとこういうことが起こりますよね。
それでも80Dの良さはありますので、購入する人はいるんでしょうね。
書込番号:19605782
9点

80Dをこの値段で出すなら7DUの安売りはやめてほしい
7DUを買った人達の価値観が無くなるから値上げはどうなのかな
書込番号:19605915
3点

御祝儀価格でしょう。
10万までくらいには直ぐに下がると思いますけどね。
書込番号:19605922 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>G35Sさん
ごもっともな、7DU ユーザの気持ちですよね(≧∇≦)
書込番号:19606045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7DUにはwifiが付いてないけど、大丈夫ですか?
書込番号:19606223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/80d/samples/index.html
良く出来たサンプルムービーです!
AFのスムーズな移動!7DMK2では多分、難しい!無線もない、、
暗いとこでも、AFがくるところがまた、すごい。
数年前のそこそこお高いハンドヘルドビデオカメラも
暗部のAFは、、酷いもんです。
残念なのは、暗いシーンはちょっとSNが、、、
でも、、ちょおっと欲しくなってきた!!
値段さがったら、考えよう〜
書込番号:19606274
8点

もちろん80Dは順当なフルモデルチェンジですが、この金額で出す意味は、上位モデルの7D2の価格下落をこれ以上防止する為だと思われますね。
よって、80Dが発売されたら逆に7D2は値上げすると思われますので、7D2を買われるなら今がチャンスかと思います。
書込番号:19606285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

撮るものによるけど、ファームアップで7D2がどこまで80Dに追い付くか次第では?
キヤノンがこのまま7D2を放置プレイするとは思えないけど(^^;;
特にDPAF周りとか。
Wi-Fiについては、プロ仕様のお高いアダプターがあって、EOS Utilityの載ったPCと繋がるはずです。7D2はそういうカメラです。一応は?
書込番号:19606303 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

7DU使いとしては27点F8が浦山氏。
80Dに100-400エクステx2とか需要あるのかな?
80Dなりの27点F8の活用法ってなんですかね?
書込番号:19606311
8点

http://cweb.canon.jp/camera/eos/lineup/80d/samples/index.html
よくできたサンプルムービーですね。
結婚式とかを感動的にできそう。
18-135USMだけかと思いきや、暗いところでは17-55F2.8などしっかりレンズ使い分けされてますけど。
書込番号:19606336
3点

7DMK2ももってますが、まあ、単なる道具なので特に思い入れはありません。
とてもバランスのいい、使いやすいカメラではあります!!
ところで80DはWi-Fiでタブレットでどこまで、コントロールできるのか?
AFをタブレットの画面タッチで、移動とかできたら、、いいな、、
ズーム、AF、アイリス、感度、シャッター速度、プレビューetc
http://www.dji.com/product/ronin-m
(安いスタビだけど、、結構いいです)
にC100MK2乗せたことあるのだが
ちょっとサイズぎりすぎて、、稼働域に制限が出て、苦労したけど、、
この80Dなら、、Wi-Fiリモコンでいろいろできそうで、便利かも〜
書込番号:19606365
6点

すぐに安くなるでしょ。
7D2は大きくて重いのでこれを欲しいと思っています。
書込番号:19606792
4点

60Dと7Dの関係よりは80Dが7D Mark IIに健闘しているのでは?
書込番号:19607258 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>80Dに100-400エクステx2とか需要あるのかな?
ないでしょ〜AF効かないし(笑)
書込番号:19607729
3点

LVなら効くよん。 ( ̄▽ ̄)b
ぐにゅうぅぅぅ〜〜〜ぅ〜ぅ〜ぅ………ぴっ♪
これ位のスピードやけどね☆
書込番号:19607842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>大きなスイカさん
>Masa@Kakakuさん
EF100-400mmにエクステンダーx2だとF9〜でしたね。
F4のレンズにエクステンダーx2とF5.6レンズにX1.4でF8ですね。
書込番号:19608730
1点

>>EF100-400mmにエクステンダーx2だとF9
…
……
………
|ω・´) …むらっ
|彡 サッ
書込番号:19608810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
80D凄い進化でカメラとしては
既に完成された感もありますが
それでも世の中の進化は続く訳でf^_^;)
これで4Kが!
4Kフォトなどあれば
70Dからの買い替えに我を忘れたように
まい進してたでしょうが
ちょっと考える余裕を与えてくれてます。
実際4Kあっても編集とか重そうだし
まだまだ使わないのかもしれませんがf^_^;)
実際4Kビデオとか撮影されている方
後処理ってどうされてます?
書込番号:19605505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ファームウエア更新で対応できることもあるかも。
CFカードやSDカードに補助プロセッサーを積むのもあり。
そこまでデータが来ているならば。
書込番号:19605549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4Kならパナです!!!
書込番号:19605604 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

5D4より先に載せると、5D4のインパクトが薄れること、
7D2より安く売るには、やり過ぎないこと、
が重要視されたのでしょう。
書込番号:19605614
13点

>Lipid4さん
4Kフォトって 使ってます? このクラスだと 8bit4:2:0のLongGOP(フレーム間圧縮する方式ですね)になりますけど.. 人間の視覚特性で動いてるものに対する色官能性というか、感度が落ちるところを巧み使ってるんで それを1フレーム止めると、「絵がうそっぽく」なりません?
1DXmarkIIのようにMotionJPEG(イントラフレームで1枚1枚の写真として記録) 8bit4:2:2で JEPGよりは色情報減るけど.. 4:2:0とは違いますから「記録用」としての価値も多いになると思いますがね..
あと4Kと言ってもLog処理するわけでもなく30FPSまでですよね..編集は2013年以降のCorei7搭載のWin,Macともさほど苦労しないで行けると思いますよ..負担はそれほど重くない感じはします。
確かに4Kあれば、カタログスペック豪華になりますしね..
80 Dは樹脂ボディでしたっけ? メイン基盤は背面じゃなくて下の方におかれるのか知らんですが.. 4K収録となると「放熱」が大変そうですね..
そのあたり「無理してない」ってところじゃないでしょうか?
さすがに1DXmarkIIみたいに「内部にヒートパイプ」ってスペースなさそうですからね..
それはさておき 80DのEOS Movieの仕様よく市場を見据えてるなって 感心します。
30FPSまでですけどALL-Iの伝統的なMOVコンテナ..しかも90Mbpsと1080Pの30FPSなら十分な記録ビットレート持ってきてます。
EOS-Movieで編集する方.. クロマキー抜きとか多用する人とかも扱いやすいでしょうね
60FPSになるとYoutubeでも扱いやすいMP4のLongGOP使ったMP4のコンテナですが、60FPSで60Mbpsってハイプロファイル使ってます。
この帯域って8bit1080Pの4:2:0機としては「最高水準」まで上げてきてますよ
使ってわかる「利便性」..販売価格を大幅に引き上げるために「カタログスペックに1機能追加したら1万円アップ」とかいうメーカーとも違う流れですね..
あとHDRも搭載..(これはどうだかわかりませんが)
CanonのホームページにEOSムービーのサイトリンクありますよね
そこに80DのサンプルムービーとBTSがありますが..
Canonがどういう使い方を想定してるのか? 特にBTS.. 1DxmarkIIのサンプルムービーとBTSと比べてみると何かわかるかと思います。
CanonMJや開発の人と話すると、逆に聞かれるのが「4Kで本当に出してます(納品ですね)」ってこと..
動画をよく扱う人とか、業者とか..よくリサーチしてますよね.. 実際に「今の世代で何が使いやすいか」それを主眼として開発してますし
クドイですけど、カタログスペックもって「価格引き上げ」ってやり方の企業とどっちがいいのか?
企業の業績に最後は出るんでしょうけど(^^;
自分は「カタログスペック盛る会社は、もうごめん」ってことで Canonへ戻ってきてます(^^;;
書込番号:19605658
17点

キヤノンの事ですから又お得意の様子見、
いけそうなら後だしジャンケンじゃない
でしょうかw
キヤノンは石橋を叩いても渡らないby田中希美男
書込番号:19605672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さん4K4Kって騒ぎますけど、4Kってそんな普及しています?
自分のまわりだけかも知れませんけど、とても普及しているとは思えないんですよねー。
個人的な意見ですけど、そんな普及していない機能をのせたために価格UP!ってのはやめてほしいです。
書込番号:19605696 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

横レス失礼
> キヤノンは石橋を叩いても渡らないby田中希美男
「石橋を叩いても渡らない」は川上の言葉です、って言おうとして裏取ってみたら、
住友商事の枕詞としてもっと古くから使われているようです。
書込番号:19605704
3点

熱問題や処理速度それに社内ヒエラキー(これが最大の要因?)の関係で載せなかったのかな〜?
でも、キヤノンは切り出し用途にも使える動画はに関してはALL-Intraにこだわりがあるようですから、4Kはかなりハードルが
高いと思います。
パナソニックも4KはIPBで、ALL-IntraはFull-HDでしか対応していないですからね……。
書込番号:19605723
4点

(ヾノ・∀・`) 今の4K “対応” TVなんか要らんw
ちゃんと放送規格が制定されて、その規格用チューナーがビルトインされてから買うわい☆
書込番号:19605755 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>東風西野凪さん
詳しいっすね!^o^
やっ実際4Kって
ウチではパソコン位で
他は何にもなんですけどねf^_^;)
やっぱりカタログ見てると
なんか良さそう!みたいな笑
踊らされてますね。
すでに フルハイビジョンでも
DVD焼くの時間かかるし
どうかなって。
書込番号:19605767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャノンはビデオもコンシューマー向けの4Kは発売してませんね。
発売しているのはソニーとパナだけ。
この2社だけと云うのも何となく分かる気がします。
私も編集の大変さと、DVD焼きのまでの時間を考えると中々4Kに踏み切れず、
Full HDで我慢しています。
書込番号:19605839
3点

4kって自分で撮ったもの以外TV放送の物も
全面コピー禁止になる噂がながれています
BDは勿論既にというか元々禁止ですから
個人で撮るというと家族持ちか動画を趣味に
している人の需要がどれだけあるかだけでし
ょう。今の時代結婚する人も減り少子化で
家族は減りつづける傾向ですし写真は撮る人
は多いけど動画を本格的に撮る人はそれほど
多いとは言えないでしょうから動画への需要
はどんどんへる一方で4k8kの需要など期待
はできないでしょうね。
確かにカメラに4kを載せなくても大きなハ
ンデにはなりにくいかもしれません。
沖縄に雪が降ったさん
> 「石橋を叩いても渡らない」は川上
そうなんですね。
勉強になりました。
まあ確認してもらえばわかりますが田中希美
男さんがブログの中で多分キヤノンに対して
皮肉っていった言葉で田中さんがそのことを
知っていていったのかは定かではありません
書込番号:19605885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに全面コピー禁止というのは録画禁止
ということらしいです。
2kもついでに禁止になるとかの噂もあるようで。
つまりVHSで録画できた前の時代に逆行する
とか。
でスカパーとかWOWOWみたいにお金をと
って映像を売るとか。
まあお金を払ってまで見たい番組はないですね('A`)
書込番号:19605904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ放送は4Kになるのですかね?
テレビが4Kが主流になるなら
家族撮りのビデオは
4Kで撮っておこうかな?って
なりますけど、
実際写真を4Kテレビで見ると
おっ!って思いますし
んーまだ4Kは早いのかな。
何気MPEG4が羨ましいですf^_^;)
書込番号:19605934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4kは、80Dには、乗らないと、確信してました。
上手い処、ついてますな、、80D!
書込番号:19605936
1点

>K_wingさん
そうですね
Canonはちゃんと使えるって印象です
ミラーレス機以外で
バリアンでライブビューAFも
70Dでちゃんと使えるレベルになりましたし
カタログ的には同じ
バリアングル、ライブビュー搭載でも
AFは使えな機種もありますからね。
カタログスペックだけ豪華にしても
使えなければ意味ないですしね。
書込番号:19605956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4K なら買ってた。でも 80D が 4K だったら、
5D4 も 4K になると思うから結果的にはスルー。
書込番号:19605964
2点

地上波で4kはしないで、光回線でオンデマンドから?
書込番号:19605965
0点

〉テレビ放送は4Kになるのですかね?
4k飛び越して8kになるという話しも以前でています。
4kにしても不透明な所がまだあるので暫く
様子見でもよろしいかと思います(^-^)
書込番号:19605972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さすらいの「M」さん
何気に4Kテレビって
アナログ放送からデジタル放送に変わる時
一気にテレビの買い替えが起きて
反動でテレビ売れなくなった。からの
苦肉のさくに思えてならないんですよねf^_^;)
実際は放送もソフトも周辺機器も
追いつけて無いですしね。
書込番号:19605979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
デュアルピクセルCMOS、45点AF、27点で測距f8可能、視野率約100%のファインダー。
機能的に向上、使ってみないとわからない部分はあるけど値上げとは言えないかなと。
書込番号:19631583 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>これ!!というセールス機能が見当たらない
オールクロス45点AF
最大27点で開放値F8に対応
7560画素RGB+IR測光センサー使用
中央の低輝度限界性能はEV-3
常用ISO感度100〜16000
結構、セールスポイントはあると思う…。
いまの価格はご祝儀相場では?
7DmarkUの価格や70Dの価格がすると、10万円位に落ち着くのでは。
書込番号:19631646 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

最大の違いは、
ライブビューでの サーボAF
書込番号:19631878
7点

D7200も今は10万円を切っているので
80Dも半年後には10万前後で推移するのでしょうね
折角ならばISO20000オーバーでもと
考えますが
どこを優先しているかということなのでしょう
ライブビューではニコンと差別化を図っている感じがします
書込番号:19631929
3点

まあ使われ方から考えれば
今の時代、フリッカーレスが無いのは大きなデメリットだったからね
80Dは必須じゃないかな?
ただ逆にこのジャンルはトリミングも当たり前なので
視野率落として小型軽量の方が魅力的とも思うけどね
書込番号:19632153
2点

ニコンが値上げしたからって、キヤノンも値上げだろって、
ちょっと無理すぎ。
書込番号:19632218
4点

愛用の50Dがサポートの限界な僕には…おそろしく魅力的だけどなo(^o^)o
書込番号:19632665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>80Dも半年後には10万前後で推移するのでしょうね
今、70Dボディは発売後2年半で値下がり率22%で\90,000チョイ。
80Dボディは値下がり率22%になっても\98,000以上なので、半年で10万前後まで下がるとは思えません。
書込番号:19632888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新製品=値上げ(利益確保)は当たり前です。
売上高を確保するために新製品を出すのですから、
単価を下げて販売数で売上を稼ぐ(薄利多売)時代は過去の商売です。
>性能を見るとこれ!!というセールス機能が見当たらないですね
此はスレ主さんの主観で一般方の購買層とは違うと思いますよ(このサイト自体が異質なんだけどね)
書込番号:19632928 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

動画関連除けば
カメラとしては
もう行き着く所に来てると思いますよ。
この先は防塵防滴の強化とか、タフさ
ダブルスロットとか?
でもそれは上位機に任せれば
良いですし。
逆に小型軽量化とか?
使用目的によって選ぶ感じでしょうね。
現状では十分でしょうね。
書込番号:19634885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キヤノンの普及機クラスは発売当初の値段が高くても後で下がってくる場合が多いですね。
よって相対的価格的に競合してくるであろう7D2などはさらなる値下げに拍車がかかることでしょう。
APS機で他機種狙いの人には笑いが止まりませんね。
書込番号:19637003
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
本日キヤノンから立木義浩先生の作例付きカタログが送られて来ました。
キヤノン フォト サークル会員に送られていますが、実に魅力的な商品ですね。とは言え本音はEOS6Dの後継機狙いですが…(^^;
8点

カタログに 立木氏の肖像フォトが載ってます。
ベレー帽に葉巻...
現地に染まらないと、スナップは撮り難い。ということかなぁ
ま、ファッションだと思うけどね。
ちなみに、40Dのカタログでも、立木氏だった。
書込番号:19617357
2点

アメリカとキューバは国交回復したし
日本からも行きやすくなるよなあ♪
本場のソンを聴きにいきたいもんだ♪
書込番号:19617527
3点

海の写真にセクシーな水着のお姉さんが写ってないか探しました☆
書込番号:19619366
4点

そうですか?
ほとんどと言うか、絶対行きそうもない國のスナップ写真より、日本列島の風物を撮ったカタログの方がいいなぁ。と、言うかこういう位置づけのカメラなのか。即、ゴミ箱行きでした。
書込番号:19620155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、御返信有り難う御座いました。
★エロチックな姿勢で日光浴しているお姉さまが写ってますね(^^)
★新型を日本国内や先進諸国で試すわけにはいかないでしょう。
写真雑誌が「緊急スクープ!」とか「これが新型だ!!」等と書き立ててしまいます。
試し撮りは秘境や発展途上国でないと…。
★型番が「80」まで来てしまいました。次は「90」だと思いますが、其の次はどうするんでしょうか?
中級機は二桁なので十番代に戻って「12」から始める!?(^^;
書込番号:19620244
4点

おはようございます。
>実に魅力的な商品ですね。
EOS D30やD60を含めた歴代2桁D機の中で最もデザインが良いと感じます。
銘版部分の横幅を広げただけで随分印象が変わりますよね〜。
添付の新USMの18〜135も外観のクオリティアップを感じるもので、7D系の引き立て役?にも
思えていた2桁D機でしたが、80にしてついに独自の立ち位置?を見つけた感が・・・
書込番号:19620344
1点

>マイアミバイス007さん
80Dが発表されてから、90D以降の名前の件は何度か話題になりました(笑)
例えば
80.1D→80.2D→80.3D→・・・(黒仙人氏案)
とか
11D→21D→31D→・・・12D→22D→32D→・・・(Masa氏案)
とか
90D→90D2→90D3→・・・(ME氏案)
因みに自分の案は
90D→00D→00D2→00D3→・・・
です(^_-)
書込番号:19620381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>写真雑誌が「緊急スクープ!」とか「これが新型だ!!」等と書き立ててしまいます。
新型車じゃ有るまいし、それは無いよ。
遠目に見ればどれも同じに見える。
>試し撮りは秘境や発展途上国でないと…。
つうか、40Dは北欧、50Dは京都、60Dは確か、東京だった様な…。
立木氏は「作例」じゃなく「作品撮り」したつもりだと思う。
「後は好きに選んでよ」
って感じでは?
何せ、フォトコンの審査するのに自分の事務所に迄、応募作品持って来させて審査するつう位の大御所だから…。
ベレー帽に葉巻つうのもあの年代の人ってラテン音楽や学生運動全盛期に青春時代過ごしてるから、人一倍思い入れが強いんだよな。
書込番号:19620418
6点

御返信有り難う御座いました。
型番に小数点は語呂が悪いので駄目です。
ダブルオーは英国情報部MI6の諜報員の殺人許可証番号に似ているので止めて欲しいです。(^^;
趣向を変えてEOS魁(さきがけ)1、EOS魁2、…と続けて行くのは如何でしょうか?
漢字名で日本製を感じさせるので、外国人にうけるかも!?(^^)
書込番号:19620420
3点

個人的にキューバの写真をイメージする人は、この人なんですよね。今回フジの方で作例だしてますが。
http://www.magnumphotos.com/C.aspx?VP3=SearchResult&ALID=2K7O3RDOAM4
書込番号:19620430
2点

70D Mark II でしたら面白いのにですね。
書込番号:19623472
0点

逆転して見ますと
D01 → 10D
D02 → 20D
・・・
D09 → 90D
D10 → 01D
D11 → 11D
D12 → 21D
・・・
という風にできます。
書込番号:19623485
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
すでに気づいていらっしゃる方も多いかと思いますが、商品説明の中に「CMOSセンサー内のフォトダイオードの開口率向上を目指し、CMOS半導体工程に新しい微細化プロセスを導入。高感度・低ノイズや幅広いダイナミックレンジを、より活かした表現が可能になりました。」とありました。
DxOのレポートなどでは、ライバルメーカーに比べ、ダイナミックレンジが2世代遅れのキヤノン。
高画素化だけでなく、ダイナミックレンジや暗部階調が他社に追いついている事を切に願いします。
あと、初期のEOSデジタルでは、近赤外光による赤被りが大変良くカットされていたのに、途中から全然ダメになってしまっているので、この辺も改善されてる事を願います。
5点

いろいろと機能向上がされていますが、70Dには施されていた防塵防滴は無しですか?
70Dと80Dの比較をしてみて驚きました。
書込番号:19612580
5点


その 謳い文句 は 毎度のことじゃなかったっけ?
開口率云々のハナシは。少しずつしか出来ないところだけど。
DPCMOSは、非DPよりもやはり不利じゃないかな?
書込番号:19612708
6点

あふろべなと〜るさん
有り難うございます( ´ ▽ ` )ノ
防塵防滴になっていますね〜確認できました。
スペック情報には◯印が付されていませんでした。
70Dと80Dの比較表にも80Dには無印になっていたので驚きましたが表記ミスでしょうかね。
先ずは、安心しました。
書込番号:19612937
2点

裏面照射にしないとこれ以上開口率アップは望めない
1%程度のアップで誤差
出し惜しみせずに他社が追随できない技術を見せつければよいのに
書込番号:19613446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のデュアルピクセルは富士フイルム独自の撮像素子だったスーパーCCDハニカムSRような
ものなのかな。
あれは高感度のS画素と低感度のR画素が一対となったダブル画素構造で当時、驚異の
ダイナミックレンジを実現していたからな。
ただ、画素数が実質の半分になり、データ補完して2倍画素していたもんだから、結局、
高画素競争で葬り去られてしまった哀れなポートレート専用の撮像素子だったと
思います。
さて、今回のデュアルピクセルが2400万画素×2のフォトダイオードだと画素ピッチが
相当狭いからレンズの解像度性能が厳しくなるねー。古いレンズだめじゃん。
1200万画素×2のフォトダイオードで補完無しでも十分なんだけどねー。
書込番号:19613468
1点

発売予定のGX7MarkUはDIGIC7なのに、
どうして80DはDIGIC6なんでしょうね?
書込番号:19614542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ES-WNさん
コンデジからはじめて、今からさらにチューニングするんじゃないの?
で、5Dの新しいやつに載せるんじゃない?
それなら、5DSRやAPS-Cへのアドバンテージになるでしょ。
書込番号:19614886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンのDIGICは、だいたい同じ流れで、コンデジで始めてイチガンに載ります。
イチガンの最初は...5D4か?(DIGIC7+ かも知れないけど)
シングルDIGICで4k動画を扱う為には必要ではないかな?
逆にFULLHD止まりの80Dはシングル「6」で十分なのでしょう。
G7XUでは「7」のパワーを眠らせている部分があるのでは?
書込番号:19614991
2点

こんにちは。
私の印象ではキヤノンは新製品の謳い文句でいつも、高感度でも
低ノイズ実現!とかダイナミックレンジ拡大!とか書きますけど、
実際は高画素化したことで相殺。
今回も開口率が上がっても画素数が増えてますからあまり期待
できないんじゃないですかね。
結局は「高画素化したけど前よりは悪くなってないよ・・・」
くらいな感じですね。キヤノンはいつも。
話1/4くらいでちょうどいいと思います。
書込番号:19615924
4点

あくまでDxOMarkでの事ですが、さきのキヤノン24MPセンサーについて
「キヤノンは注目に値する進歩を見せている。」
と書かれていますし、僕も次のモデル(80D)には期待していました。
http://digicame-info.com/2015/07/dxomarkkiss-x8i.html
80Dはデュアルピクセルなので、確かにこうした向上があるかどうかは
不明ですが、少なくとも後退はない気がしています。
諧調性など、とても絵が良くなっているのなら80Dが欲しいです。
80Dの絵に大きな向上がないなら、7D2が欲しいですね。
カメラのつくりは、やっぱり7Dかなと思います。
グリップ握っただけでも感じが良いし
視野率100%は同じですが、倍率が1倍と80Dより良い。
15万画素RGB+IRセンサーの256分割測光・・・って
最新の80Dよりスペック上は凄いし
シャッター耐久性も20万回と、まだまだ7D2は魅力満開。
僕の6Dや60Dのプラボディはすぐにテカってしまいました。
(10万ショット超えちゃってる)
こんどの80Dは、「ガラス繊維入りポリカーボネイト」 と書かれていて
「ガラス繊維入り」の表面がどのぐらい強くなっているのかわかりませんが
7D2などマグネシウムボディのカメラをぜひ使ってみたいものです。
(7D2は重いけど)
書込番号:19616229
2点

まあ
キヤノンは微細化でおくれをとってたから
画質面で劣る部分があるとも言われてたからね
大きな改善が見られるのか注目したいとこでしょ♪
書込番号:19616245
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





