EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:67件

EOS 80D用で動画撮影するために下記の三脚を購入したのですが、ハンドルがついていないことに買ってから気づきました。
http://kakaku.com/item/K0000980818/

縦・横・斜めのPANやチルトを行う撮影をしたいのですのが、ハンドルがないとやりずらくて困ってます。

で、質問です。
1.雲台部分を別途購入して、当三脚に取り付けることは可能でしょうか?

2.可能な場合、別途購入するとしたら、どれを買えばいいでしょうか?
  オススメを教えてください。

3.また、三脚を新たに購入する必要があるばあい、オススメの三脚を教えて頂きたいです。
  ※軽さよりも、縦、横、斜めの動きがスムーズに出来るものが欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:21433904

ナイスクチコミ!1


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/12/15 16:24(1年以上前)

他板とはいえマルチポストはマルチポストなので、どちらかの書き込みは削除依頼してみては?


1.可能だが、足が1kg少々しかないのはブレを防ぐ意味でどうだろう。


2.予算が書いてないので微妙なところだが・・・
松:ザハトラー
竹:ジッツォ・マンフロット
梅:ベンロ
あたりの、自分の機材サイズ(重さ)に合った物を。


3.三脚だけで正確に水平出しできるスキルがあればいいが、レベリングベースがあると水平出しが多少楽になることもある。
  余計なブレにつながるので、三脚のみで頑張る人も多い。

書込番号:21433953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/12/15 16:31(1年以上前)

こんにちは

雲台が取り外せるなら、ビデオ雲台を別途買えば良いように思いますが、
この製品を持っていませんので、購入店で相談してはどうですか?

それと、予算を明確にしないと、数千円から数十万円までいろいろオススメが出てきて困ると思いますよ。

書込番号:21433962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/15 16:37(1年以上前)

https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1069/665/amp.index.html

デジカメウォッチの記事には雲台が取り外しが可能と書いてあるので、雲台の交換は可能だと思いますね。

滑らかに動作するのはオイルフルードタイプが良いと思います。

価格的にはマンフロットのMVH500AHが手頃かなと思います。

書込番号:21433969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2017/12/15 16:42(1年以上前)

投稿者です。

予算を書いていませんでしたね。失礼しました。
8万円くらいまでで、オススメをお願いします。

書込番号:21433973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/12/15 16:53(1年以上前)

購入された三脚のセット雲台は自由雲台のようですから、ビデオ撮影用には不向きですね…。

1.交換可能です。脚側のねじは3/8インチです。
  念のため、雲台が取り外せることを、自身で確認してください。
2.ボディは書かれていますが、使用するレンズが書かれていないので、荷重的に適切かどうか分かりませんが、脚に見合うのは
  http://kakaku.com/item/K0000167601/  生産終了品?
  http://kakaku.com/item/K0000435090/
  http://kakaku.com/item/K0000354006/
  辺りでしょうか?

キットレンズなら、多分大丈夫だと思いますが、重いレンズ/望遠系のレンズを使うなら、脚を含めて再検討したほうが良いと
思います。

あと、パンやティルトのスムーズさは価格相応ですから、実店舗で試されることをお薦めします。

書込番号:21433994

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/15 17:19(1年以上前)

ぶんせきんぐさん こんにちは

http://blog.livedoor.jp/naosanae86/archives/51878081.html

上のサイトの中にあるローアングルアダプターを見ると 雲台を取り外してローアングルアダプターに付ける事でローアングルに出来そうですので ビデオ用などの雲台に交換できそうです。

このサイトの写真だけでは確認できませんが 取り付けのネジには 太ネジと細ネジが有り カメラ取り付け部のクイックシューに付いているネジと同じネジの大きさでしたら 細ネジ 太かったら太ネジになるので 見るだけでも判断できると思います。

雲台ですが 一例として ベルボンFHD-51QNのような オイルフリュード雲台が良いと思います
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/fhd51qn.html

書込番号:21434028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2017/12/15 23:43(1年以上前)

8万ぐらい迄予算が取れるなら
(取り付けるか?? 見てみないとわからない三脚 とっとと手放して)

みなさんが書かれてる
オイルフリュードタイプの雲台(マンフロット辺りなら 1万5千円前後からあるんじゃないですか??)
それと 
合う(ビデオキャップを含めて)お好きな三脚で組めばいんじゃないですか??
どうせ使うなら傷もつくし
程度の良い中古のGITZOのシステマチックの(型落ちの旧型)なら 総額8万のいかんでしょ。

書込番号:21435106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/12/15 23:57(1年以上前)

ご予算が8万円ですね

使用機材は80D EF-S18-135 IS USMであれば、それに見合うビデオ雲台は充分買うことができますが
EO 2 265AB のスペックをみると、ビデオ雲台を付けるにはすこし華奢な感じがします。
ビデオ雲台はとても大きく重いのと、動画撮影であればモニターを付けたりライト付けたりで重くなるのは必至ですから、ビデオ用の三脚セットをあらたに買った方が良いように思います。

とりあえず5万くらいで、
マンフレット  ビデオキット ツインGSタイプ
http://kakaku.com/item/K0000538681/


書込番号:21435135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/16 09:33(1年以上前)

予算8万ならバンガードは手放して、新たに購入するのが良いと思いますね。

マンフロット504HD・546BKが良いかなと思いますね。
http://www.yodobashi.com/product/100000001001248474/

書込番号:21435709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2017/12/18 12:22(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:21441476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/20 14:18(1年以上前)

話終わっちゃったみたいですが、

もしビデオ三脚を安くすましたいなら、これ。

●リーベックのTH-X(安い中ではド定番のメーカー)
http://www.libec.co.jp/products/th-x/TH-X.html
迷ったらまずこれかな。

●手軽に持ち歩きたいならこれ...少し低いので注意(私が安いものを試してきた中でベスト)
http://www.slik.co.jp/daiwa/vt/vt-551n.html
安いにも関わらず、とても粘りのよい動きをします。電車移動で持ち歩けます。

VANGUARDの軽い三脚の雲台を載せ替えるのも可能ですが、専用三脚の経験なしのままではオススメしません(ちょっと冒険になるので頃合いがわからないかと)。水平とるのにレベラーがないと不便なのですが、これを搭載し且つビデオ雲台を載せると重量バランスが悪くなると思うのです。

なお、上記のVT551Nの場合、カメラのレンズによっては前後バランスが気になるかもしれません。
その場合は、ビデオクイックリリースアダプターを使うといいと思います(似たような中華のものもありますが、マンフロットのほうが小型)。
https://www.manfrotto.jp/quick-release-adapter-with-sliding-plate-and-safety-lock

なお、有名メーカーの代表としてマンフロットは多数のビデオ三脚を出していますが、この会社のローエンドのビデオ雲台(MVH400AH)だけはオススメしません。この上のクラスとは別次元のものなので注意してください(脚は安くても結構いいのですけど)。


※なお、あくまでも個人の意見で、押し付けるつもりはございませんよ(汗)。

書込番号:21446875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

一緒に購入するレンズについてのご相談☆

2017/12/11 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:21件

EOS80Dの購入を検討していますが、一緒に購入するレンズで迷っていますのでご相談させてください。(現在は他社のものを使っているのでCanonレンズの資産はありません)
風景や花を撮影することが多いです。
今のところシグマの18-35 f1.8は購入したいと思っていますが、もう一本レンズを購入するとしたらどのレンズが良いと思いますか?
18-135のレンズキットと上記シグマのレンズではどうでしょうか、、?
初心者ですので言葉足らずでしたらすみません。お手柔らかに教えていただければ幸いです。

書込番号:21423306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/12/11 12:27(1年以上前)

ハレもようさん、こんにちは。

レンズは、何をどのように撮影したいかによって選ぶものなので(つまり一人一人考え方が違うので)、人に聞いてもあまり的確なアドバイスは得られないと思いますが、、、

これをこのように撮影したい、という強い希望があるのでなければ、18-135mmのような、広角から望遠までカバーできる、キットレンズだけから始められるのが良いように思います。

書込番号:21423332

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/11 12:45(1年以上前)

「現在は他社のものを使っているので」との事なので、18-135mmを使いそうに無ければ、ボディだけ買われて他のレンズ(シグマ18-35/1.8とは別に)を買われた方が良いかもしれません。

80Dを普段撮りや旅行にも使われるなら18-135mmレンズキットで買われても良いと思います。(使いやすい焦点距離です)

書込番号:21423397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/11 12:52(1年以上前)

サードパーティーのレンズとの不具合が万一あった場合、キヤノンはレンズの面倒は見てくれませんから、純正品が一本は欲しいところで、個人的な好みからは18-135が使いやすいと思ってますので、このキットの購入はありだと思います。
ただ、その場合は18-35F1.8を風景やお花の撮影でどう使うかのイメージが出来てないと使い分けが難しくなりそうです。

書込番号:21423412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 13:02(1年以上前)

>secondfloorさん
コメントいただきありがとうございます。
初心者には18-135が無難なのでしょうか。

どのように撮りたいかですが、
風景や夜景などは明るくシャープに、手持ちでもある程度ブレずに撮りたいです。あとは花の背景を綺麗にボケさせたい、といったところです。

書込番号:21423436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 13:07(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

コメントいただきありがとうございます。
18-135は焦点距離としてはやはり使いやいですよね。夜景を撮ることも多いので必要だと思うことがあると思いますし、旅行の際にもできればカメラは連れて行きたいのでやはり18-135が無難ですかね。

書込番号:21423441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/11 13:09(1年以上前)

レンズ資産がないなら18-135oUSMキットを購入するのが良いと思いますね。

風景で広角を使いたいなら10-18o STMを追加、花を撮影するなら60oか100oクラスマクロを追加したら良いと思いますね。

書込番号:21423448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 13:18(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントいただきありがとうございます。
確かに18-35はピントの不具合があるようなので心配の一つではあります。。
18-35F1.8はズームレンズにしてF1.8というところに惹かれました。夜景や暗い場所で使いたいと思っています。

書込番号:21423468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/12/11 14:07(1年以上前)

ハレもようさんへ

> 初心者には18-135が無難なのでしょうか。

ハレもようさんは、すでに他社のカメラを使われているとのことですので、初心者さんではないと思いますが、、、
そうですね、先ほども書かせてもらったように、18-135mmのような広角から望遠までカバーできるキットレンズがあれば、とりあえずこれだけで色々な写真が撮れるので、最も無難な選択になると思います。

ところで、すでに他社のカメラを使われているのに、なぜ新たに80Dの購入を検討しておられるのでしょうか?

書込番号:21423567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 14:55(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントいただきありがとうございます。
やはり18-135が1本あると便利ですよね。
いずれ広角レンズの購入も頭にはあったので10-18の購入も検討してみます。

書込番号:21423634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 15:03(1年以上前)

>secondfloorさん
今自分が使っている一眼レフは古いもので、細かい設定ができないことや、カメラとレンズ共に手ぶれ補正が無いなど、不便だと思うことが増えてきました。
更に数ヶ月前から電源が不調でいつ動かなくなってもおかしくない状況で、この半年ほど購入する機材を考えていました。
フルサイズ機の購入というのもかなり考えましたが、予算的にこちらの80Dにしようと決めました。もしいつかやっぱりフルサイズ機が欲しくなった時の為にフルサイズ機でも使えるレンズをできれば揃えたいとも考えています。

書込番号:21423651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/11 15:07(1年以上前)

>ハレもようさん

無難なレンズは楽しくないですよ。

書込番号:21423659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2017/12/11 15:19(1年以上前)

ハレもようさんへ

他社のカメラを使われている上で、さらに80Dを検討しておられる理由、分かりました。

それでしたら、やはり80Dは、キットレンズの18-135mmから始められるのが良いと思います。

80Dを購入されたら、おそらく前のカメラは使わなくなると思いますので、とりあえずこれだけで色々な写真が撮れるというレンズは必要だと思います。

> もしいつかやっぱりフルサイズ機が欲しくなった時の為にフルサイズ機でも使えるレンズをできれば揃えたいとも考えています。

キットレンズの18-135mmは、APS-C用のレンズですが、このような標準ズームレンズは、APS-Cとフルサイズで兼用が難しいので、80D用の基本レンズとして18-135mmを使われて、、、
今後追加しているレンズで、フルサイズでも使えるレンズを選ばれるのが良いかもしれませんね。

書込番号:21423677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/12/11 15:27(1年以上前)

ハレもようさん
こんにちは(^∇^)

まずは18-135mmと80Dでいろんな被写体を撮ってるとご自身の好きな焦点距離が見つかると思いますので、それから好きな距離(良く使う)のフルサイズ対応のレンズを買われてはいかがです?
それまでレンズを購入する貯金して下さい(^∇^)

書込番号:21423688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/11 15:52(1年以上前)

810gのシグマは相当気合がいると思うのですが・・・・18−135mm に 明るい単焦点を1本がよろしいのでは?

書込番号:21423725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 16:30(1年以上前)

>hirappaさん
どちらかと言うと私もレンズキットのレンズって無難っていうことしか魅力が分からなくて、、
hirappaさんはどのレンズなら楽しめそうだとお考えなのでしょうか?

書込番号:21423797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/11 17:07(1年以上前)

>ハレもようさん

自分もカメキューさんの意見と同じで無難な標準的なレンズを使っていき、その後撮りたい物が変わったり欲しいレンズが見つかったのちに本格的にレンズを購入してはいかがでしょうか?
18-135使ってますが使いやすい焦点距離で便利です。

書込番号:21423868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 17:10(1年以上前)

>カメキューさん
コメントいただきありがとうございます。
そうですよね、それが1番確実なのかもしれませんね。。

書込番号:21423874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 17:12(1年以上前)

>杜甫甫さん
コメントいただきありがとうございます。
重さは承知の上です。
18-135と明るい単焦点を勧められてるのは重さだけの理由なのでしょうか??

書込番号:21423880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 17:15(1年以上前)

>secondfloorさん
具体的なアドバイスありがとうございます!
18-135を使ってみて決めた方がいいのですね。

書込番号:21423885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/12/11 17:18(1年以上前)

>一二の三四郎さん
アドバイスありがとうございます。
一二の三四郎さんは18-135の他にどのようなレンズをお持ちなのか、よかったら教えていただきたいです☆

書込番号:21423894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dは良いカメラですか?

2017/12/09 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

80Dは良いカメラですか?

書込番号:21418671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/09 20:39(1年以上前)

レビューが65件あるので、

まずそれを!

お読みになったらどうですか

書込番号:21418678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/09 20:39(1年以上前)

用途にあってれば\(^^)/

書込番号:21418679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2017/12/09 20:45(1年以上前)

その人の価値観に大きく左右されると思いますが、
わたしにとっては“とても良い”カメラです。

愛着のあったAマウントを決別させるだけの訴求力がありました。

現在、上位機発売の噂(7DV?)があって、あわよくば購入を目論んでいますが、
仮にそれを買ったとしても80Dは手元に置きたいと考えています。

書込番号:21418698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/09 20:45(1年以上前)

ニコンで良いんじゃないの。

書込番号:21418700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/09 20:59(1年以上前)

>King-Childさん

機材なんてキリがありません

80Dは良いカメラだと思います

書込番号:21418735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/09 21:29(1年以上前)

D500ユーザーの質問者(スレ主)に対して、どう言う答えが正解なのか分かりませんけど、一般的には80Dはバランスが取れた良いカメラだと思います。

書込番号:21418841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2017/12/09 21:36(1年以上前)

こんばんは。

80Dはニコンに比べるとシャッターボタンを押し込む感じになり、その分レスポンスには劣りますが、だからといって悪いとは思っていません。

また5DmkW共々中間色が持ち上がってアクセントというかメリハリに欠け、ニコンのような透明フィルムを被せたような絵作りではありませんが万人向きの傾向は変わらず。
これからの傾向のひとつなのかな?と納得することはできます。

大きくニコンと違うのはシャッターフィーリングであり、前出のレスポンスはともかくシャッター音は潰したようなというか何か挟まったようで歯切れが悪く、ニコンもD7000以降は湿っぽいフィーリングにはなったものの見直されたのかどうかその後はアクセントが良くなり、撮り進めていけるモチベーションはニコンが上といって良いでしょう。

しかしこれも決定的に悪いとはいえず、良いものかどうかは個々の好みの範囲での良し悪しでと考えてます。

自分も手放すことは一切考えず、ニコンと気分次第で使い分けています。

書込番号:21418862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/09 21:36(1年以上前)

King-Childさん こんにちは

普通に使うのには バランスが良いカメラだと思いますよ。

書込番号:21418866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/09 21:37(1年以上前)

悪くはないですが、スマホの方が手軽で良いと思います(*`・ω・)ゞ

書込番号:21418870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/12/09 22:02(1年以上前)

D7500が80Dより良い点もあるし その逆もあるし。
80Dに欲しいけど無い点は 領域拡大 や 任意スポット1点 などのAFエリアかな

書込番号:21418944

ナイスクチコミ!0


スレ主 King-Childさん
クチコミ投稿数:101件

2017/12/09 22:18(1年以上前)

追加レンズを買うのもアリか、サブカメラに80Dという選択筋があって、80Dはグラデーションに期待しての質問です。
皆さん、ご返信ありがとうございます。

書込番号:21419003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/10 21:45(1年以上前)

D500にサブ機を追加ですね、勝手知ったるD7500の再購入はどうでしょうか?

書込番号:21421962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dでの望遠レンズについて質問です!

2017/12/07 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

以前にも、レンズのスレ等で少し質問させて頂いたのですが、80D用の望遠レンズについて教えて下さいm(_ _)m
80D購入時に、18ー135USMレンズキットで購入して、今年予算もあまりなかったので、とりあえずの運動会用にシグマの18ー300を購入して撮影したのですが、運動会のメイン?の徒競走で、スタートから調子よく撮影していたのですが、ゴール直前で通信不良のエラーが出て、ゴールが撮影出来ませんでした…。
まぁ、サードパーティ製レンズですので、今回は仕方ないなぁとは思っているのですが、今後小学校での運動会が下の子も含めて9年間あるので、出来れば純正レンズで余計な心配なく撮影していきたいと思ってきます。
そこで70ー300のLレンズを購入しようかと思っているのですが、いかがでしょうか?
気持ち的には、純正100-400が欲しいのですが、ちょっとそこまでの費用は捻出出来なさそうなんです…。
今のところ体育館等での撮影機会はなさそうなので、70-200のF2.8は必要ないかなぁと思っています。
うちの学校は、昼食は教室に戻って子供達だけで食べるので、お弁当時間の撮影はなく広角はあまり撮影する事はないのですが、広角撮影用にはオリンパスのE-M10を持って行きますので、広角は80Dには必要ないかと思っています。
皆様のご意見をお聞かせ下さい!
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:21414220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/12/07 23:48(1年以上前)

こんばんは。

私なら、70-300Uの評判が良いので何年か使い
100-400Uの貯蓄に励むと思います。
9年あるんですもんね。

もしくは懲りているかとは思いますが
シグマの100-400買うかもしれませんね。

書込番号:21414254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/07 23:49(1年以上前)

肝心な時に撮れず残念な結果になってしまいましたね。
シグマレンズの接点辺りを清掃しても通信不良が起きるようでしたら修理に出された方がいいと思います。また通信不良後キットレンズの方では、問題ないですか?こちらでも通信不良が出るようでしたらカメラ側も見てもらた方がいいです。

さて広角用のカメラを別に用意しての2台体制であれば望遠ズームは、良い選択だと思います。LじゃないEF70-300mm F4-5.6 IS II USMも写りがいいですよ。次の運動会前までに体育館等の室内撮影があれば、70-200のF2.8を優先してもいいと思います。

お子さんの撮影時のトラブルは、本当に困りますよね。。。

書込番号:21414257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/12/08 00:41(1年以上前)

せっかくの運動会なのに、残念でしたね。

前のスレで高倍率ズームを薦めたから言うわけではありませんが、2014年12月にシグマの18-300を買って運動会やその他の行事で使い、今年8月にタムロンの18-400に買い換え、7DmarkUで使ってきましたが、通信不良のエラーが出たことは一度もないですよ。

実際に使われみて、広角域が要らないということであれば、ちょっと無理してローンを組んででも、EF100-400にした方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:21414357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/08 05:46(1年以上前)

今回は残念でしたね。

>そこで70ー300のLレンズを購入しようかと思っているのですが、いかがでしょうか?

確認ですが、↑これが質問ですかね?

文面からだけ読み取ると、
18-135、シグマ18-300のレンズラインナップに70-300Lを加えて、
今後の子供撮りをしていくのがどうか?ですよね?

スレ主さんにとってどれが良いかは、スレ主さんがどんな撮り方をしていくか?どんな写真を残したいか?で変わりますけど、
私個人は、つまんないというか、イマイチな構成だなあって思いますよ…私はですけどね。

キヤノンの望遠ズームレンズ群は、
S55-250、70-200、70-300、100-400あたりですけど、運動会でしか使わないのであれば、55-250か70-300並2でイイんじゃないすかねえ?そこわざわざ70300Lにするメリットなんだろう?とか、予算あるなら普段使うレンズに振ればイイのにとか、私はそんな風に感じちゃいますよ。

ちなみに、うちには該当するのが4本もあって防湿庫の番人みたいになってますけど(笑)
ボディがaps-cなら、普通に55-250に手がのびますね。

更に、普段がオリのミラーレスで、一眼レフ用のサードパーティ怖い病なら、わざわざレフ機をキヤノンにしなくても18-300の純正があるニコンでもイイんじゃないか?とかも思ったりします。

ちなみに、私もサードパーティ怖い病を患って5年を過ぎ、治る気配がありません(笑)

書込番号:21414524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/08 07:17(1年以上前)

>パパ503さん

必要性としては
EF-S55-250STMでも良いかと思いますが
物欲、純正の安心感を含め
EF70-300Lは良いと思います

EF-S70-300Lは街では余り良く言われませんが悪いレンズでは無いと思います

僕だったらタムロン(かシグマ)の100-400にしそうですが
(どちらも新しい機材なので耐久性は未知数です)



書込番号:21414628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/12/08 07:32(1年以上前)

>パパ503さん

シグマを下取りに出してEF70-300 ISUUSM
キットレンズ18-135同様、ナノUSMはAF爆速です。

良いご選択を♪( ´▽`)

書込番号:21414650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/08 07:44(1年以上前)

非Lの70-300のU型が良いと思います!

書込番号:21414672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/08 08:29(1年以上前)

純正100-400のつなぎに、55-250STMが良いと思います。
うちは80Dに55-250STMつけて奥さんに渡してます。重さ的にこれが限界です。
気になっているのであれば、最終的に100-400に手を出してしまうと思います。そうなった時でも55-250は軽さのアドバンテージがあるので使い分けできますよ。

書込番号:21414746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/12/08 08:33(1年以上前)

こんにちは

通信エラーって、そのまま使用不能になったのでしょうか?
ちょっと時間経ったら自然に復帰したのなら、バッファ詰まりとかメディアの問題だったりするかもですから
レンズ換えても改善しないかもしれません。
そういうこととは別に、レンズ買うのなら今現在300まであるわけですから400までのレンズの方が良いような気がします。
純正以外は避ける気持ちなら、思い切って100-400L2でしょう。
外で使いやすい防塵防滴だし、バランスが良くて軽いし手振れの効きもすばらしいからオススメです。

書込番号:21414755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/12/08 09:17(1年以上前)

まぁ、非LのEF70-300ISIIやろね☆

既にEF-S55-250ISシリーズを持ってる人には薦めないけど(買い替えの意味が小さい)、現状望遠系持ってない人にはチョーお薦め♪
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21414824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/12/08 09:19(1年以上前)

こんにちは。

運動会残念でしたね・・
ところで18-300mmで望遠は足りたんでしょうか?
そこがけっこう大きいポイントじゃないでしょうか。
100-400が欲しいとお書きとなのでちょっと足りないんでしょうか。
トリミングという手もありますが、とりあえず純正100-400を目指して貯金。
それまでは買えるなら70-300Lがいいんじゃないですかね。
いいレンズは売るときも高く売れますし。
ただ人にもよると思いますが、300と400って思うほど望遠の差ってないです。
一度400mmズームで300mm⇔400mmと試してみてください。
まあ少しでも長いほどトリミング時にも有利なのはありますけど。

書込番号:21414828

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/08 11:49(1年以上前)

ワタクシのところも長女が今年小学校に入学しました〜( ^ω^ )。
下に2個下の弟がいるので、うちも9年使う想定です。
9年ってことを考えて奮発して純正100-400LUを購入しました。
5D3で使っていたのですが・・・400mmでも足りないと思う状況は多かったです(^^;)。
マラソン大会では80Dに100-400つけましたが、それでもちょっと足りないかな〜・・・。
ま、うちは田舎なので無駄に広いのかもしれないですけど、70-300だと多分もっと欲しい!って思っちゃうと思います。
と言うわけでうちはEF100-400LUにしました。

私も18-300Cは持っていますが、晴天の日はなかなか良い写りをしますよね(^^)。
AFはそこまで速くないけど、低学年の徒競走には十分使えますよね。
でもそう言ったエラーは出たことがなく、どちらかと言えば80Dのバッファフルの復帰の時間が長いのがネックでした。
そう言うのもあり、先日中古で7D2を追加してしまいました(笑)。

書込番号:21415044

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/08 12:13(1年以上前)

皆さんたくさんご意見頂きありがとうございます!
通信不良は、そのままでは改善せずに電源落として、再起動しています。
キットレンズ使って、ナノUSMの速さは体感していますので、非Lの70-300も考えたのですがどうしようかなぁというところです(^^;;
シグマ18-300買う際に、シグマ100-400も検討していたので、望遠側がもう少し欲しいという思いもあったり、70-300のLをトリミングすれば良いかな?などいろいろ考えてしまいます。

書込番号:21415084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/08 12:14(1年以上前)

>パパ503さん

55-250STM が、良いんじゃね♪

書込番号:21415086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/08 19:49(1年以上前)

うちは小学校の運動会場が狭くて、、、フルサイズ+70-200+トリミングで充分です。
広い会場が羨ましい。

書込番号:21415978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/08 21:29(1年以上前)

>パパ503さん
気軽に撮影をしてそれなりの画像を得たいとすれば、非Lの70-300で十分だと思います。
非Lの70-300はAFが速くて、Lレンズ並みの画質が得られるというようなレビュー記事を良く見ますし、このレンズで問題が出たという話は少ないと思いますので.。

書込番号:21416255

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/08 21:30(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

グラウンドは徒競走で100メートル走をしてもう少し余裕がありますねぇ。
でも、グラウンド広くても、父兄も沢山いて。なかなか良いポジションをとれないんです(><)

書込番号:21416258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパ503さん
クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 21:40(1年以上前)

その後、いろいろ考えてるんですけど、子供の運動会に純正100-400Lって、もったいないですかね?
少し臨時収入がありそうなので、20万程は用意出来るので、もう少し貯めて、純正100-400Lにするのかってのも少し考えてます(><)

書込番号:21427212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/12 22:17(1年以上前)

>パパ503さん
>その後、いろいろ考えてるんですけど、子供の運動会に純正100-400Lって、もったいないですかね?
もったいないと思います。
お子様の学費や老後の為に節約をされた方が良いのではないかと思います。
それと、Σファンの方には申し訳ないですが、18-300のテレ端と非Lの70-300のテレ端では、画質に雲泥の差があると思いますよ。
80Dであれば、2400万画素でセンサーの性能もトップレベルですから、トリミング耐性も結構あると思っています。
キャノンファンの方には怒られるかもしれないですが、私は100-400Uは、あくまでもプロやアマチュアでも撮影を生きがいにしているような人の為にあるレンズだと思っています。

書込番号:21427305

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/12/12 22:33(1年以上前)

純正100-400LUがもったいないか?どうか?は、

・パパ503さんの撮りたいor残したい子供写真は?
・パパ503さんにとって20万の予算てのはどんな感じなの?

によるんじゃないすかね?

書込番号:21427342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

合成写真

2017/12/05 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:28件
当機種

内容が80dとは関係ないのですが、
撮影しているカメラが80dなのでこちらで質問させて頂きます。
作りたい1枚の写真があるのですが、
1枚の写真に同一人物が複数人いて
その複数人が字の書いてあるスケッチブックを持っているという写真です(分かりにくくてすいません)
合成写真の知識が無いまま比較明合成でやったら
出来ると思い、同一人物が移動し複数枚撮影しました。
ですが、比較明合成では出来ない用で
心霊写真のようになってしまいました。
写真は下に貼り付けておきます(顔はぼかし処理してます)
どうしたら目指す写真が出来ますでしょうか?

書込番号:21407498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/05 02:56(1年以上前)

>せいジーコさん
12枚の写真を重ねたのですか?
だとそこに人がいない11枚分透けてしまいますよね
11枚分の影響我出ない様にするには
11枚分の露出が掛からない様に撮影擦れば良い

例えば真っ暗な遠方ので背景(夜の暗いバック)
で12回ストロボで撮れば透けないと思います

実際上は重ねて撮影するよりPC処理で人を切る抜いて張り付けた方が簡単と思いますが


書込番号:21407571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/12/05 03:50(1年以上前)

>せいジーコさん

使用するソフトにもよると思いますが、
1枚1枚マスクを作っていくのが基本かと思います。

Photoshop Elementsでしたら「Photomerge」が使えそうですね。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop-elements/using/guided-mode-photomerge.html

書込番号:21407587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/12/05 07:02(1年以上前)

例えば、10人でスケッチブックを持っているとして…

@背景にしたい風景を撮影。
A人物を、出来るだけ単色の背景で撮影。←人物を切り抜きやすくするため。
 一回撮影した人物像をコピーしても良いが、人数分(10回)撮影したほうが自然に仕上がる。
 また、@の風景画像の光の方向も考慮して撮影する。
B Aの画像から人物像を切る抜く。(10個の人物画像)
C Bで作成した人物像10個を@で撮影した画像上に配置する。
  この際、人物像の大きさ調整や人物画像に影付け、境界線のぼかしを忘れずに。
  Aで持っていたスケッチブックが白紙だった場合は、文字を書き込む。

人物を前後に配置する場合は影付けや遠近処理が煩雑になるので、最初は一列の方がやり易いと思います。
どこまで凝って仕上げるかは、出力(観賞)方法と『こだわり』次第…。

なお、この程度の処理ならソフトは無料のgimp等で十分だと思います。

書込番号:21407695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/12/05 07:13(1年以上前)

失礼しました。途中で送信してしまいました。

捕捉
簡略化するなら風景+人物を10回撮影し、No1〜9の画像からの人物だけを切り抜いてNo10の画像に貼るのが簡単ですね。
なお、この場合、三脚を使って撮影すると、合成が簡単になります。

書込番号:21407710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/05 08:16(1年以上前)

せいジーコさん こんにちは

屋外での多重露光の場合 風などで背景が動いていたり光の当たり方が変われば 写真のズレが出来たりしてうまくいかないですので やはり背景撮影した後その上に人物切り貼りが楽な気がします。

でもその時 光の当たり方 背景と同じような光線状態で撮影しないといけませんし また 足元まで写し込むと足元の影の処理が難しいので 上半身での合成の方がやりやすいと思います。

書込番号:21407797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/12/05 08:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ペイント3Dのマジック選択で熊を選ぶ

ペタペタ貼ってみました

ニコン使いですが丁度昨日同じような事を試していたので少しお邪魔します。仕上がり等がご希望に沿うか分かりませんが・・

Wibdowsの「ペイント3D」でも写真の合成出来ますよ。
アップした写真は10分位でささっと試してみただけですし、熊の方は黒い背景で黒い部分があるので輪郭部分の自動選択きたないですが…

別々に撮った写真、(人物の方は輪郭が明瞭になるように白い背景に黒い服とかが良いかな…)
切り取りたい方から切り取りたい部分をマジック選択して、クリップボードに貼りつけ、貼りたい方の写真を開いてペタっと貼るだけです。

まぁ無料ソフトなので、仕上がりとかどこまで綺麗になるか分かりませんが、一度試してみては如何でしょう?
キヤノン板にニコンの写真貼るの気が引けるのでEXIF消してあります。

書込番号:21407847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/12/05 08:53(1年以上前)

せいジーコさん

添付のお写真拝見しました。
面白い企画ですね。

この作業はフォトショップかそれに似たソフトで行われたのですか?
また、三脚を立てて撮影された写真がすでにあるのですね?

その際は、一枚目と二枚目を上下のレイヤーに重ねて、上のレイヤーの、下のレイヤーに人が居る部分に消しゴムで穴をあける(不透明度を下げる)と、割と簡単に合成できます。境界線付近では消しゴムツールの不透明度を下げて作業するとごまかしが効きます。
二人が上手く合成出来たら、二枚のレイヤーを結合し更に隣の人の写真を下に敷いて同じ作業を繰り返します。


これは、集合写真で目を閉じてしまった人だけ入れ替えるとか、風景写真に人が入ってしまった場合それを消すとかで行う方法です。
利点は、前の方が上げて下さっている本格的な作業より楽ちんという事です。
しかし、レイヤーに穴をあけたり結合したりしてしまうので、後から微調整とかは出来ません。必要なら要所要所で名前を変えて保存します。


所で、写真はもう一度撮る余裕が有りますか?
もし撮れるなら、今の写真で工夫するよりもう一度撮影した方が効率は良いと思います。

撮影の際には三脚でカメラをがっちり固定し、露出のレンズのズームもフォーカスも全部同じに固定しておいてください。
合成を楽にしたいなら、合成した結果の人物同士が重ならないように企画段階撮影段階共立ち位置を十分考慮して下さい。


ただ正直申しまして、この企画にはそこはかとなく寂しさを感じます(^^;
夕方の光が涙を誘います(;_;)

書込番号:21407865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/12/05 10:16(1年以上前)

数多くの返信ありがとうございます!
色々と試してみた結果人物を切り取って貼り付けが
初心者の僕にとって1番簡単でした。
同一風景で撮影したら加工もいらず簡単に作成出来ると思ってた自分が馬鹿でした。
今度は無地背景で挑戦したいと思います(^-^)

書込番号:21407974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/05 11:35(1年以上前)

元の写真の撮り方でも、もっと林に近づいて撮ったら、この撮影方法でもおもしろかったですね。
上の段の左2人のような感じで撮れれば、それはそれで魅力的な作品になると思います。

書込番号:21408088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4731件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2017/12/05 16:57(1年以上前)

こんにちばんは。 EOS 80D は持ってませんが・・・

2010年頃発売のフジのコンデジの「動体キャッチ」機能を使えばカメラだけでかないそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11276035/ImageID=629623/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=1019111/
(写真は「とりあえず撮ってみた」の作例で、設定を煮詰めたモノではありません、念のため)

パソコン用の画像処理ソフトでやろうとすると、かなり面倒です。

ひとつの方法は、既にお試しの、マウスで輪郭をなぞって切り抜いて合成。

複数画像やレイヤー間の演算処理ができるソフトがあれば、各写真の共通領域(背景)と固有領域(主被写体)とを(マウスで輪郭をなぞらずに)分離することができます。画像演算処理、2枚の画像を減算すると、共通領域は'0'、固有領域は'非0'のピクセル値の画像が得られます。・・・こんな処理から共通領域と固有領域を分離する"マスク"を作り、合成します。

(この内容で理解できればあとは情熱だけです。理解できなければ説明は面倒です。作例用の写真を撮りに出かけるのも面倒なので作例はありません、あしからず)

<余談>

比較明合成を試されたのこと。この場合にはまったく役に立たない見当違いの処理です。上記の「動体キャッチ」機能に相当する画像処理の手順例をWeb上で見たことは(少ない検索経験からは)ありません。参考になる解説本があるのかも知りません。独学で極める必要があるかもしれません。

書込番号:21408617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2017/12/05 17:46(1年以上前)

ありがとございます。
分からない単語だらけでよく分かりませんでした。笑
比較明合成も知識もっと付けます!

書込番号:21408706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2017/12/05 20:07(1年以上前)

お化けみたいなサンプル写真をしっかりとした人で
表現したいってことですよね?
それならphotoshopで簡単に出来ますよ。

手順1:10枚の写真をレイヤーで10枚重ねる。
手順2:1番下のレイヤー以外をレイヤーマスクする。
手順3:マスクすると黒色ブラシでなぞったところが
消えて(非表示になる)下のレイヤーの写真が
出てきますので、人以外の部分をなぞります。
手順4:マスクしたレイヤー全て手順3を終えると
お望みの写真になりますので、レイヤーを
結合して完成です。

この方が輪郭も気になりませんし、コピペも不要で
人の位置を合わせる必要もありませんので
楽に綺麗に仕上がると思います。

書込番号:21408957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが一番適しているのか...

2017/12/03 01:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
現在はniconのcoolpixP520を使っています。ですが最近使い心地が悪いな、
と感じるようになって一眼にも手てを付けたかったということでで超絶初心者ですが、
canon80dを購入しようと考えています。
主に鉄道写真(在来線主)や風景写真などをよく撮るのですが、レンズを何にすればいいのか困っています。

・EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
・EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
・EOS 80D ダブルズームキット

この三つのうち、どれが一番安定して撮影できるでしょうか?

静止画 動画、共によく使います。

出来れば選んだ理由などもお願いします。

自分の腕次第というのもそうなのですが...
全くわからないので質問させていただきます。

書込番号:21402231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/03 01:55(1年以上前)

>riku鉄道部長さん

鉄道や、風景撮影で有れば
望遠域に余裕がある、ダブルレンズキットが良いと思います。

じっくり構えて 撮れるほうの、撮影ジャンルだし、
曲がってるレールの場所で
列車を正面から
望遠域の圧縮効果で撮るとか
面白いと思います。

線路と、列車は直線部分が多く
ズーム全域で、歪曲収差が少いのも良さそうです。


書込番号:21402267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1251件

2017/12/03 01:58(1年以上前)

>riku鉄道部長さん

>EOS 80D ダブルズームキット

がオススメです。
まずこのダブルズームが採用しているSTMはAFを駆動するモーターの構造でステッピングモーターを採用しているのですが、とにかくAFが速いです!
一瞬でピントが合います。
USMはSTMよりも遅いです。
鉄道写真を撮るのでしたら、AF動作の速いSTMの方が良いと思います。

あと18-55だけにするかダブルズームにするかですが、レンズを後から追加購入するよりダブルズームの方がお安い価格設定になっていると思います。
また鉄道写真は中望遠使うことも結構大きと思うので、やはり望遠ズームは欲しいところ。
ということで、だあブルズームをお勧めします!

書込番号:21402270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/03 07:33(1年以上前)

>riku鉄道部長さん

撮り鉄でしたら、待機中に電源OFFしていても「置きピン」出来るレンズが必要です。

なので、そこを確認されてから選択されては如何でしょうか?

書込番号:21402514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/03 08:21(1年以上前)

望遠がどれくらい必要かは人によって違うのだから
自分で電気屋にいって
EF-S18-135mmの付いたカメラでためしに撮ってみて
望遠側が135mmで足りると思えば、それを買えばいいし
足りないと思えばダブルズームでEF-S55-250mmを買えばいいんじゃないですか

書込番号:21402592

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2017/12/03 08:29(1年以上前)

どれが適してるかは、何をどう撮るかで変わってきます。
でどう撮るかは撮影者にしか判断出来ません。


私なら
18-135にします。
理由は18-55ではちょっとした時に望遠が足りず、
かといって55-250をいつも持ち歩くことを考えてです。

18-135で沢山撮ってさらに望遠が必要となったときに
改めて55-250、70-300、100-400などの望遠を考えてもよいかと。

書込番号:21402605

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/03 08:52(1年以上前)

18-135はキットで買うとお得だし、使い勝手も良さそう。
それで望遠側が足りなければ70-300あたりを追加で買えば良いと思います。

書込番号:21402653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/03 09:13(1年以上前)

riku鉄道部長さん こんにちは

望遠撮影が多いのでしたらダブルズームになると思いますが 鉄道写真を近距離で写す場合 18-135oの方が便利ですので 予算が許すのでしたら EOS 80D EF-S18-135oに 70‐300o辺りのズームレンズ追加が良いように思います。

書込番号:21402699

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ダブルズームキットのオーナーEOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/12/03 09:46(1年以上前)

>riku鉄道部長さん

EF-S 18-135mm USMレンズキットに1票

追加レンズはEF 70-300mm USMU

良いご選択をm(_ _)m

書込番号:21402775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/03 10:36(1年以上前)

18-135oUSMキットが良いと思います。

Paris7000さんが、STMの方がAFが速いとの書き込みがありますが、18-135oUSMはナノUSMを採用をしており、STMもよりスムーズで速いです。

望遠はコスパで55-250oSTM、ナノUSM採用の70-300oUSMUが良いと思います。

書込番号:21402894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/03 11:04(1年以上前)

>riku鉄道部長さん

>coolpixP520を使っています。
>主に鉄道写真(在来線主)

 P520であれば、光学ズームの最大望遠で35ミリ判換算約1000ミリの望遠になります。他方、80Dダブルズームに付属する望遠ズームでは35ミリ判換算で約400ミリにしかなりません。

 お手元にP530の写真データがあると思いますが、そのEXIFでレンズの焦点距離が主として70ミリ程度までで収まっていれば、ダブルズームでカバーできますが、それ以上を多用しているようであれば、より焦点距離の長いレンズを持ってこないと不足を感じると思います。

 また逆に焦点距離が24ミリ程度までで撮影しているものが多ければ、18-135一本でカバーできます。

 そういう使用状況を踏まえたうえで、レンズ選びとなるわけですが、個人的には予算が許すなら、18-135のキットに望遠ズームを別途追加したいです。

 というのは、すでに指摘がありますが、18-55はズーム比3倍で、軽くて写りもいいのですが、緒とした旅行などに持ち出すには、望遠側55ミリというのは短すぎて利便性に欠けます。私も1かつて18-55のキットで始めましたが、レンズ交換があまりに頻繁になって、旅行などで不便だったので、シグマの18-125を購入して(当時は純正の18-135が無かった)、18-55は使わなくなりました。

 ということで予算さえクリアできれば、18-135USMのキットに必要な望遠ズームを追加という方針がいいと思います。

書込番号:21402969

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2017/12/03 12:14(1年以上前)

こういう質問があるといつもは18-135を薦めるのですが、鉄道写真だとあらかじめ構図を考えて、じっくり撮影するだろうから、焦点距離の広いダブルズームでいいんじゃないですか。

書込番号:21403128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/03 15:17(1年以上前)

>riku鉄道部長さん

誤解を招くとマズいので敢えて書いておきますが、キヤノンレンズでSTM表記のレンズ
のAF速度が速いわけではありません。

今回候補に挙がったレンズキットのうちAF速度を重視するならEF−S18−135USM
レンズキットを選ぶべきでしょうね。(激しい動きの動体を近接撮影するならこちらですね)

STMだと動画に適した滑らかさを優先した動きになっていますが、速いものもあれば
遅いものもあります。(50ミリや24ミリの単焦点レンズのSTMなど特に遅いです)

かと言って18−135USMが動画に適さない訳でも無く、18−55STMや55−250STMが
AF速度が遅くて困る場面も少ないと思います。

AF速度は搭載モーターの種類によって一概には言えない事と感じます。

で三つのレンズキットでどれが良いのかは、35ミリ換算28.8ミリ相当から400ミリ相当まで
カバーするダブルズームキット投資金額のわりには守備範囲が広いのでお薦めかと思うし・・・

普段の使い勝手優先や激しい動きの動体まで撮るなら18−135USMレンズキット(レンズの
単価を考慮するとお得です)で、これに新同中古等で55−250STM購入が理想でしょうね。

書込番号:21403464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/03 15:17(1年以上前)

鐡道や風景となると使いたい画角でレンズを選ぶので3つの案ではどれも使える範囲です。
ただ大事なことはレンズよりも三脚を使うことですね、プロでもハイアマでもしつこいほどに三脚使いますから見習ってください。

書込番号:21403465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/03 19:08(1年以上前)

>riku鉄道部長さん
EOS 80D ダブルズームキットでも相当行けると思いますが、予算があるならば、EOS 80D EF-S18-135mm IS USM レンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS II USM(両レンズともAFが爆速のようです)が良いのではないでしょうか。
因みに、18-135mmで殆どカバーできるとは思いますが、遠くの連写を撮影したい場合は、もっと望遠が欲しくなってくるのではないかと思います。

書込番号:21403983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/03 21:15(1年以上前)

「連写」→「列車」が正解でした。

書込番号:21404332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/04 15:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

59ミリ(換算94ミリ)

97ミリ(換算155ミリ)

135ミリ(換算216ミリ)

215ミリ(換算344ミリ)

候補の中で言えばダブルズームキットでしょうか。ただ、coolpixのテレ端が35ミリ換算で1000ミリ近いということであれば、望遠側が物足りないかもしれませんね。キヤノンのAPS-C機の場合、焦点距離の1.6倍が35ミリ(フルサイズ)換算となり、ダブルズームキットだと換算400ミリが最大となります。それでも換算400ミリあれば色々撮れますので、400ミリ以上は必要になった時にまた考えたら如何でしょう。

書込番号:21405979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/04 17:27(1年以上前)

>riku鉄道部長さん
70-300mmがあれば、航空機も取れますし、写真に嵌ってキットズームで満足したという人は見たことがありません。
したがって、家族や旅行での写真撮影がメインであれば、キットズームでも良いと思いますが、気合を入れて撮影するご予定であれば、最初からある程度の構成でスタートした方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21406171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/12/30 22:20(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:21472328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング