EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 F2.8 望遠レンズ

2017/11/15 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件


最近Kiss x7→ 80Dに機種変更しました。

主にディズニーで撮影しているのですが夜のパレードを撮影するのに明るいレンズも欲しいな、と思っています。
F2.8の望遠でオススメのレンズはありますか?

日中はこちらでオススメしていただいた55-250mm(f4-5.6)を使用しています。

書込番号:21359235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/11/15 10:23(1年以上前)

ちょっと高いですがこれ(EF70-200mm F2.8L IS II USM)がお勧めです。↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/index.html

単焦点レンズでも135mm・200mm等がありますが数本買うよりはこちらのほうが便利だし総価格も安いです。

書込番号:21359258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/15 10:38(1年以上前)

>すずずずずさん

>> F2.8の望遠でオススメのレンズはありますか?

どうせなら、EF300mm F2.8L IS II USM がおすすめです。

私は、貧乏なので、ニコン用では APO 300mm F2.8 EX DG HSM を使っています。

書込番号:21359287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/15 11:02(1年以上前)

135f2L、
広い園内を重いレンズ下げて歩くのは疲れるし、何より一段でも明るいのは夜の撮影では正義。

書込番号:21359321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/15 12:15(1年以上前)

>すずずずずさん
タムロン A001が格段に安いですね。
中古で40000円
未使用の売れ残りが有れば、50000円とかです。

70-200mm F2.8クラス
最安値
最軽量
最最短距離です。

レンズに手振れ補正は無いけど
動体なら、被写体ブレを防ぐ為に
どってみち、速いシャッターを切らなくてはならないです。


書込番号:21359426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/11/15 12:34(1年以上前)

こんにちは。

坊主さんが言っているように
私も明るさが正義な感じの人間です。

私のTDL定番レンズは35,85,200の単焦点ですが
一般的にはズームの方が使い易いはずですので

焦点距離的に不足するかもしれませんが
私ならEパレ限定でシグマの50-100F1.8を使ってみたいですねぇ。
それと共にシグマの18-35F1.8も持っていたら言う事無いかも。

フルサイズ換算160oですからねぇ
十分いけると思うんですが。(多少のトリミングも有で)

書込番号:21359473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/15 14:13(1年以上前)

こんにちは

じーこSZ_KAIさん
シグマ50-100F1.8良いですねぇ。
APSCメインで100-400mmか70-300mmもあるなら私もこれが良いです。

昼間のパレードルートもミニーオーミニーでもフルサイズでの70-200mmの代わりに使えますね。

書込番号:21359649

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/15 14:56(1年以上前)

一眼をあきらめて・・・今さらですが、RX10を\(◎o◎)/!

書込番号:21359711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/11/15 15:11(1年以上前)

>すずずずずさん

ぼくも使ってますが、
SIGMA135Artなんてどうですか?
10万円ちょっとです。
単焦点ですがF1.8で、200ミリ相当ですよ。
シャープですし綺麗にボケますよん。

昼間の撮影でも良し、夜の撮影でも良しです。

書込番号:21359730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/11/15 19:31(1年以上前)

>りょうマーチさん

こんばんは。

ディズニースレの写真良く拝見してます。

確かにシーを見据えると55-250だけでなく、
100-400持ってると良いですよねぇ。

出来れば純正だと×1.4V入れて
フルサイズ換算896oは魅力的。

書込番号:21360185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/15 19:45(1年以上前)

重さと値段を無視して良いならば
シグマの120-300

憂慮するならばタムロン、シグマの70-200では無いでしょうか?

書込番号:21360222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/11/15 20:39(1年以上前)

おすすめのレンズは知らないのですが、少なくともタムロンの安いほうの200mmF2.8はお勧めできないです。
安さにつられて買ったら、望遠レンズなのに望遠でのAFが不安定でした。
(逆にマクロ的な使い方だと高い方よりも寄れるので、中距離から近距離向けのレンズだったみたい)

書込番号:21360400

ナイスクチコミ!1


AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/15 22:59(1年以上前)

エレパレに望遠必要ですか?
最前も取り易から70-200より24-70の方が僕は使いやすいです
なんなら17-50でもいいと思っています

書込番号:21360851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:66件

2017/11/15 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

ファンタズミック真ん中ミッキー

Eパレミニー

>すずずずずさん

こんにちは。
予算がわかりませんが、キャラ撮りズームなら定番は70-200F2.8です。タムロンA009や新型G2なんかが手に入れやすい価格ですね。
あと何をどの位置でどの程度の大きさで撮るかで使うレンズ変わります。
近くでフロート全体なら24-70F2.8、キャラ全身ならシグマ50-100F1.8なんかも面白いです。

背景も考慮すると少し離れた位置からになるので、やはり70-200でしょう。

単焦点レンズでしたら、シグマ135F1.8などの中望遠でクロップやトリミングです。

ファンタズミックのミッキー狙いなら、少なくとも300は必要になってきます。
ノイズが許容できるなら、ファンタズミックならタイミングさえ合えば、F5.6のズームでも撮れなくはないです。

しかし、Eパレミキミニは非常に暗いので、明るいレンズは必須ですね。

Nikonですが、F2.8の画像貼っときます。
リサイズされてるので画像粗いですが雰囲気伝わればいいかと。
データ見ていただいたら、いかにEパレが暗いかわかると思います。

まあ、私なんかよりももっと上手に撮る方はいくらでもいらっしゃるので、とりあえずこんな感じという参考程度に(;・∀・)

書込番号:21360984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:66件

2017/11/15 23:54(1年以上前)

すみません、データ飛んでますね。
ファンタズミックはAPS-C.D500.300F2.8
EパレはフルサイズD750.300F2.8です。

書込番号:21360999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

室内での赤ちゃんの撮影

2017/11/15 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、昨年に初一眼として80Dを購入して日々勉強しておりますが、
3カ月後に子供が生まれるのですが、室内で撮影するレンズに迷っています。
所持しているのが
80D EF-S18-135 IS USM レンズキット、EF50 f1.8 STMです。
室内だと50mmは映りはいいのですが望遠気味になってしまい撮影しにくい場合もあり、キットレンズではややノイズが気になってしまう時もあります。
購入候補としては、EF-S24 f2.8 STM、EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM、30mm F1.4 DC HSM、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを検討しています。
中古ならEF35mm F2 IS USMや18-35mm F1.8 DC HSMが手に届きそうかな、という感じです。
悩み続けていますが、皆様の経験やアドバイスをお願いします

書込番号:21358782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/15 01:59(1年以上前)

>特急しらさぎ1号さん
50mm F1.8を持っておられるなら
30mm F1.4がよさそうです。
1.66倍 焦点距離が違うから
トリミングが効く、デジタルカメラには
ちょうど良い間隔です。

赤ちゃんの瞳は透明度が高く
回りの景色を良く反射させます。
昼間の窓際で撮れば、ライトボックス代りになり、良い光線状態が作れます。

残念ながら
年齢と共に、その瞳の透明度は落ちてきます。

書込番号:21358801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/11/15 02:21(1年以上前)

まだ産まれてもないのに想像するだけでも楽しいのでしょうか(笑)。
ミルク代やおむつ代にお金掛かるので、大きなお世話かも知れませんが、設定見直した方が良いですよ。
少なくとも50ミリでは短いなら、それより焦点距離長くする必要ありますが、提示された物は短いのがあります。
せめてそれは除外すべきでは。矛盾してるので。
18135使うならば、焦点距離70ミリまではシャッタースピード1/125で十分です。
そこから100ミリまでは1/160、そこから135ミリまでは1/200と変えましょう。
実際にはそれよりスピード早くなってないですか?
その上でISOは1600迄は躊躇なく上げてください。
そこから上は様子見ながらですが、テレ端でもF5.6あるので、一般生活する環境の明るさの照明ならば、ISO3200もあれば十分です。
個人差はありますが、それでも明るいと思えなければ室内がそもそも暗いですよ。
LED照明に切り替えた方がいいですよ、産まれてくる赤ちゃんの為にも。
もしISO3200でもノイズが気になるなんて神経質ですね。
等倍鑑賞でもするんですか?写真にするなら、ほとんど関係ないですよ。
どうしてもなら、430EXVでも買ってマニュアル発光でもさせて下さい。
光量落としても一段分は明るいですよ。
一番は写真撮る時だけ、LED照明を付けるといいですよ。
最近じゃ1万円しないし、多分赤ちゃん産まれると写真より動画撮りたくなりますよ。
その時に十分役立ちます。
唯一の電動ズーム使える機種なので、レンズ買うより、アダプター欲しくなるかも知れませんね。
赤ちゃん撮り始めてからでも十分ですよ。
本当は80Dにもバージョンアップで、9000Dに採用されてるから電子手ブレ補正が付けばいいんですけどね。
歩きながら撮影すると、その違いがよく分かります。

書込番号:21358817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/11/15 03:22(1年以上前)

M10かM100のダブルレンズキット買って、22mmF2付ける。(寝顔用)
屋内で離れてもボケる写真ならタムロンの35mmF1.8が手ブレ補正強力なので動かない赤ちゃんの頃ならF1.4よりISO低く出来ると思います。
(1/5秒とか強力な手ブレ補正がないと無理なスローシャッター使う)

書込番号:21358847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/11/15 06:30(1年以上前)

>banbanikouzeさん

焦点距離が50mmでは短いです!なんて誰も言っていませんがな、アニキ。



>特急しらさぎ1号さん

これからいろいろ物入りになってきますし、EF-S24mmがよろしいかと思います。

そこそこ明るくてそこそこ広角寄りですので、あまりピントに頭を悩まさずパシャパシャ撮れるのが長所。

また、小さい子供を連れてお出かけするとなるとあれこれ荷物が増えて大変ですが、パンケーキレンズなら荷物になりません。

書込番号:21358931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/11/15 06:57(1年以上前)

フラッシュの直射は厳禁なのかな?
お店によっては現金かもしれませんが。

書込番号:21358949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/15 07:06(1年以上前)

室内なら一番明るいシグマ30/1.4が良いと思います。
自分は旧型を使ってますけど、室内以外でも使えるレンズです。(TDRやUSJで夜のパレードでも使いました)

注)シグマに限らずサードパーティレンズは、ボディ(特に最新)に因ってはファームアップしないと使えなくなる可能性が有りますので、その点はご承知おき下さい。

書込番号:21358960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/11/15 07:43(1年以上前)

>特急しらさぎ1号さん

お子様のご誕生おめでとうございます。
フルサイズで子供撮りしているものです。

ご指摘の様に、室内ですと、どうしても明るさが不足しますので、
F値は小さいに越したことはありません。
ただ、F1.8とかですと、被写界深度が浅いので、
ピントのズレで歩留まりも悪くなりますが。

手ブレ補正は、子供が動き出すと、被写体ブレの方が大きくなり、
あまり必要なくなります。

単焦点かズームですと、
これも、動き出すと、ズームが圧倒的に使いやすくなります。

マクロレンズは、子供の一部をアップで撮るにはいいかもです。

スレ主さんが、将来、フルサイズに移行するのであれば、EF-Sは選ばない方ががよいかもです。

今のままで、カメラ以外に資金を調達も大事かもしれませんね。

要は、スレ主さんの考え方次第かと。
ただ、お値段のこともありますでしょうから、

候補は、私なら
1. 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
2. EF35mm F2 IS USM
3. EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
4. EF-S24mm F2.8 STM

の順で考えると思います。
よいご選択を。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000115358_K0000957476_K0000693676_K0000436357&pd_ctg=1050

書込番号:21358997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/15 07:54(1年以上前)

赤ちゃんは小さいから50mmで、良いと思います

書込番号:21359015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/15 07:55(1年以上前)

>特急しらさぎ1号さん
室内の壁や天井が白系の場合
一番のお勧めは
18-55又は18-135と430EX等でのバウンス撮影です
(簡単に綺麗に撮れます)

ストロボは・・・
(問題無いとか直射でなければって話しも多いですが)
と言う場合は
シグマ30/1.4か
シグマ17-50/2.8(こちら今激安)
がお勧めです


書込番号:21359018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/15 07:56(1年以上前)

赤ちゃん撮るのにフラッシュはあかんやろ。レンズはおススメはタムロンの35mmF1.8か純正のシグマの30mmF1.4かなぁ。タムロンの35mmは絞ったら結構シャープやし、寄れるレンズで俺は持ち出す頻度高いレンズ。

書込番号:21359021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/11/15 08:14(1年以上前)

こんにちは

赤ちゃん撮るなら、明るいレンズがいいですよね。
画角的には、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが明るいし使いやすそうですけど、AF速いんでしょうかね?AF速いなら良いとおもいます。

EF35mm F2 IS USMは使っていましたが、80Dだとただの標準域ですからもうすこし広く写るほうが使いやすいと思います。標準域は18-135でカバーできてるわけですから。

EF-S24mm F2.8 STMのほうが、かんたんで使いやすいような気がしますが、
それならコンデジやスマホで充分という考えも出てきますね。

いっそのこと、撮るときはじっくり狙って撮るということにして、
EF28mm F1.8 USMなんかどうでしょう?広くて明るい。

書込番号:21359049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/11/15 08:27(1年以上前)

そうですか、それは楽しみですね。

レンズですが、私は持ってないのだけどタムロンの35mmが気になります。
http://www.tamron.jp/product/lenses/f012.html

この会社の、新しい単焦点レンズのサンプルを見ていると、シャープさより味わいを追及しているのかなと感じます。
サンプルのコントラストとボケのいい感じのバランスが、見せたい所写したい所をパッと撮るのに向いている気がするんです。

また、手振れ補正付きだし、随分近づけるも新生児の撮影には良いかなと思いました。
お値段は元の候補に比べるとちょっと高めですけどね。

赤ちゃんが無事元気に生まれます事を。

書込番号:21359070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/11/15 08:41(1年以上前)

>特急しらさぎ1号さん
こんにちは

スピードライト追加がもっとも有効です。
バウンスで撮るときれいに撮れますよ。
へたにレンズを追加するよりも効果大です。
(光の赤ちゃんに与える悪影響をいうならば、液晶画面や蛍光灯を排除しなければなりません。あれらは常に明滅していますので)

スピードライトがあれば、キットレンズで大丈夫です。
寄りたいなら、マクロレンズを追加すると善いです。

と云う事で、バウンスできるスピードライトをお薦めします。

書込番号:21359095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/15 09:07(1年以上前)

それいいだしたら、電気使うなちゅう話になるやろ…バウンスにしても、急激な光量の増加は目の負担が強いねんで?

書込番号:21359140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2017/11/15 09:39(1年以上前)

>kenken5055さん
こんにちは

なるほど、室内から室外へ出た時の太陽光の急激な光量増加も危険ですね。
もし孫が生まれたら、晴天の日は外出させないよう注意することにします。

書込番号:21359196

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/15 09:57(1年以上前)

>banbanikouzeさん

>まだ産まれてもないのに想像するだけでも楽しいのでしょうか(笑)。

それが人間というものです(全否定)

>特急しらさぎ1号さん

ご懐妊おめでとうございます。
ボクは孫撮り用に80Dを購入し今は婿殿に預けて孫を撮ってもらってます。
1年ほど使ってもらった彼(ほぼ素人)の感想です。

・屋外ではほぼ完璧に写せる。
・屋内ではやはりブレ写真が大量に出る。

そこでタムロン28-75mmF2.8 を貸し出しましたがブレはなおらない。
こんど50mmF1.8 を使ってもらう予定です。

慣れた人なら蛍光灯の光だけでもなんとか撮れますが、そうでないといくら明るいレンズを使っても無理だと思います。
それとストロボを天井バウンスした場合でも実はかなりの光が前方に飛び赤ちゃんを直射してしまいます。

なので一番の解決策は純正ストロボを買ってなるべく天井に近い場所に置き80Dのフラッシュでコントロールするという手だと思います。こうすれば天井の蛍光灯と同じように上から反射光が降りてきます。その時80Dのフラッシュはコントロール用にごく少量発行する設定にしておけば大丈夫です。

書込番号:21359213

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/11/15 10:14(1年以上前)

こんにちは。
赤ちゃん楽しみですね。

ズームは便利ですがF2.8止まり。
となると単焦点ですが、画角固定で利便性ではズームに劣るので、
どうせならズームにないF2以下の単焦点がいいんじゃないですかね。
35mmF2やシグマの30mmF1.4とかですね。

私は80D用にEF28mmF1.8を最近買いました。
古いレンズですが画角も使いやすく、描写も満足しています。なかなか良かったですよ。

書込番号:21359243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/15 10:59(1年以上前)

シグマ35o1.4ArtかキヤノンEF35of2 ISが良いと思いますね。

書込番号:21359316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/15 13:04(1年以上前)

赤ちゃんにフラッシュがダメならスタジオで撮れないよ。

>特急しらさぎ1号さん

フラッシュは、至近距離で直射でバンバンみたいな使い方しなければ神経質にならなくて良いと思いますよ…親のフラッシュのせいで子供がどーかなったって話は聞いたことないし。

フツーで良いのだと思います。

私は7歳娘のパパですが、今の機材の高感度なら、動き出す前の乳児なら18-135で撮れるはずなので、
単焦点の買い足しは、産まれてから悩めば良いと思いますよ。

新生児は想像以上に小さいから、生まれたては50mmで狭いことはないはずだし。

書込番号:21359539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/15 13:08(1年以上前)

なんか極端な思考の持ち主やなぁ。防げることは、防ぐっちゅうことやがな。成長期はある程度の年齢まで視力が下がりやすいで、赤子は目を手で隠すこともでけへんから、大人が出来るだけのことをしてやらにゃ。
スレ主様には、この様な事になり申し訳ありません。これ以降はいかなる反論もしません。どうか御容赦下さいませ。

書込番号:21359546

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikond7200から鞍替えあり?

2017/11/12 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。現在NikonD7200を使って、主に子供の中学生サッカーをとっています。レンズは1個前の純正AFS70-300です。
このたびタイトルのとおり、80dへのマウント替え検討しています。
理由は単純に「色」です。車とか、機械ものについてはNikonの色は好きなのですが、人だと少し冷たい気がして・・。7200買うときもずいぶん迷っていたのですが、当時は70dが少し古かったこと、AF性能、高感度等ほぼすべての雑誌やネットのレビューで7200のほうがよかったことと、クロップにひかれて色に未練を残したまま7200を選びました。でもやはり色味がどうしても気になって、今回買い替えを検討しています。幸いレンズは100-300の1本しか持ってなくて、それも少し短いのでシグマか新しく出るタムロンの100-400にしようかと思っていたとこですので、ひどい痛手にはならないかなと思っています。またクロップは結局トリミングしてしまえば一緒だなと、ファインダー見づらくなるのでほとんどつかってません。
写真の色が同じお父さん仲間が使ってるkissの色がいいなと思って、温かみのある少し赤みがかかった人の肌が好きなのです。
ただ、NikonもD500から色が少し変わったということなので、D7500もありなのかなと思ってしまいます。まだ少し高いですが、全部をゼロにしてしまうよりいいのかなと・・。評判的にも80dより新しい分と連写性能で上をいってるみたいで。20万近い出費をして、80dへの交換ってありですかね?性能アップはどんな感じでしょうか?こだわらない人にしてみれば「何で?」と言われるのは間違いないと思うし。
読みにくい文章ですみません。皆さんの意見を教えてください。

書込番号:21351145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/11/12 03:33(1年以上前)

色味が理由で買い換えですか!!

私なら、そのお金でPCとRaw現像ソフトを買います。

書込番号:21351202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/12 04:54(1年以上前)

色はカメラ内でも微調整出来ます。でぶねこ☆さんがおっしゃる内容なら、尚更!

もう少しして、価格が下がったらD7500の方がアリですね。80Dとでは、連写性能だけでなく、AF性能もカナリ違いますよ。(^^ゞ

書込番号:21351236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/12 04:56(1年以上前)

まずD7500を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21351237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/11/12 05:53(1年以上前)

キャノンしか使ってないのですが、蛍光灯の下とかだと血色の悪い色になって、色をいじるものの思うようになかなか。。。
そんな訳でカメラ本来の色が好みならそれに越した事はないと思います。
自分で好みの色に出来ると言っても、それにはそれなりの苦労しますので、そう言う場面は少ないに越した事はないです。

何気にニコンの1.5倍より僅かに大きくなる1.6倍のAPS-Cの望遠効果も気に入ってます。
(野鳥メインなので望遠になる程この差が大きくなる)

書込番号:21351259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/12 06:10(1年以上前)

>zettai luckyさん

多少お金の無駄ですが、物欲なら
仕方ない♪

書込番号:21351283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/11/12 06:13(1年以上前)

色は後からどうにでもなります!というのは極論。誰もその手間と難しさについては論じないんですよね。

最初から自分にとって好ましい画が出てくるのが一番だと思いますよ。

別に最高の性能じゃなくても、自分にとって必要な性能を満たしていれば良いのでは?

書込番号:21351287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/12 06:13(1年以上前)

趣味なら自己満足の世界一ですからw
ずっと悩むくらいなら行ってしまったほうが良いのでは?

性能アップは知りません(まぁ一眼レフ…と、しては殆ど無いと思います)

書込番号:21351289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/11/12 06:56(1年以上前)

>全部をゼロにしてしまうよりいいのかなと・・。

ちゃんと損得勘定をしている方ですから、費用対効果が最も高い結果が求められていると思われます。

D7500かな?

書込番号:21351325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/11/12 06:57(1年以上前)

あっ!

冷たい感じ…色だけでなく、ローパスフィルターレスも有るかも?

今はNikon以外もローパスフィルターレスが主流ですが、KISSあたりよりシャープですので、冷たい感じ?

D7200だと彩度を下げる機能が有るかと思いますので、お試しあれ。m(__)m

書込番号:21351326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/11/12 07:05(1年以上前)

>zettai luckyさん

こんにちは初めまして。
私もD7200所有です。ついでにペンタックスK-3IIも持っていて、いま80Dを視野に入れています。
キヤノンはX50とX7しか持っていませんが、私にはキヤノンの方が好みの色が出ません。
家族写真などではD7200の色が好みで、風景などはK-3IIと使い分けています。そこで同じレベルの80Dも気になって仕方ありません。たぶん90D(?)が発表されて値が下がったら買っちゃいそうです。
でも、80Dだけローパスフィルターレスでないのが若干気がかりなんですがね(^◇^;)。
zettai luckyさんも思い切って買っちゃいましょうよ。でもD7200も残して併用するのがいいと思いますがね。

書込番号:21351335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/12 07:37(1年以上前)

キヤノンユーザーです。

zettai luckyさんが、RAWで撮って後から調整するのが面倒で無ければそのままニコンで良いと思いますし、今後も今のままの撮り方(JPEGのみ?)で行かれるなら、キヤノンへマウント変更されても良いと思います。

D7500にされても良いかもしれませんけど、結局D7200を選ばれた時と状況が似てませんか?(70Dの方が古く性能が落ちるのでD7200、80Dの方が古く性能が落ちるのでD7500)
「やっぱり80Dにしとけば良かった」とならなければ良いですけど・・・

因みに自分はRAWは全く使わないので、JPEG撮って出しで人肌の発色が良いキヤノンにして良かったと思ってます。

書込番号:21351386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/11/12 08:03(1年以上前)

一度レンタルか、周りでキヤノン使ってる人いたら貸して貰うかなんかで使ってみて、マウント変更を考えてもええのでは?ニコンからキヤノンだと、人によってはぼやけてると感じる人もいるやろうし。俺はキヤノンメインやからキヤノンを推したいけど、念のため。

書込番号:21351423

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/12 08:20(1年以上前)

>zettai luckyさん

ボクも一時ニコンの肌色が馴染めずEOS6DとD750の2台体制でした。
そのうちにニコンの色に慣れてきたので今はD750とD500の2台を使い分けてます。

一度ピクチャーコントロールで下記の設定を試してみてください。
かなり改善されると思います。

ピクチャーコントロール:ポートレート
コントラスト:−1
明るさ:+1
色の濃さ(彩度):−2
色合い(色相):−2

これでかなり印象が変わると思います、特に彩度が高いと肌が黄色っぽくなりやすいです。
一見地味になりますが全体のバランスも良くなると思います。

ちなみに80Dも持ってますがD500のAFは段違いの速さですのでD7500にも期待できると思います。

書込番号:21351444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/12 09:12(1年以上前)

色は何とでもなると思います。

そもそも80Dであれば7200のままで十分では? 比較サイト→https://pict-fact.link/canoneos_80d_nikon_d7200_review/

書込番号:21351538

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2017/11/12 09:33(1年以上前)

国内の比較サイトって、メーカーに気遣ってか知らないけど、激甘なんですよね。
比較サイトなら国外サイトの方が、キッチリと比較していますよ。

書込番号:21351589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/12 10:09(1年以上前)

>zettai luckyさん

他のお父さんのキッスの色が好みとの事ですが、キッスシリーズと80DでもJPEG画像の
見た目はかなり違ってきます。(主にコントラストや色の濃さですが)

それと機種によりホワイトバランス判定(オートならAWB)の癖も無視できません。

難しい事を考えずに他のお父さん達と同じにしたいなら、キッスシリーズ(X8iやX9i、9000D等)
にしたほうが楽かも知れません。(サッカーなら80Dかなと思いますが)

それから他社レンズを検討されているようですが、シグマとタムロンで同じキヤノン機でも
かなり違った色味となって表れてきます。

タムロンだと画像に温かみを感じるものの、光の状態で人の肌は黄色っぽくなりやすいと感じます。

まぁ拘ると機種をキヤノンに限定しても先の方が仰るようにRAW現像必須となるような気がします。

そんな理由から今回は機種替えやシグマ、タムロンの100−400を導入する前にRAW現像や仕上がり
設定の調整に挑戦されたほうが良いでしょうね。(ひょっとすると買い替えする必要は無いのかも・・・)

ですが私も長年キヤノンメインで使ってきたのは今回問題とされている「色の好み」と操作性が
一番大きな理由だと感じるので、80D導入は上記の事を納得されてからのほうが良いと思います。

書込番号:21351670

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/12 11:28(1年以上前)

Rawで現像して好みの色に合わせる
そうしないとボディーばっかり集めることになるよ

書込番号:21351856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/11/12 12:01(1年以上前)

こんにちは

80Dにしても、お父さん仲間のkissと同じ色になるわけではありません。
色はメーカーではなくて、機種やレンズで変わりますから、
気にしだすときりがありませんね。
ニコン機のポートレートだって艶っぽいのたくさんありますよ。

書込番号:21351938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/11/12 22:29(1年以上前)

みなさん、早速たくさんのご意見ありがとうございます。
さいてんさん、「冷たい感じ…色だけでなく、ローパスフィルターレスも有るかも?」あるかもしれません、撮影事例いろいろ見ていて、nikonの細かいカリッとした描写が私にはそう見える感じがあるかもしれません。
parity7さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。試してみました。でもちょっと違いました。いくらか方向はよくなった感じはあるのですが、やはり根本のイメージとは違いました。
確かにみなさんが言われるように、機種やレンズが違えばマウント替えしてもイメージどおりにならないかもしれません。
逃げろレオン2 さん
適切なアドバイスありがとうございます。まさにその通りですね。色に納得できないうちは上位機種へいってもまた「canonが」っていいだしそうです。機種というより、モノの考え方に対するアドバイスをいただいたようで、目からうろこです。
多くのかたからいただいてる意見で、「RAWで調整を」とありましたが、撮った写真をほかの親に配ったりとかもあるので、撮って出しまたはせいぜいトリミングが時間的、体力的に精いっぱいなのでRAW編集は考えていません。なのである程度で割り切りは必要ですね。ずうずうしいのはわかってますが、作業量が多く時間も限られているいるため、手間をかけずにイメージに近づけたい、記録的な要素も多く作業している中で、少しでもいい形にしたいのです。
もう少しいろいろ考えます。予想はしていましたが、性能だけ考えると、買い替えのメリットはあまりなさそうですね。

書込番号:21353606

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/11/13 13:42(1年以上前)

>zettai luckyさん
zettai luckyさんが写真データの色をどのように表示して判断しているのか、お使いのディスプレイやプリンターのメーカー及び型番を教えていただけないだろうか。

もし、ロクにカラーマネージメントされていない環境だとしたら、例えば次のウェブページの写真に写っている7台のディスプレイのように、同一の写真データが様々な色調で表示される。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
いずれのディスプレイの表示が写真データの本来の色なのだろうか。
ディスプレイ表示ではなく印刷して判断する場合も、プリンター次第、プリント業者次第で色は変わってくる。

書込番号:21354919

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボETTL撮影、仕上がりが暗い。

2017/11/11 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

最近80Dを購入しました。
愛犬や小物を室内で外部ストロボをETTLに設定し、
天井バウンスさせて撮影するのですが仕上がりが暗いです。

これまでX7iで撮影していたのでX7iでの設定を基準とした場合の比較です。
その時は調光補正なしで満足いく明るさで撮影できていました。
むしろ少し明るすぎたかなと思い、マイナス0.3や0.7に調整していました。

最近80Dを購入したのでX7iの時と同じ室内条件、同設定で撮影すると仕上がりが極端に暗いです。
調光補正をプラス3.0にしてもあと少し明るくしたいなと感じます。

当然シャッタースピード、絞り、ISO次第でいくらでも解決策があるのは理解しています。
ただ同じ室内条件、同設定、同レンズで撮影しているのに何故ここまで差がでるのか気になっています。
撮影モードはマニュアルです。

ストロボは純正ではなくGodox TT685Cです。
ストロボが純正であればこのような差はでないのかな?
80Dが正常でX7iの時に強く発光してるのかな?

カメラのスペックでいえばどの性能が関係しているのかご存じの方がいましたら教えてください。

書込番号:21350899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/12 00:01(1年以上前)

>JT.03さん

godox TT685のクリップオンでの撮影でしょうか?

ストロボ側と、
Canonのボディ側と、
両方に調光補正が有りますから、
片方が−3.0になってるとか?

書込番号:21350928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2017/11/12 00:11(1年以上前)

クリップオンの場合もX1Cでラジオ飛ばしした場合も結果は同じでした。
ストロボ側とカメラ側の調光補正を確認しましたが同じ設定でした。

書込番号:21350957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/12 00:22(1年以上前)

>JT.03さん

自分はニッシンから
godox TT685に買い代えました。

すると 今まで使っていた
純正TTLケーブルが、ニッシンでは正常だったのにgododoxでは、 2段ほど
アンダーに制御するようになりました。

クリップオンや
ラジオで飛ばした時は正常です。
また、フラッシュをマニュアル発光の時も正常です。

TTLケーブル使用時、TTL時のみアンダーになるのです。

どこが違うかといえば
godoxのシューの接点です。

最悪 そのシューの接点は
godoxに対応してないのでは?

それに似た話に思えました。

書込番号:21350983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2017/11/12 00:54(1年以上前)

>謎の写真家さん

なるほど、シューの接点が異なる可能性ありですね。ケーブル接続するとまたちがう結果がでるかもしれないですね。現在はケーブルがないので試すことができませんが、別件でケーブルを入手する事がこの先にあれば試してみたいなと考えています。

返信ありがとうございました。

書込番号:21351055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2017/11/12 08:31(1年以上前)

JT.03さん こんにちは

少し確認ですが バウンスではなく 直射では差が出ますでしょうか?

また 天井までの高さ変えた時 明るさに変化が出ますか?

バウンス時 天井からの距離が変わっても同じ明るさの場合 調光しているとは思いますが 明るさが変わる場合 調光されていない可能性もあります。

書込番号:21351467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/11/12 08:36(1年以上前)

X6iでの話ですが、以前急に外部ストロボでの写りが暗くなったことがあったので調べてみたら、
ピクチャースタイルの所為だったことがあります(オートにしたら直った)。

書込番号:21351473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2017/11/12 09:41(1年以上前)

機種不明

完全に対応はしてないってことかも知れませんよね。D7200とD750とTT685Nで同じことを感じました。

書込番号:21351607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2017/11/12 13:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
直射でも天井までの高さ変えた時でも同様の差がでました。
暗いなりに調光はしているようです。

>Wind of Hopeさん
ピクチャースタイルも同設定であることを確認しました。

>そうジャローさん
完全に対応はしてない可能性も高いですね。


返信を作成しながらもいろんな可能性を見出すため試し撮りを続けているうちに逆転現象がおきました。
今度は80D側で撮影した時が明るくX7iで撮影した時が暗い、、、
つまりストロボ側に原因があるようです。またTTLは発光量の調整はしているもの信頼は低いみたいです。
自分のなかでの結論としましてはこのストロボは共用しないほうがいいみたいです。

皆さん返信ありがとうございました。

書込番号:21352138

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/13 09:45(1年以上前)

>JT.03さん

社外コマンダーではこういう現象はしょっちゅうあります。機種毎の相性があるのかもしれません。
また、そういう場合、たとえ調光補正を+3ぐらいにしても、多少明るくなる程度であまり効果が感じられません。そういう時はマニュアルで光量調整するしかないと思います。
(ニッシンAir10sのようにTTL設定メモリー機能があれば便利なんですけどね)

なお、この現象はコマンダーとストロボのファームウェアを最新にアップデートすることで改善する場合もあります。GODOXは自分で出来るので、一度やってみてください。

あとは確認ですが、X1CはX1T-Cですよね?

書込番号:21354441

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2017/11/14 00:24(1年以上前)

>抜造さん
こういう事はよくあることなんですね。
先ずはアップデートしようと試みたのですが、これがまたうまくいかない。godoxはG1というソフトでアップデートするように変更になったようなのですがホームページの説明も大変分かりにくいでした。日本語で書いてはあるものの日本人が作成したものとは思えないようなサイトです。どなたか親切な方がブログ等でうまくいかない時の対処法をわかりやすく説明してくれる日がくることを期待します。

現在の状況ですが、初めて質問したときより明るく発光してくれています。調光補正で補正できる範囲です。アップデートもうまくいかないので取り敢えずは諦めてしばらく現状で我慢しようかなと思っています。

返信ありがとうございました。

書込番号:21356324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2017/11/15 07:21(1年以上前)

>抜造さん
先日、フォームウェアのアップデート失敗の件を投稿しましたが、じっくり腰を据えて改めてアップデートに向き合いました。通信ケーブルを新しい物に変更し、バッテリーをフル充電してから実行したところ、ストロボとトリガーの両方のアップデートが無事に完了する事ができました。
アップデートにより本タイトルの症状が全て解決した訳ではありませが、これは他社製品の宿命なのかもしれません。それでも一歩前へ進めた気がしてホッとしています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21358980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件

現在開催中のビグカメのキャンペーンですが、初心者オススメのレンズを教えて欲しいです。

http://cweb.canon.jp/ef/campaign/cashback2017/index.html

用途は、旅行時、子育て記録といったところです!
よろしくお願いします。

また、キャンペーン利用時は値切り交渉ができるのか困難なのかも、もしご存知でしたらご教示願います。

書込番号:21342606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2017/11/08 22:44(1年以上前)

こんばんは。

ご予算やお子さんの年齢等、もう少し具体的に書かれた方がよいとは思いますが、一般的には80Dの18-135キットに、お子さんの運動会等を見越して EF70-300mm F4-5.6 IS II USM を追加で大体はカバーできるんじゃないでしょうか。

ただ、本当に必要なのかどうかも分からないのに、キャンペーンだから何か買おうとされるのは…。
ご予算がいくらでもあって、ご自分には必要なかったと分かっても後悔されないなら良いですが、私のような普通の者にとっては高価な買い物ですから、安易に煽られない方がいいと思います。

たまたま欲しいと思っていたものがキャッシュバックの対象だった…とかならいいですけど、例えば16-35F2.8を買って3万円得したような気がしても、明るい超広角ズームとかは夜空を撮るとか明確な目的がなければ結局使わなくなる可能性も高いです。
それなら、ご自分で必要なものが判断できるようになるまで貯金しておかれてはいかがでしょうか。

それに、お子さんとの記録を残すためなら、普段使いに便利な1インチセンサーの高級コンデジや、防水タフネスコンデジ、アクションカムなんかを買い足した方が色んなシーンに対応できて楽しめると思います。
キットレンズとLレンズの差額でいくつも買えてしまいますよ(笑)。

書込番号:21342713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/08 22:59(1年以上前)

えうえうのパパさんが書き込みしているように18-135oキットに70-300oUSMUで良いと思います。

予算があるなら70-200of2.8LUや100-400oUがベストな選択だと思いますが。

昔ですが、キャンペーン中に購入したことが一度だけあります。
購入したのは行きつけのカメラ店でしたが、当時のヨドバシ価格から25%引いてもらいました。

個人店でしたし、色々購入していたのもあったと思いますが、値引き交渉はした方が良いと思います。


書込番号:21342756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/09 00:21(1年以上前)

7歳娘のパパです。

>初心者オススメのレンズを教えて欲しいです。

初心者とかプロとか関係ないですよ。
撮りたい写真を撮れるレンズにアレコレ付け替えるのがレンズ交換式カメラなので。

予算は大事なので、御自身の家計に合わせてご判断ください。

ただ最初は、何が違うのか?が解らないと思うので慣れるためにレンズを広げていくと良いですよ。

キャンペーン中のレンズなら…

・70-200F2.8
・100F2.8マクロ

ですかね。
あと、キャンペーンに関係ないですけど、

・50F1.8

も。
それと、なんか教科書を買うと良いです。
デジカメ、子供、教科書あたりのキーワードで検索するとイロイロヒットしますから、なんか買って下さい。

その結果、レンズが子供撮りの 強い味方になるか?高い授業料になるか?は、スレ主さん次第です。


>キャンペーン利用時は値切り交渉ができるのか困難なのかも、もしご存知でしたらご教示願います

出来ますよ。これはスレ主さんの腕次第です。
とりあえず遠慮せずにこのサイトを見せるのと、どのラインだったらその場で買うのかあらかじめ決めておいて、うまい具合に意思表示してみてください。




書込番号:21342953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/09 00:56(1年以上前)

他の方もアドバイスされてる様に、80D 18-135USMレンズキットに、キャンペーン対象のEF70-300UUSMを買われるのが良いと思います。
取り敢えずこのレンズ2本有れば、普段撮りから旅行、運動会やスポーツも撮れます。

このセットでしばらく使われるとどう言う風に撮りたいかが分かって来ますので、それからレンズを追加された方が良いと思います。
闇雲にレンズを買われても、気に入らなければ(使いにくかったら)使わなくなります。

もしかしたらこのレンズ2本で十分と思われるかもしれませんし。

書込番号:21343005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2017/11/09 01:53(1年以上前)

18ー200のシグマの便利ズームがレンズの回転方向同じで、安くて軽いし、色んなケースで撮れるので便利。

室内撮りでフラッシュ炊けず、動画も撮るならシグマの17ー50F2.8。
ズーム変えてもF値変わらず明るさ変わらないし、ISO上げなくても静止画も動画も明るく撮れる。

お金があって明るさとズームのバランス取れて、画質もこだわるなら、24ー105F4です。
純正でもシグマでもどちらも良いです。
欠点は18200の便利ズームと1750F2.8足したより値段高いのと広角で撮りにくい事ですね。

どれが自分の使用用途、使用スタイルや使用頻度に近いか判断して下さい。

ちなみに自分はこの2.8通しレンズと便利ズームでほとんどカバーできます、80Dユーザーですけど。
今度は50100F1.8のシグマレンズ購入予定。
明るさ不足する環境で動画撮影したり、距離感あるポートレート撮影したいからです。
結局、自分の用途に合わないと使用頻度なくなりますよ。

書込番号:21343058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 松うさん
クチコミ投稿数:35件

2017/11/09 01:59(1年以上前)

皆さま、返答をありがとうございました。
レンズ性能、考え方などとても勉強になります!
アドバイスを参考にさせていただき、デビューを果たしたいと思います。

書込番号:21343063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/09 08:55(1年以上前)

つうか、このキャンペーン。
メーカー主催だから幾ら値引き交渉しようが関係ないし、購入店舗もビックだろうが通販店舗だろうが関係ないですよ。

書込番号:21343428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズについて

2017/11/07 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

先日、Canon80Dに機種変更しました。

1年半Kiss x7を使用しており、望遠レンズはAmazonでCanon EFレンズ EF75-300mm F4-5.6 IIIズームレンズ を購入し、使用していました。
ただ、ピントがあっているのになんとなくぼんやりした感じに映ってしまうのがずっと気になっていました。(並行輸入品だったからでしょうか?探したところ口コミに同じような意見の方がいましたが...)

そこで新しい望遠を買おうと思うのですが、〜300.400くらいでオススメのレンズはありますでしょうか?(ディズニーのショーで使用することが多いです)
純正でも良いのですが、タムロンやシグマも気になっています。パキッとした写りが好みです。
なにかオススメなどがありましたら教えてください、よろしくお願いします。

書込番号:21340145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/11/07 22:28(1年以上前)

EF75-300mm F4-5.6 IIIはフィルム時代のレンズですね。現代としては確かにちょっと厳しそうです。

基本は純正を勧めしますが、ご予算はいかほどでしょう?
300mmというと、
EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000910394/
ですが、ちょっと高いでしょうかね。

タムロンであれば
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A030) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000941023/
あたりが新しく、価格もお手頃です。

書込番号:21340174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/07 22:29(1年以上前)

現行のキヤノン70-300oUSMU。
ナノUSMでAFは速く快適です。

サードパーティならシグマ100-400oが良いと思いますね。

書込番号:21340181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/11/07 22:34(1年以上前)

希望よりちょっと短いですが純正のEF-S55-250mm STMで良いんではないでしょうか?
キットばらしの新同品が1万円台半ばで買えますし
APS-C専用レンズではありますがAFスピード、画質共にかなり評価の高いレンズです
下手なレンズの300mmよりはこのレンズのトリミングの方が綺麗かもしれません

書込番号:21340201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件

2017/11/08 00:59(1年以上前)

同じく55-250mm STMが軽くて良いと思います。換算で400mmになりますし、マップカメラとかキタムラの中古で新品同様が格安です。
80Dと組み合わせてシグマの100-400も使ってますが、やっぱりでかいです。(自分はディズニーに持っていくのはキツイです。)

書込番号:21340563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/08 03:20(1年以上前)

純正のEF70-300UUSMかEF-S 55-250STMのどちらかが良いと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

焦点距離が300mmを越すと一気に高くなります。

書込番号:21340647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/08 07:27(1年以上前)

おはようございます。

>ピントがあっているのになんとなくぼんやりした感じに映ってしまうのが

まずその原因をはっきりさせるのが先決のように思います。純正同士の組み合わせですから、できればメーカーのSCに診てもらうのが確実です。意外に一眼レフのボディとレンズというものはピントズレを起こしやすいですから。ただ、X7でも同様の現象だったとすればレンズのほうを疑うのが普通ですね。

次に撮り方はいかがですか。ディズニーといっても昼間と夜ではまったく条件が違います。特に夜の場合は手振れと被写体ブレが影響することが多いです。EF75-300mm F4-5.6 IIIは2002年発売で手振れ補正が付いていませんから、手ブレの可能性もあります。

もしレンズを新調されるのであれば、私もAkito-Tさん・holorinさんと同意見です。EF-S55-250mm IS STMなら手ブレ補正付きですし、軽いので混んだディズニーでも気軽に使えると思いますよ。

望遠が足りないぶんはボディ内トリミングで対応できるように思います。ミラーレス機のように撮影前にデジタルズームすることはできませんが、撮影後のデータに対してなら可能です。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=73220-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000073220

書込番号:21340810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/11/08 07:43(1年以上前)

>すずずずずさん

「ピントが合っているのにぼんやりとした感じ」だと望遠レンズでは手ブレの影響が
懸念されます。

それと望遠端(75−300だと300ミリ付近)で絞り開放F5.6のレンズなら、背景ボケ優先で
F5.6を使うと解像面で不利なので一段程度絞ってF8程度で撮影を行うべきかと感じます。

撮影データを振り返ってみてシャッタースピードも充分(1/500〜1/1000秒とか)でF8程度で
撮影されていて、手ブレやピン甘ではないならレンズの性能が足りないのかも知れません。

新規購入予定のレンズですが、上記のような事ができていればテーマパーク等で重宝する
いわゆる「便利ズーム」のシグマ18−300Cでも充分な性能を持っていると思います。

あとはお手軽な純正ズームのEF-S55−250STMの未使用中古品とか、より上の解像感を
希望するならシグマ100−400Cや高価で重いですが純正のEF100−400LUとかが
候補となってくるでしょうね。(勿論EF70−300Uも・・・)

個人的には一本持っていると何かと便利なシグマ18−300Cが、屋外でのディズニー等
では比較的軽くて小さくて一本で済むのでお薦めかなと思います。

書込番号:21340835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/11/08 07:55(1年以上前)

300mmまででOKならCanon EF70-300mm F4-5.6 IS II USMが大本命。

予算的に厳しいならCanon EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMがいいと思います。ちょっと短いですけど。

書込番号:21340858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/08 08:10(1年以上前)

単純にフィルム時代のレンズなんでコーティングや解像能力が不足なんでしょう。
最新のデジタル時代のレンズに変えればよいと思います。
広角から望遠までレンズ交換をしないなら、シグマなどの18〜300クラスの高倍率ズームも検討に入れてもいいかも。
あとは予算は次第ですかね?
少なければ55〜250STMですかね。

書込番号:21340875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/11/08 12:18(1年以上前)

リンクまでありがとうございます。

タムロンも気になっているので
実物も見てみます、ありがとうございました!

書込番号:21341335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/11/09 02:06(1年以上前)

結論早いね。どうしてハズレレンズに手を出して失敗したのか知らないけど、その感じじゃもしかして広角側をカバーするレンズ持ってないとか。
お金あるならまだ初心者みたいなんだし、18400のタムロンの便利ズームでも購入したら。
ディズニーは確か三脚持込禁止だけど一脚ならokなんじゃない。それならスローシャッターか夜景モードでも撮影出来るでしょ。
予算オーバーなら16300でもいいかもね。勘算すると500近いから十分使い物になると思うけど。

書込番号:21343069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング