EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
- Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 44 | 2017年9月7日 13:59 |
![]() |
10 | 4 | 2017年8月27日 15:06 |
![]() |
29 | 21 | 2017年8月23日 21:34 |
![]() |
31 | 16 | 2017年8月17日 10:47 |
![]() ![]() |
80 | 23 | 2017年8月23日 10:40 |
![]() |
22 | 21 | 2017年8月15日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
どなたか教えていただけたら幸いです。
デジタル一眼レフカメラを購入予定ですが、どれを購入すればいいか悩んでいます。
予算12万前後まで。
被写体→1、海や山、夜空などの自然、2主に車のレースなどです。
ブランド→こだわりがないくらい素人ですが、イメージ的にキャノンやニコンかなと。ちなみに、この80dが予算的にはギリギリかなと。
その他→長くつかえるものを購入したいです。
すいません、素人がほざいていると思い、教えていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:21150460 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

80Dで良いんじゃないですか?
書込番号:21150478 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>C1ランナーさん
予算の範囲で考えて、80Dでいいと思いますよ。
書込番号:21150579
2点

良いと思います(o^-')b !
書込番号:21150586 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80D はバランスのとれた良い機種だと思いますが…
>被写体→1、海や山、夜空などの自然、2主に車のレースなどです
スレ主さんが今後、車のレース撮影にどれくらいハマるか? によっては
7D Mark II という選択肢もありなのかもしれません。
(・・?
書込番号:21150657
2点

長く使われるなら80Dで良いと思います。
キットレンズはこの18-135USMがオススメですが、クルマのレースにはちょっと短いかも?
使われてみて望遠レンズが必要と感じたらEF-S55-250mmSTMを検討してみて下さい。
とても安価で評判の良いレンズです。
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/
書込番号:21150659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
私も80Dは値段も熟れてきて良いと思いますが、キットレンズ18-135mmだと、逃げろレオン2さんもご指摘のとおりレースでは短い(小さくしか写らない)可能性が高いですね。
場合によっては100-400mm等の望遠ズームが欲しくなるかもしれませんが、手始めにリーズナブルな55-250mmや、AFの速い70-300mmU型で様子を見てもいいかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000910394/
もし、予算的に厳しければ、ボディを8000D等にして差額をレンズに充てるという考え方もありますが、急がなければ資金を積み立てておいて、とりあえずボディは80Dの方が無難かな?と思います。
なお、キットレンズの広角側18mmというのは、最近のスマホやコンデジよりも狭い(広い範囲が写らない)ので、広大な自然等の風景を撮るときには物足りないと感じられるかもしれません。
その場合は、10-18mm等の超広角レンズというのもありますので、そのうち買い足されると面白いかと思います。スマホ等では撮れない写真が撮れます。
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
もっとも、最近はスマホに付けるワイドレンズや360°カメラなんてのもありますけど…。
いずれにしても、レンズ交換式カメラはレンズを換えて違った表現ができるのが醍醐味ですから、まずはキットレンズを使い込んで、予算ができたら必要に応じて広角や望遠ズーム、単焦点レンズ等も楽しんでくださいね。
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
ただ、写真より機材に興味が出てこないよう気を付けてくださいね(苦笑)。
書込番号:21150685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>予算12万前後まで。
一眼レフにこだわらず・・・・RX10M3という選択肢は?
書込番号:21150771
3点

>C1ランナーさん
この機種でいいかと思いますが、その他にSDカード、液晶保護フィルム、レンズフィルター、カメラバッグなどを買ったら・・・。
最低でも1-2万円はかかりそうですけど。
最低必要なものはSDカードで必須ですので、書込速度の速いものをお選び下さい。
余計なお世話ですが、予算ギリギリは止めた方がいいですよ、ははは(^_^;)
書込番号:21150780
2点

>まどあかりさん
ありがとうございます。^_^
80dを中心に購入への準備を、すすめていきたいとおもいます。^_^
書込番号:21150799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンでもニコンでも気に入ったもので良いと思います。
いずれにせよ、撮影目的の中で
夜景であれば機材にあった三脚やリモートコード。
車のレーズであれば望遠が必要になるかと思います。
一度に揃えるのであれば予算的には厳しいかと。
後から必要な物を買うことになるかと。
9464649さんが言われるように、
メモリーカードは必須で、サンディスクなど信頼あるメーカーのものを
万が一のことを考え必要容量と思われる1/2のものを複数枚は有った方がいいですよ。
それ以外なら必要に応じて
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリーなど
予算に入れておいた方がいいですよ。
書込番号:21150803
4点

>mt_papaさん
ありがとうございます。
はい、どうしても予算の関係で12万以上は難しいと思っていました、そして後おししてくださる方々がいらしたので、80dを最有力候補として購入に検討にします。^_^
書込番号:21150804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます。^_^
後おししてくださると購入への踏ん切りがつきます。^_^
ありがとうございました。^_^
書込番号:21150805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M3☆さん
ありがとうございます。^_^
私にとって高い買い物なので、後おししてくださる方々がいらっしゃると本当にありがたいです。^_^
書込番号:21150806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豚に真珠♪さん
ありがとうございます。^_^
7dマークIIですね、現時点で視野に入っていなかったものですから、その良さを素人の目線で、調べてみたいと思います。^_^
ありがとうございました。^_^
書込番号:21150810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。^_^
車のレース、富士、もてぎとわりといきます、^_^
望遠レンズのありがたさやその倍率などを感覚としてとらえていないものですから、どうしても知識での判断になってしまっていました。
再度望遠レンズも視野に入れ、場合によっては、カメラと望遠レンズはセットではなく、別々に購入することも視野に入れたいと思います。
ありがとうございました。^_^
書込番号:21150812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
貴重なアドバイスありがとうございます。^_^
望遠レンズの購入について、本当に視野に入っていなかったので、そのよさもまったく知らずにいたものですから、使いみちとレンズのもつ特徴をつかめていませんでした。
予算も視野に入れ、もしレンズを購入するにあたり、オーバーしてしまいそうなら、8000dも少し考えてみます。^_^
でも。やはり、80dですよというアドバイスもあったので、なんとか80dと望遠レンズの購入を考えます。^_^
書込番号:21150816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杜甫甫さん
ありがとうございます。^_^
RXM13ですか?初めてみみにする素人です。^_^
調べてみます。
ありがとうございます。^_^
書込番号:21150817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ありがとうございます。^_^
そうですよね、付属品も購入しないとですね。^_^
家電量販店で購入するとなるとポイントがつくから、それで購入と考えられましたが、他店ですと、簡単にはいきませよね。
もし、80dを購入するとなったら、本体と付属品を購入し、あと望遠レンズは一月まつか、あるいわ、小遣いから出すかしますね。^_^
書込番号:21150819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
ありがとうございます。^_^
大変貴重なアドバイス、勉強になります。
購入の際にあわてふためくところでした。
付属品、とくにSDカード、よいものにします。^_^
書込番号:21150823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
いつもご指導ありがとうございます。
一つ質問です。SDHC(SDXC)カードを買おうかと迷っていますが、80Dカメラ仕様に「※UHS−Tカード対応」とありますが、対応していないカードでも使えるんですよね?書き込み・転送速度をあまり気にしなければ、対応していないカードでも問題ないでしょうか?
※カテゴリ違いでなければいいのですが・・・。
2点

使えますよ。
UHS-1対応をオススメしますが。
Amazonだと以下のが安いですね。
トランセンドUHS-1、32GBで2,700円。
サンディスクも海外版なら安いですね。
トランセンドと同じくらい。
個人的にはオススメしませんが、問題なく使っている方もいます。
国内正規品、東芝エクセリアの32GBなら、2.,060円でトランセンドと速度。
書込番号:21148905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここの板で、お約束は
サンディスク エクストリーム プロですね。
安定性、信頼性、スピード、どれも高いです。
国内正規品だと値段も高いですけどね。
転送速度とか気にしないのであれば大丈夫だと思います。
ただ、極端に安価なカードとかあまり聞いた事の無いメーカーは
正直あたりはずれがあるので(経験済み)止めといた方が良いと思います。
サンディスクを筆頭にパナソニック、東芝、レキサー、トランセンドetc
基本的に国内メーカーであれば大丈夫だと思います。
ただ、連射後の書き込み速度云々とか動画を扱うのであれば
早い(高額だけど)カードにしておいた方が後悔はないと思います。
個人的には、スマホ、タブレット、PCで使うカードとかはテキトーですが
カメラ(現在4台)はガンバッテ、サンディスク エクストリーム プロです。
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2017/02/uhs-i.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/204/204572/
↑こんなサイト見ても面白いかも
書込番号:21149133
2点

使えます。
メーカーはサンディスクか、Delkinさんもオススメしてるトランセンドがコスパと信頼性が高くオススメです。
容量については下の表を参考にして下さい。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000086865&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=86865-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=1&i_fl_edit=1
出来れば大容量1枚ではなく、少し小さめのものを複数枚準備して下さい。(必要な容量が64GB1枚分なら、32GB2枚か、32GB1枚と16GB2枚とか)
1枚に撮りためるとトラブルが有った時にデータが全滅しますし、出先でSDカードが使えなくなったら撮影が出来なくなります。
書込番号:21149197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビ用に買って在った、昔のクラス4が余っていたので使ってみました。
連写とかしないんで、フルサイズでもAPS-Cでも、なんの問題も在りませんでした。(^-^)v
連写する人は、UHS-1が楽みたいです。
書込番号:21149294
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
一眼レフをまだ一度も買ったことのない超初心者です。生産終了商品ですがamazonで豊富に
在庫が残っているkissx7iと中級機の80Dの
2機種で迷っています。
もちろん80Dのほうがスペックは上なのですが写真を趣味にしようとしているわけでもないので安いX7iでいいかと思っている反面
シャッター耐久回数が約2倍多いと言われていて
性能も材質も上の80Dが
いいのかなと悩んでいます。
おもに撮り鉄レベルではないですがちょこちょこ電車を撮影したり街の風景などをとってみたり
少し夜景も取るかもしれないです
記念撮影したりするぐらいです。
動画は電車や外の景色や人物を
撮影しようと思います
スポーツなどの撮影は一切しません
コンデジでは処理が遅くて
物足りなくなってきたので
初めて一眼レフを購入したいと思います。
X7iぐらいの性能で十分なのでしょうか
80Dでは宝の持ち腐れとなってしまうますか?
アドバイスお願いします。
書込番号:21124005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セクゾloveさん
今後、カメラに凝る可能性があるのでしたら
大きさ、重さなどが大丈夫でしたら
連写のコマも多い80Dがお薦め〜〜
書込番号:21124046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
>写真を趣味にしようとしているわけでもないので安いX7iでいいかと思っている
その通りでいいと思いますよ。
趣味でなくときどき撮る程度ならシャッター耐久もあまり考えなくてよいと思いますし、
中級機のスタミナや瞬発力が必要ないようなので、機材は軽いエントリー機のほうが
いいと思いますね。
書込番号:21124047
0点

セクゾloveさん
こんにちは (^_^)
ちょい鉄されるんですね♪
決して見下したり、バカにしてお勧めするのでは無い事を初めに。
X7iのレンズ18-55が1本のセットが良いと思います♪
望遠側は、80Dとの差額でEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを。
シャッター耐久回数の事を言われてますが、わたしはX7iで裕に10万枚を越えて無故障でしたよ。
こればっかりは、運かもしれません。
書込番号:21124056
1点

ふたたびです。
見落としていましたが動画も撮られるんですね。
動画AFは80DとX7iではかなり違ってくると思います。
AFで動画を撮ることをどの程度重視するかによりますが、
もし頻繁に動画を撮るなら80Dのほうが間違いないでしょうね。
デュアルピクセルCMOS AFというのを積んでいる機種は、
動画AFが実用的に動きます。
書込番号:21124115
1点

>amazonで豊富に在庫が残っているkissx7iと中級機の80Dの2機種で迷っています。
予算にも限りがあります。X7iと差額でレンズを買った方が後程楽しいのではないかと思います。80Dでもさらに上位機種が欲しくなってしまうのは人情です。
書込番号:21124118
2点

人それぞれですねぇ…
使ってみないと分からないでしょう…( ;´・ω・`)
書込番号:21124129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ですね〜
経験値が無いのであれば、例え質問されても助言は控えた方が良いですね (^_^)
書込番号:21124143
3点

初心者に産毛が生えた程度の80D愛用者です。
愛する80Dの本当の素晴らしさを分かって頂く為に、まずはX7iを使用し、その後80Dに移行して下さい。
お願いしますm(__)m
(X7iも素晴らしいと思いますがユーザーの方々お許しください。私は80Dを愛しているんです)
書込番号:21124215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セクゾloveさん
ちょっとよく分からないのですが、キッスのX7iで間違いないですか?
アマゾンだとX7iダブルズームキットが¥78540で現行型であるX8i(¥77650)より
高いのですが・・・
X7iの18−55STMレンズキットなら¥58344ですが、鉄道を撮るなら望遠ズームが
要るでしょう。
で仮にX8iがX7iより2万円程度高くても今買うならX8iをお薦めしたいぐらいなので、
このX7iの値段でこれを購入する事などあり得ないと感じます。
今確認してみただけなので何か行き違いや間違いがあるかも知れませんが、
余程の破格値で購入できる場合を除いて今X7iの選択は無いような気がします。
動画撮影はよく分かりませんが夜景なら三脚が要るし、手持ちで夜景夕景を適当に撮るにしても
室内用レンズとしても50ミリF1.8STMがあると都合が良いので、安いX8iをお薦めにしておきます。
ひょっとしてキッスX7ダブルズームキットの事でしょうかね?
書込番号:21124235
0点

>さわら白桃.さん
ダブルズームキットではなくボディだとx8iよりx7iのほうが圧倒的に安いのでx7iを考えています
レンズは別途2万少しで買えるTAMRONの18-200mm
を購入したいと思います。
書込番号:21124260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7iボディ 最安値 48000円
タムロン 18-200 22000円
合計 約70000円
あと1000円出せば X8i ダブルズームが買えますよ。
アマゾンは更に安いのか?
書込番号:21124295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
キットレンズがSTMとナノUSMで違いますが、18-135キットで約5万円の差がありますね。
写真を趣味にする訳ではないということなので、その差額を旅費にでも充てられた方が、よい鉄道写真を残せるかもしれませんね。
世代もクラスも違うので、AFポイントの多さや、キットレンズの速さ、動画の撮りやすさ、バッテリの持ち等、あらゆる面で80Dの方が上回りますが、軽くてコンパクトな点だけはKissに敵いません。
長時間持って移動するなら、その差がジワジワ効いてくるかもしれません。
とはいえ、Kissでも18-135を付けるとそれなりにかさばって重いので、その差をどう捉えるかですね。
皆さん仰るとおり、コレばっかりはご本人にしか…というか、ご本人でも実際に使ってみなければ分からないと思います。
なお、少し気になったのは、「記念写真」が目的に入っていることです。もしご自分も入っての記念写真なら、Wi-Fi内蔵の80Dをお勧めします。
スマホやタブレットでライブビュー画面を見ながら、リモート撮影できるのはタイマーより格段に便利ですし、何より盛り上がります(笑)。
もう結構前からある技術なのに、大抵の人は驚いてくれるので、単にタイマーで撮るより、間が持ちます。(^^;
撮った写真を転送するだけなら、FlashAir等のWi-Fi機能搭載SDカードでもいいですが、バッテリへの影響やRAWで撮った場合の差はもちろん、リモート撮影はカメラ内蔵でしか使えませんので、そういう使い方もされるなら、80Dでなくても、X8iや8000D以上の方が良いと思います。
書込番号:21124350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セクゾloveさん
どうしても、そのタムロンのレンズを使いたいんかな?
書込番号:21124387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レブ夫さん
別にそういうわけではないのですが
広角と望遠を1本でカバーできるレンズがいいと思いまして
書込番号:21124398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかります (^_^)
そう思いますよね〜
どっちを取るかの選択なんですが、
楽を取るか、画質を取るかです。
楽を取られるならば、タムロンのは良い選択と思います。
他の方のオススメは、皆さん理にかなってて少しでもキレイに撮られたら良いと思われてのものです。
タムロンレンズでいくならば、軽量セットでX7を選択されるのもヒトツです。
わたしからは、以上です。
楽しんで下さい♪
書込番号:21124418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初の一本でサードパーティーの特に高倍率は危険な気がします。ピンズレ等のレンズの不具合に気づかないとせっかくのカメラが「こんなもんか」ってなっちゃいます。
一本目は純正が無難かもかも。
書込番号:21124424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>セクゾloveさん
私の予想では、入門機種を買っても、
すぐに中級機種が欲しくなり、
散財する気がします。
80Dの18-135キットが、望遠もそこそこあって
よいかと。動画撮るなら尚更。
良いご判断を。
書込番号:21124680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両機種共に、すばらしい一眼レフ入門機です。
綺麗な写真が撮れます。
本体の重量が少し違う程度です。
写真を比べても、違いはないですよ。
書込番号:21124844
0点

80D+社外レンズの予算が有るなら、もう少し出して80D 18-135USMレンズキットが良いです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=21119292/
デジイチが初めてでしたら、最初は純正のレンズでの購入をオススメします。
あと過去にスレ主さんが立てられたスレで、返信無しで放置されてるのが複数有るので、新しくスレを建てるなら前のスレは閉めてからにしましょう。
書込番号:21125196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
初めて質問させて頂きます。
現在Canonのkiss7を使用しています。
レンズはシグマのF2.8の17-50mm、F2.8の70-200mmを主に使用しています。
このボディに色々思い入れがあってずっと使用していたのですが、そろそろ新しいものに買い換えたく、Canonの80Dと9000Dで迷っています。
使用場所は主に屋内で基本的に暗く、照明がコロコロ変わるようなショーで人物を撮るのがメインです。
ピントがなかなか合いずらいので苦戦しています。またレンズが重いため、構えるとぶれやすいのである程度軽量のもので探した結果このふたつに絞られました。
家電量販店の店員さんにも色々聞きましたが、それぞれ言ってることがまちまちなのでどちらがおすすめか、今持っているレンズとの相性などもあればどちらがよいか御回答お待ちしております。
書込番号:21119682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱ、今買うなら一番新しいキッスX9でしょ。
書込番号:21119688
2点

個人的には軽い方がブレ易いかな?と思います
書込番号:21119713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
70-200が純正なのか、サードなのか
純正だとしてIS有りなのか無しなのか等
で回答が変わってくるかもしれませんが
一つの解決方法として全て入れ替えで
6Dもしくは6DUと24-70F4.0と70-300Uにするのはどうでしょうか?
書込番号:21119722
0点

>tegonyaさん
こんばんは
https://kakakumag.com/camera/?id=10104
こちらにEOS80Dと9000Dの比較がありますのでご覧ください
書込番号:21119757
1点

こんにちは。
カメラはどっちでもいいように思いますが、一脚は使用禁止なんでしょうか?
書込番号:21119767
0点

連写が必要ないなら、9000Dで良いのではと思いますね。
書込番号:21119830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブレやすいのでしたら一脚などで対処するのもよいと思います
F2.8の70-200mmキャノンの純正でしたら三脚座というものがありますので
これと一脚である程度のブレは防げるのとあとはISO次第です
80Dと9000Dほぼ同じAPS-C機ですので
出てくる画像には変わりがないかと思います
ご予算次第ですが今フルサイズの6Dが買い時です
書込番号:21120011
0点

>tegonyaさん
X7の測距輝度範囲が、EV-0.5〜18(中央測距点・ワンショットAF・常温・ISO100)
なので、暗い目は弱いかと思います。
買われるカメラは、80D、9000D、X9iの中から選択することになりそうです。
暗い所でしたら、ペンタプリズムを搭載した80Dがおすすめです。
あと、被写体ブレは、手ブレ補正では改善しないので、
最低でもシャッタースピードを1/250秒以上に設定しましょう。
書込番号:21120311
0点

tegonyaさん こんにちは
>またレンズが重いため、構えるとぶれやすいのである程度軽量のもので探した結果
逆にレンズに比べボディが軽いと前後のバランスがとりにくく カメラ自体が小さいとホールディングが弱くなるため 80Dの方がバランスよくホールディングできると思いますので 70‐200oF2.8と使うのでしたら 80Dの方が良いように思います。
書込番号:21120507
1点

>tegonyaさん
ご希望の二機種だとファインダー撮影に限っては暗所AF性能は
同等なので、どちらでも良いという事となりますが・・・
ボディが新しい程、レンズ購入時期が古い程、シグマレンズとボディとの相性が問題
となる事があるので、シグマにご自身で電話問い合わせする事をお薦めしておきます。
両レンズともUSB DOCK対応の新ラインのレンズでは無いので、未対応ゆえの
不具合が発生するとシグマにレンズを送っての対応となります。
まぁ何ともなく使える場合もあるし出る症状も様々で、ボディ発売後一年近く経過
していてもレンズメーカーが把握していない不具合が出る場合もありますね。
非純正レンズだとボディのAF性能が上がった分そのまま性能が向上するかは疑問
ですが、中央一点の測距点だけでAFすればX7よりは好結果が期待できると思います。
ブレ対策には速いシャッタースピードが一番ですが、ボディが150g軽いといってもレンズが
1.5kgもあればあまり関係なくなると思うので、一脚を考えたほうが良いかも知れません。
書込番号:21120589
1点

>BAJA人さん
三脚や一脚は禁止なのです…
書込番号:21121091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tegonyaさん
その二機種だと、それほど差はないように思えます。ただ大きく思い80Dの方がブレないかと。個人的には値段も下がってきているEOS6Dが良いかと思います。暗所撮影能力も高いです。
書込番号:21121104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tegonyaさん
連打必要なくて、フルサイズ対応のレンズあるのでしたら、6D。
室内画質の変化ハッキリがわかります。
どしてもAPS−Cなら、ファインダーの見やすさにこだわる、少しでも連打早い方がいい。なら80D
動画の手ぶれ防止欲しい、傾いた写真をカメラ内でサクサク直したい、少しでも軽い方がいい。なら9000D
僕の場合は画質は6Dが断然いいと思うけど、スポーツ撮らなきゃ行けない(連写要な)のと、ズームレンズが高いので80D使ってますよ!
書込番号:21121831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>レンズが重いため、構えるとぶれやすいのである程度軽量のもので探した結果このふたつに絞られました。
レンズが重い場合、
ボディを重くした方が安定しやすく撮りやすいかと。
軽いボディと考えるとかえって使い難く感じることもあります。
重さが気になる場合は、
撮影時の機材全体の重量バランスが重要になってきます。
その辺も考慮した方がいいですよ。
書込番号:21122107
4点

こんにちは
ボディは、お考えのどれでもいいような気がするのですが、
バッテリーグリップを付けて、ボディ側を重くすると、
望遠レンズでの手振れはかなり軽減します。
それによって、暗いところでのピントの合焦率も上がると思います。
ですが、手や腕への疲労が蓄積するので、どこまで耐えられるかは個人差があります。
最初は重くても、慣れて気にならなくなる場合もありますが、ダメな場合もあり得ます。
バッテリーグリップは付けはずしが自分で出来るので、
ダメだったら売っちゃう気でやってみてはどうかとおもいますね。
書込番号:21123027
1点

tegonyaさん
こんにちは (^_^)
候補の2機種で重さがセーフなんでしたら、もう30グラム頑張って6Dを選ばれるのが良いと思います。
使用場所が主に屋内で基本的に暗くと、おっしゃってられますんでAPSセンサーとの差に驚かれますよ♪
AFも、暗いところでの撮影となるとkiss X7と6Dでは雲泥の差です。
書込番号:21123148
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
80Dのボディを購入したいです。
ヤマダ電機でエアコンを購入したとき原価割れしてまで値引きしてもらえたのですが一眼レフは原価割れでは流石に購入できないですか?
だいだい9万円代前半ぐらいの価格で購入したいです。
書込番号:21119292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまkakaku.comの最安値が\91,800となっているので、これで購入すればご希望の金額なのでは?
まだ下がりますけどね。
書込番号:21119307
0点

>まどあかりさん
家電量販店で9万円台前半の価格で買えるのということをお聞きしました
書込番号:21119319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原価といっても仕入れ原価は極秘情報なので、どこから原価割れかというのは店舗の責任者しかわからないように思いますが。
また、場所をとる白もの家電や季節商品のエアコンなどは店舗としても大幅値引きしてでも売ってしまいたい(特に決算期前など)というのはよく聞くお話ですが、カメラだとちょっと難しいかもしれませんね。
9万円台前半でということなら、通販でも良ければ何件かヒットしますよ。実店舗を構えているお店もありますので、初期不良の際の新品交換などについて問い合わせてみられては。
http://kakaku.com/item/K0000856833/?lid=ksearch_kakakuitem_image
ちょっと割高になりますが、アライカメラさんとか三星カメラさんは信頼できる業者さんです。
書込番号:21119330
2点

>スレ主さま
大変失礼ですが、エアコンを原価割れで購入したのですか?
原価は店員さんが教えてくれたのですか?
スレ主さまが経営者だと考えて下さい。
\80,000で仕入れた物を、\79,000で売るとします。
メーカーから仕入れて右から左へ流すだけで、さらに1000円は当社で負担します。
出来ますか?
少し前までは携帯なんかはタダで配りまくってましたが、それはその後の利用料が見込めるから。
プロバイダなんかでもキャッシュバックが横行してましたね。
ちょっと疑問に思ったので書き込みさせて頂きました。
スルーして頂いて結構ですので。
失礼しました。
書込番号:21119352
14点

店員が原価割れだって言っていましたよ
仕入れた価格はさすがに教えてもらえませんでしたが
書込番号:21119361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
>> ヤマダ電機で
ポイント還元なしで値引きは可能かと思いますけど・・・
それ以上の値引き交渉は、スレ主様しだいだと思います。
書込番号:21119436
0点

スレ主様
>店員が原価割れだって言っていましたよ
>仕入れた価格はさすがに教えてもらえませんでしたが
「原価割れ」でも売る理由は、一体何だとヤマダでは言っていましたか?
通常そんな価格で売っていたのでは、たちまち行き詰ってしまうでしょうから、特別の理由を掲げていたのでは?
書込番号:21119505
2点

> 店員が原価割れだって言っていましたよ
それ、安さを強調するセールストーク・・・
書込番号:21119507
26点

セクゾloveさん こんにちは
キタムラの場合は キタムラのインターネット価格に合わせ安くしてくれることはありますが
一般的には 店舗販売の場合 他の店舗の価格比較で安くしてくれますが 相手がインターネット販売店では インターネット価格まで安くしてくれないと思います。
書込番号:21119572
1点

その原価割れエアコンは、例えばここの店内最安値より、どの位安かったのですか?
なお
>一般的には 店舗販売の場合 他の店舗の価格比較で安くしてくれますが
>相手がインターネット販売店では インターネット価格まで安くしてくれないと思います。
当地のKsは、競合店が間近にあるせいか、あっさりネット価格に合わせ、かつ長期割引きも付けてくれることが多いですね。
書込番号:21119617
2点

>店員が原価割れだって言っていましたよ
そんなことを本当に信じている客がいるんだね!実にオメデタイ客です。
>仕入れた価格はさすがに教えてもらえませんでしたが
そりゃ〜そ〜でしょ、普通の店員は知らされていないし、バーコードをピッと読み取っても仕入原価なんて絶対に表示されないし、仮に知っていたとしても客に教えれば即クビ。
書込番号:21119683
14点

tt ・・mmさんの補足になりますが、ネットでもなく、カメラ屋さん(量販店でない)でもなく、家電量販店での購入に拘るのであれば、
*近隣に競合店が立ち並ぶところ
*そこで店ごとに価格comの最安値を見せる
*ひやかしと思われないため、いくらなら即決とすると言い切る
幸い価格comが既に9万前半なので、こんな感じであればどこかしらベストプライスを出してくれそうですがね。
店側が一番嫌がるのは交渉だけしておいて、買わない客でしょうから、まず条件が合えば買う意志表示はしておいた方がいいでしょう。
それから、原価割れ云々の話はモノにもよりますが、話半分で聞き流しておいた方がいいですよ。
書込番号:21119706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セクゾloveさん
交渉次第だと思いますが。家電量販店の場合は出入りしている業者(入店証付けてる店員)ではなく売り場の責任者に直接交渉した方がいいです。また家電量販店は多くのところで水曜日に価格改定があるのでそこを狙っていくとか、混雑する土日は避けて平日の夕方から夜の空いている時間帯に行くとか。でもそこまで計算しても値段交渉はほんとに運ですよ。ましてや毎年のように新モデルが出る白物家電みたく時間が経つほど価格が暴落するって訳でもないですから。
経験上、ビックやヨドバシなどはネットの最安値を提示しても実店舗を構えているお店(ノジマ、ヤマダ、キタムラなど)の最安値で通常は計算されるので、ネットの最安値を割るようなのは相当運が良いかコネがあるかです。
書込番号:21119715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット価格に合わせくれる量販店は、結構ありますね。
なお、ネット価格を言うと、けんもほろろな店にはいきませんね。
また、「原価割れ」に対しネガティブなご意見が多いけど、tt ・・mmさんが言われる様に、「なぜ、原価割れと言わしめたのか?」また「その価格はいくらだったのか?」知りたいですね。
書込番号:21119756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

以前にヤマダは数売ればいいという場合もあると聞きましたよ。
要するに、ある人には原価割れしてでも数をこなすために売って、他の商品で利益を帳尻合わせするのだとか。
本当か嘘かは知らないですけど、一応信頼できる筋からの情報ですけど、真に受けないで下さい(^_^;)
書込番号:21119768
1点

かって関わっていた量販店では、当該製品を相当な数をこなす事により、膨大なリベートがメーカーや代理店から入っていた。
今月は、そのリベートを「何パーセントにするか?」の交渉が、適宜訪れる営業と常に行われていた。
また、メーカーないし代理店から具体的に、「この製品をこれだけ仕入れてくれれば、これだけリベートを払う」といった要請も多い。
故に、原価や原価割れでの販売は、あり得ない事ではない。
書込番号:21119870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在アマゾン、ヤマダ、コジマ、ビックなどが10万代前半ですので家電量販店で現金で9万前半は難しいと思います、ビック、ヨドバの現金払いポイント13% 付いてとかはダメですか。SDカード3割引きになりますよ。
書込番号:21119879
1点

原価割れにはいろんなご意見があるようですが、
今どきのバイヤーが売れない商品を大量に買い付け、それを裁くために仕入れた価格よりさげるってことは聞いたことありません。
もしそういうバイヤーがいたら首ですよ
我々消費者が販売店と価格交渉するのと同様、販売店のバイヤーはメーカーと卸値の交渉をします。
そして、メーカーも決算時期には少しでも売り上げをのばしたいので、まとめてたくさん買ってくれるならいくらで卸しますという交渉があるわけです。
バイヤーもこの数量なら捌けると判断すると、安く仕入れ、当然一定の利潤を乗っけて我々に売ります。あるいは報奨金、販促金というリベートが出る場合もあります。
結果的に通常の卸値より安く仕入れたので値下げでき、通常卸値より下がるケースもあるかもですが、本来それは原価割れとはいいません。
でもセールストークでよく使います(^^;;
本当にどうしても売れ残ってしまった商品をたたき売りやワゴンセールと称して売ることはありますが、まぁそういうのはめったになく、メーカー在庫で余ったものを販売店が買い叩いて安く売るケースの方が圧倒的に多いです。
昔家電業界でバイトしてたので、メーカー営業を買い叩くバイヤーさんよく見てました(^^;;;
書込番号:21119964
3点

仮想の仕入れ値
表示価格を高くしておいて安さ強調
よくある商法
書込番号:21121180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セクゾloveさん
9万円台前半で買えるかと言うのと、原価割れで買えるかと言うのは別の話だと思います。
原価と言うと通常は、メーカーの製品原価や人件費なども含んだ原価を指す場合が多いかと思います。ただ、量販店で原価割れと言う言い回しをすることもあるかと思いますので、”卸価格”を原価と表現していると解釈しました。
それでも”卸価格”より安く売る可能性があるとして、その理由を考えるべきかと思います。
まず仕入れを見誤って過剰在庫を抱えた場合があると思います。だだ、製品発売後一年以上たち、なお安定して売れているキヤノン機が突然売れなくなることは考え難く、また理由もなく大量に仕入れると言うことも考え難く、望みは薄いと思います。
そうなると決算期や、なんらかの理由で店が現金が必要な場合があるかと思います。これらが考えられない場合は、あとは担当営業が数字を作りたい場合などでしょうか。成績の悪い新人営業に華を持たせる場合などに、あるかもしれません。
ただ、いくら営業が数字を作ると言っても卸価格を下回っては、身も蓋もありません。そうなると、考えられることは、店が倒産もしくは、倒産しないまでもその店舗が閉鎖される場合でしょうか。
交渉だけで”原価割れ”を、勝ち取るのは考えにくいと思います。エアコンの例がありましたが、これもシーズン初めに大量に仕入れた機種が値崩れして、その時の時価で考えれば決してありえない売値ではないものを、たまたま店が卸価格の高い時に仕入れた在庫を、卸した時の”原価”割れで売ると言っているだけで、何かしらカラクリがあると考えるべきかと思います。
書込番号:21125362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
kiss/4を使って大分経ちます。そろそろ新しいボディが欲しくなり、色々スマホから、コメントを読ませてもらい、レンズのしがらみから 80D かと、思っております。
しかし、いざ購入となったとき、同じAPS-Cで画質に違いが有るのだろうかと不安になって、質問させていただこうと投稿させて頂きました。
対象は風景と、人物が主です。
レンズは EF-Sの10-22mm 、18-55mmと55-250mmです。
ご意見を是非お聞かせ下さい。
初歩的な質問で、ガッカリされる方もいらっしゃると思いますが、ご容赦下さい。
書込番号:21118849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APSですが、X4と比べたら高感度などは良くなっていますよ。
コマ数が必要ないなら9000Dでも良いと思いますが。
レンズ資産を考えたらフルサイズや他社に移行しても良いとは思います。
書込番号:21118871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速、ありがとうございます。買うまでが楽しいのですが、悩みが広がりますね。フルサイズにすると、ボディ&レンズで散財が---気になります。
他社製品は知識がありません。スナップ写真は、α6000を使ってますが。
皆様の意見を拝聴して、楽しみながら悩みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:21118906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X4も80Dも使ったごとが無いですがカメラの性能自体はかなり上がってるはずですので80Dを購入されてみては?
人物を撮るなら単焦点のレンズを買うってのもいいと思いますが(汗)
書込番号:21118917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
単焦点だと、パンケーキレンズですかね? 64mm相当になりますから。
書込番号:21118930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多趣味翁さん
こんにちは (^_^)
私もKiss X4を使ってました♪
そして、80Dもしばらく使ってました。
同じAPS-Cで画質に違いがあるのか?と心配されているようですが、
私の目では、全くの別物と言って良い位の進化を感じます。
ただ、X4から80Dだど重さが増すんで持った感じ「重っ」ってなるかもしれません。
もし80D程のAF性能や連写が必要無いと思われるのでしたら、
Kiss X9iまたはKiss X9にされて、ダブルズームキットでレンズを新型に入換えられるのも一考です。
書込番号:21118939
4点

早速返信を頂き、ありがとうございます。
全く別物と聞き 大いに80Dに近づいたのですが、同じサイズのレンズでも、最近のレンズに替えた方が良いと言うことですか? これまた、悩みますね。
書込番号:21118958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しかし、いざ購入となったとき、同じAPS-Cで画質に違いが有るのだろうかと不安になって
普通の撮影(iso800程度まで)であれば画質の差は少ない(大差ない)と思います
僕は40Dでも60Dでも7DUでも普通の静物の撮影で画質の差は少ない気がします
10Dだって高isoを使わなければそんなに悪く無い?
風景と、人物が主での場合
X4でも80Dでも画質の市街は少ないでしょう
書込番号:21118960
2点

>多趣味翁さん
今時のキヤノンAPS-C機なら画像にもよりますがISO3200程度までが
許容範囲と感じる方が多いのではないでしょうか。(勿論JPEGで)
それだけでも買い替えは意味ある事だと思います。
それとボディのみ購入ではなくて、レンズもレンズキットで購入したほうが
良いような気がします。(お持ちは18−55も55−250もUですよね)
80Dや9000Dなら18−135USMが良いですし、ダブルズームキットに
しても両レンズ共にリニューアルしています。
高速連写が秒6コマでも良いなら軽い9000Dで、秒7コマと防塵防滴が欲しければ
80Dで、秒5コマで良くてレンズに予算をまわすならX8iでも良いと思います。
どれを購入しても違いを感じる筈ですし(同時に一部レンズ更新もお薦めです)、
特に室内撮影ではフリッカーレス機能もあって違いが一層大きくなると思います。
書込番号:21118961
1点

>多趣味翁さん
買い換える価値ですが、高感度特性が、X4の時代に比べ、1〜2段強くなっています。
またAFの性能はもちろん中級機の80Dですから優れています。
でも、ISO100〜1000くらいの間でしたら、そんなに絵的には差がないんじゃ無いかと思うんです。
特に風景と人物がメインとおっしゃるのでしたら、止まっている人物でしたらさして高性能なAFが必要でもなく、日中撮影なら高感度もあまり必要ない。
でもですね、中級機は操作性がいいんです。そこは入門機との大きな違い。
絞り優先や、シャッター速度優先、時によってはマニュアルでと使う場合、とても操作性が良い。
そういう意味では、意図した通りに取ることができるのがこのクラス。
なので、80Dに買い換える価値は、意外とそういうところにあるかもしれません。
オートでしか撮らないよというのでしたら、大差ないですが、中級機は積極的にカメラをコントロールしようと気にさせてくれます(^^)
書込番号:21118974
0点

>いざ購入となったとき、同じAPS-Cで画質に違いが有るのだろうかと
あんまりないんじゃないでしょうか?
確かに高感度は差が出るでしょうが、同じ iso100 / F8 で風景を撮った場合、
見分けがつくかなぁ。風景といっても、夜景なら差を感じると思います。
でも、AFなど機能面ではかなり進化しているので、かなり撮影はしやすくなる
と思います。
書込番号:21118987
1点

返信ありがとうございます。
返信の数が増えてきて、だんだん二極化してきました。
あまり、差がないと仰る意見と、操作性、感度で差が大きいと。
楽しく、悩みますね。(笑)
書込番号:21118988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入れたはずの返信が、ありません。再送です。
返信を多く頂いて、意見か、二極化してきたと感じます。
あまり、差がないと仰る意見と、操作性、感度に大きな差があると。の
悩みますね。楽しく(笑)
書込番号:21118996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多趣味翁さん
風景を撮影されるとの事、青空が写ったカットは有りますでしょうか?
もし有りましたならは、その青空の部分をご覧下さい。
拡大されるとより解りやすいかとおもいますが、モヤモヤといいますかモゴモゴといいますか何だかノイズが出ておりませんかね?
いや、重箱の隅の話に聞こえますでしょうが現行APSモデルや80Dでは、その感じがうんと減って綺麗な青空を見せてくれます。
解りやすく青空を例に出しましたが、随所で見受けられます。
例えISOが100で低感度で見比べた場合でもです。
ただし、この事がKiss X4の画質がダメだ!と申しておるのではありません。
比べたらの話ですので誤解なきよう、お願いします。
レンズの件ですが、入換えをお勧めしましたのはお察しの通りで新型の方が良いです。
とは言いましても、お金のかかる話ですので(^▽^;)
書込番号:21119010
2点

お一人、お一人に返信をしたかったのですが、複数の回答が一度に入り、返信が、儘ならなくなってます。すみません。
書込番号:21119011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、数々のご意見 誠にありがとうございました。
お一人づつの返信でなくて申し訳ありません。全く想像していない結果に驚いております。
・今の製品は感度、操作性、AF性能に大いに進歩がある
・しかし日中の風景や人物では、画質的な差は少ない
・画質には、最新のレンズが、有効で必ずレンズも交換すべきである
こうなりますか? 本当に驚きです。
レンズまで、交換となると、APS-Cの縛りが無くなり、スタートラインに戻ってしまいました。
どうなるんだろうというのが、偽りの無い 今の心情です。
フルサイズもあり、他社製品もありですか。
気が遠くなりますね。(笑)
書込番号:21119047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。80DはともかくKissX4も現役です。
KissX4からでしたら画質といいますか色あいそのものも違ってきてはいます。
画像処理エンジンの改良によるものとでもいいましょうか。
X4だとどことなくべたっとしたものが、みずみずしさというか透明感が加わってきたものが最近の傾向と言ってよく、彩度やコントラストにくどさがあるわりに色のりが遠慮がちで物足りなかったものが、しっかりアクセントがついてきたといって良いでしょう。
無論ピクチャースタイル等の調整も去ることながら、ホワイトバランスにK設定ができるようになったりとか追い込みもやり易いのが80Dといったとこでしょう。
液晶モニターもタッチパネル採用となり、メニュー操作ももどかしくタッチ一発で解決なんてこともあり重宝しています。
移行されるのでしたら後発の強みということもありますが、コストダウンの影響かボタンやスイッチ、ダイヤル等に節度が無くなってきたとこもあります。
子供のしゃっくりのようなシャッター音ではなくなったものの、どことなく物が挟まって歯切れの悪いというかけじめのつかないとこなんかもありますが、総じて80Dのほうが良いと言えます。
書込番号:21119069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
・80Dで行くなら、レンズキットの18-135 IS STM付きと なるみたいですね。
完全に予算オーバーですが kissシリーズには、したくないし悩みますね。
書込番号:21119087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし C−PLフィルター 使うのなら
レンズ先端が回らない 今のキットレンズに更新したほうが楽ですよ。
80Dのキットでは EF−S18−135mmIS USM です。
書込番号:21119300
1点

ありがとうございました。
皆様のお陰で、思いもしなかった結論を導き出しました。それは、まずレンズをフルサイズとAPS-C共用になる物を購入し、次にフルサイズのボディを購入するというものです。(ビックリポン)です。
レンズは、
・EF24-105mmF4L IS U USM
・EF50mm F1.4 USM
そして、レンズが揃ったら ボディは
・5Dか6Dにしようと思います。
皆様のお陰で、全く想像していない方向に舵を切ります。本当にありがとうございました。
これが可能か、明日 カメラのキタムラの店長に聞きたいと思います。
書込番号:21119419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF50mmF1.4USM はふるい設計なので 様子見して
EF50mmF1.8STM にしておくのは?
書込番号:21119433
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





