EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSX2からの買い換え検討

2016/09/16 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

10月にディズニーに行くのにあわせて買い換えを悩んでます。ご教授ください。

今あるのは
x2
18-55(ダブルキット付属
55-250 is2
ef28 f1.8   です。

80d+18-135usmを買って18-55を処分か、X2にレンズを足すかで迷ってます。
ディズニーで写真撮られた方とかいらしたら、アドバイス頂けませんか?
子供の運動会や、電車・飛行機用を考えるとAFの早い80Dも惹かれます

書込番号:20205748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/16 13:02(1年以上前)

28mmのみ残して、80D+18-135USMに切替
55-250は中古でSTMを入手し直しか、新しく出た70-300あたりに手を出すか。

書込番号:20205757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 13:07(1年以上前)

rena-papaさん、こんにちは。

現状のご不満は何でしょうか?

ご不満がとくになければ、機材も現状のままで良いと思いますし、ご不満があるようなら、それを改善できるような機材を選ばれるのが良いように思います。

書込番号:20205766

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/16 13:10(1年以上前)

>子供の運動会や、電車・飛行機用を考えるとAFの早い80Dも惹かれます

28mm単焦点は35oフルサイズ換算で約45mmの標準レンズとして使えますので残して他は売却しましょう。私も子供の運動会用に80Dを買いました。今のところキヤノンのデジイチでは最新機種ですので楽しみです。予算があれば今度出た純正の70-300mmが良いですがそうでなければタムロンのA005が安い割に良く撮れるのでお勧めです(私も購入済)。白レンズも持っているんですが目立つし重いですからねえ。

書込番号:20205771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/16 13:20(1年以上前)

>rena-papaさん
現状で不満が特になければ そのまま何も追加しないでいいように感じます。
不満な点を挙げていただければ、また違ったアドバイスが来ると思います。

書込番号:20205798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 13:33(1年以上前)

現状の不満は?

今のままと言う選択はありませんか

80DはX2より夜間に強いです
80D+18−135キットの追加は有りです
18−55も55−250も今のまま使えます
(新しいのもありますが買いかえるほどの違いは無いかと思います)


書込番号:20205830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 13:54(1年以上前)

X2を長い間ご使用になってこられたので、

80D+18−135へのステップアップ。 良いんじゃないでしょうか?

X2が大切な撮影中に故障する恐れもありますし。

この場合購入に大賛成です。

X2と18−55は、予備として持つか売却するかご自由で良いと思います。

書込番号:20205880

ナイスクチコミ!2


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 16:45(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!
いろいろ現状報告が抜けていて申し訳ありません。

旅行は、九州から飛行機で行きます!
妻と娘5歳の三人です。旅行は、ディズニーのみです。
普段の撮影には、今の構成で不満はありません。
ただ、ディズニーでの構成をどうすればよいか解りません。
80DならAFが増えて早くなるので、そこは魅力的です。あと、全体の性能も。

今回の旅行に伴い、荷物を減らし交換の回数を減らすのに高倍率が欲しくなりました。
嫁に話したら15万までならオッケーっぽいです。
今後、カメラ関係に予算が降りるのは皆無に等しいです。

なので、ステップアップとして80Dをと考えました。
最初は、ボディだけと思いましたが18-135USMの評価が良いのと、運動会・乗り物以外なら135で足りるのでレンズ交換の回数が減りはしないかと思ったのです。


今の所は
@現状のまま 予算繰り越し
Aレンズそのまま 80Dボディ
B80D+18-135 +現状(x2は、売っても二束三文なので18-55を処分して28f1.8固定かなと)
C現状+15万以内で高倍率か、明るいズーム

この四択かなと思っております。
すみませんが後少し知恵を貸して頂けると幸いです。

書込番号:20206238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/16 16:55(1年以上前)

>今の所は
>@現状のまま 予算繰り越し
>Aレンズそのまま 80Dボディ
>B80D+18-135 +現状(x2は、売っても二束三文なので18-55を処分して28f1.8固定かなと)
>C現状+15万以内で高倍率か、明るいズーム
>
>この四択かなと思っております。

80D+18-135キット購入
今お持ちの機材はX2ボデイのみ処分するかそのまま
キットレンズの18−55(ISですよね)は
小さく軽く最短撮影距離も短いので18−135入手後も出番は有ると思います
(と言うか僕は7DUにも使う事あります)


書込番号:20206267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 16:59(1年以上前)

Bが、良いと思います。

進化を感じると思います。

書込番号:20206282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/16 17:08(1年以上前)

>rena-papaさん
これはもう考え方次第で、どれも正解になりえますね。
現状維持でも大丈夫ですし。
ーーーーー
80D+18-135USMだと Kiss X2+18-55よりは大きく、重くなりますが、それでよければ
80D+18-135購入でいいと思います。

理由: 80Dの方が高感度が使える(何かと有利)。 連写、オートフォーカスもよくなる。 特に18-135USMはオートフォーカスが速いので、お子さんの撮影にも有利。

Kiss X2もいいカメラでしたが、さすがに古い。特にISO1600までしか設定できないのは 見劣りがする。

80Dを買ってもしばらくは初期不良とかに対応するためX2は残しておき、80Dが大丈夫なことを確認したら、X2、18-55を売却。
(私は去年X2+18-55は売ってしまいました。)
EF28 F1.8 USMは 室内で使うこともあるでしょうから、キープ。

書込番号:20206308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/16 17:43(1年以上前)

わざわざ九州から飛行機で家族旅行をするのですから
カメラなんかに気を遣わず、家族との思いで作りにディズニーを満喫して下さい。
今回は撮影目的じゃないのでしょうから今の使い慣れた機材で十分です。

“運動会で〜”とか“学芸会が〜”の時期にまた相談すると良いでしょう(笑)

書込番号:20206398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 17:57(1年以上前)

rena-papaさんへ

ディズニーだからといって、特別なことはないと思います。

ただ、これはお子さんの性格にもよるかもしれませんが、元気なお子さんですと、なかなか落ち着いて撮影できる機会も少ないかもしれません。

なので私としては、スマホやコンデジもしくはミラーレスのような、軽くて小さくて出し入れのし易いカメラを選ばれた方が、今回のような家族の旅行では、良い写真が撮れるように思っています。

まあ初代キスデジで、素敵な家族写真を撮られている人を知っているので、一概に一眼レフがダメとは言い切れないのですが、、、
家族写真では、性能よりも機動力を重視された方が良いかもしれません。

書込番号:20206431

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:21(1年以上前)

gda_hisashi様

焦点が被るので要らないかなと思ってました。そういう利点も有るんですね!

書込番号:20206489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:23(1年以上前)

太郎。 MARKU様

かなり違いが出そうな気が(笑)気になります

書込番号:20206496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:29(1年以上前)

SakanaTarou様

デカくなるぶんは性能でカバーかなと思ってます。
高感度が良くなるのは、エレクトリカルパレードや暗いアトラクションの中で役立ちそうですね!

書込番号:20206513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 18:31(1年以上前)

TOCHIKO様

めったに行く機会もないので私自身ぎ撮りたいのと、旅行の思い出に記録しようかと思ってます。
まぁ楽しむのは、勿論優先しますよ!

書込番号:20206522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 19:38(1年以上前)

secondfloor様

実はコンデジも考えました。フジのx110とかシグマとか…
でもそうすると、望遠以外で一眼を使わなくなりそうで(笑)
スマホもあるし、映りと距離を一眼で!機動性をスマホで!と考えております。

書込番号:20206733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 20:02(1年以上前)

rena-papaさんへ

> 実はコンデジも考えました。フジのx110とかシグマとか…
> でもそうすると、望遠以外で一眼を使わなくなりそうで(笑)

もし一眼を使わなくなったとしても、それはコンデジの方が使いやすかった、そして使いやすいカメラを必然的に選んだ、ということですので、それはそれで良いのではないでしょうか。

それに電車や飛行機、またお子様の運動会など、望遠を使うシーンはこれからもあるようですので、、、
家族旅行という、どちらかといえば機動力がモノを言う場面に、わざわざ大きくて重い一眼を買い直してまで持って行く合理的な理由はないように思いました。

書込番号:20206812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/16 20:18(1年以上前)

すいません、書き忘れていましたので、追加で、、、

今までの書き込みを読ませていただきますと、ご予算は15万円で、今後カメラ関係のご予算が降りる可能性はかなり低いとのことですので、そのような貴重なご予算を、旅行用に合わせた80D + 18-135mmという組み合わせに使ってしまうよりも、例えば今後必要になるかもしれない本格的な望遠レンズなど、より有効な機材を購入できるように、ご予算を残しておかれる方が良いように思いました。

書込番号:20206856

ナイスクチコミ!0


スレ主 rena-papaさん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 21:06(1年以上前)

secondfloor様

ですよね〜!でもそこに行っちゃうと、素人には必ず望遠以外に一眼の利点なしになっちゃうので、あえて外してます。

なんでわざわざ、大きくて重たいのを…って絶対なりますから(笑)

何に対しても、メリットとデメリットがあり、メリットの利益と幸福度がどれだけデメリットの不幸感を打ち消せるかだとおもってます。
車で例えると、トール型のターボ付き軽自動車が一番実用的ですから(笑)

ちなみに、後々100-400II買ってもF15の機動展示にX2が追い付けるかな?っておもってます。スナップとか風景にはX2で十分なのですが(・・;)

書込番号:20206984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での設定について

2016/09/13 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:60件

今週末、義弟の結婚式に80D 18-135USM+430EXVで臨みます。

といっても、プロのような記録写真を撮る訳ではなく、
義理の曾祖母や義理の両親に見てもらう程度の気楽な写真です。

今までにスピードライトを使った事が無く 日常使いでは絞り優先オート(Av)を多用していた為、
スピードライトを使用した際にどのモードダイヤルや設定で使うのが良いのか分かっていません。
(室内での試し撮りでは、通常設定のAv+スピードライトでは、完全に白トビしました・・・)

式場はガーデンウエディング+披露宴会場 で、室内・室外 共に撮る機会が有ると思いますが、
室外ではスピードライトは不要でしょうか?
それとも、曇りのような少し暗い場合はスピードライトを使った方がきれいなのでしょうか?

素人丸出しの質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:20196719

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/13 12:10(1年以上前)

>ガーデンウエディング+披露宴会場

ガーデンではストロボは無くても良いかも知れません

披露宴会場ではバックが窓の場合とかはストロボを使用するか
大きく露出補正するかが必要でしょう

ガゼル62Mさんのスキルがどの程度か解りませんが
iso800か1600でPモード、ストロボ調光マナス1/3(ちょっと弱め)
でストロボ電源のon、offのみの切り替えで撮影
が良いかと思います



書込番号:20196759

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/13 12:12(1年以上前)

マニュアル(M) モードにしてISO 400、シャッタースピードは1/ 125 、絞りはF5.6でTTL 発光。
数枚撮ってみてストロボの調光補正で微調整。

天井バウンスとか言い出す人も出てくると思いますが(笑)熟れが必要なので直射でいいと思います。

絞り優先にすると会場の明るさに左右されやすいので、マニュアルモードがいいでしょう。

屋外では天候によります、雲りなら上記設定で感度を下げてもいいですが、室内に入るとき戻し忘れるかも知れないので400でも差し支え有馬温泉。

書込番号:20196763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/13 12:18(1年以上前)

ガゼル62Mさん こんにちは

>Av+スピードライトでは、完全に白トビしました・・・

最近のストロボは精度も高く白飛びすることは少ないのですが まずはPモードで ISO800位にしておくと 背景が少し明るい場所では 背景の方も少し明るく写す事が出来ると思います。

書込番号:20196781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/09/13 12:19(1年以上前)

室内は上方バウンス+レフ立て(なければ名刺貼り)、屋外は顔の翳りを避けるために直射ですね。

書込番号:20196782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/09/13 12:42(1年以上前)

ガゼル62Mさん、こんにちは。

> (室内での試し撮りでは、通常設定のAv+スピードライトでは、完全に白トビしました・・・)

この時の状況を、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか。
何を、どのように撮ったら、どこが白とびしてしまったのかなど。。。
慣れておられるとのことですので、おそらくAvモードが基本になると思うのですが、白とびの原因が分かれば、今後はそれを避けられるかなとも思いました。

書込番号:20196864

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/13 13:42(1年以上前)

背景をどれだけ写したいか?でISOをコントロールします。

ISOを上げると、フラッシュの光が届きづらい背景がしっかり写ります。
⇒ フラッシュの光量が弱くなる。

画質を欲張ってISOを下げると、場合によっては背景真っ黒で新郎新婦だけしっかり写ります。
⇒ フラッシュの光量が強くなる。

これを覚えとくと良いと思います。

試しに、日中に、Mモード、絞れるだけ絞って、シャッタースピード最速、ISO:100、フラッシュオート、撮影距離2メートルくらいで、人物を背景を離した構図で撮ってみてください。

フラッシュってこういうものなんだなぁって理解できると思います。

書込番号:20196987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/09/13 13:43(1年以上前)

こんにちは。

室内でしたら、
・露出モード M
・絞り F5.6
・SS 1/80
・ISO 400〜800
・天井バウンスで結果を見ながら調光補正。

天井バウンスは天井の色が反射しますので、天井が白っぽい色
でなければ直射のほうがいい場合もあると思います。
でもバウンスは直射よりかなり自然に撮れるので時間があれば
練習してみてください。


屋外ではストロボを「FP発光モード」にして、
・露出モード Av(またはP)
・絞り適宜
・ISO 100
・影を消したいときのみ発光
・こちらは直射で。
・同じく結果を見ながら調光補正。

屋外ではFP発光にしないとカメラのシンクロ速度が上限になって
露出オーバーになる可能性があります。


>曇りのような少し暗い場合はスピードライトを使った方がきれいなのでしょうか?

曇天はコントラストが落ちますので、個人的にはストロボを使うほうが
いいと思います。ただ被写体だけ妙に浮いたりすることもありますので、
そのとき次第でしょうか。
余裕があればストロボ有り/無し両方撮るのも良いかと。

あとsecondfloorさんが仰るように試写で白トビした原因を
解明しておいたほうがいいです。でないと同じことを繰り返す
可能性が高いと思います。

書込番号:20196988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/13 13:45(1年以上前)

自分が結婚式の撮影をしたときはマニュアルかシャッタースピード優先で撮影しました。

大体はシャッター速度優先でしたね。

シャッター1/100か1/80、絞りf5.6からf8にISO800を中心に設定、フラッシュはTTL。

キヤノンの場合、絞り優先よりマニュアルかシャッタースピード優先の方が調光は安定していると思いますね。

書込番号:20196989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/09/13 14:30(1年以上前)

追記

考え方としては、

・屋内はバウンスで天井を巨大な発光面にし広い範囲に光を回らせる。
・屋外は通常露出で撮る。その際暗い部分(影になった顔など)に
 フラッシュを軽く当てて光を補う。

と、私はこんな感じで考えています。

基本的にTTLモードにしているとストロボが適正露出になるよう自動的に
発光量をコントロールします。なのでMモードで適当なF値、SSにしても
最終的にはストロボが帳尻合わせをしてくれるわけです。(限界はありますが)
ただしカメラの測光と同じで条件により適宜補正は必要です。
試写して調光補正をして自分のイメージに近づけていきます。

屋外ではフラッシュ光を独立していると考え、背景を適正露出に合わせ、
暗い部分にどれくらい光を当てるか?と考えたほうがいいかもしれません。
例えば人物に軽く光を当てたいなら最初から調光補正-2あたりにするとか。

ご参考まで。

書込番号:20197077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/13 15:26(1年以上前)

ストロボについては1冊 初心者向けの簡単な本を読んでおくといいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/4056101132
私はこれを読みました。

絞り優先モードでストロボ使うと キヤノンの場合は自動的にスローシンクロになってしまいますので 手ブレしやすく戸惑うかもしれません。

また明るい場所(屋外など)で絞り優先モードで絞りを開放で 普通にストロボ使うと シャッタースピードがストロボの同調速度より速くならないために露出オーバーになることがあり、顔が真っ白けに写る失敗がありえます(数回やりました。知っていてもやってしまいます)。
こういう時は FP発光(ハイスピードシンクロ)モードを使います。

書込番号:20197165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/13 18:22(1年以上前)

自分なら、
『ハイ、撮りますよ』で撮る時は
ISO 400
ss 1/60
絞り F5.6

声掛けずに撮る時は、
ISO 800
ss 1/250
絞り 解放

どちらも、ストロボオート調光で
(ストロボで露出調整)

こんな感じかな?
後は、撮影場所によって天井バウンス使ったり
色々ですね。

書込番号:20197499

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/13 22:01(1年以上前)

天井白かったら天バンせんとせっかくのスピードライトがもったいないw
多少高くても効果はありますよ

書込番号:20198234

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/13 23:31(1年以上前)

>AE84さん

ホントに天バンやったことがあるの?
素人さんがさ焦点距離によってストロボヘッドの角度を変えるなんてことができると思う?
これを間違えると足元が暗くなるよ。

少しでもパラメーターを減らしてあげないと、咄嗟の判断が難しくなるんだけど・・・

書込番号:20198577

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/13 23:45(1年以上前)

ストロボはほぼ100%天バンで撮ってますよ。
理屈がわかれば素人さんでもちょっと練習すれば大丈夫。やってみてだめだと思ったらやめりゃいいんですよ
スレ主さんが自宅なりで練習して判断すればいいだけのこと。
やらんけりゃいつまでたっても出来ないまま。
ただスレ主さんのストロボがなんなのかは気になりますね。あまりパワーないやつだと足元と頭で光量差でるときあるからね。

書込番号:20198626

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/09/13 23:54(1年以上前)

よく読みましょう!

>今週末、義弟の結婚式に80D 18-135USM+430EXVで臨みます。

これでは足りないと思うよ!

書込番号:20198658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/09/14 07:54(1年以上前)

ガゼル62Mさん こんにちは

>式場はガーデンウエディング+披露宴会場 で、室内・室外

屋内のバウンスは条件(天井等により変化)が判らないので、ストロボディフェーサを使ってみてはどうでしょうか。
屋外は状況判断で、逆光の場合は使用した方が良いのでは。

良い画が撮れますように・・・・・

書込番号:20199164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/09/14 09:04(1年以上前)

>parity7さん

普通に20D+EF-S18-85ISに430EXで天バンでしたが何の不自由なく撮影できましたよ???
そのころはカメラ覚えたてだったので難しいこと考えることも出来ず真上に天バンでした。

書込番号:20199333

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/14 12:00(1年以上前)

>気楽な写真です。

「P」モードでいいと思うんですけど・・・

ストロボ撮影をするときに、「Av」モードのすると自動的にスローシンクロの設定になります。
ですので、絞り優先モードが使いにくくなってしまいます。
特に、ストロボを発光させたり、やめたりといったシチュエーションではやめた方がいいと思います。
「P」モードでストロボ発光させると、プログラムシフトが使えません。やはり任意の絞りにはなりません。
細かくしたいなら、「M」モードでしょうけど・・・
気楽に、深く考えずに撮影をしたいのなら、カメラを信じて任せてみてはいかがですか?

>室外ではスピードライトは不要でしょうか?

曇りのように明暗差が少ないときならストロボは必要ないかもしれないけど・・・
顔に影ができるような晴天のシチュエーションなら、ストロボ直射でもいいと思います。「気楽」でいいと思うので。
また、逆光の時もストロボの助けを借りると「ステキ」な写真が撮れるかもしれません。

気張らずに「オート」で、結婚式を楽しんでください。
ダメ元で、ストロボの首を振って遊んでみてもいいかもしれません。デジカメなのでチェックはすぐだから。

ストロボの電池は確認しておいてね。
私事ですが・・・先日お遊びではあったけど、電池切れにしちゃいました・・・

書込番号:20199715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/14 12:10(1年以上前)

>80D 18-135USM+430EXV

ふつうに撮れるでしょ
20D+430でばんばん撮ってたよ結婚式も披露宴も
80Dなら更にISO上げれるからよゆーっしょw

書込番号:20199739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2016/09/14 15:47(1年以上前)

secondfloorさんから指摘の有った白トビの写真を探してみたのですが、残っていませんでした。

白トビの写真は80Dではなく、前から持っている X7 + EF28F1.8の組み合わせだったので、F2〜3で、プラス補正だったような気がします。
これでは、フラッシュで真っ白になりますよね。

みなさんの書き込みを見ているとF5.6が良さそうなので、開放だったが原因のような気がします。

Mモードでテストしてみて、それでも困る場合は、全自動で 乗り切ります。

書込番号:20200228

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズは?

2016/09/12 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:34件
別機種

初めまして、一眼レフ初心者です。

最近カメラに興味を持ち
本格的に趣味にしようと思ってます(^^;;

前にカメラマンさんに子供を撮ってもらったら
子供はキレイにとれて背景が凄くボケるとゆう
のに憧れまして。

主な撮影は

子供の写真(小学1年生と4歳)
家族旅行などの風景や家族写真
子供の運動会や学芸会などです。

色々と価格.comの口コミやレビューなどから

先月にこの80dの18-135のレンズキットと
EF50mm F1.8STMと
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを
購入しました(^^)

初めての一眼レフで撮ってて
凄い楽しいです♪
今は一番単焦点レンズを使ってます。

で、望遠レンズなんですが
レンズキットでは運動会とかは厳しいとのこと…

そして今、気になってるのが
EF70-200mm F2.8L IS II USMです。

運動会ぐらいでも200じゃ短いですかね?
F2.8は魅力的なんですけど

予算は20~30万です

他にオススメの望遠レンズはありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20195395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/09/12 22:34(1年以上前)

2〜30万出せるなら此↓
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

どすか(^_^)/

書込番号:20195416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2016/09/12 22:37(1年以上前)

18-135キットなら、繋がりの良さと、テレマクロにも強い超望遠域ズームの100-400L IIが予算内でおすすめです。

書込番号:20195422

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/12 22:38(1年以上前)

家電好きのdaiさん こんにちは

運動会でしたら EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが良いとは思いますが 室内でも使いたいのでしたら 

お考えの EF70-200mm F2.8L IS II USMに×1.4のエクステンダーであれば 運動会と 室内両方対応できると思います。

書込番号:20195424

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2016/09/12 22:50(1年以上前)

早々の返信、ありがとうございます(^^)

100-400L IIも良さそうですね♪
重量と使いこなせるかが問題ですけど(笑)

200L IIだと室内とかもそのまま大丈夫そうですかね?
下の子の学芸会とかだとF2.8が良さそうですが

運動会だとやっぱり400ぐらいは入りますかね?(^^;;
やはくもレンズ沼にハマっちゃいそうですが

書込番号:20195468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/12 22:54(1年以上前)

 70-200F2.8LUと100-400LUを持っていますが、グラウンドの広さによっては200ミリでは不足すると思います。400ミリあれば大抵なら運動会で不足は感じないと思いますが、室内での撮影ではF2.8が欲しいところではあります。

 両方あるのが一番ですが、どちらかといえば70-200F2.8LUでしょう。1.4倍のエクステンダーなら画質やAFスピードの劣化も小さいと思うので、運動会だけエクステンダーを使うか、トリミングで対応でしょうか。

書込番号:20195483

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/12 22:59(1年以上前)

運動会なら…

EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000713956/

だと思います!

書込番号:20195499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/12 23:12(1年以上前)

遮光器土偶さんに賛同☆ ( ̄▽ ̄)ノ

両方持っときゃ望遠ズームに関してはもう他に目もくれなくなれるで♪

順を追って揃えていくなら運動会と学芸会を天秤して重い方を先に。予算30万あるならどっちを先にこーたとしても残金に追い金してもう片方買うのに半年もありゃなんとなるやろ。



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:20195548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2016/09/12 23:13(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>Digic信者になりそう_χさん
>Jennifer Chenさん

口コミの書き込みの方は慣れてなく
返信のタップ忘れてましたm(_ _)m

大変参考になりました

>遮光器土偶さん
>☆Mろっく☆さん

運動会では100-400L IIが良さそうですね、


70-200F2.8 L II +1.4倍のエクステンダー
100-400L II
の2つのどちらかにしようと思います(^^;;

書込番号:20195554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/12 23:16(1年以上前)

>200じゃ短いですかね?
>F2.8は魅力的なんです

それは厳しい場所取り競争に勝てるかどうか?かと^^;
最前列ならキットの135でも十分(むしろすぐ近くを走る姿もレンズ交換無しで撮れる)では。
(足りなかったらEF-S 55-250mmかタムロンの300mmが評判良いです)
むしろ屋内撮影の学芸会の方に200mmF2.8は必須です。
(こっちもタムロンのも有りますので、予算と相談下しあ)

なお、両方ともタムロンは手振れ補正付き(VCと書かれてる方)を推奨。

タムロンのお家芸の便利ズーム(18-300mm)も有りますが。。。こう言うのは普通の望遠ズームより解像度落ちるのでシャッターチャンス優先の時以外はお勧め致しかねます。
(なのでガチな方は望遠と標準の専用機2台持ちするそうです)

書込番号:20195565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/09/12 23:25(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

流石に望遠2台だと妻に怒られるので(;゚∇゚)
数年後に忘れた時に揃えそうですがww

>nshinchanさん

やっぱり場所取りが肝心ですね(^^;;
最前列を取れたらシャッターチャンスも
いっぱいとれますね

書込番号:20195602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/12 23:28(1年以上前)

>>流石に望遠2台だと妻に怒られるので(;゚∇゚)

片方はどっかに隠して保管しときゃええねん。
白レンズの違いなんて女性にゃ分からへんで☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:20195614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/09/12 23:29(1年以上前)

ウチの長男・次男はもう社会人になってしまいましたが、結局100-400Lと70-200Lllの2本体制になってましたね(*^^*)
将来的には200-600や他にも超望遠Lズームなども出てくるかもしれませんが、長いスパンで子供を撮る事を考えると100-400と70-200F2.8はいつかは揃えるレンジになると思います。

書込番号:20195615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/12 23:31(1年以上前)

実際離れそうな距離から試し撮りして決めてはどうかと。
いざとなれば80D自慢の高画素でトリミング(切り取り)で対応も出来ると思いますし。

書込番号:20195621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/12 23:44(1年以上前)

私の被写体は2歳の娘なので 70-200F2.8 L II +1.4倍のエクステンダー で運動会も発表会も問題ないですが、小学校の運動会となると微妙かもしれませんね…( ;´・ω・`)


私も いずれは 100-400L II が必要と感じるのかも…( ;´・ω・`)

書込番号:20195659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2016/09/12 23:46(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

防湿庫を65Lのやつにしたので
そこまで入るかですよね(笑)
あんまり増やさないようにこのサイズに
したので(^^;;

>ぽん太くんパパさん

やっぱり2台あったらいいですね(^^)
この2台のレビューみてたら
両方とも欲しくなってきました

>nshinchanさん

今、小学1年生の方は夕方
児童館まで迎えに行ってるので
その時にグランドでレンズキットで試しどり
してみます(^^)そうゆうのも大事ですね♪

皆様、大変参考になりましたm(_ _)m
この2台のレンズのどちらかを考えます(^^)

あと、すいません解決済みってどうやってやるんでしょうか?

書込番号:20195664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/09/12 23:58(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん

エクステンダー、使ってるんですね
保育園の方はそれが良さそうですね(^^)
今は200とエクステンダーに傾いてます♪


解決済み、わかりましたm(_ _)m

書込番号:20195699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/13 00:03(1年以上前)


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/13 00:04(1年以上前)

6歳娘のパパです。

何を一番撮りたいか?
何を我慢できるか?
とにかく全部撮れなきゃ嫌なのか?

予算が限られると取捨選択。
予算があれば、とにかく全部買ってから考える。

キヤノンでは、aps-c専用のレンズは多くなく、
スペックを求めるとフルサイズ用のレンズから選択しなきゃならないのですが、良いことばかりではありません。

70-200にしろ、100-400にしろ、aps-c機にくっつけてより望遠になるのは望遠側だけではなく広角側もですからね…
イベントはさておき、普段の子供撮りでは使いやすくはないレンズですよ。
まあ特殊部隊ですよね。

ご予算が30万円でそのあたりのレンズに行くと、一年間に撮影した写真のほとんどは廉価レンズで撮った写真で、僅か数%だけ高額レンズで撮った写真なんてことになるかもしれないので、ご注意を。

運動会ですが、これまではどうされていたのですか?機材以前に重要なのがポジショニングです。
そこからどのレンズが撮りやすいかはケースバイケースですが…

分からないなら特化型兵器より汎用兵器を装備した方が間違いがないですよ。
一台で戦うなら18-300みたいなやつ。

望遠レンズくっつける場合は、標準域より広角側で撮りたいときにどうするか?をよく考えとかないと。

トリミングは後からできますが、写ってない範囲は後付けできませんからね。

お遊戯会もしかり。
私の場合、場所取りに抜かりないのでaps-cに70-200なんてまず使わないです…
てかその前に私の場合は、動画中心ですけどね。

とりあえず、18-135を70mmあたりに合わせて、それよりは広角側を使わないで撮れるかどうか、検証してみたらどうですか?

書込番号:20195720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2016/09/13 01:11(1年以上前)

>にこにこkameraさん

シグマもいいですね
でも白レンズはカッコイイかなっと(^^;;

>不比等さん

今までの運動会はiphoneです(^^;;
なので今は撮れる写真ごとにニヤニヤしてます♪

書込番号:20195848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/09/13 04:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜行性の猫の活発な姿を撮ると画質が犠牲に

夜の猫の画質優先

昼間の写真はさらに画質が良い

>今、小学1年生の方は夕方
>児童館まで迎えに行ってるので
なら、ついでに流し撮りと言う躍動感のでる撮影手法の練習も一緒にしましょう^^
シャッター速度をわざと遅くして手足をブレさせることで躍動感を出すと言う手法です。
シャッター速度優先モードで1/40で撮ると凄く良いのですが、腕を磨かないと失敗写真が9割超えると言う危険な手法ですが、それだけ良い写真が撮れると凄いです。
ダンスとかはかなり難しいですが、走るだけならまだそこまで難しくないので練習してみては?^^b

あと、場所取りの重要性は上の方の意見に同意です。
特に屋内の撮影ではF1.8でもシャッター速度と画質のどっちを優先した設定にするか悩みます…。
(私の場合、50mmF1.8での猫の撮影が主ですが)
200mmF2.8より85mmF1.8とかで足りればそっちの方が良いのは確かです。
(望遠の方が手ブレしやすいと言うのもあります。80Dの高感度性能ならもっと劣化は少ないでしょうが、昼間の写真を知ってれば、劣化してると感じてしまうのは確実です)

…が、小学校の場合は在校生も多く、難しいのが現実かも知れませんね^^;

200mmF2.8ズームなら手振れ補正付いてますので、少々心配になるくらいシャッター速度落とすと綺麗に撮れるはずです。
(三脚も併用すれば成功率は上がるかと)

書込番号:20195980

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの容量とスピードについて

2016/09/12 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:60件

昨日80Dを購入し次にSDカードの購入を考えています。

今でも8G・16G複数枚持っているのですが、連射数の多さや動画を撮るとなると、32Gか64Gが必要なのでは?と思っています。

スピードについても、クラス10にも30MBや50MBなど色々有り、早ければ早いほど良いとは思いますがその分価格も高くなるので、<最低でもこのランクの速度が必要>など 意見頂けないでしょうか。

書込番号:20193962

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/12 13:52(1年以上前)

私は80Dではありませんが...
ちなみに、私の場合はRAWのみで撮っていますが、24MP機で32GBですと1200枚ほど撮れます。
それでも不足する時もあります。私は動画は撮りませんが64GBあると安心ですね。
それと、24MP機ですと、なるべく読み書きは速いものがお勧めです。連写するのなら猶更です。
SDカードのクラス10ってのは、連続データ書き込みにおける最低速度が10MB/sという事です。
今では、SDカードのスピードクラスは、ほとんど意味がなくなりました...クラス10ではないSDの方が珍しいです。

お勧めは、定番ですが、サンディスク エクストリームPRO です。

書込番号:20194010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/09/12 14:03(1年以上前)

この辺りも安くていいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566940_K0000450264_K0000475780_K0000429219&pd_ctg=0052

書込番号:20194027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/09/12 14:07(1年以上前)

RAW撮影も考慮して容量は32GBか64GBが良いと思います。

定番ですが、サンディスクのエクストリームプロが良いと思いますね。

自分はサンディスク、トランセンドを使っています。

個人的にはトランセンドでもトラブルはありませんが、トラブルがある方もいるようです。

リスクが少ないのはサンディスクの国内正規品かなと思います。

キタムラメール会員に登録すれば不定期ですが、ネットバーゲンで国内正規品のサンディスク、エクストリームプロが安く購入出来ますよ。

書込番号:20194039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/09/12 14:58(1年以上前)

別機種

>ガゼル62Mさん
Canonさん“お墨付き”のカードです(笑)。

80D購入キャンペーンのプレゼントとして、Canonから送られて来たものです。
当たり前ですが、快適に使っています。

書込番号:20194124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/12 16:54(1年以上前)

>連射数の多さや動画を撮るとなると、32Gか64Gが必要なのでは?と思っています

連射数や動画を撮る撮りますか

そのような機能をフルに使う場合は高速で容量の大きなカードが必要ですが
例えばJPEGで77枚RAWでも20枚以上連続で撮らなければ
高速カードでなくてもあまり不自由しません
(とは言え7コマ秒で3秒写すと20枚ですが)

今お使いのカードで読み込み速度や容量に不満が出てからの購入で良いかと思います
理由
メモリーカードは時間がたてば後から高速で大容量の物が安価で入手できるので
過剰に将来の為にと投資しても無駄になる場合が多い
(例えば1年後にはもっと早く容量の大きい物が安価で入手出来るかもしれない)

購入する場合も連写を特に多用するのでなければ
特に高性能を謳うトップモデルでははく
有名メーカーの中程度の物で十分かと思います

16Gであれば

EXCERIA SD-JU016G [16GB] 価格.com最安1800円程度
http://kakaku.com/item/K0000703226/

SDSDXL-016G-JU3 [16GB] 価格.com最安2800円程度
http://kakaku.com/item/K0000766345/


あたりで十分かと思います(JPEGメインの場合十分です)
※東芝はCP高いと思います



書込番号:20194358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/09/12 17:10(1年以上前)

>勉強中中さん

これと同じものですかね?
日本の正規販売品ですかね??

http://kakaku.com/item/K0000317459/

私は並行輸入品使っていますけど、全く問題ありません!

書込番号:20194388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2016/09/13 11:32(1年以上前)

>gda_hisashiさん
のコメントも非常に役に立ちましたが、

>勉強中中さん
>9464649さん
からオススメの有った、エクストリームプロ 64GB (並行輸入品ですが・・・)を注文しました。

書込番号:20196661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/13 11:52(1年以上前)

>ガゼル62Mさん

良い選択だと思います

8000円とか10000円オーバーとかでなくても良いと思います

書込番号:20196707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-135のキットか、ボディ+シグマ18-250か。

2016/09/11 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めまして。現在の所有カメラはペンタックスQ
(01、02、06)です。気に入ってはいるのですが、初めてのカメラにしてはなかなかマニアックなものを選んでしまったな…と。

最近は、仕事柄(web制作、軽めの紙媒体制作も有り)自身でも撮る機会も多くなってきて、ちゃんとしたカメラを買おうといろいろ逡巡し、動画撮影も視野に入れている事から、ボディは80Dを購入しよう!と決めました。(重さが最大の懸念ではありますが。。。)

近々、海外(タイ)にこども連れで旅行に行く予定をしており、いかんせん本体が重いので、レンズは一本のみ持参しようと考えています。

そこで相談させていただきたいのですが、
・18-135のズームレンズキット
・本体のみ購入し、シグマの18-250を別途購入

今の所、上記の2つで迷っています。
135でも良いかなと思うのですが、もうすぐこどもの運動会があり、それだと200はあったほうがいいのかな、と素人ながらに感じています。

単焦点はそのうち買い足すとして、ズームレンズを一本だけ買うなら、海外にレンズ一本でと考えるなら、皆さんはどのレンズを選ばれますか?

ちなみにタイではコムローイ上げ(夜空にランタンを放つ)、エレファントキャンプ、寺院観光などの撮影を予定しています。

上記の選択肢以外でも、おすすめがあれば是非おしえていただきたいです。ちなみに予算は、レンズ合わせて15万程度です。
よろしくお願い致します。

書込番号:20190523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/11 11:13(1年以上前)

動画も撮るのなら、キットのEF−S18−135 IS nanoUSM が良いと思います。
と言うか、最初に純正以外の1本だけで済ますと、エラーがあっても対処し辛いです。
で、EF−S55−250 IS STM を別途新古品(キットばらし)で購入。

書込番号:20190550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/11 11:13(1年以上前)

 80Dに18-135USMは店頭で試しただけですが、AFスピードがこれまでの18-135STMと比較しても明らかに早いです。可能性は極めて低いですが、万一作動不良があった場合に、キヤノンは他メーカーのレンズまで面倒は見てくれませんので、その点も含めて、最初はキットをお勧めします。

 運動会は55-250STMなら、キットばらしの程度の良いものがかなり出回っていますので、それで対応すればいいと思います。

書込番号:20190553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2016/09/11 11:24(1年以上前)

さすらいの「M」さんの案に賛成。

書込番号:20190585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/11 11:27(1年以上前)

純正のレンズキットが良いと思います。

比較するとわかりますが、135と250の差は

思いの外小さいです。

書込番号:20190595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 11:34(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>遮光器土偶さん
>多摩川うろうろさん
>太郎。 MARKUさん
みなさん、早速のご返信ありがとうございます!
価格コムで質問をする事自体初めてだったのですが、あまりに迅速な返事に驚くやらありがたいやら…

満場一致で付属レンズをおすすめいただきましたので、迷わず購入してきます!ありがとうございます!

また次のレンズが欲しくなった時には(すぐ欲しくなりそうで怖い。。。)また相談させてくださいね。
がんばって腕を上げます(^-^)/

書込番号:20190615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/11 11:45(1年以上前)

動画撮るならパナソニックかソニー
コンパクトにしたいならミラーレス

書込番号:20190651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/11 12:57(1年以上前)

少し待っていれば、

18-135反対!
シグマの18-300がベスト!

って人が現れますよ。

え?私?
広角〜標準の撮り方次第だと思います。
二台持ちできるなら、18-135に55-250買い足し。
一台で行くなら18-300が良いと思います。

書込番号:20190864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/09/11 13:24(1年以上前)

>不比等さん

タムの16-300は駄目なんですか?
換算24mm始まりが理想ですが
妥協して25.6mm〜

勝手に海外は広角欲しくなる。
って想像しちゃうんで。

書込番号:20190941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/09/11 13:36(1年以上前)

>>比較するとわかりますが、135と250の差は

>>思いの外小さいです。

216mmと400mmの差が思いの外小さいとは...びっくりです。

良い情報をありがとうございます。

書込番号:20190974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2016/09/11 13:55(1年以上前)

ロイクラトン コムローイ上げ(夜空にランタンを放つ)、を真近で撮るのでしたら
16mm〜24mmの画角が良いです
少し離れて撮られるのでしたらキットレンズで十分ですよ

カメラは常に首からぶら下げるなど体につけておいてくださいね
海外です気を付けて下さい

素晴らしい写真をたくさん撮ってくださいね

書込番号:20191023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/09/11 14:56(1年以上前)

こんにちは。
70Dの18-135STMの他、シグマ18-250も持っています。

で、ご質問の二択なら断然18-135キットをお勧めします。
80Dなら18-135USMの爆速っぷりもよく聞きますし、旅行程度なら135で大抵はカバーできると思います。
むしろ、旅行なら超望遠より広角レンズ(10-18)があった方がいいかもしれませんね。

18-250は便利なレンズですが、画質的には18-135に劣りますし、インナーフォーカス式(?)のため、比較的近い距離だと55-250等の望遠ズームより小さく写るそうです。

運動会ではレンズ交換したくないので、18-250等の高倍率ズームは便利ですが、やはりAF速度等も望遠ズームに比べると不利なので、運動会用には18-135キットで購入され、近々リリース予定の70-300(非L)を追加されるのがベターでしょうか。
http://digicame-info.com/2016/09/ef-m18-150mm-is-stmef70-300mm.html

そうなると広角側はスマホ等で諦めるか、今お使いのQでカバーする等が必要となりますが。

いずれにしても、子供を撮ってる親としても、普段は18-135、運動会用は別に考えておかれた方がよいと思います。
私の場合、X3で18-250を買ったのですが、先に18-135を持ってたら買わなかったと思います。
普段使いならトリミングで何とかなることも多いですし、一本目としてならやはり純正が安心です。
(因みに、18-250はX3専用となっており、70Dで使ったことはありません。)

ただ、18-135にしても18-250にしても、そこそこ重いですから、その点は気になりますね…。



書込番号:20191146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 19:30(1年以上前)

>infomaxさん
周りにcanonユーザーが多いこと、動画、静止画ともにバランスの良い事を考慮して、1台目の今回はキヤノンで、と考えています。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:20191930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 19:38(1年以上前)

シグマレンズに後ろ髪を引かれつつ、純正の安心感に心が傾いて、今回はレンズキットを購入する事にしました。
おすすめ頂いた300までのレンズはノーマークだったので、買い足し候補として検討させて頂いきます!ありがとうございます^^

書込番号:20191955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 20:01(1年以上前)

コムローイ撮影について、詳しくアドバイス頂きありがとうございます!

一つお教え願いたいのですが、「16-24の画角」というのは、キットレンズの広角側で賄えますか?
初心者ゆえ、レンズのスペックと、出てくる画のイメージが全く想像がつかず…
おそらく一生に一度見に行けるかどうかなので、是非悔いのない写真を撮りたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20192035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 20:06(1年以上前)

実際に同レンズを使用されている方、さらにお子さんの撮影をされているとの事で、とても参考になります!
今回はレンズキットの方を購入し、望遠は別で購入したいと思います。予算的に、今回の運動会は18-135で挑む事になりそうです。。。その分、場所取り頑張ります!笑
アドバイスありがとうございました!

書込番号:20192046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 20:11(1年以上前)

>seabassangさん
すみません、上に追加の質問を入れさせて頂いています。(返信先の入力を失念していました)
ご教示いただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:20192057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/11 22:10(1年以上前)

横スレ失礼します。

>じーこさん

海外?
コンデジが一番でしょ(笑)

タムロンは28-300を持ってますけど、運動会で使う気にはなれないですねえ。気持ちの問題ですけど。

書込番号:20192439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/09/11 22:23(1年以上前)

>少し待っていれば、
>18-135反対!
>シグマの18-300がベスト!
>って人が現れますよ。

私のことかな?

スレ主さんのメインの用途からすると、望遠は135mmでも間に合うだろうから、純正のEF-s18-135ISUSMがお薦めですね。

でも、子供の運動会は55-250や70-300よりも18-300の方が断然使い勝手はいいですよ。シグマの18-300を買ったら、18-135や55-250、70-300は出番がなくなり、売ってしまいましたよ。
普段はもっと低倍率の純正の標準ズームをつかってますけどね。

書込番号:20192495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dか80Dかはたまたレンズ?

2016/09/03 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

現在メインに5DV
レンズはEF24-70 F2.8U
EF70-200 F2.8L IS U
EF50 F1.4
シグマ35mm F1.4
サブにオリンパスE-P5(レンズ略)
を所有しています。
用途は95%子ども撮りです。(園児)
サブ機で6Dと80Dで迷っています。

6Dの古さと、でもフルサイズ、というところ、80Dの新しさとAPS-Cの望遠効果と、
そうこうしているうちに新しい35mmf1.4の作例を目にして、シグマから買い換えたいなとか、100-400(この距離持ってないし、運動会の年1位しか使わないけど)などさまよってしまいました。
予算ほ20万くらい。
それぞれのおすすめポイントなどありましたら教えてください。




書込番号:20166610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/09/03 09:16(1年以上前)

見事なスパイラルですなw

欲しい要素を優先順位付けて上から攻めるのが一番エエと思うで☆



良いご選択を♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20166646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/03 09:51(1年以上前)

5D4をかって5D3をサブ

書込番号:20166742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/03 10:09(1年以上前)

何のためのサブ機ですか?
全く必要な感じを受けませんが・・
まぁ6Dも80Dも安いので買うのに必要性なんて不要かも知れませんが。

書込番号:20166797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2016/09/03 10:18(1年以上前)


はる*さん

 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットが良いと思います。
理由はバリアングルとEF70-200 F2.8L IS Uが1.6倍で撮れる事、動画撮影も気軽に撮れそうな事等です。
レンズはシグマ35mm F1.4でも良いですが、18-135mmは便利でキットだと安いのでお薦めです。

ただ、5DVの操作性に慣れてしまうと裏面のマルチコントローラーとサブ電子ダイヤルの1体化に違和感を感じると思います。
それは6Dも同様で、そうなると同じ5DVか7DMKU等がベストとなりそうです。重さを気にしなければ・・・。

結論として私なら値段と操作性を考慮してEOS 7D Mark II EF-S18-135 IS STM レンズキットです。

書込番号:20166824

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 10:42(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
ほんと、スパイラル(・_・;
優先順位、つけてみます!

書込番号:20166888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 10:44(1年以上前)

>infomaxさん
5D4を買うほどの予算はなくて(T . T)

書込番号:20166897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 11:01(1年以上前)

PENは私の中ではコンパクトデジカメ的な使い方で、もう少し綺麗にとりたいけれど、5Dじゃ重い。ということのサブ機ですが、おしゃる通り必要性が??なのでレンズを充実させようかなとも。と迷走中です。

書込番号:20166951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 11:02(1年以上前)

>TOCHIKOさん
あ、上のレスはTOCHIKOさんにです。
すみません(⌒-⌒; )

書込番号:20166953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/03 11:07(1年以上前)

わたくしも「何のためののサブ機」に「?」マークです。

まぁ、スポーツ撮りをお題にしているわたくしの場合なんですが、サブ機っていうのは・・・

1)撮影現場でメイン機が壊れた場合のスペア(わたくしは過去2回メイン機が現場で壊れてサブ機に助けられました。)

2)撮影現場でのレンズ交換の手間を減らす。ありがちなのが70−200と328の2台体制での持ち替え。(わたくしの場合はサブ、サブサブも含めて3台持ち出す事があります。)

ご自身のお子さんを撮影されるのにキヤノンレフ機のサブ機は必要でしょうか。小回りを効かせたい時のサブ機として、すでにマイクロフォーサーズ機をお持ちですし。

100−400は買ったとしても、年に1回、運動会で使うかどうかなんですよね、わたくしはスポーツ撮りがお題と言うのもあり、EF28−300Lをメインレンズにしていますが、家庭的な撮影にはこれは重すぎ、大きすぎると思いますので、タムロンの28−300なら小さいので、これの追加は如何でしょうか。

これなら画質は少しだけ低下するかも知れませんが、レンズ交換せずに広角〜望遠まで撮れます。動き回るお子さんを撮るのに機動力が向上すると思います、他のレンズを持ち出さなければ、持ち歩く荷物も減らせます。

ここぞという時は純正のL玉を使えば良いです。家庭的な用途で、その付け替えに手間取るという理由でのサブ機は不必要と思います。2台体制は荷物ですよ。

書込番号:20166965

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/09/03 11:48(1年以上前)

6歳娘のパパです。

難しい問題・・・というか、もしかすると解のない問題に取り組まれているのかもしれないので、厄介ですね。


・重くデカいを解消したい
・PENの画質は不満

ですよね?
キヤノンでAPS-Cにしても、“EF-S”レンズを使わないと、たいした軽量化にならないじゃないすかあ。

でもEF-Sレンズ&APS-Cって、m4/3とそんなに変わるか?ってのがありますよね。

予算が潤沢なら急いで彷徨ってください、なんだけど…
予算20万円を額面通りに受け止めると、失敗はできないですよね。

とりあえず…

9月16日発表らしいM5と便利ズームに、淡い期待をかけてみるとか。

ちなみに私は、5D-V、8000D、M3を使ってますけど、
8000Dを持ち出すときは、構図勝負を心掛けて、楽しく使い分けています。

書込番号:20167117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/03 12:24(1年以上前)

>はる*さん

お手軽に持ち出す事と園児の運動会用に望遠レンズでの撮影で有利な予備機が欲しいのですよね。

まぁ80Dで充分過ぎるくらいだと思いますが、大して軽くはならないです。

実際に私も使用していますが8000DにEF-S55−250STMが換算400ミリまで使えてとても軽く便利ですね。

シグマの18−300Cならもっと便利ですが。

今日からキヤッシュバック対象になっているし8000Dのダブルズームキットか18−135のレンズキットに
新品同様の中古で55−250STMなどを追加購入するのがお手頃で軽量なセットだと感じます。

6Dを購入しても100−400等でっかい望遠レンズが要るし何の解決にもなりませんよね。

35ミリの話は置いといて、屋外でAPS-C機にAPS-C機専用レンズで撮れる絵をご存じないかも知れませんが
決して馬鹿にできるものでは無い筈ですよ。

お持ちの純正F2.8ズームでの画質も充分ですし。

もっと安くてお手軽ならキッスX8iのダブルズームキットでも超お買い得でいいと思います。

書込番号:20167233

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 12:45(1年以上前)

>TSセリカXXさん
ありがとうございます。7DUも考えました!
子どもがサッカーをやりたいとも言っていて、まだ先ではありますがそうした用途にも、と。kissを使っていたこともあり、操作は大丈夫だと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20167288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 12:58(1年以上前)

>6084さん
少し前までkissx6iをサブにしていました。PENの他に。
旅行中5Dとkissと持っていき、歩くような山登りなどはkiss、旅館周辺、車移動できる場所は5D。またそんなときに5Dの調子が悪くなったりもしていたので、なんかサブがないと不安なんですよね(・_・;
PENは近所の公園で、や日々バッグに入ってます。これをレンズを充実させて、ほんとうの意味でのサブ機にしてもいいんですよね。
もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:20167313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 13:05(1年以上前)

>不比等さん
昔kissx6iに18-135を使っていて、とても便利でした。APS-Cを買うならまだ予算に余裕があるので、18-135のセットにしたいと思ってます。
PENも下取りに出して、そちらはコンパクトカメラにかえてもいいかなとも思います。ミラーレス、小さくて便利ですが高感度等フルサイズと比較してしまうと使うところが制限されてしまって、、。
M5は全く考えてなかったので、ちょっと見てみますね。ありがとうございます。

書込番号:20167327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 13:11(1年以上前)

>さわら白桃さん
昔kissx6iに18-135を使っていて、概ね満足していました。でもkissから5Dにジャンプアップして、その画像の綺麗さにびっくり。
こどもの旅行、行事以外の普段はAPS-Cで十分かなと思っています。

なのでX8iでも8000Dでもいいのかもしれません。新しい80Dに目がいってしまいましたが、、。

書込番号:20167345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/09/03 13:14(1年以上前)

サブって・・・5DIIIが壊れたときの代替えのサブなら5DIIIしかないと思うけど。
サブじゃなくて、場面によって撮りわけたいのなら、APS-Cの選択でいいんじゃないでしょうか?
6Dいる?

APS-Cなら80Dでいいと思いますけど。
焦点距離換算1.6倍がありますので、300mmレンズを使えば換算480mm相当の画角まで伸びます。
運動会なら、コンパクトにまとまるし70-300mmのレンズとのコンビがいいと思います。
将来的に、サッカーを考えるにしても、400mmで換算640mmが欲しくなったら、そのときに考えていいと思います。

35mm・・・シグマで不満です?
そりゃ純正には勝てないかもしれませんが・・・悪くないと思いますけどねぇ・・・
作例の場合、現像でもかなり印象が違うので・・・
撮り手が同じなら、そんなに目を見張るほどの違いは出ないかもなぁ・・・と自分に言い聞かせてますけど・・・
コストがかけられるのなら、「あり」だと思います。

私なら・・・80DにEF16-35mmF4 Lにしちゃうかも。
望遠は80Dの70-200に任せて、標準は5DIIIに24-70、パースを効かせて遊ぶのに広角レンズは面白いから。
子供さんと遊びながら撮るのにも16-35mmは接近戦で楽しめると思うし。
80Dに16-35mmで標準レンズとは考えてないです。標準は5DIIIの24-70mmがいいにきまってますから。

書込番号:20167356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/09/03 13:35(1年以上前)

>はる*さん

小回りを利かせたい時のサブ機としてなら、m4/3は良いと思います。ハンドリングの良さが気に入ってしまうとメイン機になるかもしれません。わたくしはパナの旧GX7も愛用しています。

故障時の対応など、メイン機と一緒に持ち歩く、本来の意味でのサブ機なら、やはり同じ銘柄の同じマウントのキヤノン機がベスト。
それならスレ主様の当初の計画通りメイン機と同じくフルサイズの6Dが良いと思います。

また、動体撮影や高速連写が特に必要なければ、フルサイズ機とレンズを双方向で使い回せないので、APS−C用のボディ、レンズはもう買わない方が良いと思います。

メイン機とサブ機は同じ銘柄ならレンズ以外にも色々使いまわしが出来ます。色味も同じになります。

メイン機とサブ機が違う銘柄だと使い回しが出来ない付属品が増えて荷物が増えます。色味も合わない事があります。

書込番号:20167401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/09/03 15:41(1年以上前)

>6Dの古さと
使ってて古さは感じないけど、、、今新しくても1年も経てば、、、
あんまり色んな事出来ない分だけ逆に長く使える気がする。

書込番号:20167681

ナイスクチコミ!0


scubieさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/09/03 17:35(1年以上前)

>はる*さん

少し前、同じ悩みをもっていたので、横やり失礼。
ワタクシはボディで同じ悩みから80Dにしましたよ。

絶対画質優先で6Dか?センサー以外圧勝の80Dか?
自分的にはiso1600で許容できる画質か否かで決めましたよ。iso400くらいまでなら、フルサイズかどうか、ブラインドではわからないレベルですよー。

画質許せるなら80Dオススメ。

アドバイスではないが、私なら
@80D+USMキット購入
AUSMキットレンズとシグマ35mm/1.4をドナドナ
B残額と売却で調達した資金で新35mm/1.4購入
(少し足りないかも)
って買い方するかなー。

書込番号:20167980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる*さん
クチコミ投稿数:43件

2016/09/03 19:23(1年以上前)

>myushellyさん
16-35!それは考えてませんでしたが、確かに100-400よりは使う場面も多そうですね。
広角、使ったことないのでカメラ屋で試してきます!

サブ機プラス別用途(運動会など)いろんな用途を満たそうとするから迷走してるのかと思って、少し優先順位を落ちついて考えます。

書込番号:20168261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング