EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズなら何がいいでしょうか

2016/08/18 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

古いkissからこちらの80Dに買い換えました。
現状、持っているレンズはシグマの17-50mm F2.8 キヤノンの28mm F1.8です。
主に星空になるかと思いますが、他、風景などを撮ってみたいなーっと思っています。
そこで広角レンズがほしいのですが、おすすめはありますか?
フィッシュアイも欲しいのですが、そちらはキヤノンのズームがいいかなと思いました。
三脚と、タイマー式のレリーズは持っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20124750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 16:11(1年以上前)

AT-X 14-20 F2 PRO DX [キヤノン用]

http://kakaku.com/item/K0000842018/

こんなのあるみたいですねぇ。

書込番号:20124773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/18 16:26(1年以上前)

EF-S10-18oSTMが良いかなと思います。

書込番号:20124798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/18 17:34(1年以上前)

私的にはEF-S10〜22ミリを気に入って多用していますが…デジタルものとズームは新しいにこしたことはないです。

EF-S10〜18ミリがいいように思います。

書込番号:20124955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/18 17:38(1年以上前)

純製なら
EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
のどちらか。

画質は一長一短と言うところでしょうか。
『EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM』のプラ鏡筒・プラマウントは、
ハッキリ言って安っぽいです。
ただ、ISが付いているのは便利ですね。

書込番号:20124962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 18:16(1年以上前)

 夜空を撮るなら、できるだけ広角で、なおかつある程度明るいレンズが欲しいので、個人的にはAPS−Cで使うならトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXを選びたいです。

http://kakaku.com/item/K0000728951/

書込番号:20125051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/08/18 19:42(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ズームなのに明るいですねー
ただ、3ミリしか変わらないのは悩ましいですね。写りはいいんでしょうね。

>fuku社長さん
>松永弾正さん
>hotmanさん
お三方は同意見ですね。10-18の方が暗いのですが、80Dでの撮影で星を撮る際は特に違いはないのでしょうか。

>遮光器土偶さん
なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

書込番号:20125223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/18 20:09(1年以上前)

星空というのが星景なら少しでも明るいレンズの方が良いです。
星をより点に近い状態にしたいなら露出時間を最低に抑えたいからです。
加えて光害問題もありますから、予算の許す限り明るいレンズにしましょう。

キヤノン純正とトキナーを比べたらトキナーの方が光学的に優秀です。

が、お手軽自動補正を多用したいなら純正です。

…私ならトキナーのF2ズームかなぁ。

書込番号:20125295

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/18 20:37(1年以上前)

広角の場合
たった3oの違いではなく、
3oは大きな違いですよ。

書込番号:20125362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 20:43(1年以上前)

>おるふぅさん

>なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

 私は、たまに星を撮る時は6Dを持ち出しますが、それでも明るいレンズが欲しいです。フルサイズとAPS−Cの高感度特性の差を考えれば、やはりレンズは明るいに越したことはないです。

 その点でいえば>にこにこkameraさんがご推薦されたトキナーの14-20F2は魅力的ですが、広角端でもフルサイズ換算約22.4ミリというのは個人的にはちょっと画角が狭すぎると感じます。
 例えば、夏の夜空で、さそり座から夏の大三角まで一枚に収めるには、キヤノンAPS−Cで11ミリはギリギリだろうと思います。シグマの8-16くらいの画角なら余裕ですが、8-16は暗いので、F値を考慮すればトキナーの11-20を選ぶだろうと思った次第です。
 あるいは、1ミリ広角ということでEF-S 10-22 F3.5-4.5かな。10-18はIS付きですが開放F4.5は星空には辛いと思います。

書込番号:20125372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/19 00:39(1年以上前)

星景だとトキナー14-20of2か11-20of2.8が明るいので良いかも知れませんね。

書込番号:20126023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2016/08/19 10:01(1年以上前)

星景ならトキナ11-20F2.8の一択ですね。
自分の持っているもので比べると、EFS10-22よりも間違いなく写りが良く、明るさもあって星景撮影では必ずトキナを持ち出しています。
ただ10mmと11mmの差があり、画角は1mmでも結構違います。どこまで広角を必要とするかもありますが・・・
ピントはしっかり追い込んでください

書込番号:20126589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/08/19 20:09(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
F2の広角レンズ他にはないみたいですね。
ただかわりにズームの幅は狭いんですね。

>okiomaさん
たしかに、広角は足りないからってずっと下がることはできないですね。

>遮光器土偶さん
>fuku社長さん
>Thはじめさん
星も撮りたいとなると明るさをまず優先させて方がよさそうですね。


主に風景であればキヤノンの純正がよさそうですが、星も撮りたいとなると現状ではトキナーのレンズがよさそうですね。
教えていただいた、トキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DXというレンズも惹かれるのですが、今回は同じくトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXにしようかと思います。
みなさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。

書込番号:20127584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ71

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値ショップでの購入

2016/08/16 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

X2からの乗り換え検討中です。

X2を購入したときは家電量販店の実店舗にて購入しましたが、今回は価格コムの最安値が10万円を下回ったらネット購入しようと思っています。


聞いたことのないよくわからないショップが沢山有りますがこのようなところでネット購入することに何かリスクはあちますか?

書込番号:20118653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/16 08:44(1年以上前)

>Koji1122さん

初期不良品の時は、ちょっと面倒かも

数千円の差なら
お近くの実売店のが良いと思います。

書込番号:20118662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/16 09:02(1年以上前)

こてーつさんかお書きの様に、初期不良が有った時にショップによっは面倒かもしれません。

例えば、まず最初にメーカーに送って、メーカーに初期不良と認定されてからでないと交換に応じてくれない、と言うところも有ります。
メーカーに送ると最低でも1週間、長くて2週間、それから今度はショップに送って数日〜1、2週間は掛かると見ておいた方が良いでしょう。
でもこれは購入前に規約を確認して、そう言う対応のショップで買わない様にすれば良いです。

あと初期不良対応期間が短いショップもある様なので、出来るだけ長いショップで買われた方が良いです。(2週間は欲しいです)

ネットでもAmazonなら比較的簡単に交換に応じてくれます。

書込番号:20118699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/16 09:06(1年以上前)

Koji1122さん

>何かリスクはあちますか?

聞いたことのないよくわからないショップですからね。
どうなんでしょうね。

安すぎても不安だし、あまり安くないなら、有名店になりますよね。

一度チャンレンジされてはどうでしょうか。私は無理かな^^

書込番号:20118710

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/16 09:21(1年以上前)

通販なら都内の有名ショップがお勧めです。中野のフジヤカメラ、新宿のマップカメラが良いと思いますが関係者じゃないですよ。値段じゃもっと安い店はありますが皆さん言うように初期不良のクレームは厄介です。

書込番号:20118748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/08/16 09:39(1年以上前)

まぁ心配ならば、キタムラでネット発注して
実店舗受け取りにすれば、その場で現品を確認して
不良等あればその場で対処してもらえるので
安心して買えますよん

逆にネット専売店であれば
不良等があれば、送り返したりする手間が掛かるので
面倒ですd(^_^o)

書込番号:20118773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/08/16 09:59(1年以上前)

キタムー では 何でも下取り(いまは2000円)やってる。

書込番号:20118807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2016/08/16 10:00(1年以上前)

お店に対応をお願いして「うちは売ってるだけですから」と言われても
めげない心をお持ちなら利用するのがいいでしょう。

書込番号:20118809

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/08/16 10:36(1年以上前)

自分は、サービスセンターが近いので、何かあったら、自分で対処するつもりなので、ネットでも実店舗でも購入します。

仮に初期不良があったとしてもメーカーに送り、修理してもらいます。
最初から外れに当たったといういやな気持ちもありますが、デジカメなんて長くて5年で買い換えだし、メーカー修理でついでにしっかりと点検もしてもらえてと、そう割り切っちゃいます。

サービスセンターが遠く、対応が難しい場合でも、自分で対処する覚悟があれば、ネットで購入ですね。

あと、聞いたことないショップが沢山あるとおっしゃってますが、お店の評価をじっくり読んで、対応のよさそうな高評価のお店を選ぶのも良いと思います。
そういう店はたいてい初期不良での対応も良いと思います。

ショップの口コミ情報も重要ですので、最安値のお店の口コミをじっくり読んで、判断しましょう。
ほんの少しの価格差なら、評価、評判の高いネットショップで買ったほうが良いです。

書込番号:20118888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/16 10:37(1年以上前)

Koji1122さん こんにちは

カメラなどの精機械の場合 どのような問題が出るかわかりませんので 店舗がない最安値店よりは 少し高くても コジマやノジマ または キタムラなど実店舗を持つ所で購入するのが良いように思います。

書込番号:20118892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/16 10:37(1年以上前)

>聞いたことのないよくわからないショップ…
とのことですが、最安値で登場するショップはほぼ価格の常連ショップで占められてますから、このサイト上では有名店が多いです。
例えるなら地方の町の電気屋の方が特定地域のみ限定で全国的には聞いたことのない店が大半ですね。

リスクという観点でいうなら激安ショップの性格上、量販店の広告でいう数量限定ものが大半ですから商品1点限りもの販売が多く、トラブル時の代品交換などが難しい点です。また最悪キャンセル返金などといった場合にもやや処理に時間がかかるという難点があります。これは少ない人間で大量の注文を受け付けているからで、わざと遅らせているわけではありませんが消費者にはやや不安を感じるかもしれません。
いずれにしても価格は安ければ多少の不具合は受容できる寛容な人でなければ激安店の購入は難しいかもしれません。

書込番号:20118893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/16 11:39(1年以上前)

まさか、Mさんがキタムー、
なんて言うとは思わなかった(゜ロ゜)

むー(。・_・。)ノ

書込番号:20119032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/16 11:47(1年以上前)

さっき、キタムーから入荷連絡きたむー(´・Θ・`)ノ

書込番号:20119048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/16 13:23(1年以上前)

このサイトにある通販業者にも悪質なのがまざってます。でも、くりかえし、いろんな商品(カメラ)のページを見てると、それなりに「有名どころ」があり、口コミも参考にすれば、まあ、大丈夫なところの見当がつくと思います。あと、クレジットカード利用可のも信用度の目安になるかと。

それでも、通販は、修理や初期不良の際けっこう厄介です。初期不良であることをはっきりさせるためメーカーのサービスセンターに出かけないといけなかったりします。そもそも、初期不良を受け付けず、メーカー修理にさせる業者もいます。こちらからしつこく訴えれば対応してくれるにしても、そのような面倒がいやならリアル店舗にすべきでしょう。

書込番号:20119277

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/16 16:30(1年以上前)

価格コムの最安店で購入してきて 今のところは 問題ありません
初期不良はどこで買っても メーカーに送る対応になるのでないでしょうか


最近物騒で 盗まれるかもしれないし 自分で落として壊すかもしれませんし
保障に入っておけば 良かったかなと 思うことがあります。
保障に入る場合は 店がつぶれない店を選んだほうが 良さそうですね

それと 最近 キタムラで見たら 価格コムの最安値を意識したような 値段になってました
そんなに差がなかったので 驚きました。 

書込番号:20119645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/16 16:54(1年以上前)

ショップの評価のところで
  「またこのショップを利用したいですか?」が  (いいえ) の評価を 表示  でみなさんの口コミを見てみて、どんな感じがご判断ください。
  悪評だけを鵜呑みにしないように注意しながら冷静に推察してみてください。

書込番号:20119696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koji1122さん
クチコミ投稿数:44件

2016/08/16 17:01(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

11月頃までに入手できれば良いのでアマゾンやキタムラ、ノジマあたりが予算価格まで落ちてくるのを待ってみます。
店の評判を調べてみるのも有効なことがわかりましたが、今回は急いでるわけではないので有名店で購入しようと思います。

書込番号:20119710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/08/16 19:18(1年以上前)

自分の知ってる店が有名店と勘違いしている視野の狭い人が多数ですね

無理に通販で買えとはいいませんが、価格コムに掲載されてるお店の大半(東京)は秋葉原に店を構える普通の電気屋ですよ。
カメラのキタムラだってもとは小さなカメラ屋でしょ

大型店で買ったって一ヶ月も経ってからの故障はメーカー対応ですよ。
わたしはどこで買っても一緒だと考えてます。

書込番号:20119994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/16 20:29(1年以上前)

〉聞いたことのないよくわからないショップが沢山有りますが

スレ主さんが知らないだけでメジャーなお店かもしれませんよ?
そもそも心配なら通販はやらない事です。

書込番号:20120186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/16 22:41(1年以上前)

きたむー が良さげ…



むー(。・`з・)ノ

書込番号:20120628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/16 23:02(1年以上前)

>価格コムに掲載されてるお店の大半(東京)は秋葉原に店を構える普通の電気屋ですよ。
秋葉というのは秋葉価格と言われていた20世紀時代の話で今じゃ秋葉が価格をリードしているとはいえないし、秋葉に店舗持っても電気屋としては大した効力もないよな、それでも秋葉出身に拘って通販でも電気屋やってんだろうか?

>カメラのキタムラだってもとは小さなカメラ屋でしょ
キタムラってもともとカメラ屋?だったんだ…私の認識では写真屋だけどな

書込番号:20120689

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2016/08/11 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。ソニーα6000から80Dに買い替えようとしている者です。
主に、ポートレート、旅行、カフェなどの食事で写真を撮ってます。たまに知人のライブや夜景なども撮ってます。

単焦点の明るいレンズが好きでよく使用しているのですが80Dでは以下を購入しようと考えてます。
ポートレート、旅行、カフェ、夜景に適しているレンズでしょうか?
また、ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

他にもおすすめのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。

1. 50mm F1.8
2. 55-250mm F3.5-4.5 標準
3. Sigma 17-50mm F2.8

書込番号:20108037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/11 22:57(1年以上前)

カリっとした夜景が撮れなかったのは技術?知識不足のせいかもしれません♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20108059

ナイスクチコミ!10


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/11 22:58(1年以上前)

カリッとを求めるならキャノンとかメーカーではなく
フルサイズか中判?
もしくは現像テクニックかと思います。
結局はいまのテクノロジーは人の脳味噌御を超えてます。
ネットで見るレベルなら…
プリントで見比べるならまだフィルムかと…
主題の浮き上がり感が違う気がします

書込番号:20108062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2016/08/11 23:08(1年以上前)

こんばんは。

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが

カリっとしてない夜景ってどんなのですか?
ブレてるんじゃないですか?

またカリっとした夜景とはどんなのを求めてるんですか?

書込番号:20108088

ナイスクチコミ!5


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/11 23:11(1年以上前)

>tomy522さん
こんばんは。夜景が撮れなかったということですが、キヤノンセンサーよりもソニーセンサーの方が夜景に強いというイメージがあります。
これまで夜景がちゃんと写らなかったとすれば、レンズか設定が原因なんじゃないでしょうか?
たしかに、ミラーレスは無限遠が出しにくいです。

私はキヤノンのレンズは試し撮り程度しか使ったことないので純正品については他の皆様にお任せしますが、サードパーティですと、ちょっと高価な上に倍率低いですが、シグマ18-35mmF1.8などはいかがでしょうか?
画質は開放から単焦点並といわれるカリカリの高画質で、F2.8ズームの倍以上のシャッタースピードを稼げますから、ライブハウスや夜景に向いていると思います。

ただ、80Dはα6000よりシャッター音がかなり大きいので、ライブハウスでの使用にはご注意ください。

書込番号:20108096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/11 23:14(1年以上前)

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが

 RAWで調整して現像した結果でしょうか?
 もちろんレンズによる差はありますが、初期設定のオートでJPEG撮って出しなどでは、キヤノンはあまりカリッとした印象無いです。

 特に夜景なんて、高感度に頼ってISO数値上げて手持ちでなんて考えると、程度の差はあっても、どうしても甘くなると思います。しっかりした三脚使用でも、そんなに甘かったんでしょうか?

>55-250mm F3.5-4.5 標準

 揚げ足を取るようですが、これは望遠ズームです。しかも夜景には向きません。望遠で夜景や薄暗い場所の撮影なら70-200F2.8LUをお勧めします。

書込番号:20108107

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/11 23:18(1年以上前)

単焦点がお好きとの事でしたら、シグマの30o1.4も候補に入れてはいかがでしょうか?
標準域の画角ですのでとても使いやすいと思います(^_^)
また解像や画質に関しては人それぞれ許容は違うと思いますので何とも言えません。。
しかしながら、しっかりとした剛性のある三脚、レリーズ、レンズの性能を発揮できるf値を守れば、それなりにシャープな画質は得られると思います。
もしそれでも満足いかない様ですと、他の方の仰られるとおりフルサイズの方が宜しいかと思います。
5DsRと35o1.4L、もしくはシグマのartシリーズの単焦点がオススメです。

書込番号:20108118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/11 23:24(1年以上前)

補足です。
あとピント位置。これが一番大事でした!

書込番号:20108128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/11 23:27(1年以上前)

夜景は三脚使いましょう。
もしくは手持ち夜景モードで

書込番号:20108139

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:28(1年以上前)

☆M3☆さま
私の技術不足かもしれませんが、15年以上写真を撮られている方に私のカメラで撮ってもらいましたがシャープではなかったです。ご回答ありがとうございました!

eastmabさま
フルサイズだとカリっとした感じになるのですね。フルサイズは私には早いと思うのでLigtroomの現像でシャープにする方法を調べてみたいと思います。ありがとうございました。

ナナミとユーマのパパさま
夜景はシャープなものを目指しております。ピントを拡大してみると合っているのですが一部ブレてるところがありました。
夜景撮影は難しいですね。ご回答ありがとうございした。

kytaさま
夜景以外には特にブレは感じなかったのですが無限遠にするとピントを合わせても、ブレてしまうところがあります。F9〜11 ISO 100 三脚を使用してました。シグマ18-35 F1.8ですか?ちょっと高めですが検討してみたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:20108144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/11 23:38(1年以上前)

画像をデータ付きでアップ
三脚の情報も提示

かな…

書込番号:20108167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:39(1年以上前)

>遮光器土偶さま
Rawで撮影しました。マンフロットの三脚 ISO100で撮っていたのですが...。55-250では夜景は難しいのですね。他のレンズも検討してみます。ありがとうございました。

>mac821さま
ピントは景色の遠いところに合わせてました。
今までソニーのミラーレス機だったのでサードパーティーのレンズが殆ど使えなかったのでシグマの単焦点も考えてました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>AE84さま
夜景は三脚とリモコンを使用しておりました。なかなか難しいです。ご回答ありがとうございました。

書込番号:20108171

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:43(1年以上前)

>ほら男爵さま
三脚はマンフロットです。写真はイマイチだったため捨ててしまいました。
ソニーミラーレス機からキャノンに買い換えて再度夜景にチャレンジしたいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:20108182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/11 23:45(1年以上前)

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

撮れるともいえるような、撮れないともいえるような・・・

どのくらいのレベルを要求しているかにもよると思いますし、
使用しているレンズにもよると思います。

例えば、単焦点レンズはズームに比べると不便ですが
不便でも使う人がいるのは、描写性能にこだわっている場合もあります。

また、同じレンズでも絞り開放だと描写は甘くなりますが
ある程度絞ると(F5.6〜F8.0とか)、収差が減るので描写はよくなります。
(絞りすぎると、小絞りボケの影響をうけます。)

また、ピクセル等倍での話となると、ベイヤー配列のカメラでは厳しくなるとも考えられますので
現状の技術でなんとかするとなると、3板式のスチルカメラの登場を待つ必要があるかもしれませんし
高感度に弱くてもよければ、シグマのカメラの方が原理的には有利です。

あとは、通常のベイヤー配列のカメラでも、ローパスフィルターの影響でもやっとしてしまうので
ローパスフィルターレスカメラを選択したほうが、今よりはよくなる可能性もあります。

あと、ペンタックスの
K-3 II
http://kakaku.com/item/K0000772460/

等に搭載されている、リアル・レゾリューション・システムだと
3板式のように、各画素ごとにRGB情報を取得することができますので(ただし、時間差が生じます)
現時点では、ご希望に近いカメラになるかもしれません。
(被写体が動かない場合限定ですが・・・)

EOS 80Dはいいカメラだと思いますが
今回は、最低でもローパスレスのカメラを選択された方がいいように思います。


書込番号:20108183

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/11 23:47(1年以上前)

>夜景は三脚とリモコンを使用しておりました。

そうでしたか。ちゃんとされていたんですね。失礼しました。
できればその画像をここにUPできませんか。原因と対策がわかるかもしれません。
三脚とリモコン使っても鮮明でないということは三脚が弱いのかもしれません。
それならカメラを買い換えてもいっしょです。

書込番号:20108188

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:58(1年以上前)

>フェニックスの一輝さま
夜景に関してだとローパスレスのカメラがオススメということですね夜景の撮る頻度は少ないので、今回はミラーレス機から一眼レフの買い替えで80dを検討してみます。ありがとうございました。レンズでオススメのものがあれば教えていただけると嬉しいです。ありがとうございました。

>AE84さま
カメラを買い替える理由は夜景のためではありません。ミラーレス機以外の一眼レフにしたかったためです。写真はイマイチだったため破棄してしまいました。三脚も買い替え検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20108209

ナイスクチコミ!1


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/12 01:54(1年以上前)

もう少し角を丸めて
スレ主の気持ちを理解しないと…
大体、ここでスレ主にならずに突っ込む人は
良い写真を撮れてないただのマニアな気がするのは
私だけ?笑

書込番号:20108376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/12 02:38(1年以上前)

別機種

tomy522さん

夜景があったので、ショボイですがアップしてみました。

カリっとしていない夜景とは、こんな感じでしょうか?

これよりも酷いですか? これよりもマシですか?

アップした写真は絞り開放だとカリッとしないレンズで撮りました。

書込番号:20108410

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/12 04:52(1年以上前)

使用しているレンズの問題です。
もう少し解像度の良いレンズで撮影しましょう。
おてがる高倍率ズームでは結果は厳しいでしょう。
夜景でぶれてかりっとしないのは撮影技術の問題もある。

書込番号:20108466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/12 05:05(1年以上前)


マンフロットの三脚を使用されているそうですが、機種は何でしょうか。

>夜景以外には特にブレは感じなかったのですが無限遠にするとピントを合わせても、ブレてしまうところがあります。
F9〜11 ISO 100 三脚を使用してました。

この設定でシャッタースピードはどのくらいだったのでしょうか。

無限遠にするとピントを合わせてもブレてしまうって、なんか不思議なんですけど。

書込番号:20108471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/08/12 06:41(1年以上前)

別機種

求めているレベルが解りませんので、私の上げた作例にコメントをしてください。

書込番号:20108542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 60Dからの乗り換えについて

2016/08/08 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

お世話になっております。
現在EOS 60Dを使用している者です。
60Dを発売から半年後ぐらいに購入し、ここまで大きなトラブルもなく使用しております。
がショット数が5万を超え、予備機なく海外で一回2,3千ショット撮影するため少し不安になってきましたので
まずは80Dを乗り換え候補にしております。

現在の60Dでの不満点は
・暗所、夜景撮影時の画質
・フォーカスポイントの少なさ
ぐらいで
画質、レスポンス、連写数などについては特に不満には思っておりません。
80Dに乗り換えた場合、フォーカスポイントについては解消されるかと思いますが
・暗所、夜景撮影時の画質
についてもだいぶ改良されているのでしょうか。
撮影状況によりますがISO1600から積極的に使えるような画質ではないように感じております。
その他よいポイントなどありましたら教えていただけますと幸いです。
EFレンズが数本ありますのでフルサイズへの乗り換えは考えておりません。
が、ちょっと軽いミラーレスも気になってきております。

どうぞよろしくお願いします。


書込番号:20099113

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/08 02:13(1年以上前)

60DとEOS M2ユーザーです。

60Dに大きな不満が無ければ、サブでミラーレスカメラを買い足されるのはいかがですか?
当方、M2を買い足してから、明らかに稼働率はM2が上になりました(笑)

キヤノンユーザーならM3辺りが良いと思いますが、レンズを共用するつもりが無く、EF-Mレンズに拘りが無ければ、他メーカーでも良いと思います。
(EF-M22mm F2 STMはオススメですけど)

書込番号:20099137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/08 05:14(1年以上前)

60Dと80D 。

全くと言って良いほど同じと思います。

然程不満が無ければ、壊れるまで

使うことをお勧めします。

書込番号:20099198

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/08 07:17(1年以上前)

60Dを引き続きメインにするなら…キスのX7とかをオススメしときます。
操作性は落ちるけど、レンズが共用できて小さいからねo(^o^)o

メインをシフトするなら80Dでよろしいかと。

>太郎。 MARKUさん
海外で壊れた場合の撮影不能を不安視して予備を検討してる方に、壊れるまで一台で…は酷だよo(^o^)o

書込番号:20099291 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/08 07:18(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
あ、ごめん!
予備じゃなくて乗り換えだ!

書込番号:20099294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/08 07:35(1年以上前)

80Dに買い替えの場合、高感度域は60Dよりだいぶ改善されてる様です(画像処理エンジンが3世代も違うので、当たり前と言えば当たり前ですが)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/757152.html
デジカメwatchより

自分も60DだとISO1600が上限なんですけど、80Dだと6400でも十分使えそうです(私感)

書込番号:20099310 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/08 08:13(1年以上前)

>海外で一回2,3千ショット撮影するため少し不安になってきましたので

はじまりが、60Dもそろそろ心配になってきたから
というのであれば、画質はあまり向上していなくても、80Dに買い替えてしまってもいいと思います。

80Dにすればフォーカスポイントが増えるという機能面での向上もあるわけですので
フルサイズは考えないという事であれば、80D購入が一番いいように思います。

書込番号:20099372

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/08/08 09:31(1年以上前)

こんにちは。

60Dなら自分も最初の頃から使っていて大きな不具合は出ていません。
まだまだメインのひとつとして使っていきたいものではあります。

しかしろい助さんの場合、経年ということはさることながら海外でのご使用ということと、その時のショット数が多いということであれば、もしものことが起こらないうちに乗り換えておくというのも一理あります。

高感度を気にされるのでしたらフルサイズに優位性がありますが、そこまでお考えでないのであれば80Dであっても60Dよりは幾分の改善が見られるといって良いでしょう。

自分はISOは通常上げても400までしか使ったことはありませんが、試しに800で一度だけですが、60Dでは厳しくなってきたと言わざるを得ませんでしたが、先代70Dでは問題のないことを確認していますので、80Dが悪くなっているとは考えられません。今度試してみる必要がありますが、まだ間もない頃ということと、自分が使いたい面での使い勝手がどうなのかが優先ですので、試すのはしばらく先になりそうです。

機能面で大きいのは、70Dに続いてのタッチパネル採用であり、60Dではもどかしかったメニュー操作などがタッチで素早く解決することも多く、再生画像もフリックやピンチ等といったスマホではお馴染みの小技が使えるといったこと。
60Dではとっ散らかったAFポイントがぎっしりと詰まり、45点ではあるものの1点狙いでの使い勝手が向上した面などが大きいです。

また絵作りも少しながら変わってきたと言ってよく、60Dでは淡色が濁る傾向にあり、条件が悪いとベタッとした感じになっていた部分に改善が見られ、デフォルトでは物足りなかった色のりも充分になって、更に70Dでコントラストや彩度が強かったのも優しくなってきたということができます。

後で調整すればなんとかなりそうなことでも、パッと見で変わったところがわかるということも親切なものでもあり、変わらないのは操作性に変化がありながらも使いやすさは2桁機伝統のものだと、そこくらいでしょう。

少々大袈裟に書きましたが、間違っても60Dと80Dは全くといっていいほど同じというユーザーでもないのに無責任な言い方はできません。
操作性やそれに伴う機能面はともかく、絵作りは70DやX6iの頃から僅かながら変わってきているといっていいですから。

書込番号:20099497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/08 12:57(1年以上前)

高感度については60D→80Dは確かに進化はあります。
上の方が仰られている通り全くと言っていいほど同じではありません。
被写体や条件にもよりますが1〜2段程度と考えておいた方が宜しいかと思います。
高感度に関してはやはりフルサイズに分があります。
しかし現状APS-Cでは間違いなく最高のセンサーを積んでますし、他の性能も全体的にバランス良くプラッシュアップされています。
フルサイズは考えてないとの事なので、現状だとやはり80Dが一番、宜しいかと思います。

書込番号:20099874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/08 13:06(1年以上前)

順当に考えれば、経年劣化を心配して更新されたいとのことですから、80Dはいい選択だと思います。
ただ・・・新しいのが今まで通り使えるかどうかは、当たり外れの世界もありますので、予備は欲しいと思いますけど・・・

高ISOでのノイズですが、出力サイズにもよると思います。
等倍チェックしか眼中にないのであれば、新しい方が有利なのは確かだと思います。
RAWで撮影して、出力サイズに応じて好みにノイズリダクションをすれば、60Dも捨てたもんでもない気もしますけど。

夜景については、いかに高ISOが強いとはいっても、ノイズは出ます。
三脚に据えて、シャッター速度を遅くしてISOを下げた方がキレイに撮れますから、新旧は関係なくなっちゃうかも。
雑に撮りたいときはISOが上げられる方が有利だけど・・・
1段程度の差なら、レンズの開放絞りを明るくするとか、手ブレ補正に頼るとかでも対応できる気もしますけど。

ミラーレスの機動力は魅力ですよね。
1台はあると便利だと思う今日この頃ですが・・・
jpg撮って出しだと、少し現像が派手目に感じることもあるかも。

>予備機なく海外で一回2,3千ショット撮影するため

80DとM3、またはMシリーズあたりの同時購入というのはいかがでしょう・・・

書込番号:20099892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/08 15:22(1年以上前)

目的は機材故への不安解消か
高iso耐性の改善か
又は
単に長年使っていり機材の買い替え目的か

故障対策の場合
今元気なるら60Dもまだ直ぐに故障はしないかも
新しい機材だから故障しないとは限らない
Kissやコンデジでも良いので予備機(2台持ち)がお勧めです

高iso耐性(夜間撮影)で80Dは60Dから進歩は有りますが
劇場な改善とまではいかないでしょう

買い替え(物欲)で有れば予算に合わせご自由に

となります



書込番号:20100122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/08/08 16:22(1年以上前)

60Dから70D、そして先月80Dに買い換えた者です

買い換える前は毎回、「もったいないかなぁ」とか悩みまくるのですが、買い替えた後は毎回きっちり満足できてます
60Dから80Dなら、基本的な画質はもちろん撮影のしやすさや、その他の便利機能などいろいろ満足ポイントがありますので、私は自信を持ってお勧めできます

書込番号:20100208

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/08 21:19(1年以上前)

>ろい助さん

確かに7Dより多少マシかと思いますが60Dの撮って出しのISO1600は使える場面を選びますよね。

70DでISO3200は厳しいもののだいぶ改善されて7DUならA4プリントでも問題無いレベルになったと思います。

まぁJPEGでもボディ任せよりもソフトで処理するほうが良い場合が多いですが。

AFについても精度は多少バラつきがあるもののキッスX8i等のほうが快適に撮れるようになっていると感じます。

私は7DUを使っていますが普段の日常撮影用や予備に8000Dを使います。

8000D(キッスX8iの姉妹機ですが)はピクチャースタイルをいじらないとコテコテの絵が出てきて驚きますが
レンズの使いまわしができる事と小型軽量なので重宝しています。

ご自身の判断ですが予備機など要らないなら迷わず80Dで、60Dに愛着があるなら予備にキッス等を
今回に旅行のお供に持ち出すのが良いのではないかと思います。

あと私の場合にはコンデジやミラーレス機を考えてもファインダーが欲しくなって結局高額になり嫌になった
経緯がありますが、ろい助さんの場合はどうでしょうか。

書込番号:20100816

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろい助さん
クチコミ投稿数:73件

2016/08/09 00:45(1年以上前)

皆さま、
早々にアドバイスありがとうございます。
残念ながら海外中心で荷物を少なくしないといけない関係からサブ機を用意することは難しいです。
皆様のアドバイスからやはり80Dに買い替える方向で検討しようかと思います。
確かに買い足したほうに不具合がある可能性がある、かもしれないとのことでしたので
海外持ち込む前に購入したらしっかり日本で練習しようと思います。
また購入したらレビューなどさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:20101361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/20 19:04(1年以上前)

当方も60D使用してますが、AFポイントとISO感度は最新の機種と比べると弱いですね、他にもX7iとX7がありますからそよ時の目的に合わせて使い分けてますが最近は軽いX7にシグマズームの18-200 OS マクロ を付けて使う事が多いですよ、80Dは評価、評判良いですよ。>ろい助さん

書込番号:20499966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dのタイムラプス撮影

2016/08/06 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 80D ボディの満足度5

タイムラプス撮影機能があるのですが 少し使用してみました
簡単に出来るし 電子シャッターで 音もなく撮影していってくれて
あとの編集もなしで動画になってしまいますし
ここまで凄く良かったのですが 露出とか設定が 最初の一枚目から
最後まで継続です 絞り優先とかいった機能が使用できないのが非常に
残念です これ手動で途中変更もできたら 凄かったんじゃないかと
思うのですが どうなんでしょう 
なにかうまい方法 あるのでしょうか  

書込番号:20094659

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/06 12:51(1年以上前)

>露出とか設定が 最初の一枚目から最後まで継続です
それで正解です。作っている途中でいじる気ですか?

書込番号:20094997

ナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/06 13:45(1年以上前)

私も今勉強中なんですが 明るさが一定の場合は 設定そのままで
問題ないみたいなんですが 夕方から夜とか 夜から朝などの場合
大変難しいらしい 考えると同じで良いと思うのですが
夕方から夜のシーンだと そのままだと 夜の星空が 暗すぎて 綺麗で
なくなるんじゃないかと思うのですが
とりあえず ためしてみます。

書込番号:20095106

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/08/06 14:23(1年以上前)

制約が増えると思いますが、1枚撮影ごとにAFと露出が調整される(ようにもできる)インターバルタイマー撮影で静止画を撮って、PCなどで動画に変換しても良いと思います。
コンパクトデジカメだと、タイムラプス動画撮影中にAFや露出が変わるものがあります。

書込番号:20095180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/06 16:26(1年以上前)

80Dだけで タイムラプス撮影し動画出力する方法は タイムラプス撮影機能を使えばできますが
細かい設定変更できないのです。
もう一つ インターバル撮影で 撮ることもできるが 細かい設定はできないし 電子シャッターも
使えない 動画ソフト編集がいる。
結局 細かい設定もする場合 インターバル撮影もできるリモコンを買って撮って 動画として
編集もするしかないようなんですね

ほんと 、あとちょっとなのに おしい機能だと思います

書込番号:20095401

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ113

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 Kaz0509さん
クチコミ投稿数:2件

ここで聞いていいのかわからないのですが、2歳の子供の撮影と仕事での物撮り、また夜景撮影に一番いいチョイスのカメラとレンズをアドバイス頂けないでしょうか。
予算は20万上限です。

娘が生まれてからはほぼミラーレスのNEXで手軽に撮っていたのですが、先日壊れてしまい、修理に2万ほどかかるとのこと。
これを機に貯めていたカメラ貯金を使って、新しい世界を見たい!と思っています(笑)
以下が手持ちの状況です。

ボディ
CANON EOS KISS X2
NEX5N
レンズ
ZOOM LENS EF-S 55-250mm 1:4-5.6 IS
ZOOM EF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS
50mmF1.8STM
E 16mm F2.8+E 18-55mm F3.5-5.6 OSS(NEXのキットレンズ)
他に照明器具・ストロボあり

検討しているのは、80D、6Dです。
80Dはこの秋の運動会で重宝するかなと思いつつ、色々と調べるうちに思いきって6Dもいいなと悩んでしまい。
またきれいな夜景を撮ることにも憧れがあります。(今まではNEXで撮影したのをLightroomで加工してたのですが、やっぱり限界があります。。)

仕事では割と物撮りする機会が多いのですが、NEXとX2でもライティングでそこそこの物は撮れるので、今まで苦になるようなことはありませんでした。
(6Dは夜景は強いけど、物撮りにはイマイチという評価も聞いたのですがどうなのでしょうか?)
ミラーレスの手軽さの恩恵もよくわかっているので、場合に応じて一眼レフと両方を使うのもいいかも、とまぁグルグル悩んでおります。。。

・80D EF-S18-135 IS USM レンズキット&NEX5N修理(またはα5100か6000のボディを購入)
・6D EF24-105L IS USM レンズキット&NEX5N修理

この2パターンが自分で行き着いた結果なのですが、他にもいいチョイスがあるんじゃないかとどうにも悩んでおります。
長文になりすみませんが、ご助言どうぞよろしくお願いします。

書込番号:20091642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/08/05 02:25(1年以上前)

こんにちは。

>>新しい世界を見たい!と思っています(笑)

と、いうことですので、お持ちのKISS X2、NEX5NのAPS−C規格の映像センサーより大きいフルサイズ規格のセンサーを搭載しています6Dがいいかと思います。

もちろんレンズ性能も大事ですが、画像センサーが大きいことは、諧調性、高感度なので有利になります。約、昔の35ミリフィルムと同じ大きさのセンサーの大きさになります。
あまり安いズームレンズなのでは、あまりフルサイズの恩恵はないかもしれませんが、単焦点レンズや、10万円以上のズームレンズなどを使われると、フルサイズの描写力は感じれるかと思います。
初めてでしたら、キットのズームレンズもいいと思います。


書込番号:20091695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/08/05 02:32(1年以上前)

少し自分でも調べてみませんか?(^_^;)
月刊カメラマン7月号に知りたい事が全部出ています。

書込番号:20091703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/05 03:29(1年以上前)

>夜景撮影に一番いいチョイスのカメラとレンズ
>新しい世界を見たい!と思っています(笑)

との事ならフルサイズの6Dが良いと思いますが、6Dボディ+フルサイズ対応レンズ+三脚(6Dクラスなら最低3万円くらい)で20万円で収まるかどうかですね。

書込番号:20091739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/05 03:39(1年以上前)

別機種

EF 24-105mm F4L IS USM

より

EF 24-70mm F4L IS USM

0.7倍の 簡易マクロ撮影可能

手振れ補正 は シフトぶれ、角度ぶれ に 対応する ハイブリッドIS搭載

書込番号:20091747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/05 07:28(1年以上前)

Kaz0509さん はじめまして♪

『2歳のお子さん』撮影に重きを置くなら...
僕だったら80D+18-135USMにします。
以下、完全に主観です( ̄^ ̄)ゞ

バリアングル、AF測距点45、高速ライブビュー、動画
子供撮りにはフルサイズであることより大事かも♪
(6Dは素晴らしいカメラだと思います)

APS-Cで18-135mmって2歳〜を撮るのにとても良いレンジ!
フルサイズ対応純正レンズには無いAPS-Cの特権?

夜景や屋内撮影で高感度勝負なら6Dには逆立ちしても勝てないし低感度階調でもやっぱりフルサイズって凄い。差が気になったらいくしか無いですね(p_-)

この十数年間我が子達を撮っていて今はM2、M3、7D2、1DX、パナFZ1000ですが、80Dってミラクル万能選手!気になって気になって夜も眠れません(。-_-。)

今見返すと10年前のコンデジでも良い写真はたくさんあるから、センサーサイズ云々より持ち出しやすく気に入った機種でバリバリ撮るのが正解だと思います♪

良い選択を(u_u)☆彡

書込番号:20091912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/05 07:34(1年以上前)

>Kaz0509さん

今までの物撮りや夜景撮影では三脚も使用されているのですよね。

6D購入もいいんですが三脚の新調が必要になるかも知れませんし、運動会用の望遠レンズが要りますよね。

お持ちのミラーレス機の修理を考えても予算オーバー必至のような気がします。

6Dだと本体は勿論ですが24−105F4Lがかなり重いので何かと今まで通りとはならない気がします。

今回の要望で私が身内などに薦めるなら「EOS8000Dで充分なのでお釣りは欲しいレンズがわかるまで残して
おいたほうがいいよ。」という事になると思います。

ボディのみでいいと思うのですが、同時にワンランク上のレンズが欲しいならシグマの17−70F2.8-4コンテン
ポラリーを追加購入すればいいと思います。

運動会用には同じくシグマの18−300Cなどがあると便利かも知れません。

書込番号:20091926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/05 07:35(1年以上前)

>(6Dは夜景は強いけど、物撮りにはイマイチ

物撮りにも良いと思いますけれど・・・
これはフルサイズなので、ピントが薄く
被写界深度が稼げない・・・という意味でしょうか?
であれば、少し絞り込んで撮影することで
そのような事は回避可能だと思います。
またそうすることで、解像度も上がり
撮影画像も良くなるかと。

自分は、6Dをチョイスする方が良いと思います。
ただ運動会の撮影では望遠が必要になりますので
フル用の望遠レンズの購入が予算的に無理な場合は
お持ちのKISS X2との併用が良いかもしれません。

書込番号:20091929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2016/08/05 07:47(1年以上前)

α7にしませんか?
取り敢えずボディーだけの買い増しで済みます。
フルサイズなのにコンパクトですし、お金を貯めるまでいまお持ちのAPS-C用レンズで凌ぐ事が出来ます。
NEX5Nと比べたら世代が違うので、高感度の綺麗さは別世界ですよ。

書込番号:20091945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/05 07:51(1年以上前)

>Kaz0509さん

>> 仕事での物撮り

視野率100%のファインダーは必須かと思います。

フルサイズだと5D3で、APS-Cだと7D2が視野率100%になっています。

書込番号:20091951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/05 08:15(1年以上前)

フルサイズに魅力を感じている訳で
80Dにすると夜景撮影の都度6Dだったらなと思いませんかね

書込番号:20091985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/05 08:27(1年以上前)

Kaz0509さん

家でちょこっと動画を撮るなら80Dのが便利かもしりれません。
背面の液晶を触って行うオペレーションは思いのほか便利です。
というか6Dにはタッチパネルが付いていないので、今や不便と感じます。

あと、6Dは動画でモアレが出やすいです。
(子供の成長記録なら気にならないとは思いますが)

カメラとしては6Dのが綺麗に撮れると思います。
思いますが、組み合わせるレンズが24-105mmですか。うーむ。悪くはないですが、、、
しかし6Dってレンズが高いですね・・・

ご予算でのバランスからすると
・80D EF-S18-135 IS USM レンズキット&α5100か6000のボディを購入
が妥当だと思います。

6Dは、あえてそのバランスを崩して50mmレンズで一点突破を目指すって感じでしょうか。
世界を変えるならこちらでしょう。

書込番号:20092013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/08/05 08:33(1年以上前)

>娘が生まれてからはほぼミラーレスのNEXで手軽に撮っていたのですが、先日壊れてしまい、修理に2万ほどかかるとのこと。
>これを機に貯めていたカメラ貯金を使って、新しい世界を見たい!と思っています(笑)

NEXが壊れたから買い替えかと思ったら、いずれの選択肢でもNEXは修理するのですね。

ということは、X2もあることなので、新しい世界を見たいのなら、フルサイズ機の6Dの方がいいんじゃないですか。

でも、フルサイズ機の中では軽いといっても、6DにEF24-105F4Lを付けるとかなり重いですよ。それに、6Dは軽くするために5D3と比べてAFや操作性でかなり見劣りがし、センサーがフルサイズということ以外は最新のkissよりも見劣りします。

夜景撮影がメインならいいかもしれませんが、その他の用途を考えると、80DとEF-s18-135ISUSMの方が使い勝手はいいと思いますよ。

書込番号:20092023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/08/05 08:41(1年以上前)

今2歳、これからどんどんヤンチャになる。そうなると、デカい “一眼レフ” がどれだけ邪魔になるか想像がつくと思う。

夢中になって撮ってる親もいることはいるけど、大概もう1人の親への負担増で、そっちはストレス爆発寸前なんですよね(笑)。

コンデジで充分なんだけど、それすら触るヒマが無くなるのが普通。安くてソコソコのやつでイイと思いますよ。

書込番号:20092036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 08:53(1年以上前)

フルサイズの利点は
1.超高感度域でAPS-Cと比べて限界が高い
2.等距離同画角同絞り値であれば、より強いボケ表現ができる

ざっくりこの二つです。
階調の豊かさと言う人も多いですが、同じ条件で撮り比べて10人中わかる人は何人?というレベルです
必要以上に「性能差」にこだわる人以外には、まず問題にならない差です

1.については如実な差ですが、階調同様に日常的に違いを感じるほどではありません
今どきのAPS-CならISO3200程度なら躊躇なく使えるレベルになっています
そしてフルサイズだからISO12800が常用できるかというとそうでもありません
ISO6400あたりを頻繁に使うかどうかが分かれ目ですが

実際にISO6400も必要な場合は、そもそも光の状況が悪いですから
高感度よければキレイに写るわけでもありません
ストロボで光を整えたり、三脚などで固定して長秒で撮影した方が、ずっといい結果を得られます

特殊環境(ミッドナイトスナッパーとかスポーツ”写真家”)でもないかぎり
超高感度で解決できるシーンって現実には案外少ないものです


2.については間違いなくフルサイズ有利です。
85/1.4とフルサイズの組合せとか、暴力的なほどボケます

ですが実際には、同じ画角ならフルサイズ対応レンズはAPS-C用レンズよりも
寄れない事も多く、ズームは可変するズーム域も狭くなります。
またサイズも、重量も、価格も肥大します

写真は画質だボケだというならフルサイズ最高ですけど

画質がよくてもボケが大きくても
思い通りに構図が取れなかったり、寄れなかったりであれば
撮れる写真はワンパターンになりがちです

フルサイズは確かに画質的にAPS-Cを上回りますが
同時に、撮影道具の特性としては失われるものも少なくありません

個人的には20万でフルサイズは無謀だと思います
前述した「失われる特性」はレンズなど周辺機材のグレードアップで
カバーするしかありませんが、そのための予算はAPS-Cとはまさに「ケタ違い」です

「20万でどれだけの撮影に対応できるか」で考えれば
APS-C機の方がずっと様々な撮影、いろんな表現に対応できます


よく考えてお選びになって下さい

書込番号:20092059

Goodアンサーナイスクチコミ!17


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/05 10:02(1年以上前)

6歳娘のパパです。

単刀直入に伺いますが、なぜその予算で2マウントを維持しようとされているのですか?
効率が悪いと思うのですが…

私はどちらかというと一眼レフ派ですが、本件はミラーレスにまとめた方が良いと感じます。

書込番号:20092191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2016/08/05 10:25(1年以上前)

はじめまして、こんにちは。

両機を使っての私の感想です。
80D EF-S18-135 IS USMは、優等生で全教科80点。
6D EF24-105L IS USMは、100点とる教科もあるんですが60点程度の教科もあり。
って感じで、どっちが面白いかと言えば断トツに6Dです。

6D EF24-105L IS USM レンズキットにレリーズケーブル、それにNEX5N修理で丁度20万円くらいじゃないですかね。

あと、フルサイズのレンズは高いなんて耳にしますが、それは買うからです。
買わなきゃゼロです!
何も、下から上までズームレンズでダラダラと焦点距離を揃える必要もありません。

一度、フルサイズの低感度からの美しさを味わってみて下さい♪
6Dをフルプッシュします(^_^)

書込番号:20092236

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kaz0509さん
クチコミ投稿数:2件

2016/08/05 11:55(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
思い切って相談してよかったです!ものすごく参考になります。

6Dのフルサイズの魅力を押す方も多いですし、80Dの手軽さもいい、いや2マウントに
こだわらずフルサイズを撮れるミラーレス、というのも確かに選択肢に入るなあと、
ますます悩んでしまうところです。。

ネット上でしか情報収集してなかったのですが、アドバイスいただいたカメラ雑誌にも
目を通してまた参考にしてみようと思います。
あと店舗で実際に触ってみるのも大事ですよね^ ^;

2台でと考えていたのは、普段は子供を撮影することが多いので、やっぱりミラーレスは
手軽なんですよね。でも80Dの万能選手的な魅力にもぐらっときていて。。
仕事での物撮りは小物が多く、NEX5Nでもライティングで十分綺麗に撮れてるので
ここはあまり重要視していません。
夜景はRAWで撮ってソフトで加工することが多かったのですが、やっぱりフルサイズで
撮ったものにはかなわないと痛感しています。
運動会での撮影はKissの望遠を併用というのもなるほど!と思いました。

もともと一眼レフの重みも好きで、ネットなんかでいいなと思う写真を撮影されてる方は
やっぱりフルサイズの一眼だったりもするので、ちょっと夢みてみたくなった次第です(笑)
虎の子の予算の20万前後でレンズに欲をかかなければ、6Dにキットレンズ&三脚購入。
予算的に手が出やすい80D(動画も撮れるのが魅力です)に手軽に撮れるミラーレスの2マウント。
ここにきてミラーレスのフルサイズ機も視野に入ってきて、ますます悩ましいです。。

書込番号:20092387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/05 12:23(1年以上前)

>夜景はRAWで撮ってソフトで加工することが多かったのですが、やっぱりフルサイズで
>撮ったものにはかなわないと痛感しています。

本当にそうですか?
APS-Cで撮られた素晴らしい夜景作品も沢山ありますよ?
木(画質)を見て森(作品)を見ずになっていませんか?


>ネットなんかでいいなと思う写真を撮影されてる方はやっぱりフルサイズの一眼だったりもするので

そういう人達は、APS-C使ってもちゃんとした作品撮りますよ


買ったときは期待や興奮もあって「高感度すごい!」「ボケがキレイ!」なんて感動しますし
やっぱりフルサイズ買ってよかった!なんて思います
それでもモチベーション上がってよりよい写真を撮るように人も少なくないですし
それを引き金に機材により強いこだわりを持つようになる人もいます
「やはりフルサイズじゃないとキレイな写真は撮れない」というように。

そういう意味ではフルサイズ機と写真のレベルはあながち無関係とは言えませんが
『本質的には無関係』であることを忘れない方がいいと思います

書込番号:20092437

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2016/08/05 12:49(1年以上前)

てか

自分が EOS 6D レンズキット 買ったとき

24-105 と 24-70 と どちらが いいのか

という 理由

書込番号:20092506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/08/05 13:03(1年以上前)

重さ上等!現時点で20万の予算を組める!

フルサイズ気になる!Kaz0509さんは...

8月下旬発表と噂される5D4いっちゃって下さい♪

クロップついたら無敵艦隊(O_O)v

24-105Lもリニューアルみたいだし♪

ちなみに私ズームは現行24-105 F4で満足してます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20092553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング