EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶が点かない?

2016/08/04 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

先日 80D を購入しまして、初めてまともに触ったんですが、電源を入れても液晶が点かないんですが、ONにするハードスイッチ等があるのでしょうか?
点かない…というのは正しくなくて、薄っすらとバックライトが点いているようです。
(一つだけドット抜けがあるから分かる)
MENUを押してもプレイボタンを押しても状態は変わりません。
シャッターは切れます。

故障だというならメーカーなり販売店に問い合わせますが、もし簡単に解決できるなら…と質問させていただいてます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:20090975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/04 21:05(1年以上前)

>yabyabooさん

こんばんは。
初期不良品でしょうね。
販売店に相談して交換していただいて下さい。

書込番号:20090993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/08/04 21:16(1年以上前)

>yabyabooさん こんばんは

説明書見てみましたがそれらしいものは無いようですし、液晶が見れなければ初期設定自体できないので初期不良でしょうね。
早めの連絡で販売店に交換の依頼をしましょう。

尚メーカーに連絡して相談した場合は修理対応となります。

書込番号:20091036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/04 21:24(1年以上前)

yabyabooさん こんばんは

ライブビュー撮影モードにしても 点かないのでしたら 故障の可能性が強いと思いますので メーカーや 購入店と相談される方が良いと思います。

書込番号:20091065

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/04 21:27(1年以上前)

背面左上にあるINFOボタンを押しても変わりませんか?

書込番号:20091076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/04 21:50(1年以上前)

撮影後に、再生ボタンを押しても、写真が表示されないのでしょうか?

再生ボタンを押せば、撮影した写真が表示されるのなら普通だと思います。

一眼レフはファインダーを覗いて撮影するのが基本なので
背面液晶は表示されない状態の方が多いです。

もちろん、ライブビューモードにすれば、表示されるようになると思いますが・・・

書込番号:20091144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/04 22:05(1年以上前)

メニューボタンを押して点かないなら故障だと思うよー
液晶表示のオンオフをするスイッチはないっすよ
撮った写真も確認できないんじゃあ、不自由で仕方ないっすね
店に行って新品交換してもらうのがいーんじゃないかな?

書込番号:20091189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/04 22:10(1年以上前)

皆様

回答ありがとうございます。
MENUでもINFOでも何のボタンを押しても同じでして…
天国の花火さんの仰るように、初期設定自体もできない有様です。

Amazonで購入したのですが、問い合わせしてみます。
ありがとうございました。助かりました。

書込番号:20091206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/04 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

きれいに撮ってね

花より美しい

>yabyabooさん
 まず、取説を最初からよく読んでみてください

電池、メモリー、充電、何か原因ありそうですが

80D新製品で、皆さん触ってませんから返事に困りますよ

そんなに新品不良は考えにくいですが?

きれいな写真撮れますように

書込番号:20091478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/05 00:52(1年以上前)

充電したバッテリーは入れましたよね。

書込番号:20091618

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/05 00:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

取説の最初に「すぐに使用するには」というような手順がありますので、それに沿った手順で充電済みのバッテリーを入れても同様でした。
カメラ本体のバッテリーマークは満充電になっていました。

私もこんな初期不良があるのか?と今時思います。

ありがとうございました。

書込番号:20091627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/05 01:04(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。
Amazonに連絡して、キャノンから初期不良との確証が取れたら交換していただけるようです。
初期不良に言及してくださった、
・こてーつさん
・天国の花火さん
をGoodアンサーとさせていただきます。m(__)m

書込番号:20091636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/26 23:51(1年以上前)

今更ですが結果報告です。

どうにかCanonと交渉してAmazonから交換品を送ってもらえました。

同じ手順で準備して、さぁ電源オン!
…点きました。そうですよね。普通にこれが正常ですよね。
故障(初期不良)だった事は明らかになりましたが、かなりレアな事態に遭遇したものと思いますので、液晶点くかな?なんて心配はいらないと思います。

SIGMA 50-500との組み合わせですが、思ったよりも軽い気がします。
お騒がせしましたm(__)m

書込番号:20146676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:60件

来月の義弟の結婚式までに80Dの購入を考えています。

現在Kiss X7は持っていますが発売当初から80Dが欲しいと思っており、結婚式をダシに妻を説得しようと目論んでおります。

Lレンズを使用した事がなく憧れが有り、
先日キタムラで 24−105/4L IS USMが、程度ABの中古で6万円ほどで売っていたのを見て、
<18−135レンズキット>と<ボディー+24−105/4L>で、そんなに価格差がなく迷いが生じております。

目下の使用目的は、
・義弟の結婚式(式場カメラマンのような本格的な写真ではなく、義祖母や家族で見る程度のもの)
・子供(4歳と1歳)のスナップや、幼稚園の運動会・お遊戯会など
・旅行でのスナップ写真や景色
です。

18-135USMのフォーカス速度に魅力も感じますし、Lレンズだと綺麗な写真が撮れそうな妄想も有ります・・・。
ただ、18-135USMはLレンズを凌ぐ描画力があるとの記事も見たため、余計に迷っています。

現在所有のレンズは、
・EF-S18-55 F3.5-5.6 IS STM(X7のキットレンズ)
・EF-S55-250 F4-5.6 IS(X2のキットレンズで、ボディーは売却済)
・EF28 F1.8 USM
・EF-S 10-22 F3.5-4.5 USM
・シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
で、スピードライト 430EX-Vも先日購入しました。

風景写真などじっくり写真を撮るよりは、動く子供の写真を撮る機会が多いので、6Dは考えていません。
色々な意見が有ると思いますが、ぜひ背中を押していただきたく、意見をお願い致します。

書込番号:20088176

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/03 18:37(1年以上前)

理屈じゃなく…欲しいならLを買うしかないo(^o^)o

ただ、過大な期待は禁物♪

書込番号:20088182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/03 18:40(1年以上前)

18-55を持ってるならL買っても悪くはないですね。
ただ、24-105のLって、かなり古いレンズで、ちらほら噂は聞いているとは思いますが、早ければ年内に5Dマーク4と同時に新型の24-105Lが出てくるような話もあるので、いま手を出すのはどうかな〜って思うところもあります。

書込番号:20088187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/03 18:46(1年以上前)

こんにちは。
それだけレンズをお持ちならX7で十分でしょ、と書こうとしたら動き回るお子さん撮りと物欲なんですね♪

EF24-105oF4 L IS USMは持っています。フルサイズ用としては使いやすい焦点域で、収差などもDPPで補正すればそんなに気になりませんが、Lレンズとはいってもそんなに優れた描写とは言い難いような・・・ EF24-70oF2.8 L USMあたりと比べるとやっぱり不満が出るように思います。

それにAPS-C機の場合、広角側が使いにくいのでは。ここはF値の変動さえ問題なければ、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMのほうがお勧めだと思うのですが。価格comのユーザー評価(満足度・レビュー5が8人)も高いですし。

書込番号:20088198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/03 19:13(1年以上前)

 24-105F4Lは持ってますが、APS-Cで使おうと思ったことはないです。18-135などと比較するとF4通し以外では広角側、望遠側ともにちょっと不満で、18-135なら1本でちょっとした旅行も賄えますが、24-105であれば広角を持っていくことを考えるようになると思います。

 ことにU型の噂がある24-105F4Lは、今現在、単独で購入する価値があるかと言われれば、かなり疑問です。

 AFスピードの違いは明らかですから、80D+18-135USMのキットがいいと思います。

書込番号:20088242

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/03 19:15(1年以上前)

ガゼル62Mさん こんにちは

80Dクラスのカメラであれば ボディだけでもいいと思いますが 24‐105oはフルサイズ用のレンズですし 結婚式やお遊戯会の場合 急に広角側がほしくなったとき レンズ交換が間に合わない場合もあるので 

やはり APS‐Cサイズでしたら APS-C用の標準ズームが良いように思いますし ズームレンズも18‐55oよりは 18‐135oの方が使いやすいと思います。

書込番号:20088247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/08/03 19:26(1年以上前)

ガゼル62Mさん、こんにちは。

結婚式でしたら、Kiss X7に18-55mmか18-300mmに430EX IIIで十分いけると思います。

ただそれでもレンズを加えるとしたら、17-50mm F2.8のような明るい標準ズームが、一番合っているように思いますし、、、
Lレンズということでしたら、200mm F2.8や300mm F4や70-200mm F2.8のような、明るい望遠レンズの方が、のちのちまで有効に使えて良いようにも思います。

書込番号:20088281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/03 19:33(1年以上前)

80Dのレンズキットのほうが良いのでは?Lといっても24-105Lは古いし次期モデルもすぐ出ますよ。それと手持ちのレンズも少し整理したほうがスッキリします。EF-Sレンズはこの際処分しましょう。

書込番号:20088296

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/03 19:44(1年以上前)

別機種

EF24-105mm F4 L IS USM +7D

私はAPS-Cで24-105Lを使ってましたよ。
もっとも、体育館用中望遠での使用ですけど。
広角端が、35mm換算で40mm近くになるので、標準レンズとしては広角側が不足して使いにくいです。
ですから、結婚式の披露宴などでは使いにくいので持って行かないレンズです。
旅行のスナップや景色でも広角がないから不便かも。
使用目的からすると・・・お遊戯会か、小規模の運動会用ですかねぇ・・・

別途にKissがあって、2台持ちで遊ぶのなら24-105の選択も「あり」かもしれませんが・・・
ボディー1台で便利に使うのなら、18-135のキットがいいと思います。バウンスできるストロボもあるしね。

>Lレンズだと綺麗な写真が撮れそうな妄想も有ります・・・。

きっと妄想だと思う・・・でもなんとなくそんな気になることもあったりもするけど・・・

>18-135USMはLレンズを凌ぐ描画力があるとの記事も見た

18-135のSTMはうちの子が使っているからだいたい分かるけど・・・
USMになったからってレンズ設計の変更は聞いてないから、描写が突飛に良くなるとは考えにくく・・・
とすると・・・Lを凌ぐ描写って・・・どのLなんだろう・・・まぁ記事はあてにしない方がいいと思うよ。

まぁ、こんな感じだわということで、APS−Cの7Dに24-105Lをつけた雑なサンプルを上げてみます。
それと、24-105Lは古いのだと絞りの線が切れちゃう持病を持ったのもあるらしいから、気をつけてね。

書込番号:20088330

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/03 20:10(1年以上前)

Lならなんでも凄いわけではなく、Lの中にもLの高画質レンズとかLの便利ズームとかが有って、24-105はLの中の便利ズーム扱いされてたかと・・・ (^^;)

80Dボディだけ買って、70-200F4LISとかじゃダメですか? (^^;;;)

書込番号:20088392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/08/03 20:30(1年以上前)

既に皆さんが仰るように、24-105Lについては…

・APS-Cで使うには広角が不足
・Lレンズの中でも特に画質を謳うモデルではない
・まもなく新型が出る

…と、スレ主さんの用途と期待からすると、あまり適しているとは言えないですね。

しかも、6Dのキットで買えば新品で手に入るのに、わざわざ同じぐらい出してこのタイミングで中古で買うのは、よほどお分かりでなければ、残念な結果になるような気がします。

18-135USMも写りはSTMと大差ないという話ですから、Lを凌ぐと期待するのは過大だと思いますが、結婚式のようにシャッターチャンス優先なら便利だと思いますよ。

24-105Lを考えておられるなら、やはりフルサイズの方が使い勝手良いと思います。

書込番号:20088433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/04 03:31(1年以上前)

よくフルサイズ用レンズをAPS-C機で使うと中心部を使うから画質面では有利だとか言うけど…
(歪曲や周辺光量では確かに有利)

しかし本来のレンズ解像度をAPS-Cサイズにクロップする分、センサー面積あたりの解像度は落ちると考えて下さい。
ぶっちゃけAPS-C専用設計の18-135USMのが相性は良いと思います。

キットレンズとして数多くのファンがいる24-105/F4Lですが、個人的には造り込みの良さが先にくるタイプで画質うんぬんで言うならLレンズの梅ランクだと思っています。

同じ予算ならば24-105/F4Lより画質面では上をゆくと感じてるEFs17-55/F2.8ISを検討されるのもアリだと思います。
(造り込みに高級感は欠けますが写りは松ランクだと実感してます)


書込番号:20089272

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/04 06:28(1年以上前)

>ガゼル62Mさん
おはようございます。

7D2に24-105L学校などのちょっとした行事には、
望遠側が有利なので便利で使っています。

只、広角側が狭いので室内は使いずらいかもしれませんね。
披露宴で円卓を囲んで記念撮影とか後ろに下がれないと
春に撮影したデータ(6D撮影)見ると24mm〜30mm辺りが多かったので。

>先日キタムラで 24−105/4L IS USMが、程度ABの中古で6万円ほどで売っていた
なんとなく持ったない様に思います。
6Dレンズキットなら新品で手に入る値段なので

お手持ちのレンズが沢山あるので
80Dだけでも良いかも知れませんね。

新しいレンズの物欲がありそうなので
18-135 USMのレンズキットAFは、早いようですけど18-300で賄えそう

個人的におすすめは、
EF−S17-55F2.8 IS USM
又は、シグマ17-50F2.8

前に60Dに24-105Lで撮影した時
特に感動は、ありませんでしたが

17-55F2.8は違うわーと感動しました。
今でも7D2に使っています。

24-105は、6Dに付けている方が多いです。

書込番号:20089359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2016/08/04 07:58(1年以上前)

ほぼ全員の方が80D+24−105 F4Lに否定的な意見をお持ちという事への驚きと、相談して良かったと改めて思いました。
ほぼ知識ゼロの私のイメージだけでは失敗するところでした。

24−70 F4Lも検討していましたが予算的に少しオーバーだったので24−105で考えていましたが、
24mmでは広角が不足するという事でしたのでこちらも検討候補から外すほうが良さそうですね。

購入の際は、シグマ 18−300を持ち込んで、18−135USMと比べてみたいと思います。

再度意見を頂ければ嬉しいのですが、Lレンズへの憧れと広角側という事では、
日常使いとしてEF17-40mm F4L USM はいかがでしょうか?

書込番号:20089469

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/08/04 08:18(1年以上前)

>再度意見を頂ければ嬉しいのですが、Lレンズへの憧れと広角側という事では、

正直、キヤノンLの真骨頂は望遠にあると思うので、広角は今ので据え置きしといて、135F2Lでも入手した方がお手軽に感動できるかと (^^;;;)
X7と80Dの2台もちで結婚式に乗り込んで、1台は18-55+フラッシュ、もー1台は135Lなんてどうでしょう?

それか、やはり他の方のおすすめ通り80Dやめて6Dと広角Lにするか(^^;)

書込番号:20089505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/04 08:22(1年以上前)

>ガゼル62Mさん


>日常使いとしてEF17-40mm F4L USM はいかがでしょうか?
個人的には、EF16-35F4L IS USMのがおすすめです。

もし、Lレンズで欲しいのでしたら
EF70-200F2.8Lが良いと思います。

書込番号:20089513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/04 08:50(1年以上前)

ガゼル62Mさん

17-40は、jwagさんの仰るキヤノンは望遠の方が・・・と言われた時代のレンズです。
しかし、色も良いし、新しいのと比べさえしなければ総じて満足と思いますよ。APS-Cで使うなら標準ズームですね。

今は17-40も28mmf1.8も手元にないので記憶で語りますが、中心部の解像度は28mmf1.8の方が良かったです。
ただ28mmは周辺の方で色ずれが大きいので、周辺は17-40の方が好印象でした。

もしもっと広角が欲しいのでしたら、LではありませんがTokinaの11-16mmf2.8 が自分が使った中では良かったです。
これはAPS-Cでも超広角と呼べる画角で、画質もなかなか良かったです。
トキナーはAF、MFの切り替え機構が使いにくいのですが、AT-X166PROは中古で適当な値段の物が有ればお勧めです。
(探してまで買うほどの物でもないとは思いますけど)

書込番号:20089566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/08/04 09:03(1年以上前)

済みません。
広角はすでにEF-S 10-22 をお持ちでしたね。
それは良いレンズです。

書込番号:20089590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/04 10:17(1年以上前)

>ガゼル62Mさん

今までX7とお持ちのレンズでご不満の無い状況だったのであればボディだけでも困らないですよねσ(^_^;)

結婚式のためにあえて何かを足すなら、secondfloorさんやこてーつさんがオススメの明るい広角ズームかな?と思います♪


お遊戯会が暗くてどうも…
なんて思っていたのなら70-200/2.8が待っています(^-^)/

お子様が小学校に上がったら…
望遠が足らない!で100-400Uもしくは噂の聞こえた200-600が待っています( ̄▽ ̄)

望遠まで我慢しておきましょう( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20089705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/04 11:28(1年以上前)

こてーつさんのご意見に1票です。

EF17-40mm F4L USMは何といっても古い設計ですし、手ブレ補正機能(IS)を内蔵していません。この焦点域なら気を付ければブレないという考え方もありますが、ブレる時はブレますから。Lレンズとしての評価もそれほど高くはなかったですし。

ご予算的に問題がないなら、最新のEF16-35mm F4L IS USMのほうが満足度が高いと思うのですが。

書込番号:20089851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/08/04 11:42(1年以上前)

描写最優先なら、萌えドラさんがお勧めのEF-S17-55mm F2.8 IS USMも一考に値すると思うのですが。
http://review.kakaku.com/review/10501011533/#tab

最近のレンズ(Lレンズも含めて)の色コッテリ・解像感重視のバリバリにシャープな描写と一味違う繊細な表現ができる稀有なズームレンズで、単焦点レンズと互角に対抗できるズームレンズだと思います。難点はデザインが安っぽいことと、Lレンズではないことくらいでしょうか。

書込番号:20089870

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

dpp4でのツールパレットの不具合

2016/07/23 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:25件 EOS 80D ボディの満足度5
機種不明

こんばんは。
先日このカメラを購入しました。RAW画像の編集にも挑戦しているのですが、不具合が起こってしまったようです。

画像の編集(この写真の場合はjpegですが)をしている時にツールパレットの挙動がおかしくなり(表示されたり消えたり)、画像のような感じで中央に細い棒として残ってしまいました。以前の質問にあったように解像度を一番下まで下げて、もう一度最大の解像度に戻すという行動もしてみましたが改善には至りませんでした。ツールパレットの表示、非表示を繰り返すとこの部分だけ消えたり表示されたりするのでこの細い棒状のものがツールパレットであることは間違いありません。

dpp4をパソコンから一度アンインストールをしてもう一度インストールをしてみましたが、何も変わりませんでした。
他のパソコンでやってみたら普通に表示されるのですが、性能が低いのでそのパソコンでは使いたくありません。

対処法を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20061379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/07/23 21:43(1年以上前)

添付している画像はdpp4をしている時のパソコンの画面をキャプチャしたものです。

書込番号:20061390

ナイスクチコミ!1


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/07/23 21:52(1年以上前)

>カイム666さん

DPPのバージョンを落としてみるのも 一つの手段かな?

書込番号:20061424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/07/23 22:03(1年以上前)

カイム666さん

その現象ははじめて見ました。
「表示」メニューの「ドッキング/フローティングの切り替え」から、ツールパレットを選択して見てみて下さい。
それで治ればいいのですけど…

書込番号:20061458

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/07/23 22:08(1年以上前)

このソフトは全く知りませんが・・・
ツールボックスのサイズが小さくなったんですよね?

ちょっと説明書見てみたのですが、環境設定のタブの表示設定
「次回起動時に初期状態に戻す」のチェックボックスで
解決しそうです。

書込番号:20061472

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/07/23 22:16(1年以上前)

機種不明

>ネオパン400さん
さっそくやってみました。何とか直りましたが、移動可能なツールパレットの復活は不可能でした。(最初に添付した画像と変わらない状況す。その棒も移動不可能です。)

>好秋さん
つまりdpp4以下という事はdpp3?をダウンロードすればいいという事でしょうか。
このあとやってみます。

書込番号:20061502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/07/23 22:20(1年以上前)

機種不明

>スペシャルビームさん
さっそくやってみると直りました!
ありがとうございました!

書込番号:20061513

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dのレンズについて質問です

2016/07/22 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みをさせて頂きます。
子供がフェンシングを始めたので、40Dから80Dへ買い替えを検討しています。
現在、主に仔犬を撮影する場合が多いのですが、その際40D+EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを、フェンシングを撮影する場合40D+EF50mm F1.8 STMを使用しています。
今後、80Dのボディのみを購入しEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレンズを使用するのは如何なものでしょうか。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと比較した場合、性能に大きな開きはあるのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:20057428

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/22 14:03(1年以上前)

>フェンシングを撮影する場合40D+EF50mm F1.8 STMを使用しています。

50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000858046/

ボディよりレンズがいいのでは?

書込番号:20057496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/07/22 14:05(1年以上前)

17-85oは過去に数回借りて使った程度です。

発売当時は銀塩28-135oのデジタルAPS版と言われて便利なレンズって印象です。
歪曲収差、パープルフリンジなど評価は様々ですが個人的には悪い印象はありません。

ただ、80Dは2400万画素センサーですから厳しいのではと思います。
逆に18-135oは短いスパンで更新、新しい18-135oUSMはAFも速く、動画にも向いています。

使い比べていないので性能差が、どの程度かはわかりませんが予算が許すなら18-135oUSMレンズキットが良いと思います。

書込番号:20057498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/07/22 14:15(1年以上前)

初代EOS kissD 〜 EOS30D、40D、50D、60D、8000D と使用して来て、先月に80D+18-135USM のセットを購入しましたが、このレンズとの組み合わせでのAFの静音かつ爆速には驚きました。
アッという間にジャスピンしてましたし、8000D+18-135STMの組み合わせとの差が明らかでしたし、印刷した画の周辺解像度まで明らかに違いました。
40D+17-85も使っていた時もありましたが、80D+18-135USMのセットで使われたら、きっとビックリすると思います。進歩は大きいです。

書込番号:20057516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/07/22 14:26(1年以上前)

noir_chienneさん、こんにちは。

お使いの17-85mmは、かなり古いレンズですよね。
40Dとセットで使われていたとのことですので、もう10年くらいは経つのでしょうか?
ちなみにレンズにも寿命があって、とくにAFや手ブレ補正のパーツは壊れやすく、お使いの17-85mmも、いつ壊れてもおかしくない状態にあるように思います。
なのでもし17-85mmが壊れてしまったとき、そのあとも標準ズームレンズをお使いになられるのでしたら、80Dとキットで安く購入できる今の時点で18-135mmを手に入れられた方が、オトクなようにも思います。

書込番号:20057539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/07/22 14:32(1年以上前)

名前が挙げられているレンズとの比較は私もできませんが、店頭に並んだ他社の定評ある製品との比較は、18-135USMは同等以上のAF速度でした。

スレ主さんの撮影パターンですと、望遠側 使用域の広がりが大きなメリットになるかと思います。

書込番号:20057547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/22 15:18(1年以上前)

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMよりかは、
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMの方が(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリーム全然いいです♪

書込番号:20057626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/07/22 16:30(1年以上前)

>今後、80Dのボディのみを購入しEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレンズを使用するのは如何なものでしょうか。

17-85に不満がないのならボディ単体の追加でもいいと思いますよ。

でも、広角側が1mm長くなりますが、望遠側が伸びるし、最新の設計なので、私なら、17-85を売って18-135のキットで買いますね。

17-85は分かりませんが、EF-s18-135ISUSMのAFは速いですよ。EF-s18-135ISSTMは半押してワンテンポ遅れてピントが合うのに対して、USMの方は半押しした瞬間に合っている感じです。

書込番号:20057761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/22 17:00(1年以上前)

>80Dのボディのみを購入しEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレンズを使用するのは如何なものでしょうか。

これはフェンシングの撮影にも使うということですか?
今までは50mmF1.8STMをご使用だったようですけど、高ISOの撮影を期待して、17-85mmでも使えるか?ということでしょうか・・・

まず、40Dと50mmで撮影されていた、ISO感度とシャッター速度と絞りの値はどうなんでしょうか?
40Dから80Dへの更新で、欲目に見てもISO感度の向上は2段だと思われます。
17-85mmの使用焦点距離は50mm以上であると想定すると、開放絞りは5.6。
ISO感度が2段上げられると仮定すると、絞りの値は2.8となります。
現在50mmでの撮影の場合、その絞り値は2.8以上ですか? であれば対応できるかもしれません。

>EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと比較した場合、性能に大きな開きはあるのでしょうか。

その「性能差」というものをご自身がどう見るか次第です。
私個人的には、世代の差はあると思います。もっともUSMではなく、STMしか私は知らないのですけど。
レンズ構成等については、STMもUSMも変更はないと聞いていますので、「絵」的には同じかと思っています。
17-85mmは逆光やフリンジや私はもう一つの印象のレンズです。15-85mmをチョイスしました。
18-135mmは現在のレンズですので、17-85mmより私にはキレのあるレンズの印象があります。
子犬の撮影もされるということなら、焦点距離も伸びてAFも速い18-135mmUSMのキットはお得かと思います。
ただ・・・フェンシングとなると、テレ端が135mmに伸びる分、テレ端でのシャッター速度が懸念されますが・・・
フェンシングは屋内スポーツなので、F値の明るいレンズがシャッター速度が速く切れるので有利です。
通常のテレ端5.6のレンズでは被写体ブレなど辛いことが多くなると思います。

フェンシングに重きを置くなら、2.8通しのズームが便利だと思います。
50mmのレンズで足りていたのなら、24-70mmあたりの2.8通しのフルサイズ用のレンズもいいと思いますが・・・

40Dと同じようにレンズを付けて撮影され、画質的にも満足されているなら、ボディーだけでいいと思います。
AFを速く、もう少し焦点距離を伸ばしたいのであれば、18-135mmのキットをチョイスするとレンズはお得かも。
穴馬的に・・・ボディーとフルサイズ用24-70mm、例えばTAMRON A007 24-70mmF2.8にしてみるとか・・・値段的に選外か・・・

良いお買い物を

書込番号:20057814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/07/22 18:17(1年以上前)

>EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

これレンズ単体で買うと\57,280.-
レンズキットだと差額\35,331.-

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMが、少しでも気になるのであれば、
これチャンスだと思いません?
手に入れる絶好のチャンスですよ!

手に入れるとすれば、今でしょ。

書込番号:20057961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/07/24 05:32(1年以上前)

noir_chienneさん こんにちは

>80Dのボディのみを購入しEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのレンズを使用するのは如何なものでしょうか。
余裕がなければそれもありかなと。
私も40Dとこのレンズを使っていましたが、AFの動きがおかしくなったのでレンズは売却しました。
参考に
http://review.kakaku.com/review/10501011325/#tab

>EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと比較した場合、性能に大きな開きはあるのでしょうか。
40Dならば判らないかもしれませんが、80DだとAFのスピードに差を感じるかも。

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの方が、後悔が少ないと思いますよ。

良い選択を



書込番号:20062172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/07/24 08:49(1年以上前)

返信して頂いた皆さま、いろんな角度からコメントして頂きまして、大変ありがとうございました。
今まで自分が気づかなかったことも多々あり、本当に感謝します。
F5.6の明るさで撮れるか否か、試してみます。OKであれば、キットレンズを購入したいと思います。
皆さまありがとうございました。

>にこにこkameraさん
フェンシングを撮影する際は、F1.8だけ使用していました。明るさが不足するときは、検討させていただきます。情報ありがとうございました。

>fuku社長さん
「2400万画素センサーには・・・。」
そうなんですね。動画の事は考えてはいませんでしたが、今後 動画を撮影することを考えたら、18-135oUSMは魅力的ですね。情報ありがとうございました。

>harusansanさん
「初代EOS・・・・。」
これまでの機種を知り尽くしていらっしゃるんですね。

「静音かつ爆速」「びっくりすると思います。進歩は大きいです。」
わくわくする情報ですね。18-135oUSMのキットを購入したいと思います。

>secondfloorさん
その昔に、「レンズは半永久に使用できる・・・。」っていうフレーズがあり、今でも 頭の片隅に残っているようなところがました。secondfloorのコメントは、すごく納得できました。ありがとうございます。

>勉強中中さん
「スレ主さんの撮影パターンですと、望遠側 使用域の広がりが大きなメリットになるかと思います。」イメージしただけで、ワクワクして来ます。ありがとうございます。

>☆M3☆さん
「ジェットストリーム」ですね。ありがとうございます。楽しみにしています。

>tametametameさん
「私なら、17-85を売って18-135のキットで買いますね。」
下取りを出すという事を考えていませんでした。ありがとうございます。

>myushellyさん
フェンシングを撮影する際は、F1.8だけ使用していましたので、5.6のレンズを試したことがありませんでした。早速、試してみたいと思います。
可能であればEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMのキットを、厳しい場合は、他メーカーを含め検討させていただきます。ありがとうございました。

>hotmanさん
確かに、チャンスですね。下取りも合わせて検討してみます。ありがとうございました。

>湘南ムーンさん
S17-85mmの不具合も多いんですね。情報ありがとうございました。











書込番号:20062455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

初めまして、よろしくお願いします。

このたび、メインで使っておりました「α65」が基盤不良のため、修理に約26000円以上かかると言われ、そもそも展示処分品を49000円で購入した経緯もあり、どうしようか迷っています。

買い替えるならば同じα系にしようかなと、いろいろ調べたところ、80Dの評価が高く、また動画ならどのサイトを見ても70Dのようなところもあったので、特にこだわりもないので80Dを購入しようかなと心が傾いています。

いろいろ迷っている機種としては、SONY偏りもあって、α77が対抗機(値段的にも)ですが、α99、またバリアングル液晶でないのが惜しいですがα7R2です。 
写真も撮りたいですが、動画もメインとしたいので、失礼な言い方になりますが80Dでいいんじゃないの的なご意見をお聞かせください。
いやいや80Dなんて必要ないよとういう厳しい意見もお待ちしております。


余談ですが、スキーやスノーボードのキッカー(ジャンプ)やジブ(障害物)の撮影をしており、ウェアブルカメラは多数(全メーカー)所有しているので、固定カメラとして、対象物を追いたいのが一番の目的です。AFで追えれば一番うれしいです。
民生機でX920Mを所有してますが、ズームアウトが早すぎて、-15度の環境では素手で操作できず、結局、α65をマニュアル操作で頑張って撮影していました。厳冬下でのマニュアル操作には自信があります(笑)
XA25でもいいかと思いましたが、どうしても写真がほしい場面もあり、長時間動画はとらないのでいわゆる一眼ムービーで全部入りを求めてしまいます。

書込番号:20049094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/18 23:26(1年以上前)

動画ならやはりソニー機じゃないでしょうか。

書込番号:20049118

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/18 23:42(1年以上前)

動画メインでしたら、4K動画撮影できる機種から選んだ方が楽しいように思います。
そうすると、80Dもα77も対象外になってしまうように思います。

まだまだ4K動画対応機種は少ないですが

α7R II ILCE-7RM2 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000789764/

LUMIX DMC-GH4 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000634963/

D500 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000843469/

そういったカメラを選ぶのもいいと思います。

書込番号:20049150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/19 00:37(1年以上前)

α7sUが良いですよ。

書込番号:20049266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2016/07/19 06:40(1年以上前)

-15度って動作環境外ですが、実際のところどうなんでしょうね。

書込番号:20049465

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/07/19 06:47(1年以上前)

動画ならやはりソニーもしくはパナソニックでしようね。
80Dが良くなったといえどこまで満足できるかですね。

書込番号:20049469

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/07/19 06:53(1年以上前)

うーん、動画ならビデオ、止めてなら一眼でと割りきった方がいいと思いますよ^^

私も動体メインで撮影しますが、少し前に一眼からビデオに移行しようかなと本気で考えたことありましたが
やはりセンサーサイズ、レンズなど写りの楽しさを考えると、金額桁違いの業務用(放送用)馬鹿でかいビデオ機器しかないと悟り

それに近い写りをするのであれば、一眼のフルサイズ機でいいのではないかと結局は暫しビデオは諦めました^^;

動画、さらにはフルサイズと考えると、α7系がご要望には近いと思います^^


私はレンズ資産も考えニコン縛りになっていますので、D5、D500と使っていますが
スポーツや動体などは高性能望遠レンズが欲しくなってきますので、現在あるレンズを活かせるかどうか解りませんが
ボディメーカーを買い買えるときはレンズまでを考え、予算大きく取っておいた方がいいと思いますよ^^

書込番号:20049476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/07/19 07:17(1年以上前)

多分、ソニーから他社一眼レフに変えると、動画の面ではストレスを感じると思いますよ。(キヤノンはまだレスポンスは良い方みたいですが)

展示機を触って確認してみて下さい。

書込番号:20049497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/07/19 07:41(1年以上前)

動画はビデオでしょうね。

書込番号:20049517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/19 07:59(1年以上前)

SONYが良さげ…

書込番号:20049541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/19 08:59(1年以上前)

こんにちは

MFがメインのようですが、AFを使うときがあれば、位相差AFとコントラストAFの挙動の違いに…。

α99やα7系にするときのレンズはいかがですかね?…今のレンズがわからないので…。

書込番号:20049620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/19 10:27(1年以上前)

80Dはやはりスポーツなどの移動体をスチルで撮るのが主体のカメラです!
動画を主に近く利用するのは、α65を修理した方がまだましな気がしますが!!!

まず、バリアングル液晶目当てだと、キヤノン・ニコン共、かなり「おまけ機能」扱いになります!
横に開き切らない謎設計のキヤノンとか、AF使うのは対象にかからわず憚られるニコンとか!?
肝心の自慢のファインダーとAFセンサーが、ただのデッドウェイトになるのもつらいです!
また、液晶中心のオペレーションは考えられていないので、あまりデジタル的な補助も期待できないのが、地味に利くかも!??

レフ版のような風景の中では、背面液晶100%とゆーのも辛い気がするのですが、今までa65ではどうしていたのでしょーか!??



あと余談ですけど、α77IIやα99のバリアン使ってしまうと、他の稼働液晶の方式は使いにくいです!

知らなければ他の稼働液晶でも幸せに過ごせますが!?w

書込番号:20049724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/19 11:29(1年以上前)

SONY推しの方が多いようですが、動く被写体メインで
動画重視なら80Dが良いと思いますよ?

タッチAFで簡単にピントを指定できますし、被写体が動いても
割と正確に追尾してくれるので、ビデオカメラ的な使い方ができる
数少ない一眼です。

あと画質も候補の中で80D以上と言えるのはα7R2くらいで、同じ
SONYでもAマウント機はビットレートが低くて動画には向いてません。

個人的にはスノボみたいな映像なら80D+DJI OSMOがベストかと。

書込番号:20049801

ナイスクチコミ!0


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/19 11:49(1年以上前)

α7R II / S II、5D markIV などの30〜40万クラスを除外するなら… 
80D かα6300か、あるいはGH5かな〜と思います。
(ニコンD500やフジX-T2も良さげですけど、動画メインなら映像機器メーカーのソニー、パナソニック、キャノンから選んだ方が無難です)


◆ 80D

比較的オールマイティ
タッチパネル + デュアルピクセルCOMS AF はかなり強力
ただし、4K 撮れない。。


◆ α6300

4K24pはオーバーサンプリングで一眼の中で最も解像感が高い動画が撮れる
ただし、フルHDはそんなにキレイじゃない、熱停止しやすい、使い勝手悪い。。


4Kで撮るならα6300、HDで撮るなら80Dの方が良いでしょう。
AFはどちらも強いようですが、動画時の安定性はキャノンの方が上かな〜と思います。
私なら、(レンズ資産を考慮せずにこのクラスで選択するなら)、まもなく発表されると噂の GH5 ですね。
ソニーは魅力的なスペックのものを出してきますし、α7R II / S II クラスなら良いのですが、α6300 はいろんな面で躊躇する部分があります。
80D はキャノンにしてはスペックを詰め込んできていていますし、比較的オールマイティなカメラだと思いますが、4K は撮れません。
それに対して、GH4の完成度から考えても、GH5 は期待できます。


10〜20万クラスで動画メインなら GH5、スチルメインなら 80D がベストかな〜と思います。

書込番号:20049835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/19 12:39(1年以上前)

私はPanasonicで動画撮ってます!
CanonじゃなくてPanasonicです!

SONYかPanasonicが良さげ…!!!

書込番号:20049925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/07/19 13:06(1年以上前)

こんにちは。

>どうしても写真がほしい場面もあり、長時間動画はとらないのでいわゆる一眼ムービーで全部入りを
 求めてしまいます。

α65ってTLM効果により動画撮影中であってもAFが出来る事が最大の自慢のカメラです。

撮影レンズと撮像センサーの間に害?でしかない余計な透過ミラーを備えたのは、高速連写中でも
動画撮影中でもAFが出来る点を最重要視したからこそのソニーの英断だったはずです。

要するにスレ主さんの動画&静止画全部入りの条件を最も満たしているのがTLM機なわけです。

現実的にα65でのAF撮影で満足がいっていたのなら、やはり上位機77系で決まりでは?
いゃ〜、ほとんどMF撮りだったんですよね〜の場合のみ、77系でも似た様なものとの判断でいいのでは?

80Dにした場合、レンズも全て入れ替えって事になるわけで結構きついと思いますよ〜

書込番号:20049992

ナイスクチコミ!6


ゆーけさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:23件

2016/07/19 17:02(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

動画AFって、最近の機種はどれもできますよ。
ただ、ほとんどの機種はコントラストAFのみで、位相差AFを使えるのは1DX markII、80D、α7RII、α7 II、α6400 くらいかな?
動画AFに関しては、 キャノン ◎、 ソニー E ○、 その他 △ って感じでしょうね。(あくまで個人的見解です)
GH5 はどうなるか、ちょっと楽しみです。

レンズ資産がたんまりあるなら別ですが、今更、あえて Aマウントを選択するってのは無理があるような気がします。
TLMならではのF3.5縛りもありますし。
すぐすぐAマウントがなくなるとは思いませんが、ソニーの力の入れようは、まー見ての通りで。。これが逆転することはないでしょう。

書込番号:20050350

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2016/07/19 18:51(1年以上前)

発売前になりますが、FUJIFILM X-T2も-10℃で4k撮影できるそうです。でも現在の環境ならソニーが良さそうです。

書込番号:20050532

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/07/19 19:22(1年以上前)

キヤノンで動画撮るならシネカメラのCシリーズにしないと

書込番号:20050599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2016/07/19 21:09(1年以上前)

80Dを動画用に購入しました。購入前にソニー一眼などは考慮せず、どんなだかは調べないようにしました。
調べてしまうと色々と迷いが出るに違いなく・・・
キャノンのレンズ資産があるのでこれからも考えないようにしたいと思っています。

→ 5D、6Dの後継機種は4K動画が期待できると楽しみにしております。

書込番号:20050872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/19 21:36(1年以上前)

作り手のレベルにもよりますけど、個人的には動画の
AFはただ中央に合えば良いというものではなく、、
大事なのは「意図した場所」に「意図したタイミング」で
フォーカスを合わせることだと思います。

特に一眼のような大判センサーのカメラを使う場合は
深度も浅く、撮影途中でフォーカスを移動させることも
重要な映像表現になります。

その際にフォーカスマンがいれば良いですがワンマンで
撮るような現場なら、タッチAFはすごく便利な機能だと
思いますよ。

私自身α7sを持ってますが、画質は良いけど正直
使いづらい部分も多く、あまり慣れてない方には
おすすめしません。

スレ主さんがどんな映像を撮られるのか分かりませんが、
ウェアラブルカメラを多数お持ちとのことなので、それと
組み合わせることを考えても画質はある程度で、それより
使い勝手を優先した方が完成度はあがる気がします。

書込番号:20050959

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x7からの買い替えでについて

2016/07/02 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

別機種
別機種

背景のパイロの紐が二重に見える気がします

背景が岩だからか、なんか汚く感じます

こんにちは。x7 ダブルズームキットを購入して2年ほど経ちます。これが初めての一眼レフで、初めはオート撮影ばかりでしたが、ここ1年間は設定も触って撮ることができるようになりました。

そこでだんだんカメラに対して不満というと語弊があるかもしれませんが、足りないと思うことが増えました。そのためボディの買い替えを考えています。

手持ちレンズはキットレンズ他に
キヤノン 50mm f1.8
タムロン 16-300mm
シグマ 17-50mm f2.8

撮影対象は
ディズニー、テーブルフォト、室内での商品撮り(化粧品を撮影しています)

今改善したい感じていること
・高感度撮影のノイズ(iso1600までしか使えません)
→夜のパレード撮影では50mmf1.8を使用していますが、f1.8ではピントの合う範囲が狭すぎてピンボケ写真を量産、しかしF値はなるべく小さくしなくてはシャッタースピードを稼げない、isoを上げるしか…でもノイズが!!という葛藤をしています。
結局F1.8で撮影していますが、本当は望遠が足りないのでiso上げたいと考えています

・ボケが汚い(レンズの影響でしょうか?写真を添付します)
→タムロンの高倍率ズームで撮った時に感じました。1本の線のはずが二重に見えたりしています。

・AFを自分で設定する時に9点では足りなく、テーブルフォトや商品撮りで構図に制限を感じる
→自分で動かせたり、選択できる点が多いものが欲しいです。専門用語がわからずHPを見てもどこの値を見ればこれが分かるのかがわかりません。

・色温度の設定
→x7は自分で値を設定できないため、この機能が欲しいです。


インスタグラム等のディズニーの写真でいいと思うものがNikonで撮っている写真ばかりで、Nikonへの買い替えも悩みましたが、設定で好きな色味にできるようになってきたため、キヤノンを使いこもうかと思っています。

長々と書いてしまいましたが、みなさんのオススメ機種はありますか?予算は20万までと考えています。

高感度にはフルサイズ!と思いましたが、6Dが2012年発売で、すごく古い感じがしてしまいこちらを考えました。発売時期はあまりカメラにとって関係ないのでしょうか?

レンズの買い足しで改善できる部分等もあれば教えていただきたいです。

どうかご教示おねがいします。

書込番号:20004632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/02 14:08(1年以上前)

結局、同時期のカメラで同じ距離で…暗さに強くしようと思うとピントが浅くなるんですよね( ̄▽ ̄;)

フルサイズにすると焦点距離の長いレンズが要る→やっぱり浅くなるので

APSCのままで良いと思います
新しいセンサーの
8000Dとかなら多少向上するかもしれません(掛けた額に見合うかは知りません)

超高倍率のレンズは持ってないので、そっちは他の方にお任せします

書込番号:20004676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/07/02 14:10(1年以上前)

EF70-200F4Lis( ̄ー ̄)/

書込番号:20004683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/02 14:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/SortID=16156134/ImageID=2231104/?noredirecttopcs=1
6Dの高感度は良いですよ(^_^)/

さすがに、最新モデル EOS-1DXUには負けますが…( ;´・ω・`)


フルサイズだと、今 お持ちのレンズは純正の50mmは使えますが、タムロン、シグマは使えなくなりますね…( ;´・ω・`)



とりあえず、レンズ買いましょうか!?
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
チョッピリ予算オーバーですが…( ;´・ω・`)

書込番号:20004707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 14:50(1年以上前)

>ほら男爵さん
8000Dですか。今よりいいのは分かっているはずなんですが、結局上位機種が欲しくなる気がしてしまい…

ただの物欲なんですけど…だめですね(・・;)
アドバイスありがとうございます。

>☆M3☆さん
F4通しですね、画質は明らかに向上しそうですが、明るさが足りず結局isoを上げなくてはいけなくなりそうでボディに問題が出そうですがどうでしょうか?

>☆ME☆さん
さすがに価格的にも、1DX Uは買えませんが、そりゃいいですよね!

そんなに高いレンズじゃなかった&ボケに不満ありなのでレンズが使えなくなることは覚悟できています。
レンズの提案ありがとうございます!

書込番号:20004803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/02 14:51(1年以上前)

>いちごみるくぱんさん

ここから先へは技量の向上が必須だと感じます。

まず望遠ズームでの二線ボケは20万円越えのレンズでも現れてしまうので、背景を選ぶか絞ってクッキリ写すか
高価な単焦点超望遠レンズを買うかになってきてしまいますので工夫して撮るのが良いでしょう。

夜のパレードでは被写界深度を学んだ上でF1.8で撮れるようになったほうが、将来のフルサイズ機に移行の際に
戸惑いが少なくて済むので良いと感じます。

多分ピンボケだと思っている写真のなかにはシャッタースピードが遅すぎての手ブレ、被写体ブレが含まれている
ように想像します。

その他の要改善ポイントは概ねボディのみ80Dか7DUに買い替えて適切に使えれば、解決しそうに思います。

でも使い方次第ではX8iや8000Dでも充分に可能ですよ。

テーブルフォト等での自由な構図が欲しいならX7でも三脚固定でマニュアルフォーカスで撮れば問題無しですよ。

高感度耐性のついてはX7のISO1600なら上記の機種なら3200まで使えると思います。

でもこの様な不満が出てきた人の為にこそRAW現像があるわけで、これを苦にせず使えばX8iで充分だと感じます。

とりあえずは欲しいと感じた80Dのボディで良いのではないでしょうか。

念の為書くと個体差もありそうですが、EF70−200F2.8L ISUを購入しても二線ボケは背景によって出てくるので、
今回の不満点の解消になるかどうか不安に感じます。

その他は解像度や動体撮影でのAFなどは抜群ですが。

それから商品撮りはHPではなくてテーブルフォトとかマクロ撮影とかで検索してみたらいいのではないでしょうか。


書込番号:20004805

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/02 14:57(1年以上前)

>今改善したい感じていること
>・高感度撮影のノイズ(iso1600までしか使えません)

フルサイズカメラにすると高感度性能は上がります。
今のISO1600とフルサイズのISO6400で同等に近い感じになると思います。
(人によって捉え方は違いますので、情報収集もきちんとしたほうがいいと思います。)

そうすると
EOS 6D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000418139/
あたりが候補になるかなと思います。


>ボケが汚い(レンズの影響でしょうか?写真を添付します)

レンズによって変わるものですので、カメラを変えても変わりません。
一般に高倍率ズームの方が設計の難易度が高くなりますので
性能優先(優先しても、あまり性能は上がらないのですが)で、ボケ味まで考慮できない状態だと思います。

いろいろな人の写真を比較してみて、望遠ズームでボケの綺麗に感じるものを選ぶといいと思いますが
今300mmを使っている場合、フルサイズにしたら500mmあたりが必要になってくると思います。


>AFを自分で設定する時に9点では足りなく、テーブルフォトや商品撮りで構図に制限を感じる

AF測距点の数の多いものを選ぶといいと思います。
例えば
KissX7は9点AF
6Dは11点AF
ですが
80Dは45点
5D Mark IIIは61点
となっていて、上位機種の方がAF測距点は多くなる傾向にあります。

書込番号:20004822

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/02 15:00(1年以上前)

ちょっと気になるんですけど・・・・ピントはあっていますか? 

書込番号:20004829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/02 15:02(1年以上前)

>いちごみるくぱんさん

タムロン 16-300mmの代わりに

予算オーバーですが、シグマの120-300mm F2.8をおすすめします!!

120-300mm F2.8 DG OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000452973/

書込番号:20004836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/02 15:27(1年以上前)

こんにちは

ガラケーからなので、挙げていただいた写真をじっくり拝見できないので、文面からレスします。

フルサイズに20万超えのズームレンズでも絞らないとカイトのロープは2本に写ります。


プロメテウス火山を背景にした場合、午前中は火山に日が差して、午後は影になるのでどっちがより好みか…。

私は火山が影のほうが好みなので、午前中にはあまり撮りません(笑)
暗部ノイズか色の着いたノイズか…。



夜のパレード、50mmF1.8で5m以上は離れて撮っていると思うので、ピントの浅さが判るような写真にはならないかと思います。
ピントの浅さよりは被写体ブレや手振れかピンぼけかな。


感度はボディで1段分許容を上げるより明るいレンズで2段下げたほうが効果ある場面が多くなりますが、↑のシグマ120-300か70-200(今使っているレンズより望遠は弱い)になるかと。

ただ、ホワイトバランスをいじりたいが、撮ってから変えるより撮るときに変えたいならボディを…と。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19673909/
ディズニースレPart8も参考に…<(_ _)>

書込番号:20004887

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 15:57(1年以上前)

>さわら白桃さん
二線ボケというのですね。
ちなみに2枚目の写真の背景も岩の端が線のようになってそこが二線ボケしているから汚く見えるのでしょうか?

高価な単焦点レンズは予算的に、さらには単焦点という特性上ディズニーのパレードやショーには向かなさそうなので…工夫が必要ですね。

被写界深度について学ぶということですが具体的にどのように学べばいいでしょうか?
自分で構図をコロコロ変えれるわけではないので、工夫できる点としては前の方で場所取りをして被写体距離を短くすることとかでしょうか?


テーブルフォトですが、残念ながらさすがにお店で三脚を広げてなんてことはできず手持ちでの撮影がほとんどです。ただマニュアルフォーカスは今まで使用したことがないため、一度使ってみたいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:20004955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 16:10(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
今のiso1600がiso6400になると思うと感動的です。撮られた写真を調べたいと思います。

やはりボケはレンズの影響が大きいのですね。
たしかに今まで1.6倍の恩恵をかなり受けてきたのでフルサイズを悩む理由の1つでもあります。
ただ画素数が上がればトリミングもできるのではないか?と思ったり、でも被写体が小さくなればトリミングした際にピントが合ってない可能性も増えるのではないかと色々考えています。

AF測距点ですね!調べてみます。

書込番号:20004993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 16:11(1年以上前)

>杜甫甫さん
ピントはあっているとばかり思っていました… スマホ画面でしかほとんど見ないのです。

拡大してみるとたしかにボケているような(>_<)
すみませんでした…

書込番号:20004996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 16:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
120-300mmだとシーでは使えそうですがランドのパレードでは長すぎます。ランドのパレードでは40mmくらいから必要だと感じていまして…
提案いただきありがとうございます。

>りょうマーチさん
20万越えでも2本に見えるという意見がいくつかありただただ驚いています。

陽の当たり方もあるのですね、この日は開園が遅かったため午前のショーまで1時間半ほどしか時間がなかったため午前中に撮りました。シーは2日目に行くことが多く帰りの時間もあるので午前に見ることが多いのですが、午後にも撮ってみようと思います。

夜のパレードについては
真ん中1点にAFを設定し、首もしくは胸元に来るように撮っています。そのためか顔は少しぼけてしまってます。やはり顔にピントを合わせなければだめでしょうか?
構図的に顔が真ん中はどうしても気に入らなくて…
もしピント点が動かせれば、真ん中と上の点の間にしたいのに!といつも思います。

書込番号:20005009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:283件

2016/07/02 16:18(1年以上前)

>被写界深度について学ぶということですが具体的にどのように学べばいいでしょうか?


ここが解りやすいですね。

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera3.html

>・AFを自分で設定する時に9点では足りなく、テーブルフォトや商品撮りで構図に制限を感じる

静物なので、ライブビュー撮影すればどうですか?
タッチしたところにピントを合わせてシャッターが切れますよ。

書込番号:20005011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 16:31(1年以上前)

>tametametameさん
URLありがとうございます。ザッと目を通したところF値を変えて撮った写真(花畑の)がありましたが
F値を変えたのに同じような明るさで撮れているのはシャッタースピードやisoを調整しているという理解でいいのでしょうか?

私が被写界深度を深くしたいと感じる理由として、キャラクターが多少前後的に位置関係がずれている時に2人ともしっかり写したいと感じています。そのためそこまで深い被写界深度はいらないのかもしれません。
後ろにあるフロートにもピントを合わせたいわけではないので…

書込番号:20005041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/02 16:36(1年以上前)

お写真の一枚目はピント自体が甘いのと若干の手ブレが出ているように感じますので、AFの測距点を限定して
被写体にしっかり合わせて、レンズの先端が動かないようにシャッターを絞るようにきる事が大事です。

二枚目はこのタムロンレンズだと描写はこの様なものだと感じますし、背景のボケが汚く感じる場合はF11前後まで
絞って撮ると印象がだいぶ変わると思います。

この手の便利ズームだと300ミリ使用時はF8ぐらいを基本に使うと解像感もアップしますよ。

被写界深度とはピントが合っているように見える範囲の事で、同じ50ミリでもF1.8よりもF5.6とかのほうがより
広い奥行きでピントが合っているように見えてきます。

物撮りでマクロレンズを使う際や単焦点レンズでボケを活かす表現をする際には必須の学習項目だと思います。

あと夜のパレードでは50ミリF1.8には手ブレ補正も付いていませんし、被写体も動くのでシャッタースピードは
できれば250分の1秒、少なくとも125分の1秒以上でないと厳しいと思いますよ。

これらの事を覚える事は将来フルサイズ機に進むにしても、全て役立つ事なので色々試してみながら覚えて
いけば楽しいと思いますよ。

夜にAFでピント合わせをする際に構図を考慮した測距点を選択するには80Dが良いですし、7DUなら更に
使い易いです。

マクロ撮影を手持ちでAFで行う際にも7DUは抜群なので、可動式液晶に拘らないなら7DUも重いですが
良い機種になりますね。

でもまずは色々覚える事が大事かなぁと感じます。

書込番号:20005052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/07/02 17:12(1年以上前)

高感度にはフルサイズ…というより画質優位で考えた場合、絶対的に大型センサーの方が優れてます。
その証拠にフルサイズカメラの方が高値で安定していますよ2年前発売の20万円以上もした7D2より高値なんですから6Dは…
ただ、その代わりお金がかかるという図式になるので資金面の問題があるようだとどうにもなりません。
だからこそ「資金が潤沢であれば(…フルサイズが欲しいです…)…と前置きしながらも、…その価値を見出せません」なんていう弁解話も出て来るんでしょう。いずれにしても上を目指そうと思ったらそれなりの努力、時には苦痛を伴いながらも頑張ることをしなければ満足した結果は得られません。
いつの日かフルサイズを手にされることをお祈りいたします。

書込番号:20005157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 17:26(1年以上前)

>さわら白桃さん
ご説明ありがとうございます。被写界深度という単語は知らないまでも、F値によるボケの調節は行っていました。

基本的にいつも開放で撮っているため、絞ったことはありませんでした。1段絞ったほうが画質も良くなる等よく耳にしますが…

手振れ補正がなくシャッタースピードもそこまで早くできないのはだめですね、なるべくアドバイスもらったようなシャッタースピードにして撮りたいと思います。
カメラは2年そこそこじゃあ全然わからないことばかりで勉強になります!ありがとうございます!

書込番号:20005204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/07/02 17:30(1年以上前)

夜のパレード・・・
撮影距離はどのくらいですか? 数メートル先よりも近いのでしょうか。
たぶん、パレードなら無限遠に近い距離を絞り開放で撮影されているのかと想像しますが・・・
このレンズ、そんな使い方には不向きです。絞り開放の無限遠ではカリッとした絵は期待できません。
望遠が足りないのであれば、素直に70-200F4or2.8のレンズをチョイスした方がいいと思います。

ボケはコントロールできることとできないことはあります。
さらに、絞り開放ではレンズがかわいそうです。
高倍率ズームのテレ端は、できれば絞り8くらいで使う方がいいと思います。被写界深度も深くなるのでピンも来やすい。
背景のボケ以前に被写体が・・・絞り優先より、プログラムを使う方がキレイに撮れるかも。

>自分で動かせたり、選択できる点が多いものが欲しいです。

X7iはできませんか?
Kiss-Dでもできていたので、できると思うんですが・・・
AF選択のボタンを押して、ダイアルで動かして設定できると思うんですけど・・・
マニュアルでの再確認をしてみてください。
ボディー背面の虫眼鏡に「+」マークのボタンがAFフレーム選択ボタンだと思います。

小物を撮るときは9点であっても大丈夫だと思うんだけど・・・

色温度の設定について・・・
小物などの撮影をされるのですから、この際RAW現像を考慮してください。
カメラ内で設定する場合、背面の液晶では実際に好みに合う設定になるのは難しいと思います。
ディスプレーで、詳細に確認しながらの作業が、結果的には楽だと思います。

ちなみに・・・色温度の設定はホワイトバランスでも設定できるように思いますが・・・

失礼を承知で・・・
カメラ任せの撮影は限界があります。
ある程度使い方を知っていないと、どんなカメラを使っても結果は出ないかもしれません。

>インスタグラム等のディズニーの写真でいいと思うものがNikonで撮っている写真ばかりで、

使い手の責任です。撮る人が撮れば、どこのメーカーのカメラでも絵にしちゃうと思うよ。

書込番号:20005215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/02 17:31(1年以上前)

>そうかもさん
大型センサーのほうが優れている…高値うんぬん
納得できます。

資金面については、フルサイズを買うとなるとレンズの買い直しさらにそのレンズは高額というように、ボディだけの話ではなくなるため予算を上げなければなりませんよね。
今回の20万というのは、バッグを買うのをやめて一眼に…ということなので…
フルサイズのためなら貯めたお年玉等(笑)からでも出す覚悟はできます。

書込番号:20005222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング