EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
- 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
- Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
125 | 43 | 2016年5月26日 21:52 |
![]() |
20 | 29 | 2016年6月11日 07:57 |
![]() ![]() |
18 | 13 | 2016年5月23日 23:53 |
![]() |
94 | 31 | 2016年5月19日 21:02 |
![]() |
14 | 7 | 2016年5月7日 17:47 |
![]() ![]() |
33 | 12 | 2016年5月5日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット
先日動体撮影の名目で質問させて頂いたものです。
皆さんのアドバイスを参考に上位機種を検討していて、80Dのダブルズームキットか
7DUボディとシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMにするか、
考えています。
予算的にはこれが精一杯。
80Dの方が安くてキャンペーンでおまけも付くみたいですが、7DUにも惹かれていて…
とは言え、7DUでキットレンズだと望遠側が少し足りない気がしていて、
シグマの上記レンズなら足りるかと…
若干F値が暗めなんですかね。
過去にフィルム一眼を持っていたとは言え、初心者が初めて買う選択肢として、
どちらがよろしいでしょうか?
80Dなら先日の質問にあった50ミリの短焦点もなんとかなるかもですが…
4点

>naka1604さん、おはようございます。
スレ主さんのご質問は、今後も繰り返して出される者なんでしょね(笑)。
くり返される回答ですが…
1)連写速度が必要。
2)ボディやシャッターユニットの耐久性。
3)このクラスのフラッグシップという満足感
等々が重要なら、多少背伸びをしても7DUだと思います。
私は飛んでいる鳥が撮りたいと言ったら、周囲は例外なく7DUを推してくれましたが、
日常的に使用するには重く、持ち出すには気合いがいること。
ライブビューのマクロ撮影もしたかったので80Dの18-135USMキットになりました。
懸念していたAF性能が期待以上で、予算的に今後のレンズ購入の幅が広げられたことも喜んでいます。
選択に苦悩する期間も、買い物の楽しみかと思います。
スレ主さんが幸せになれるカメラと出会えますように。
書込番号:19900526
6点

7D2に高倍率ズームはもったい無いです。
しかもシグマ18-250は古いレンズですし・・・
(7D2ならせめて18-135のキットとEF-S55-250STMは欲しいですね)
レンズを妥協して7D2なら、まだ80Dの方が良いと思います。
80Dの場合でも、18-135USMのキットにEF-S55-250STMを追加するのがお勧めの組み合わせです。
書込番号:19900555 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

勉強中中さん、早々のご返信ありがとうございます。
度々の質問で申し訳無いです。
いい写真ですね!!
80Dでもこういう写真がとれるなら、ドッグランで犬の撮影も行けますね(^-^;)
もうね、とにかく、うちの子になってくれたワンコの写真を少しでも良く撮ってあげたい一心で迷ってしまって…
書込番号:19900571
6点

動体撮りの成功率はボディより腕に起因する場合が多いからなあ。
「これで撮れないものは無い!」って意気込んで買ったは良いがイメージしてた様なシーンは撮れず
「まっ、風景や記念写真はコンデジとは比較にならない位綺麗に撮れるようになったんだからこれはこれで良しとするか」
って人も多い。
書込番号:19900573
5点

>逃げろレオン2さん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそうですかね(^^;;
動くものを撮影するって言うと、ボディは7DUを
推される方が多いんで…悩んでしまいます。
書込番号:19900576
0点

>横道坊主さん
腕はお恥ずかしながら…ですが、現状のSX700HSでは画質はともかく、
どうしてもずれる、背面液晶と撮影結果の差が…という訳なんです。
腕は練習あるのみですね…
書込番号:19900583
2点

シグマ18-250を使ってますが、私も7D2で使うのはもったいないと思います。
運動性能の高いクルマにショボいタイヤを履かせるような…。
便利ズームで使うなら、8000Dでも十分過ぎると思います。
私の場合、70Dでも使ってませんね。
専らX3専用になってます。
18-250は、他にメインのレンズがあって、画質や動きものを追わない、気軽に使うような用途に適していると思います。
書込番号:19900590 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラのみで考えると、上位機種の7Dmark2の方が動体撮影に強くなっていますので
当然ながら7Dmark2の方がいいのですが
予算の関係で、レンズがシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMになってしまうとなると悩みますね。
高倍率ズームは、便利ではあるのですが、目的がはっきりしている場合は
高倍率ではない、普通の望遠ズームの方がAFが速かったりします。
そうすると、動く被写体のために上位機種にしても、レンズのせいで動く被写体に向かなくなってしまう可能性もあります。
そう考えると、予算に余裕があれば7Dmark2の方がいいとは思いますが
予算まで考えると、EOS 80D ダブルズームキットにしておいた方がいいように思います。
ただ、予算オーバーでも、いいと思う方を買いたいという事でしたら
大幅に無理をして
7Dmark2ボディに
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000484111/
を揃えて、80Dのダブルズームと同じ構成にしてもいいと思いますし
標準ズームの方は
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
にして、全域F2.8ズームにしてもいいと思います。
書込番号:19900603
1点

こんにちは。
ドッグラン撮影なんですよね。
とりあえずは80DのWズームでいいんではないですかね。
7D2に18-250mmも広角から望遠まで1本でいけて、何かと便利とは
思いますが、最初は純正レンズのほうが初期不良や故障したときに
余計な手間がなくていいですよ。
あと純正EF-S55-250STMと実際比較したことはないのですが、シグマの
このクラスのレンズってHSMでもAFはあまり速くないんじゃないでしょうか。
ドッグランなど動きの速いものだとカメラのAF性能も重要ですが、
それ以上にレンズのAF性能がものを言うと思います。
本当ならAFが俊敏正確な純正の良いレンズに予算をつぎ込みたいところかと。
例えばレンズはEF70-300mmL IS USMにボディは中古の旧7Dとか70Dとか。
でも中古もいろいろ難しい面もありますので、やはり最初に書いたように
新品で80Dダブルズームが無難じゃないかなと思いますね。
上を見ればきりがない世界ですので(^^;)
また、50mm単はワンちゃんのポートレートにぴったりですし。
80Dにして追加されるのは私も賛成ですね。
書込番号:19900626
0点

>フェニックスの一輝さん
最初は8000Dが候補だったので、7DUで同じ構成にしてしまうとさすがにちょっと(^^;;
80Dは個体としても新しいし、こちらが有力ですね。
書込番号:19900666
2点

>フェニックスの一輝さん
最初は8000Dが候補だったので、7DUで同じ構成にしてしまうと、さすがにちょっと…(^^;;
撮影者の技量も含めて、80D有力ですね。
書込番号:19900668
1点

>BAJA人さん
そうなんです。
SX700HSで撮っていても色々不満はあったのですが、
何より、背面液晶の撮影に違和感があって…
書込番号:19900671
0点

80Dの18-135USMキットが欲しい!(おっと、独り言です)
望遠ズームは中古55-250やタム70-300など後で考えればよいかと思います。
7DUはデカいし重いし、AF命という方向けなイメージです。
高感度も含め画質は80Dの方が良かったのでは?(どちらも所有していませんが)
書込番号:19900712
1点

>naka1604さん
こんにちは。
ご予算もあること思いますが…
私は、以前に60Dと7D(初代)と悩み60Dを購入しました。
ずーと影に7Dの存在があり
結局、7DUを2月に買いました。
7DUを買って80Dが発表、発売されましたが気になりません。
もし、撮影画像をスマホに送りたいとかでしたら
Wi-Fi機能の80Dの方が楽ですが7DUもフラッシュエアーのSDで出来ますし。
ご予算が許すのであれば
7DU18-135レンズキットおすすめ
35mm換算216mmで不足でしたら55-250STMを買い足してみては。(キットバラシの物ならお安いので)
書込番号:19900714
2点

>naka1604さん
レスありがとうございます。
コンデジからの乗り換えであれば、80Dでもおそらく劇的に撮りやすくなると思います。
ただし設定の仕方やAFでの補足など、少し練習は必要かと思いますが。
書込番号:19900739
0点

naka1604さん こんにちは。
AF性能や連写の性能に関しては撮り方や腕でカバー出来る場合がありますが、レンズの性能に関してはどんなに頑張っても良いレンズと安価なレンズの性能差は違うと思います。
80Dでキット7DUに古い社外品の高倍率ズームならば、ボディはX7程度でも望遠にLレンズを持ってきた方が良いと思います。
ボディは最新で購入されてもすぐに過去のものとなり、安価で性能の良いものがどんどん発売になりますので、レンズにお金をかけられた方が長い目で見ればお得だと思います。
書込番号:19900777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

naka1604さん
こんにちは^o^
7D2でワンコを撮ってます♪( ´θ`)ノ
ワンコの走り回る姿を撮ってあげたいのか飛行犬みたいなのを撮ってあげたいのかで機種はかわると思いますよ♪
飛行犬なら連写優先で7D2だと思います。
普通に80Dもいけると思いますが使った事が無いので何とも言えません(汗)
ワンコを撮ってたらカメラ本体よりレンズが重要になってくると思います。
書込番号:19900778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>naka1604さん こんにちは
候補の中なら80DWキットがオススメです。7D2にシグマの高倍率レンズではAFの速度に不安があり80Dに純正レンズが安心です。他の先輩方も仰っているようにトラブル時に純正レンズのほうが何かと便利だと思います。またAF速度・歩溜も良さそうです。
あとカメラを手にするとアクセサリーに出費もかさみます、カードメディア、フィルター、バック等々
ただここで7D2と悩まれてるとずっと7D2のことが気になると思いますので注意してください。
書込番号:19901255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えれば、80DのWズームで撮れると思います。
でも・・・ドッグランですよねぇ・・・
これをメインにしたいのなら、7DIIにAFの速い望遠レンズがいいと思います。
安いシステムを組んでも、10連写だったらなぁ〜とか、もっとピンが決まればとか・・・
そんな思いは当然してくると思います。
それなら、お値段で妥協しない方が遠回りしなくて経済的かも。
お値段で妥協するなら、意思を強く持って、がんばる・・・
AF速度はレンズで決まるので、ボディーよりレンズではあるんですけど・・・
ドッグランで一瞬を連写なしで切り取るのは、カナリのスキルがいるかも。
Kissだと、シャッタータイムラグもあるので、逃しやすい気もする・・・
連写の時のバッファも7DIIはたっぷりだしね。
ワンちゃんの走り回るドッグランは、自分で撮れるところで妥協するなら80Dなのかな。
とかく・・・カメラ趣味はお金がかかります・・・
書込番号:19901353
1点

>只今さん
>フェニックスの一輝さん
>えうえうのパパさん
>横道坊主さん
>BAJA人さん
それぞれにレス出来なくてごめんなさい。
皆さんの意見を聞きなるほど、勉強になります。
予算があるので、7DUと純正レンズは少々厳しいと
言わざるを得ませんが、色々アドバイス頂いた中で
80DのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMキットに
EF-S55-250STM追加という組み合わせを何人かの方から
教えて頂き、これなら予算に入りそうな気がしています。
といはいえ、カメキューさんの写真見ると、お金かけると
違うんだなと思ってしまったり(;^_^A
倍ぐらい予算無いとその組合わせはいけませんからね・・・
一つ言えるのは、SX700HSより、ワンコのいい写真が比較的
簡単に撮れる、これは間違いないですよね?
書込番号:19901915
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
約7年前に購入をした50D。そろそろ買い替え様かと考えていた矢先に80Dが発売され、買い替えを考えております。
現在手持ちのレンズ等は以下の通りです。
・EF-S15-85 F3.5-5.6IS USM
・EF70-300 F4-5.6IS USM
・EF50 F1.8 II
・フラッシュ スピードライト 430EX II SP430EX2
通常はEF-S15-85 F3.5-5.6IS USMを使用しており、撮影の対象は子供や旅行先の風景です。
現状手持ちでの不満な点はボディであればAF焦点数、レンズ(EF-S15-8 F3.5-5.6IS USM)であれば肩に下げている際に勝手に望遠側に伸びてしまう事と、ピントが甘い気がしています。※他で比べたわけではないのですが・・・
そこで80Dへの買い替えが頭に過っている次第ですが、手持ちのレンズを生かしてボディのみに買い替えにするか、はたまたEF-S18-135IS USMのレンズキットにするか・・・(もちろん買い替えしない選択肢もある訳ですが…)
80DのバリアングルやMovieも気になっておりますが、動画に関してはビデオカメラがメインにはなるかと思っております。
是非皆様の知恵とご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。
2点

キットレンズは所詮お試しレンズです。とりあえず所有のレンズを活用して単体のレンズを奮発しましょう❗
書込番号:19899998
0点

現在の撮影で不満は有りますか?
単に欲しい場合は外野がとやかく言っても
欲しい物は欲しいので仕方ないです
レンズにも不満が無い場合はボディのみで良いかと思います
多分もう少しすると15-85のニューモデルが出るかも
(出て欲しい)
書込番号:19900035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
15-85/3.5−5.6は当方も所有しておりますがピント甘いってのは感じたことないです。
いちどSCに持ち込まれてみてはいかがでしょうか?
15mmの広角が不要で135mmまでの望遠が標準ズームで必要ならば、キットで買い替えでしょうが、
動画はビデオならば、ボディーのみの買い替えで良いと思います。
書込番号:19900071
3点

EF-s15-85を使って、子供を撮ってますが、他のキットレンズ(EF-s18-55ISSTM、EF-s18-135ISSTM)と比べて、ピントが甘いと感じたことはありません。
ちなみに、中古で入手したので、購入後にカメラ本体と共にピント調整に出しています。本体、レンズ共に1080円。保証期間内なら無料。どちらか一方が保証期間内でももう一方が保証期間外ならその分は料金がかかります。
また、勝手に伸びてしまう点は、キヤノンに調整に出せば、ズームを固くしてもらうことは可能です。こちらは分解が必要なので1万円位はすると思います。
ちなみに、私のレンズは広角側に縮まっていると勝手に伸びているということはほとんどないです。下を向けて軽く揺すっても伸びません。
15mm始まりの標準ズームが他にないので、15〜18mmを多用していたのなら、キットのEF-s18-135ISUSMよりボディのみがいいと思いますよ。
子供撮影では、テーブルで向かい合わせに座ったり、乗り物で隣に座ったときなど、広角域が必要なので、EF-s15-85を常用しています。
ちなみに、望遠域も必要な時は、シグマ18-300を使っているので、最近、EF-s18-135ISSTMは手離してしまいました。
書込番号:19900210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へそのない男さんこんにちは。
18-135のUSMは、後日発売のパワーズームユニットと組み合わせて、
一眼で本格的な動画撮影を行うようなユーザー向けの商品だそうです。
スチールメインであれば、お手持ちのレンズで問題ないかと思われます。
ちなみに80DはAF性能が向上しているとアナウンスされているので、
もしかしたら15-85も50D使用時よりも良好な結果が得られるかもしれません。
そうでなかったらレンズ個体か使い方の問題かも?です。
あと、勝手にズーミングしてしまうのは、避けられない経年劣化です。
直したかったらメーカー相談しかないですね・・・。
余談ながら私も50Dから80Dに移行予定です。
書込番号:19900286
2点

>へそのない男さん
こんにちは
せっかくなので、お買い得にレンズが購入出来る
キットでの購入がいいのでは?
そして使ってみて、気に入らない方を売却されると
いいんじゃないのかな?
現在お持ちの15-85もヘタってきてるのもあるみたいですし
先ずは、両方使ってから考えられては?
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
\142,419
EOS 80D ボディ
\101,330
差額約4万円ですね
でもEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMは
\61,799します
なので
2万円安く買えます
書込番号:19900327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お使いの50Dに不具合が有れば、直ぐに買い替えに踏み切れると思いますが、悩ましい所ですね。
50Dの修理対応期間は2017/5なので、あと1年有りますね。
ギリギリまで使って、その頃買い替えを検討されてみるのはいかがでしょう?(1年後なら80Dの価格も今より下がっているでしょうし)
因みに18-135USMはズームロックが付いてるので、勝手に鏡筒が伸びる事は有りません。(ロックはワイ端でしか効きません)
広角側の3mmが問題無いなら、18-135USMはお勧めです。
書込番号:19900346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

非Lの70-300がリニューアルするかも...というウワサがあります。
EF-S15-85mm IS 残し
EF70-300mm IS 入れ替え
を考えては?
書込番号:19900375
0点

80Dをレンズキットで買って、不要なレンズと50Dを処分する・・・これが良いかと。
書込番号:19900444
2点

へそのない男さん こんにちは
>80Dへの買い替えが頭に過っている次第ですが、手持ちのレンズを生かしてボディのみに買い替えにするか、
>はたまたEF-S18-135IS USMのレンズキットにするか・
50Dで満足できないところはどこですか?
もしないならば、50Dでレンズを検討された方が良いかも
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC・ CANON EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
カメラの方は参考までに
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=50d
良い選択を
書込番号:19900454
0点

へそのない男さん おはようございます。
あなたの撮りたい画角(焦点距離)に尽きると思います。
今お使いの15o始まりのズームはほかになくその画角に慣れているのであれば、18o始まりは引きのない時などは使い辛いと思います。
いくら差額が4万円だとは言ってもあなたが使いたい焦点距離でなければ、キットレンズはわざわざ購入するレンズではないと思います。
逆に常に撮られている画角が問題なければ、最新のレンズを安価に手に入れられるチャンスなのであなたの撮りたい画角次第だと思います。
書込番号:19900519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に考えると、ボディのみでいいと思います。
ただ、今使っているレンズに不満があるということですので
その不満がレンズキットのついてくるレンズで解消されるかどうかはわかりませんが
(キットレンズは性能より価格を下げることを優先して作られることが多いので)
設計が新しい分レンズ性能が上がっている可能性もありますので
レンズキットを購入するのもいいと思います。
問題は、15mmはじまりの標準ズームは珍しく
買い替えて18mmはじまりのズームになったときに画角不足を感じるかもしれませんので
今のズームで18mm位の位置にして撮影しても、狭く感じないかどうか
大丈夫そうかどうかの確認はしておいた方がいいと思います。
書込番号:19900619
1点

『EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット』一択です。
そしてD50ボディだけ売却。
なぜか?安くなったら私が欲しいと思っている機種だからです。
書込番号:19900730
0点

へそのない男さん こんにちは
18-135mmに興味があるのでしたら レンズセットでもいいと思いますが 15-85mmで問題なく使えているのでしたら ボディだけでも 問題無いと思います。
書込番号:19900861
0点

>へそのない男さん こんにちは
自分も40Dを8年間使い3月に7D2を追加しました、技術の進歩を痛感し感動しています。
直近で80Dを使いたい又は80Dが欲しい物欲であれば即買いで良いと思います、多少待って若干価格が落ち着いてからでも年末まで価格の動向を見てからでも良いかな?と思います。
レンズは現状のままで良いと思いますが動画もとなると18-135レンズキットも良さそうですね。私の場合、へそのない男さんと同じ70-300IS(黒)を40Dに使用時ピン甘で2度調整に出しましたが一度目は調整して頂き二度目は基準内でそのまま戻って来ました、ただそのまま7D2で使用するとなんの違和感も無く現在は快適に使っています。AFは遅めですが…なのでボディが変わるとお手持ちのレンズもイメージ変わるかもしれませんよ。
最良の選択ができると良いですね。
書込番号:19901327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い換えか、買い増しかなら、私はとりあえず買い増しにします。
予備機としてとか、2台で撮りたいとか使い道もあるので。
50D・・・そんなにいいお値段でとってくれるかなぁ・・・
15-85mmは40Dと7Dで使っています。
ピントが甘いというレンズじゃないと思います。
簡易にでもご自分でテストはできると思うので、「気がする」じゃなくてチェックしてみたら?
仮にずれているのなら、調整してもらえばいいと思います。
もっとも、新たに80Dが手元に来るのなら、その80Dでピントチェックをした方がいいかも。
ズームが伸びちゃうのは経年変化でしかたないかも・・・
ピント調整に出すのなら、そのときに締めてもらえるかも。
ご気分が乗っている内に、80Dボディーにされてはいかがです?
18-135mmのUSMがSTMと同じであるのなら、15-85mmの方が原色の発色はビビッドかも。
私なら、テレ端は70-300のレンズに任せて、広角端は15mmで使いたいな。だから18-135mmはなくてもいいかも。
書込番号:19901378
1点

myushellyさん
2台持ちという視点はありませんでした!目から鱗です!
パッと望遠と使い分けたい時、確かにありますよね!
書込番号:19901806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミスター秋元さん
キヤノンの営業さん?はかなり推してますが、お試しレンズなんですね〜
書込番号:19901813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなか比較対象にするものがないので、どこで判断していいのか分からず困ってます…
書込番号:19901824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>是非皆様の知恵とご意見を賜りたく、よろしくお願いいたします。
今週は競馬の祭典、日本ダービーがあり、さらに個人的にはその指定席権利を当選しており
価格コムなどのぞいている場合ではないのですが・・・
予想疲れからちょいと気分転換にスレを見た感想ですが、スレ主さんとしては
80Dを欲しいのか、どうしても欲しいのか、絶対欲しいのかが分かりません(笑)
やはり心情をお察しすると、18〜135USMも欲しい・・でも15〜85とダブる・・・
スレ主さん自体も多少の抵抗が・・・頼むから(皆さん)18〜135USMを押して・・・・
希望を助長するがごとく、「伸びる」「ピン甘」要素をてこ入れ??
分かりました!
ダブろうがなんだろうが80Dと18〜135USMをいっちゃってください!
私の予想能力、いかがでしたでしょうか?
書込番号:19901974
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
お世話になります。
購入して約三週間。最初は問題無く動作していたオートパワーオフが今は動作したりしなかったり。バッテリーの抜き差し、電源入り切り、初期化とひと通りやってみましたが特に改善されません。設定は初期値の1分にしていますが、2分とか他の値にしても変化無しです。他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなるようなものってないですよね?
書込番号:19898419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説を確認してみて不明であれば、メーカーへ問い合わせるのが確実&最速ですね。
書込番号:19898455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなる ---
オートパワーオフのプライオリティは最下位。
カメラに何かさせればタイマーはリセットですね。
書込番号:19898471
2点

>vanilla0119さん
こんにちは。
>他の設定が優先してオートパワーオフの動作の妨げなるようなものってないですよね?
80D持っていませんが使ってきた機種には、ありませんね。
なにも触らないのに設定の分にOFFにならないのでしたら
一度、メーカーに問い合わせてみた方が良いですね。
書込番号:19898500
0点

>vanilla0119さん
たびたびすみません
1点確認なのですが
Wi-Fiは、OFFになってますよね。
書込番号:19898504
1点

例えば、1分に設定して、何もせずに机の上に置いてるだけなのに、1分過ぎてもパワーオフにならないなら、異常だと思いますが、首からぶら下げて移動していて、1分過ぎてもオフになっていないというのであれば、不用意にシャッターボタンを押して、パワーオンになってしまっているのかもしれませんね。
書込番号:19898505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>vanilla0119さん
タッチパネルに何かが触っているなんてことは無いですよね?
書込番号:19898613
0点

ボディ背面にあれだけボタンが並んでんだから、肩から下げてブラブラさせる持ち歩き方してたらオートパワーオフなんてすぐ解除されますよ。
こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
書込番号:19898646
4点

どんな時”しなかったり”となるのでしょう
tametametameさんコメントのように何もしなくてもオートoffしないのでしょうか
書込番号:19898712
1点

机に置いた状態でoffにならないなら故障やバグの可能性は否定出来ないですが、他の方が書き込みしているようにWi-Fiがonだと動作しない可能性があるかなと思います。
肩にかけているときなど、シャッターボタンなどが無意識に押ささったら電源onになりますな。
まずはWi-Fioffかを確認したら良いと思いますな。
書込番号:19898784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> オートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける
オートパワーオフと電源スイッチ、似て非なるものなり。
書込番号:19898918
3点

>こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
オートパワーオフって、電源の切り忘れの保険の意味も有りますよね。
個人的には、オートパワーオフが無かったら、いざ使おうと思った時にバッテリー切れで使えなかった事が多々有ったと思います。
確かにニコンの様に電源スイッチがシャッターボタンの所に有るとオンオフし易いですが、忘れる時は忘れます。
書込番号:19899249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>最初は問題無く動作していたオートパワーオフが今は動作したりしなかったり
wifiでしょうかね。
でなかったら、故障なんでメーカーに連絡を取りましょう。
>こういう意味の無いオートパワーオフよりグリップ側に電源スイッチ付ける方がずっと効果的。
それってシャッターボタンで復帰可能?
んな訳ないわな・・・
書込番号:19899289
2点

PCの電源OFF、もしくはPCのアプリ(EOS Utility)が起動していない時はオートパワーオフが正常に動作しました。どうやらi-Fiの影響のようです。なんともお恥ずかしい限りです。40Dからの買い替えでWi-Fi搭載モデルは初めて扱ったものですから通信というものに気づきませんでした。大変お騒がせしました。皆さまどうもありがとうございました!
書込番号:19899985
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
手持ちの60Dの上部液晶が割れてしまい修理しようか、80Dを購入か悩んでいます。
他に6Dも所持しているので基本サブでの使用が目的です。
60Dはレンズキットで5年間ぐらいに購入。手持ちの機器としては下記のような感じです。
○6Dボディ
○60Dボディ(液晶壊れ)
○EF24-105mm F4L IS USM
○EF50mm F1.8 STM
○EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM(微量のカビ発見、撮影に影響はないが清掃に出す予定)
○40oF2.8 STM
レンズキットの
○EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
○EF-S55-250mm F4-5.6 IS
通常の撮影は風景やお祭りが多く、たまに飛行機を取るぐらいでしょうか
マクロレンズも購入予定です。
60Dは後ろの液晶が使えるので、不便ですが撮影はできます。
新商品で80Dがでていますし、やはり7DMarkUも視野に入ってきます。
6Dの感度には満足ですが、AFの11点には不満です。
動き物を撮影する際にサブとして60D修理か80Dを購入か、値の下がった70Dを買うか
60D修理で、7DMarkUの予算を貯めるか。
妄想は広がるばかりです。
ちなみに予算は80Dのボディが買えるぐらいです。
ご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいます。
2点

80Dぼでー☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:19884978 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も我慢しないで80Dボディーにいかれてはと思います。
70Dでも普段使いで困ることはないので、80Dであれば満足できませんかね・・・
60Dの修理費は別途の資金にした方が、デジモノなので資金の有効活用になるような・・・
シビアに枝の間を抜いていくAFが欲しいとか、羽ばたきのコマの間が欲しいとかがあるなら7DIIだと思いますが。
お祭りや飛行機なら、80Dの能力でもそんなに不足は感じないかも。
書込番号:19885005
3点

80Dボディに一票。
連写速度と操作性の差で納得できるなら80Dは満足度かなり高いです。
6月までのキャンペーンが終わった後の値段の落ち方を見てから決定してもいいかもしれません。
書込番号:19885006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新商品で80Dがでていますし、やはり7DMarkUも視野に入ってきます。
7DMarkUも視野に入っているのでしたら、7DMarkUにした方がいいと思います。
発売時期の関係で80Dの性能でも不足を感じることはないと思いますが
それでもAPS-C最高ランクの7DMarkUの方がいい部分もあると思います。
>60D修理で、7DMarkUの予算を貯めるか。
80Dと7DMarkUの差額は3万円程度ですので、80Dを購入しようと思っていたのであれば
あと3万円貯めれば7DMarkUが買えると思います。
ここで60Dを修理してしまうと、さらに貯める額が増えてしまいますので
60Dは修理せず、このまま我慢してあと3万円貯めて、7DMarkUを購入するといいように思います。
書込番号:19885016
5点

バリアングルが必要なら80D。
バリアングルが必要ないなら、60Dはそのまま使われて、もう少し資金が貯まってから7D2を購入するのが良いのではないでしょうか(7D2は資金を貯めてる間にもう少し価格が下がるかも?)
60Dを修理されるのはもったいないと思います。
書込番号:19885041 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>逃げろレオン2さん
>フェニックスの一輝さん
>勉強中中さん
>myushellyさん
>Masa@Kakakuさん
皆さんありがとうございます。
今のところ、80D三票、お金を貯めて7DMarkU二票といったところですね。
6D一本で勝負するのもありかもしれませんね。
と、さらに悩む・・・・これがカメラ沼なのか・・・
書込番号:19885083
4点

もう少し貯めて7DUに1票!(^ω^)
一度視野に入れてしまうと他の機種購入しても
後々気になってしまうと思います。
書込番号:19885101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>と、さらに悩む・・・・これがカメラ沼なのか・・・
いえ、まだ沼のほとりです(^_-)
書込番号:19885112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

aoyamatadaさん
はじめまして♪
60Dの液晶ワレ...レンズにカビ...残念ですね<(_ _)>
ちなみに防湿庫お持ちですか??もしお持ちでなかったら
@60D続行+防湿庫をゲット(可能な限り大容量を!)
A80Dの値下がりを待ちつつ貯金 or 5D4のスペックと価格次第で( ̄ー ̄)ニヤリ
80Dも超良さげですが...今フルサイズがメインなら頑張ってそちらを更新したほうが♪
あ、このスレにも5D4発表と同時にオート即日予約態勢を敷いている方いますね( ̄▽ ̄)
書込番号:19885123
7点

>逃げろレオン2さん
ほとりですか(T^T)
書込番号:19885135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aoyamatadaさん
こんにちは^o^
もう少し頑張って7D2が良いと思いますo(^▽^)o
どちらもメイン機になるかも知れませんが(笑)
書込番号:19885164 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PARK SLOPEさん
防湿庫は持っております。(*^_^*)
レンズは貰い物で、よくよく見るとカビが見つかりました。(T^T)
5Dマーク4いいですね。
そうなると、キャノンフルサイズフラッグシップが欲しくなりますね。
妄想(*^_^*)
書込番号:19885183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
7DUが視野に入っているという事は
バリアングルは無くても良い、もしくは60Dですかね?
フリッカーレスも必須で無ければ
私なら、6D→5DVでしょうかね。
60D使えない訳では無いようですし。
でも、5DVにしたら60D使わなくなるような予感。
100-400をお持ちですし、重さは問題無いですよね??
どこかのAF関連で、5DV>7DUという話題が出てましたね。
どちらも使った事が無いので良くわかりませんが。
結局、メインの比率が非常に高く
サブっていうもの(各人定義が異なりますが)が低いなら
断然上記をお勧めしたいです。
書込番号:19885193
1点

マクロレンズ購入も視野に入れられているのでしたら
やはりバリアングル液晶が有ると便利ですし
80Dでいいのでは?
書込番号:19885207 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼。おもちでしたか(*ノωノ) カビとあったのでお持ちではないのかと...
防湿庫あるなら1DX2逝くしかないですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみにボクは猛禽を連射バリバリで大きく撮りたいので7D2にしました♪
本当に欲しい機種があるなら最初からロックオンするのが近道です!
買い替えるから沼なんです!
歴半年にも満たない初心者の主観で恐縮ですが<m(__)m>
書込番号:19885213
6点

こんにちは。
修理代はウェブでパッと見ると2万円前後ってところでしょうか・・・
新しい機材に目が行ってしまってれば別ですが、修理の方が安上がりですね。
個人的には修理しちゃうかな、、、
書込番号:19885222
2点

修理代って幾らぐらいでしょう?
もしそこそこ掛るようなら、80Dの購入に成りますかね。
80D買ったとしても、気になって60Dが手元にあれば
修理してしまいしょうな感じがしますね、自分だと。
書込番号:19885232
1点

>じーこSZ_KAIさん
できれば、5Dマーク3と行きたいところですが、マーク4の噂もありますし、予算もありますし、と悩むところです。6Dで感じるのは、動き物の撮影で特に早いものには向いていませんね。動画も動き物もというところから、7Dmark2か80Dかと。だんだん、お金貯め他方がいいような気がしまてきました。
書込番号:19885236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>6D一本で勝負するのもありかもしれませんね。
60Dはどんな撮影に使用されていますか
6Dで足りていてほぼ使わないならそのままと言うのも有りなんじゃないでしょうか
60Dの利用の仕方により
60D修理、80D(70D)購入、7DU購入
等対応が変わります
上部液晶が壊れていなければ60Dで十分なら修理も有りだと思います
書込番号:19885258
1点

こんにちは。
60Dからでしたら80Dであっても大きく進化を感じるかもしれません。
間の70D他をもってますが、最近中途半端に感じてしまっているこの頃です(笑)
しかし、登場時期は80Dよりは前であるものの、7DmkUまでを視野に入れているのでしたら、所有感はこちらのほうが上といっていいでしょうし、静の6Dと動の7DmkUを使い分けされるのがベストかと思います。
初代7Dのイメージからか動きものオンリーのような印象を受ける7DmkUではありますが、動きものでなくてもしっかり撮れる感はあり、初代よりオールマイティ的なとこがあるかと、自分は5DmkVと共に持っていくことが多いです。
勿論70D以降のものはAFが来たいときにきてくれる的な要素も強くなり、AFポイントが60Dよりは多くなっただけではなく、改善してきている点も見受けられるようだと言って良い部分もあったりはします。
ただし憧れの面というか視野に入っているのに7DmkUがあるのでしたら、80D/70Dを購入されたとしても、余計に気になってくることもあるかもしれません。
書込番号:19885259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
こちらの掲示板の諸先輩方の書き込みはいつも参考にさせていただいております。
どうもありがとうございます。
さて、質問なのですが、Wi-Fi機能を使って80Dからスマホに写真を送信する際、撮った写真を全て一括送信というのはできないのでしょうか?
別のカメラではEye Fiカード(WiFi内蔵カード)を使用しているのですが、その場合「送信」を一度押すだけで撮った写真が全て送信できるため非常に楽なのですが、80DのWi-Fi機能ですと最大50枚まで、それも送信したい写真を一枚一枚チェックしていかないと送れません。
もしやり方がわかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
1点

内蔵のWi-Fi機能を使った場合、「複数の画像の送信」はおっしゃる通り、50枚まで選択できます。
ただ、希望される「全画像の送信」は残念ならができないようです。
書込番号:19850479
4点

>Canasonicさん
早々のお返事どうもありがとうございます。
やはり全画像の一括送信は無理なんですね。
Eye Fiの併用も考えてみようと思います。
書込番号:19851164
2点

投稿者さんがiPhoneならばアップルからSD→iPhoneへ転送するためのライトニングケーブルが発売されてるので確かめてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19853986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メディアに入れて高速移動とかはだめですか?
メディアに書き込み禁止ができるなら安全かと。
昔は、データをMOに入れてバイク便で送る方法を多用してました。
そのほうが速いので。
書込番号:19854340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーぞー@自宅さん
わざわざくだらないことを書き込みに来ないで下さいませんか。
書込番号:19854366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

FGM-148さん
リラックス
書込番号:19854376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーホーさん
おうっ。
書込番号:19854678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
現在8000Dを持っているのですが、動画も撮りたいので買い替えを検討しております。
そこで、70Dの中古を買うか80Dの新品を、買うか迷っております。どちらもボディのみです。
両者の金額差5万円ほどなのですが、性能的にあまり差がなく、70Dでも十分使えるのであれば金額差の分を三脚やレンズの購入に充てた方が良いのかなど検討しております。
どちらを購入した方がよろしいでしょうか?
書込番号:19847626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>現在8000Dを持っているのですが、
8000Dをお持ちなのであれば、8000Dで動画を撮ってもいいように思いますが
8000Dの動画のどのあたりに不満があって、70Dや80Dに買い替えるとどのあたりが改善されると思われているのか
というのも重要かなと思います。
8000Dは比較的新しい機種ですし、動画撮影時の違いはデュアルCMOS採用かどうか程度だと思いますが
デュアルCMOSであっても、他社のミラーレスよりAFは遅いので買い替えるメリットは少ないように思います。
書込番号:19847674
9点

動画のために8000Dから買い替えるのは勿体無いと思います。
予算が5万円くらい取れるなら、8000Dはそのままで、サブでパナソニックかソニーのミラーレスカメラを追加で購入された方が良いと思います。
(本当は動画ならビデオカメラの方が良いと思いますが)
書込番号:19847759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

STMレンズの使用が前提であれば、70DのデュアルピクセルCMOSでも8000DのハイブリッドCMOS AF IIIでも大きな差は無いように感じます。
ただし、USMレンズの使用が前提であれば、70Dや80DなどのデュアルピクセルCMOS機に変更するメリットはあります。
書込番号:19847845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フェニックスの一輝さん
ご返信ありがとうございます。
まさに、デュアルピクセルCMOSセンサーによる動画撮影時のオートフォーカスが気になっておりました!
70Dや80Dでも他社のミラーレスには動画機として劣るんですね。
もう少しお金を貯めて、動画専用機(ソニーのα7シリーズとかパナのGH4)の購入も考えてみようかなと思いました。
書込番号:19847863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
ソニーやパナのミラーレス一眼も考えてみようと思います!
ソニーのα7シリーズとか良さそうですが、金額も高いですね…(^^;;
書込番号:19847871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆいのじょうさん
ありがとうございます。
今回は8000D購入時に付いてきたSTMレンズを流用するつもりでしたが、新型のUSMレンズの方がいいんですね!
80Dのレンズキットを購入するなら他社のミラーレス一眼も選択肢に入ってきそうです…
書込番号:19847883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>70Dの中古を買うか80Dの新品を、買うか迷っております。
8000Dからと言う事はデュアルピクセル(以下DP)方式にしたい・・の意味と受取りました。
8000Dだとほとんどのミラーレス機同様撮像面にAF専用セルを設けておりまして、当然
画質劣化の要因になるものですが、各社とも巧みな補間処理で上手くしのいでいる印象です。
ただし分かる人には分かるはずです。
※ミラーレスでも初代EOS・MとオリEM1は特殊なデバイスから画質劣化の心配は極小?
DP式だと全画素画像用にする関係で通常のベイヤー配列機となんら変わらない画質が期待
されますが、フォトダイオードが倍有るためのコストアップは避けられないと思われます。
つまりたいそうな技術ではありますが、動画撮りの向上のために静止画画質に影響を与えて
いないというだけの話です。
>動画も撮りたいので買い替えを検討しております。
2K動画って200万画素程度の分解能でありまして、それこそAF専用セルがあろうがなかろうが
動画画質に影響などあろうはずがなく、仮にスレ主さんが8000Dの静止画画質に不満がないので
あれば買換えなど勿体ないと感じます。
個人的にはボディはそのままで18〜135USM追加がお薦めです。
書込番号:19847919
0点

動画はLUMIX GF7で撮ってます(^o^ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
概ね満足してます\(^o^)/
書込番号:19848003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ迷いびとさん
はじめまして。
私は動画を撮る目的で買い替えるのは勿体無いと思います。
動画専用にビデオカメラをお勧めします。←私は一眼で動画は一切撮りません。
どうしても2台持って出られない、応急的な動画でもいいから一眼で賄いたいという理由でしたら・・・
80Dの18-135STMレンズキットをお勧めします。
書込番号:19848497
1点

>ミホジェーンVさん
ありがとうございます!
やっぱり買い替えはもったいないようですね。
レンズの追加を検討してみます!
>☆ME☆さん
ありがとうございます!
とてもいいカメラみたいですね!
>ヘリポンさん
ありがとうございます!
ビデオカメラの方が良いというのは分かるのですが、
やっぱり一眼動画に憧れてます。
もう少しよく考えてみようと思います!
書込番号:19848861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラ迷いびとさん
すいませんレンズ名間違いました。
STMじゃなく EF-S 18-135 USMレンズキットです。
最新のナノUSM搭載で今ならキャンペーンでパワーズームアダプターが貰えますね
書込番号:19848889
0点

ちょっと誤解があったようですので説明します。
デュアルピクセルCMOSは旧来のUSMレンズのAF速度向上に効果があって、ハイブリッドCMOS AF IIの倍くらい速くなります。
EF-S18-135 USMに採用されているNano USMやSTMを使って動画を撮るのであれば、ボディが70Dでも8000Dでも大きな差は無いのでは?という意味でした。
紛らわしくてごめんなさい。
書込番号:19848897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





