EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブ撮影に適したレンズとは?

2018/02/04 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

臨時収入があり、この機会にはじめて一眼レフを購入予定です。
機種は80Dかなと思っているのですが、
レンズが全く決まりません…

ボディのみでいいのか?レンズキットにするべきか?
単焦点と望遠のレンズはそれぞれ欲しいのですが何がいいのか?

■アーティストの追っかけをしているため、ライブ撮影がほぼです。ひとりをズームで撮ることも、4人組なので4人をまとめて広域で撮ることもあります。
■激しいダンスをするグループではないです。
■ほぼ野外での撮影です。
■距離は近い時で1メートル以内。(その際は単焦点かな?と思っています。)
遠い時は10メートルぐらい離れることもごく希にあります。(その時は望遠レンズかなと)
■ボケ感が強めがタイプです。
■いまはiPhone7plusのポートレートモードで撮影してます。
■予算は20万円ぐらいを考えていますが、全部購入するとオーバーする気がするので、望遠レンズは抜きで、まずは単焦点だけでも買えればいいと思っています。

ご教授お願いします。

書込番号:21568256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/04 04:35(1年以上前)

こんにちは。

コンサートは野外ということは昼間にあるのでしょうか。それと、離れても10メートルぐらいでしたら、18ー135のレンズキットでいけると思います。
それと、ボケや画質は単焦点レンズの方がいいのですが、コンサート会場はホコリぽいので、レンズの着け変えしないで、近距離撮影でも18ー135の一本でいいように思います。

書込番号:21568265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/02/04 04:47(1年以上前)

>アルカンシェルさん

早々お返事ありがとうございます。
レンズキットだけでも行けるんですね!

初めてなので、ちょっと使ってみてから追加レンズでもいいかなと思っていたので、嬉しいご提案です◎

ライブは昼間もありますが、夜もあります。
昼から始まって夜に終わることが多いですね。

あ、あと動画撮影もするのですがその際のレンズも18-135で問題ないのでしょうか?
動画でも背景ボケ出せると嬉しいです!

書込番号:21568272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/04 05:18(1年以上前)

昼間のライブで距離が1m〜10mなら、18-135のレンズで大丈夫だと思うので、取り敢えずキットレンズを使ってみてから単焦点レンズや望遠レンズの追加を検討してみて下さい。(その距離だと望遠レンズだと近過ぎるかも)

あと、18-135USMは動画撮影にも使えますけど、ボケは余り期待しない方が良いと思います(←背景ボケは被写体と背景の位置関係にもよります)

書込番号:21568279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/04 06:53(1年以上前)

一眼より RX10MK4 \(◎o◎)/!

予算が今後も潤沢であれば(iphon7ポートレートに近いのは)α6500+35mmf1.8

書込番号:21568386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/04 07:38(1年以上前)

>>あと動画撮影もするのですがその際のレンズも18-135で問題ないのでしょうか?動画でも背景ボケ出せると嬉しいです!

80Dのレンズキットで着いてくる18ー135ミリのレンズは、ナノUSMというオートフォーカスでの超音波モーターが採用されていまして、動画撮影時でも、静かでスムーズなAFができるようになっています。絞りは開放気味で、背景が遠い程、背景はボケてくれますが、ズームレンズのボケは、単焦点レンズほど、期待されない方がいいと思います。

18ー135レンズ
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/index.html

書込番号:21568453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/04 07:45(1年以上前)

18-135oUSMキットがオススメです。

ライブで望遠が欲しくなったら70-200of2.8が良いと思いますので、まずはキット買って撮影しながら貯めるのが良いと思います。

書込番号:21568461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/02/04 08:17(1年以上前)

夜や屋内のライブでは70−200/2.8は定番かな

手振れの前に被写体ぶれするので
手振れ補正はなくてもいいです

純正のEF70−200/2.8は中古だと7万円くらいから買えるのでおすすめ♪
タムロン、シグマのでもいいけど(笑)

書込番号:21568505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/04 08:21(1年以上前)

 アーティストの追いかけをしているのであれば、それなりに撮影機会はあると思います。

 ということであれば18-135USMはそれなりにズーム比も大きく、AFは静かで速いですから、これで何度か撮影して、感覚をつかむのがいいと思います。

 ボケはF値の小さいレンズの方が有利ですが、ボケは撮り方で作る部分もありますし、レンズ個々のボケ味というものもありますので、経験を積んで、どの程度の焦点距離を必要とするかを把握してください。
 
 あとはPhotohitoやGANREFといった写真投稿サイトでレンズを検索して作例を見ながら、どのレンズを追加するかをよく考えて、次を選択すればいいと思います。

書込番号:21568514

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/02/04 08:36(1年以上前)

>なごみちゃんさん

まずは、80D+18−135mmで十分いけると思います。

使ってみて、不足を感じてから追加レンズは考えてもいいと思います。

書込番号:21568547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/02/04 13:22(1年以上前)

わーーーーわーーーー!
たくさんのアドバイスありがとうございます!!

18-135でまずは行こうと思います☆

>逃げろレオン2さん
ほぉ〜!! 10メートルぐらいだと望遠だと近過ぎる可能性あるんですね!そうなると望遠要らない可能性ありますね!まずは18−135で様子みたいと思います(^^)

>杜甫甫さん
ほぉ〜!新しいご意見!!ありがとうございます。
RX10MK4が良いんですねっ
ちょっと調べてみましたがわたしのカメラ知識が乏しすぎておすすめされた理由がわからずでした( °_° )
気になるのでよろしければおすすめポイント、教えていただきたいです!

>アルカンシェルさん
再びありがとうございます!
静かでスムーズなオートフォーカスなんですね!それは助かります!
18−135で慣れて来てボケ感等物足りなくなってからから単焦点レンズを検討したいと思います!!

>fuku社長さん
>あふろべなと〜るさん
ほぉ〜!お二人のご意見同じなんですね!!
70−200/2.8 覚えておきますφ(..)
調べてみたら激高で思わず声出ましたが、中古だと7万円ぐらいなら買えそうです!臨時収入を大事に残しておきます!笑

>遮光器土偶さん
そーなんです!撮る機会は結構あります。
多い時で月6回ぐらい。少ない時でも4回ぐらいはあります。
いっぱい撮って18−135でどのへんが物足りないか分かって来たらまた、相談させていただければと思います!!
写真投稿サイトもありがとうございます。
InstagramとかTwitterでは写真見て気に入ったのレンズをチェックしてました♫ でもレンズの紹介されていない方も多かったのでそちら見てみますね!!

>mt_papaさん
はい、かしこまりました!笑
みなさんのご意見で迷いがなくなりました!!

書込番号:21569354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/02/05 06:52(1年以上前)

別機種
別機種

50mmF1.8で10m後ろから弟家族撮ったもの

父を挟んで甥っ子なので60-70cm位の距離

10mって本当にそんな近くで撮れるのでしょうか?
規模にもよるんでしょうが近過ぎません?
実際には20-30mとかな気がします。
近い方の1mだってほぼ目の前じゃ無いですか?
ハイチーズ位の距離でも2-3mですよ?

10mがもし本当なら、50mm(フルサイズ換算80mm)前後の単焦点で十分なので50mmF1.8がお安くていいですけど。
10mからでももうちょいアップが欲しいとかだと24-70mmF2.8ズームが1mの距離も含めて使い勝手良いかもです。

X7+50mmF1.8での作例上げますので距離感の参考にして下さい。

そんな近くで撮れるなら、もうちょい頑張って 初代6Dで良いからフルサイズ行った方が良い気もしますが。

書込番号:21571850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/05 14:54(1年以上前)

どういう画角で撮影するのかイメージ出来てますか?

80DはAPSCのカメラなので縦撮りの場合、10m先の身長180センチの出演者を丁度全身撮るには130ミリ必要です。
上半身だけ撮るには、1mとすると230ミリです。

ちなみにこの画角をキープしたまま、300ミリのレンズだと何m離れられるかと言うと、13m離れられます。
プラス3mです。現場ではこの位の事はあるでしよう。

ちなみに近い場合、そんなのは近過ぎて困る時の事考えて、70ミリだとその画角で丁度3mです。

これらの事考えると、価格的にも純正の70-300オススメです。
もっと近い時はタムロンのSP35F1.8とかだと1mの距離でも70センチに切り取れるので、バストアップになりますね。
価格的にも画質的にもオススメです。

もっとも1mの距離は基本関係者でないと無理ですね。
そもそも会場で撮影許可されてるのが珍しく羨ましいです。
自分の現場ではNGですから。

ちなみに屋内だとアドバイス変わるのでご注意を!
明るさ命なので、タムロンの70-200F2.8で足りない時はトリミング勧めます。
確実に5m以内にいられるなら、シグマの50-100F1.8
勧めますけど。
どちらにしても、二の腕ムキムキになりますよ、この2つは(笑)

書込番号:21572780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/02/06 21:34(1年以上前)

>nshinchanさん
>eichansaikouさん

コメントありがとうございます!
10メートルも1メートルもほんとなのです。手前に伸ばせば触れる距離なのです笑

みなさんが想像しているようなメジャーなアーティストではなく、まだ結成して間もないインディーズのアーティストなので、
毎回お話できるし、名前も覚えてくれているし、っていう友達か?ってぐらいの仲でして…

撮影NGのライブも稀にありますが、基本的には写真も動画もOKでTwitterやYouTube等にアップして拡散よろしくという感じで、バンバン撮影しております。

いつかは撮影NGになるぐらい人気が出るといいのですが〜
って話それましたね( ´∀`)

画角は
ワンショット→縦撮りでバストアップ
グループショット→横撮りで全身
でいつも撮影しているので今後もそれで考えております。

そうなると50とか70mmでしょうか?
ひとまず18−135で撮影してみて焦点距離が分かって来てから検討したいと思います!!
またその際は相談させていただくと思いますのでよろしくお願いします(^^)

書込番号:21576730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/07 03:06(1年以上前)

簡単な計算式があるので、頭に叩き込んだ方が早いです。 

縦撮りの場合
縦の切取り長さ(m)=23×被写体迄の距離(m)÷焦点距離(mm)

横撮りの場合
縦の切取り長さ(m)=16×被写体迄の距離(m)÷焦点距離(mm)

18-135はアダプター付けて動画撮りたいならいいですけど、スチル専門なら勧めませんね。
シグマ24-105F4買った方がマシです。

同じ様な焦点距離なので、画質も上ですし。
縦撮りでバストアップなら、0.8m計算で105ミリなら3.5mに寄れば撮れますからね。

書込番号:21577491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:5件

題名の通りです。
数日知り合いに貸していたカメラが戻ってきたので撮影を行ったのですが
屋内撮影だとフィルターをかけたように髪の毛や肌の質感がのっぺりしています。
ISOは100でも1600でも同じ現象になってしまいますし、レンズを交換しても変わりません。

設定など解決方法あれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21575178

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/06 11:08(1年以上前)

2児おっさんさん こんにちは

写真見ていないので どのような状態かわかりませんが 光の当たり方が フラットになっていると言う事は無いですよね。

顔に影が少し出る程度の 光の当たり方にしても 同じでしょうか?

書込番号:21575199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/06 11:11(1年以上前)

設定の問題ならリセットで治るかもしれません。
取説に方法載ってるはずですので読んでリセットしてみて下さい。

書込番号:21575202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/02/06 11:12(1年以上前)

カメラが返ってきてからおかしく感じるということでしょうか?

それとは関係ない話でしょうか?

前者なら、設定リセット試してみるとかですかね

後者なら、詳しい状況はわかりませんが、ライティングの問題かも?

書込番号:21575207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2018/02/06 11:14(1年以上前)

リセットすれば直ると思いますが普通なら元の設定に戻して返却するのがマナーだと思いますよ。あまり良い知り合いではないですね!
大事なカメラ機材は気心の知れた人にだけ貸しましょう。

書込番号:21575212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/02/06 11:21(1年以上前)

みなさま早速のお返事ありがとうございます。
戻って来てから違和感があります。
塗りつぶしたというか、塗り絵のような感じです。
別々の複数の場所で撮影しても、同じ結果になってしまいます。

やはりリセットですかね、、私自身取説は読まずに弄りながら試行錯誤するのが好きなので、今までの設定に戻せるか自信ないですが、、

書込番号:21575222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/06 11:26(1年以上前)

スピードライトを使うとか、自然光の入る窓辺などで撮影してはどうですか?

別機種ですが、ピクチャースタイルはニュートラルを使っています。

ポートレート撮影している、イルコ氏はピクチャースタイルが次のような設定ですね。

シャープネス6、コントラスト3、色の濃さ2、色合い1のようです。

撮影は屋外でストロボライティングや自然光環境下での撮影ですが。

書込番号:21575229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/02/06 11:38(1年以上前)

>2児おっさんさん
80D持っていませんが

クリエイティブフィルター機能になってないですか?

違ったらごめんなさい。

書込番号:21575262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/06 11:39(1年以上前)

>2児おっさんさん

黒髪がベタッとして分離しない
白いウェディングドレスのシワも再現したい。

これは 難しい撮影条件です。
たいていの場合は
黒髪か、ウェディングドレスのどちからが 犠牲になる場合も多いです。

コントラスト設定を弱く
ダイナミックレンジ拡張機能を強めにですが

光質が大いに決め手となり
直射光より
バウンスされた 軟らかい光のほうが
明暗幅が広くなります。

黒髪がつぶれるのは
光が行き届かないのも原因で
プロの撮影現場では、多灯でトップライトが使われたりします。

早い話が
光線状態の見極めがカギかな。

今一つ判らんなら
写真屋さんに通う事かな。

写真屋さんも独自の流派が有るのか
俺は○○する
俺は△△すると 俺はを付けます。

人物写真は、自分のイメージを反映させる
「作りのスタイル」なのです。

書込番号:21575265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/06 11:42(1年以上前)

>今の設定に戻せるか自信がない
とのことだが、おそらく現時点で既に自分が意図した設定じゃないわけで、
ご自身も含めてだれにも貸し出す前の設定がわからない以上、リセット以外の方法はちょっと難しいと思う。

一番高そうな可能性はクリエイティブフィルターがONになっている・・・だろうか。
ソフトフォーカスあたりのフィルターが掛ってるとそんな感じになったりする。

書込番号:21575270

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/06 12:19(1年以上前)

その貸したお知り合いさんに どこをどう触ったか、聞いてみることは出来ないんですか?

お付き合いの上で それはしにくいということであれば、皆さん仰るように何ヶ所かある設定・モード等を
徹底的に初期化してみる、 カメラ機種によっては初期化ボタンは一ヶ所とは限らないんでご注意、 
それで変わらなければ、メーカーサービスに送って、完全に工場出荷時の状態に戻してもらう、ということになるのかな、


それにしても、自分の目の届かない状態で 数日間も他人の手にカメラを委ねるとは個人的には有り得ない、
人の手に渡すなら 自分の目の前でのみ、かつ撮影は遠慮してもらいます、 
逆に自分が人のカメラを触らせてもらう場合は、手に取り ファインダーを覗いてみるのみでそれ以上のことはしない、
これは カメラお友達の間での暗黙のルールと認識してるところです (´・ω・`) 

日をまたがって借りたということは、そのお知り合いさんは あちこち " 弄り尽くして " 試したことでしょう、
どこをどう弄ったかさえ覚えてらっしゃらないはずです、 

これに懲りて 人さまに安易に貸し出しすることは よくよく考えてみられることをお勧めします、 
お付き合いとは別の次元のことだとおもうんです (´・ω・`) 
                            

書込番号:21575347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/02/06 12:27(1年以上前)

d( ̄  ̄) 画像サイズがSになってるとか!?

書込番号:21575368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/06 12:32(1年以上前)

2児おっさんさん 返信ありがとうございます

>戻って来てから違和感があります。

人間の感覚 案外あいまいな気がしますので まずは 前に撮影した 画像と 同じような条件で撮影した画像と比べ 違和感あるのでしたら リセットしてみるのも良いと思います。

書込番号:21575380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/06 13:11(1年以上前)

>2児おっさんさん

>数日知り合いに貸していたカメラが戻ってきたので撮影を行ったのですが
屋内撮影だとフィルターをかけたように髪の毛や肌の質感がのっぺりしています。

設定を疑うんではればとりあえず設定を元にもどす
(解らなければリセット)

それよりまず
知り合いに「何か設定変えた?」
って聞いてみてはどうでしょう

設定に問題が無ければライテング(照明)でしょうね

書込番号:21575502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/06 13:40(1年以上前)

>私自身取説は読まずに弄りながら試行錯誤するのが好きなので、今までの設定に戻せるか自信ないですが、、

つうか、取説位は読んどかないと、自分が使っててもなんかの拍子で設定が変わったら戻せなくなるよ。
試行錯誤はその後で。

書込番号:21575548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/02/06 14:37(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
皆様のご意見通り、初期化しましたら無事元に戻りました。

例の知り合いは、デジイチ買おうか迷ってたので、仲間を増やすべく数日貸しておりました。
結果仲間を増やせたのでよしとします笑

ありがとうございました

書込番号:21575668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ54

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。閲覧ありがとうございます。

2014年にオリンパスE-PL7を購入し、撮りたい被写体に対して限界を感じてきたため思い切って2016年にオリンパスE-M1に買い替え、現在もE-M1を使用している者です。
E-M1にした理由は、オリンパスユーザーであったためE-PL7時代に使用していたレンズが続けて使用できるからでした。

使用用途としては、主にテーマパークのショーやパレード、風景の撮影と旅行に行った際がほとんどです。

自身の力不足な点も多々あると思うのですが、ショー撮影時にファインダーのモニターを見て決定的瞬間をしっかり撮れたと思ってあとから見直してみると少しズレていたりすることが多々あります。これは、ミラーレスだからなのか、と最近感じてきました。もちろん、力不足な点もあります。

そのため、一眼レフの購入を検討してようと思いました。自分が撮影するようになってから、色々な方の写真を見る機会が多くなりましたが、キヤノンの露出が好みであるためこちらのキヤノンの一眼レフにしようと思いました。

色々な口コミやレビューを見て、80Dにしようと思っていましたが、今までミラーレスは使ってきたものの一眼レフは初めてであるためエントリーモデルである9000Dにするべきなのか迷っています。(kissシリーズよりも本格的な撮影がしたいです。)
9000Dは小型軽量である点のみ魅力を感じています。

また80Dの後継機である90Dが今年の年末ごろに発売される噂もあり、一眼レフの購入は90Dが出るまで待っていた方がいいでしょうか?

それとも、このままE-M1を使い続けるべきでしょうか?

長くなってしまいましたが、こちらのカメラユーザーの方のアドバイスが欲しいです。よろしくお願い致します。

書込番号:21545729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2018/01/27 14:28(1年以上前)

辛いことですが頑張って自分で決断しましょう。
僕は頑張る人を応援します。

書込番号:21545746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/27 14:36(1年以上前)

ハムチャングさん

思いことさえクリアできれば、80Dのほうが良いような気がします。
9000Dと比べるとファインダーもより良いです。


E-M1がミラーレスだから決定的瞬間を逃すというのは、
90Dにしても少ししか解決しないような気がします。
どうしてもタイムラグはあるので、決定的瞬間になる直前にシャッターを押すのがコツです。

でも少しですが、解消する可能性はあるので、
この際買い替えもいいような気がします。

書込番号:21545772

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/01/27 14:41(1年以上前)

ハムチャングさん こんにちは

自分の場合 マイクロフォーサーズと キヤノンではなくニコンの一眼レフ使っていますが ファインダーでピント確認や 被写体を追う時の認識性は やはり一眼レフの方が実物を見ながら撮影できるので 使い易いと思います。

後 ファインダーの見え方でしたら ペンタミラーの9000Dよりは プリズムが使われている80Dが良いと思いますし 90Dが出たとしても 今の価格帯よりは上がると思いますので 80Dで良いと思います。

でも一眼レフは ミラーレスのように撮影後の画像が見えるのではなく 実際の画像を見ながら撮影するため 露出の状態が分からないので 露出に対し違和感出る場合もあります。

書込番号:21545777

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/01/27 15:03(1年以上前)

>ハムチャングさん

動体撮影するのでしたら、ファインダーが光学式の一眼レフが使いやすいですよね。
E-M1をもってしても、イメージしたとおりの構図からずれると言うのでしたら、一度一眼レフで試してみた方が良いでしょう。

いきなり買い換えてみるのもいいですが、一度レンタルで一眼レフを借りてショーパレ撮影して思うような写真が撮れるようでしたら買い換えてみると言うのでいかがでしょうか?

場合によっては一眼レフでもダメなら自分の腕のせいと諦めもつくというものです(^^;;

9000Dと80Dですが、動体とるなら80Dお勧めします。
ファインダーの見え方が違い、80Dは上級機にも使われているペンタプリズム、9000DやKISSシリーズは打破ミラーと言うコストダウンしたもの(プリズムを使わずミラーで光を反射)
明るさが若干暗くなることもありますが、ミラーのほうは狭いんです。プリズムはとても広いです。
ですのでとても見やすいです。
買い換えるのでしたら80Dでしょうね〜

あと後継機のウワサもあるのですが、いま買うのでしたら、お値段も下がってきているので良いタイミングかと思います。
新製品がでると最初の1年くらいは結構高いですよ〜(^^;;;

書込番号:21545843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/27 15:03(1年以上前)

>ハムチャングさん
二択なら80Dをお勧めします。

ズレている原因がファインダーの遅延だけならいいのですが・・・。
そこまでズレるのかなぁ。

書込番号:21545844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:12(1年以上前)

>タッケヤンさん
ありがとうございます。
最後に決断するのは自分ですが、まだまだ未熟な初心者のため色々な方のアドバイスが欲しかった限りです。頑張ります。

書込番号:21545865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/27 15:17(1年以上前)

>ハムチャングさん こんにちは

結構スキルお持ちのようで、ズレが出るのは一度センサーで読み取った画像信号を再度液晶なりファインダーへ表示させるため
発生します。
一眼レフでは、光学的にファインダーへ表示させますので、ズレは生じません、リアルタイムです。
そのファインダーですが、ミラータイプとプリズムタイプは、明るさや倍率で後者が有利です。
80Dをおすすめします。
90Dがプリズムを採用されるかどうかは分かりません。

書込番号:21545877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:18(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。
決定的瞬間になる前にシャッターを押す、とても参考になりました。
再度オリンパスで撮影してみてからまた検討しようかと思います。

書込番号:21545878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/27 15:18(1年以上前)

>ハムチャングさん

提案になりますが、
動体撮影する場合、オリンパスの照準器EE-1を取付ると、タイミングが改善するかと思いますので、
検討されては如何でしょうか?

書込番号:21545883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
一眼レフとミラーレスの違いは理解しているつもりなので、ミラーレスを使用しながらより本格的な撮影をしたいと考えていたところです。
初めは違和感が出るかもしれませんが、頑張りたいです。

書込番号:21545895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/27 15:28(1年以上前)

E-M1と7Dllを併用していましたが大きな差はないですよ。
単写もしくはレリーズ1発目の話ですよね?
E-M1のEVFに大きな遅延があるわけではないしレリーズラグも短いので、一眼レフに変えてズレが無くなるというものでもないと思います。

どうしても決定的瞬間にこだわるのならば逆にマイクロフォーサーズのままプロキャプチャーモードや4Kフォト等の高速連写機能に頼ってしまったほうが良いですよ♪
順当にいけばE-M1llじゃないですかね?(*^^*)
もしくはパナソニックのリーズナブルな機種とか。

書込番号:21545910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:29(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
被写体の目線をバッチリ捉えられたと思っても後で見返してみるとズレていると感じることがしばしばで、自身の力不足なのは理解しておりミラーレスを原因にしたいわけではありませんが、一眼レフを体験してみたいと感じた次第です。
レンタルはプロの方が利用するものだと思っていたので、全く視野に入れていませんでした。検討してみます。

書込番号:21545915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/01/27 15:35(1年以上前)

こんにちは♪

私も、多摩川うろうろさんのアドバイスに一票です(^^;

たしかに・・・もとラボマン 2さんのアドバイスにある通り・・・タイミングの合わせやすさと言う点では、実像を見て合わせられる一眼レフ(OVF)の方が感覚的に合わせやすいのは確かなんですけど。。。

OVFにしろEVF(エレクトリックビューファインダー)=ミラーレスにしろ。。。動く物体の決定的瞬間を捉えるためには。。。

あ!今だ!!の・・・「だ!!」でシャッターボタンを押したのでは時すでに遅し。。。(^^;
「あ!」と気付いてから押してもダメなんです(^^;(^^;(^^;

車のブレーキと同じで・・・「空走時間」ってヤツがあるんで。。。
「あ!ぶつかる!!」と思ってブレーキ踏んでも・・・実際にブレーキが効き始めるまで約1秒かかります。。。
「あ!ぶつかる」と思って・・・脳がブレーキを踏め!!と命令して・・・足が踏む動作を起こすまで1秒弱・・・そこから足が動いてブレーキが作動するまで約1秒。。。
↑この1秒の間に・・・時速60Kmで走行していれば・・・「あ!」と気付いてから・・・おおよそ16〜7m車は進んでしまうわけです。。。

カメラも同じで・・・
「あ!今だ!!」と思って・・・脳がシャッターボタンを押せ!と命令して・・・指がシャッターボタンを押してシャッターが切れるまで約1秒。。。(^^;
この間に、動く被写体は、元居た場所から移動してしまうと言うわけです(^^;

なので・・・決定的瞬間と言うのは・・・「あ!」と気付く前にシャッターボタンを押さなければ・・・決してその瞬間には間に合わないわけで。。。
つまり・・・その決定的瞬間を自分の目で「確認(見て)」してしまったら・・・もう、間に合わないって事です(^^;(^^;(^^;

動く被写体を撮影するには、どーしても「予測」や「予定」と言う作業が必要で・・・
その決定的瞬間が起こる事を事前に予測して・・・その瞬間に「タイミング」を合わせる作業が必要です。
さきほど・・・「あ!」と気付いてから約1秒の時間を要すると言いましたけど。。。
↑実際には、事前に予測してタイミングを計る事で・・・この反応時間を短縮する事が可能になります♪
例えば・・・オリンピックの100m走の選手であれば・・・スタートの号砲に合わせて0.2秒で反応するし。。。
プロ野球の選手であれば・・・ピッチャーの投げる球に合わせて0.3秒程度で反応できるそうです(^^;(^^;(^^;

↑もし・・・コレが原因だとしたら?? 80Dにしても改善しないかもしれません??(^^;
一眼レフでも・・・ミラーレスでも・・・事前に予測して「タイミングを計る」と言う作業は同じなので・・・

↑ただ・・・このタイミングの計り方で・・ミラーレス(EVF)では違和感を感じて合わせにくいって人は居ると思いますので・・・
↑このタイミングの合わせ難さというか??・・・感覚的に合わないって事が原因であるならば(すでに予測してタイミングを計る作業を行っているのであれば??)、80Dにするとスッキリするかもしれませんね?(^^;(^^;(^^;
個人的には・・・オリンパスのE-M1クラスであれば・・・画像の表示タイムラグが気になるっ??ってほどでは無いと思うんですけどね?(^^;(^^;(^^;

まあ・・・それでもOVF(一眼レフ)の方が、タイミングを計りやすいことは確かです♪
思い切って・・・80Dへ・・・ってのはアリかもしれません???

ご参考まで♪

書込番号:21545927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:37(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
もちろん私の力不足なのは理解しております。
目線をバッチリ撮れたと思ってあとで見返してみると少しズレて居ることがしばしばで、一眼レフを体験してみたいと感じた次第です。
80Dの購入を検討してみます。

書込番号:21545932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:43(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
自身の力不足なのは理解しておりますがリアルタイムでファインダーを覗ける一眼レフを体験してみたいと感じた次第です。
今価格が落ちてきてる所があるそうなので、80Dの購入を検討してみます。

書込番号:21545949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/27 15:44(1年以上前)

EVFでの表示の遅延の問題はなかなか解消しないけども
レリーズしてからの撮影までの遅延はミラーレスの方が一眼レフよりも
圧倒的に速くできます

一眼レフでもベストなタイミングよりもちょっと手前でシャッター押すのは当たり前なので
タイミングの問題なので一眼レフに変えても何も解決しない可能性が高いと思う

書込番号:21545958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:45(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
買い替えようとばかり考えていたのでオリンパスの新しい機材については全く視野に入れていませんでした。少しググッて検討してみようと思います。

書込番号:21545963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/27 15:54(1年以上前)

ファインダーで見てからどこらせとシャッターを切ってては間に合わない
反射神経を磨く
連写
今の機材で取れないならどれでも無理

書込番号:21545994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 15:59(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
ありがとうございます。
一眼レフをまだ持ったことがないので、体験してみたいと感じた次第です。
E-M1とキヤノンの機器でとても参考になりました。

E-M1IIも検討していましたが、価格が少しネックで...。
買い替えではなくこのままE-M1も使ってプロキャプチャーモード等使っていこうかと思います。

書込番号:21546014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/01/27 16:11(1年以上前)

>#4001さん
ありがとうございます。
なるほど、、とても勉強になりました。
まさに、どうしても「あ!今だ!」の「あ!」のあたりでシャッターを押してしまうことが多いです。この場合、80Dに替えてもあまり差がないということですよね。
今までミラーレスしか使ったことがないので、一眼レフを体験してみたいと感じた次第です。
改善されるかどうかはわかりませんが、より本格的な撮影をしてみたいのでE-M1は持ったままにして購入を検討してみます。

書込番号:21546030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80dか7d2

2018/01/21 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

タイトル通り、どちらのカメラにするか迷っています。

子供撮り中心。
発表会、卒園・入学式が控えております。
運動会や公園遊びなど動きも得意なカメラがいいです。

今まではNikonの5500を使用していましたが、物足りなくなり…。
よろしくお願いします。

書込番号:21529242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/21 14:55(1年以上前)

私は7D2から80Dに買い替えましたが、結局手放しております。
ニコンをお使いなら、ステップアップにはD500かD7000シリーズで良いのではないでしょうか?
なぜキヤノンなのですか?

書込番号:21529254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/21 15:02(1年以上前)

>nao610さん

>今まではNikonの5500を使用していましたが、物足りなくなり…。
何が物足りなくなったのですかね?
D7500で改善されたりしないのかなぁ。
お持ちのレンズもわからないですが・・・。

>運動会や公園遊びなど動きも得意なカメラがいいです。
この程度ならD5500でも十分だと思うんですけど。
私、D5500とD7200とを持っていますけど、機能的にはD7200の方が上ですけど、特に公園でD5500を使っていて不満はないです。
運動会ではD7200を使っていますけど、ニコン機での比較じゃ意味無いですよね。

私、最初のカメラのD7200を買う際に7D2も候補に入っていました。
連写性能も高いですし、何と言ってもフラッグシップモデルですから。
決め手は・・・D7100から引き継がれたデザインが好きだったから・・・これだけですね。

どんな設定で撮っているかはわからないですが、フルオートやスポーツモードで使っているなら、そこからの脱出が先かなと思います。

書込番号:21529272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/01/21 15:21(1年以上前)

厳しい言い方をすると、物足りなくなる=使いこなせていない。と思えてきます。
買い替えを考えるのは暫くは止めて使いこなしの勉強をしませんか?

書込番号:21529337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/21 15:23(1年以上前)

>nao610さん

>> 発表会

無音(電子シャッター)で撮影出来るカメラがおすすめです。

書込番号:21529343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/21 15:23(1年以上前)

初心者で気にするのはAF機能でしょうね。ニコンD5500は測距点の数は39点とまずまずですが、クロス測距点は9点止まりですからね。その点、80Dや7DUはオールクロスセンサー搭載でそれぞれ45点、65点の測距点があるので頼もしいことでしょう。あとはバリアングルがあった方が便利と思いますから80Dの方が有用ではないでしょうか。

書込番号:21529345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 15:33(1年以上前)

子供の肌の質感がCanonのほうが好みだったからです。

書込番号:21529381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 15:37(1年以上前)

途中になってしまい、申し訳ありません。
あと、初心者だからこそAFがしっかり効くものがいいので、上記のカメラに絞りました。

書込番号:21529388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/01/21 16:02(1年以上前)

>nao610さん
キヤノン機7D2,80D重量も違うので
お店で確認して下さい。

液晶7D2は、固定
動く方が良ければ80D

80D+18-135レンズキットにEF70ー300で
運動会や通常撮影は困らないと思います。

7D2は静音撮影モードがあるので
発表会、卒園式、入学式などに良いです。
(無音にはならない。)自分も使っています。

発表会など明るさが分かりませんが
別途、明るいレンズ(F値が小さい)が必要かも

お店で沢山触って比較して下さい。
良いお買い物出来ますように。

書込番号:21529460 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/21 16:22(1年以上前)

ボディ変えてもコマ数が増える程度、70-200of2.8などのレンズを追加した方が良いと思いますが。

D5500が物足りないと言っていますが、物足りない理由が書かれていないところを見る限りら新しいのが欲しいだけではと思いますね。

7D2でも80Dでも数年したら物足りなくなるか、新しいのが欲しくなると思いますね。

書込番号:21529509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao610さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 16:28(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
>こてーつさん
お二方の助言で気持ちは80dに傾きつつあります。
今から実物を触ってきます。
有難うございます!

書込番号:21529524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/21 19:57(1年以上前)

>nao610さん
何かキヤノンへ乗り換え前提で、80D購入の後押しして欲しかっただけのように感じますが。

書込番号:21530238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/29 16:10(1年以上前)

肌色は好みはあるにせよ、80Dは良いですね。
ホワイトバランスの白優先はかなり使えます。

しかもAFも優秀だと思います。特に背面液晶使った時の顔追随AFは役立ちます。

また、新しい70-300USMとの相性は抜群で、スッと速くピント合うので、屋外スポーツにはピッタリです。 
ただ連写コマ速がなく、AF-Cにするとどんなにシャッタースピード速くしても、秒5コマになるのが割切れれば問題ないです。

書込番号:21551997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩み中

2018/01/21 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

現在80Dの購入にあたって80D 18-135のキットを買うか、80Dのボディとシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]のセットで買うかべきか迷っています。

主に子供の撮影です。
便利ズームで幅広く画角をカバーするか、画角は狭くなるけど明るめのレンズを持つか悩んでいます。
みなさんからアドバイスいただけたら光栄です。よろしくお願いします。

書込番号:21529576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/01/21 16:56(1年以上前)

>キシヲさん
初めての購入でしたら
80D+18-135レンズキットがおすすめ。

後から18ー135はお高くつくし
50mmまでは意外にアップにならない
公園などでお子さまには、135までが便利
AFも早いですし。

書込番号:21529609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/21 17:11(1年以上前)

17-50oは明るさが魅力だと思いますが、18-135oUSMキットがオススメです。

AFの速さ、便利ズームで1本で多くの撮影が可能ですよ。

書込番号:21529652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/21 17:14(1年以上前)

>こてーつさんの仰せの通り、
初めからサードパーティ(純正でない)レンズは何もなければいいですが、もし前ピンだったりしたらすごく面倒です。
18ー135USMはかなり評判がいいので持っておいて損はないと思います。
17ー50F2.8を検討と言うことは室内などの暗い場所の撮影を想定していると言うことでしょうか?
先ずはキットレンズでその後スピードライトや広角単焦点を検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:21529665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/01/21 17:42(1年以上前)

ようわからんなら18−135から入るのが無難と思う

僕なら18−135は絶対に買わないけども…
まずはEF-S 18-55mm 1:3.5-5.6 IS STMからかな
あくまで古いほうのね

それに神レンズのEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを揃えれば
余は満足じゃ♪

書込番号:21529783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2018/01/21 17:44(1年以上前)

こんにちは。
マイクロフォーサーズに買い足し…ということでしょうか?

私は70Dを購入したときに、ボディよりのみキャッシュバックの金額が大きかったので、とりあえず18-135STMキットで購入して(高倍率はシグマ18-250も持っていたこともあり)使わなければ売ればいいかと思っていましたが、結局70Dでのメインレンズになっています。(^^;

80Dだと18-135はUSMなので更にAFも速いですし、お子さんを撮るのがメインならあって困るレンズではないと思います。
ちょっとした動画を撮るにも、純正で安定していてほぼ無音ですし、お勧めです。

また、シグマは単体でしか買えませんが、こてーつさんもご指摘のとおり18-135は単体で買うよりもキットの方がずっと安く手に入ります。
※現時点での価格コムでの最安値において、単体で買うより15,000円以上お得ですね。
 ・ボディのみ:87,180円
 ・18-135USM単体:46,800円
 ・18-135キット:118,035円

ワイド側でF2.8と3.5だとあまり差がないように思いますので、とりあえず18-135キットにしておいて、よくお使いの画角の明るい単焦点を追加するというような使い方でもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21529791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2018/01/21 18:52(1年以上前)

>キシヲさん

ここの住民は、カメラ2台以上をお持ちですので、
スレ主様も2台持ちされるのもありかと思います。

書込番号:21530031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/21 19:16(1年以上前)

>キシヲさん

もし80Dのメーカー製品情報ページ等をご覧になられて80Dの高性能なAF性能等に惹かれて
購入を検討され始めたなら、レンズキットを購入されたほうが良いかなと思います。

キヤノンが言っている80Dの高性能・高機能はキヤノン純正レンズの使用が前提です。

個人的な印象ではデュアルピクセルCMOS AFなど特に純正、非純正の違いが感じられ、
非純正レンズだとその相性に劣ると感じる場面が多いですね。

ファインダー撮影においてのAIサーボAFとの相性も程度の違いこそあれ似たような印象です。

勿論シグマやタムロンのレンズが使えないという訳では無く、80Dの持つ性能の全てを
発揮する事ができないと言うだけの事ですが・・・

私は上記の事を承知の上で多数のシグマ、タムロンレンズをキヤノン機で使用していますが、
「ここ一番」とか「ここは純正でないと・・・」という撮影用に純正レンズも用意しています。

シグマ17−50F2.8やお手軽単焦点レンズのEF50ミリF1.8STMなど暗い場面用の
明るいレンズは、キットレンズの次の二本目のレンズにするほうが良いと思います。

書込番号:21530120

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/01/21 21:14(1年以上前)

トラブルあった時にボディが悪いのかレンズが悪いのかの切り分けのためにも一本は純正持ってた方がいいので、18-135を取り敢えず買って、後々シグマ行きませう。

書込番号:21530462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/01/21 21:46(1年以上前)

何か不具合がでてさらにボディかレンズが判断出来ないときに
純正レンズは1本持っていた方がいいですよ。

明るいレンズをどのような目的で考えているかですね・・・

室内であれば、外付けのストロボを使用するとか
30mm前後の明るい単焦点を追加するのもあるかと思います。

書込番号:21530596

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/21 22:58(1年以上前)

>キシヲさん

ちょっと望遠ができるキットレンズがいいと思います。

あと、270 でいいので、バウンス撮影できる外部ストロボも欲しいところです。

書込番号:21530893

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/01/22 00:08(1年以上前)

こんにちは。

80Dにシグマ17-50使っています。
バランスもよくてとても使いやすいです。
サードパーティはAF精度などが心配されますが、80Dでしたらマイクロアジャスト
である程度は微調整もできますね。
でも初めての一眼レフでしたら18-135mmキットがいいと思います。
皆さんと同じく純正レンズはあったほうがいいと思うからです。

とはいえ、もし不具合があったときに相談できる詳しい人が身近にいるとか、
信頼できるカメラ店があるなら、最初から17-50でもいいとは思いますけどね。

あと、動画は撮らないですか?
シグマ17-50はAFがカコカコ言ってあまり動画には向かないです。

書込番号:21531090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/22 07:01(1年以上前)

SIGMA17-50/2.8は倍率が低くて屋外では使いにくいかも。室内だと良いと思うんですけど。
その点、18-135はお散歩スナップから旅行まで1本で行けるのでオススメです。

取り敢えず18-135を使ってみられて、本当にSIGMA17-50/2.8が必要と思われたら検討されてはいかがでしょう?
もしかしたらもっと明るい単焦点レンズの方が良い、と思われるかもしれませんし。

書込番号:21531401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2018/01/22 07:45(1年以上前)

最近のカメラは高感度画質がアップしてるので、同じ距離同じ画角でのボケの量を気にしてF2.8のレンズにするのでなければ、18-135の方が子供撮りには使いやすいと思いますよ。

ちなみに、私は子供を撮るためにダブルズームレンズキットから一眼レフを始めましたが、18-55では室内では軽くていいのですが、外では望遠側が全然足らず、直ぐに18-200を買ってしまいました。
その後、高倍率ズームは18-400に、メインで使うレンズは15-85に変わりましたが、今でも広角や望遠が要らないようなときや軽くしたいときには18-55を使ってます。

書込番号:21531470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/22 08:31(1年以上前)

ニコンのカメラにシグマの17-50を組み合わせて使ってますので感想を。

安いレンズですが、明るいですし思ってた以上にシャープに写ります。
大きさもまぁギリコンパクトと言えるんじゃないでしょうか。
ちょっとしたスナップや屋内での撮影では便利に使えます。

しかし、お子さんの写真を撮りたいとのことですので、望遠側は物足りなさが大きくなると思います。
1本目のレンズとして選ぶのであれば、18-135を選ばれた方が幸せになるのでは?と思います。

18-135を使い込んで、屋内用の明るいレンズが欲しい!と思われた時、
短焦点レンズと共にシグマ17-50を再検討すると良いのではないでしょうかね?

書込番号:21531546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/22 15:29(1年以上前)

欲しければ両方買えば?
今でもこそ廉価版みたいな扱いだが
発売当初は、結構評価も高く価格推移も安定してた。
今の値段はかなりのバーゲンプライス。

書込番号:21532372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/22 15:57(1年以上前)

18-135mmとか、ニコンの18-140mmは便利ズームとか言う実は中途半端な焦点域ですね。
最初にそのレンズが入ったレンズキットを購入して、それだけを付けっ放しで最後まで交換レンズを必要としない人ならばそれでいいのですが、
たいていは300mm程度までの望遠ズームや逆に10-18mmとか、ニコンの10-20mmのような広角ズーム、そして標準域の単焦点の明るいレンズ、、、と発展していきますよね。

EF-S18-135は地図の買取査定だとUSMの方が20,000円、STMの方が12,500円らしいですよ。

書込番号:21532436

ナイスクチコミ!1


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:29(1年以上前)

>こてーつさん
ありがとうございます。50oでたりない時ってたしかにありそうですね。

書込番号:21533236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:30(1年以上前)

>fuku社長さん
明るさが魅力なんですよね〜!でもキャノンのAFをまともに体験したいですね♪

書込番号:21533244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:33(1年以上前)

>トムワンさん
評判が良いキットなんですね。F2.8でしたら室内で子供を撮りやすいかな?と思い候補にあげていました。

書込番号:21533256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 キシヲさん
クチコミ投稿数:15件

2018/01/22 21:35(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。キットで購入したらだいぶお得感ありますね♪明るいレンズが欲しくなったら単焦点でありですね!

書込番号:21533263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 高校野球を追いかけて!

2018/01/19 11:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

80D・Wズームkか9000D・Wズームkの購入を考えています。
ジム通いが趣味なので、腕っぷしはそこそこありカメラの重さには耐えられると思います(笑)
素敵な写真がとりたいなぁ〜  素人ですが、何方かご教授ください。よろしくおねがいします。

書込番号:21522916

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/19 12:05(1年以上前)

80D+18-135oUSMキットにEF100-400oUがオススメですが、EF100-400oUが予算オーバーならシグマ100-400oが良いと思います。

書込番号:21522948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/01/19 12:21(1年以上前)

こんにちは。

私もfuku社長さんと同様、予算的に問題無ければ
キヤノン純正100-400Uをお勧めします。

シグマ、タムロン150-600という手もありますが
使った事が無いのでお勧め出来かねます。

100-400で距離不足の場合
×1.4Vは有りかと思います。

F値が大きくなるというデメリットは有りますが、
画質の劣化については、素人的には感じませんでしたので。


腕っぷしの分かる画像がUPされれば
ヨンニッパとかロクヨン等、お勧めが変わるかもしれませんね(笑)

書込番号:21522976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/19 12:36(1年以上前)

望遠レンズがセットのダブルズームキットを検討されてるので、予算上限は12万円くらいでしょうか?

重さが大丈夫なら、基本的な作り・性能は80Dの方が上なので80Dがオススメです。

因みに自分は少年野球を撮ってますが、内野席位からならダブルズームキットの望遠レンズでも「取り敢えずは」大丈夫だと思います。

書込番号:21523014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 12:57(1年以上前)

>fuku社長さん
>じーこSZ_KAIさん
ありがとうございます!(^^)!
やはり、
付属のEF-S18-55mm 、EF-S55-250mm では物足りないってことですよね?
本体は80Dで検討します。

書込番号:21523052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 12:59(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
とりあえずはイケるってことですね、でもやっぱりもっと良いレンズ欲しくなるんでしょうね〜
ありがとうございます。

書込番号:21523059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/19 15:24(1年以上前)

>baseballオタクさん

ダブルズームキットの望遠ズーム55−250で地方球場の内野席から
バッターボックスやピッチャーを撮るなら充分ですね。

セカンドやショートが深い位置で守るとかなりご自身が移動しないと苦しい
と感じるでしょう。(両方撮るなら反対側まで移動しないと厳しいですね)

各社100−400だとかなり不満が減って、シグマ、タムロンの150−600
だと外野寄りに移動すれば外野守備まで撮れるようになってきます。

私はプロが年に数回来るぐらいの地方球場でしか撮らないので、こんな曖昧な
説明になってしまいますが、空いている地方球場だと上記の様な撮影も可能です。

前後左右に他の観客が座っていると150−600はまず使えませんが、そんな
時にはスタンド最上段(一番後ろ)の通路からでも600ミリだとかなり撮れます。

個人的なお薦めは80Dの18−135USMレンズキットに追加でシグマ、タムロン
の100−400という組み合わせですね。

18−135USMは普段使いで文句無しなのでこちらをお薦めしますが、予算の関係で
ダブルズームキットになっても上記のように労を厭わず動けば(動ければ?)撮れますよ。

書込番号:21523337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 16:02(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。
皆さん18−135USMを押してらっしゃいますね〜
いまいち、その性能の素晴らしさが分からない私にはピンときませんが、
とにかく80Dを購入して、たくさん撮ってみたいと思います。

書込番号:21523406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2018/01/19 18:02(1年以上前)

baseballオタクさん

どういったところに重点をおくかにもよりますが
その点が不明ので想像で答えます。

同じセンサーサイズだと
7DMK2 > 80D > 9000D、、、、
といった位置づけになりましょうか?
80Dは、私のイメージでは動画撮影面に重点をおいた7DMK2寄りの仕様で
バリアングル液晶を採用した機種。80Dは中級機、9000Dはエントリー上位機
といった紹介の記事も目にします。ボタン配置をみても伺えます。
動きものの撮影においては、7DMK2が上です。
ここで、ポイントなるのがどれほどのフォーカスポイント
(例:探す眼の数といればいいのかなぁ:AFポイントといわれる
点数)と
連写速度(例:機関銃の発射球数とでも考えてください)で
被写体をとらえるかということです。

 ・7DMK2は65点、10コマ/秒 80Dは45点、6コマ/秒 9000Dも45点、6コマ/秒
 他社には、もっと稼げる仕様の機種も出ています。
(まぁ、値段は比例してアップですがぁ)


本体重量を気にしないのであれば、7DMK2をおすすめします。

あと、動きものではなく選手のポートレート写真に重点を置くなら
初代EOS-6Dもおすすめします。本体価格は80Dと7DMK2の間くらいの価格帯
です。おすすめポイントは、80Dや7DMK2よりもセンサーサイズが大きい
点です。

 レンズに関しては他の方へ譲ります。

書込番号:21523595

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/01/19 19:19(1年以上前)

>baseballオタクさん

重さが問題ないなら、80Dでいいのではないでしょうか。

書込番号:21523790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 20:16(1年以上前)

>ts_shimaneさん
7DMK2なんて初心者が使いこなせますか?とても不安です。
正直、80Dでも少し荷が思い気がしますが後からやっぱり買っとけば。。。なんてなるのも嫌ですもんね。
ご教授ありがとうございます。

書込番号:21523922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 20:23(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。一応量販店で自分の手で確認しました。
絶えられそうです(笑)

書込番号:21523943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 20:34(1年以上前)

>さわら白桃.さん
18−135USMをもう少し教えて頂いていいですか?
私も地方の球場ばかり観戦してるので一緒だと思います。
小さな球場でしたら、ベンチの上もしくは横からグランドのピッチャー・バッターの表情まで納められるものでしょうか?
ザックリな質問ですみません。よろしくおねがいします。

書込番号:21523969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/19 21:35(1年以上前)

>baseballオタクさん

EF-S18−135USMは普段使いに丁度良い焦点距離域で、自撮りや広大な風景などを撮れる
広角域から15m程離れた人物の全身を撮る位までの望遠域をカバーするズームレンズです。

野球場だと全景や応援風景、一緒に観戦している友人等を撮るには良いですが、プレーを
撮るには別途55−250や100−400、150−600などが必要です。(望遠不足の為)

18−135USMの特徴は動画撮影にも配慮された造りでAF速度に特に優れ、個人的には
キヤノン純正APS-C機専用レンズ(EF-Sレンズ)の中では一番手のレンズだと感じます。

ダブルズームキットの標準ズーム18−55STMだと望遠域が短すぎて不満を漏らす方が多い
ですが、18−135USMだとお出かけ時にこれ一本で済むと感じる事が多いでしょうね。

私は球場に撮影に出かける場合にはミラーレスのM5に18−150STMを付けて試合後の
集合写真や応援風景を、100−400や150−600を7DUに付けてプレー撮影を行います。

私がミラーレス機に付けて使うEF-M18−150に相当するレンズが一眼レフだと
18−135USMですね。(AF性能は一眼レフ用の18−135USMの方がずっと優れています)

18−135はこんな感じで・・・ボディについてついでに書くと、7DUだと高速連写やAFに優れますが
初心者向けモード(初心者向け操作ガイドも)が省かれているので、私は80Dを薦めました。

9000Dにしても80Dでも18−135USMレンズキットを選ぶと別途望遠ズームが必要です。

お手軽なのはEF-S55−250STM(Wズームキットの同梱レンズ)を未使用品中古を含めて
新品同様の中古品を探して購入する事だろうと思いますよ。(新品だと確か2万円強ですが)

それと胸から上を画像一杯に撮るには150−600が必要ですが、55−250でも全身を収める
には丁度良いぐらいですし、誰がどんな顔をしてプレーしているのかを確認する事は可能です。

もっともこれはピンボケ、手ブレ、被写体ブレ(動体ブレ)無しで、きちんと撮れる事が前提の話ですね。

書込番号:21524147

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/01/19 22:03(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

125ミリ

200ミリ

300ミリでセカンドとセンター

野球は、デジタル一眼を購入した当時に試し撮りした程度ですけど、内野の最前列付近からバッテリーを撮るなら十分でしょうけど、同じ位置から外野を撮ると不足を感じると思います。

 添付画像は地方球場での少年野球を一塁側のベンチのすぐ上から撮影したものです。

 一か所から動かずに内外野を撮ろうと思えば、トリミングが前提でない限りは、400ミリでも不足するかもしれません。シグマかタムロンの150-600も検討すべきだと思います。

 みなさんが18-135USMをお薦めするのは、AFが静かで速いという面がありますが、それと、ダブルズームの18-55ではズーム比が約3倍と標準ズームとしてはややズーム比が物足らなくて、被写体から少し離れると小さくしか写らないのですぐレンズ交換しないといけないという面があるからだと思います。
 135ミリあればある程度の望遠まではカバーできますので、野球以外で、旅行などに持って行くのにレンズ交換の回数を減らすことができて便利だという面があります。

書込番号:21524255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 22:10(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます。とても分かりやすい解説です。
やはり、皆さんにご教授頂かなければ分かりませんでした。
それなりの作品を撮ろうと思ったら、少し覚悟がいるみたいですね。頑張ります!!!

書込番号:21524287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/19 22:15(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。画像まであげて頂いてすみません。よくわかります。
私が想像してる作品を撮ろうと思ったらもっと上のクラスのレンズが必要なんですね。
じっくり、お財布と相談してみます。ご教授ありがとうございます。

書込番号:21524299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2018/01/19 22:17(1年以上前)

このクラスのレンズキットは軽いですよ。
特別筋力が弱い方は別ですが。
普通の人なら、腕っぷし自慢より、露出の知識でしょう。

書込番号:21524304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/20 04:17(1年以上前)

レンズ交換面倒になるのとWキットレンズは望遠側が不足するので、まだ発売1年の70-300F4~5.6の一択です
純正100-400は高過ぎ、デカ過ぎ
どうしても望遠足りないなら、一応タムロンの100-400も候補にいれては
VCで手ブレ補正強烈で、望遠程効き目が絶大です
望遠多用の高校野球にはピッタリと思いますよ

書込番号:21524845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/01/20 08:59(1年以上前)

>baseballオタクさん

すいません、つい「腕力に自信あり」との事で予算無視のお薦めとなってしまっていました。

最初に戻って書くと、秒間7コマの80Dでもバットにボールが絡む写真はカメラ任せでは
撮れないし、画質自体もキッスX8i以降の機種だと大きな差はありません。
(80Dはもっと動きの激しい被写体への調整も可能だし良い物感にも優れますが)

で秒間6コマの9000Dでも何ら問題は無いと思いますが、80D、9000Dの両機種だと
高性能で単品で買うと高価な18−135がレンズキットで比較的安く買えるんですね。

逆に言うとダブルズームキットが割高に見えてしまうという事です。

予算面を考慮すると両機種とも18−135レンズキットを購入してEF-S55−250STM
の追加購入(新同中古など)が現実的かも知れません。

望遠性能を最優先するなら、極端かも知れませんがX8iダブルズームキットにしてシグマ等の
100−400を追加購入するという手もあるので、じっくりと考えてみると良いと思います。

書込番号:21525124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/01/20 09:49(1年以上前)

>eichansaikouさん
ありがとうございます。本当ですね、純正のレンズって高いですね。
甲子園のバックスクリーンあたりから狙ってる方々(プロ?)が使っている物は
普通に軽自動車が買える値段らしいですもんね〜夢の話しです。
タムロン100〜400ですね。手ぶれ強烈なんですね、色々ご教授ありがとうございます。

書込番号:21525232

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング