EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(4075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 kiss x7から80Dに乗り換えようと思っている

2019/03/10 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 slowly-camさん
クチコミ投稿数:2件

現在eos kiss x7を使用していてだいぶ慣れてきたところなのですが、近頃ジンバル(MOZA aircross購入予定)を用いて動画撮影に挑戦しようと思っているのですが、kiss x7ではFHDで30fpsのため個人的に動画の滑らかさに納得いかず新しいステップアップも含めてカメラを探しているところです。そこで様々なレビューをみて80Dが良いというのをよく聞いたので、予算の都合上ボディのみを買ってx7の時の標準レンズと望遠レンズを用いて撮影をしたいなと考えているのですが、この選択は正しいでしょうか?アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:22521152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/10 03:37(1年以上前)

動画撮影に適したレンズも一緒に購入したほうがいいと思います。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0000856835/

書込番号:22521197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/03/10 03:55(1年以上前)

何が正しいかは人それぞれですし、最終的なアウトプットにも依ると思いますが、一般論として、80DはDPCMOSかつバリアングルになってるので、X7よりは動画に向いてると思います。

しかし、X7のキットレンズは、望遠(55-250)が古いU型なので、音もうるさくお世辞にも動画向きとは言えないかと。もちろん使えますけど。

また、どの程度の焦点距離をお使いか分かりませんが、18-55よりも18-135の方が使い勝手は良いでしょうし、ナノUSMでAF爆速かつほぼ無音、更にキットで買うと安いので、私も18-135キットが無難だと思いますよ。

望遠ズームレンズが必須なら、同じくナノUSMの70-300U型か、55-250STMが良いと思います。

とはいえ、ボディもレンズも買い揃えるなら、より動画にも力を入れているパナやソニーに変えるか、素直に動画専用機を使われるのが、費用対効果も高そうですが…。

書込番号:22521202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/03/10 05:28(1年以上前)

一眼レフに動画を求めてもと思いますが…
ソニーやパナソニックにした方がいいのでは?

書込番号:22521238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/10 06:20(1年以上前)

>slowly-camさん

予算やレンズも考えると、やはり80D+18-135キットが正解だと思います。
>ロロノアダロさんの勧める、
https://kakaku.com/item/K0000856835/
ですね。

バリアン液晶、動画のマニュアル調整、DPAFでのタッチAFなど等、動画にも十分いけると思います。

4Kまで考えると、別の機種になると思いますが、シンバルの価格も含めると相当の予算になってしまいます。

あとは、パワーズーム
https://kakaku.com/item/K0000866509/

の選択もあるかと思います。

楽しいご選択を!

書込番号:22521279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/10 07:49(1年以上前)

>slowly-camさん

>> kiss x7ではFHDで30fpsのため個人的に動画の滑らかさに納得いかず新しいステップアップも含めてカメラを探しているところです。

一眼レフでなく、ミラーレス一眼の方がいいかと思います。

動画撮影ですと、SONYかパナソニックになるかと思います。

書込番号:22521396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/10 08:14(1年以上前)

slowly-camさん こんにちは

動画の場合 レンズの駆動音が気になる事も有るので なるべくでしたら 動画に合うレンズ付きで購入した方が良いように思います。

書込番号:22521442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/03/10 08:29(1年以上前)

>slowly-camさん

難しく考えず、サクッと80Dに変更すれば
良いと思います。

書込番号:22521469

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/10 09:22(1年以上前)

なぜビデオカメラをお買いにならないのでしょうか? 動画を撮るならこちらの方が便利だしきれいに撮れますよ。デジカメの動画はおまけです。性能が良ければビデオカメラは不要になってしまいます。

書込番号:22521585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/10 10:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 正しいです♪
⊂)
|/
|

書込番号:22521655

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/03/10 10:52(1年以上前)

80Dで動画撮るなら18-135oUSMのキットを買った方がAFが静かでオススメです。

動画メインならミラーレスの方が良いと思いますし、ビデオやコンデジのFZH1の方が良いと思いますね。

『べなてぃ。』って。MarkVだろ。

書込番号:22521770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/03/10 17:05(1年以上前)

EOS 80D + EF-S18-135 IS USM は、電動ズームもオプションで用意されているので
動画撮影には良い選択だと思います。
ただ、ジンバルに関しては、カメラ+ジンバルを腕の力だけで持ち続けないのいけないので、
長時間の撮影の際には80Dだとちょっと不向きだと思います。
ジンバルを使うのであれば、よりコンパクトなミラーレス機が良いような気がします。

書込番号:22522718

ナイスクチコミ!4


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/10 23:34(1年以上前)

ジンバルの調整大変なのはご存知ですか?
調整しても、レンズ交換すると、再調整など必要になります。
あと、一眼レフ用のMOZAは73000円しますが、ボディと合わせると15万程度
Kissからだとバッテリも変わるので、動画でどれくらい撮影するか不明ですが、予備バッテリは2本程度は必要かな?

予算がどの程度か不明ですが、動画の手振れ補正や予算を考えると
EOS Kiss X9i ダブルズームキット(ボディや18-135キットより安い) これを購入して ズームキットレンズは、即売却
未使用未開封なら、15000〜20000程度で売れるかも?

1万だったしても、x9i 67000円なんで、ジンバル73000円としても 14万くらいかな

x9iのボディ内手振れ補正は動画のみですが、手持ちで歩いて撮影しても、悪くなかったとおもいます。


書込番号:22523769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

eos kiss x5からの買い替えを検討中です。

2019/02/13 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:20件

今持っているレンズはeos kissx5についてきていたダブルズームレンズと、50mmの単焦点レンズです。最近夜に雪が降るので外で写真を撮るのですが、ノイズが目立ってしまいます。それはボディが古いからなのかなと考えて、ボディを買い換えようかと思っています、!
ポートレートだったり風景を撮っています!
もしもレンズを買ったほうがいいとかありましたら教えてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。!

書込番号:22463325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/02/13 12:41(1年以上前)

ノイズが気になるなら6Dの方がいいと思います。
レンズの追加は必要になり15万位必要になると思いますが。

キヤノンAPSの一眼レフなら80Dか9000Dになると思います。
18-135oは便利ですが、夜の撮影を考えるならf2.8ズームにした方がいいと思います。

18-135oUSMはAFが速く便利で使い勝手の良いレンズではありますが。

書込番号:22463368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/13 12:43(1年以上前)

自分は単焦点レンズは
20
35
50
85
135mmと揃えてます。
間隔が1.45〜1.7倍 間隔です。
これが1.2〜1.3倍なら近く過ぎて、トリミングと大差ないな。ダブる様で勿体無い。
これが2倍とかなら、間隔が離れすぎかな?
とか思ってそう揃えました。

50mm単焦点レンズをお持ちなら
そこから
1.6倍前後を目安が良いと思います。

20と35の間が離れすぎの様ですが
ポートレートでは体型を整える為に
24mm枠のシフトレンズとして使う為に
そう組みました。

書込番号:22463375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/02/13 12:47(1年以上前)

高感度性能を表すスコアDxoMarkのSportを見てみると

kiss x5 793
80D 1135

確かに良くはなりますが、大差ないと言えます。
高感度に強いといわれるフルサイズでは、例えば

6Dmark2 2863

です。
明るいレンズを購入するか、フルサイズカメラの購入を考えたほうが良いと思います。

書込番号:22463381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/13 13:04(1年以上前)

機種不明

X5からだと80Dは二世代ほど違うので、買い換える価値はあるとは思います。
もちろん、6D2のようなフルサイズの方が高感度は有利ですが、ダブルズームのレンズが使えないので、本体もそこそこしますがレンズにお金がかかります。
80Dの18-135のキットにシグマ17-50F2.8くらいの組み合わせも面白いと思います。
あと、雪のシーンに限って言えばストロボを光らせるのも面白いです。
添付画像は夜にストロボで撮影した降雪シーンを昼間のシーンに重ねたものです。

書込番号:22463405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 13:17(1年以上前)

具体的に使用してるISOはいくつですか?
シャッタースピードはいくつですか?

それにも依りますが、カメラ変えてもセンサーサイズ変わらないなら大してノイズ量変わりません

またRAW現像してますか?
ノイズ処理可能ですよ
簡単にできます 

またHDRみたいな機能使うと明暗差が大きい環境でも白飛び、黒潰れなく撮影可能です

三脚使ってますか?
風景なら動かないので、三脚に載せてシャッタースピード落として撮ってみてください

もしシャッタースピードとISOの計算出来るなら、ISOを200迄落として、それに合わせてシャッタースピード設定して下さい
勿論マニュアルモード使います

必ずしも初心者の内は風景撮るからって、絞りを絞る必要ないです
50ミリのレンズ使って、開放のまま撮って、端っこはトリミングして切り捨てて下さい
そうするとノイズ少なく済みますよ
露出の計算出来なければ、液晶画面見ながらシャッタースピードドンドン下げていって、気に入った明るさで止めて下さい
必ず三脚使う事勧めます

書込番号:22463420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/02/13 13:54(1年以上前)

こんにちは。
X5より古いX3と、同じAPS-C機で世代的に近いM6等を使ってますが、他の方も仰るとおり主に高感度性能だけでの買い換えはあまり費用対効果が高くないと思います。
一方、やや古い6Dも使ってますが、こちらは今でもAPS-Cの最新機種と比べてもノイズはずっと少なく感じます。

とはいえ、APS-C用のレンズは使えなくなりますし、それならとりあえずフルサイズ対応の明るいレンズの追加や、三脚や一脚を使ってISO感度を下げる、ストロボを使う等撮り方の工夫も交えるといいかもしれませんね。

その上でまだ高感度性能が足りないと思われるなら、フルサイズにいく…とか。

書込番号:22463467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/13 16:30(1年以上前)

できれば、予算を書いてくれるとありがたい。

書込番号:22463697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:05(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!!
まだカメラを初めて一年足らずの初心者でして、レンズの揃える順番(?)のようなものさえよくわかりません、
連続撮影枚数や測距点の多さからボディーは買い換えようと思います!出来れば80dにしようと思います、!

またレンズは18-135の明るいレンズと一緒に買うという感じがオススメということですか?

書込番号:22464564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:07(1年以上前)

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます!
では次は24mmほどの単焦点レンズを買ってみようと思います!

書込番号:22464567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:10(1年以上前)

別機種

>お気楽趣味人さん
コメントありがとうございます!
わかりやすい表記までありがとうございます!
ボディを変えればノイズも減るもんだと思い込んでいました、、!
ちなみに明るいレンズとかf値が小さいということですよね?
この前撮った写真はf1.4のレンズで撮りノイズが出てきてしまったのですが、こういう場合は自分の撮り方を改善するのが最善策という感じですかね?

書込番号:22464573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
そうですね、ノイズに限らずx5には不満な点がいくつかはあるのでボディは買い換えようと思います!
色々な技術があるのですね、ありがとうございます勉強になります!!
今使っている標準レンズは確かに暗くてあまりボケないのでオススメされたシグマのレンズなど検討してみます!ちなみに18-135は沢山の方がオススメされるのですが、何か良い理由とかはあるのですか?
18-55の標準レンズと焦点距離以外の点で何か違うのでしょうか?

書込番号:22464584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:25(1年以上前)

別機種

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん
コメントありがとうございます!
この写真はiso 6400 1/250 f/1.8で撮っています!rawで撮ってノイズ軽減など試しています、!
ポートレートでは三脚使うものなのでしょうか?
夜景などは三脚を使っています!

書込番号:22464615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:27(1年以上前)

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます!
撮り方の工夫ももっとしてみます、!
フルサイズに手を出してしまうのはまだ早いような気もしていますので、、、!

書込番号:22464622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:28(1年以上前)

>kenken5055さん
予算は学生なので上限20万ほどです、!よろしくお願いいたします。

書込番号:22464624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:30(1年以上前)

x5の不満な点は、今のところ、連続撮影枚数が少ない、測距点も少ない、ノイズが多い、wi-fiが使えないという点です。
ボディを変えるきっかけとなったのは80dの操作性などに惚れてしまったからです。よろしくお願いします。

書込番号:22464634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:32(1年以上前)

ちなみに皆さんのオススメのコスパの良いレンズなどありましたら教えていただきたいです。
何から何まで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:22464635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/02/13 23:33(1年以上前)

写真、拝見しました。
雪降る雰囲気がうまく捉えられてますね。

ノイズの低減対策としては、

F1.8で撮影しているのをF1.4に変更する
iso感度の設定を1600まで下げる

ができると思います。
結果、シャッタースピードは1/100よりちょっと遅いくらいになるので手ぶれ補正がないレンズならば手ブレの可能性が出てきますが、しっかり構える、数撮る、でブレのないよりクリアな画像が得られると思います。

ところで50mmF1.4って手ぶれ補正あるんでしたっけ。ないならば、ついてるレンズに変えるのも手ですね。

書込番号:22464636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/14 01:36(1年以上前)

返事ありがとう。20万やったら、80Dに24mmF2.8とか、スナップとか撮るんやったら35mmF2.8マクロis位で、アイコンを信じると仮定して女性やったら風景用に小ましなトラベル三脚。空の青さを出したいとか映り込みコントロールしたいとかやとPLフィルター、シルクのように川が流れているとか明るい所でスローシャッター切りたいとかやとNDフィルター。で、フィルターワークについて書かれた本とかにしたら、予算に収まって技術も上がって、撮影の幅が広がるんとちがう?三脚持ってたり、フィルターワークなんて知ってるわっちゅうんやったらゴメンね。

書込番号:22464837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 02:17(1年以上前)

この写真がトリミングしてないとして、横撮りしてて50ミリのレンズ使用で縦に約2mに撮られてる
計算上、約7mの位置から撮影

コレがポートレートと呼べる代物かどうかは別として、50ミリの単焦点でポートレートを撮るなら、もっと近くから撮るべき

遠いとブレやすいから、シャッタースピード必要になって余計に暗くなる
この構図の必然性をあまり感じないから

仮に三脚立てても相手は人間なので、シャッタースピード落としても1/125までにした方が良い
じゃないと被写体ブレの可能性出てくる

そうすると同じ露出なら、ISO3200にはできる
SS1/250&ISO6400=SS1/125&ISO3200
って言う計算出来ますか?

コレならRAW現像してノイズ処理すれば、JPEGでISO1600撮影と同等のノイズ量に減らせる
ノイズに拘るなら、必ず高感度使う時はRAW撮影する事
最低限のルールみたいなもんだよ

もっと言えば、ISO1600でアンダー目にRAW撮影して、RAW現像する際にノイズ処理して、明るさ調整した方が若干だけど、ISO3200でRAW現像しノイズ処理した時よりスッキリした写真になる事は覚えといた方がいい
後からでも1段分は明るくできるから
コレも覚えといた方が良いよ

どちらにしても、横撮りで50ミリレンズ使ってポートレート撮るなら、シャッタースピード稼ぐ意味でも5m以内に寄った方がいい

必ず全身入れる必要もなく、横撮りなら余計にウエストshot構図で人物と空白を2:1とかにした方がバランス取れる

だから上半身80センチと余白40センチ
120センチにするなら、50ミリレンズなら横撮りで4mから撮る

縦撮りならニーshotで人物120センチと余白30センチ
50ミリなら、この150センチを5mから撮るとそういう構図になる

もしココで人物撮らないで風景撮るなら、同じ露出になる組み合わせ紹介します
勿論シャッタースピード落とすので、三脚使用必須です

1/250&ISO6400
,=1/30&ISO800
,=1/15&ISO400
,=1/8&ISO200

ライブビュー見ながら明るさ確認してもらって結構ですが、少なくとも頭の中でこの程度の計算はして下さい

目標のISO感度決めたら、どういうシャッタースピードにするか位は
絞りを計算に入れてないので、楽だと思いますよ
掛け算すればいいだけの話なので

ISO6400からISO800にするには、ISOを1/8にするのでシャッタースピードを8倍にする
だから1/250を1/30にする

夜間撮影なら現実問題としてISO200だとしんどいかも知れません
特にAPSCセンサーだと発色が良くならない
だからISO400にしといて、SS1/15で試す
多少アンダー目になっても、後からRAW現像で1段、2倍に明るくなったらどうなるか想像してみるとか

特に夜間雪の風景撮る時は、夜の闇の黒い部分が黒くなり過ぎて詳細が見えず塗り絵っぽくなったり、雪の部分の反射率が高く、白く飛んでしまい輪郭が出なくなってしまうので注意

だからHDR使ってみたり、ヒストグラム見てバランス取って下さい
ヒストグラムの両端が上に突き抜け過ぎてないかどうかを

コレもRAW現像である程度回復します
ハイライトを落として、シャドーを持ち上げて下さい
±5迄調整可能です

無料で付いてくるDPP4と言う専用のRAW現像ソフトで出来ます
手元にCDないなら、最新版はキヤノンのホームページからでもDL可能です
その際、カメラ本体の製造番号聞かれるので、ボディ底面に書いてあるので、その番号入力して下さい

書込番号:22464873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/14 16:43(1年以上前)

>りえごんささん

50mm f1.4で撮影しててノイズが気になるならレンズを変えても難しいと思いますので、
やはりボディ買い換えになるのかなと。


正直、6Dに50mmが一番ノイズは少ないと思いますよ。
6Dの中古とかで単焦点を増やすのが暗所対策には良いかなと。

80Dの場合はノイズを完全に改善と言うよりは、操作性も含めたステップアップになると思います。
フルサイズがまだ早いとは思いませんが、
予算や普段使いも考えると現実的ですよね。


データを見ますとf1.8で撮影されてますので、1.4に設定することで僅かながらシャッタースピードは稼げるのでは?
その分ISOを下げ目にして手振れは取り方で抑えるとかが現状試せる改善策ですかね。
ストラップを手に巻くとか一脚を使うとかのスローシャッター対策でも若干効果があるかもです。


皆さんが18-135を推されるのは18-55に比べ便利だからだと思います。(仰るように焦点距離です。)

タムロンやシグマの17-50 2.8とかの手振れ付きも便利に思いますが、
単焦点と比べると明るさも画質も物足りないかもです。


LEDライトとかで光を当ててあげるのももしかしたら良いかもですね。

書込番号:22465972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/02/14 19:08(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
返信ありがとうございます。
50mmのレンズに手振れ補正はついていません!
まだ技術面において足りないところも沢山あると思うのでそこを磨いていこうと思いました!ありがとうございます

書込番号:22466272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/14 19:12(1年以上前)

>kenken5055さん
こちらこそ返信ありがとうございます。
今、大学生の女です。あまり重いカメラと三脚は厳しいかなというところです。
三脚は花火の撮影で使いましたが、フィルターは持ってはいるものの全く使っていませんでした。今あるものを最大限に使えるように勉強します。ありがとうございました。

書込番号:22466284

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/18 14:10(1年以上前)

撮影した写真とデータを一度アップしてみてはとおもいます。
雪景色に動きがないようなら、マニュアル露出で
ISO感度をオートではなく、なるべく低く
シャッタースビードは遅め(三脚固定で、このあたりはなるべく遅め方向で)
絞りも解放(絵的な事で調整)

シャッターはレリースか2秒や10秒後撮影や、リモコン撮影
(低速シャッターなので確実にブレるので)

写真のノイズはISO感度が高いので出てる可能性があるかも
個人的に80Dでも夜間の撮影で1600でも、ノイズきになってるので

まずは、撮影の工夫をしてから、検討されてはとおもいます
ISOオートで夜の雪景色撮影していたら、多少マシかなって感じかも

書込番号:22476062

ナイスクチコミ!0


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/20 01:42(1年以上前)

X5→80D→5DWと使ってきた者です。

りえごんささんが書かれているX5の不満点が、私の不満点とおおよそ同じでした。
私は特に測距点の数が不満だったので、80Dに買い換えて大満足でした。
操作性もよくて、使いやすかったです。

今はフルサイズを使っていますが、フルサイズは本体もレンズも本当にお金がかかります。
あと、測距点が同じでも測距エリアが狭いです。
80Dと6DUは測距点の数は同じですが、80Dのほうがファインダーいっぱいに点が散らばってるイメージで、6DUは中央にかなり集中してます。

ノイズだけのことで言えば6DUのほうが大きく変わるでしょうが、他の不満なども考慮すると総合的に80Dのほうが満足できるように思います。

書込番号:22480104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS80D おすすめレンズについて

2019/02/10 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!

先日EOS80D ボディのみを購入し
レンズの購入を考えております。

主に使用用途としては
@アイドルの海外公演時に撮影(室内が多い)
Aまた自宅で飼っている猫の撮影
B旅行先で風景、人物の撮影

になるかと思いますが
EF70-300mm f/4-5.6L IS USMを購入したため
@については↑を使おうと思っております。

追加で購入するなら
どのようなレンズがおすすめになるでしょうか…?

書込番号:22456685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/10 19:01(1年以上前)

おすすめ? 標準ズームでしょ。

それ以外は、それを買ってからのことです

書込番号:22456750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/10 19:25(1年以上前)

70-300mm 持ってるなら
17-70mmとかの標準ズーム
それが
18-55mmのズームを選ぶと
55-70mmの中抜けが数字以上にデカいんだよ。

70-300mmの70は
実際は73とか

18-55の55は
実際は52とか

撮影距離で実焦点距離は
伸び縮みするから
実写では中抜けが多い事に気付く

書込番号:22456803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/10 19:34(1年以上前)

てぃもあむむさん こんばんは

標準ズームが使いやすいとは思いますが 予算はどのくらいでしょうか?

書込番号:22456834

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/02/10 20:05(1年以上前)

>てぃもあむむさん

2. 3.であれば、EF24mm F2.8 IS USM で腕を磨くのもいいとおもいます。

書込番号:22456902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/10 20:11(1年以上前)

そのアイドルって日本のグループですか?
海外だとライブ会場で撮影可能ってイイですね

300ミリなら180センチの人物を縦に24mからピッタリ撮影可能です
30mから撮って180センチにトリミングしても1500万画素あるのでA4サイズでも鑑賞に耐えられます

にしても、初心者で先にボディと望遠レンズ購入ってなかなかやりますね(笑)

標準ズームは安くて明るいシグマの17-50ミリF2.8の3万円がオススメ
明るさは正義ですね
普通に照明ある室内なら確実にISO1600以内で撮れます

少々拘るなら、写真撮影でもLEDのビデオライト買って下さい
カメラのホットシューに付けられる1万以内の軽くてお手頃なのが色々あります
ISO1段分は軽く稼げます

何ならレンズに取り付けるタイプもあり、瞳にキャッチライト入れられるタイプもあります
少女マンガみたいに瞳がキラーン!と輝き、黒い瞳の中に白い反射が写し出せます
中には少し手間掛かりますが、ハートのキャッチライト入れられたりもします
お試しあれ

書込番号:22456921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/02/10 20:20(1年以上前)

>てぃもあむむさん
こんにちは。

私は80Dは、レンズキットの「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」を選びまして、旅行や風景の普段使いはとても便利でAFも快適で気に入っていました。
私には十分な画質です。
F値は仕方なかろうというところです。
https://kakaku.com/item/K0000856832/

ボディのみを購入された事で、何となく後からキットレンズと同じモノを選ぶのも楽しくないでしょうから予算次第でF2.8通しの標準ズームを選ぶのが面白いんじゃないでしょうか。
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
https://kakaku.com/item/K0000115358/

EF-S17-55mm F2.8 IS USM
https://kakaku.com/item/10501011533/

上記いずれも気になったまま、手を出した事はないですが、少し古いものの定評があるレンズという印象です。

もしもABを単焦点で狙ってみるというなら、「30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]」が面白そうに思います。
(風景はスナップと割り切る感じになってしまうかとは思いますが)
https://kakaku.com/item/K0000476459/

やはり、標準ズームを基本として絞り込んでいくのが良さそうな気がします。

書込番号:22456953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/10 20:21(1年以上前)

>てぃもあむむさん

>EF70-300mm f/4-5.6L IS USMを購入したため

 正直言って、この手の質問は、70-300Lを購入する前に行うものだと思いました。アイドルの室内公演で、70-300Lでどこまで撮れるか、会場の明るさや広さにもよりますが少々不安になります。

 ま、いまさらどうこうなるものではないので、追加購入の件ですが、屋外での撮影がメインなら、純正ならEF-S18-135USMかEF-S15-85ISでしょうね。風景メインなら15-85かな。ズームひ優先なら高倍率のシグマ18-300とか16-300。室内向きのズームならシグマ17-50OSか少し暗くなりますけど近寄れる17-70OSあたりが候補でしょう。

書込番号:22456956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/10 21:24(1年以上前)

 あ、そうそう、

>55-70mmの中抜けが数字以上にデカいんだよ。

 私が初めてデジタル一眼を購入したときは、KissのX2でしたがレンズキットに、70-300ISのT型の組み合わせで購入でした。
 で、55〜70が切れていることで不満を感じたかというと、それはありませんでした。この辺は個人の考え方次第でしょうけど、例えば家庭用のプリンターは、多くがA4までだと思います。A3印刷することは少ないでしょう。

 A4印刷であれば4〜600万画素もあれば十分奇麗に印刷できます。ですから、55ミリ(実焦点距離がたとえ50ミリでも)までしかなくても70ミリ程度までなら、トリミングで対応できます。

 18-55というのは小型軽量で、写りも結構良くて、寄れるレンズなんですが、それでも55ミリまでしかないのが不満でした。上記の通り、多少足りない程度なら、トリミングしてしまえばいいのですが、広角側で風景撮っていて、そのまま少し離れた人物でも撮ろうとすると、100ミリとかそれよりもう少し欲しいという場面が多くて、シグマの18-125OSというレンズを追加しました。

 もちろん今の高画素機なら、100ミリ程度までのトリミングでもA4印刷程度で対応できますが、テンションが上がらないです。この18-125OSというレンズは今は無くて代わりに純正の18-135が出たので、今ならこれで昼間の屋外ならかなりの部分一本でカバーできます。それ以上が必要と思うなら、先ほど例示した18-300のような高倍率ズームになりますが、画質などでは、場合によっては多少の妥協が必要ですし、18-135にしても、高倍率ズームにしても、屋内撮影には暗くて向きません。

書込番号:22457155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/11 01:36(1年以上前)

>Aまた自宅で飼っている猫の撮影

EF40mmF2.8 STMか、EF50mmF1.8 STMあたりで撮ると楽しいと思います。

>B旅行先で風景、人物の撮影

標準ズームがいい思います。
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f4-56is-stm/
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/
EF17-40mm F4L USM
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide-zoom/ef17-40-f4l/

書込番号:22457791

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/02/11 06:59(1年以上前)

それぞれの撮影シーンが違うからね。
レンズもシーン合わせて変えていかないとね…

買ったあとでなんですが、
室内でのアイドル撮影で動きがあるならば
80Dで70-300で満足できるといいですが…
会場の明るさ次第になりますが
動いている被写体をある程度止めたいなら
満足しなければ
おそらく70-200F2.8あたりのレンズが
必須になる可能性があるかな。

その他、室内で数メートルの距離からの撮影なら
明るい標準ズームレンズか
F1.8クラスの30mm前後の単焦点レンズを
考えた方が良いかと。

書込番号:22457990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2019/02/11 11:32(1年以上前)

機種不明

左から50mmF1.8 EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM EF-S17-55mm F2.8 IS USM

>てぃもあむむさん

こんにちは


取り敢えずAとBはキヤノン EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

中古で程度の良さそうなのが、沢山ありそうですし、換算24mmから
使えるのは便利ですので、私は重宝してます。


Bについては、ズームでは暗いと思ったら、良く使う焦点距離の単焦点を追加

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000055483_10501011533&pd_ctg=1050

書込番号:22458537

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/02/11 11:46(1年以上前)

200mmF2.0とか、使いやすいと思います。

書込番号:22458566

ナイスクチコミ!0


zeon0079さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D ボディの満足度5 お役に立てば 

2019/02/11 16:23(1年以上前)

>てぃもあむむさん

Canon EOS 80Dを使用しておりました。
レンズは
Canon
EF-S 18-135 F3.5-5.6 IS USM
EF 70-300 F4-5.6L IS USM
EF 70-300 F4-5.6 ISU USM
EF 50 F 1.8 STM
EF-S 24 F2.8 STM

SIGMA
8-16 F4.5-5.6 DC
を使用しておりました。



ご予算がわかりませんのであれですが、
自宅の猫ちゃんや、旅行先で人物風景撮影で
とりあえず購入なら
EF-S 18-135 F3.5-5.6 IS USMが良いと思います。
これ1本あれば超便利です。

EF 50 F 1.8 STMは値段の割に素敵なレンズです。



すでに70-300 F4-5.6L IS USMを既にお持ちなので
いずれ明るい L レンズが欲しくなると思います。

ご予算に余裕がおありならば
EF 16-35  F 2.8 L V USM
EF 24-70  F 2.8 L U USM
EF 70-200 F 2.8 L IS V USM
を買い揃えるとレンズの悩みが少し解消されるかもしれません。

そしてフルサイズボディが欲しくなるかもしれません。

色々レンズを悩むのも楽しいひと時かもしれません。
SDカード持参でお店で80Dに色々なレンズを装着して撮影して
ご納得のレンズ選びをして下さいませ。


ここでは文字数や写真掲載枚数が足りませんので
私のブログに80Dや使用したレンズの感想等を書いてあります。
ご参考になれば幸いです。
但し、アマチュアなのでご了承くださいませ。

http://yakudachi-helps.com/eos-80d/



書込番号:22459209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/22 23:15(1年以上前)

主様

こんばんは、
自分でしたら、広角ほしいですね!

お値ごろでEF17-40 F4L USM とかはいかがですか?
10年超使用してますが、不具合なしです!!



書込番号:23123614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

友人から、友人の高校の同窓会の撮影を依頼されました。
私自身は子供の部活などスポーツ撮影中心で、室内でのパーティーの撮影については全くの素人なので、皆さんのアドバイスをお願いいたします。

場所   : レストラン(比較的明るく自然光が入るとのこと)
時間   ; 13時〜16時
撮影希望 : 80名ほどの集合写真、各クラス(7クラス)の集合写真、歓談シーン
納品方法 : データのみ

所有機材
EOS 80D
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM


特にお伺いしたい事は以下の4点になりますが、他にもアドバイスがあればお願いいたします。

1.他にあった方が良いレンズ

  必要であれば購入または(高価なら)レンタルを検討します。
  出来るだけ喜んでもらえるような写真を残せればと考えています。

  70-200で撮った子供の運動会の写真を見て依頼されましたので、背景が
  ボケている写真を求めていると思われます。


2.ストロボは必要か?おすすめは?

  ストロボは必要でしょうか?
  必要な場合オススメがあれば併せて教えて下さい。


3.設定についてのアドバイス

  普段スポーツを撮る時は、ISOオート、絞り優先で撮影しています。
  この設定だと、室内で光量が足りないとブレた写真を量産する恐れが
  あるような気がしています。

  オススメの設定を教えて下さい。


4.集合写真についてのアドバイス

  依頼者は集合写真など割と簡単だろうと考えていると思いますが、
  室内で80名の集合写真は難しそうだなとビビっております。

  必要な機材、オススメな設定、その他アドバイスを頂けると嬉しいです。



以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22399874

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2019/01/17 12:06(1年以上前)

ストロボは必須
顔が隠れないようにするにはちょっとでもカメラを高くすることが効果的

家に帰ったら作例で説明します

書込番号:22399881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/17 12:20(1年以上前)

ぐれいてすとひっつさん こんにちは

>比較的明るく自然光が入るとのこと

光が入る場合 逆に 背景の光が強く 人物が逆光になることもあるので ストロボは必要だと思います。

また撮影する場合 すべての人2カット以上は撮っておいた方が良いように思いますし 撮り忘れは無いように注意するのが良いかもしれません。

でも 一番の問題は 集合写真だと思いますが 撮影場所と 並べ方だけは 事前に決めておいた方が良いと思いますし 場所的には 顔に影が入らず 光のムラもない場所が良いと思います。

書込番号:22399900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/01/17 12:37(1年以上前)

別機種

>ぐれいてすとひっつさん
こんにちは。

なかなかの大役ですね^^;
歓談シーンの撮影なんかでは、目線を貰ったり良い笑顔を貰うための話術なんかも必要となるんでしょうかね。

80名の集合写真撮影には、「ひな壇の設置」「ひな壇への照明セッティング」なんかも必要となりそうな気はします。
現地(レストラン)での事前準備や打合せも必要となりそうですね。

70名弱ですが、ホテル開催の同窓会に参加した際は、専用スペースで撮ってもらいました。
参考程度に、集合写真の撮影イメージとして添付します。

細かい撮影テクニック等は、経験が無いためノーコメントです、すみません。

書込番号:22399938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2019/01/17 12:38(1年以上前)

・外付けストロボ必須。バウンス+キャッチアイレフ (名刺でも可) 設定
・全体集合写真が一番難しいので、できれば下見か早めに行って場所を考えます。
 近傍に広めの階段があれば、その時だけ移動。脚立・椅子等を利用して俯瞰気味に。
 なお、撮影距離を取らないと前列者の顔がドデカになって俺様だ〜になりますから注意。
・全体集合とは別に、クラス単位・部単位の小集合写真も撮りますので、場所の選定をしておきます。

私の場合、いつもレフ機2台体制ですが、コンデジも雑感撮影などにあると便利です。

書込番号:22399940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/17 12:41(1年以上前)

機種不明

80人もの集合写真は難しいです。

○三脚は絶対必要
○焦点距離は換算40mmくらいがベスト
これは広角すぎると前列の人が大きく後列の人が小さく写る
望遠すぎると前列と後列の人に深度が回りにくい
○ピントはMF 4列なら2列目の人にピントを合わせる
深度は前方に1 後方に2の比率を基準とする
○シャッター速度は1/50秒前後
○80人もなら掛け声が必要
○フラッシュは必要。クリップオンだと
フル発光にして光量はISOで調整
これは撮られる人にも、今 撮ったぞ!と判るから
次のショットの顔作りしやすい
○フラッシュは少し上向きが良い。
これは前列の人が明るく、後列の人が暗くならない様に光軸をズラし、明るさを揃える為
○本当はフラッシュを横に少しだけズラしたほうが、顔、服に立体感が出ます
大きく横にズラしたら鼻の脇に影がでて良くない
○プリントサイズによって縦横比が違うので
少し余白を持たせて構図が良い
○絞りは80人でaps-cならF5でも
深度に入り、良像が得られると思う
○本当言うと
1枚目をテスト撮影だと言って時間を貰い
拡大してみて
ピント 発色 メガネの人が反射してないか
チェックして
OKなら
おーし!!決まったちゃ〜ん!!
とか一発ギャグをかませて皆をほころばして
本撮影に向かうが良いです。

作例は観客席だったから
えー加減に手持ちで撮ったもの
写真屋さんの撮る様子をジックリ観察してました。
プロの技術を盗むのが一番良い。

書込番号:22399945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/17 12:43(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

カメラボディは2台以上、
外付けフラッシュ、
25mm以上の三脚、
レリーズケーブルは必要かと思います。

書込番号:22399948

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/01/17 12:43(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん
チャレンジしがいのある依頼ですね!

1.純正24-70F2.8が欲しいですね。
  しかし高価なので3rdの安くて明るいレンズはいかがでしょう?
http://review.kakaku.com/review/10505510507/#tab
http://kakaku.com/item/K0000115358/spec/#tab

2. 外付けのストロボは光量も大きくレンズによるケラレもないので大活躍すると思います。
  上下左右バウンスできるものを選ぶといいかもです。
  純正のベストセラーで光量も大きく評判良さそうです。
http://kakaku.com/item/K0000792966/

3. 他社のカメラを使っているので設定などは
  他の方におまかせします。

4. 現場が近ければぜひ下見をしてください。
  「こんなはずじゃ、、、」を防げると思います。
  
頑張ってください。

書込番号:22399949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/17 13:00(1年以上前)

18ミリ(換算28ミリ)で80名集合、会場の広さや集合撮影の場所は事前に知っておいた方がいいと思います。
雛壇はあるんですよね?無くて3列とかなら10ー18くらいは持ってないと「撮れません」ってことになるかも。
クリップオンで届く距離も事前に。
80人・・・集合慣れてないと厳しいかも。

スナップもストロボ、ETTLでRAWで後程レタッチでしょうか、その場で決め打ちが理想ではありますが。

書込番号:22399988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2019/01/17 13:40(1年以上前)

こう言っては失礼ですが、そのような器材で、かつ、このような初歩的なことまで質問しなければわからないのに、安易に引き受けてしまいましたね。

報酬を貰えるのかどうか分かりませんが、万が一にも、失敗したら、目も当てられませんよ。

ここは素直に、プロに依頼するとか、他にも撮影者を加えるとか、あるいは会の冒頭で自己紹介を兼ねて素人であることを説明して臨むべきでしょうね。

失敗しても笑って許してくれるということであれば、ストロボは必須でしょうね。
設定は、現場に行ってから自分で確認するしかないと思いますよ。
レンズは、70-200ではちょっと長すぎませんか?
ボケが欲しいのであれば、EF50mmF1.8を追加購入されては?
わざわざ他人の同窓会のために、これ以上高価なレンズを買う必要はないと思いますよ。
あと、三脚も必須ですね。

がんばってください。

書込番号:22400054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/17 13:50(1年以上前)

別機種

パノラマ撮影を加工した例

他の方が既に書かれている以外に、予備の電池と記録メディアは必須だと思います。

80人の集合写真で、卑怯な手段をお教えします。
Androidのスマホだと、パノラマ撮影が可能です。
撮影者を中心に円周上に並んでもらい、パノラマ撮影します。

横に長いデータになりますが、パソコンがあれば上下に余白を追加し、
アスペクト比を3:2とか16:9に変更出来て、全員が写ったプリントも可能です。

パノラマ撮影で撮った写真の加工例を付けます。

書込番号:22400074

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/17 14:00(1年以上前)

撮影の依頼を 断わった方が いいと思いますよ。

書込番号:22400089

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 14:24(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

皆様。難しく考え過ぎでは?

そりゃ、プロのようなクオリティーを求められたら
断るべきだけど、今時、スマホで済ませる事もあるご時世。

あまりハードル上げなくても・・・。

最低限で良いのでは?

レンズはそれでももっと広角が欲しいですね。
10-20くらいのズーム。

ストロボはガイドナンバー56とか大きいもの。
発光部に付けるディフューザー。

あとは椅子か脚立の上から狙えへばOK。

絞りは最低でもF4。本当はもっと欲しい。

SSは1/80あれば集合写真では大丈夫。

感度は800までに抑えたい。奥が潰れるから。
低く出来るなら低く。


わたしの経験ではこれが最低条件。

書込番号:22400124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/01/17 14:30(1年以上前)

室内ならストロボは必須です。
大人数の集合写真を撮るならなおさらです。
600があれば良いですが、予算的に厳しいなら430ですかね。

ストロボ+絞り優先は、CANONのカメラだと癖があるので、
実戦前に練習してから行った方が良いですよ。
標準設定だとスローシンクロになって、シャッタースピードが上がらずにブレブレになります。
あまり動きが少ないのであればマニュアルでSS100〜200、F値お好み、ISO800〜1600(固定)で
ストロボのTTLオートで暗くならないように撮ってみてください。
光量はストロボが自動で決めてくれるので、マニュアルと言ってもオート感覚で撮れます。

集合写真は段が無ければ椅子を使うしかないと思うので、80人を何列で並べて撮るのかというのを考えます。
椅子に座る、立つ、椅子に立つで3列x27人か
床に座る、椅子に座る、立つ、椅子に立つの4列x20人になります。
外光が入るとの事ですから、集合写真に光が斑に当たらない、
全員が収まるように十分引いて撮れる位置に注意して撮影します。

書込番号:22400131

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2019/01/17 14:51(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

自分は40名ほどの集合写真を明るい照明の室内で撮影しましたが、それでもとにかく沢山撮影し、全員が目を開いてて、前の人に隠れてなくてさらにキーメンバーの表情が良いものを選別しました。
集合写真なので沢山のショットは難しいのですが、それでも撮りまーす、はい、もう一回ー、うーん、まだまだ、もういっかーいって言いながら繰り返し10枚近く撮ったと思います。

それでも、使えた写真は2枚程度、それも若干の不満を残しつつ

それほど集合写真って難しいと思います、特に声がけに慣れていない素人にとっては・・・

レンズはF5.6 - F8 くらいに絞った方がいいので今のレンズでも良いでしょう。鮮明さと周辺歪曲の少なさを求めるのでしたら、35mmくらいいの単焦点がいいかも
ズームは周辺がどうしても流れるので、中心の人は普通ですが、両端の人は太っちょさんに写ります。
これ、あとからクレームもんですからねー、特に女性だったりすると(笑)
ちょっと大きめ(広め)に撮って、あとからトリミングした方が、両端の人もマシかも

ストロボは必須アイテムです。
スナップでもどんどん使いましょう、そして天井、壁、床など色々バウンスさせていろんな状態で撮影し、いいものを選びましょう。
天井高い場合、縦位置撮影なら、床バウンスてワザも使えます(ホールとかで壁も天井も遠い時、床バウンスします)

集合写真では、80名ってなるとかなり距離が開きますので、まずフラッシュの光ってかなり弱まると思うので、フル発光であとはISOで稼ぐ設定でしょうね。
その時は、何度か撮影し、ベストな絞りとSSを見るけましょう。
フラッシュの光が相当弱まるので、絞りすぎないように。自分、被写界深度稼ごうとF8とかF11にしたら見事に失敗、ISO9000とかに上がってしまいました。
通常鑑賞ではノイズ目立たないのですが、それでも自分的には凹みました。
ましてや80名ということはかなり距離が必要になると思うので、少しでも大光量のものを用意しましょう。先ずは純正フラッシュの一番上級モデルですね!

書込番号:22400154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/17 15:18(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん
多分、パーティー会場では雛壇ないし、フラットになるのでは?

80名となると尚更。

会場全体を撮る感じのフラットな集合写真を想定の話ししてます。

窓の光が入るとの事ですが、あまり強いと全体的にコントラストが強くなり、却って良く無いので、(一部白飛びする)
カーテンを閉めた方が良いと思います。
(柔らかい光にする)


広角レンズがあれば面白いですよ。

各テーブルを撮影するのも下がらないで済むので超楽チン!

結構寄れるので色々楽しい。

広角レンズは被写界深度が深いので、広くピントが合う。

持ってて損はありません。

グッドラック!

RAWプラスJpでカメラ内現像で補正出来たら
ちょっと保険?

何枚かは必ず撮ってね。

試し撮りも忘れずに!

声掛け!明るく元気に!(^_^)/

書込番号:22400195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 17:08(1年以上前)

どうも。

アドバイスするとすれば、
集合写真はフラッシュは左右に配置しないと光が上手く回らないよ
それとね、女性は化粧してるでしょ、
これにフラッシュ当てると、化け物みたいに白が浮く
オレンジのフィルター噛まさないとデータ渡した後に...アンタ殺されるよ。

同窓会は綺麗に写すのではなく、雰囲気を上手く表現させるのがキモ
だからね、
あなたは機材に拘るのではなく、みんなの笑いを誘うコスチューム着る方が大事なの。。
カメラマンはスリングショットの水着着て撮影に臨むべし!

書込番号:22400333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 17:28(1年以上前)

あ、
言い忘れた。

使命感に燃えて撮影ばかりしていると、ヲマエ何しに来たんだと思われるよ。
あなたにカメラ撮影を依頼したのはあくまでも、カメラが好きだということに花を持たせて貰っているだけ。
そこらヘン 勘違いしちゃダメだよ

だからね、色んな人にカメラ持たせて、好きなように機材を預ける度量を見せないとダメなの。
言っている意味分かるよね

カメラはあくまでも会話のネタに過ぎない

書込番号:22400364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/01/17 17:55(1年以上前)

>痛風友の会さん
横からすみません。

勘違いでしたら申し訳ないですが、スレ主さんが同窓会出席者と誤認識されてないでしょうか?
冒頭のスレ主さんの文章(友人から、友人の高校の同窓会の撮影を依頼されました)から、そう思っているのですが。


>ぐれいてすとひっつさん
本題とは異なりますが、それなりの年齢での同窓会でしたら、ケチらずにプロカメラマンに依頼すれば良いのにという気がしなくもないですね^^;
一方で、スレ主さんが良い機会で面白そうと、前向きに捉えていらっしゃるんでしたら、是非頑張って欲しいです。

依頼主(ご友人)が幹事なのかわかりませんが、期待値がどの程度なのかは、スレ主さん側からどの程度なら出来そうかとか正直に丁寧に伝えて、擦り合わせておいた方が良さそうですね。
何十年に一度の同窓会だと思いますので、場慣れしたプロカメラマンに近い事を期待されていたら、ちょっと酷な気はします。

割と頻繁に行われている同窓会で、フランクな感じでちょっと撮ってよ、ぐらいならシビアさも減りそうですが、その辺りはどうなんでしょうね。

書込番号:22400413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/01/17 18:31(1年以上前)

みなさま
早々にたくさんのレス、ありがとうございます。
暖かいご意見・厳しいご意見など色々頂いており、個別には少しづつ返信させていただきますが、先に少しだけ補足させていただきます。

まず、私自身は同窓会の出席者ではなく、依頼者とは年齢も高校も違い依頼者以外とは面識はありません。
なお、依頼者は同窓会の幹事の一人です。

また、きちんとした撮影を希望するならプロに依頼した方がよいとは依頼者に伝えましたが、そこまでではないとの事です。

とは言え、依頼者の求めるレベルは明文化できないので、やめた方が良いというご意見ももっともだと思います。
失敗しても笑って許せるレベルも人それぞれだと思いますが、なるべく失敗をしないように勉強しておこうと質問させて頂いた次第です。

今ならまだ断ることも可能ですが、良い機会なのでしっかり準備して臨みたいと思っている次第であります。


取り急ぎ、少し補足した方が良いかと思ったことのみで失礼いたします。


書込番号:22400491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/17 18:37(1年以上前)

でそでそさん

あ、指摘の通り勘違いしていた(滝汗
おしえてくれてありがとね。

書込番号:22400503

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2019/01/17 18:49(1年以上前)

80名は全員で80人ですか?
7クラスで80名? それとも、もしかしたら560名?

なんにせよスピードライトは必要です。
必要かどうか訊いているくらいですし、スピードライト使用時はオート(プログラム)が良いと思います。
絞り優先は失敗の原因になります。
使わない場面では慣れた絞り優先で。

謎の写真家さん、鳥取の小さな町の成人式ですし、隠し撮りみたいな人物写真を上げるのはどうかと思います。
仲間内の許可を得た写真ならともかく……。

書込番号:22400527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/17 19:16(1年以上前)

ぐれいてすとひっつさん 返信ありがとうございます

集合写真ですが 並ばせてしまえば 後は撮影するだけですので 場所と 並ばせ方だけしっかり決めておけば 何とかなると思いますよ。

書込番号:22400566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/17 20:46(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、なかなか手厳しいですね。(^^;

本当にそこまでのものが必要なら初めからプロを頼まれる筈なので、そこまで深刻に考えなくても…とは思いますが、確かに期待値は人それぞれで、イチガン持ってるだけで勝手に上手いと思い込む人もいてますもんね。

職業カメラマンって、撮影技術だけでなく、かなり高いコミュニケーション能力が必要ですよね。
特に大人数を相手にするなら、芸人なみの注目させるスキルは必須かも。
知らない人が殆どの80人を前にしたら、私ならまともに撮影なんてできないです。

ただ、全体集合写真が最後なら、それまでに少人数の単位で少しずつ溶け込んでいけるかもしれませんね。

で、そのときにプロカメラマンがやらない方法で、保険をかけておくのも面白いかもしれません。
具体的には360°カメラとタブレットも用意しておき、イチガンの合間に撮って、その場でタブレットでグリグリ回して見せる訳です。
https://www.rentio.jp/matome/2017/05/360dig-camera-3/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/theta360/

比較的若い人でも意外と持ってないので、年配の方ならなおさら結構感動されます。いや、ホント。
最悪、集合写真がそれなりでも、面白い写真を撮ってくれた人…ってことで、インパクトあるかもしれませんよ。

まぁ、本末転倒にならないようにメインは失敗できませんし、かなり邪道ではありますが、話題作りにもなりますし、事前に気を引いておけば集合写真のときに注目してもらいやすくなる可能性も?

ただ、撮り方のコツはデジイチなどの平面写真と異なるので、面白く撮れる方法を事前にある程度押さえておく必要はありますが。

あと、動画は別の担当の方がいるのでしょうか?
年配の方なら肉声や元気なときの動く姿って、貴重なんですよね。
本題とは関係ありませんが、写真では絶対に蘇らない空気感もあるので、もし幹事さんが用意されてなければ、他に多少心得のある方に頼むのもアリかと。
「素人は自分だけじゃない」ということで、少し気楽になるかも?(^^;

普通のレスだけだとアレなので、少し違う視点からのご提案でした。
「ふざけるな!」とご気分を害されたらすみません。

書込番号:22400733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/17 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ぐれいてすとひっつさん
こんばんは(^^)
アマチュアですが、ブライダル・二次会の写真をよく撮るものです。
厳しい意見もあるようですが、僕はそうは思いません(^^)
思いっきりチャレンジして下さい(^^)
レンズはそのままでいいと思います。
機材が80Dなので
もしレンズ買い足すのであれば50mmf1.8で十分です。素人の方ってボケた写真を好まれますからね笑
実質約75mm換算なので中望遠で丁度良いです(^^)

外付けストロボは購入された方がいいと思います。
僕はコスパ・機能性を重視して
godox860Aを使用しています。
これは純正よりもチャージがかなり早くて便利です。

室内撮影だと思います。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを使用し
設定はマニュアル露出でF4-5.6 SS1/80 ISO400-1000
SSは手振れ付きなので1/80でもブレないと思います。
ストロボは基本天井バウンスでTTLモードで良いです。室内の明るさはブライダルほど目紛しく変わらないので、何回か試写してストロボの補正またはISOで調整して下さい。

集合写真の場合は
集合写真の奥行き・縦列数にもよりますが
設定はF5.6前後くらいですかね(・_・;
ピントは列の手前1/3くらいに合わせると良いと思います。
SS・ISOは上記の設定と変わりません。
焦点距離は50mm以上が端まで歪まなくてベストですが、距離が取れない・入りきらない場合はそれ以下でも35mm程度までは許容しましょう。

ストロボはフル発光にしましょう。
被写体との距離が遠い場合は直当てでも良いです。
もしレストランの天井が高い場合や被写体との距離が近い場合は天井バウンス+キャッチライトパネルを使いましょう。ストロボにも小さなキャッチライトパネルが装備されてますが、自作がベストです。
a4 サイズくらいの白い画用紙をテープか何かでストロボに装着出来るとかなり柔らかい光を被写体に当たることが出来ますよ(^^)

書込番号:22400745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2019/01/17 21:17(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

クラブの大会と表彰パーティーの年2回集合写真を撮っています。

三脚は必須です
客観的に構図を検討するには必要
手持ちだとカメラマンは頑張った充実感はあるのですが
それに酔ってしまい客観的に構図の良しあしを観ることができなくなります

決して金額の高い三脚(カーボンとか)である必要はありませんが
人間以上の背丈が必要です。
最後ろ列の人の背丈より低い場合、顔が隠れる人が発生します。
私は おおむね最後ろ列の人より30cm高い位置で撮ります。
持ち込み安さでスーパーACEという三脚にスリックのSポールを延長しています

ストロボは多燈を試したこともありますが
室内のアリとあらゆるものに乱反射して
コントラストが低下してしまったことがあります
前髪の影やアゴ下の影を消すためには
クリップオンの直射は残すか
バウンスする場合でもキャッチライトはつけたほうがいいでしょう

あと、参加者がだれる前にいかに早くバランスよく並ばせるかです
三人ほど中心を決める人間が率先して並んでもらうと
後の人がその左右と後ろに並びやすくなります
横断幕のようなものがあれば、その両端をもって
真ん中の位置取りをしてくれる人がいるのが理想です

書込番号:22400813

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2019/01/17 22:30(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

作例、解説、ありがとうございます。
ストロボは必須のようなので、今から購入して勉強して臨みたいと思います。
三脚はあるのですが、高さを確認する必要がありますね。

>もとラボマン 2さん

コメント、ありがとうございます。
参加者の顔と名前は一致せず、ラフな同窓会とのことでしたので席の移動も多いかなと予想してます。
撮り漏れる人の無いように会の早い時間にたくさん撮っておくようにします。
現地下見や打ち合わせなど幹事と相談して、場所や並べ方などは相談しておこうと思います。

>でそでそさん

集合写真イメージの添付、ありがとうございます。
ひな壇はあるかどうか・・・
下見・事前打ち合わせはしっかり行った方が良さそうですね。

>うさらネットさん

ありがとうございます。
サブ機(40D)とコンデジも持って行くことにします!

>謎の写真家さん

集合写真のアドバイス、ありがとうございます!
大変、参考になります!
一発ギャグは集合写真以上に難しいかも・・・・

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
サブ機、三脚、レリーズケーブルはあるので、あとはストロボ購入して臨みます。
あと、予備バッテリーと予備の記録媒体も要りますね。
なかなか、そこまで頭が回っておらず、助かります!


>('jjj')さん

純正24-70F2.8、良いですね。手が出なそうですが・・・
オススメされたサードバーティー製レンズとストロボ、検討してみます。
ありがとうございました!


>トムワンさん

ありがとうございます。
諸々、事前に確認できるところは確認して準備したいと思います。
とは言え、RAW撮影で多少のレタッチはすると思います。

>tametametameさん

一応、プロに依頼することを勧めてはみたんですけどね・・
EF50mmF1.8、考えてみます。
ありがとうございます!

>ALTO WAXさん

予備バッテリーと予備の記録媒体、必要ですね!
パノラマ、面白いアイディアですね。事前にやり方は調べて当日に時間と余裕があったらやってみます。
ありがとうございます。



書込番号:22401010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/01/17 23:08(1年以上前)

>友人から、友人の高校の同窓会の撮影を依頼されました。

その友人に会の最初から最後まで、全面的に助手役をお願いするのが良いと思います。
「助手を引き受けてくれるのなら撮影する」位言っても良いのでは?


>謎の写真家さん、鳥取の小さな町の成人式ですし、隠し撮りみたいな人物写真を上げるのはどうかと思います。
仲間内の許可を得た写真ならともかく……。

つうか、これ記念撮影の様子を二階席から父兄が撮ってるつう良くあるパターンじゃん?
こんなのまで、「隠し撮り」だの「許可を得たのか?」なんて言いたくなる位なら
カメラなんかぶん投げて、金輪際写真には関わらない事をお勧めする。

書込番号:22401119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2019/01/17 23:12(1年以上前)

>武田のおじさんさん

暖かいご意見、ありがとうございます!
最低条件、肝に命じて、撮影を楽しめればと思います!
今回に限らず、広角レンズもあると良さそうですねぇ

>k@meさん

ありがとうございます!
大変、勉強になります!
ストロボは早めに用意して練習していきます!

>Paris7000さん

集合写真撮影の実体験、大変参考になります!
ありがとうございます!
純正最上級、手が届くかなぁ〜

>痛風友の会さん

楽しい書き込み、ありがとうございます!
笑えるコスチュームはちょっと欲しいデス

>でそでそさん

謝礼の話もあったのでプロに依頼を勧めたんですが・・・
(謝礼は丁重にお断りしました)
同窓会の頻度はわかりませんが、依頼主自身はフランクな人間で同窓会もラフなものらしいのですが・・・
いずれにせよ不安点などはしっかり伝えておこうと思います。

私自身は今回の依頼は良い機会と思っており、依頼してくれた事自体はとても嬉しいので、できる限りの準備をして臨もうと思っています!
親身なコメント、ありがとうございます!

>小鳥さん

全員で80名ですね。
スピードライト、早めに入手して色々確認してみますが、少し調べた限りなかなか難しそうですね。
おっしゃる通りオートの方が無難そうですね。
ありがとうございます。

>えうえうのパパさん

おそらく皆さんが思っているよりはライトな感じで依頼されているとは思います。
仰る通り期待値は人それぞれなので、依頼主以外の出席者がどう感じるかは怖い面もありますね。
ところで360°カメラ、イイですね!
インパクトあると思いますので、ちょっと真剣に検討してみます。
気分を害すなんてとんでも無いです、とても良いアイディアをいただき、ありがとうございます!

>メルカリストさん

詳細なアドバイス、ありがとうございます!
大変助かります!
思い切ってチャレンジしたいと思います!!

書込番号:22401131

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/17 23:45(1年以上前)

この手の質問にはかならずといっていいほど「よくそんな知識で請けましたね」なんて偉そういう人いるけど、
いいんじゃない、相手だって素人に頼んでるんだからプロみたいな写真期待してないでしょ
失敗してもしらんで〜^^ていうて気楽に臨めばいいとおもう

書込番号:22401214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/18 00:30(1年以上前)

キワモノ提案へのレス、ありがとうございます。

ここでは、画質やキッチリ撮った写真しか容認しない方が結構多いので、いつもこの手のキワモノは殆どリアクションないのですが、私も含めフツーの人からしたら、スマホカメラとイチガンの差なんかよりも、こういった新しいツールの方が圧倒的に受けが良いです。

プロではないんですから、必ずしもプロと同じ土俵で勝負する必要なんてなくて、参加者(おそらくここの住人のような人は少なく、殆どは上記のようなフツーの人たち)に楽しんでもらえれば、それで十分なんじゃないかと私なんかは思いますが。

もっとも、それだけの人数がいると、中には写真が趣味で、やたらと機材のことを聞いてきたり、頼んでもないのにアドバイスしてくれる人なんかもいるかもしれませんね。(^^;

そういったベテランの亀爺様たちにある意味負けないためにも、360°カメラは有効だと思いますよ。
(おそらくその手のモノには疎い人が多いので、アドバンテージがあります。)
ぜひ遊び半分で試してみてくださいね。

あ、360°カメラは、自撮り棒やミニ三脚があった方が面白い写真が撮れます。
人数が多いと周りを囲んでもらっただけでもいい感じになります。

では、頑張ってくださいね。(^-^)

書込番号:22401322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/01/18 13:33(1年以上前)

ストロボ(可能なら600EXクラス)は必須、三脚はあった方が声をかけながら全体を見渡せるのでオススメします。

会が始まったら軽くと言うか、撮影担当の◯◯さんですくらいの紹介があった方が撮影しやすいのかなと思います。

人数の多い集合写真なので直打ちで良いと思います。
明るい環境ならストロボの出力は落としても良いと思います。

ストロボを焚くことで撮影した合図にもなると思いますから。

構図は少し広めにしておいた方がプリントするときには便利だと思います。
データで渡すようですが。

Mモード、絞りf8、SS1/80、ISO800。
ISOは上げても1600。

キヤノンはMモードの方がストロボ撮影が楽です。

焦点距離は50o前後、18-135oなら35o付近が歪みが出にくいので良いと思いますが、会場の広さ次第ですね。

書込番号:22402238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2019/01/18 15:04(1年以上前)

この手の集まりは、お酒入って盛り上がるから…
集合写真も指示したところでCマンの思惑ほどバランスよく並んでくれず、グダグダに固まるぐらいが関の山だったりしますね。

まごまごしてると「もういいから早く撮れ!」とか、我慢してたトイレに走りこむ人が出たり…
収集がつかないことも。
※ソコを上手く重ならないようにフレーム内に短時間で収めることが撮影者の技量となるわけで…

☆で、一番手っ取り早いのは“俯瞰の撮影”です。
会場の天井が高い造りなら、メンテ用のテラスとか或いはバカ高い3m超えの脚立があったりします。
事前に確認しといてそこから撮れれば楽勝です。
カメラのフレーム自体は四角ですが、実際は扇状に上手く人員を散らばせ、後ろに行く人ほど前との間隔も広めにしないと収まりが悪くなるので注意するポイントです。

あと自然光が入る現場だと会場外が中庭だったりするケースもあるので、その場合は中庭に全員を出して、Cマンは管理用テラスや建物屋上から撮るのもアリです。


書込番号:22402377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/18 21:37(1年以上前)

>萌えドラさん


なるほどなるほど、お酒が入るとなかなか整列しないんですね。
だったら、ハンドマイク持って「では皆さん集合写真撮ります」のように
呼びかけるのもいいかもしれませんね。

本当にハンドマイク持ってたら集合してくれるものなのかか否か、は
実際に同窓会などを撮影している方のご意見をいただければ
はっきりしますね。

多分宴会場側で持ってるでしょうから、借りるのも一手かも知れないでね

書込番号:22403118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2019/01/19 02:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

天井近くの鉄骨がじゃま 左右にスレーブx2で3灯たくがかえって失敗

定常光とストロボのバランス失敗

広角でひずんでる

天井が低く 乱反射がフレア

いつもは よく取れたものだけアップしてますが
このさい反目教師な作例もありかと


「近親者の方より前側にお並びください」(あえて場違いな会合)

「カメラが安物なので真ん中しか綺麗に写りません
 もうすこし中央へお寄りください」

2枚撮影し3枚目はセルフタイマー10秒(だいたい三枚目くらいになると目線は集まる)

特に顔かぶりしてなくても 適当な方向を指さして 「顔かぶりないようにお願いします」

時間の押さない範囲で手前の机をかたずける (椅子だけでも効果的)

「綺麗な方は綺麗な顔でお願いします」(そうでない人はどうするの? とつっこまれる)

書込番号:22403595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2019/01/19 02:44(1年以上前)

別機種

重要な人(恩師とか)が入っていて
ちゃんとこっちを向いていることが 一番大切

で、いいカメラで撮ってるとかこそ 一番どうでもいいことだったりします

パース重視とかポートレート的アドバイスをされる方もいらっしゃいますが
「たぶん集合写真をほんとに撮ったことないんだろうな」と思います。
左右の人が暗くなったり(定常光とのバランスが難しくなる)
手前の食べ残しとかが沢山映り込むとかになるだけ。

逆に魚眼とかはアリだと思います

#まことの個人的ではありますが、この場を借りて
  「ながらく中央で率先して隊列を作ってくれた先輩」に御礼申し上げます。

書込番号:22403614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/19 03:55(1年以上前)

結論は素人では無理
謎の写真家とかフザケた奴が間違ったアドバイスしてるが無視した方がいい
絞って撮る上に、シャッタースピード速いから、フラッシュや定常光増やす必要がある

後処理するにしても、満遍なく端まで照明当てる必要があり、大光量のクリップオンストロボを両サイドに配置して撮るから、機材の準備が大変

素人が記念撮影するのに、20人以上で4列以上になる時はやめた方がいい
プロカメラマンに撮ってもらうべき
タダで撮ってやってんのに文句言われるのがオチだから

書込番号:22403642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/01/19 06:44(1年以上前)

>逆に魚眼とかはアリだと思います

集合写真で魚眼はないだろ。

書込番号:22403724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/01/19 06:54(1年以上前)

謎の写真家さんのレスは至極まともな内容のレスだと思うよ。
他のスレでは頓珍漢なレスが多いけど。

書込番号:22403731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/19 08:18(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

撮るならの方法アドバイス
もっともな内容集まっていますが
コメント者は色々試し上手くいく方法をみつけ
それをアドバイスしています

それを座学のみで本番で成功させるのは
リスク高いです

80人もいる同窓会で出席者で無い他人がアマとは言っても撮影専門で入れば
80名はそれなり(プロ並)の期待をすると思います
やはりプロを入れるのが幹事さんの結果の言い分け
を含め妥当かと思いますね
(スレ主さんがカメラ好きな出席者で有れば相手笑って・・・なんて事も有りかと思いますが)

それでも撮影を行う場合は
あまりにも機材に頼ったり頭でっかちにならず
どんどん撮るしかないですね

整理する事は
通常の撮影と集合写真のは考え(作戦)は分ける

通常撮影中レンズ交換はしない
(18-135のみ?)

ストロボは(気持ちの不安解消の為にも)持参
430EXV程度で良いかと思います

集合写真は短時間で集めぱぱっと撮る
お酒が入るとぐだぐだになるんだよね場合も有るので
会の終わりに撮る寄りかかっ
会の始まりに撮ると良いかもしれません

依頼者(友人、幹事)は結果(写真)を求めている訳で
カメラマンぽい機材と撮影を大きくイメージするってより案外出席者に近い立ち位置でコンデジ使用の
スナップの方が成功するかも

※80人も出席者がいればスレ主さんがビックリするような(少なくとも機材が)プロ風な出席数が一人や二人いそう


このサイトで「結婚式」とか「集合写真」で検索すると
使えるかどうかは別に
色々な考えやあどけないが有り
撮影時の引き出しは増えると思います

もう一度考えてみて下さい
80人の同窓会で他人が撮影の為のみにいれば
80人は撮影専属のプロとスレ主さんを期待しますよ
(幹事さん以外の大多数の方はスレ主さんの事情を全く分からないのですから)








書込番号:22403837

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/19 08:28(1年以上前)

ぐれいてすとひっつさん 返信ありがとうございます

一つ確認し忘れましたが 同窓会撮影毎年行われているのでしょうか?

行われていて 集合写真も毎年行われているのでしたら慣れている可能性もあるので この場合は 落ち着いて行えば大丈夫だと思います。

書込番号:22403855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/01/19 08:42(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

>gda_hisashiさんとか>ひろ君ひろ君さんの
言われるのが集合写真とかの
リアルなテクニックって感じですね

集合写真は飲む前に撮るのは大いにアリです
幹事に段取りに組み込んで貰う
前入りして予め会場で椅子を並べるとか
イメージする

出来ないならサービス責任者は
会場の寸法知ってる場合が多いので聴く
ステージや、椅子がどれだけ並ぶかは知っておく
光量、高さ、奥行きを確認して画角を決め
ジャストじゃなく+αのサイズで余裕を持って
サービスする責任者にテーブル
椅子の移動を前もってお願いする
試し撮りして設定を合わせ覚えとく
勿論、中締めの後からでもやる事は同じ

後は幹事(と云いますか実際に仕切る権力の有る人)を
早く見付けて上手に促すとか
正にサービス業の技術が必要に為ってくると思います
席次や段取り見て先回りして動いたり
人の顔を見て動きを見て立ち回る事はとても大変ですが
喜ばれると撮影者も嬉しいと思います
頑張って下さいヾ(゚▽゚*)

書込番号:22403872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/21 02:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ぐれいてすとひっつさん

アドバイスpart2。

会場の外側の建物写真を撮りましょう。(ここでしたね。)

食事の内容。(こんなのも食べたね。美味しかったね。)

こんな会場でしたね。(良かったから今度はうちの会社で使おうかな?上司に見せてみよう)

などなど、後々の参考や具体的な記録として残すのも喜ばれます。

RAW+で撮りましょう。広角レンズ良いよーwww。


最初に幹事の方から紹介してもらい、自分がアマチュアであることを伝えてもらうのが良いでしょう。
友人を通しての紹介でも良いですし。(少なくともお酒が入る前に。)

今日最初に、自分がカメラマンだと印象を持ってもらえればとても楽です。

出来れば、あらかじめ幹事とは顔合わせを済まして、スケジュール確認をしておきましょう。

失敗しても、「もう一度」と言える勇気を持ちましょう。

笑顔で写真を撮りましょう。

歓談している自然な表情も良いし、テーブルごとにポーズを取ってもらうも良し。

笑顔を撮るようにしましょう。

ストロボはバウンズで撮りましょう。


誰でも最初がありますから、楽しみましょう。


書込番号:22408524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/21 08:29(1年以上前)

>>逆に魚眼とかはアリだと思います 

>集合写真で魚眼はないだろ。

通常の集合を撮った後に撮るのなら効果的ですよ。
魚眼と脚立は「もしかしたら使うかも」ってレベルなので今回は必要ないと思いますが。
当日に150超の子供を1枚の写真で、と言われた時は、魚眼と7段脚立で急場をしのぎました。
16ー35や10ー22は持っていませんでしたが、超広角でフレーム内にギリギリ入れると端の方の顔が流れることを想像したら、魚眼で中央付近に集めて撮った方が良さそう、結果オーライかなぁと思いました。


書込番号:22408741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/21 22:19(1年以上前)

>AE84さん

ありがとうございます!
色んなヒトがおりますね。
やるとなったら気楽に臨もうと思います!


>えうえうのパパさん

ありがとうございます!
頑張ります!


>with Photoさん

大変参考になります!
ありがとうございます!


>萌えドラさん
>ALTO WAXさん

あまり酔っ払う前に撮った方が良さそうですね f(^^;


>ひろ君ひろ君さん

反面教師作例、とっても参考になります。
色々とありがとうございます!


>もとラボマン 2さん

残念ながら同窓会撮影は毎年ではありません。

書込番号:22410392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/21 22:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん

冷静なご意見・アドバイス、ありがとうございます!

> 80人もいる同窓会で出席者で無い他人がアマとは言っても撮影専門で入れば
> 80名はそれなり(プロ並)の期待をすると思います

そうですよね〜
そこはもう一度考えて依頼者とも話してみようと思っています。

# 私自身はやりたい気持ちと怖いなぁという気持ちの半々です。
# いや、少しやりたい気持ちが強いかなぁ・・・

書込番号:22410440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/22 16:01(1年以上前)

どこかで10人3列の集合写真の経験してみれば
そうすれば難しい理由が分かるから
そもそも設定知らないんでしょ

絞りF8、シャッタースピード1/250、ISOは現地の明るさ次第だけど、室内なら最低1600は必要でしょ

APSCなら最低F8に絞らないと周辺までピント合わないし、目つぶり撲滅の為、フラッシュシンクロスピード上限の1/250迄上げて、連写で外付けフラッシュ付けて撮るのがコツ
外付けだと連写可能だから

それとライブビューで撮影する事、特に素人は
4列迄なら、タッチAFで先頭の真ん中の人にピント合わせておいてから、声掛けしてシャッター切ります
5列とかだと2列目センターにしといた方が無難かも

マニュアルで露出計がマイナスにならないISO設定してフラッシュ焚いて、後からRAW現像する事だね

PCでDPP4使うとMAX2段は明るく持ち上げられる
絞ってるからレンズによる周辺光量落ちはないにしても、それでもフラッシュが端まで届かない時はアンダー持ち上げで処理するしかないね
その微調整が初心者には難しいだろうね

どちらにしても、絞ってシャッタースピード上げるし、大人数で端までフラッシュ当てるにはボディに付ける外付けフラッシュ合わせても、3台フラッシュ必要ですよ

無償で初めての経験で、フラッシュ3台用意出来ますか?
安請け合いはお互い不幸ですよ

受けるにしても、80人で7クラスだから1クラスずつ撮ったら
出っ張り引っ込みあっても20人以内で収まるでしょ
であれば、フラッシュ1つで済むので、外付けフラッシュあれば対応可能ですよ

書込番号:22411796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/22 17:38(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん
今から
今から断るの。って何時なのかは興味が無いけど。断られた側に立って見なよ。
変わりを探さなきゃならない。し、会費も再計算して連絡せにゃならん。
少なくとも変わりを見つけて、金銭的な話は相談してからなんですよね。
それが幹事やカメラマンを請け負った最低元の責任だと思うな。

プロフェッショナルかアマチュア。の違いは2つ
「相手の立場に立てるか否か」が先ず一つで、二つ目は「コスト意識が在るか否か」。
これさえあれば、機材は自ずと決まる。失敗も含め。コレが無いと、飯が食えなくなるの
ですよね。技術サービス業務。なので。つまりは、「敵を知り己を知れば・・・」って
知ってますよね。

機材だけ見ると。
出来ると思ったんだよね。集合コマは、分けて撮ったとしても80コマは用意せにゃ
ならんのだ、納品がデータだけってだけでも変な話。コストが考えられて居ない時点で、
責任がある仕事が出来ないと思わざるを得ないかなぁ。
「タダより高いもの・・・」って知ってますよね。
幾ら書いても「出来やしない」やってみにゃ解らんことだらけ。自分だけが登場人物じゃ
無いんですよ。出来る道理が無い。と。

受けたんなら。
やるしか無いよ。ぶっちゃけの話をしてさ。
「新しい機材を買うのも決めるのもその能力が無い」って事と「クオリティ不足や足を引っ張ること」や「幹事の面子を潰す事が在るかも知らない」を伝えれば、向こうもぶっちゃけの話をしてくれるかもしれない。ポイントは、自尊心を出さない。ってこと。

聴きたいこと。
聴いたならこのスレを閉じないと。
閉めるのは個人の自由だと言う意見もあるだろうが、閉めろと言うのも自由ってなるよ。
私が言って居るのは。「公衆便所を利用したのにケツを吹いていませんよ」って話。

書込番号:22411937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/22 19:37(1年以上前)

〉そうですよね〜
そこはもう一度考えて依頼者とも話してみようと思っています。


スレ主さんは上手く行っても
上手く行かなくても

知らない方ですから
割りきれば大丈夫です

考えるのはお友だちです
ほめられるのも責められのも
友人の方です
友人の方と話し合い
それでお願いされたら
思い切って撮影すれば良いかと思います

会の始まりに幹事さんから
例えば
今日は皆さんが楽しく過ごせるように
ボクの友達に写真を撮ってもらいます
プロでは無いです
皆さんにもう一杯多く飲んで貰おうと
無理してお願いしました
良い写真を残すには皆さんの協力が必要です
写真を撮って欲しい場合は遠慮無く彼に声を掛けて下さい
遠くの方は手を上げて下さい
宜しくお願いします
みたいな声を掛けもらえば
かなり楽かも






書込番号:22412190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/23 02:54(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

私なんか、以前、友人から頼まれて現地に行ったら友人いないのね。

へっ?今日は友人のサポートだと思ったのに!
(友人もカメラマン)

よくよく聞くと友人が来れないから私に頼んだんだって。笑。

周りは知らない人ばかり。汗💦

それでも断る訳にいかないからやりましたよ。もちろん。

世の中、こういったハプニングもあったりと、なかなかにエキサイティングだったりします。苦笑。 

面白くて良いよね。

何でも挑戦!!

素人なんだもの。精一杯やれば、その経験は全部自分のものよ。

ついでにパーティーのおよばれもさせてもらうくらいに開き直ると面白いよ。

自分が楽しめなきゃ良い写真にならないよ。

プロでも事務的に撮った写真なんて写りは綺麗でも味がなかったりするしね。

写真は技術だけじゃ無いと思うよ。

技術はあった方が良いけどね。

楽しもうよ。

書込番号:22413050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/01/23 11:26(1年以上前)

80Dが一台ですよね?


例えば、フルサイズでもパーティーだと
例えば6Dに24−105を一本+ストロボでパーティーを撮っているプロの方が多いです。


レンズ交換などしている暇は無さそうに思います。
なので、18-135を使うだけで充分かと。


それとほぼ、集合写真なので、ボケを求められてはいないです。
室内だし、歓談中だって、お友達と一緒に撮りたいから、数名で撮れば、F値は絞ったほうが良いです。

APS-Cなので、
・〜F4(4〜5人まで)
・〜F6.3(クラス集合写真)
・〜7.1(80名集合)

くらいで撮れば良いように思います。




必要なのはストロボですよね。
室内で、自動調整してくれる機能が優れるCanon製の純正ストロボがおススメですが
買うと高いので、レンタルしてはいかがでしょうか??



ストロボ使ったことないと思うので、ストロボ任せで撮りましょう

・4〜5人で撮る時は天井バウンス
・クラス集合と全体集合は、直射(ストロボの広角板を出してくださいね)



やったことなさそうなので、とにかく簡単に
Mモード
・F値は撮る人数に合わせて変える
・SSは1/100(撮る側の気持ちが高揚してブレるので)
・ISOは撮りながら決める。レンズから考えると〜3200まで使っていいと思います。無理におさえない方がいいです



パーティーだけなら、この程度で大丈夫だと思います。



もっと綺麗に撮るための方法がありますが
はじめてで、おそらく、多くのことは出来ないので、シンプルに。



問題は、ここまで多くの情報を書かれて、みんな少し違うことを書いているので
どれを信用していくかですよね〜



集合写真の撮り方は、ここを参考にどうぞ!


http://photofan.club/%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BD%9E%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%99

書込番号:22413528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:06(1年以上前)

インフルエンザにかかったり、仕事が忙しくなったりで返信が遅くなってしまいました。
(まともな)返信をいただいている皆さん、返信が遅くなっており申し訳ありません。

さて、やや質問内容から逸れてそもそも依頼を受けるかを考えてみましたが、結論としては受けることにしました。
依頼人とは特にその点について話はしていません。

集合写真の難しさは分かりますが、結婚式のメインカメラマンをプロと同様の報酬で請け負うわけでも無いですし、依頼を断った方がいいほどのハナシではないと、改めて思いました。

私がカメラに少しも興味がなかった頃、集合写真や結婚式などの写真が難しいとは思っていませんでした。また、学校・学校外の行事などの写真で少し写りが悪くても、主催者や関係者に文句を言うという発想もありませんでした。(今でも無いです)。
依頼人も出席者の大多数も同様かと思います。
依頼された時に、少し撮影の難しさを説明してお金もあるならプロに頼んだ方が良いとは言いましたが依頼されていますので、同じことの繰り返しになるため敢えてもう一度話すことはやめました。


個別にはゆっくりになりますが、少しずつ返信させていただきます。
また、教えていただいた内容についても少しづず確認しながらまた質問などもさせて頂くかと思いますので、しばしお付き合いいただければ幸いです。


書込番号:22421821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:15(1年以上前)

>光速の豚さん

ありがとうございます!
事前に会場の下見、依頼者との段取りの打ち合わせはしておこうと思っています。

>人の顔を見て動きを見て立ち回る事はとても大変ですが
>喜ばれると撮影者も嬉しいと思います
>頑張って下さいヾ(゚▽゚*)

ここ何年か子供が在籍していた保育園に依頼されて運動会の撮影をしています。
その際に、保護者や職員の皆さんが喜んでくれるのは、こちらも本当に嬉しいです。

今回の依頼者はその保護者の一人なので、なんとか依頼に応えて喜んでもらえる写真を撮りたいものです。


書込番号:22421841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:23(1年以上前)

>武田のおじさんさん

アドバイスpart2、ありがとーございます!!

>歓談している自然な表情も良いし、テーブルごとにポーズを取ってもらうも良し。
>笑顔を撮るようにしましょう。

そうですね!
自然な表情や笑顔の歓談写真、たくさん撮りたいと思っています!!
失敗を恐れず撮ってきます!


>広角レンズ良いよーwww。

何かオススメはありますか?

ちなみに今のところ、24-70F2.8か24-70F4をレンタルしようと思っています。
24mmで集合写真に足りなかった時に備えて、広角もあるといいなぁと思っています。

書込番号:22421864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:30(1年以上前)

>トムワンさん

コメント、ありがとうございます!
集合写真と別にもう一枚、魚眼での集合写真も楽しい写真が撮れそうですねぇ
酔っ払ってグダグダの時は魚眼の方がいいかもしれませんね。

えうえうのパパさん提案の360°カメラとあわせて検討してみたいと思います。

書込番号:22421878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:52(1年以上前)

>a&sさん

アドバイス、ありがとうございます!
また、集合写真の参考URLもありがとうございます!
参考になります!


>問題は、ここまで多くの情報を書かれて、みんな少し違うことを書いているので
>どれを信用していくかですよね〜

そうですねー
皆さん色々な経験・コンディションのイメージからのアドバイスだと思いますので、実際の状況に合う設定をその場でチョイスできるかですねー
ただ、同窓会はまだ1ヶ月以上先なので、頂いた情報を自分なりに試したり咀嚼して当日までに引き出しを増やしておきたいところデス。


>ストロボ使ったことないと思うので、ストロボ任せで撮りましょう
>・4〜5人で撮る時は天井バウンス
>・クラス集合と全体集合は、直射(ストロボの広角板を出してくださいね)
>やったことなさそうなので、とにかく簡単に
>Mモード
>・F値は撮る人数に合わせて変える
>・SSは1/100(撮る側の気持ちが高揚してブレるので)
>・ISOは撮りながら決める。レンズから考えると〜3200まで使っていいと思います。無理におさえない方がいいです

機材は今の所、24-70F2.8またはF4とストロボ(機種未定)をレンタルする予定です。
それと80D一台です。(予備機で40Dを持っていきます)

依頼としては、集合写真メインというわけではなく、歓談中の自然な写真もたくさん撮る予定です。
数名で「ハイ、ポーズ!」という写真も取ると思いますが、少し離れたところから楽しげな会話・笑顔のシーンを多く残せればと考えています。

この少し離れたところからの撮影の場合は、ストロボ含めどのような撮り方が良さそうでしょうか?
仰る通りストロボは使用したことがないので、基本ストロボ任せの前提で良いアドバイスがあればお願いします。


書込番号:22421934

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/01/29 17:14(1年以上前)

お伝えしたブログの記事をよくよく読み込んでください。


今のカメラならISOをそれなりに上げて撮れます。

それによって、ストロボの光も、それほど強烈である必要はないので
TTLの自動調光を中心に出来るかと思います。


撮る時は、失敗しない限り大丈夫と思ってください。


ほぼ、編集でなんとか出来ます。


「あ〜上手くいかなかった〜」と思ったら、私が写真の編集を協力しますので
RAWデータ写真送ってください。(RAWで撮ってくださいね)


当日は、楽しく、わらいながら撮りましょう〜〜

書込番号:22428753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 18:56(1年以上前)

最後のレスあってから2週間経過したけど、結局まだ同窓会は行ってねーのかよ
何の音沙汰もねーけどな
集合撮影したら、結果どうなったか位はスレ締めてないんだし、報告位はしろよな

書込番号:22463937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/02/13 22:39(1年以上前)

イイじゃん、気にしないで〜〜

ここの質問者なんて、そんなもんですよ〜〜


アドバイスだって、どこかで聞いたこと
書いてるだけで、責任ないわけですし、、、


結果聞きたいなら、カメラ教室の先生とかになって
教えるのが良いですよー


書込番号:22464505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

来年、後継機が発表されるのでしょうか?

2018/12/31 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:1件

canon 80Dの後継機が来年に発表されるという記事を見て今買うかどうか悩んでいます。

新しい機種は4K対応の可能性が高いそうで少し動画を撮る予定もあるので気になっていますが、来年の4月頃に一眼レフを使う機会があるので今の80Dを買ってしまった方が安心かなとも思います。

カメラにはあまり詳しくなく優柔不断になってしまっているのでアドバイス頂きたいです。

書込番号:22362217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/31 18:25(1年以上前)

タイミング的には出ても良い時期だと思います。
ただAPSのラインナップは見直しらしいですから少なからず1機種は減るでしょうし、90Dになるのかネーミングが変わるのか。

書込番号:22362310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/31 18:47(1年以上前)

うどん17さん こんばんは

>来年の4月頃に一眼レフを使う機会があるので今の80Dを買ってしまった方が安心かなとも思います。

新型が出ても 最初のうちは高額になりいまの80Dの価格では買えないと思いますので 予算抑えたいのでしたら80Dが良いように思います。

書込番号:22362351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/31 18:52(1年以上前)

2桁D系や7D系の後継が出るかどーかは、出てみるまで不明です!!
Rやらの動きもあるので、もとより力抜きまくりのEF-S機が今後どーなるかは不透明です!!

今までのキヤノンのパターンから言って、いくつか確実視されている事項はあります!!

1. 1DX系の後継機は出ます! オリンピックには間に合うよーに出ます!! これは確実です!

2. 現在のキヤノンの4kはろくでもないですが、もし2桁Dの新型が1DXや5D5より先に出た場合、
 絶対にその2桁D後継機では、まともな4kは乗りません!!!!
 先に1D系または5D系または、大穴でR系に、改善された4kが乗らないと、2桁DやKiss、M系の4kは絶望的です!!

3. たとえ4kがまともになったとしても、金輪際EF-S用の4k対応高画質レンズとかは期待できません!


結論:4kがすぐに必要なら他社のカメラをドーゾ! しばらく待てる&キヤノンスキーならフルサイズ系のどれかの4kがマトモになるまでお待ちください!
 APS-C系でかつ4kでかつ良いものが欲しいなら、そーとー気長にお待ちください!! 実質ないものと考えて待っていれば、そのうち出してくれるかもしれません!!!!
 4kはどーでもよくてキヤノンのAPS-Cが欲しいなら80D即か、90D待ちかをしてもよさそーな気がします!

書込番号:22362364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/31 19:01(1年以上前)

>来年の4月頃に一眼レフを使う機会があるので今の80Dを買ってしまった方が安心かなとも思います。

早く購入してカメラの扱いに慣れたほうがいいと思います。

書込番号:22362381

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2018/12/31 19:01(1年以上前)

うどん17 さん、こんばんは♪

来年の4月くらいに使う予定があるのでしたら
80Dを買われて慣れておいたほうがいいと思いますよ(^^)

書込番号:22362382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/31 19:04(1年以上前)

90Dが出てからの方が80Dの価格が下がりますから、較べてみてからの方がが、賢い買い物ですね。(^-^)v

書込番号:22362391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/31 20:29(1年以上前)

90Dが出たとして…価格意外に80Dより向上するなら…名目的に画素数が微増したり、4K搭載くらいじゃないかな?
あるいはローパスレスとかさ。
買い物としては90Dを待って、比較しつつ価格の下落した80Dを本命にする…じゃないかな?

書込番号:22362528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/12/31 21:03(1年以上前)

来年3月頭には80Dの後継機の値段とスペック分かるから、それまで待った方が良い
後継機発売になってもディスコンにはならないから、大幅値下がりは期待出来ないよ

むしろ3月後半になると家電量販店は値上げするから
発表になってから、3月2回目の日曜日迄しか安くならない
来年で言うと3月10日
17日からだと値上げしてる可能性高くなる

ちなみに80D発売のニュースリリースは2016年2月18日木曜日大安
発売は同年3月25日金曜赤口
赤口は祝事には良くない
3月24日なら大安だけど、木曜日だから避けたのか?

2016年CP+は2月25日から28日
今年は2月28日から3月3日
前回ニュースリリースはCP+の1週間前の平日
今年もそのパターンだと、2019年2月21日は木曜日で大安

3月の最終金曜日は29日
この日はまた赤口
だからホントは3月28日木曜日発売がいいのに
この日は大安なんだから
それか3月22日は金曜で大安だから、こっちの方がいいかもな

書込番号:22362598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/31 21:46(1年以上前)

今度出るSONYのα7000はすごそうだから、あえて価格帯を外して勝負しないと思われます。
よって、申し訳程度に4Kを載せたマイナーチェンジで、初値12万程度ではないでしょうか。

書込番号:22362688

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/31 21:51(1年以上前)

4K動画が気になるのであれば、
ニコンのD7500もいい機種だとおもいますよ。
価格もこなれてますし。

書込番号:22362702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/12/31 22:18(1年以上前)

α7000なんて出るかどうかもハッキリしない機種なんて相手にしないよwww
相変わらずバリアングルでもない、カメラ内RAW現像できない、メニュータッチ操作出来ないカメラ出されても、ソニーファンかせいぜいニコンファンしか買わないだろ
そもそもニコンはAPSCミラーレス持ってないからな

しかも3年待たせてんだから、エンジン積替えと4Kだけな訳ないだろ
総合的にブラッシュアップして来るだろうな

せめてバッテリー大型化とバッテリーグリップでも出してもらえるといいよな、その7000なんチャラとかは(笑)

書込番号:22362753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/01 06:17(1年以上前)

キヤノンがミラーレスに力を入れてくれば入れてくるほど
APS−C一眼レフでは真っ先に廃止される可能性が高いシリーズの一つとは思うけども
まだ番号的に90は空いてるので90Dまでは出すかも?(笑)

個人的はEOS M5Uがどうなるのかの方が気になるなあ♪

書込番号:22363107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/01 08:17(1年以上前)

私は今後EFマウントのAPSーCはシリーズが絞られ、EOSーMシリーズに変わって行くかなぁと思います。
KissーMが売れているのをみるとですが!
無論直ぐではありません!
http://digicame-info.com/2018/12/12171223.html
未だレフ機が売れてます(笑)

おまけレベル?ですが、KissーMなら4Kで撮れます
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-function.html

今、キヤノンのAPSーC機で4K動画が入用ならKissーMをオススメします

書込番号:22363175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2019/01/17 11:36(1年以上前)

デジカメinfonにこんな参考情報が出ています。
http://digicame-info.com/2019/01/eos-7d-mark-ii-eos-80d1.html

書込番号:22399845

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/18 18:13(1年以上前)

2019/01/18時点より\-5,096(-6%)↓ らいぶshop \77,280 ■売れ筋ランキング:デジタル一眼カメラ 50位 一眼レフカメラ 15位

書込番号:22402706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 子供やペットを撮るカメラ

2018/12/21 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 てる0724さん
クチコミ投稿数:4件

子供の日常、運動会や発表会、ペットの一瞬(ドッグランなどで)の写真が撮れるCanonのカメラが欲しいです。価格はMAXでも20万まで(レンズ含む)。ちょっとした動画も撮れたらいいなと思っています。テーマパークなどの写真、夜景の写真なども撮れるカメラがいいなと思っています。

ネットで検索すると、KissX9iや80Dがオススメと出てくるのですが、実際のところ、どうなのか分からず、こちらに質問させていただきました!

書込番号:22339491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/21 16:14(1年以上前)

予算20万あったら、EOS 6D Mark2レンズキットに
タムロンの70-300mmでも足せば良いじゃん!

http://s.kakaku.com/item/K0000977958/
http://s.kakaku.com/item/K0000941023/

あるいは、EOS 6D Mark2ボディにタムロン
28-300mmならトータル19万円台。

書込番号:22339529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/12/21 16:16(1年以上前)

>てる0724さん

ドッグランなど難度の高い撮影を予定しているなら80Dの18−135USMレンズキットと
EF70−300Uがあれば高速連写と高速AFを活かした写真が撮れるでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000910394/

発表会など室内で綺麗に撮りたいならF2.8クラスの明るいレンズが必要です。

http://kakaku.com/item/K0000115358/

これらの追加レンズの購入価格を踏まえてちょっとでも安いほうが良いなら、高速連写や防塵防滴性
や堅牢度が多少劣るが必要充分な9000D18−135レンズキットにすれば良いと思いますよ。

あと良いもの感や性能に優れる80Dですが少々重くなるので、ここも取捨選択の分かれ目でしょうね。

書込番号:22339532

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/21 16:26(1年以上前)

てる0724さん こんにちは

KissX9iと80Dでは 80Dの方が上位機種になると思いますが 80D発売から三年は経ちませんが 発売から時間が経つため 価格が安価安定と買い得感あるカメラだと思いますし ドッグランでも予算を考えると良いと思いますよ。

でも一つだけ このレンズに付いているレンズは135oまでなので 望遠ズームも予算に合わせて購入した方が良いかもしれません。

書込番号:22339545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/21 19:55(1年以上前)

 カメラとしての機能性という意味では、高感度性能と小型軽量という意味ではX9i が有利ですが、その他の点では80Dのほうが機能や連写性能は充実していると思います。

 ですので、予算の都合もおありでしょうが、大きさ重さが気にならなければ80Dのほうが 満足度は高いと思います。

 ただ、万能のレンズは存在しません。それゆえのレンズ交換式カメラですが、あれもこれもと欲張ると、レンズにお金がかかります。というか、この世界、最初のキットレンズは別にして、あとはいいレンズを求めていくと、ボディよりレンズが高いというのが当たり前の世界です。

 運動会や発表会にしても、場所によって撮影距離や明るさは当然異なります。お子様の屋外での日常の様子程度なら18-135でもある程度はカバーできますが、どの程度満足できるかは分かりません。

 当面は80D+18-135で過ごすにしても、今後どういうシチュエーションでどういう写真を撮りたいかよく考えて、例えばPhotohitoやGANREFなどには、お子様やディズニーや夜景の作例などがたくさんありますので、それらや他のネットの情報なども参考にして、レンズを選択していくしかないのかなと思います。 

書込番号:22339902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/12/21 20:04(1年以上前)

カメラは80Dでいいと思います
X9iはサーボAFの連写が4 コマだけど、80Dは5コマ
運動会とかドッグランで差が出ます
しかも予想以上に

たった1コマと甘く見ちゃいけません
実際手に取ってシャッター切っても、実際撮ってみても差を実感出来ます
決定的瞬間撮れる可能性50%上がります

またISOを1/3段刻みに調整できるので便利
センサーの性能はそんなに変わりませんが、X9iだとISO1600の次がISO3200,その次がISO6400と一気に上がり過ぎます

ISO1600以上はかなりノイズが出てくるので、80DみたいにISO2000,2500と微調整したいです
同じくISO4000,5000といった具合に

1/3段刻みにISO変えられると、露出に対する意識がかなり変ります
絞りとシャッタースピードとの関連を強く意識するようになります

後はレンズ次第ですね
日常お子さん撮るなら、シグマの17-50F2.8
運動会、学芸会、ドッグランならキヤノン70-300F4-5.6

夜景撮るなら、軽量ミニ三脚あるとシャッタースピード1/10秒とかに出来るので、ISO節約出来ます

動画撮影はバリアングル液晶でハイ&ローアングル撮影しやすく、デュアルピクセルAFあるので、素早く正確に動画も写真もピント合わせしてくれます

唯一欠点は4 K非対応な事
来年出る後継機は搭載されると予想されますが、値段も高くなるし、80Dは9万円台で買えるので今はとてもオトクです

書込番号:22339929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/22 07:27(1年以上前)

>てる0724さん

80Dと18-135のレンズキットに
55-250または純正かタムロンの70-300当り
この組み合わせで大抵の物は撮れるかと思います。

但し、室内とかで被写体が動いていて、
被写体ブレを防ぐために、シャッタースピードとISOを上げることになります。
その時、高感度によるノイズに満足出来なければ
明るいレンズが必須になってくるかと。
例えば、学芸会用で、高感度によるノイズに満足出来なければ
70-200F2.8の追加等が必要となるでしよう。


それと、ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須で、
私なら万が一に備えて、必要量量の1/2のものを複数枚揃えます。

それ以外は必要に応じてですが
液晶保護フィルム、保護フィルター、
クリーニングキット、ブロアー
予備バッテリーなど
これらで1〜2万は考えたおいた方がいいですよ。


お望みのシーンを撮るために機材を揃えるには
予算が足りない可能性があります。
予算を重視するなら、予算内のものを購入して
撮れる物を撮るしかないかも・・・


書込番号:22340754

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/22 10:34(1年以上前)

>てる0724さん

勿論
理論的には高スペックの方が有利なんですけど
実際の撮影では
シャッターチャンスやアングル等スペックとは直接関係の無い要因の方が撮影結果に大きな影響を与えます

今CPの高いEOSは80DとX8iと思います

機材の小さなスペック差より撮り方を考えたり工夫する方が良い写真が撮れます











書込番号:22341037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/24 06:34(1年以上前)

>てる0724さん

コマ速度(1秒に何枚)は勿論多い方が有利なんですけど

ベストショットを射止める可能性は元々低いので
1コマ/秒や2コマ/秒で大きく変わらないと思いますので
あまり拘る必要無いと思います(撮影時の気分は良いですが)

※勿論被写体の動き(速さ)によりますが20コマ/秒くらいないと
連写で撮り流し後から良い写真を選ぶってほどでも無いかな
4/20でも5/20でもハズレの可能性は(16でも15でも)大差ないんですよ
実際プロ用の10数コマ/秒でも大抵の方は満足出来ていませんから

先にもコメントさせて頂きましたが
細かいスペックの差はとりあえず撮影結果には大きく変わらないので
まずはカメラを入手し工夫しながら撮って技量を上げる(慣れる)のが一番と思います
(高スペックは否定しませんが最初の内は機材スペックの小さな違いはあまり気にしなくて良いと思います)

X9iも80Dも良いですしX8iもCPは高いと思いますよ


書込番号:22345486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/24 13:19(1年以上前)

 歩留まりの件については、gda_hisashiさんに賛成かな。

 キヤノン機をKissX2から始めて、7Dから7DUへと乗り換えてきて、確かに、1秒当たりの撮影枚数が多い方が歩留まりが上がるのは事実で、そのことは実感できるんですが、1コマや2コマ増えたからと言って、劇的に歩留まりが向上したという感じはしないです。

 例えばシャッタースピード1/100で撮ったとして、4コマ/秒なら単純に言えば4/100秒分記録できて、5コマ/秒なら5/100秒分記録できるわけで、単純に記録時間が25%アップですし、レリーズタイムラグが少ない方が反応もいいですが、それでも96/100秒分写ってないのが、95/100秒分は写ってない状態に変わるだけです。つまり、決定的瞬間が1/100秒以内の出来事であれば、エラーする確率が96%から95%に減っただけとも言えます。

 実際はそれほど単純ではないですけど、コマ数が少し増えたくらいで劇的に向上するとは限らないと思います。

 まあ、それが分かっていても、歩留まりの上昇のために7DU使ってるわけですけどね(1D系には手が出ないので)。

書込番号:22346307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/25 10:15(1年以上前)

>てる0724さん

はじめまして。

子供やペットの撮影で一眼レフの良さは、
今っ!って思ったときにタイムラグが少なく写真が撮れるところだと思います。

そういう意味ではkiss x9i・80Dどちらでもスマホや普通のデジカメよりも撮りやすいと思います。


その2機種であれば店頭で握ってみて感触が良い方で良いと思います。

x9iの方が小さくて軽そうで良い場合もあるし、
手が大きいと80Dの方が良く感じるのではないでしょうか。

購入後カメラにハマって上位機種を考えるなら5D、6D系へのステップアップになると思うので、
どちらでも良い感じなら安い方で良いと思いますよ。


カメラよりもレンズの方が大事で、
学芸会など暗所の撮影なら明るいレンズが欲しくなるし、
運動会やドッグランのような所では望遠が欲しくなります。

単焦点でボケの綺麗な写真もとりたくなるし、
レンズ検討への予算を残す意味でも本体は安くていいんじゃないでしょうか?

書込番号:22348448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/12/25 13:39(1年以上前)

そもそも連写して歩留まり上げる話なのに、シャッタースピード1/100の設定はおかしいし、撮れてない時間の計算しても無駄

最低でも1/250以上の世界の話だよ
シャッタースピード速くなるほど余計に撮影してない時間は変わらなくなるなってくる
連写コマ速増えてたとしても

と言う事は撮れてない時間の計算しても、何の意味もなくなってくる(笑)
その上、限らないとか語尾濁して逃げながら噛み付いてくるし(笑)

シャッターチャンスなんてほんの一瞬、1秒なんて長い
0.5秒とかの世界
そこで2回シャッター切れるか、3回シャッター切れるかは大問題

だから秒4コマか5コマかの違いが、歩留まり50%も違うって意味が理解できてない
そのクラスだと0.5秒では、その回数しかシャッター切れないことを分かってるようで分かってないから

7D2使ってるとか言って自分でオチ付けてる始末だから笑うしかない

書込番号:22348778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/25 14:58(1年以上前)

場外乱闘は避けたいが

>シャッターチャンスなんてほんの一瞬
なら1枚?

そのほんの一瞬に20コマ/秒くらうい撮れればある程度選べるかもしれないが
例えば5コマが10コマになってもその又間が欲しく成ったりする

先にもコメントしたが被写体の動き(速さ)にもよるが
連写が有効な動き物の場合
1/250秒が1秒に4回(0.25秒間隔)で有っても5回(0.2秒間隔)で有っても

逃す場合も多い(0.1秒でも動きや表情が変わったりする)

なのでほぼ静止状態であれば多少の連写で救われる場合も多いが
自由に動き廻る場合の連写コマ数は撮影じのマスターベーション効果は大きいが
コマ数が2倍になり確率が2倍になってもハズレの方が大多数だったりもありうる

仮に僕が設定している20コマ/秒だったとした場合コマ速度が1コマ上がっても
確率が4/20から5/20に上がるだけ

例えば動画で良く聞くフレームレート30fpsは1秒に30コマ(60fspなんてのも有るよね)
昔の8mmカメラが18fps(18コマ/妙)

18コマ/秒は動きを抑えきれないな

何度も書きますが理論的に確率が上がる事自体は否定しません
あがった分でチャンスを捉えきれるかは・・・


ドックランはいくらでも早い方が良いが6コマ/秒、7コマ/秒の差より
撮影回数で稼いだ方が良い(2回撮れば確率は2倍?)


他の撮影は連写による差は特にないと思う









書込番号:22348898

ナイスクチコミ!0


スレ主 てる0724さん
クチコミ投稿数:4件

2018/12/25 15:00(1年以上前)

すいません…なんだか言っている意味が難しくて…

書込番号:22348900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/25 15:21(1年以上前)

>すいません…なんだか言っている意味が難しくて…

ですよね

6(コマ/秒)が7(コマ/秒)になれば確率は16%増しだが
例えば20(コマ/秒)必要な場合
当たりは3%から3.5%になるだけ
ってことで1コマ/秒を大騒ぎする(あまり気にする)必要なし

と僕は思う




書込番号:22348931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/12/25 15:51(1年以上前)

>てる0724さん
>すいません…なんだか言っている意味が難しくて…

だと思います(^_^;)
簡単に言うと、例えば子供の野球でバッターが打った瞬間(バットで球を捉えた瞬間)を撮ろうと思うと、秒間4コマだろうが5コマだろうが、連写で撮るとボールがバットに当たった瞬間を撮れる確率はかなり低いです。
多分、単写でタイミングを狙って撮った方が高確率で撮れます(私の経験上)

なので、そう言った場面で撮るなら余り秒間コマ数には拘らなくても良いと思います。
一般的な使い方で秒間コマ数が増えるメリットは、上で書いた様な瞬間的な場面ではなく(秒間10コマとかになると話は変わりますが)競技の最中の子どもの色んな表情を撮れる事の方がメリットを感じられると思います。

例えば100m走でも、スタートからゴールまででも子どもの表情は常に変わりますし、ピンボケ回避の為にも撮れる枚数が多い方が子どもの良い表情を撮れる可能性は上がります。

書込番号:22348979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/26 00:58(1年以上前)

>てる0724さん

>すいません…なんだか言っている意味が難しくて…

それはそうでしょうね。。。

先日友達の結婚式で撮影していたんですが、
連写しててもとれた写真は瞬きしてたり、二人の目線が違ってたりでなかなか良い写真はありませんでした。

子供の運動会でもピントがボケていたり、
よその子が被ってて勿体ない写真だったりします。


子供やペットを撮るなら、
1秒間の撮影枚数の多い方が良いという話と、
撮影枚数が多くても1枚ではそんなに変わりないんじゃないか?という話です。

一眼レフだからと言って良い写真が必ず撮れるものでもないですからね。。。
(確率はすごく上がりますが。)

書込番号:22350153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/26 01:22(1年以上前)

>てる0724さん
あまり難しいことは考えずに、とりあえずレンズキットを購入して少し使ってみてから、必要なものがあったら買い足す感じが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000856835/

書込番号:22350183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/26 20:00(1年以上前)

何も難しくないよ
0.5秒だと4コマ連写で2コマ
5コマ連写で3コマシャッター切れるから、2 コマと3コマで歩留まり1.5倍の50%upって言ってるだけじゃないの?

書込番号:22351598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング