EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(4075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

RAWデータが表示されません。。。

2017/09/25 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tegonyaさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

ご覧頂き有り難うございます。

先日80Dを購入し、RAWデータで撮影したものをとりこもうとしたところ、以下のように画像が表示
されず、ライトルームに取り込んでも『このプレビューは使用できません』と出ます。

以前はeos kiss7を使っていましたがRAWデータも表示され、ライトルームでも編集可能でした。

SDカードをカメラに差し込んでRAWデータの写真をカメラ上で見たり、wifiで携帯に送ることは
可能なのですが、SDカードをPCに差し込むと表示されずとても困っています。

いくつか調べて実行してみたのですがいっこうに表示されないのでどなたか分かる方教えて下さい・・・

PCスペック:Mac OSX バージョン10.8.5
ライトルームバージョン6
使用しているSDカード:SanDisk ExtremePRO

書込番号:21228304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/25 20:57(1年以上前)

LR6がEOS 80DのRAWに対応してないのでは?

書込番号:21228313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/25 21:01(1年以上前)

tegonyaさん こんばんは

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

上のサイトの80Dを見ると Lightroom6.5になっていますので Lightroom6と言う事ですが 6でも6.5にアップデートしてありますでしょうか?

書込番号:21228331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/25 21:02(1年以上前)

>tegonyaさん
うーん、80Dに対応していないみたいですね。
こればかりはライトルームが対応しないと無理じゃないかな。

書込番号:21228333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/25 21:07(1年以上前)

Macは使っていませんが、OS X10.8.5が80DのRAWファイルに対応していないのでは?

書込番号:21228352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/25 21:09(1年以上前)

まず、Mac のfinder上でアイコンが画像にならないのは、OSが古いために最新のカメラ機種に対応していないのだと思います。
すでにMountainLionの最新版になっているなら、もうこのバージョンでは無理で、Sierraに上げるしかないのではないかな。

lightroom は使っていないので、他にわかる方お願いします。

書込番号:21228359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/25 21:27(1年以上前)

ライトリームはバージョン6.5にアップデートすれば80は対応しているようですね。

書込番号:21228443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2017/09/25 21:37(1年以上前)

以下で検索して下さい。
>Camera Raw がサポートするカメラ
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

書込番号:21228501

ナイスクチコミ!1


スレ主 tegonyaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/25 21:42(1年以上前)

>キハ65さん
>fuku社長さん
>9464649さん
>もとラボマン 2さん
>まどあかりさん

ライトルームはパッケージ版を購入していて使っているのですが、パッケージ版でも
アップデートは可能なのでしょうか・・?(購入した時にパッケージ版は使い切りですよと言われたので)

書込番号:21228522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/25 22:16(1年以上前)

使いきりということは、アップデートなしってことです。

実際、使えない理由は、そのカメラの名前がプログラム内に載っていないというだけ
だったりします。まあ、でも、プログラムをいじるのは大変ですよね。

書込番号:21228676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/25 22:34(1年以上前)

tegonyaさん 返信ありがとうございます

Macの方はよくわからないのですが Lightroomのバージョンアップの仕方の書かれたページが有りますので 参考の為 貼っておきます。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/keeping-lightroom-up-to-date.html

書込番号:21228741

ナイスクチコミ!0


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/25 23:08(1年以上前)

パッケージ版は6.12で止まってます。
EOS 80Dのサポートは6.5が必要です。
CCに移行、或いは出るかどうかわからない7を待つか。
パッケージ6からアップグレード出来ないので新しく買うしか無いかと・・

DNGコンバーターは使えますか?
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/adobe-dng-converter.html

書込番号:21228831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/09/26 00:02(1年以上前)


>tegonyaさん

 Macは持ってないので質問なのですが、80Dに同梱のDPPでRAWデータを見る事が出来ないのでしょうか?
見れる(対応している)ならDPPで現像して、TIF形式(非圧縮形式)に保存してライトルームで作業すると良いと思います。

ライトルームの操作を極めているとDPPは最初は使い辛く感じるるかも知れませんが直ぐに慣れると思います。
DPPは無料ながらCanonのRAW現像にはとても優れたソフトです・・・対してJPGはおまけ程度で×。

書込番号:21229012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D ボディの満足度4

2017/09/26 11:03(1年以上前)

>tegonyaさん
こんにちは。
私のはWindowsのパッケージ版ですが、
アップデートできてますよ。
多分どこかで7になって切り捨てられるんでしょうけど、バージョン情報が6台なら可能かと。

書込番号:21229796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tegonyaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/26 14:28(1年以上前)

>ろべると2号さん
アップデート可能なんですか!?
先ほどライトルームのタブのアップデートボタン押してアップデートしましたが、ライトルームが開かなくなりアンストして再インストールしました…

書込番号:21230195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D ボディの満足度4

2017/09/26 15:06(1年以上前)

>tegonyaさん

パッケージ版の場合、一般論として無料でアップグレード(5から6にすること)はできませんが、アップデートは(6.1を6.2にすること)できると思います。
ただし、調べたらアップデートするにもPCのOSのサポートの限界があるようです。
マックは詳しくないのですが、バージョン6.1まではスレ主さんのOSに対応しているようです。
混乱させてすみません、
再インストールできない理由は、ちょっとわかりません。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html

書込番号:21230254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EOS 80D ボディの満足度4

2017/09/26 15:08(1年以上前)

>tegonyaさん
再インストールはできたんですね。
重ねてすみません。

書込番号:21230257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/26 17:12(1年以上前)

>tegonyaさん
TSセリカXXさんのご提案の方法を試されたらどうでしょう。
RAWはニコンの場合はコーデックが配信されていてPCで見ることができたりしますが、現像は別ですよね。
どのメーカーでも無料で現像アプリが供給されているので、ここからLightroomで編集できる保存形式に変えればいいと思います。
二度手間だと思えば、最新のものを買うしか無いのかな(^_^;)

書込番号:21230491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/26 19:23(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT201070

60Dまでですね。

書込番号:21230786

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/09/28 02:29(1年以上前)

MacOS 上げないとダメみたいですよ
EL CAPITAN 以上
下記参考にしてください
http://t5blog.waveformlab.com/2016/06/6071.html

https://support.apple.com/ja-jp/HT206886

書込番号:21234674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/07 19:49(1年以上前)

>tegonyaさん
結局どうなったのですかね?

書込番号:21259379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 赤ちゃん撮影 & 飛行機撮影

2017/09/17 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

初めての一眼レフ購入で迷っております。
先月第一子が生まれ、かねてより興味のあった一眼レフを購入したいと思っています。
職場にカメラに詳しい方がいて70Dをお持ちということで、新しいモデルの80Dを勧められました。
当初エントリー機も検討しておりましたが、いろいろ調べた結果、ボディは80Dがよいかなと思っています。

そこで、レンズキットの選択で悩んでいます。
主な撮影用途としては、生まれた赤ちゃんの撮影と、飛行機観察が趣味なので撮影もしてみたいなと思っています。
また旅行も好きなので、風景なども撮影したいなと考えています。
ダブルズームキットか18-135のキットかで悩んでいます。飛行機撮影となると、ダブルズームの55-250でも足りないのでは…との懸念があります。すると、普段使いで18-135、もっと大きな望遠レンズを別途購入するか…とも考えています。
ただ、初めての一眼レフ購入ですので、いきなり大きな望遠レンズを買うのは少し不安がありますし、予算的にも厳しいものがあります。
ダブルズームを買って慣れてから、ゆくゆく大きな望遠を購入するという方向のほうがよいのでしょうか。

ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21204825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/09/17 14:48(1年以上前)

EF-S18-135のキットこーて、
別途EF-S55-250かEF70-300のll型。

この上は値段跳ね上がるので用途と要望と覚悟をじっくりゆっくり考える☆

( ̄▽ ̄)b

書込番号:21204883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/09/17 14:49(1年以上前)

>crazybeeさん

>すると、普段使いで18-135、もっと大きな望遠レンズを別途購入するか…とも考えています。

これが一番正解です!
ダブルズームキットは、どうしても標準レンズで軽くしたいとか、スナップお散歩カメラにしたいとかでなければやめといて18-135にされたほうが良い写真がたくさん撮れます。

ダブルズームって、メーカーの思惑のような気がして、レンズ交換の楽しみをユーザーにさせたくそして次のレンズを買わせるための呼び水?って思っちゃいます。
でも50mmを境に交換しないといけないのは実は超不便で、これよりちょっと望遠域で被写体の赤ちゃんを大写しにしたりといろいろな工夫が出来るのが18-135です。

このレンズでほとんどのシチュエーションカバーできるし、交換いらないので、シャッターチャンスを逃しません。
そして運動会など望遠がほしい時用に70-300クラスを将来買えばよいと思います。
もしくは、学芸会などで暗い室内なら70-200/2.8へと。

なので始めの一歩は18-135を強力に推し進めじゃない、お勧めしま〜す!

はい、自分も最初は訳も分からずダブルズーム買って、ほとんどが標準ズームで撮っていましたが、どれも似たり寄ったりの作風でつまんないものばっかり。
望遠域で近くの被写体を切り取る楽しさを知ってからは18-55は全く使わなくなりました。
絶賛お勧めです!(^^)

書込番号:21204885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/17 15:04(1年以上前)

>crazybeeさん

赤ちゃん撮影には明るいレンズ・単焦点レンズが必要だと思います。

ストロボ(フラッシュ)撮影でも撮れますが赤ちゃんが眩しいので、室内で高感度撮影と
なり画質が荒れるのを防ぐ為に単焦点レンズが必須かも知れません。

ストロボで外付けの製品を別途購入して「天井バウンス撮影」という方法もお薦め
ですが、予算面やそれでも眩しいという方もいらっしゃるので単焦点レンズかと・・・

予算が厳しいならダブルズームキットとEF50ミリF1.8STMと言う選択もあると感じます。

望遠ズームを追加する場合にも100−400や150−600が欲しくなるかも知れないので
同梱のEF-S55−250STMで様子見も良いかと思います。

私も先の方達と同意見で18−135USMがお薦めですが、室内用の単焦点レンズを
犠牲にするぐらいならダブルズームキットでも良いかなと思います。

レンズ交換さえ厭わなければこれで全部撮れるわけなので。

書込番号:21204927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 15:17(1年以上前)

どこから飛行機を撮るんですか?

書込番号:21204960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/17 15:41(1年以上前)

同僚の方からレンズについてはアドバイスが貰えなかったですか?
聞ける雰囲気なら聞いてみても良いかもしれません(^ ^)

書込番号:21205032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/17 15:42(1年以上前)

>crazybeeさん

80Dのボディに純正の50/1.8単とタムロンの18-400の構成も良さそうです。

書込番号:21205035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/09/17 15:51(1年以上前)

80Dの18-135のレンズキットとEF-S24mm(パンケーキ)が最初は良いと思います♪
これで、旅行とお子様はしばらく大丈夫ですね!!

飛行機は戦闘機?旅客機?そして撮影場所は?を書いて頂いた方が皆さんお勧めするレンズが分からないので提案出来ないと思いますよ!!(汗)

旅客機→400mm
戦闘機→600mmぐらい
と、言った距離の望遠レンズがベターな選択肢ですね♪でも、これらのレンズも購入しょうとおもうとズームレンズでも10万円以上で単焦点だと100万円以上になりますね(>人<;)
1番妥当なのはシグマの150-600Cだと思います。

書込番号:21205064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/17 16:35(1年以上前)

さっそくたくさんの方々からアドバイスが頂けて、とても嬉しいです!

概ね皆さんのご意見としては、18-135のキットをベースに、赤ちゃん用に単焦点、飛行機用に大きなズームを、という感じでしょうか。

職場の方には、レンズについてはダブルズームキットを買って、50mmの単焦点を追加で購入すれば…という風に言われました。
ただ、価格.comのクチコミ等を見ていて、18-135のほうがよいという意見が多く、迷っていた次第です。

飛行機の撮影に関しては、千葉に住んでいるので、羽田のターミナル展望デッキ、羽田の周辺スポット(城南島など)、加えて成田の空港周辺のスポット(さくらの山や東雲の丘、航空博物館など)によく行きます。多くの方が撮影をしているので、いつかは自分も…と思っていました。
旅客機がメインで戦闘機にはいまのところ興味はありません。

書込番号:21205216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2017/09/17 16:50(1年以上前)

crazybeeさん こんにちは

お子様まだ生まれたばかりのようですので まだ動き回ることは無いと思いますので 18‐55oでも十分対応できると思いますので まずは 飛行機も撮れる Wズームを購入し 今後 お子様が動き歩きようになってから 明るい標準ズームや 高倍率ズームなど追加購入が良いように思います。

書込番号:21205279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/17 17:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

さくらの山

城南島

城南島

crazybeeさん

お子様のご誕生おめでとうございます(^^♪

30mm位の明るい単焦点がおススメですね。

飛行機撮影はWズームキットで何とか足りると思いますよ。
羽田・成田空港で撮影していますがデッキ撮影以外は割と近くを飛んでいますので大丈夫です。

作例は機種もレンズも違いますが焦点距離の目安になればと思います。
では良いフォトライフを(^^♪

書込番号:21205345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 19:14(1年以上前)

旅客機か降りてくる場所なら、まだ135でいけますが、ターミナルなどから撮るには最低300mmがスタート。
どなたかも書かれてますが、タムロンの18-400は画期的なレンズです。
大活躍しますよ。
便利ズーム場所なら画質が、とか言いますが、結構いいですし、純正で眠い絵を撮るやつ多いですから。
それと30mmの単焦点とか。
18-400はホントにいい。
135は自分の中では望遠ですらないなぁ。

書込番号:21205724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/19 20:48(1年以上前)

当機種

小型なT-4でここまで写せます。

望遠は55-250で充分だと思いますよ。
問題は標準ズームじゃないですか?
18-135はたしかに便利で写りもいいですけど、
いかんせんデカい重い。
が、18-55ではちょっと望遠がもの足りない。

小生は
18-135、55-250、24mmパンケーキ、50mmF1.8を状況に応じて使ってます。

先日、八王子でブルーインパルスを55-250で撮ってきました。
生憎の小雨でしたからイマイチパッとしない写真ですけど、これだけ写れば上等じゃないですかね?

書込番号:21211781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2017/09/19 20:55(1年以上前)

当機種

すいません。
先程の写真、そうとうリサイズされてました。
はりなおします。

書込番号:21211804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/20 10:43(1年以上前)

>crazybeeさん

お子様のお誕生、おめでとうございます!
赤ちゃんの肌色、柔らかさがうまく表現できるといいですね。

お子様のお世話もしなければなりませんし、
>旅客機がメインで戦闘機にはいまのところ興味はありません。

ということですので、ダブルズームキットが宜しいのではないかと思います。
それに加えて、明るい単焦点ですね。
赤ちゃんには、たとえバウンスでもフラッシュは避けたほうが宜しいと思います。

赤ちゃんを少し離れて撮影するなら 50/1.8 STM
もう少し広角なら35/2.0とか28/1.8もいいと思います。 
28/1.8は古いレンズですが柔らかいふんわりした感じで、赤ちゃんにはいいのではと思います。

これから、子育てで大変なこと、楽しいことがたくさんあると思います。


楽しい時間を美しく残してくださいね♪

書込番号:21213076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/20 12:03(1年以上前)

>crazybeeさん

どこまで寄りたいか、どこまでお金を出せるのかによって異なると思いますが、こんな選択はいかがでしょうか。
私の経験談も参考にしていただければ幸いです。

1:80Dボディ+タムロン18-400(価格と機能両立)
2:Canonダブルズーム(純正の安心感と基本の確認)
3:Canon18-135+シグマ等100-400か150-600(趣味優先)

私の所有物:80D 18-135+シグマ150-600C+ベルボン ポールポッドV
経験値:数回の自宅界隈と子供の運動会1回のみの一眼初心者。
目的:保育園に通う子供の日常・運動会、星空、旅客機撮影。
感想:屋内では光が弱く子供も動き、18-135でもブレは増えるため、単焦点を試してみたい。
   いろんな方々の写真を見て、予算と照らし合わせて選択したつもりだが、
   150-600は2キロと重く、ちょっとやり過ぎた。
   スタンド型一脚は持っていないと倒れるが、あるとないとでは疲れ具合が雲泥の差。
   雲台の寿命は短くなりそうなので、壊れたらグレードアップして買い換え予定。
   旅客機撮影はまだしていない。
   子供が小学生になっても運動会で使える。
   埃が入ったらメーカーメンテに出して長く使う予定。
   どういう写真を撮りたいか前もってイメージすることがとても重要と運動会で痛感。

書込番号:21213196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 crazybeeさん
クチコミ投稿数:29件

2017/09/20 12:38(1年以上前)

アドバイスくださった皆様、ご返信が遅くなり申し訳ありません。
本来でしたら、お一人ずつお礼をするべきなのですが、取り急ぎこちらで失礼をさせて
いただきます。

皆様から頂いたアドバイスを参考に、また自分の状況も考え、18-135のレンズキットを
購入することにしました。
それに加え、単焦点のEF50mm F1.8 STMを購入したいと考えております。
飛行機撮影用のズームについては、子育て優先でしばらくは撮影に行くことも難しい
と思われるため、もう少し時間を置き、お金を貯めて大きめのズームレンズを購入
するようにしたいと思います。
お勧めいただいた中にある、タムロンの18-400には自分も興味があります。
飛行機撮影だけでなく、ゆくゆく運動会などでも活躍しそうです。

このたびは、皆様のご経験からくる貴重なご意見や実際に撮影された写真などを
ご提示いただき、大変勉強になりました。
また機会がありましたら、ご相談させていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:21213288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 80D 望遠レンズ

2017/09/14 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:1件

一眼レフ初心者です。EOS80Dを購入しました。
野外ライブ、室内でのライブでの撮影するので望遠レンズの購入を考えています。まだ初心者なので白いレンズには手を出しにくいのですが初めは安くて(3万程)使えるレンズを探しています。オススメなどありましたらおしえていただきたいです。

書込番号:21196666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/09/14 20:37(1年以上前)

3万ですと、明るいレンズは無理ですね。純正ですと55-250ですかね。キットからバラされた物が中古市場に結構流れてます。
社外ですと、タムロンA005かな(70-300)

でも、激しく動くライブですとISO上げてノイズ覚悟で撮るか、被写体ブレおこすか・・・。結構難しいですよ。

書込番号:21196786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/09/14 20:59(1年以上前)

当機種

80D+EF-S 18-135 USM

>じょんぐくさん

割と明るめのライブハウスでの撮影です。

キットレンズでもこのくらいは大丈夫ですが・・・
状況によってはF2.8レンズが必要かも。

書込番号:21196870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/14 21:19(1年以上前)

予算3万円ならEF-S55-250STM(http://s.kakaku.com/item/K0000566027/)くらいでしょうか(ダブルズームキットを買われて無いなら)

もしタムロン70-300(A005にしてもA030にしても)を買われるくらいなら、もう少し頑張って純正EF70-300UUSM(http://s.kakaku.com/item/K0000910394/)をオススメします。

撮影する状況にもよりますが、予算3万で買えるレンズは室内では難しいと思っておいて下さい。

書込番号:21196957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:20件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/09/14 21:32(1年以上前)

>じょんぐくさん
ああ書きましたが、自分も逃げろレオン2さん
の意見に同意です。純正70-300は5万ぐらいしますが、キヤノンレンズの中で最速候補のAF速度を誇っています。
ライブ以外の撮影するなら、持って置いて損は無いレンズです。
ただ、それで室内撮影満足出来るかは別です。

お持ちのレンズや、良く行くライブ会場の大きさなど書かれると、他の方もアドバイスし易くなると思いますよ。

書込番号:21197015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/14 21:35(1年以上前)

こんにちは

80D買ったんなら、初心者とか関係ないですね。
ライブとか室内撮りなら、ちゃんとしたレンズじゃなければ撮るの難しくなるだけです。

たぶんカメラは1台ですよね?2台持っていくなら広角用と望遠用に分けれますが、1台なら両方を兼ねなきゃいけないし、明るいレンズじゃないとライブは難しいということを考えていくと、

シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000858046/

予算は大幅にオーバーしますが、最終的にはこういうレンズを買うことになります。
ですから、3万とかで寄り道しないほうがいいですよ。

書込番号:21197027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/14 21:41(1年以上前)

理想は70-200of2.8かなと思いますが、ISO感度上げて対応するとして、70-300oUSMU。

300oで足りないならシグマ100-400oかな。

書込番号:21197053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/09/14 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

ノイジーなのはボディの所為

明るい屋外ならこんなもん

予算3万円ならEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM。
明るくないので室内のライブに積極的におすすめはできませんが。

書込番号:21197057

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/15 00:57(1年以上前)

>じょんぐくさん

自分もたまにステージの撮影をします。
出来れば、ステージの直下とか真横から撮影できる広角〜標準系と
観客の頭越しにつかう望遠系があったほうがいいと思います。

80Dに使える望遠レンズを価格順に並べてみました。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=13&pdf_so=p1

やはり予算から言うと、
1.EF-S55-250mm F4-5.6 IS II 約31千円 
2.タムロン SP70-300mm F4-5.6 Di VC USD A030 約33千円
3.EF 70-300mm F4-5.6 IS II USM 約52千円
4.タムロン SP AF70-200mm F2.8 Di LD A001 約58千円
5.EF 70-200mm F4 L USM 約80千円
6.シグマ 50-100mm F1.8 DC HSM 約100千円
7.EF70-200 F2.8LII 約220千円

の順でしょうか。
これですね。 31千円
http://kakaku.com/item/K0000271169/

最適なのは、
http://kakaku.com/item/K0000079167/

どのくらいの距離から撮影されるかによりますけど、最低でも200mmは欲しいと思います。

楽しいご選択を♪

書込番号:21197749

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/15 13:43(1年以上前)

予算3万なら答えは限られる
皆さん言われてる純正55-250かタム70-300でしょうなあ
会場の明るさわからんけどISO6400くらいにして動きの少ない瞬間狙うか、
わざと少しブラし気味にして動感だすとか。

書込番号:21198784

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/09/16 01:18(1年以上前)

レンズですが 新品だと予算合わないようなら
中古で検討するといいかもですね。

Wズームキットの 55-250 STM 16000円前後 キタムラで購入しましたが良かったですよ
あと 3万ちょいかもですが キヤノン 70-300 IS-USMも新品だと予算数万オーバーですが
中古だと買えるかもですね

キタムラだと中古でも 6か月保証(故障など1回だけ有効です。
実際にレンズ予約して 気になったらキャンセル可能です

先日も SIGMA 30mm F1.4でネジ欠品で対応がすごくよかったです。

書込番号:21200349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
別機種

80Dです

80Dです。顔が写っているのでトリミングしました

RX-100です。顔が写っているのでトリミングしました

先日、念願の80Dを購入、公園のバーベキューで初の撮影をしたのですが、ピンボケ写真の連発でした。
レンズはシグマの18-300です。
屋外のそれほど暗くない環境なのですが、ピンボケ写真の連発でした。
RX-100も持って行ったのですが、こちらのほうがピンボケは少なかったです。
初の一眼で、もっとカリっとした写真が撮れると期待していたので、残念でした。

購入店で相談してみようと思っていますが、
こちらの不備もあるかもしれないと、相談させていただきました。
有識者の皆様、どうかアドバイスをお願いします。
※顔が写っているため、トリミングしています。
加工前の写真が載せられず、申し訳ありません。

書込番号:21186403

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/12 23:21(1年以上前)

こんにちは

追加説明よみました。
使い方に問題がないのであれば、購入店で交換してもらう方が手っ取り早いと思います。
運動会までもう日数ないですよ、ぶっつけ本番ってわけにはいかないでしょう。

購入店での交換時には、ちゃんとピントの来るレンズをその場で確認しないとダメですよね。
ところでCanonのレンズはないのですか?あったほうがいいですよ。

書込番号:21191753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/13 15:56(1年以上前)

>げっち1305さん
子供のお写真は…
奥様が撮られてるのですね?

もしかして?
AFが合う前にシャッターボタン押しているとか?
半押しして、ピントが合う前に…
また、その時。
カメラブレ起こしてるとか?

スレ主さんが使って、異常無ければ…
操作の問題かも?

でも、シグマの18-300は前ピン傾向は変わらない…

書込番号:21193319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/09/13 20:51(1年以上前)

追加のサンプル等々見せてもらいましたが

#1
縮小版なので良く判りませんが後ろのフェンス付近に来ている感じがします。
DPPはインストールしてありますか?
DPPでAFフレーム表示して合焦ポイントを確認してそこがしっかり合っているのかから始めた方が良いと思います。

#2
中央1点との事ですが荷台の縦線あたりになるのでしょうか?
若干前ピン気味と感じます。
これが有っているなら#1が後ピン気味なので話が合わなくなりますが・・・

#3
>マニュアルでISO、SS、Fは合わせました。
設定がマニュアルでAFは自動(中央1点)という事でしょうか?
トリミング無しなら文字と縦線の間ぐらいが中央となると思いますがAFが迷いそうですね・・
これも#2ほどではないですが若干前ピン気味と感じます。


サンプル添付で購入店に調整依頼(もちろん保証期間適用としてですが)してもらうか
カメラ本体のAFマイクロアジャスト機能を使って自分で調整するしかないと思います。
アジャスト調整するにも焦点距離によって被写体までの距離の比率が有る様ですが
普段撮影したいような距離感・焦点距離(何o)で調整するのが良いと思います。


出来る事からひとつひとつ要因をつぶして行けばきっと思ったものが撮れるようになると思います。

書込番号:21193997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/13 21:18(1年以上前)

 カメラを使い慣れていない人が写真を撮ると、手ぶれの他に、
いきなりシャッターを押すと言うこともあります。

 つまり、半押しをしてピントをあわせ、全押しをして写真を
撮るのではなく、いきなり全部を押してしまうことが良くあります。

 ここらあたりを良くご注意なさる必要もあるかと思います。

書込番号:21194080

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/13 21:53(1年以上前)

佐藤光彦さんのコメントに関連して・・・・・ 

デジカメというのは良く出来た便利なもので、レリーズ優先、フォーカス優先 という設定選択があります 
 レリーズ優先 → →  シャッターチャンスを逃さないように AF未完了でもシャッターが切れる 
 フォーカス優先 → →  AFが完了しないとシャッターが切れない (シャッターチャンスを外すこと有り)

「半押し」の感覚がつかめないうちは、フォーカス優先の設定にされるのをお勧めします d(-_^) 
                                 

書込番号:21194222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/13 22:29(1年以上前)

>佐藤光彦さん
>syuziicoさん

スレ主さんはワンショットAFで、レンズはAFだったと言われてますが、ワンショットAFならピントがどこかに合わないとシャッターが切れないと思いますけど・・・

あと、レリーズ優先とフォーカス優先の設定の意味が良く分かりません・・・(TvでもAvでもワンショットAFでレンズの設定がAFになってる限り、ピントが合わないとシャッターが切れないと思います)

書込番号:21194359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/13 22:49(1年以上前)

> 逃げろレオン2さん、 フォロー ありがとうございます、 感謝します ((○┐ ペコリ  

おいらは 10数年のデジイチ歴はありますが、キヤノン機は使ったことがありません 
他メーカー機の感覚で書いていました 
実使用してない機種のコメントは、よく考えて、出来れば書き込まないようにした方がよさそうですね 

スレ主さまを含め、みなさん 大変しつれいしました m(_ _)m 
                           

書込番号:21194455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/13 23:11(1年以上前)

>syuziicoさん

いえ、若輩者の私が突っ込んでしまい申し訳有りません。
私も他のメーカーの板で書き込む事が有るんですが、たまに認識不足で突っ込まれる事が有ります(苦笑)

普段は自分もsyuziicoさんのコメントはとても参考にさせて貰ってます。
余り気にされずキヤノンの板でも書き込みされて下さい。

書込番号:21194518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/13 23:32(1年以上前)

> 逃げろレオン2さん、  恐縮です、 ありがとうございます♪ 

おいらは自己の考えを主張するのは控えめにして、人さまのご指摘は柔軟に受け入れるべきと考えてます 
これからもツッコミ大歓迎であります (笑) 


しかし、本題に戻って本件の原因は何なんでしょうねぇ・・・・・ 
レンズを換えても同様な症状なら、サンプル画像を添えてメーカーに見てもらうべきでしょうかねぇ ( ̄〜 ̄;)?
80D というカメラは、普通に撮ってこんな写りは有り得ないよく出来たカメラですからね、、 

いずれにしろ、早く解決して希望通りの写真が撮れるようになればいいですね、 
                          

書込番号:21194586

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/09/14 00:21(1年以上前)

これは、オートフォーカスが動作してないように思います。

1、親指AFにしてる

2、マニュアルフォーカスになっている

どちらかのように思います。

書込番号:21194725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/09/14 02:36(1年以上前)

皆さま

本当にたくさんのコメントありがとうございます!
知らなかった知識がたくさんあり、本当に勉強になります。
既にシグマにボディとレンズは送ってしまったのでいじることはできないのですが、
戻ってきたら頂いたアドバイスをひとつずつ試してカメラを使いこなせるようになりたいと思います。
また、カメラが戻ってきましたら、結果を報告するようにします。


改めて撮影した写真を見直してみたら、ISOがすべて100になっていました。
もしかしたら、ISOをオートから100に変更していたのかもしれないです。
それでシャッタースピードが上がらず手振れを起こしていたのかもしれません。
(手元にカメラがないのでわかりませんが、ストロボ禁止モードでISOが変更できたのかはよくわかりません)
また、ドライブモードは低速連射にしていた気がします。
これも、フォーカスが合う前にシャッターが切れた原因でしょうか。

AFゾーンに設定していると手前の物にピントが合う、というのは知りませんでした。
また、レリーズ設定でフォーカス優先というものがあるのも知りませんでした。
戻ってきましたら、設定を色々変えて撮影してみたいと思います。


運動会の設定についても教えてくれてありがとうございました。
シグマには運動会3日前までに届くように返却をお願いしました。
これまでは、運動会やお遊戯会のような望遠が必要な撮影はFZ-200を使っていました。
ブレはなかったものの、画質はそれなりでしたので、
今年は一眼レフでくっきりきれな写真が撮れるよう、頑張りたいです!
お遊戯会は暗い・遠い・動く、なので、18-300のような暗いレンズでは厳しいですね。
FZ-200とどちらを使うか迷うところです。


早くカメラとレンズが戻り、撮影するのが待ち遠しいです。
それまで、しっかりと知識をつけたいと思います!

書込番号:21194937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2017/09/14 07:47(1年以上前)

>また、レリーズ設定でフォーカス優先というものがあるのも知りませんでした。

レリーズ優先、ピント優先が設定できるのはAiサーボAFだけなので、ワンショットAFで撮影とのことなので、今回な関係ないですね。

書込番号:21195170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/09/14 09:21(1年以上前)

再度考えてみましたが、

シャッター押す時にAFボタンも無意識に押してしまって、ピントがズレるということではないでしょうかね?

奥さんもシャッター半押しができるということは、ピピッとなってから構図を修正してシャッター全押しをされているんだと思います。
そのとき
手の小さい女性だと、慣れないうちはボディを握りしめますから、関係のないボタンを図らずも押してしまうのはよくあります。とくにシャッターボタンと同時に押せるようにAFボタンは配置してあるので、無意識に押していることがあるんじゃないでしょうかね。

親指ONにしてあれば、スレ主さんがすぐ気づくでしょうが、
AFオフに設定してあっても、同様のことが考えられますね。

書込番号:21195357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/10/05 01:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

前面の子供たちではなく、奥のテント支柱にピントが合ってしまいました

手前の子供たちを中央に合わせられず、奥の背景にピントが合ってしまいました

被写体が中央にありますがピントが合いませんでした。

動きの少ない場面、中央の子供達ではなく、奥の大人にピントが合ってしまいました

先日はたくさんのアドバイスありがとうございました!
シグマからボディとレンズが帰って来まして、18-300、30F1.4共に合焦確認検査で前ピンとのことで調整していただきました。
シグマの対応は素晴らしく、こちらの発送が届いた時と、返送時の2回、電話をくれました。

先週の土曜日の小学校運動会では、シャッター優先(1/500)、AIサーボ、中央1点、ドライブは1枚撮影で撮影してきました。
よい写真も撮れたのですが、中央1点設定がグラウンド上の子供よりも奥の背景に合うことが多かったです。
参考までに、失敗した写真を載せます。

1枚目
応援風景を10枚くらい撮影しましたが、すべて奥のテント支柱付近にピントが合ってしまいました。

2枚目
徒競走を横から撮影しましたが、動きが速く中央1点のAF点に合わず、奥にピントが合ってしまいました。

3枚目
中央に被写体がありますが、ピントが合いませんでした。

4枚目
動きの少ない場面で、中央1点のポイントに合っていたと思うのですが、ピントは奥に合ってしまいました・・・・。
同様の写真を5枚くらいとりましたが、すべてこんな感じです。


改めて、自分の腕のなさを痛感しました。
中央1点はかなりシビアに感じましたので、自分の腕前ではゾーンAFで中央9点のほうがよいのかもしれません。
AIサーボは半押しでも音が鳴らないので不安に感じました。(慣れでしょうか)

今週金曜日は幼稚園の運動会ですので、へたくそな自分向けの設定をご教示頂けると幸いです。

書込番号:21252344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2017/10/05 07:52(1年以上前)

中央1点のAiサーボAFって、けっこう難しいですよね。
Aiサーボの特性の設定によっては、被写体を常にAFポイントで捉えていないと、被写体から外れてしまうとすぐにAFポイントが捉えたところにピントを合わせてしまいます。
1枚目と2枚目はそれが原因かもしれません。
3枚目も、遠くにピントが合ってしまったあとすぐに被写体が真ん中に来たため、AFが間に合わなかったのかましれませんね。

いずれにしても、中央1点のAiサーボは確実に被写体を捉え続ける必要があり、動きの激しいものはけっこう難しいです。

4枚目は、奥と被写体でそれほど変わらないような気もします。

書込番号:21252675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2017/10/05 09:07(1年以上前)

中央1点よりもゾーンAFにして、測距エリアは真中より1つ上にし、AiサーボAFの被写体追従特性を「粘る」、色検知を「する」にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:21252826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/05 19:20(1年以上前)

なかなか苦労してるようですね・・・

#1
設定どおりの中央一点でトリミング無しとしたら女の子の左ひじあたりがAFポイントとなります。
後ろのテント支柱とも重なるのでこちらで合焦してもおかしくはないです・・・

対応としたら
中央1点で撮るなら真ん中の女の子の腰(短パンとの境)なり胸の名前?にAFポイントを合わせる。


#2
これはまさに腕の無さでしょう・・・
どの子を狙ってるのか判りませんが1点のAFポイントで狙った子をしっかり追従させないと。


#3
これも#2の延長でしょう。
しっかり追従させるしかないです。
手振れと言うか小手先でカメラを振ってる感があります。
しっかり構えて上半身で振る(追従する)ようにした方が良いです。


#4
中央としたら真ん中の子の頭なり黄色い服のカメラマンあたりになりますが
安定させるのなら真ん中の胸なり、AFポイントをひとつ下げるとかしたいです。


撮影時も
>シャッター優先(1/500)、AIサーボ、中央1点、ドライブは1枚撮影で撮影してきました。
>よい写真も撮れたのですが、中央1点設定がグラウンド上の子供よりも奥の背景に合うことが多かったです。
と有るので
ドライブの1枚撮影も良いですが『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』作戦で適度に連写するのも有りだと思います。
後からの選別が嫌ならやはりしっかり被写体に追従出来るように練習するしかないです。

中央1点で追うのなら被写体の腰(短パンとの境)胸の名前あたりを狙ってみては如何でしょうか?

こんな運動会とかなら自分の子供より前に走る子を撮らなくてもファインダー越しにしっかり追う練習をするとかして
要領を掴み、自分の子供を本番とする事をお勧めします。
最初に走るのならぶっつけ本番となりますが・・・

ゾーンAF(このクラスでは周辺拡大と表現しないようですね)も有りだと思いますが
いずれにしてもそのエリア内に狙った被写体を入れていなければエリア内のカメラ任せの合焦となります。


自己分析が出来ない段階かもですが他人の子供さんで練習して1枚でも納得できる写真が多く撮れるように
頑張って下さい。



書込番号:21254048

ナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/05 20:56(1年以上前)

ピント抜けが多いようですね。
抜けたピントも、少し解像が悪いようにも思えますが、便利ズームだとこんなものなのでしょうか。

さて、おそらくは
真ん中でお子さんを捉えられない → ピントが抜ける → デフォーカスからなかなか復帰できない
というタイミングで、シャッターを切っているのだと思います。

まずは、真ん中付近でお子さんを捉えつづける努力を(まずはゾーンAFあたりが良いかも)
そして、ファインダー上でピントが抜けていることを把握できるように見る癖を(これだけピントが抜けていたら、ファインダーでもはっきりお子さんはぼやけて見えるはずです)
次に、サーボであれば特に、親指AFという機能をお使いください(取説P.434 AF-ONにAF開始を割り当て、AF-ONを親指で押し続けてAFを合わせ続ける、シャッターはシャッター―ボタンを押して切る)
そして、AIサーボの設定を変更してください(取説P.416〜 特に被写体追従特性を-1か-2に、他は好みと自分の癖に合わせて)
取説は、キヤノンのHPからでも確認できます。

前日ですが、少しでも当たり写真が多く撮れるヒントになれば。

書込番号:21254258

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/05 23:25(1年以上前)

D7500を新品購入しましょう。

書込番号:21254732

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/10/06 21:07(1年以上前)

>まず自分はカメラ・写真は好きで、ISO・シャッタースピード・F値・露出補正など、基本的なことはわかります。

であるのなら・・・
サーボでワンショットはないんじゃない? サーボの魅力が削がれている気もするけど。
AFポイントを「的(マト)」に当ててみましょう。
テストも含めて曖昧な気がします。

ファインダーの視度調節も行いましょう。
ファインダー内でピントが確認できるようにしておけば、ピンズレなどファインダーで確認できます。

ゾーンもいいとは思いますが、それでも補足した手前に持って行かれることもあったりします。
子供さんなら、そんなに小さな被写体ではないので、1点で補足できるようにがんばってみませんか?
ピントは面なので、必ずしも顔にポイントを合わせる必要はないです。
顔と等距離にあるもので、構図を狙って撮ってもいいと思います。

いっそ・・・スポーツモードに頼るとか・・・

デジカメなので、事前テストは枚数を気にせずできます。
本番までに可能な限り撮り慣れてください。
お天気がいいといいですね。

書込番号:21256812

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信48

お気に入りに追加

標準

初心者 買い足しを検討しています

2017/09/03 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:62件

OLYMPUS PEN E-PL7、レンズは主に25mm F1.8を使用しています。食べ物や子供を撮る事が多いのですが子供が動くようになり撮る際にブレてしまう事も出てきたので新たにカメラを買い足そうと思っています。Canonで探していて色々と調べてみたら、EOS 80Dと9000Dがオススメみたいなのですが、機能的にも80Dが気になっています。まだ店頭で重さなどの確認はしておりませんがPENで重い望遠レンズをつけて撮影してても楽しいのが上回って苦痛ではなかったので、そこまで軽さは重視していません。買い足すとしたら80Dで良さそうですか?ボディと単焦点レンズの購入を検討していますが、ここまで高めのボディは必要なかったりもするのでしょうか?

書込番号:21166876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/11 19:13(1年以上前)

50mm作戦も良いですね!

ただ、レンズキットは売れ線商品なので、ボディだけより値引き率の良い場合がありますのでご注意ください!
安売り店ではレンズキットだけ売ってて、ボディだけが欲しい場合は他店にしないといえkない場合なんかもあります!!
もしその場合なら、キットレンズはおまけだと思ってもらっておくのも有り!!?

書込番号:21188108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/11 19:55(1年以上前)

>めぞん一撮さん
コメントありがとうございます!

キットレンズは必要ないので本体だけ購入しようと思ってます!OLYMPUSでもキットレンズは殆ど出番ないので(^^;;

書込番号:21188225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/12 07:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっとピンボケですが。。

ホワイトバランスをホワイト優先オートにしてみました。

こちらもピンボケですが。。(/−\)いやーん

まだまだ修行がたりねぇっす。。(。-`ω´-)ぅぃ

>ゆうゆいんさん
今、80Dを買うメリットは…
何より、18−135 USMをバラバラで買うよりちょっとお得!
将来、一眼レフの楽しさに目覚め…
色々な被写体を撮りたくなる!。。。カモ?
(今は興味がなくても勉強の為とか。。)
だから、使用頻度が高くないけど…
そうのうちカメラに嵌ると、絶対!欲しくなるのが。。
EF-S18-135USMみたいな便利ズームか?
画質優先のマクロ、望遠、広角レンズ。
(ピンキリでお値段も高め。でも重さが大丈夫なら絶対いい!。。。鴨。。)

で、今軽量でポッケに一個忍ばせておきたいのが…
EF-S24のパンケーキレンズ。
http://kakaku.com/item/K0000693676/
(o゜◇゜)ノ
(ボケとか画質優先なら、素直にフルサイズに行った方がいいです。)

個人的には、
キットレンズセットが要らないのなら。。
オリンパスでもいいようーな・・・・
あと、色味は。。
あまり過度の期待しない方が身の為です。
(メーカーの色味が、魅せたい写真と思うようにマッチしない時もある。)
なので、目が肥えてくると他の機種も気になりだします。
(/−\)

書込番号:21189504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/12 09:42(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
そう言われると悩みますね(笑)

今の所、単焦点レンズで何も問題ないですが確かに、あ、この場面はズームレンズの方が良かったかもな、と思う事やはりたまにあります。18-135は確かに持っていても損はなさそうですね…。。あーグラグラしてしまいます(笑)望遠レンズでも子供を綺麗に撮ろうと思えば撮れるんですよね、ボケも生かして。キットレンズ付きのものにするといいのかもしれませんね(^^;;
そして、ボケみを重視した写真を撮りたい時用に予備の単焦点のレンズがあれば…という感じですかね?試しにpl7のキットの望遠レンズで撮った写真を載せておきます、顔出し不可なので参考にならないかもですが…。要するに使うレンズも大切だけど腕の良し悪しもあるって事ですよね。。

書込番号:21189704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/12 10:35(1年以上前)

>ゆうゆいんさん
腕よりも、人間の目で見る物と…
カメラのレンズを通して映る写真には、
幾千通りの表現方法があります。
それを、
どのように感じて!どの瞬間を切り取りたいのか?
考えれば考える程…
深みに嵌っていきますw

解らない人には一生判らないでしょーうけど…
伝わる人にはチャンと伝わる!

それが僕も、カメラを好きになった原因です。
Ψ(`⌒´メ)ん?

お写真。
せっかくの?
お子さんの笑顔が見れなくて残念だけど…
素敵だと思います。
(o゜◇゜)ノ

書込番号:21189828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/12 10:57(1年以上前)

別機種

私も人生の半分以上も前から、この目で見てる景色を誰かに伝えられたらと思って写真を撮ってきました(^ ^)誰かがこの写真好きって言ってくれると嬉しいですよね。
>茶色のごまちゃんさん

書込番号:21189872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/13 13:10(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
当機種

かなり前ですが…

6Dと70-300Lのコンビです。

5D4と70-200Lです。

80Dでも…レンズ(100-400L)とあまり動かないものなら?

>ゆうゆいんさん

お写真、チュッき!
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
こんだけ上手いなら…
素直に、フルサイズに行った方が満足度が増すかも。

勿論!フルサイズのレンズは高いですが
一度!清水の舞台から飛び降りたら、
直ぐに金銭感覚麻痺して気が付けば…
あれ?
( ̄O ̄)パクッ…(((( ̄* ̄)ンンンン……
と、ゆう後の祭り状態ですw

なので、最初にNIKONにするか?
Canonで貫くのか?見極めが非常に大事ですが…

最終的に迷ったら、実際に好きな機種にジャンジャン触り。
シャッター音、操作性、自分の感性を信じて…
最後に憧れのレンズは?
とゆう単純な?理由で決めるのも!
ひとつの手だと思います。

サンプル写真。
スマホからなので…
exif消えてます。

書込番号:21192940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/13 14:15(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん

お写真良いですね〜!特に猫ちゃんの写真!こっそり隠れ見てるようで楽しいです!

今日も子供の病院に行きがてら子供2人抱えてせっせと80Dを店舗にて触ってきたのですが、20分程パシャパシャ試し撮りしてみた所、これだとPL7で撮ってる感覚と大して変わらないのか?と疑問を持った所でした(´;ω;`)

フルサイズですか!EOS6Dとかは手に持って触ってみたのですが…。フルサイズは検討していなかったので何がオススメなのか、さっぱり分かりません。それにフルサイズとなると高いものだと本当に手が付けられないので悩みます。確かにどうせ撮るなら極めたいと思ってる部分もあるのでフルサイズだと良いのかもしれませんが…。

NIKONは写りがシャープ、壊れにくい、動き物はCanonって聞いた事ありますが…。ちょっと、ぼんやりした写りが苦手かなと思うのでもしかしたらCanonは向いてないのかもしれません…。いやはや、なかなか答えに辿りつきません(笑)何を一番に優先したらいいのか…。まずはAFがしっかりしている事ですかね。

書込番号:21193092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/13 15:44(1年以上前)

>ゆうゆいんさん
僕はシャッター音が大一優先でしたw
壊れやすさや!は、運だし。
写りに関しては…
RAWで撮って弄れば?自分好みに変えられるし。
また、Canon純正現像ソフトDPP4がどのメーカーより優秀。
さらに、メニュー画面が判りやすい?キヤノンのUI。
それでも…
NIKONは、スッキリくっきり!とゆうイメージあるけど。
現像ソフトで仕上げての話だと思う。

AFはレンズによると思う。
それと、ニコンはレンズ付ける時。
時計方向と反対に回すのが馴染めないw

自分は、キヤノンしか使った事ないし…
他メーカーも気になるけど?
どのメーカーも、一長一短だと思う。

カメラは新しい程、使い易くなってるけど…
セーサーサイズとレンズで、ほぼ基本性能が決まるので。
何をどうゆう感じで、何を重視するか?
今のカメラで何が不満なのか?
それをハッキリ分かるまで…
stayでいいんじゃないのかな?

せっかく買っても、よそ見したり。
浮気されたら可愛いそうだもんw
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

皆さん…
恋愛と一緒で!
第一印象で衝動買いや、あんまり?
深く考えて無い見たいだょ。

使い方は料理とおんなじで…
レシピ通りに作っても?
個性が出るw

書込番号:21193292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/13 16:01(1年以上前)

別機種

>茶色のごまちゃんさん

そうですね!まだハッキリと何を優先したいかなども分かっていないので今のカメラで撮りまくりながら何が良くて何が不満なのか見極めたいと思います(^_?)?☆

カメラ屋に通いつつ片思いしながら(笑)カメラライフ楽しみたいと思います。また色々と分かって来た時のためにこのトピもこのままにしておこうと思います!

書込番号:21193327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/21 18:51(1年以上前)

OLYMPUS PEN PL7を使いながら未だに80Dに片思いしていますが、80Dのムック本を買ったので勉強中です。ある程度、読んでみて、それでも諦められなかったら80Dの18-135キットを購入したいと思います!

書込番号:21216854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2017/09/25 14:31(1年以上前)

ケー◯デンキで決算セールをやっていて色々と割り引いて貰えたので購入しちゃいました!もう衝動的にです(笑)今まで相談に乗ってくださって、ありがとうございました!これから撮影を楽しみます!

書込番号:21227430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/25 16:06(1年以上前)

>ゆうゆいんさん
ご購入!
おめでとう〜御座います。
ヽ(*⌒▽⌒*)ノ
ムック本も役に立ちましたねw
最初は、重さにヘコタレルかもしれませんが…
最終的には馴れですw
ジャンジャンお外に持ち出して、
素敵な!お写真をいっぱぁ〜ぃ撮って下さい。
ーo(* ̄○ ̄)ゝーーーーーー!

書込番号:21227590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/25 16:09(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん

ありがとうございます!重さに負けずたくさん撮りたいです!まずは慣れなくては。もちろんミラーレスも活用しますよ!お店に見に行っただけのはずが衝動的に買ってしまいました(^^汗

書込番号:21227596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/25 16:52(1年以上前)

ご購入おめでとー!!

ところで、価格.comは、普通の相談掲示板とは違って、価格にまつわる口コミ(店舗名、お値段、店員さんの親切度、etc)を共有するのが本来の目的です!

ゆえに、掲示板規約で、伏字はやめてね!とも書いてあります!


「こんなに安く買えちゃったぜー!」と一発ぶちあげていただくのがよろしいかも!?w

書込番号:21227676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/25 18:44(1年以上前)

>めぞん一撮さん

あ!そうでしたか!よく読んでおりませんで申し訳ありません!ケーズデンキの決算セールにて5年間保証とメモリーカードを含めて133.500円で購入しました!価格ドットコムと大して変わりませんが保険の事とか考えたら大して変わらない感じだったし店舗購入が安心だと思って即決でした!

書込番号:21227937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2017/09/26 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日、早速購入した80Dを持ち出して息子と公園に行ってきました!まだ不慣れですがこれからの撮影が楽しみです。この度は長い間ご相談に乗ってくださり、ありがとうございました!

書込番号:21230430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/27 09:53(1年以上前)

>ゆうゆいんさん
おぉー
(`_´)ゞ
イィ感じじゃないですかー
特に二枚め!
程よいボケ感が…

なるべくファインダーを覗いて撮るようにしたら、
お子さんの素早い動きや表情も逃さないと思います。
また動画もバリアングルで気楽に撮れるので…
悩んでいたのがウソ見たいに?
価値を感じるかと思います。

あと、
室内で撮ったり、もう少しボケが欲しい時の為に。
シグマ30F1.4とゆう銘玉もありますので、
お店で確かめてみて下さい。

あぁぁーオラも欲しいぃょ!
(/□≦、)エーン!!

書込番号:21232404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/09/27 11:13(1年以上前)

>茶色のごまちゃんさん
シグマの30mm F1.4は欲しいレンズの第1候補ですがAFとかどうなんでしょう?出来るだけファインダー覗くようにしてみます!

書込番号:21232557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/09/27 12:50(1年以上前)

>ゆうゆいんさん
シグマ30F1.4のAFの早さは、
18-135USMと比べたら遅いと思います。
でも、純正24F2.8 50F1.8よりマシ?かも知れません。
(元々、純正のリードスクリュータイプのSTMレンズは、無音じゃ無いしAFも遅いです。)
AF精度に関しては、問題無いと思いますが…
最初からピントずれしてる物も存在するみたいです。
それは純正レンズでも運次第で当りもあれば、ハズレもあります。

その為に80Dには、AFマイクロアジャストメント機能があり、自分で一時的でも調整出来ます。
(最終的には、メーカーで調整して貰う方がベストかも?)
また、ボディに光学補正機能が無い為に、
シグマでもタムロンレンズでも、今の所不都合は起きて無い見たいです。
古いレンズでも使えるはず?
(9000D以降のDIGiC7では、光学補正機能をoffにしないといけない。)
ピントずれや調整に関しては、ネットで調べてお勉強して下さいw

個人的に、ピントずれは…
プラマイ5以上なら、怪しく感じて。
プラマイ10以上なら画像が眠くなるので気づくと思います。

シグマのくっきり感!
タムロンの柔らかボケ?
純正の安心感!
明るいレンズに成る程…
ピントが大切になり、
より魅せたい物が判るようになり、
そして最終的に、
自分の目で確認しながら、
MFで追い込んで撮りたくなりますw

と言っても、
僕もお店でしか試した事ないんですけど…
フライングゲット┓( ∵ )┏

書込番号:21232813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 80DとkissX8iで迷っています

2017/09/01 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
アイドルの写真を撮るため、一眼レフを探しています。
そこで、80DとkissX8iがオススメと聞いたのですが、どちらの方がいいのかわかりません。
被写体が動く人ということで、どちらの方が良いですか?
また、他にもオススメの商品がありましたら教えてください。

書込番号:21162037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/01 21:27(1年以上前)

アイドルなら人肌の発色が良いキヤノンで良いと思います。

80DとX8iですが、余り激しく動かない被写体なら、撮れる写真に違いは余り無いので、なるべく出費を抑えたいならX8iで良いと思います。

X8iにしてもキットレンズは18-135USMがオススメです。
[kiss X8i 18-135USMレンズキット]
http://s.kakaku.com/item/K0000866091

書込番号:21162073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/01 21:34(1年以上前)

>みんゆんさん

一眼レフはペンタプリズムでないと。
ファイダーを覗いたときに、明るく大きくクッキリと見えるのがペンタプリズム。

一眼レフですからファイダーにはこだわりましょう。

あと、カメラは上位機種の方が使いやすいです。
便利機能が多いし、買ってからニコニコ出来ます。

下位機種はコストダウンや差別化のために素敵な機能がカットされたりして、
買って気づいてプンプンかも。

なので80Dがお薦めです。

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/#tab

書込番号:21162087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/01 22:38(1年以上前)

予算と重さが気にならないなら80Dで良いと思いますし、軽さ優先なら9000Dかな。

逃げろレオン2さんのアイコンに驚いた。

書込番号:21162296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/09/01 22:46(1年以上前)

9000Dと80Dの機能の差はあまりありませんか??

書込番号:21162313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/09/01 23:15(1年以上前)

80Dと同等の予算でも大丈夫なら9000Dでも良いと思います。

機能の違いを簡単に書くと・・・
■80Dの方が作りがしっかりしている。シャッターユニットの寿命が80Dの方が長い。80Dボディは防塵防滴。
■秒間コマ数(連写)が80Dが7コマで、9000D/X9iは6コマ(X8iは5コマ)
■最高シャッタースピードが80Dは1/8000で、9000D/X9i/X8iは1/4000。
■ファインダーが80Dはペンタプリズム。9000D/X9i/X8iはペンタダハミラー。見やすいのはペンタプリズムですが、慣れです。ペンタダハミラーでも普通に撮るぶんには問題有りません。
■画像処理エンジンが9000D/X9iの方が1世代新しい(80DとX8iは同じ)
■80Dのバッテリーの方がタフ。(ただし予備を買う時は高い)
■9000D/X9i/X8iの方が軽い。
簡単に書くと以上です。

軽さ・新しさを取るなら9000Dでも良いと思いますが、9000Dはまだ割高なので、コスパなら80D/X8iの方が優ってると思います。


>fuku社長さん
【雑談スレ】の流れで投稿してしまいました。

書込番号:21162416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/09/02 00:01(1年以上前)

>みんゆんさん

アイドルだったら、人の動きはあるけど、前後に動くわけじゃないので、AF性能は
そんなにいらないので、kiss でいいと思います。

ただ、条件が厳しそうなので、(暗いとか)、明るいレンズ(F値小さい)別途購入した
ほうがいいと思います。
(70-200 F2.8 など、キヤノン、タムロン、シグマなどから出ています)

書込番号:21162550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/02 01:05(1年以上前)

>みんゆんさん

屋内で動く被写体を撮る事があるのか?屋外も含めてどの位の距離で
どの程度の大きさに撮りたいのか?大事な事が抜けていますね。

つまり「撮影条件に適した必要なレンズの選定」ができません。

80Dや9000D等の違いは逃げろレオン2さんが綺麗にまとめてくれていますが、
全力疾走のアイドルが至近距離に近づくまで撮らない限り大きな差は付かないでしょう。

80Dの防塵防滴は気休め程度だし、ファインダーで大きく見えるのは事実ですが
明るく見えるわけでも無いと感じるので、X8i、9000Dでも充分に思えますね。

10m以上の距離でアップで捉えたい場合や、屋内で激しく動く被写体を比較的綺麗に
撮りたいと思うなら、EF−S18−135USMでは厳しいです。(良いレンズですが適さない)

初めてだと一眼レフをキットで買えばどんな場面でも綺麗に撮れると思いがちですが、
ボディのみに注目しても無駄な所にお金をかける事になりかねないと感じます。
(追加の交換レンズにお金がかかる場合が多々あるので)

予算も含めて撮影状況を詳しく告げないと意味の無い質問になるかも知れませんね。


書込番号:21162683

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/02 06:18(1年以上前)

>みんゆんさん
>9000Dと80Dの機能の差はあまりありませんか??

精密度が違うかも。
カメラは一瞬を切り撮る精密機器なので、より精密なのを買いましょう。

写真で大切なのは主体へのピントです。
例えばアイドルの瞳にピッタリとピントを合わせたいなど。

でも一眼レフって意外にピントが甘かったりするんです。
微妙にピントがズレたりする。

これを解決するのがAFマイクロアジャストメントです。
80Dなら、この機能を搭載しています。

でも9000D/X9i/X8iには非搭載なんですよ。
残念ですがこれは大きな機能差。どうしようもない差。

AF微調整術について
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

一眼レフ選びで外してはならないポイントは
ペンタプリズムと、AFマイクロアジャストメント。

カメラ選びも、アイドル写真も、ピント大切に^^

書込番号:21162879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/02 07:11(1年以上前)

〉9000Dと80Dの機能の差はあまりありませんか??

80Dの方が高グレード
9000Dの方が新しい分高スペックの部分も有り

車で言えば
やっぱりクラウンか
最新のカムリにすりるか

伝統や格を重んじれば80D
革新や高スペックを選べば9000D

価格が近いので悩ましいです
80Dの格や信頼感も魅力的ですし
9000Dのコンパクトさ安そうなスペックも魅力的です

僕が今買うなら
80Dとすると思います

性能はトータルで同程度と思いますが
9000Dがまだ発売間近で割高感があるから
(購入後の値下がりが大きく後に損した感が大きそう)


書込番号:21162965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/09/02 07:28(1年以上前)

>みんゆんさん
性能の違いは、皆様が書いてあるのを
ご参考にして下さい。


一眼レフは、ファインダー撮影が
基本的スタイルになりなすので
お店の候補のデモ機で覗いて
シャッター押して沢山操作して
ご自身でご確認して下さい。


書込番号:21162989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2017/09/02 07:38(1年以上前)

こだわりがなければ、X8iでいいと思いますよ。

80DとX8iを比べた場合、上位機種である80Dの方が機能が優れているのは当たり前ですが、必ずしもその機能を皆が必要とするは限りません。

普段から電子機器の設定を自分の好みにカスタマイズしたりしないのであれば、80Dのカスタマイズ性は不要です。
AF性能や連写性能もアイドル撮影ならそんなに必要性は感じられません。
ファインダーの重要性を主張されている人がいますが、MFでじっくり構えて撮影するスタイルならまだしも、AFしか使わないなら無視してもいいくらいですね。シャッター半押ししてピピッて鳴ったらシャッターを全押しするだけなので、大体の構図が分かれば十分です。ファインダーを覗いてピントの山が確認できるかどうかなんて関係ないです。
防塵防滴もレンズも対応していないと意味がありませんが、EF-Sレンズには防塵防滴のレンズはないし、そもそも防塵防滴だからといって安心と言うわけでもないので、結局、扱いは変わらないです。

それよりも、浮いたお金で、レンズに投資すべきです。

屋内で少し離れた場所からの撮影なら、純正が無理でも、70-200F2.8があった方がいいのではないでしょうか。

書込番号:21163014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/09/02 08:33(1年以上前)

こんにちは。

皆さん仰るとおりいろんな考え方があるので、正解がないのがほんとのところです。
最終的にはスレ主さんが実機を触って判断すべきかと思います。

特にチラホラ出ているワード「70-200/2.8」ですが、私もなんとなくこれが必須に
なるんじゃないかと思います。
これがレンズだけで重量が1.5kgあります。大丈夫ですか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000079167_K0000417329_K0000941753_K0000126374&pd_ctg=1050

書込番号:21163123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/09/02 11:10(1年以上前)

レンズはみなさんのおっしゃる通り、70-200mm 2.8L IS USM IIを購入予定です。
話を聞く限り、80Dがいいなあという印象です。
でも、ボディで安く済ませ、レンズに回すのもアリかなって思ってます。
すごく迷いますね( ; ; )

書込番号:21163480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/09/02 11:30(1年以上前)

70-200/2.8を使うならバランス的には80Dのほうがいいでしょうね。

書込番号:21163530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/09/02 19:18(1年以上前)

>みんゆんさん

80Dの18−135USMレンズキットとEF70−200F2.8LISUですか。

適切な設定ができれば体育館等での激しい動きの動体撮影まで可能な
文句の無い組み合わせだと思います。

そこまで必要かは別として、あとは重さに耐えられるのか?でしょうね。

こればかりは私には分からない事で、一度2Lのペットボトルでも顔の前に
構えてみると撮影シーンが想像できるかも知れませんね。(現物は更に重いです)

このレンズだとボディが仮に150g軽くても焼け石に水なので、それなりの
意欲があるなら欲しいと感じるものを選ぶのも良いかも知れません。

持ち運びの時間が長いなら、リュックが必須だと思いますよ。
(ワンショルダーだと長時間は肩が痛いです)

書込番号:21164441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/09/18 17:22(1年以上前)

>みんゆんさん

ここ数ヶ月、80DとSIGMAの70-200F2.8で室内のアイドルのライブ撮影してるものです。
会場の環境としては、キャパは100名ぐらい、ステージからだいたい5mくらい離れた位置からの撮影、ステージ上の明るさは平均的な明るさだと思います。
カメラの設定は、Mモードでssは1/200、F値は開放〜4ぐらいで変えながら、isoは3200を限度に写りを確認しながらです。

結構激しく踊るので、連写はあった方がいいなの思うのと、バッテリーの持ちで80Dをオススメしたいと思います。

書込番号:21208570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング