EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(4075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Mモードで絞りがLOCK表示される

2018/04/25 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:2件

質問です。
Mモードにし、ダイヤルで絞りの値を変えようとすると、絞り値の部分が『Lock』となります。
使用のレンズは、EF-S24mm F2.8 STMです。
なぜこのような表示になるのでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:21777564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/04/25 17:16(1年以上前)

こんにちは。

今実機が手元にないので不明確ですが、背面ダイヤルの下にある
LockレバーがLockになっているとか?

書込番号:21777608

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/25 17:25(1年以上前)

ロドリゲーすさん こんにちは

http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300022453/03/eos80d-im3-ja.pdf

上の取扱説明書のP196に書かれていますが ロックスイッチを下側にして ダイヤルを回すようになっていますが この部分は 大丈夫でしょうか?

書込番号:21777622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/04/25 17:27(1年以上前)

別機種

さて機種は何でしょう?

キャシーにいっぴょ☆ ( ̄▽ ̄)b

ちなみに写真あげた俺のやつだと、“Lock” じゃなくて “L” って出るだけやな。機種によって違うんかいな?

書込番号:21777626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/04/25 19:53(1年以上前)

Mモードではシャッター速度をメインダイヤル、絞り値をサブダイヤルで選択する設定なんですね。

初期状態ではLOCKスイッチを上側になっているとサブ電子ダイヤルがロックされる状態となっていますので、
LOCKスイッチを下側にすればサブ電子ダイヤルも有効になり、絞りも設定できると思います。

ちなみに、LOCKスイッチでロックできる操作は、メニューの機能設定4で選択可能です。

書込番号:21777860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/04/25 21:10(1年以上前)

皆さま
早速のアドバイスありがとうございました!
無事解決できました!助かりました!

書込番号:21778026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/04/25 21:15(1年以上前)

ロドリゲーすさん 返信ありがとうございます

使えるようになって良かったですね。

書込番号:21778045

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/04/26 09:48(1年以上前)

>さて機種は何でしょう?

こんなとこにクイズが隠されてた(^^)

A. ななDに

書込番号:21779044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/05/01 18:24(1年以上前)

あたり☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21792109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 kissX4から買い替えを検討中です

2018/04/09 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

現在kissX4のダブルズームキットを4年近く使っているのですが、シャッタースピード、AFの速さ、画質、ノイズが気になるため買い換えを検討しています。

【予算】 10万円前後
【撮影対象】 人物
【撮影環境】 室内

主に室内でのスポーツやイベントを撮影するのに使用しています。わりと距離があるので、250mmのレンズで撮影しています。
予算の関係で本体とレンズを同時に購入することが難しいため、まずは本体の買い替えを考えています。
予算を考えて、80Dと7DMarkUが候補になりました。

室内でのスポーツやイベント撮影に使用する場合、80Dと7DMarkUではどのような違いがありますでしょうか?
また、この2機種以外にも用途にぴったりな機種があったら教えて頂きたいです。

ちなみにレンズの買い替えにはEF70-200mmF2.8LUSMを検討しています。

書込番号:21738936

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/09 15:19(1年以上前)

>Lvmlzk320さん

EOS Rebel SL1というのは、EOS KissX7と同等品、EOS Rebel T7iはEOS KissX9iと同等品だと思いますが、キャノンの新しいAPS-Cを購入しても、ノイズはあまり改善されない可能性が有る事は、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=canon_eos7dii&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4800937073203641&y=0.8067591789587221
にてご確認ください。

どうしてもキャノンに拘るならば、6D2と割と最近発売されたEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが良いと思います。
因みに、上記の構成の場合、AFが少し劣るかも知れませんが、80DとEF70-200mmF2.8LUSMの組み合わせよりも、ワンランク上の画像が得られるのではないかと思います。
因みに、キャノンのフルサイズの威力は、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos6dmkii&attr13_1=canon_eos5dmkiv&attr13_2=canon_eos7dii&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4800937073203641&y=0.8067591789587221
をご確認ください。

書込番号:21739097

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2018/04/09 15:57(1年以上前)

 
 シャッタースピードというのは、スポーツやイベントを撮影すると言っているからには連写速度のことでしょうかね。

 これがいちばんの不満なら、7DMarkUに買い替える意味はあると思いますが、画質やノイズはそう改善しないと思いますよ。画質やノイズに不満があるのなら、レンズを買い換えるべきです。
 EF70-200mmF2.8LUSMなら、選択肢の中ではいちばんよいように思えます。

書込番号:21739151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/09 16:55(1年以上前)

>Lvmlzk320さん

>シャッタースピード、AFの速さ、画質、ノイズが気になるため買い換えを検討しています

シャッター速度とは高速シャッターでは無く1秒間の撮影枚数の事ですよね
画質はそんなに悪いですか?(高ISOを使っていればノイズが増える事により画質が落ちるでしょう)
(画質=ノイズ?)

AFの速さについては基本レンズ性能でX4のキットレンズも劇遅では無いと思います
(勿論被写体を捉える事自体は80Dや7DUの方が有利ですが)

80Dや7DUにした場合連写は多くなります
高ISOでのノイズは減ると思いますが高ISOで無い場合はあまり変わらないと思います

予算が10万円で打率(ヒット)を上げるには80D
良い写真(ホームラン)を増やすにはレンズ購入

かと思います

書込番号:21739249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/09 18:28(1年以上前)

>シャッタースピード、AFの速さ、画質、ノイズが気になるため

 シャッタースピードが皆さんのおっしゃるように、連写速度なのか、本来の意味でのシャッタースピードなのか、あるいはレリーズタイムラグなのかは分かりませんが、連写速度については間違いなく向上しています。ただ、被写体の動きを視認できるなら、タイミングを計ってシャッターを切ったほうが闇雲に連写するより有利なことがあるのは、踏まえておいた方がいいと思います。

 ノイズについては、X4とほぼ同じセンサーシステム使用の7Dから7DUに乗りかえた経験から言うと、理論がどうであれ、個人的には約1段分の高感度特性の向上が感じられます。

 ただ、今ご使用なのが55-250なら、テレ端F5.6です。高感度が一段分向上したとして例えばX4でF4、ISO1600と7DUのF5.6、ISO3200がおおむね同等になります。ですので70-200F2.8はさらに一段分感度的に有利なので、ノイズについていえば、先にレンズを購入した方が有利になります。

書込番号:21739413

ナイスクチコミ!2


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 18:55(1年以上前)

ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:21739460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 18:56(1年以上前)

>secondfloorさん
そうなんですね、、ありがとうございます。検討してみます。

書込番号:21739466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 19:02(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
撮影した写真の被写体ブレが気になるのはどちらになるのでしょうか?レンズのせいもあるのですが、会場がどうしても暗いので今はISO3200で1/250-300ぐらいで撮影しています。

書込番号:21739477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 19:04(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21739479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 19:09(1年以上前)

>量子の風さん
わかりやすい資料ありがとうございます。とても参考になります。検討してみます。

書込番号:21739492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 19:12(1年以上前)

>isoworldさん
わかりやすいご回答ありがとうございます。そう言って頂いてEF70-200mmF2.8LUSMを先に買おうと考えてきました、、

書込番号:21739504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 19:17(1年以上前)

>gda_hisashiさん
わかりやすい例えありがとうございます。会場が基本的に暗いので、ISO1600-3200で撮影しています。

書込番号:21739513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lvmlzk320さん
クチコミ投稿数:9件

2018/04/09 19:26(1年以上前)

>遮光器土偶さん
わかりやすいご説明ありがとうございます。やはりレンズを先に購入して感度を上げたほうがいいように思えてきました。古い本体ですので新しい機能をつけたほうがいい写真が撮れると思っていました、、

書込番号:21739537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/09 21:48(1年以上前)

>撮影した写真の被写体ブレが気になるのはどちらになるのでしょうか?

被写体ブレだとシャッタースピードが遅いのが原因だと思います。

>会場がどうしても暗いので今はISO3200で1/250-300ぐらいで撮影しています。

X4でISO3200だとノイズが気になるかもしれませんね。
80Dなどの画像処理エンジンが新しい機種なら、同じISOでもノイズは少なくなるかもしれませんけど、同じAPS-Cで検討されるくらいなら、他の方も仰る様に先にレンズを替えられた方が良いと思います。

書込番号:21739856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/10 07:00(1年以上前)

>Lvmlzk320さん

80Dや最新のX9iとかにすれば高isoには確かに有利ですが
劇的に有利かは疑問です
同じiso3200でもノイズが目立たないと言うレベルにはなりますが
ssを速くし又isoを低くするとノイズが出てくる

改善にはなるでしょうが解決にはならないかも

高isoは新し(APS−C縛りなら)新しい機材が有利なので
80Dでもx9iでも大差ないです
今80Dが安価ですがx9i(や9000D)とし残りはレンズ資金に回し
レンズと両方入手が良さそうな気がします

書込番号:21740508

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/04/10 12:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.8 SS1/320 ISO3200

F1.8 SS1/160 ISO3200

こう言う、敢えてシャッター速度を落として追いかけながら撮るテクニックが流し撮り

私はX7から80Dに変えましたが、X7はISO6400から急激にノイズが出ますが、80Dではなだらかになります。
が、だからと言ってISO3200が綺麗にはなった様には思えませんでした。

そういう意味では限界の画質は良くなりますが、これまで許容範囲だった画質がより良くなる訳では無い様です。

X4のISO3200だったら画質自体も改善するかも知れませんが、経験上、同じISOでもよりシャッター速度を落としたり、明るいレンズを使用する(要するにセンサーにより多くの光をあてる)事で画質は向上します。
(多分、光が少ないと画像処理プロセッサ(キャノンだとDIGIC)が擬似的に色を再現しようとして失敗するのが色ノイズで、充分に光を当てれば少なくとも色ノイズは減る?)

レンズの方が効果的なのは他の皆様の仰る通りです。
さらに流し撮りなどのテクニックを磨けば更にISOを落とせます。

書込番号:21741106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/10 13:41(1年以上前)

スポーツなら7D2、イベントなら80D
スポーツはAFの追尾やコマ速必要だから7D2
イベントはムリな態勢からLV使って顔認証必要だから80D
F2.8のレンズ使うなら、スポーツで使いそうなSS1/1000でISO3200、イベントで使いそうなSS1/320でISO1000で収まる
スポーツ重視か頻度で判断するしかない
ISO3200迄なら7D2でも使えると思います
但しF4のレンズならISO6400まで必要だから80D勧めます

書込番号:21741231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/13 13:29(1年以上前)

今ならソニーという選択肢もありますよ♪

α6300+E18-135のセットが、4月20日に発売されます。
流行りです。

書込番号:21748234

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/04/21 00:31(1年以上前)

>Lvmlzk320さん

X4くらい古いと、80D買い替えでまずはいいんじゃないかと思います。
7D2はいまさら感が少しあります。

書込番号:21766919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/08 20:35(1年以上前)

>Lvmlzk320さん

もうレンズを買ったのでしょうか?(最後の書き込みから)

今日、たまたまkissx4を利用しました。愛機は80Dです。
結論から言うと、私がスレ主の立場だったら、レンズより80Dもしくは7D2を買います。

「室内でのスポーツやイベント撮影」に利用することが目的で、
現在のkissx4の不満点が、「AFの速さ」「画質(ノイズは別に挙げていたので、ピンボケで良い写真が撮れないと置き換えます)」であれば、

レンズを変えるよりもボディを変えたほうが良いと思います。

今日、レンズだけ持っていて会社備品のkissX4を利用したのですが…

〈前提:80Dとの比較/利用したkissx4はかなりの使用感あり/レンズは2015年発売の純正と2003年発売のタムロン〉

・AFが迷うに迷う
→室内の暗い環境では、恐ろしく迷いました。中央1点です。これにはびっくりしました。80Dでは、ほぼ1発でAF決まります。
※持っていった2つのレンズとも同じです。

・測距点が少なすぎる
→F1.8レンズ使用時は、フォーカスロックするとコサイン誤差でピンボケするため、中央1点で日の丸構図。だいぶ引きで撮ってあとでトリミングしました。

・ライブビュー画面が見にくい(撮影した写真の判断)

・画質(ISOを上げたことによる/使用したのは400〜800のみですが)は、確かにあまり変わらない

→イベント撮影が室内で、また動き物撮影の場合に私は腕がまだまだなので、不満爆発しそうです。

レンズとの相性もありそうですが、私がスレ主様の立場ならボディ買い変えます。

※あくまで80Dとの比較を私の感覚で表現しています。kissx4を卑下していません
※使用したkissx4は、発売当初から使い込んでおり、また雑な扱いを受けてきたはずなので劣化具合が違うかもしれません

書込番号:21809713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2018/05/08 21:12(1年以上前)

>Lvmlzk320さん

7D2と80Dの両方を持っていますが、
スポーツで持ち出すならば迷わずに7D2です。
安心感が違います。

他スレにも書いたのですが、
スポーツ撮影にかなり効くAFポイントのダイレクト移動のしやすさは、
やはり7D2>80Dです。
また、AFの信頼性も7D2>80Dです。
ノイズや高感度特性はたしかに80Dだと思うのですが、
あくまで「多少」の差でしかありません。
それよりも操作性やAFの速度を考えると、やはり7D2になります。

(ノイズ対策なら、もはやフルサイズしか考えられませんし、
正直コストがバカになりません。
私も憧れますが、金銭的に無理なんです。)

実際は2台とも持っていくのですが、
7D2に望遠をつけ、80Dに標準ズームをつけます。
試合中に選手を撮影するなら望遠なので、ずっと7D2を使います。
試合後の選手に寄って、ゆったりと表情などをスナップするには80Dです。
つまり、1台しか持って行けない状況ならば、7D2しかあり得ません。

私も以前kiss x3を使っていたのでよくわかりますが、
スポーツ撮影するなら、7D2の一択です。
値段も下がっているので、おすすめです。

書込番号:21809849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠レンズについて

2018/03/25 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

悩んでいるので相談させてください。

Canon80Dを使用しており、主にディズニーランドでのショー、パレードの撮影を考えています。

夜のパレードよりは昼間の屋外でのショー撮影に
使用したいのですがどれがオススメでしょうか?

★TAMRON 大口径望遠ズームレンズ SP 70-200mm F2.8 Di VC USD G2 キヤノン用

★EF70-200mm F4L IS USM

★EF70-200mm F2.8L IS II USM( 新品は難しいのでマップカメラやキタムラで中古を考えています )

キャラクターがハッキリ、クッキリするような写りを求めています。

お答えいただけたら嬉しいです、よろしくおねがいします。

書込番号:21703792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/25 19:39(1年以上前)

>すずずずずさん

夜間なら
F2.8が欲しいけど

昼間なら
70-300 F4.5-5.6クラス良い
絞れる余裕があるなら
ちょっと絞って
背景で周りの環境を説明する
画像構成にしたい。

書込番号:21703821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/25 19:53(1年以上前)

具体的な例を上げると
正面向いて、トランペット 拭く人を
上半身でF2.8で撮ると
トランペットの先端は
ボケてしまって
笛吹いてるのか?
トランペット吹いてるのか?
凄く違和感できる。

F8まで絞れば
とらんぺっと〜っ!!
と言う感じになります。

撮影距離が遠いほど
前方深度の割合が少なくなる。
と言うのが
なかなか頭が回らない
落とし穴です。

書込番号:21703850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/25 20:08(1年以上前)

すずずずずさん こんにちは

>キャラクターがハッキリ、クッキリするような写りを求めています

大きなボケを求めていないのでしたら EF70-200mm F4L IS USMで良いような気がしますし レンズ自体の重さが軽いので ディズニーランドで長時間持ち歩いても F2.8よりは 楽だと思います。

書込番号:21703890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/03/25 21:03(1年以上前)

この2本も検討されては?

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [キヤノン用]
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [キヤノン用
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000945855_K0001008959&pd_ctg=V070

書込番号:21704052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/25 22:05(1年以上前)

こんばんは

F2.8でボケたってトランペットと笛の差は判るでしょ。


天気の良い日だけを選んで夕方には行かないんなら70ー300F5.6クラスでも。

シーにも行くなら70ー300F5.6クラスが無いと足りません。

ランドだけなら、夕方でも少し曇っても使いやすい70ー200F2.8を。
クリスマスやハロウィーンの夕方の回は暗いですよ。



できれば純正。
何かあったらボディとレンズ付けてキヤノンにお願いすれば良いんですが、社外レンズだとそうはいきませんので。

書込番号:21704248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/26 02:23(1年以上前)

こんばんは

去年の11月には夜のショーを…今度は夜は要らない…ですか?

夜のためのレンズはもう入手されたなら、そのレンズで昼間はどうだったのですかね?

55ー250に比べると少しだけ望遠に弱くなりますよ。
それでも(APSCに200mmで)私はランドでは十分ですがね。

書込番号:21704769

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/26 03:37(1年以上前)

解像度は安くても純正のが良いと思いますが、前回の200mmF2.8は買わなかったと言う事でしょうか?

であれば悩んでる時間が勿体無いので、安くても解像度悪くても兎に角自分の望む画角のレンズ買って撮りに行きましょう。

予算で無理してシャッターチャンスを逃していては本末転倒です。
(最近の私にも言ってやりたい言葉ですね。。。 もっと撮影に出掛けねば)

書込番号:21704792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/27 00:13(1年以上前)

明るさを求めてる訳でもなく、速く動く被写体でもないし、昼間の屋外撮影ならレンズよりも設定です

くっきりハッキリなら、ピクチャースタイルをスタンダードにして下さい
コントラストを+4、しきい値1,細かさ1が前提です
そこから強さと色の濃さを調節して下さい

分かりやすいコツは1枚RAW撮りして、カメラ内RAW現像して下さい
設定による違いの変化が分かり安く、客観評価しやすいです
そこで落とし込んだ設定でJPEG撮影

色温度なんかも余裕があるとイジりたくなりますよ(笑)
ちなみに強さは5か6、色の濃さは2か3迄がオススメです
お金も掛からないし、自分好みの画作り出来ます

今出してるレンズは夜間撮影には必要かも知れませんが、写真にするレベルならISO6400までなら使えます
高感度撮影時のノイズ低減を強めにして下さい

最悪夜間ならディズニーで小さい一脚持ち込んでサクサク撮ってりゃバレないし、誰も文句言わんでしよ
シャッタースピード1/30だと被写体ブレも相手が止まってんなら、気にならないと思いますよ
便利ズームで十分だと思いますが
ISO3200以下に抑え込めるでしょ、1/30なら

書込番号:21707114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/11 08:48(1年以上前)

ちなみにパレードは20mは離れるんでしょ
300ミリあるズーム買った方がいいですよ
キヤノンの場合、170センチのキャラクター縦全身なら22m離れた所からでも撮れるから
200ミリだと15mまで寄らなきゃならない
300ミリと同じ距離だと約2.5mに切り撮れる
トリミングして170センチにすると画素数およそ45%になる1100万画素位
昼間なんだからレンズの明るさより焦点距離の長さ必要ですよ

書込番号:21743147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:67件
機種不明
機種不明

2枚の添付画像をご覧ください。

・カメラ
・カメラの周りの枠
・三脚
・マイク
・液晶モニター?

これら一式が、どの商品かを知りたいです。
推測でも結構ですし、分かるものだけで結構ですので、ご回答願います。
よろしくお願いします。

書込番号:21687489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/03/19 13:35(1年以上前)

マイクはたぶん、これ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00YAZHRZM/ref=dp_ob_neva_mobile

書込番号:21687635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/03/19 13:37(1年以上前)

スレ主氏がよりによって80D専にスレ建てた理由一式、誰か分かりますか?



|ω・´) つかソニーだよねコレ☆

書込番号:21687640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2018/03/19 13:38(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

カメラはsonyのフルサイズミラーレスかな。

モニターも各社から出ていて有名どころのデジイチのバッテリーを使えるタイプもありますね。

フレームはカメラリグで検索してみてください。
デジカメでのムービー撮影に使用されるものですね。

https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%B0

書込番号:21687643

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/19 13:44(1年以上前)

この辺のリグとα7SU+24−70あたりでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B072NRZFC1/ref=sspa_dk_detail_3?th=1

書込番号:21687653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/19 13:51(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん
こんにちは

カメラは α7のどれか?
外付けモニターも、ソニーだと思うけどバッテリーの位置から現行品ではないですね。
マイクも、RODEのVideoMic Proだけど、これも現行品じゃないっぽい。
枠はわかりません(どこかで見たことあるけど覚えてない)
三脚わかりません。

書込番号:21687664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/19 14:15(1年以上前)

すいません
モニター 不明に訂正。
調べます。

書込番号:21687712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/19 14:27(1年以上前)


スレ主氏がよりによって80D専にスレ建てた理由一式、誰か分かりますか?
|ω・´) つかソニーだよねコレ☆

いや?80Dじゃないの?
こんだけ、ゴテゴテ付けてたらベースなんて分からん。だから「カメラ一式」って書いてんでしょ。しかし、カタログやカメラ眺めてる時間が長い人は流石に鑑識眼が鋭いわ。(^ ^)

書込番号:21687736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/19 14:55(1年以上前)

モニター メーカーはATOMOS 型は不明(古いタイプ)

書込番号:21687778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/03/19 15:07(1年以上前)

たびたびすいません

ATOMOS Ninja Blade だと思います。
モニターではなくビデオレコーダーでした。

書込番号:21687794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/19 16:26(1年以上前)

鋭いわ。(^ ^)

w(○ω○)w!

書込番号:21687931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/20 02:50(1年以上前)

オレンジリングとグリップが見えるからソニーなんは確定やけど、周りが邪魔で機種まではわからん。それよりこの機種をキヤノン板できくってのは、ついになんちゃら解析シリーズが来たみたいやなぁ。

書込番号:21688862

ナイスクチコミ!3


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/20 11:07(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん
レンズはSELP18105Gですね。

書込番号:21689461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5311件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/20 12:33(1年以上前)

カメラマンのシャツがカッコ良い、何方か解りませんか(=^・^=)。

書込番号:21689619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/03/20 18:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!m(_ _)m

書込番号:21690303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ノイズ

2018/03/17 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。以前 上手く撮れないという質問をしたのですが よくよく使ってみるともしかして 壊れてるのかな?と思い始めました。

ボディ 80D レンズ 70200F2.8 ll
購入時期 2016.10 2017 .10

友達もこの組み合わせで使っているので 全く同じ設定 同じ場所で撮って見たのですが 私だけノイズがひどいです。 私が下手なだけでしょうか? それにピントも上手くあいません。

書込番号:21683210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/03/17 22:04(1年以上前)

d(^_^o) せめてその写真を見ない事には壊れてるのか正常なのかの判断はできませんよ!

書込番号:21683225

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/17 22:08(1年以上前)

ご友人が、みそすまいるさんの機材をつかって
設定もしてもらっても同じようになるかな・・・

書込番号:21683236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/03/17 22:18(1年以上前)

お友達と一緒にするなら、一度レンズの交換をしてみたら?そしたら、レンズと本体どっちに問題あるのかだけでもわかるで?

書込番号:21683253

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/17 22:26(1年以上前)

>みそすまいるさん

どんな感じなのか、Jpeg撮って出しのファイルを加工せずそのままこちらにアップして頂けますでしょうか?

書込番号:21683272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/17 22:30(1年以上前)

みそすまいるさん こんばんは

ノイズがひどい場合ISO感度が高すぎる場合もありますので その時の写真の撮影データーを書かれると解決早いかもしれません。

書込番号:21683282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/17 22:36(1年以上前)

たぶん下手なだけだから、カメラのことは心配しなくて大丈夫。

書込番号:21683303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/17 22:53(1年以上前)

みそすまいるさんの過去レスを見ました。
暗い場所で光の状態がころころ変わるのでしよう?

お友達も同じ場所での撮影?
もしそうなら、同じ光の状況で全く同一のタイミングで撮っているのかな?




書込番号:21683347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/17 23:15(1年以上前)

友達もこの組み合わせで使っているので 全く同じ設定 同じ場所で撮って見たのですが 私だけノイズがひどいです。

⇒その友達が
風景写真家の竹内敏信プロなら
当たり前です。

書込番号:21683403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/17 23:49(1年以上前)

 ご友人の方と、同じ日に同じ機材で、全く同じ設定で撮影して、明らかにノイズに差があるなら、故障を疑うべきでしょう。そうでないなら、ご友人に設定や撮り方について詳しく教えてもらって、マネをすればいいです。

 不安なら、カメラとレンズ一式、キヤノンに点検に出してみればいいと思います。

書込番号:21683473

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/18 00:05(1年以上前)

>みそすまいるさん

本当に同じ設定ならなんらかの問題がある可能性大ですね。

exif 付きで写真をUPしていただくとみなさん判断できると思います。

書込番号:21683508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/18 02:09(1年以上前)

画像とEXIFがすべて。

みなさんと同じ意見。

その画像をアップロードしてくださいな。

書込番号:21683699

ナイスクチコミ!0


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/18 02:39(1年以上前)

問題となっているのは、本当にノイズなのですか?

書込番号:21683725

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/18 09:09(1年以上前)

お友達に聞いた方が速いのでは。。。
経験則では同じISO感度でも、よりシャッター速度を落として十分な光をセンサーに届けると色ノイズが抑えられている気がします。

あとは屋内ならフリッカーレス機能がオンになってるかとか。

書込番号:21684165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/18 10:36(1年以上前)

>みそすまいるさん

先ずは前回の質問での問題点?を解決するほうが先だと思います。

ブレやピンボケを回避して、開放F2.8の高性能レンズを活かした設定を見出す事
が重要でしょうね。

「お友達と設定が一緒」との事ですが、シャッタースピードや絞り値、ISO感度だけでは無くAF設定や
撮影モードや画像処理の設定まで本当に同じなのか?詳しく見直す必要がありそうです。

例えば「オートライティングオプティマイザー・ALO」が強めになっているだけでノイズ感が
激しいと感じる画像を量産する場面も多々あると感じるので・・・

せっかく此処で質問をする機会を得ているので、中途半端な解決にせず(前回の質問ですね・・・)
正しい?操作方法をこの機会に習得したほうが良いような気がしますね。

お友達の撮り方だけが正解とは思えませんので、様々な方の意見を求める意味でも
もっと詳しい状況説明(実際の画像と撮影データ)が必要でしょう。

書込番号:21684362

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/03/18 11:03(1年以上前)

こんにちは。

ピクチャースタイルとかでシャープネスを上げるだけでノイズが増える場合がありますよ。
ご友人と同じ設定ということですが、100%すべて同じと言い切れますか?

書込番号:21684433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/18 11:40(1年以上前)

>みそすまいるさん

少なくともExif付きので撮った物をUPすることをお勧めします。



それと、先に立てたスレは放置したままですよね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=21502976/#tab

このスレにUP出来ないのであればせめて、何らかの返信をお願いします。



書込番号:21684520

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ56

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:264件

シグマがファームウェアVer.2.00 のリリースを発表しました
シグマの対象レンズをキヤノンの現行モデル中心の対象カメラで使用の場合、純正レンズ同様の補正が掛けられるようです
その中に80Dも入ってます

対応する補正機能は「周辺光量補正」「色収差補正」「歪曲収差補正」の3 種類です

JPEG撮って出しでも収差の面で純正レンズと変わらない事を意味してますから、ますますシグマのEFマウントレンズ売れる事は間違いなさそうだと思いますが、皆さんどう思いますか?

前モデルが廃盤になっており比較するのも何ですが、70Dは対象に入ってません
しかも、現行モデルなのに7D2も入ってません
ますます80D持ってて良かったなと嬉しくなりますね
APSCのミドル機種以上だと唯一の存在

多分この時点で選ばれたと言うことは、後継モデルが出ても、新しいレンズが出た際に対象ボディに選ばれ続ける可能性が高いのではと推測

改めてニコンは1台も対象になってないし、キヤノンユーザーで良かったと思うと同時に、80Dはまだ3,4年は少なくとも相手にされそうで何より
後継モデルとの併売期間考えれば息が長くなりそうだし、人気モデルだから影響力大きそうですから

個人的にはおいおい対象になるSIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM欲しいですね
税前で5万切ってますし、重さも純正70-300より150グラム位軽いですから、色んな現場で収差気にせず使えるのは朗報です

書込番号:21638879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に14件の返信があります。


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/01 15:40(1年以上前)

>もしかしたらキャノンはシグマを買収するんじゃ?と邪推してしまいました。
神対応過ぎて逆に怖い。

無いと思います。


SONYとシグマさんはセンサー部門で業務提携という噂は前々からあるけどね。
最近シグマさんは、MC-11アダプターでごっそりキヤノンユーザーをSONYに鞍替えさせてるので、提携話もあながち嘘ではないかもよ。

書込番号:21640902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/03/01 15:50(1年以上前)

>caosdragonさん
っていうことは、タムロンもやろうと思えば可能だということですよね。

書込番号:21640918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件

2018/03/01 16:06(1年以上前)

このくだりですか?

また、今後発売される新レンズについても、レンズ光学補正データはレンズ側に内蔵されているため、あらためて登録するが必要がありません。

コレにシグマがキヤノンにお金払って便乗してるって事ですか?
なら信憑性ありますね
もうすぐ着くパシフィコ横浜で聞いてみよっと(笑)

書込番号:21640953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/01 17:22(1年以上前)

>caosdragonさん
それがキャノンだけの特権だと思っていたので、シグマから出たので邪推してしまいました。

>抜造さん
私の杞憂ならそれはそれで良いです。
むしろタムロンからも補正データ付きレンズ出て欲しいですね。

買収じゃないなら、サードパーティの囲い込み合戦でも起きてるのかも。

書込番号:21641065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/01 17:46(1年以上前)

そういう事なんだと思います、
ここに来て一気にユーザビリティが上がりますし
表記を見たときには、もしサードパーティまで含めた
ユーザーの囲い込みが出来たら、ライバルとの差は
開くこと必至と思いました。

キャノンとシグマが組むとしたらスゴイ事ですよね!

書込番号:21641099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/01 18:02(1年以上前)

>caosdragonさん
サードパーティに他社(主にミラーレス)に同じレンズ出されても、キャノンを選んでもらう為の方策と考えられる訳ですね。
成る程。。。

書込番号:21641125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/01 18:14(1年以上前)

実は過去にこういう話がありました。
http://www.dmaniax.com/2015/09/30/canon-sigma-end/

この技術共有に関する話し合いの結果の一つが、今回の光学補正対応なんじゃないかなと思います。

書込番号:21641148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2018/03/01 18:23(1年以上前)

スレチかも知れんが、Eマウントのシグマの新しいレンズはEFマウントと重さ変わらない
85ミリF1.4をα7R2試したが激速だった

MC11経由とは確かに最初の食い付きのスピード違う
ただ、単焦点で撮る被写体だから大して動かない事考えると、EFマウントで両刀使いで十分だ
但し、その後の追随までは分からん

シグマ的には社内の許容AFスピードを満たさないので、対応可とは謳ってないだけの事

シグマの中の人に聞いたら、さっきのネタは多分そうじゃないかとの事
レンズ側から何とかなるらしい(笑)
ココだけの話だよーん!
 
アノおもしろAIフラッシュ笑える
一番ヒットスポットに来たーっ!
キスエムネタはあっちで書こっかな


書込番号:21641169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2018/03/01 18:35(1年以上前)

表立って言えんから、こそっとキヤノンが裏で手を引いてるのかも
キヤノンとソニーでシグマを引っ張り合いしてんのかな(笑)

α73は半端なかったわ
80D振りに欲しくなったカメラだわ

ソニーの人に聞いたら、最初から金額高いから、キヤノンから乗り換えるにしても、とりあえずキヤノンのレンズで試してもらってもみたいな懐広い話してた

シグマのEマウントのレンズが軽くなってないのは残念だけど、このタイミングだとマウントはEFかEかは関係なく、α73買う輩が多くて、どっちも売上伸びそうだわ

ただ80Dは手放さない神カメラには間違いない
シグマの18-300買う事は決めた

キスエムはまだバッテリーとバッファに問題ありと実感した
但しキスエムの瞳AFは使えるから、次の90Dにサーボで使えることにも期待したい

書込番号:21641190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/01 19:04(1年以上前)

純正が売れなくなって嫌がらせされたりして

書込番号:21641263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2018/03/01 19:52(1年以上前)

経過があって次の展開がある
結果出る前からガタガタ言っても仕方ない
次の展開考えるよりは、現状把握しないと
今は転換点なんだから、今が大切でしよ
君はこのスレの流れ見て、横ぐるま押してんの?
そうは思えない不要な書込だね

書込番号:21641355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/01 20:15(1年以上前)

>テト親さん
やっぱりキャノンはシグマが欲しかったのね^^;
色々納得しました。

書込番号:21641410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2018/03/02 23:40(1年以上前)

新しい機種はほとんど対応されるんだろうけど、これでますます7D2よりAPSCにおける80Dのプレゼンス高まる展開は喜ばしい
多少80Dの査定額も上がるかも
今更70Dの中古安くても、80Dの新品買う人増えるといいな

それに多少押され気味のミラーレスに対しても、盛り返す機運になるかも
80Dに限らない話だけど 

EFMは一部のレンズで即距点の数や範囲変わるみたいだから、この位のメリット出ないと
出し惜しみしないサードが使えるのはいい

EFMも18150なんてすごく軽いから、普通に18200にして欲しいし、EFSより焦点距離長くしたり、大口径レンズもマジメに取り組んで欲しい
もうコッチの開発に集中して、あとはシグマに任せりゃいーんだから

書込番号:21644529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/03 01:58(1年以上前)

>eichansaikouさん

つうか、あの一派に絡むと後々面倒だよん。
身内の駄レスにはとことん悪ノリして迎合するが、
身内以外のスレには沸点が低く
集団で入れ替わり立ち替わりくるからさあ
一人二役する人も居るし。。以下自粛 (爆爆

書込番号:21644765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/03 05:43(1年以上前)

ん?

ぼーずは最近遊んでもらえないからひがんじゃったの?

書込番号:21644850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件

2018/03/03 14:38(1年以上前)

それよりお前も内容に絡まない書き込みすんな
どうせろくでもない書込しか出来ねーんだろうけど(笑)

書込番号:21645879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/07 14:53(1年以上前)

本年3/7(水)予定となっていたアップデートリリースが正式告知されていますね。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/03/07/2165/

>eichansaikouさん
[21639083]のコメントへの返答が遅くなり申し訳ありません。
狙っている望遠レンズ(150-600mm Contemporary)がレンズ光学補正の対象に挙げられているのは認識しております。
「今後の動向」とは、本当に対応されるかと対応時期、および価格動向などを勘案して、いつ買おうかなぁといった意味合いでした。

今後、本日付でアップデートされたレンズをお使いの方の情報なども見ながら検討したいと思います。
楽しみです。

書込番号:21656700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2018/03/07 17:01(1年以上前)

価格.comでは私が愛用してる17-50F2.8の神レンズより、売上ランクで上に来ている人気レンズだから、対応も1番最初でしょうね(笑)

こういう機動性はさすがだと思います
ホントなら広角の単焦点レンズから先に対応しそうだけど、そういうのは営業センスなんでしょうね

必要とすべき所からじゃなくて、必要としてる人が多い所から取り組む
これ自体、一種の営業戦略ですからね
売上に結びつかないと意味ないですから

後は売上鈍化してる所にテコ入れする狙い
多分カメラ月刊誌も再来月に特集記事組む所も出そうですね

キヤノンの純正24105F4辺り直撃しそうだけど
まだ買ってない人、シグマに転ぶかも
ソニーの24105F4は15万するし、α73狙いで予算足りない人とか(笑)

APSCはキヤノンで、フルサイズはソニーとか兼用者余計に増殖しそう、この同じタイミングでの実施って
シグマはMC22とか出して、EFM対応のマウントアダプター出してくれないかな
18-300バカ売れすると思うけどな

書込番号:21656913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2018/03/08 15:24(1年以上前)

こんな記事も出てました
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/03/07/2162/

MC11の機能向上
歪み関連の3補正だけでなく、AFの向上、非対応レンズの動作向上も出ています
今回のキヤノン向けの改善をソニーユーザーにも水平展開してる感じですね
しかも、オマケ付きで

キヤノンのAFも向上してるといいんですけどね
歪み関連の補性だけでなくて

どちらにしても、キヤノンでの旨味を十分シグマはソニーにも移植してる感じですね
一筋縄では行かない感じです
EFマウントの解析をもう解析済のEマウントとうまく融合してるイメージ
どっちに転んでもシグマが儲かる仕組みなんでしょうね

一見ソニーユーザーが得してると見せかけて、キヤノンユーザーも得させてるようだけど、結局ややソニーユーザー得させつつ、シグマは必ず得をするみたいな(笑)

安く遊びたいキヤノンユーザーとしては、単価安いレンズで補正対象になってるのが狙い目ですね
キヤノンは利益率低いレンズの更新は益々遅くなりそうですね

書込番号:21659155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2018/03/08 22:37(1年以上前)

価格の常連、全然俺ん所には絡んで来ないんだな
ビビってんのか(笑)

今日発表のEFマウントの改良は単焦点4本、ズーム3本
単焦点の35ミリ50ミリと24-70F2.8はユーザー多いから影響力大だろうな
80Dユーザーでも結構使ってる人多いんじゃないのか
単焦点の35ミリは新規購入増える可能性高いんだろうな
35ミリ換算56ミリと標準域なんだし
ポートレートとか撮る人もソコソコいるんだろうし
広角程、今回の補正の影響大きいんだろうしな

ついでにEマウントの件についても、ソニーもマウントの前では平等の扱いなんだろうけど、本来ならもっとタムロンが積極攻勢掛けても良い所なんだろうがな
今までの関係性からしても
アートシリーズの単焦点大量に抱えたシグマがリードしてる印象だな 
なんせ9本もあんだもんな

汎用性高い28-75F2.8と言えど、玉不足だな
シグマはMC11経由からもEマウント直からも、2重に攻勢掛けてきてるのと比べると対象的だな
24-70F2.8のEマウントの本命来たらトドメだもんな
そもそも価格帯の違うレンズなんだろうけど

まあホントは150-600,100-400のEマウント出てきたら、タムロンへのダメージ大きいんだろうけど
そのスピードに付いてけるかどうかだなタムロンは
タムロンは単焦点後回しで望遠ズーム優先させないとシグマに先行者利得、ゴッソリ持ってかれるから、余程コチラ重視でいかないとマズイ

シグマもタムロンの28-75が評判良いと先に持ってかれるから、24-70F2.8のコンテンポラリー版とか出した方がいいんじゃないのか
同じスペックでも2ラインから出した方がいい
事実そうしてるレンズも一部あるんだし


書込番号:21660211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング