EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(4075件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS M3からの乗り換えを検討しています。

2019/04/09 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 chiki_tsuさん
クチコミ投稿数:3件

現在EOS M3を使用しています。

使用用途としては、
・ディズニーランドでのパレードやショーの撮影
・風景撮影
・たまに人物の撮影
といった感じです。

レンズも何本か購入している為、Canon機種でボディのみの購入を検討しています。
現在はEOS 80Dが第一候補で、その他オススメのものがあれば教えて頂きたいです。

条件としては
・10万円以下
・動きの多い対象に強い
・夜景やイルミネーションなどの暗闇に強い
・Wi-Fi機能が付いている

新しく買うなら一眼レフにしたいというくらいで、ミラーレスでもおすすめのものがあればご紹介頂いて構いません。
知識に乏しい為、分かりにくいかとは思いますがお教えいただければ幸いです。

書込番号:22590523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/04/09 18:01(1年以上前)

>レンズも何本か購入している為、Canon機種でボディのみの購入を検討しています。

キヤノンのレンズ互換性は、下から上へ行く際には、酷いの一言なのですが、持っているレンズは大丈夫ですか!?

最初からEFレンズやEF-Sレンズを買っていればよいですが、M専用のレンズは、一切キヤノンの他の上位企画ボディに流用できませんよ!?!?

書込番号:22590543

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/04/09 18:02(1年以上前)

こんにちは。

>レンズも何本か購入している為、Canon機種でボディのみの購入を検討しています。

M3のレンズがEF-Mというレンズであれば、残念ながら80Dには装着できません(使えません)。
お持ちのレンズがEF-SかEFであれば80Dでも使えますが、そのあたりはいかがですか?

書込番号:22590544

ナイスクチコミ!3


スレ主 chiki_tsuさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/09 18:33(1年以上前)

>めぞん一撮さん

説明足らずで申し訳ありません。
EFレンズを購入し、アダプターを付けてM3に使っているのでその点は問題ないかと思われます!

書込番号:22590610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chiki_tsuさん
クチコミ投稿数:3件

2019/04/09 18:34(1年以上前)

>BAJA人さん
説明足らずで申し訳ありません。
レンズはEFレンズでアダプターを付けてM3に使っているので問題ないかと思われます!

書込番号:22590616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/09 18:46(1年以上前)

>chiki_tsuさん

80Dも良いですがRPはいかがでしょうか?

書込番号:22590642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/04/09 18:47(1年以上前)

>EOS 80Dが第一候補で

アリだと思います。
特に夜間パレード&ショーではレフ機のファインダーが大助かりです。
変な残像が流れませんから、

書込番号:22590645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/04/09 18:56(1年以上前)

>chiki_tsuさん

レスありがとうございます。
それでしたら80Dは良いと思います。
ただしM3からだとだいぶ大きく重くなりますけど。

書込番号:22590667

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/04/09 18:58(1年以上前)

chiki_tsuさん こんにちは

>10万円以下

80D発売から時間が経っているので 価格が落ち購入しやすい価格になっていますが 性能面では KIssシリーズよりは上位クラスになり 本体の耐久性などはとても良くなっているので お勧めですし 新型が出ても価格が上がり10万円以下だと難しくなるので 80D良いと思いますよ。

書込番号:22590669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/09 19:06(1年以上前)

>chiki_tsuさん

>> 条件としては
>> ・10万円以下
>> ・動きの多い対象に強い
>> ・夜景やイルミネーションなどの暗闇に強い
>> ・Wi-Fi機能が付いている

暗所撮影に強いカメラは、
10万円以下の機種では、
厳しい条件かと思います。

暗所撮影に強いカメラは、「フルサイズ」になるので、
予算アップしないと、
中途半端な機種の選択になるかと思います。

書込番号:22590686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/04/09 21:09(1年以上前)

>chiki_tsuさん

10万円以下で新品購入できるボディで、動きのある被写体を得意とする
機種としては80Dは良い選択だと感じます。

個人的には動体を撮る場合、ファインダー付きの機種である事が必須だと
思いますし、連写で撮るなら見え方が自然な一眼レフで良いと思います。

ですが夜景なら三脚が欲しい所で、仮に手持ちで撮るなら手ぶれ補正付きの
明るいレンズ(単焦点レンズとか)もあれば結果に差が出ると思います。

暗闇は何を持ち出しても無理だと思いますが、暗いシーンを撮るならフルサイズ機でも
明るいレンズは必須で、80Dにしても明るいレンズがあると無いでは大違いです。

お持ちのレンズを明記したほうが良いアドバイスが得られるかも知れません。

とりあえず80Dでも暗い場面で比較的綺麗に撮れる明るいレンズを一つ紹介しておきます。

https://kakaku.com/item/K0000115358/

これなら手ぶれ補正も付くので、ボディをワンランク下げても追加したいレンズだと思います。

書込番号:22591008

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/04/09 21:25(1年以上前)

EFレンズをお持ちのようなので、重さに問題がないなら80Dは良いと思いますよ。

重さが厳しいなら9000Dが良いと思いますね。

書込番号:22591067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/04/15 12:07(1年以上前)

>chiki_tsuさん

80D使ってます
恐らく用途からすると80Dはいいと思います

その他でいくと、kiss Mも悪くないかも
バッテリーの持ちが気にならなければ、Digic8、暗所性能、人物の瞳af等80Dより適してる所はあります。
https://asobinet.com/comparison-kiss-m-80d/

書込番号:22603103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

標準

KISS X2からの乗り換えを考えています

2019/04/05 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして。

KISS X2を使っています。
利用シーンはオートバイや自転車でツーリングです。
特に自転車ではストラップを使ってそのまま背中に載せて走ることが多い状況です。
カメラを大事に扱う皆さんからすると考えられない使い方かもしれません。
でも出先で気になった風景と自分の自転車をじっくり取るにはスマホでもコンデジでも物足りず、ここ数年はこのスタイルに落ち着きました。
こんな使い方なので、便利ズーム(シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM)がメインレンズです。

撮るものは風景と自転車、風景とバイクなので、動きモノがあまりなく、じっくり何度でも撮れるので、実はKISS X2の画質自体にはあまり不満がありません。
ただ、さすがにシャッター回数もおそらくメーカーの想定を大きく超えているので、メインからサブに切り替えを考えています。

店で触る感じでは80Dでも十分背負って走れるし、むしろKISSや9000よりも80Dの方が背中で安定すると思ったので、興味を持っています。

はたから見れば大事使っていないとも取られるので、80Dのような機種ではなく、中古の安いデジイチのほうがいいのかなという思いもありますし、同じAPS-Cなのでそんなに取れる絵は変わらないのでは?と思いと10年以上の年月はさすがに絵に現れるはずという思いでごちゃごちゃになっています。

店頭で触ってみましたが、短い時間と店内撮影では撮れる絵の凄さはわかりませんでした。
唯一感じられたのは、私にとってはあまり使わない連射機能と早くてたくさんのポイントにあうAFです。
動かないものをじっくりほしい絵が取れるまで撮る私でも、X2から80Dのような高機能機種に乗り換える価値はありますでしょうか。


書込番号:22582442

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/04/05 23:51(1年以上前)

>ノーベルスターさん
こんばんは。

私は40Dを10年程度使ってから、80Dを買い増しました。
(たしか40DとX2は同世代ぐらいかと思います)

40Dと80Dでの感覚的なレベルでの比較ですが、晴天下の風景あたりでは大きな差は無いかなという気がします。
40Dでもとても満足のいく画像が得られていました。

画像処理エンジンが進化しているので細部は確実によくなっているのだろうと思いますが、キッチリ比較したことないいい加減さなので、コメントするのに相応しくないかもしれませんが^^;

ただ、日陰ですとか曇天時など、少しISOを上げる場面では画質の差は感じます。
40DではISO800ぐらいまでしか使う気になりませんでしたが、80Dなら場合によってはISO3200ぐらいまでは使います。
40DのISO400と、80DのISO400でも画質は結構違うなぁと感じた印象は有ります。(コレも厳密な比較ではありませんが)


>X2から80Dのような高機能機種に乗り換える価値はありますでしょうか
ファインダーが見やすいとか、グリップしやすいとか、どこかしらに価値を感じるならアリじゃないでしょうか。
あとは、今後また5年〜10年使うとなった際に、撮るものにも変化が出てきた際に80Dにして良かったと思う事がありそうかどうか…。


私自身が使った事が無いのでわかりませんけど、ミラーレスとかマイクロフォーサーズも視野に入れた方が良さそうかなという気もします。
メインレンズ以外にどの程度資産があるのか、などにもよるかもしれませんけど。

まとまりのない書き方でスミマセン。

書込番号:22582510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/04/06 00:06(1年以上前)

当機種
当機種

>ノーベルスターさん

連写を使われないとしても、ファインダーの良さは嬉しくなると思います。
モニターもタッチパネルが重宝しますしね。

フィールドでも新しくない二桁Dを大事に使っていらっしゃる方に良くお会いします。
82Dは本当にバランスの取れた優等生で、私も手放さずに使い続けそうな予感がしています。

書込番号:22582539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 00:27(1年以上前)

>にこにこkameraさん

動画拝見しました。
簡易防水というタイトルとは全く次元の違う状況に驚きました。
さすがにあんなシチュエーションがないと思いますが、ロードバイクで通り雨に合うことは結構ありますので、それくらいであれば十分耐えてくれそうです。
悩みが深くなります・・・

>でそでそさん

X2の不満は夕暮れ時などのISOを上げたいシーンです。
ただ動きものではないので、シャッタースピードを起こして何とか対処しています。
確かにこれから撮影対象が変わらないとも限りません。
X2を手に入れたころは子供の写真がメインでしたが、今ではあまり撮らせてくれません(苦笑)
X2でさえ、たぶんもう10年以上使っているので、80Dでも長く使えると思っています。


小さいことは自転車乗りにとってメリットなはずなんですが、私の場合、背中で安定させるためにはある程度の大きさが欲しいと思ってます。
ミラーレスも興味があったので触っては見ましたが、APS-Cのミラーレスは背中での安定感が悪そうだなとか、Rのサイズはいいけどあのクラスで出てくるレンズは重くて背中ではバランスが悪そうとか、皆さんとは違う観点でみてました。

シグマ18-200のほかには撒き餌と言われた50mm f1.8とX2購入当時のダブルズームだけで、50mm f1.8も重宝してますが、そろそろこれも寿命かなと思っており、レンズ資産はないと言ってもいいくらいです。
X2と現行のデジイチはインターフェースも全然違うように感じるので、キャノンのボディに縛られる必要はないのですが、他を知らないのでキャノンからは離れがたい気もあります。

すいません、取り留めない返信ですが、悩んでます。
背中を押してほしいだけかもしれません。

書込番号:22582571

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/04/06 00:41(1年以上前)

>ノーベルスターさん

kiss x2 いい機種ですね。
kiss x2 は発売されてから10年以上が経ち、さすがにスペックの上でも買い替えの時期に入ったと言えるのではないでしょうか。スレ主さまがx9iや9000Dを選ばずに80Dを選ばれているのも意味があるような気がします。実用の面でも画素数が2倍になり、写真の解像感も増しますし、トリミングしても1.5倍くらいならX2の画素数と同じに収まります。また室内や夕方の撮影でもISOをあげても粘りますので撮影の範囲もずいぶん増えるんじゃないかと思います。

上の方も言っておられるように、ペンタプリズムやレンズごとのピント調整機能など、高級機としての「質」も垣間見れますので、とても良い選択だと思います。

書込番号:22582582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/06 00:46(1年以上前)

別機種

EF200mm F2.8L II USM X-T20

ノーベルスターさん、こんばんは。

EOS kiss M に純正マウントアダプターEF-EOS Mを付ければ合計62,000円です。

https://kakaku.com/item/J0000027002/
https://kakaku.com/item/K0000401967/

自分は、フジのX-T20にAFマウントアダプタでEF/EF-Sレンズを使ってますが
最近のミラーレスはKiss X2より断然AF速いし高画質ですよ。

https://kakaku.com/item/K0000936467/
https://kakaku.com/item/K0001048957/

書込番号:22582588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/04/06 01:10(1年以上前)

こんばんは。
X3でデジイチを始めた者ですが、うちも子供が撮らせてくれなくなってきました(苦笑)。

その後、色々とカメラを買い足したりしていますが、X3はシグマ18-250を付けてスキー用に使っています。
その際、ハクバのホルスターを使っていますが、自転車でも背中に乗せるよりも安定しないでしょうか?
http://www.hakubaphoto.jp/gw-pro/holster.html

もしくは、スピードストラップを自転車用に改造されている方もおられるようです。
https://note.mu/kosukemiyata/n/n284506fcf3a0
こういうピタッと締められるものなら、小型のレフ機やミラーレスでも安定するように思うのですが、そういう意味ではないのでしょうか?
ちょっと背中にカメラを乗せて自転車に乗っている姿って、あまりピンとこないもので…。(^^;

ところで、X3から70Dでも色々と進化は感じられたので、X2から80Dだと尚更だと思いますが、ことじっくり風景を撮るような使い方だとAFの強化等の恩恵は享受しにくいかもしれませんね。
それでも、ファインダーが大きく見やすくなったり、高感度性能が上がったり、画素数が増えてトリミング耐性が上がったり、バリアングル液晶だったり、ミドルクラスの耐久性とバッテリの持ち等、改善されるポイントは多いと思うので、それらに価値を感じられるなら、80Dはバランス的にも価格が落ち着いていることからも、よい選択ではないでしょうか。
(後継機の噂も聞こえてきていますが、最新機能とか気にされないなら、初値から40%、約7万円も下がっている今は買い時かと。)

一方で、望遠域があまり要らないなら、同じAPS-C機としてG1 X Mark IIIのようなコンデジなら背中に乗せるまでもないかも?
https://kakaku.com/item/K0001005752/

でも、何となく、背中に乗せるスタイルが落ち着かれるようですし、やはり80Dが気になっちゃってる気がするので、背中を押させていただきます。(^^;

書込番号:22582613

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/04/06 02:13(1年以上前)

>ノーベルスターさん
周りがどうみようと、大事に使ってるという気持ちがあれば気にする必要はないですよ

80Dにして、変わるとしたら、バッテリが大きくなるので、これまでのバッテリの持ちはよくなるとおもいます
そこまで必要でないかもですが

ファインダーが視野率100%なので、目で見てるままの画角で撮れるので、私はこの部分がkiss/4桁じゃなく 80D選んだ理由です
風景や雲など撮影してますが、よかったと思える時が時々あります
構図を決めやすい

あとくらいシーンはX2よりよくなってるので、やや暗い時に使用する場合があれば80Dいいかもです
どうでもいいもですが、シャッター音が好きです(笑)

80Dはホント熟成していていいカメラで、2017年に購入しましたが、買ってよかったって思えます
毎日持ち歩いてるくらいです
持つ価値の有無より、持ちたい気持ちと予算があれば いいと思います^^;

書込番号:22582674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 05:52(1年以上前)

>ノーベルスターさん

物欲なら止めませんが。

書込番号:22582776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 05:55(1年以上前)

一度中古の40Dを追加してみるとか。

やはり中古の5D2を試してみるとか。

書込番号:22582777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2019/04/06 06:52(1年以上前)

X2をシャッター耐久を大幅に超えるほど使われたのであれば、シャッターの耐久性も、二桁Dシリーズの方が上なので、80Dの方がその点も安心かと思います。
その他、X2からだと高感度画質の向上や、設定できる項目も増えていますので、いいと思います。

書込番号:22582838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/06 08:19(1年以上前)

X2からなら変える価値はありますね。
最新のカメラに変えるだけで少し黄ばんだような画像が鮮明に撮れるようになります。

X2→8000Dで感じた事です。

ただ、重さが後から地味に来るかもね…

書込番号:22582998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/04/06 10:01(1年以上前)

別機種
別機種

X2+シグマ18-125OS

6d+24-105F4L

>ノーベルスターさん

X2はかつてシグマの18-125OSを常用レンズとして使っていました。私の場合はRAWで撮って補正することが多いので、昼間の屋外での撮影であれば、今のカメラと比べても個人的にはあまり差は感じません。

 ただ、高感度性能の差は如実に現れますし、ファインダーの見え方とか、バリアングル液晶や機能の充実など随所で進歩は見られると思います。

 もちろん他社に乗り換えても、同じことは言えますが、インターフェース自体は80DでもX2を引き継いでいる部分も多く、その点で他社に乗り換えると、最初はかなり戸惑うとは思います。例えばニコンであれば、レンズの着脱の回転方向からしてキヤノンと逆ですし、ペンタもアストロトレーサーと防滴性能に魅力は感じますが、設定の表示などがキヤノンとかなり違うので戸惑います。

 シグマの18-200が80Dで正常作動するかどうかは別にして、キヤノン純正レンズは流用できますので、キヤノンが良いと思えば、80Dはありだと思います。

 もちろん、防塵防滴性能に惹かれてペンタもありですが、防塵防滴性能を発揮するにはレンズも対応している必要がありますし、シグマやタムロン、トキナーなどのレンズメーカーがペンタには冷たいという事実は覚悟しておく必要があるかもしれません。

 参考にならないかもしれませんが、X2とフルサイズの6Dで撮影した姫路城をアップしておきます。

書込番号:22583160

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/04/06 14:26(1年以上前)

>遮光器土偶さん
スレと関係ないですが
姫路城の写真って 6Dで撮った姫路城色が白くて綺麗っておもったら
改装後でしたっけ?
改装前のは言ったことあるんですが、改装後はすごくきれいになったんですね

姫路城のイメージは白って個人的にあるので、いいですね。

X2の写真も空とお城が風情あっていい写真ですね

書込番号:22583658

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/04/06 17:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナG7+20mmF1.7

こんにちは。

私はオフロードバイクで林道が多いのですが、持って行くのは
もっぱらマイクロフォーサーズですね(^^)
レンズも含めると軽量コンパクトです。
80Dも使っていますが、荷物をできるだけ少なくしたいので
林ツーの際は出番なしです。
ただスレ主さんの場合は、その大きさや重さが背中に乗せる場合に
逆にメリットになるのでしたら、80Dはキヤノン中級機として熟成され、
値段も今は手ごろになっていますので、ぜひお勧めしたいですね。
シャッター音も小気味よく、撮っていて楽しいカメラですよ。

書込番号:22583962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 18:25(1年以上前)

たくさんからの方からのアドバイス、ありがとうございます。
個別にお礼をお伝えすることは難しいですが、まずは。

>勉強中中さん
ファインダーの性能は全然違うでしょうね。

X2はファインダーで撮ったものを確認することは難しいので、Flashairでスマホに飛ばしてみています。
こうしたストレスがなくなるのかもしれません。
タッチパネルは私の使い方には合わないかもしれません。
もともとコンデジではなくデジイチを使っている理由は、操作ボタンがコンテ時より大きく、自転車のグローブをしていても操作が容易だというものあります。


>gocchaniさん
画素数が倍くらいあるんですよね。
トリミングですが。
今まであまり意識したことはなかったです。
ほとんどJPEGの取って出しでした。
これだけ画素数があれば、それを前提とした使い方もできるってことですね。
新しい機種に買い替えしたらカードも買い増ししないと追いつかないかもしれません。


>モンスターケーブルさん
EOS kiss Mですか。
写真だけ見るとKissなのか、中級機なのかの区別はつきませんね
あまり意識したことがなかったので、明日にでも店でみてきます。

書込番号:22584080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/06 19:37(1年以上前)

>ノーベルスターさん

こんばんは。

僕はKISS DNから60Dに買い換えました。
60Dの時に壊れるまでタムロンの18-200を付けて使ってました。
(18-200は便利ですよね。)

買い換えた時は、グリップが良くなりファィンダーも広くなり感動しました。
高感度もDNより余裕ができ、何より操作性が良くなりました。

恐らくX2→80Dでも上記のようなメリットがあるのではないでしょうか。


明るいところでは差がでにくいですが、
今の機種なら高感度の進歩はすごいと思います。
夜でも撮れるとか、木陰でもシャッタースピード稼げるとか、
乗り換える価値は大いにあると思います。


とりあえず、18-135のキットで購入されて、
他のレンズは壊れたら買い換えでどうでしょう?

18-135と18-200は焦点距離かぶりますが、
画質やAFを比べて、悪い方を売るか、
壊れたときの予備にしても良いと思います。

書込番号:22584256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 20:48(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
やっぱり80D買っちゃおうかなという思いが強まってます。
銀塩なら古いものにこだわりたいのですが、X2だってデジタルモノですので、その進化を知らないのはもったいないし、X2からなら十分感じられそうだと感じました。


>えうえうのパパさん
X3、現役で使われているんですね。
出た当時、確か動画機能が乗ってうらやましく思った覚えがあります。

ストラップも、カメラの世界では沼ですよね。
いろいろありますが、目移りしてはいけない(苦笑)という思いで、一つのものをずっと使っています。
当時AMAZONで買いましたが今は見当たらず。
ずばりイメージしてもらえるものもあるのですが、個人のブログだったりするのでイメージとしてはこんな感じです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071S35XPT/

ロードバイクにはなるべくバッグをつけたくないので、荷物が持てません。
ウェアには背中にポケットがあるのですが、汗をかくのでここにも入れたくありません。
なので、私はコンデジを持ちたくないんですよねえ。先ほどのレスで書いた通り、ボタンが小さいしタッチパネルはグローブしたままでは面倒でもあるのも理由です。


>デジカメの旅路さん
物欲は否定しません・・・
フルサイズは魅力的なんですが、レンズも高そうなので、私のようなものは踏み込んではいけないような気がします。
40Dのような中古は、私のような雑な取り扱いの者にはある意味ぴったりです。


>藍川水月さん
シャッターをどれくらい切ったかはわかりません。
でもKISSは設計で5万回と聞いた覚えがあります。
1回300〜400枚、年間30回持ち出したとしても年間約1マンショット。
子供が小さなころは毎週500枚くらいは取っていたように思います。
購入から10年以上経過していますが、そんなに遠くないうちに故障するかもなあと思っています。


>エリズム^^さん
重さ、こればかりは丸一日使ってみなければわかりませんね。
鮮明に映るは、ボティよりレンズのほうが影響するかなあとは思いますが、何を買っても進化の体感は出来そうなので楽しみにしています!


>遮光器土偶さん
いただいた写真、どっちもきれいです。
ピーカンだから差が出にくいのですかね。
関東の人間ですので、姫路城は出張の際に駅前からちらっと見ただけですが美しいですね。

シグマの18-125OSは私も古いモデルのものを使っていました。
中古で買ったものでしたので本来の性能が出ていたかはわかりませんが、自転車で使うにはもう少し望遠域が欲しいと思い、18-200に買い換えました。暗いといえばそうですが、そんなに重くないし、大きくないので気に入っています。

書込番号:22584411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/04/07 15:52(1年以上前)

いろいろな方からアドバイスいただき、ありがとうございます。
こんなにいただけるとは思ってもみませんでした。

悩みが消えたわけではありませんが、80Dへの思いはますます強まりました。
X2そのものに不具合があるわけではありませんが、GWまでには決着をつけます。

これにて解決ということとしたいと思います。

不明な点が出てきた際には、新たにスレを立てさせていただきます。


>BAJA人さん

いい写真ですね。
私もシェルパに乗っているのでこんな写真を撮りたいです。
オートバイの時にはカメラ・レンズの車載は結構悩みます。
自転車の場合は背中に背負っているので、おそらくオートバイほどの振動はないと思っていますが、オートバイは車載能力は自転車よりもはるかに高いですが、結構振動があり、気を使っています。

自転車もオートバイも、カメラを持ち出すと撮りたい風景に出会うのですが、全部止まってしまうと全然前に進まないことがよくあります。


>たわらんさん

60Dは唯一少しだけ借りて使ったことのある機種です。
その時には重いなあと思いましたが、いま2桁Dを見てもそう思わないのが不思議です。
おぼろげな記憶で同じ被写体を同じレンズで取り比べてみても撮れる絵が深いなあという抽象的な印象を受けました。
私が80Dが気になっているのはこの時の体験が理由かもしれません。

ボディだけでなくキットレンズ付きで買おうと思っていますが、18-135oは今のシグマと被るんですよね。
でも縛りがあるのはそれはそれで楽しいです。
今日は単焦点しかもっていかないツーリングとか。

書込番号:22586139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/04/07 16:40(1年以上前)

>>鮮明に映るは、ボティよりレンズのほうが影響するかなあとは思いますが、何を買っても進化の体感は出来そうなので楽しみにしています!

もちろん同じレンズを使用しての話です。
センサー内の透明材の変色やら劣化もあるだろうし、エンジンの違いもあるのかもしれませんね。

レンズの変化に似たような感覚ありますよね。

書込番号:22586217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/08 01:34(1年以上前)

>ノーベルスターさん

はじめまして(*^O^*)


私ならそのような使い方なら
EOSkissX9ボディーが良いのでは
小さいし軽い!
レンズは今のレンズをそのまま使用で(*^O^*)

どうでしょうか?

書込番号:22587331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 kiss x7から80Dに乗り換えようと思っている

2019/03/10 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 slowly-camさん
クチコミ投稿数:2件

現在eos kiss x7を使用していてだいぶ慣れてきたところなのですが、近頃ジンバル(MOZA aircross購入予定)を用いて動画撮影に挑戦しようと思っているのですが、kiss x7ではFHDで30fpsのため個人的に動画の滑らかさに納得いかず新しいステップアップも含めてカメラを探しているところです。そこで様々なレビューをみて80Dが良いというのをよく聞いたので、予算の都合上ボディのみを買ってx7の時の標準レンズと望遠レンズを用いて撮影をしたいなと考えているのですが、この選択は正しいでしょうか?アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:22521152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/10 03:37(1年以上前)

動画撮影に適したレンズも一緒に購入したほうがいいと思います。
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
https://kakaku.com/item/K0000856835/

書込番号:22521197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/03/10 03:55(1年以上前)

何が正しいかは人それぞれですし、最終的なアウトプットにも依ると思いますが、一般論として、80DはDPCMOSかつバリアングルになってるので、X7よりは動画に向いてると思います。

しかし、X7のキットレンズは、望遠(55-250)が古いU型なので、音もうるさくお世辞にも動画向きとは言えないかと。もちろん使えますけど。

また、どの程度の焦点距離をお使いか分かりませんが、18-55よりも18-135の方が使い勝手は良いでしょうし、ナノUSMでAF爆速かつほぼ無音、更にキットで買うと安いので、私も18-135キットが無難だと思いますよ。

望遠ズームレンズが必須なら、同じくナノUSMの70-300U型か、55-250STMが良いと思います。

とはいえ、ボディもレンズも買い揃えるなら、より動画にも力を入れているパナやソニーに変えるか、素直に動画専用機を使われるのが、費用対効果も高そうですが…。

書込番号:22521202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2019/03/10 05:28(1年以上前)

一眼レフに動画を求めてもと思いますが…
ソニーやパナソニックにした方がいいのでは?

書込番号:22521238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2019/03/10 06:20(1年以上前)

>slowly-camさん

予算やレンズも考えると、やはり80D+18-135キットが正解だと思います。
>ロロノアダロさんの勧める、
https://kakaku.com/item/K0000856835/
ですね。

バリアン液晶、動画のマニュアル調整、DPAFでのタッチAFなど等、動画にも十分いけると思います。

4Kまで考えると、別の機種になると思いますが、シンバルの価格も含めると相当の予算になってしまいます。

あとは、パワーズーム
https://kakaku.com/item/K0000866509/

の選択もあるかと思います。

楽しいご選択を!

書込番号:22521279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/03/10 07:49(1年以上前)

>slowly-camさん

>> kiss x7ではFHDで30fpsのため個人的に動画の滑らかさに納得いかず新しいステップアップも含めてカメラを探しているところです。

一眼レフでなく、ミラーレス一眼の方がいいかと思います。

動画撮影ですと、SONYかパナソニックになるかと思います。

書込番号:22521396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/10 08:14(1年以上前)

slowly-camさん こんにちは

動画の場合 レンズの駆動音が気になる事も有るので なるべくでしたら 動画に合うレンズ付きで購入した方が良いように思います。

書込番号:22521442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/03/10 08:29(1年以上前)

>slowly-camさん

難しく考えず、サクッと80Dに変更すれば
良いと思います。

書込番号:22521469

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/10 09:22(1年以上前)

なぜビデオカメラをお買いにならないのでしょうか? 動画を撮るならこちらの方が便利だしきれいに撮れますよ。デジカメの動画はおまけです。性能が良ければビデオカメラは不要になってしまいます。

書込番号:22521585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/10 10:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 正しいです♪
⊂)
|/
|

書込番号:22521655

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/03/10 10:52(1年以上前)

80Dで動画撮るなら18-135oUSMのキットを買った方がAFが静かでオススメです。

動画メインならミラーレスの方が良いと思いますし、ビデオやコンデジのFZH1の方が良いと思いますね。

『べなてぃ。』って。MarkVだろ。

書込番号:22521770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/03/10 17:05(1年以上前)

EOS 80D + EF-S18-135 IS USM は、電動ズームもオプションで用意されているので
動画撮影には良い選択だと思います。
ただ、ジンバルに関しては、カメラ+ジンバルを腕の力だけで持ち続けないのいけないので、
長時間の撮影の際には80Dだとちょっと不向きだと思います。
ジンバルを使うのであれば、よりコンパクトなミラーレス機が良いような気がします。

書込番号:22522718

ナイスクチコミ!4


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/10 23:34(1年以上前)

ジンバルの調整大変なのはご存知ですか?
調整しても、レンズ交換すると、再調整など必要になります。
あと、一眼レフ用のMOZAは73000円しますが、ボディと合わせると15万程度
Kissからだとバッテリも変わるので、動画でどれくらい撮影するか不明ですが、予備バッテリは2本程度は必要かな?

予算がどの程度か不明ですが、動画の手振れ補正や予算を考えると
EOS Kiss X9i ダブルズームキット(ボディや18-135キットより安い) これを購入して ズームキットレンズは、即売却
未使用未開封なら、15000〜20000程度で売れるかも?

1万だったしても、x9i 67000円なんで、ジンバル73000円としても 14万くらいかな

x9iのボディ内手振れ補正は動画のみですが、手持ちで歩いて撮影しても、悪くなかったとおもいます。


書込番号:22523769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信24

お気に入りに追加

標準

eos kiss x5からの買い替えを検討中です。

2019/02/13 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:20件

今持っているレンズはeos kissx5についてきていたダブルズームレンズと、50mmの単焦点レンズです。最近夜に雪が降るので外で写真を撮るのですが、ノイズが目立ってしまいます。それはボディが古いからなのかなと考えて、ボディを買い換えようかと思っています、!
ポートレートだったり風景を撮っています!
もしもレンズを買ったほうがいいとかありましたら教えてもらえると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。!

書込番号:22463325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 13:17(1年以上前)

具体的に使用してるISOはいくつですか?
シャッタースピードはいくつですか?

それにも依りますが、カメラ変えてもセンサーサイズ変わらないなら大してノイズ量変わりません

またRAW現像してますか?
ノイズ処理可能ですよ
簡単にできます 

またHDRみたいな機能使うと明暗差が大きい環境でも白飛び、黒潰れなく撮影可能です

三脚使ってますか?
風景なら動かないので、三脚に載せてシャッタースピード落として撮ってみてください

もしシャッタースピードとISOの計算出来るなら、ISOを200迄落として、それに合わせてシャッタースピード設定して下さい
勿論マニュアルモード使います

必ずしも初心者の内は風景撮るからって、絞りを絞る必要ないです
50ミリのレンズ使って、開放のまま撮って、端っこはトリミングして切り捨てて下さい
そうするとノイズ少なく済みますよ
露出の計算出来なければ、液晶画面見ながらシャッタースピードドンドン下げていって、気に入った明るさで止めて下さい
必ず三脚使う事勧めます

書込番号:22463420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/02/13 13:54(1年以上前)

こんにちは。
X5より古いX3と、同じAPS-C機で世代的に近いM6等を使ってますが、他の方も仰るとおり主に高感度性能だけでの買い換えはあまり費用対効果が高くないと思います。
一方、やや古い6Dも使ってますが、こちらは今でもAPS-Cの最新機種と比べてもノイズはずっと少なく感じます。

とはいえ、APS-C用のレンズは使えなくなりますし、それならとりあえずフルサイズ対応の明るいレンズの追加や、三脚や一脚を使ってISO感度を下げる、ストロボを使う等撮り方の工夫も交えるといいかもしれませんね。

その上でまだ高感度性能が足りないと思われるなら、フルサイズにいく…とか。

書込番号:22463467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/13 16:30(1年以上前)

できれば、予算を書いてくれるとありがたい。

書込番号:22463697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:05(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!!
まだカメラを初めて一年足らずの初心者でして、レンズの揃える順番(?)のようなものさえよくわかりません、
連続撮影枚数や測距点の多さからボディーは買い換えようと思います!出来れば80dにしようと思います、!

またレンズは18-135の明るいレンズと一緒に買うという感じがオススメということですか?

書込番号:22464564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:07(1年以上前)

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます!
では次は24mmほどの単焦点レンズを買ってみようと思います!

書込番号:22464567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:10(1年以上前)

別機種

>お気楽趣味人さん
コメントありがとうございます!
わかりやすい表記までありがとうございます!
ボディを変えればノイズも減るもんだと思い込んでいました、、!
ちなみに明るいレンズとかf値が小さいということですよね?
この前撮った写真はf1.4のレンズで撮りノイズが出てきてしまったのですが、こういう場合は自分の撮り方を改善するのが最善策という感じですかね?

書込番号:22464573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:14(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
そうですね、ノイズに限らずx5には不満な点がいくつかはあるのでボディは買い換えようと思います!
色々な技術があるのですね、ありがとうございます勉強になります!!
今使っている標準レンズは確かに暗くてあまりボケないのでオススメされたシグマのレンズなど検討してみます!ちなみに18-135は沢山の方がオススメされるのですが、何か良い理由とかはあるのですか?
18-55の標準レンズと焦点距離以外の点で何か違うのでしょうか?

書込番号:22464584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:25(1年以上前)

別機種

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん
コメントありがとうございます!
この写真はiso 6400 1/250 f/1.8で撮っています!rawで撮ってノイズ軽減など試しています、!
ポートレートでは三脚使うものなのでしょうか?
夜景などは三脚を使っています!

書込番号:22464615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:27(1年以上前)

>えうえうのパパさん
コメントありがとうございます!
撮り方の工夫ももっとしてみます、!
フルサイズに手を出してしまうのはまだ早いような気もしていますので、、、!

書込番号:22464622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:28(1年以上前)

>kenken5055さん
予算は学生なので上限20万ほどです、!よろしくお願いいたします。

書込番号:22464624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:30(1年以上前)

x5の不満な点は、今のところ、連続撮影枚数が少ない、測距点も少ない、ノイズが多い、wi-fiが使えないという点です。
ボディを変えるきっかけとなったのは80dの操作性などに惚れてしまったからです。よろしくお願いします。

書込番号:22464634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/13 23:32(1年以上前)

ちなみに皆さんのオススメのコスパの良いレンズなどありましたら教えていただきたいです。
何から何まで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:22464635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2019/02/13 23:33(1年以上前)

写真、拝見しました。
雪降る雰囲気がうまく捉えられてますね。

ノイズの低減対策としては、

F1.8で撮影しているのをF1.4に変更する
iso感度の設定を1600まで下げる

ができると思います。
結果、シャッタースピードは1/100よりちょっと遅いくらいになるので手ぶれ補正がないレンズならば手ブレの可能性が出てきますが、しっかり構える、数撮る、でブレのないよりクリアな画像が得られると思います。

ところで50mmF1.4って手ぶれ補正あるんでしたっけ。ないならば、ついてるレンズに変えるのも手ですね。

書込番号:22464636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2019/02/14 01:36(1年以上前)

返事ありがとう。20万やったら、80Dに24mmF2.8とか、スナップとか撮るんやったら35mmF2.8マクロis位で、アイコンを信じると仮定して女性やったら風景用に小ましなトラベル三脚。空の青さを出したいとか映り込みコントロールしたいとかやとPLフィルター、シルクのように川が流れているとか明るい所でスローシャッター切りたいとかやとNDフィルター。で、フィルターワークについて書かれた本とかにしたら、予算に収まって技術も上がって、撮影の幅が広がるんとちがう?三脚持ってたり、フィルターワークなんて知ってるわっちゅうんやったらゴメンね。

書込番号:22464837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 02:17(1年以上前)

この写真がトリミングしてないとして、横撮りしてて50ミリのレンズ使用で縦に約2mに撮られてる
計算上、約7mの位置から撮影

コレがポートレートと呼べる代物かどうかは別として、50ミリの単焦点でポートレートを撮るなら、もっと近くから撮るべき

遠いとブレやすいから、シャッタースピード必要になって余計に暗くなる
この構図の必然性をあまり感じないから

仮に三脚立てても相手は人間なので、シャッタースピード落としても1/125までにした方が良い
じゃないと被写体ブレの可能性出てくる

そうすると同じ露出なら、ISO3200にはできる
SS1/250&ISO6400=SS1/125&ISO3200
って言う計算出来ますか?

コレならRAW現像してノイズ処理すれば、JPEGでISO1600撮影と同等のノイズ量に減らせる
ノイズに拘るなら、必ず高感度使う時はRAW撮影する事
最低限のルールみたいなもんだよ

もっと言えば、ISO1600でアンダー目にRAW撮影して、RAW現像する際にノイズ処理して、明るさ調整した方が若干だけど、ISO3200でRAW現像しノイズ処理した時よりスッキリした写真になる事は覚えといた方がいい
後からでも1段分は明るくできるから
コレも覚えといた方が良いよ

どちらにしても、横撮りで50ミリレンズ使ってポートレート撮るなら、シャッタースピード稼ぐ意味でも5m以内に寄った方がいい

必ず全身入れる必要もなく、横撮りなら余計にウエストshot構図で人物と空白を2:1とかにした方がバランス取れる

だから上半身80センチと余白40センチ
120センチにするなら、50ミリレンズなら横撮りで4mから撮る

縦撮りならニーshotで人物120センチと余白30センチ
50ミリなら、この150センチを5mから撮るとそういう構図になる

もしココで人物撮らないで風景撮るなら、同じ露出になる組み合わせ紹介します
勿論シャッタースピード落とすので、三脚使用必須です

1/250&ISO6400
,=1/30&ISO800
,=1/15&ISO400
,=1/8&ISO200

ライブビュー見ながら明るさ確認してもらって結構ですが、少なくとも頭の中でこの程度の計算はして下さい

目標のISO感度決めたら、どういうシャッタースピードにするか位は
絞りを計算に入れてないので、楽だと思いますよ
掛け算すればいいだけの話なので

ISO6400からISO800にするには、ISOを1/8にするのでシャッタースピードを8倍にする
だから1/250を1/30にする

夜間撮影なら現実問題としてISO200だとしんどいかも知れません
特にAPSCセンサーだと発色が良くならない
だからISO400にしといて、SS1/15で試す
多少アンダー目になっても、後からRAW現像で1段、2倍に明るくなったらどうなるか想像してみるとか

特に夜間雪の風景撮る時は、夜の闇の黒い部分が黒くなり過ぎて詳細が見えず塗り絵っぽくなったり、雪の部分の反射率が高く、白く飛んでしまい輪郭が出なくなってしまうので注意

だからHDR使ってみたり、ヒストグラム見てバランス取って下さい
ヒストグラムの両端が上に突き抜け過ぎてないかどうかを

コレもRAW現像である程度回復します
ハイライトを落として、シャドーを持ち上げて下さい
±5迄調整可能です

無料で付いてくるDPP4と言う専用のRAW現像ソフトで出来ます
手元にCDないなら、最新版はキヤノンのホームページからでもDL可能です
その際、カメラ本体の製造番号聞かれるので、ボディ底面に書いてあるので、その番号入力して下さい

書込番号:22464873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/14 16:43(1年以上前)

>りえごんささん

50mm f1.4で撮影しててノイズが気になるならレンズを変えても難しいと思いますので、
やはりボディ買い換えになるのかなと。


正直、6Dに50mmが一番ノイズは少ないと思いますよ。
6Dの中古とかで単焦点を増やすのが暗所対策には良いかなと。

80Dの場合はノイズを完全に改善と言うよりは、操作性も含めたステップアップになると思います。
フルサイズがまだ早いとは思いませんが、
予算や普段使いも考えると現実的ですよね。


データを見ますとf1.8で撮影されてますので、1.4に設定することで僅かながらシャッタースピードは稼げるのでは?
その分ISOを下げ目にして手振れは取り方で抑えるとかが現状試せる改善策ですかね。
ストラップを手に巻くとか一脚を使うとかのスローシャッター対策でも若干効果があるかもです。


皆さんが18-135を推されるのは18-55に比べ便利だからだと思います。(仰るように焦点距離です。)

タムロンやシグマの17-50 2.8とかの手振れ付きも便利に思いますが、
単焦点と比べると明るさも画質も物足りないかもです。


LEDライトとかで光を当ててあげるのももしかしたら良いかもですね。

書込番号:22465972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/02/14 19:08(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
返信ありがとうございます。
50mmのレンズに手振れ補正はついていません!
まだ技術面において足りないところも沢山あると思うのでそこを磨いていこうと思いました!ありがとうございます

書込番号:22466272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/02/14 19:12(1年以上前)

>kenken5055さん
こちらこそ返信ありがとうございます。
今、大学生の女です。あまり重いカメラと三脚は厳しいかなというところです。
三脚は花火の撮影で使いましたが、フィルターは持ってはいるものの全く使っていませんでした。今あるものを最大限に使えるように勉強します。ありがとうございました。

書込番号:22466284

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/18 14:10(1年以上前)

撮影した写真とデータを一度アップしてみてはとおもいます。
雪景色に動きがないようなら、マニュアル露出で
ISO感度をオートではなく、なるべく低く
シャッタースビードは遅め(三脚固定で、このあたりはなるべく遅め方向で)
絞りも解放(絵的な事で調整)

シャッターはレリースか2秒や10秒後撮影や、リモコン撮影
(低速シャッターなので確実にブレるので)

写真のノイズはISO感度が高いので出てる可能性があるかも
個人的に80Dでも夜間の撮影で1600でも、ノイズきになってるので

まずは、撮影の工夫をしてから、検討されてはとおもいます
ISOオートで夜の雪景色撮影していたら、多少マシかなって感じかも

書込番号:22476062

ナイスクチコミ!0


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/20 01:42(1年以上前)

X5→80D→5DWと使ってきた者です。

りえごんささんが書かれているX5の不満点が、私の不満点とおおよそ同じでした。
私は特に測距点の数が不満だったので、80Dに買い換えて大満足でした。
操作性もよくて、使いやすかったです。

今はフルサイズを使っていますが、フルサイズは本体もレンズも本当にお金がかかります。
あと、測距点が同じでも測距エリアが狭いです。
80Dと6DUは測距点の数は同じですが、80Dのほうがファインダーいっぱいに点が散らばってるイメージで、6DUは中央にかなり集中してます。

ノイズだけのことで言えば6DUのほうが大きく変わるでしょうが、他の不満なども考慮すると総合的に80Dのほうが満足できるように思います。

書込番号:22480104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信58

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

友人から、友人の高校の同窓会の撮影を依頼されました。
私自身は子供の部活などスポーツ撮影中心で、室内でのパーティーの撮影については全くの素人なので、皆さんのアドバイスをお願いいたします。

場所   : レストラン(比較的明るく自然光が入るとのこと)
時間   ; 13時〜16時
撮影希望 : 80名ほどの集合写真、各クラス(7クラス)の集合写真、歓談シーン
納品方法 : データのみ

所有機材
EOS 80D
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM


特にお伺いしたい事は以下の4点になりますが、他にもアドバイスがあればお願いいたします。

1.他にあった方が良いレンズ

  必要であれば購入または(高価なら)レンタルを検討します。
  出来るだけ喜んでもらえるような写真を残せればと考えています。

  70-200で撮った子供の運動会の写真を見て依頼されましたので、背景が
  ボケている写真を求めていると思われます。


2.ストロボは必要か?おすすめは?

  ストロボは必要でしょうか?
  必要な場合オススメがあれば併せて教えて下さい。


3.設定についてのアドバイス

  普段スポーツを撮る時は、ISOオート、絞り優先で撮影しています。
  この設定だと、室内で光量が足りないとブレた写真を量産する恐れが
  あるような気がしています。

  オススメの設定を教えて下さい。


4.集合写真についてのアドバイス

  依頼者は集合写真など割と簡単だろうと考えていると思いますが、
  室内で80名の集合写真は難しそうだなとビビっております。

  必要な機材、オススメな設定、その他アドバイスを頂けると嬉しいです。



以上です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22399874

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/19 08:18(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

撮るならの方法アドバイス
もっともな内容集まっていますが
コメント者は色々試し上手くいく方法をみつけ
それをアドバイスしています

それを座学のみで本番で成功させるのは
リスク高いです

80人もいる同窓会で出席者で無い他人がアマとは言っても撮影専門で入れば
80名はそれなり(プロ並)の期待をすると思います
やはりプロを入れるのが幹事さんの結果の言い分け
を含め妥当かと思いますね
(スレ主さんがカメラ好きな出席者で有れば相手笑って・・・なんて事も有りかと思いますが)

それでも撮影を行う場合は
あまりにも機材に頼ったり頭でっかちにならず
どんどん撮るしかないですね

整理する事は
通常の撮影と集合写真のは考え(作戦)は分ける

通常撮影中レンズ交換はしない
(18-135のみ?)

ストロボは(気持ちの不安解消の為にも)持参
430EXV程度で良いかと思います

集合写真は短時間で集めぱぱっと撮る
お酒が入るとぐだぐだになるんだよね場合も有るので
会の終わりに撮る寄りかかっ
会の始まりに撮ると良いかもしれません

依頼者(友人、幹事)は結果(写真)を求めている訳で
カメラマンぽい機材と撮影を大きくイメージするってより案外出席者に近い立ち位置でコンデジ使用の
スナップの方が成功するかも

※80人も出席者がいればスレ主さんがビックリするような(少なくとも機材が)プロ風な出席数が一人や二人いそう


このサイトで「結婚式」とか「集合写真」で検索すると
使えるかどうかは別に
色々な考えやあどけないが有り
撮影時の引き出しは増えると思います

もう一度考えてみて下さい
80人の同窓会で他人が撮影の為のみにいれば
80人は撮影専属のプロとスレ主さんを期待しますよ
(幹事さん以外の大多数の方はスレ主さんの事情を全く分からないのですから)








書込番号:22403837

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/19 08:28(1年以上前)

ぐれいてすとひっつさん 返信ありがとうございます

一つ確認し忘れましたが 同窓会撮影毎年行われているのでしょうか?

行われていて 集合写真も毎年行われているのでしたら慣れている可能性もあるので この場合は 落ち着いて行えば大丈夫だと思います。

書込番号:22403855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1896件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2019/01/19 08:42(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

>gda_hisashiさんとか>ひろ君ひろ君さんの
言われるのが集合写真とかの
リアルなテクニックって感じですね

集合写真は飲む前に撮るのは大いにアリです
幹事に段取りに組み込んで貰う
前入りして予め会場で椅子を並べるとか
イメージする

出来ないならサービス責任者は
会場の寸法知ってる場合が多いので聴く
ステージや、椅子がどれだけ並ぶかは知っておく
光量、高さ、奥行きを確認して画角を決め
ジャストじゃなく+αのサイズで余裕を持って
サービスする責任者にテーブル
椅子の移動を前もってお願いする
試し撮りして設定を合わせ覚えとく
勿論、中締めの後からでもやる事は同じ

後は幹事(と云いますか実際に仕切る権力の有る人)を
早く見付けて上手に促すとか
正にサービス業の技術が必要に為ってくると思います
席次や段取り見て先回りして動いたり
人の顔を見て動きを見て立ち回る事はとても大変ですが
喜ばれると撮影者も嬉しいと思います
頑張って下さいヾ(゚▽゚*)

書込番号:22403872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/21 02:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ぐれいてすとひっつさん

アドバイスpart2。

会場の外側の建物写真を撮りましょう。(ここでしたね。)

食事の内容。(こんなのも食べたね。美味しかったね。)

こんな会場でしたね。(良かったから今度はうちの会社で使おうかな?上司に見せてみよう)

などなど、後々の参考や具体的な記録として残すのも喜ばれます。

RAW+で撮りましょう。広角レンズ良いよーwww。


最初に幹事の方から紹介してもらい、自分がアマチュアであることを伝えてもらうのが良いでしょう。
友人を通しての紹介でも良いですし。(少なくともお酒が入る前に。)

今日最初に、自分がカメラマンだと印象を持ってもらえればとても楽です。

出来れば、あらかじめ幹事とは顔合わせを済まして、スケジュール確認をしておきましょう。

失敗しても、「もう一度」と言える勇気を持ちましょう。

笑顔で写真を撮りましょう。

歓談している自然な表情も良いし、テーブルごとにポーズを取ってもらうも良し。

笑顔を撮るようにしましょう。

ストロボはバウンズで撮りましょう。


誰でも最初がありますから、楽しみましょう。


書込番号:22408524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/21 08:29(1年以上前)

>>逆に魚眼とかはアリだと思います 

>集合写真で魚眼はないだろ。

通常の集合を撮った後に撮るのなら効果的ですよ。
魚眼と脚立は「もしかしたら使うかも」ってレベルなので今回は必要ないと思いますが。
当日に150超の子供を1枚の写真で、と言われた時は、魚眼と7段脚立で急場をしのぎました。
16ー35や10ー22は持っていませんでしたが、超広角でフレーム内にギリギリ入れると端の方の顔が流れることを想像したら、魚眼で中央付近に集めて撮った方が良さそう、結果オーライかなぁと思いました。


書込番号:22408741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/21 22:19(1年以上前)

>AE84さん

ありがとうございます!
色んなヒトがおりますね。
やるとなったら気楽に臨もうと思います!


>えうえうのパパさん

ありがとうございます!
頑張ります!


>with Photoさん

大変参考になります!
ありがとうございます!


>萌えドラさん
>ALTO WAXさん

あまり酔っ払う前に撮った方が良さそうですね f(^^;


>ひろ君ひろ君さん

反面教師作例、とっても参考になります。
色々とありがとうございます!


>もとラボマン 2さん

残念ながら同窓会撮影は毎年ではありません。

書込番号:22410392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/21 22:35(1年以上前)

>gda_hisashiさん

冷静なご意見・アドバイス、ありがとうございます!

> 80人もいる同窓会で出席者で無い他人がアマとは言っても撮影専門で入れば
> 80名はそれなり(プロ並)の期待をすると思います

そうですよね〜
そこはもう一度考えて依頼者とも話してみようと思っています。

# 私自身はやりたい気持ちと怖いなぁという気持ちの半々です。
# いや、少しやりたい気持ちが強いかなぁ・・・

書込番号:22410440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/22 16:01(1年以上前)

どこかで10人3列の集合写真の経験してみれば
そうすれば難しい理由が分かるから
そもそも設定知らないんでしょ

絞りF8、シャッタースピード1/250、ISOは現地の明るさ次第だけど、室内なら最低1600は必要でしょ

APSCなら最低F8に絞らないと周辺までピント合わないし、目つぶり撲滅の為、フラッシュシンクロスピード上限の1/250迄上げて、連写で外付けフラッシュ付けて撮るのがコツ
外付けだと連写可能だから

それとライブビューで撮影する事、特に素人は
4列迄なら、タッチAFで先頭の真ん中の人にピント合わせておいてから、声掛けしてシャッター切ります
5列とかだと2列目センターにしといた方が無難かも

マニュアルで露出計がマイナスにならないISO設定してフラッシュ焚いて、後からRAW現像する事だね

PCでDPP4使うとMAX2段は明るく持ち上げられる
絞ってるからレンズによる周辺光量落ちはないにしても、それでもフラッシュが端まで届かない時はアンダー持ち上げで処理するしかないね
その微調整が初心者には難しいだろうね

どちらにしても、絞ってシャッタースピード上げるし、大人数で端までフラッシュ当てるにはボディに付ける外付けフラッシュ合わせても、3台フラッシュ必要ですよ

無償で初めての経験で、フラッシュ3台用意出来ますか?
安請け合いはお互い不幸ですよ

受けるにしても、80人で7クラスだから1クラスずつ撮ったら
出っ張り引っ込みあっても20人以内で収まるでしょ
であれば、フラッシュ1つで済むので、外付けフラッシュあれば対応可能ですよ

書込番号:22411796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/22 17:38(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん
今から
今から断るの。って何時なのかは興味が無いけど。断られた側に立って見なよ。
変わりを探さなきゃならない。し、会費も再計算して連絡せにゃならん。
少なくとも変わりを見つけて、金銭的な話は相談してからなんですよね。
それが幹事やカメラマンを請け負った最低元の責任だと思うな。

プロフェッショナルかアマチュア。の違いは2つ
「相手の立場に立てるか否か」が先ず一つで、二つ目は「コスト意識が在るか否か」。
これさえあれば、機材は自ずと決まる。失敗も含め。コレが無いと、飯が食えなくなるの
ですよね。技術サービス業務。なので。つまりは、「敵を知り己を知れば・・・」って
知ってますよね。

機材だけ見ると。
出来ると思ったんだよね。集合コマは、分けて撮ったとしても80コマは用意せにゃ
ならんのだ、納品がデータだけってだけでも変な話。コストが考えられて居ない時点で、
責任がある仕事が出来ないと思わざるを得ないかなぁ。
「タダより高いもの・・・」って知ってますよね。
幾ら書いても「出来やしない」やってみにゃ解らんことだらけ。自分だけが登場人物じゃ
無いんですよ。出来る道理が無い。と。

受けたんなら。
やるしか無いよ。ぶっちゃけの話をしてさ。
「新しい機材を買うのも決めるのもその能力が無い」って事と「クオリティ不足や足を引っ張ること」や「幹事の面子を潰す事が在るかも知らない」を伝えれば、向こうもぶっちゃけの話をしてくれるかもしれない。ポイントは、自尊心を出さない。ってこと。

聴きたいこと。
聴いたならこのスレを閉じないと。
閉めるのは個人の自由だと言う意見もあるだろうが、閉めろと言うのも自由ってなるよ。
私が言って居るのは。「公衆便所を利用したのにケツを吹いていませんよ」って話。

書込番号:22411937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/01/22 19:37(1年以上前)

〉そうですよね〜
そこはもう一度考えて依頼者とも話してみようと思っています。


スレ主さんは上手く行っても
上手く行かなくても

知らない方ですから
割りきれば大丈夫です

考えるのはお友だちです
ほめられるのも責められのも
友人の方です
友人の方と話し合い
それでお願いされたら
思い切って撮影すれば良いかと思います

会の始まりに幹事さんから
例えば
今日は皆さんが楽しく過ごせるように
ボクの友達に写真を撮ってもらいます
プロでは無いです
皆さんにもう一杯多く飲んで貰おうと
無理してお願いしました
良い写真を残すには皆さんの協力が必要です
写真を撮って欲しい場合は遠慮無く彼に声を掛けて下さい
遠くの方は手を上げて下さい
宜しくお願いします
みたいな声を掛けもらえば
かなり楽かも






書込番号:22412190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:31件

2019/01/23 02:54(1年以上前)

>ぐれいてすとひっつさん

私なんか、以前、友人から頼まれて現地に行ったら友人いないのね。

へっ?今日は友人のサポートだと思ったのに!
(友人もカメラマン)

よくよく聞くと友人が来れないから私に頼んだんだって。笑。

周りは知らない人ばかり。汗💦

それでも断る訳にいかないからやりましたよ。もちろん。

世の中、こういったハプニングもあったりと、なかなかにエキサイティングだったりします。苦笑。 

面白くて良いよね。

何でも挑戦!!

素人なんだもの。精一杯やれば、その経験は全部自分のものよ。

ついでにパーティーのおよばれもさせてもらうくらいに開き直ると面白いよ。

自分が楽しめなきゃ良い写真にならないよ。

プロでも事務的に撮った写真なんて写りは綺麗でも味がなかったりするしね。

写真は技術だけじゃ無いと思うよ。

技術はあった方が良いけどね。

楽しもうよ。

書込番号:22413050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/01/23 11:26(1年以上前)

80Dが一台ですよね?


例えば、フルサイズでもパーティーだと
例えば6Dに24−105を一本+ストロボでパーティーを撮っているプロの方が多いです。


レンズ交換などしている暇は無さそうに思います。
なので、18-135を使うだけで充分かと。


それとほぼ、集合写真なので、ボケを求められてはいないです。
室内だし、歓談中だって、お友達と一緒に撮りたいから、数名で撮れば、F値は絞ったほうが良いです。

APS-Cなので、
・〜F4(4〜5人まで)
・〜F6.3(クラス集合写真)
・〜7.1(80名集合)

くらいで撮れば良いように思います。




必要なのはストロボですよね。
室内で、自動調整してくれる機能が優れるCanon製の純正ストロボがおススメですが
買うと高いので、レンタルしてはいかがでしょうか??



ストロボ使ったことないと思うので、ストロボ任せで撮りましょう

・4〜5人で撮る時は天井バウンス
・クラス集合と全体集合は、直射(ストロボの広角板を出してくださいね)



やったことなさそうなので、とにかく簡単に
Mモード
・F値は撮る人数に合わせて変える
・SSは1/100(撮る側の気持ちが高揚してブレるので)
・ISOは撮りながら決める。レンズから考えると〜3200まで使っていいと思います。無理におさえない方がいいです



パーティーだけなら、この程度で大丈夫だと思います。



もっと綺麗に撮るための方法がありますが
はじめてで、おそらく、多くのことは出来ないので、シンプルに。



問題は、ここまで多くの情報を書かれて、みんな少し違うことを書いているので
どれを信用していくかですよね〜



集合写真の撮り方は、ここを参考にどうぞ!


http://photofan.club/%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BD%9E%E5%AE%9F%E3%81%AF%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%99

書込番号:22413528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:06(1年以上前)

インフルエンザにかかったり、仕事が忙しくなったりで返信が遅くなってしまいました。
(まともな)返信をいただいている皆さん、返信が遅くなっており申し訳ありません。

さて、やや質問内容から逸れてそもそも依頼を受けるかを考えてみましたが、結論としては受けることにしました。
依頼人とは特にその点について話はしていません。

集合写真の難しさは分かりますが、結婚式のメインカメラマンをプロと同様の報酬で請け負うわけでも無いですし、依頼を断った方がいいほどのハナシではないと、改めて思いました。

私がカメラに少しも興味がなかった頃、集合写真や結婚式などの写真が難しいとは思っていませんでした。また、学校・学校外の行事などの写真で少し写りが悪くても、主催者や関係者に文句を言うという発想もありませんでした。(今でも無いです)。
依頼人も出席者の大多数も同様かと思います。
依頼された時に、少し撮影の難しさを説明してお金もあるならプロに頼んだ方が良いとは言いましたが依頼されていますので、同じことの繰り返しになるため敢えてもう一度話すことはやめました。


個別にはゆっくりになりますが、少しずつ返信させていただきます。
また、教えていただいた内容についても少しづず確認しながらまた質問などもさせて頂くかと思いますので、しばしお付き合いいただければ幸いです。


書込番号:22421821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:15(1年以上前)

>光速の豚さん

ありがとうございます!
事前に会場の下見、依頼者との段取りの打ち合わせはしておこうと思っています。

>人の顔を見て動きを見て立ち回る事はとても大変ですが
>喜ばれると撮影者も嬉しいと思います
>頑張って下さいヾ(゚▽゚*)

ここ何年か子供が在籍していた保育園に依頼されて運動会の撮影をしています。
その際に、保護者や職員の皆さんが喜んでくれるのは、こちらも本当に嬉しいです。

今回の依頼者はその保護者の一人なので、なんとか依頼に応えて喜んでもらえる写真を撮りたいものです。


書込番号:22421841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:23(1年以上前)

>武田のおじさんさん

アドバイスpart2、ありがとーございます!!

>歓談している自然な表情も良いし、テーブルごとにポーズを取ってもらうも良し。
>笑顔を撮るようにしましょう。

そうですね!
自然な表情や笑顔の歓談写真、たくさん撮りたいと思っています!!
失敗を恐れず撮ってきます!


>広角レンズ良いよーwww。

何かオススメはありますか?

ちなみに今のところ、24-70F2.8か24-70F4をレンタルしようと思っています。
24mmで集合写真に足りなかった時に備えて、広角もあるといいなぁと思っています。

書込番号:22421864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:30(1年以上前)

>トムワンさん

コメント、ありがとうございます!
集合写真と別にもう一枚、魚眼での集合写真も楽しい写真が撮れそうですねぇ
酔っ払ってグダグダの時は魚眼の方がいいかもしれませんね。

えうえうのパパさん提案の360°カメラとあわせて検討してみたいと思います。

書込番号:22421878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/26 22:52(1年以上前)

>a&sさん

アドバイス、ありがとうございます!
また、集合写真の参考URLもありがとうございます!
参考になります!


>問題は、ここまで多くの情報を書かれて、みんな少し違うことを書いているので
>どれを信用していくかですよね〜

そうですねー
皆さん色々な経験・コンディションのイメージからのアドバイスだと思いますので、実際の状況に合う設定をその場でチョイスできるかですねー
ただ、同窓会はまだ1ヶ月以上先なので、頂いた情報を自分なりに試したり咀嚼して当日までに引き出しを増やしておきたいところデス。


>ストロボ使ったことないと思うので、ストロボ任せで撮りましょう
>・4〜5人で撮る時は天井バウンス
>・クラス集合と全体集合は、直射(ストロボの広角板を出してくださいね)
>やったことなさそうなので、とにかく簡単に
>Mモード
>・F値は撮る人数に合わせて変える
>・SSは1/100(撮る側の気持ちが高揚してブレるので)
>・ISOは撮りながら決める。レンズから考えると〜3200まで使っていいと思います。無理におさえない方がいいです

機材は今の所、24-70F2.8またはF4とストロボ(機種未定)をレンタルする予定です。
それと80D一台です。(予備機で40Dを持っていきます)

依頼としては、集合写真メインというわけではなく、歓談中の自然な写真もたくさん撮る予定です。
数名で「ハイ、ポーズ!」という写真も取ると思いますが、少し離れたところから楽しげな会話・笑顔のシーンを多く残せればと考えています。

この少し離れたところからの撮影の場合は、ストロボ含めどのような撮り方が良さそうでしょうか?
仰る通りストロボは使用したことがないので、基本ストロボ任せの前提で良いアドバイスがあればお願いします。


書込番号:22421934

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/01/29 17:14(1年以上前)

お伝えしたブログの記事をよくよく読み込んでください。


今のカメラならISOをそれなりに上げて撮れます。

それによって、ストロボの光も、それほど強烈である必要はないので
TTLの自動調光を中心に出来るかと思います。


撮る時は、失敗しない限り大丈夫と思ってください。


ほぼ、編集でなんとか出来ます。


「あ〜上手くいかなかった〜」と思ったら、私が写真の編集を協力しますので
RAWデータ写真送ってください。(RAWで撮ってくださいね)


当日は、楽しく、わらいながら撮りましょう〜〜

書込番号:22428753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/13 18:56(1年以上前)

最後のレスあってから2週間経過したけど、結局まだ同窓会は行ってねーのかよ
何の音沙汰もねーけどな
集合撮影したら、結果どうなったか位はスレ締めてないんだし、報告位はしろよな

書込番号:22463937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/02/13 22:39(1年以上前)

イイじゃん、気にしないで〜〜

ここの質問者なんて、そんなもんですよ〜〜


アドバイスだって、どこかで聞いたこと
書いてるだけで、責任ないわけですし、、、


結果聞きたいなら、カメラ教室の先生とかになって
教えるのが良いですよー


書込番号:22464505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

来年、後継機が発表されるのでしょうか?

2018/12/31 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:1件

canon 80Dの後継機が来年に発表されるという記事を見て今買うかどうか悩んでいます。

新しい機種は4K対応の可能性が高いそうで少し動画を撮る予定もあるので気になっていますが、来年の4月頃に一眼レフを使う機会があるので今の80Dを買ってしまった方が安心かなとも思います。

カメラにはあまり詳しくなく優柔不断になってしまっているのでアドバイス頂きたいです。

書込番号:22362217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/31 18:25(1年以上前)

タイミング的には出ても良い時期だと思います。
ただAPSのラインナップは見直しらしいですから少なからず1機種は減るでしょうし、90Dになるのかネーミングが変わるのか。

書込番号:22362310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/31 18:47(1年以上前)

うどん17さん こんばんは

>来年の4月頃に一眼レフを使う機会があるので今の80Dを買ってしまった方が安心かなとも思います。

新型が出ても 最初のうちは高額になりいまの80Dの価格では買えないと思いますので 予算抑えたいのでしたら80Dが良いように思います。

書込番号:22362351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/31 18:52(1年以上前)

2桁D系や7D系の後継が出るかどーかは、出てみるまで不明です!!
Rやらの動きもあるので、もとより力抜きまくりのEF-S機が今後どーなるかは不透明です!!

今までのキヤノンのパターンから言って、いくつか確実視されている事項はあります!!

1. 1DX系の後継機は出ます! オリンピックには間に合うよーに出ます!! これは確実です!

2. 現在のキヤノンの4kはろくでもないですが、もし2桁Dの新型が1DXや5D5より先に出た場合、
 絶対にその2桁D後継機では、まともな4kは乗りません!!!!
 先に1D系または5D系または、大穴でR系に、改善された4kが乗らないと、2桁DやKiss、M系の4kは絶望的です!!

3. たとえ4kがまともになったとしても、金輪際EF-S用の4k対応高画質レンズとかは期待できません!


結論:4kがすぐに必要なら他社のカメラをドーゾ! しばらく待てる&キヤノンスキーならフルサイズ系のどれかの4kがマトモになるまでお待ちください!
 APS-C系でかつ4kでかつ良いものが欲しいなら、そーとー気長にお待ちください!! 実質ないものと考えて待っていれば、そのうち出してくれるかもしれません!!!!
 4kはどーでもよくてキヤノンのAPS-Cが欲しいなら80D即か、90D待ちかをしてもよさそーな気がします!

書込番号:22362364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/31 19:01(1年以上前)

>来年の4月頃に一眼レフを使う機会があるので今の80Dを買ってしまった方が安心かなとも思います。

早く購入してカメラの扱いに慣れたほうがいいと思います。

書込番号:22362381

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2018/12/31 19:01(1年以上前)

うどん17 さん、こんばんは♪

来年の4月くらいに使う予定があるのでしたら
80Dを買われて慣れておいたほうがいいと思いますよ(^^)

書込番号:22362382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/12/31 19:04(1年以上前)

90Dが出てからの方が80Dの価格が下がりますから、較べてみてからの方がが、賢い買い物ですね。(^-^)v

書込番号:22362391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/12/31 20:29(1年以上前)

90Dが出たとして…価格意外に80Dより向上するなら…名目的に画素数が微増したり、4K搭載くらいじゃないかな?
あるいはローパスレスとかさ。
買い物としては90Dを待って、比較しつつ価格の下落した80Dを本命にする…じゃないかな?

書込番号:22362528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/12/31 21:03(1年以上前)

来年3月頭には80Dの後継機の値段とスペック分かるから、それまで待った方が良い
後継機発売になってもディスコンにはならないから、大幅値下がりは期待出来ないよ

むしろ3月後半になると家電量販店は値上げするから
発表になってから、3月2回目の日曜日迄しか安くならない
来年で言うと3月10日
17日からだと値上げしてる可能性高くなる

ちなみに80D発売のニュースリリースは2016年2月18日木曜日大安
発売は同年3月25日金曜赤口
赤口は祝事には良くない
3月24日なら大安だけど、木曜日だから避けたのか?

2016年CP+は2月25日から28日
今年は2月28日から3月3日
前回ニュースリリースはCP+の1週間前の平日
今年もそのパターンだと、2019年2月21日は木曜日で大安

3月の最終金曜日は29日
この日はまた赤口
だからホントは3月28日木曜日発売がいいのに
この日は大安なんだから
それか3月22日は金曜で大安だから、こっちの方がいいかもな

書込番号:22362598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2018/12/31 21:46(1年以上前)

今度出るSONYのα7000はすごそうだから、あえて価格帯を外して勝負しないと思われます。
よって、申し訳程度に4Kを載せたマイナーチェンジで、初値12万程度ではないでしょうか。

書込番号:22362688

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/31 21:51(1年以上前)

4K動画が気になるのであれば、
ニコンのD7500もいい機種だとおもいますよ。
価格もこなれてますし。

書込番号:22362702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/12/31 22:18(1年以上前)

α7000なんて出るかどうかもハッキリしない機種なんて相手にしないよwww
相変わらずバリアングルでもない、カメラ内RAW現像できない、メニュータッチ操作出来ないカメラ出されても、ソニーファンかせいぜいニコンファンしか買わないだろ
そもそもニコンはAPSCミラーレス持ってないからな

しかも3年待たせてんだから、エンジン積替えと4Kだけな訳ないだろ
総合的にブラッシュアップして来るだろうな

せめてバッテリー大型化とバッテリーグリップでも出してもらえるといいよな、その7000なんチャラとかは(笑)

書込番号:22362753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/01 06:17(1年以上前)

キヤノンがミラーレスに力を入れてくれば入れてくるほど
APS−C一眼レフでは真っ先に廃止される可能性が高いシリーズの一つとは思うけども
まだ番号的に90は空いてるので90Dまでは出すかも?(笑)

個人的はEOS M5Uがどうなるのかの方が気になるなあ♪

書込番号:22363107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/01 08:17(1年以上前)

私は今後EFマウントのAPSーCはシリーズが絞られ、EOSーMシリーズに変わって行くかなぁと思います。
KissーMが売れているのをみるとですが!
無論直ぐではありません!
http://digicame-info.com/2018/12/12171223.html
未だレフ機が売れてます(笑)

おまけレベル?ですが、KissーMなら4Kで撮れます
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-function.html

今、キヤノンのAPSーC機で4K動画が入用ならKissーMをオススメします

書込番号:22363175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2019/01/17 11:36(1年以上前)

デジカメinfonにこんな参考情報が出ています。
http://digicame-info.com/2019/01/eos-7d-mark-ii-eos-80d1.html

書込番号:22399845

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/18 18:13(1年以上前)

2019/01/18時点より\-5,096(-6%)↓ らいぶshop \77,280 ■売れ筋ランキング:デジタル一眼カメラ 50位 一眼レフカメラ 15位

書込番号:22402706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング