EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

  • 有効画素約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 6」により、最高ISO16000の常用ISO感度を達成したAFデジタル一眼レフカメラ。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターとの組み合わせで、手軽に一眼レフならではの美しいボケ味のある動画撮影が可能。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、カメラ間での静止画や動画などの画像の送受信ができる。小型・軽量の標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全613スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信22

お気に入りに追加

標準

EF-Sレンズの今後

2019/05/27 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

Canonは今後、EF-Sマウントの開発を止め、Rシステムオンリーとなる気配です。
80Dの後継機種発表(7DMarkUと統合するにせよ)と同時に久々にEF-Sレンズ発売となるのでしょうか。

書込番号:22695174

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/27 17:10(1年以上前)

Canonは今後、EF-Sマウントの開発を止め

⇒そうかもしれませんね?
3つもマウントが有れば
間違えて買う人も続出するだろうし
製造面でも利益があげにくい気もします。

書込番号:22695208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2019/05/27 17:32(1年以上前)

>KAcosmoさん
こんばんは。

APS-C(ニコンなのでDXフォーマット)で成功したニコンD500に感化され、
7D Mark II1の後継機に期待を寄せていますが、リソースをRFに注力するでしょうから、
EF-Sレンズは放置されたままになる気がしています。

個人的には、 EF-S 17-55mm F2.8 IS USMとEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMの二本だけでも
リニューアル(防塵防滴対応、ズーム域の拡大、10-22後継はIS付きF4通し)してほしいです。

書込番号:22695248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/05/27 17:41(1年以上前)

今までもEF-Sレンズは、キットレンズの刷新時と、他社で人気が出たレンズに販売店員が対抗できなくなったとキヤノンにクレームを入れた場合にのみ重い腰を上げて開発されるだけの死に規格でした!

今後も同じではないでしょーか!?

多分、ホントに死ぬのはEOS MがKissの販売数を突き放した時だと思うのですが!
(もしくは共倒れしたとき!?)


※つまり、EF-MもEF-Sも、積極的な開発は無く、他社対抗の受動的開発のみ! 本体販売数だけが生命線で、わざわざ開発しなくても勝手に売れるのが、最大の「売り」! と予想!!)

書込番号:22695269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/27 17:50(1年以上前)

>めぞん一撮さん

因果関係が反対ではありませんか?

書込番号:22695295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/27 19:15(1年以上前)

>EF-S 17-55mm F2.8 IS USMとEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMの二本だけでもリニューアルしてほしいです。

キヤノンは「今後フルサイズの販売台数を増やす」「EOS Rに注力する」と公式で言っていますからね

初心者には、カメラを買わせるために初心者向けのEF-Sは何度もリニューアルしますが
中上級者には、儲かるフルサイズに行かせるために、あえて中上級者向けのEF-Sは出さないと思います

書込番号:22695468

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/27 19:18(1年以上前)

フェイドアウト \(◎o◎)/!

Rマウントでの再構築を図るのでは?
EOS-Mマウントも消える??

書込番号:22695474

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/05/27 19:47(1年以上前)

RFレンズはラインナップが寂しいですから、
ボディを売るためにも、そこを中心に開発が進んでいるのは当然の事です。
CANONは利益率の高いフルサイズミラーレス機の開発に注力すると言っていますが、
それ以外の機種を出さないとも言っていません。

それでも、機種を出し続けるならラインナップを更新していく必要があります。
次の機種は3000万画素ともいわれているので、初期に出た解像度が低いレンズは、後継が出たりするかもしれませんね。

書込番号:22695548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/05/27 20:04(1年以上前)

なぜ『特』なのかは置いておいて(笑)、RFマウントでAPS-C用のレンズを出したら、EF-Sの新製品はほぼ期待できなくなるでしょうね。

あっても、Kiss用のキットレンズを申し訳程度にリニューアルして終了へ向かうと。
あの電動ズームアダプターとか、どうすんでしょう?(w
18-300の特許とかもあったけど、出さないのかな?
17-55とか15-85の後継もなさそう…。
50mmF1.4もEFでは出さず、RFだけ…とか?

一方で、EF-Mは今後の売れ行きを見ながら、運動会需要があればもう少し望遠を出すとかはあるかも?
小型軽量のメリットはあるので、EF-Sよりはほんの少し延命してくれるのではないかと(苦笑)。

書込番号:22695597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/05/27 20:23(1年以上前)

元々、Lレンズも出してなかったし…さみしいけどね…(T0T)(T0T)(T0T)

書込番号:22695647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/27 20:24(1年以上前)

キヤノンは全カテゴリーのカメラを出すと明言しているわけですから、一眼レフもミラーレスもエントリー機からプロ機も出すということです。

どこにウェイトを置くか力の入れ方には濃淡があるのは当然ですが、当面なくなるということはないのでしょう。

書込番号:22695651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2019/05/27 20:34(1年以上前)

>えうえうのパパさん
>>Kiss用のキットレンズを申し訳程度にリニューアルして終了へ向かうと。

キットレンズのリニューアルは続くと思いますよ。
『キヤノンのAPS-C一眼レフ用の55-250mm F4-5.6の特許』
http://digicame-info.com/2018/12/55-250mm-f4-56.html

今のところ一眼レフのKissはEOS Mとの棲み分けができているので、
簡単には無くせない気がします。
ただ、欲を言えば広角の単焦点(14mmくらいの)が出て欲しい。


話がそれますが、これこそEF-S延命の大本命だと思うのですが。

『キヤノンのEOS M用の縮小光学系の入ったマウントアダプターの特許』
http://digicame-info.com/2018/12/eos-m-16.html

こいつが出てくれたらM5も含めて、当分楽しませてもらえるんですけどね。

書込番号:22695684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/05/27 21:23(1年以上前)

そもそも論になってしまいますが、EOS-Mでフルサイズを出せばこんなに混沌とすることは無かったと思います。

書込番号:22695838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/05/27 21:30(1年以上前)

最近、EF/EF-Sレンズを手放す人が多いみたいで、中古でかなり安く買えるんですよねー。
ユーザー自身が離れてるからしょうがないのかもね。

書込番号:22695865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/27 21:56(1年以上前)

とりあえず7D系の存在意義からすれば
望遠系に強ければOKな場合が多いわけで
EF-Sレンズは無くてもそれほど困らないかもね…

EF-S15−50/2.8Lとか出して欲しかったけども(笑)

書込番号:22695956

ナイスクチコミ!0


仏の顔さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/28 12:37(1年以上前)

EFーSは元々あんまりやる気無かったような?

フルサイズはRF
APSーCはEFーM

この2本立てで行くでしょうからEFーSはお先真っ暗かな?

書込番号:22697136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/05/28 14:04(1年以上前)

>勉強中中さん
レスありがとうございます。

逆にキットレンズ以外の発売やリニューアルは期待できないだろう…との趣旨でした。

それにしても、同じメーカーでこれだけマウントが乱立したら、初めての人には全然分からないですよね。
マウントアダプターも一方通行で、Kiss M等のEF-Mレンズは一切使い回しが効かないとか、ここでよく聞くボディの「ステップアップ」をしたい人には酷な仕様…。(^^;

EF-SもEF-Mも、エントリーユーザー向けの製品しか出さなそう…。
それ以上を望む人はRFに行ってね…と。

書込番号:22697300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/28 20:04(1年以上前)

例えば標準ズームに注目すると
7D用に15-85mmが発売されて早10年。その後、出たのは初心者用の18-55mmばかり
挙句の果てには7DUにEF24-70mmキットとは・・・
それだけEF-Sの高画質ズームを開発したくない(フルサイズに行かせたい)のかな??
ニコンはD500にむけてちゃんと16-85mmをリニューアルしたのにね

書込番号:22697883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/28 21:52(1年以上前)

>挙句の果てには7DUにEF24-70mmキットとは・・・

画角的には換算で38−112なので
ポートレイトで使うにはフルサイズに24−70よりも使いやすいとは思うけどね

APS-C専用レンズに関してはニコンもキャノンも目くそ鼻くそくらいにしか思わんかな…
フジみたいに16−55/2.8とか出さないとつまらん(´・ω・`)

書込番号:22698149

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/06/02 00:27(1年以上前)

主流はRFに移行してくんだろけどEF-Sがたとえば5年以内になくなるよーなことはないきがす
10年くらいはだらだらやってくんじゃないかな

書込番号:22707408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/08 11:20(1年以上前)

キヤノンはしばらく迷走するでしょうね。
その挙句、EF、EF-S、EF-M、RFの4つもマウントを作ってしまった。一番厄介なのがEF-MとRFに互換性がない事だと思います。今後ミラーレスに軸を移すとしても互換性のないマウントをそれぞれ発展させるには無理があると思います。
しかし、キヤノン全体で見ればやはりAPS-C一眼レフ機の販売量が一番多い訳で、EF-Sレンズも蔑ろに出来ない、、、、。うーん、、、しばらく迷走するでしょうね。

書込番号:22720977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス、どうでしたか?

2017/10/05 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 xx0ooo0xxさん
クチコミ投稿数:2件

先日こちらのカメラを買ったのですが、
夜、室内の照明下で撮影すると、ずいぶんオレンジっぽくなります。
ホワイトバランスの設定はオートです。

kissX4も持っていたのですが、それと比べるとずいぶんオレンジがかった色となり、
同じオート設定でもだいぶ違うもんだなと思っています。

今は、やや青っぽくホワイトバランスを調整していますが、
そうすると、昼間の窓際で撮影すると青っぽくなりすぎてしまい、
またホワイトバランスを調整するはめになり、面倒です。

80Dは、夜、室内での照明下では、ホワイトバランスをオートにすると赤みが強くでますか?
自分のカメラがおかしいのか、そもそも80Dとはそういうものなのか判断がつきませんので
皆様の80Dではどうなっているか教えてください。

書込番号:21253891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2017/10/05 20:22(1年以上前)

こんばんは。
80Dは持ってませんが、最新のEOSでは、ホワイトバランスのオートは、「雰囲気優先」と「ホワイト優先」の2種類あるようですね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/spec.html

オレンジに転ぶということは、「雰囲気優先」になってませんか?
どうやら、標準のオートはそちらのようなので、一度「ホワイト優先」で試してみてください。

もし、それを踏まえてのご質問でしたらスルーしてくださいね。

書込番号:21254173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2017/10/05 20:31(1年以上前)

補足です。
5Ds/Rの記事ですが、メーカーの意図やチューニングについて書いてあります。(後半)
参考になれば。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview_dcm/707434.html

書込番号:21254189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/10/05 21:54(1年以上前)

どのカメラでも、必ずしも欲しい色になってくれないことがあります。
どんな照明をお使いかわかりませんが、蛍光灯やLEDには数種類あって、昼光色、昼白色、電球色など、それぞれ色が違います。
太陽の光と昼白色は似た色合いですが、それ以外だと色温度に差が出るので、混じると綺麗に撮影できません。
電球色のように色温度が低い光源にWBを合わせておいて、太陽光が差し込むところで撮影すると青くなると思います。

あと、WBは光源の光の色を計測しているというよりは、レンズから入り込む光の色を考慮しているようなので、被写体とその背景の色に引っ張られたりします。

解決策としては、色温度を指定して撮影するか、マニュアルWBで撮影するかでしょうね。
手間がかかっていいならRAWで撮影して現像処理で補正するなんて事もできます。

書込番号:21254458

ナイスクチコミ!3


スレ主 xx0ooo0xxさん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/06 15:23(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

ホワイトバランスは、雰囲気優先ではなくホワイト優先にしましたが、
それでもかなりオレンジが強くでてしまいました。

照明はLED照明で、電球色もあれば昼白色もあります。

現在は、RAWで撮影してパソコンで調整しています。

私が知りたい点は、ホワイトバランスの調整方法よりも、
そもそも80Dはほかの機種と比べて赤みが強くでやすいのか、という点です。

80Dとその他の機種をお持ちの方で、
80Dもその他機種もあまり変わらない色になるよーとか、
80Dはオレンジっぽくなりますよーとか、
比較できる方がいらっしゃいましたら
参考までにコメントいただけると助かります。

書込番号:21255992

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/10/06 21:31(1年以上前)

画像を見てみないと、どれだけ赤いのか、オレンジなのかわかりません。
撮影時の光源は電球色のみですか?昼白色のみ?ミックスですか?

書込番号:21256889

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/10/07 09:04(1年以上前)

写真の出来の質問なら 実際の写真入れておいたほうがいいですよ
色見は人によってシビアな場合もあるので、どの程度オレンジなのか
私のは普通に取れます、室内の場合は あえて暖色にしたりはしますが


ホワイトバランスも80D設定が二つあり
BKTかで赤に振ってないですかね?

湖畔で青空と木々を撮るのに 緑と青に振ったりして使ってますが
時々 戻し忘れて 青っぽい 写真になってしまったりしてます^^;

あとホワイトバランスオートではなく、照明にしてどういう色になるか
オートだから どの照明でも 同じ色の出来になるとは限らないように思います。

書込番号:21257905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2017/11/03 22:58(1年以上前)

キヤノンの最新他機種と同じようなシチュエーションで撮り較べした事はありませんが、キヤノンの一世代前のDegicならほとんどホワイトバランスは変わらないです。
別のシチュエーションであれば比較経験あるからです。
照明が影響してると考えるのなら、まず最初にやるべき事はフリッカーレス機能をonにする事です。

それで変化なければ、色の設定がアンバー寄りに設定されてないか確認した上で、反対方向のブルーにパラメータを振って下さい。
キヤノンはマゼンタ寄りになる傾向があるので、反対方向のグリーンに振ったりと色々試して下さい。

その上で、手動で色温度を変えてみてください。高いのか低いのかは試してみないと、どちらが実際の色に近くなるかは分かりません。

色味と色温度の調整、組合せでかなり近づけると思いますよ。
一度RAWで撮影して、カメラ内現像してみるのも良いと思いますね。

書込番号:21330190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/09/11 01:29(1年以上前)

自分の80Dもスレ主さんと同じ症状です。
70Dだと問題無かったのですが、80Dだと室内ではオレンジっぽくなります。(いずれもホワイトバランスはオート)

今さらですが、自分と同じ事で悩んでいる方がいたのでコメントしなきゃと思いました。

やはり、80Dのホワイトバランスはおかしいと思います。
すべての80Dがおかしいのか、あるロットの80Dがおかしいのか、自分も知りたいけど術はありませんね…

書込番号:22914509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/11 22:10(1年以上前)

私の80Dは稀に他機種(X5、X8i、7D2)に比べ若干赤が強いなと感じることが有りますが、極端にって事は無いかな。なにぶん同じ被写体を同じレンズでほぼ同時期に撮ったことがないので。

書込番号:22916255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

80D?9000D?90D?

2019/08/26 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:50件

どれが自分に合っているのか分かりません。自分は一眼レフ初心者+α程度の者です。
80D、9000D、90Dで悩んでいます。自分が思うことは下記の通りです。
【80D】
・古い。
・映像エンジンの新旧ではどれほどの差があるのか?
・9000Dとそれほど変わらない価格で買える。(90Dが発売されるとさらに下がる?)
・実際に触ってみると9000Dとは質感が違う。
【9000D】
・それほどの腕も無いので、これでも十分かも。。
【90D】
・最新モデルの安心感。
・価格が高そう。(発売されるといくらぐらいなんでしょうか?)

レンズは、純正10-22mm F3.5-4.5 とシグマ18-200mm F3.5-6.3 を持っています。
カメラを買うなら、レンズキットを買うべきか、ダブルレンズキットを買うべきか、本体のみでいいのかも悩んでいます。
主な撮影は、子どもの学校行事(運動会、サッカー、学芸会)、風景です。
300〜400mm程度の望遠レンズも欲しいのですが、安価でオススメなものがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:22880486

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/08/26 10:44(1年以上前)

今日90Dの発表があるみたいですのでそれまで待ってみるのがいいですよ。80Dは今が底値ですのでDIGICのバージョンのこだわらなければお買い得です。因みに私も使ってました。9000Dは80DよりDIGIC以外は格下ですので今となっては80Dが安くなったのでアドバンテージはありません。

お持ちのレンズ構成では撮影に不満が出るかもしれないのでEF-S18-135 IS USM レンズキットをお勧めします。
300mmのズームならタムロンのA030がおすすめです。
https://www.tamron.jp/product/lenses/a030.html

90Dは予想で80D+4〜5万円ぐらいではないでしょうか?

書込番号:22880496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 11:46(1年以上前)

最近のキャノン機はオススメできません。

キャノンからユーザー離れが進んで赤字続きなのは周知の通りです。

キャノンからソニーへ乗り換えた方が良いでしょう。α6400ならAFはEOS 7D Mark2同等です。

書込番号:22880575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2019/08/26 12:13(1年以上前)

ネビキングさん

ソニー使いですが、キヤノン好きです。
まずは本体のみ購入する方向がよろしいでは
ないでしょうか。

 資金が許せば、AF精度や連写性能などが向上した最新の90dを
購入するのがいいと思います。
そこらあたりは実機を触ってからになりましょうか?

撮影期日に余裕がなければ、80dの方が時間的に手に入れやすい
かもしれませんねぇ。
個人的には、9000dと80dとでは80dがほしいですねぇ

レンズも併せて購入を検討されているようですが、個人的には
今お持ちのレンズを購入本体に装着して、まずは撮りたいものを
撮影してみます。
(本体に装備された機能を試してみる方を優先します)
そのうえで必要に感じた仕様のレンズを買い足すよう
ステップを踏みますねぇ。
(まぁ、考え方次第ですがぁ、対応レンズの品数が多いので)

書込番号:22880621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/26 12:21(1年以上前)

重さを許容出来るか?どうかで決めても良いのでは?
結局はスレ主さんが持ち運ばないと写真は撮れないので。
重さを凌駕する、どうしてもこれじゃないと撮れない、という機能が有れば、80Dや90Dになると思います。

書込番号:22880631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2019/08/26 12:52(1年以上前)

使用目的を考えれば、80Dで十分だとは思います。90Dにどうしても欲しい機能が搭載されているのでなければ、差額はレンズ購入資金にしたいです。
80Dに18-135のキットと純正の70-300ISUか、シグマの100-400などが候補になると思います。
このごろのキヤノンの新しいボディはサードパーティー製のレンズでは誤作動するケースがあります。18-200がコンテンポラリーシリーズならUSBドックでファームアップで対応できますが、それより古い型だとファームアップは無い可能性も高いので、新型ボディの購入では、サードパーティー製レンズが正常作動するかの確認も必要だろうと思います。
それと、カメラ部門が減収だからといってカメラからすぐに撤退するとは思えないので、その点は現時点で気にすることではないと思います。

書込番号:22880684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/08/26 13:23(1年以上前)

90Dは連写が噂では10か11コマのようなので7D2のスペックに近づけています。

AFは80Dと同じか改良型だと思います。
ボディは新たな素材を採用しているようですね。
センサーは新開発の3200万画素らしいです。

新しいDIGICは処理能力などがメインだと思います。

被写体を考えると90Dに投資するより80Dにしてレンズ投資が良いと思います。

レンズは純正70-300oUSMUかシグマ100-400oが良いと思います。

書込番号:22880733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/26 14:24(1年以上前)

こんにちは。

ご自身が分からないものを、私なんかが分かる訳はないのですが(笑)、とりあえず…
コスパ重視なら80Dの18-135USMキット+純正70-300U型のナノUSMコンビ、
ご予算潤沢で高画素・連写能力・動画等のスペック重視なら、90D+純正100-400LU型
…ってところでしょうか。(^^;

ただ、今後ミラーレスへの移行も視野に入れられているなら、これからEFレンズを充実させるのは微妙な時期ですね。

そういう意味では、ソニー等他社への移行もアリだと思います。

どうせ先細り市場なのでユーザーの反応をみながら…という腹積もりなんでしょうけど、ミラーレスにおけるAPS-C機をどうするのか、もう少しぐらいロードマップというか方向性をハッキリさせてくれないと、ユーザーとしては悩ましいですよね。
あんまり待たせすぎると、ホントに他社に流れちゃいますよ、キヤノンさん(笑)。

書込番号:22880805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/08/26 15:34(1年以上前)

主な撮影は、子どもの学校行事(運動会、サッカー、学芸会)、風景です。
80D?9000D?90D?

巡り巡って辿り着く先が
パナソニックFZ1000MkU
https://kakaku.com/item/K0001138203/

のような気がします。

大伸ばししないのであれば iAズーム800mmも実用の範囲です。

書込番号:22880909

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/08/26 17:43(1年以上前)

機種不明

80D&7D(初代)

こんにちは。

80D+100-400で陸上とか撮っています。
レンズが大きくなるとバランス的にはボディも中級機以上が
いいように思います。
設定の自由度、操作性、スタミナなども初級機の9000Dより
80Dのほうが優れる面は多いかとも思いますね。
スポーツを撮るなら中級機以上をお勧めしたいです。

それと80D古いといえば古いですが、それでもまだ3年半。
うちに10年前の7Dもありますけど、昼間の屋外はまだ現役ですよ(笑)
新型機は確かに魅力的なんですけど、ボディを安く上げて、レンズに
お金をかけるほうが、おそらく満足度は高いと思います。
90Dの10コマ/秒は私もかなりそそられるけど(^^;)

あと、現状望遠は200mmでどう感じられますか?
もし全然足りないと感じているなら300mmでは「こんなもんか・・・」
と思うような気がします。
できれば400mm以上のズームレンズが欲しくなるんじゃないかと
思いますね。

であれば、このあたりが候補になるかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000748941_K0000905106_K0000713956_K0000945855_K0001008959&pd_ctg=V070

ボディも重要ですが、レンズの描写やAF性能はさらに重要ですよ。

書込番号:22881095

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/08/26 18:32(1年以上前)

photohitoで画像にどの程度の差があるのか確認してみては?

80D
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-80d/

9000D
https://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-9000d/

新しいものの方が、購入の満足度は高いものとは思いますが・・・

書込番号:22881190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/08/26 19:23(1年以上前)

90Dには マルチコントローラーが復活したので 80DよりもAF点移動が楽かな。

書込番号:22881301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 20:59(1年以上前)

結局、今日90Dは発表されませんでしたよね?

書込番号:22881484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/08/26 21:17(1年以上前)

>どれが自分に合っているのか分かりません。自分は一眼レフ初心者+α程度の者です。

現在の機種が不明ですし、現有機の何が不満で、それをどう改善したいかも不明です。
さしたる不満がないのであれば、なにも変更する必要はないと思います。
あるいは、ただ単に「欲しい」という欲求だけなら、90Dの予約がいいと思います。

>映像エンジンの新旧ではどれほどの差があるのか?

エンジンのアップは、処理速度のアップがメインかと思います。
出てくる写真については、高感度のノイズの出が違うかもしれません。
特にjpgで撮影する場合は影響は出ます。 RAWであれば違いはありますがそんなに大きくもないかもしれません。
エンジンの差を大きく感じるのは、色の出方かもしれません。
新しいエンジンが「いい」ともいえないところが面白かったりもします。
RPを使っていますが、発色の感じは前のバージョンが好きかなぁ〜 一番好きな色は未だにIIIなんですけど・・・

>それほどの腕も無いので、これでも十分かも。。

と9000Dを選択されるのなら、たぶん逆だと思います。
ウデがないのなら中級機以上でウデ分をサポートしてもらった方がいいかもしれません。

>レンズキットを買うべきか、ダブルレンズキットを買うべきか、本体のみでいいのか

90Dならレンズは買わなくてもいいかもしれませんね。
3000万画素オーバーですから、かなりトリミングで拡大できそうです。
RPのクロップでもいいと考えるのなら、1000万画素程度まで切れますので、長いレンズは不要かも。
さらに、焦点距離の短いレンズで撮影できるので、被写体のロストのリスクも下がり、ブレのリスクも下がります。
つまり焦点距離の長いレンズを使うより、現有レンズの焦点距離が撮りやすいということです。
ウデがないとお感じなら、そういう撮り方の方が失敗は軽減できると思います。

>子どもの学校行事(運動会、サッカー、学芸会)、風景です。

学芸会は屋内ですから、写真撮影は厳しい環境です。
ボディー購入をやめて、2.8通しのロングズームにするという選択もあるかも。
F値の暗いレンズを使うのなら、高ISOのノイズは許容しなくてはなりません。

もう一度、何が欲しいのか整理しませんか?

書込番号:22881530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/26 22:41(1年以上前)

>ネビキングさん

逆にお聞きします。 何のために、カメラ構えてシャッター切るの???


仕事って訳じゃなさそうだから…

・美を求めて?
・コミュニケーションの手段?
・記録?

それとも、何か「趣味」と言えるものの一つも無いと困るから?

書込番号:22881753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2019/08/27 09:05(1年以上前)

少し古い記事ですが、価格コムマガジンで80Dと9000Dは詳しく比較されてるので、こちらもご一読を。

【AF・操作性編】
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3Fid%3D10104

【画質・機能編】
https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3Fid%3D10180

書込番号:22882292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2019/08/29 10:54(1年以上前)

90Dが発表されましたが、80D の2倍価格の14万円以上もします。比較して下さい、中身はたいして変わりません。
80D並の価格となる頃には100D (?)が出ます。
90D と悩むのは時間も勿体ないです。

書込番号:22886542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2019/08/30 07:43(1年以上前)

80Dと90Dの価格を同一サイト(マップカメラさん)で比較すると、11万と14.5万とそこまで大きな価格差は有りません。90Dも発売後半年も経たずに格安サイトである程度お得に買えるようになると思います。
予算がない場合も、しばらく待っての90Dもありではないかと思います。

書込番号:22888212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件

2019/09/10 11:10(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
悩みましたが、90Dを予約しました。
次はレンズ選びに悩みたいと思います。
親切にアドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:22912881

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

70Dでもあった現象ですが、80Dでも起こってしまいました。
現象ですが、動画撮影時に時々シャッターか電源が勝手にON/OFFしてしまい、動画が途切れてしまいます。
具体的には、動画撮影中にカシャカシャとシャッター音がして、音がしたときに動画の撮影が途切れたりします。
レンズを替えても同じですので、レンズのせいではないと思います。
不思議なのは、電源を入れっぱなしだと症状が軽くなる点です。

また、まれにですが、電源が切れなくなったりもします。
そのときは電池を抜いて再度電源を入れれば復活します。

この場合、レンズとカメラの接点を疑った方がいいのでしょうか。
それともカメラ本体の故障とみていいのでしょうか。
さすがに2機種で同じ現象が起きているので、機種固有の問題とは考えづらいです。
ちなみに、バッテリもレンズも純正です。

キヤノンのサイトで修理代金の見積もりを見たところ、中古の80Dを買えそうな料金だったので、修理も躊躇してしまいます。

書込番号:22911045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/09/09 14:20(1年以上前)

>moaiumiさん
こんにちは。

お話を伺う限りでは、80D本体に問題がありそうな気はします。
動画が途切れる件はさておき、電源が切れなくなるのは80D本体の問題かなと思います。
(装着レンズの状況に応じて、カメラ本体の電源が切れなくなるという動作は考えにくい気がします)

自分でしたら「カメラ修理受付センター」に電話で相談してみるかなぁと思います。
状況を伝えて、メーカー側で過去事例等があれば、もっと精緻な金額やら解決策がわかるかもしれませんので。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/repcamera.html

預かってみないとわからないと言われ、修理料金の上限金額を設定し、それを超えた場合は見積もり連絡をする、という流れで案内される可能性が高いかもしれませんが。
まぁ、ダメ元で電話で少し探ってからどう行動するか考えてみますかね、、、自分でしたら。

書込番号:22911074

ナイスクチコミ!1


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2019/09/09 14:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
早速電話してみました。
やはり修理代金はサイトに書いてある通りでした。
最低35,000円ぐらいかかるそうです。
これだとあまり意味がないので、修理は考えにくいですね。

ちなみに、現象からすると、基板交換になるかもということでした。
自分で直せるなら直したいところですが、さすがに基板交換は無理ですね。

書込番号:22911119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/09/09 14:53(1年以上前)

>moaiumiさん
ご返答および問い合わせ結果の共有ありがとうございます。
なかなか辛いお値段ですね…
部分的に疑わしいところをピンポイントで修理するというよりかは、ユニットごと交換しての一律料金という感じっぽいですかね。

騙し騙し今のまま使うか、メーカー以外の修理専門業者を当たってみるかどうか、ぐらいですかね…残る手は。

業者への修理依頼経験がないので、経験豊富な他の方からのアドバイスを待って、お考えになってみてください。

書込番号:22911130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/09/09 15:03(1年以上前)

中古の80Dだと良品なら5〜6万円はしそうにおもいますし、90Dは発売直前ですがしばらくは高いしで、少し迷った末に自分でしたら有償修理を選択する気もします^^;
80Dを十分に使い込んだ上での今回の動作不備という事でしたら、この限りではないかもしれませんが。

この先まだ長く使おうと心構えができれば、上限金額37,000円ぐらいで修理依頼してみて、それを超えるようなら見積内容に応じて判断ですかねぇ。

他の専門業者が上手くやってくれそうなら、そこに頼るかもですが。
グダグダと追記をすみません。

書込番号:22911146

ナイスクチコミ!2


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2019/09/09 15:20(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
もういっそのこと静止画専用にするか、だましだまし使おうかなと思ってます。
または、動画はほとんど使う気は無いという人に安価で譲るのも考えてます。
中古との差額を考えると、修理に35,000円は厳しいですねえ。
仮に修理したものをそのまま売ってもせいぜい5万円ぐらいですから、差額と手間を考えるとその選択はないかなと。

それなりに使い込んだので、これからまた長く使い続けるということはなさそうな気はします。
丁寧に扱っていて、見た目は綺麗なのでもったいないんですけどね。

書込番号:22911170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/09 15:22(1年以上前)

自分も80Dを持っており、動画で撮影したことはありませんが、もしかして30分以上撮影されてませんか!?

だとしたら、30分以上動画撮影出来るカメラは海外ではビデオ扱いとなってしまいますので、29分59秒で切れる仕様にはなっており故障ではなく仕様となります。

何故かパナソニックはずっと撮れるそうですが、Nikonも同じ仕様となっております。

もし10分で途切れてしまうとかなら、故障かも知れませんが・・・

書込番号:22911171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2019/09/09 15:27(1年以上前)

>☆ケン★さん
いえ、30分以上撮影とか仕様上の現象ではなくて、明らかに故障と思われる現象です。
例えば電源入れて1分以内でも起きたりします。
これが、起きたり起きなかったりするものですから、全く原因が分からないという感じです。
レンズを替えたりメモリカードを替えたりバッテリやレンズ接点の端子を掃除したり、考えられることは全てやったつもりです。
70Dでも起こっている現象ですし、他にも同じ現象で悩んでいる人がいるのではないかと思って投稿してみました。

書込番号:22911178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/09 15:41(1年以上前)

こんにちは

動画撮影中にレンズ取り外しボタンを押すのと違う挙動ですか?

私はソニー機ですがレンズ接点の接触不良のときに撮影中に絞り値が「--」となり録音が止まり、カチャカチャと音がするときがあります。

レンズの修理に出して頻度減り、カメラ替えてもたまに出ていました。
特にズームするときに出ます。

わざとズームしたりレンズの筒を捻ろうとすると起きるときも。

レンズとボディーの通信が上手くいかないとフリーズのようになるかもですが、キヤノンのカメラは持っていないので挙動がわからず。

的外れかもです。
お邪魔しました。

書込番号:22911196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 moaiumiさん
クチコミ投稿数:371件

2019/09/09 16:01(1年以上前)

>りょうマーチさん
もしかすると似たような現象かもしれません。
ただ、静止画を取るときはそんな現象は発生しないので、動画特有の何かがあるのかもしれません。
SDカードへの書き込み遅延も疑いましたが、高速なsandiskのカードも使っていますし、他の機種で同じSDカードを使っても現象は再現しませんでしたので、やはり基板なのかなあと思ってしまいます。
気になったので、カメラとレンズのファームウェアを最新版にアップデートしてみました。
これで様子を見てみます。

書込番号:22911228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/09/09 16:55(1年以上前)

こんにちは

静止画だと開放測光で動画は絞り込むので私のも静止画のときはAFが効かないくらいしか気が付かないですし、いつの間にか戻るのでなおさら気が付かないです。

書込番号:22911308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ119

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dか90Dか

2019/09/02 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

右も左もまだ分からない初心者です。
初めて一眼レフを手にしようと今悩んでおります。

主に人物、風景夜景、水族館等…
撮ろうと思ってます。

新作が発表された今どちらを買うか悩んでます。
何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです。

書込番号:22895756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/09/02 15:16(1年以上前)

>TKGY6417さん
こんにちは。

80Dと90Dの機能や仕様を見比べて、「コレだ!!」と思う点がなければ、80Dで十分満足されると思います。
90D発売直後でしたら、価格差が少なくとも5万円以上ありそうです。
その差額分で、別のレンズなり何らかのアイテムを買ったり、撮影に繰り出すためのお出かけ費用に充てた方が良いんじゃないでしょうか。
そうやって使っていくうちにまた何かわかってきたら、買い増しとか買い替えを考えれば良いんじゃないかと思います。

金銭面で問題ないのでしたら、新しい90Dを買っておくという考え方もあると思います。

私は80Dを購入して2年弱ですが、まだまだ使うつもりです。
(何の不自由も感じず、まだ5年ぐらいは使いそうな気がします)

価値観とか考え方次第ですので、最終的にはスレ主さんが決めるしかないと思いますが、少しでも判断材料としてご参考になりましたら。

書込番号:22895766

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/02 15:16(1年以上前)

> 主に人物、風景夜景、水族館等…

人物なら90Dの瞳/顔認識が便利そうですし、
夜景や水族館なら高ISOのありがたみがあると思います (80Dは〜16000、90Dは〜25600)。

なので90Dに一票。90Dのデメリットはやはり出たばかりで高いこと、ですかね。

書込番号:22895767

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/09/02 15:18(1年以上前)

年末まで待つことができれば新製品の90Dですがまだ発売されていませんので9月中に使ってみたいなら80Dです。差額でレンズ一本が買えるので新製品にこだわらなければ80Dでも十分な性能ですよ。また在庫処分が始まっていますので80Dならお早めに。

書込番号:22895770

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/09/02 15:22(1年以上前)

80Dでも十分だと思いますが、予算に問題がないなら90Dの方が良いと思いますよ?

機能的に良くなっているので90Dにした方が後悔は少ないと思いますから90Dをオススメします。

買うなら18-135oキットがオススメです。

書込番号:22895775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/02 15:40(1年以上前)

>TKGY6417さん

>> 主に人物、風景夜景、水族館等…

人物の瞳AF搭載、
暗所撮影もされるのでしたら、高感度耐性が強い、
ミラーレス一眼の「EOS R」がおすすめになるかと思います。

書込番号:22895812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/02 15:53(1年以上前)

>TKGY6417さん

現在の価格差(約倍?)を考えると80Dでしょうね

少なくとも7DUと同じくらいにならないと
僕的には90D無いですね


書込番号:22895830

ナイスクチコミ!6


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 15:56(1年以上前)

>でそでそさん
コメントありがとうございます。

確かに価格差を見てしまうと80D+αの物を買えてしまいますね。
そうですね、最終的には頑張って判断致します!

書込番号:22895838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 15:59(1年以上前)

>えるーがっくすさん
コメントありがとうございます。

人物撮影の時は便利な機能ついてますよね。
水族館も暗いので高IOSも魅力的ではあります。

ですね、、、発売されたばかりですとお値段がネックですね。

書込番号:22895843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/09/02 16:02(1年以上前)

ご予算次第でしょうか・・・
ご承知のように、デジイチはボディーだけでは写真が撮れません。別途にレンズが必要です。
そのレンズも、撮影対象によって得意と不得意が出たりしますので、1本でまかなえるレンズはないとお考えください。

90Dは今回の新作ですので、80Dよりは撮りやすい機能が増えています。
高ISO感度のノイズ感も改善されているでしょうし、ファインダーで見ているときに顔認識ができるのも便利かも。
最高10枚/秒の連写速度も、レフ機としては速いと思います。
予算が潤沢にあるのでしたら、90Dとレンズを数本目的に合わせて購入されるのが良いと思います。

予算に制約があるのなら、80Dにして、削減した予算をレンズに振り向けるなどの必要があるかもしれません。
ただ、80Dは生産打ち切りでサポート期限のカウントダウンが始まります。
機能改善された90Dを横目に見ながら使う必要もあると思います。

ご予算に応じてお考えになられてはいかがでしょう。

書込番号:22895850

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/09/02 16:02(1年以上前)

こんにちは。

夜景ならしっかりした三脚が欲しくなりますし、ポトレや室内では
明るい単焦点レンズが欲しくなったりもします。
いきなり全部揃える必要はないですが、追々そういうものが欲しくなる
ことが多いですから、80Dにして予算を置いておいたほうがいいかもしれません。

書込番号:22895852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 16:07(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます。

そうですね、、差額でレンズが買えてしまう部分もありますよね。
可能なら早めに手に取りたさがあるので今月中とかになりますね、

書込番号:22895861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 16:24(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます。

予算はカメラのキタムラ様で無金利で組めるので、そちらで購入しようと思ってました。

18-135oキットで検討してました。

書込番号:22895892

ナイスクチコミ!2


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 16:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。

ミラーレス一眼も検討してみます!

書込番号:22895897

ナイスクチコミ!0


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 16:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。

価格差を見てしまうとやはり80Dのほうがお得ですよね。

書込番号:22895899

ナイスクチコミ!3


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 16:29(1年以上前)

>myushellyさん
コメントありがとうございます。

そうですね。
機能性を見ますと瞳顔認証とか連射速度も有難いと思ってます。

予算もございますし、レンズを複数すぐに買える訳でもありませんので、
その部分も踏まえて検討します。

書込番号:22895906

ナイスクチコミ!1


スレ主 TKGY6417さん
クチコミ投稿数:13件

2019/09/02 16:31(1年以上前)

>BAJA人さん
コメントありがとうございます。

そうですね。
後々のことも考えると80Dにして予算を置いておくのも一つの手ですよね。
その部分も踏まえて検討いたします。!

書込番号:22895909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2019/09/02 16:46(1年以上前)

>TKGY6417さん
サポート期限の指摘が出ていましたが、その点は大まかに意識しておいた方が良いのはその通りです。

現状ではこんな具合ですね。
 80D: 修理対応期間 未定
 https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS80D

 70D: 修理対応期間 2023年11月終了
 https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS70D

「右も左もまだ分からない初心者です」との事なので、古すぎるわけでもない80Dで始めてみて、各アイテムを徐々に買います方が個人的なオススメではあります。
買えるのでしたら90Dの方が良いでしょうし、ついでにミラーレスも検討だけはしてみる方が良いでしょうし、皆さんのご意見はどれもごもっともですね。

「各アイテム」と曖昧に書きましたが、追加レンズや三脚もそうですし、レンズフィルタ、カメラバッグ、清掃キット、SDカード(必要なら予備用も)、保管ボックス、などなども必要に応じて購入すべき状況かと思います。
総合的にカメラ本体にどれだけ予算を割けそうかも、ザックリとでもシミュレーションしてみた方が良いかもしれません。
※色々と検討材料が増えると考えるのも疲れると思うので、無理にやる必要はないです


悩ましいとは思いますが、良い落としどころを見つけてください。

書込番号:22895930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:35件

2019/09/02 17:25(1年以上前)

別機種

D500 水族館にて

>TKGY6417さん
いまの90Dの価格ならニコンのD500の方がいいかなと思います。
水族館でのD500の高感度作例を貼っておきますね。

性能的には80Dでも十分かもです。型落ちになるので80Dの方がお買い得感はありますね。

書込番号:22895988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/02 17:28(1年以上前)

なるべく 安いカメラがお薦めです。
高いカメラを使い
つまらん写真しか撮れなかったら
人に見せたく無くなるし
自分を慰め様がないから。

書込番号:22895991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/02 18:13(1年以上前)

>右も左もまだ分からない初心者です。

此処に回答しに来てる人達も同じ立場ですよ。
まだ触った人居ないんだから。

書込番号:22896079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 値下がりしないかな

2019/09/01 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 AI.OHASHIさん
クチコミ投稿数:2件

【希望価格】
税込98,000円、送料無料、クレカ払い

【コメント】
値下がりしないかなと、お待ちしています。

書込番号:22894762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/02 07:19(1年以上前)

>AI.OHASHIさん

ボーナスセール中は8万円台でしたよ。
18135が6万円とすると、EOS 80Dボディが実質
2万円台だから安いなと思ってました。

9万8千円なら、今でも交渉すれば可能だと思います。
EOS 90Dがボディだけで14万円だから、EOS 80Dはコスパ抜群です。

書込番号:22895093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング