EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

EOS kiss X7からの買い替えを考えています。
持っているレンズは、
X7の付属の
@標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」
A望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」

BSIGMA 単焦点標準レンズ Art 30mm F1.4 DC  APS-C専用
Cタムロン 広角AF11−18mm 1:4.5−5.6 IF 
D外付けフラッシュ スピードライト430EX

です。
使用目的は子供の写真です。運動会も近いので、徒競走の写真も撮りたいです。
友人のお子さんの撮影を頼まれることがあり、ゆくゆくは仕事にもできたらとステップアップの為、買い替えを検討中です。

予算は本体だけで10〜15万円。レンズ付きなら頑張って20万円と思っています。

キャッシュバックも「やっているし、ほぼ80Dに決めていたのですが、あこがれのフルサイズで重さも80Dと変わらない6Dというものがあるのを知り、心が揺れています。

最近の悩みはフラッシュの使えない時の体育館での試合などの写真で、ISOをかなり上げないと撮影できず、画像が荒れることです。
ただ、メインは単焦点での屋内の子供撮影か、天気の良い日の屋外での昼間の撮影です。

6Dの場合、今までのレンズが使えないので、レンズも買い替えになってしまうので、悩んでいます。

やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?

また、PCも購入を考えているのすが、どういった機能がついていると、RAW編集に便利でしょうか?

アドバイス頂けたらと思い、投稿しました!よろしくお願いします!

書込番号:20851541

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/28 12:45(1年以上前)

今の資産を活かすなら80Dでしょうし、20万の予算で6D+標準レンズ+望遠レンズは厳しいでしょうね。

現状なら80D+18-135oUSMキットで良いのではと思いますね。

>友人のお子さんの撮影を頼まれることがあり、ゆくゆくは仕事にもできたらとステップアップの為、買い替えを検討中です。

仕事にするってことはお金をもらうってですから、失敗は許されないのでサブ機も必要になるでしょうね。

自分も子どもの撮影をしています。
依頼されることはありますが、断っています。
お金をもらうと失敗は出来ませんから。

仕事を視野に入れるなら室内撮影も考慮して70-200of2.8とか必要になるでしょうね。


書込番号:20851652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/28 12:46(1年以上前)

>tikku777さん

1DX2、7D2で子供撮りしています。

バイリンガル液晶、レンズの継続性、重さからしたら、普通はAPS-Cでよいのでは。

しかし、フルサイズを気にして、
この板に書き込まれた以上、
80D買っても、フルサイズならどうだったのかなと、
ずっと気になると思いますよ。

フルサイズだと、ボケ味が、F値で、一段違います。
F4で撮った写真が、F2.8で撮ったようになります。

また、高感度に強いので、2段くらいISOは、頑張れるかな。今まで1600が、6400くらいまで。

よって室内では、絶対有利です。
子供は、動きが早く、止まってくれませんし、
F値を、小さくすると、ピントにシビアになりますから、フルサイズが有利です。

資金的に、頑張れて、重さがokなら、フルサイズ、
高いかもしれませんが、6D2を待つのもありかと。

80Dでは、撮りやすくなるでしょうが、
撮れた写真に感動したいなら、
フルサイズですね。

PCは、4k動画とかでないなら、
今時なら何でもokかと。
将来動画を扱うなら、
i7の、早いCPU、大きなメモリが必要ですが。
下記にDPPの最低ラインを貼っときます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dppw4610.html

ちなみにわが家では、妻がもっと重い7D2に、F2.8ズームで普通に撮ってますから、重さは慣れかとも。
サブにミラーレスや、コンデジ、スマホがあれば、
6Dと、フルサイズレンズでもよいのでは。

フルサイズ入門としては、
EOS 6D EF24-105 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000939019/
かな。

子供の成長は待ってくれませんからね。
よい、ご選択を。

書込番号:20851653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2017/04/28 13:02(1年以上前)

kissX7で55-250を使っていたのなら、6Dだと100-400がないと望遠が足らないですが、レンズ込みで20万円では無理ですね。

6Dは、AF性能もバリアングル液晶ではないのもX7と同じなので、そらなら、X7に70-200F2.8のレンズを買い足した方がいいのでは?

私も子供を撮っていて、一時、6Dを使ってましたが、費用対効果を考えたら、APS-Cでも十分満足できると思って、APS-C用のF2.8のレンズを買うために売ってしまいました。

将来、仕事にすることを考えているのなら、20万円なんて言ってないで、5DWに24-70、70-200のF2.8通しのレンズを買うくらいのことが必要では?

書込番号:20851691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 13:13(1年以上前)

9000Dという手はどうですかね?
X7からだと、9000Dでも重いような気もしますけど、重さ気にするならギリギリいけるかも。
高感度耐性なら80Dも9000Dも大して違わないかと思いますが。

ただ、シャッター押した時の感触やファインダーの見易さは上位機には敵わないかも。

6Dだと@Aのレンズが使えないだけですよね?
でも、思い切って6Dの24-105のレンズキットあたりを買ってみては?

書込番号:20851708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/28 13:37(1年以上前)

80Dに買い替えても、たいして変わりませんよ!
ボディそのままで、EF70-200mm F2.8L IS II USMを使ってはいかがです?
暗さに強くなるし、素人目にも画質がはっきりわかるくらい変わります。
望遠が足りなければ、あとからエクステンダーを購入すればいいので、
レンズ購入の方がずっと良いと思います。

書込番号:20851745

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2017/04/28 13:50(1年以上前)

こんにちは (^_^)

ウキウキしちゃう話ですね〜

X7って壊れてないんですよね?
運動会は、レンズが揃ってるX7に任せてピンポイント作戦で6Dと単焦点レンズを楽しみましょう♪

よく、フルサイズはレンズが高い!って言われてますが、それは始めっから是が非でも広角から超望遠まで全てを揃えようとするからです。

慌てる事はありません。
6Dに好みの画角のレンズ1本からでも良いのです。

画質は、体育館などの光量の少ない撮影ですとAPSとの違いは大きいです。

勘違いされると困るんで、、、
APS、X7等が仕事に使えないと言ってる訳ではありませんよ。
わたしは、実際にX7でお代を頂いております (^_^)v

書込番号:20851755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2017/04/28 14:17(1年以上前)

こんにちは。
6Dや70D等を使ってます。

トータルの使い勝手では80Dの方が良いと思いますが、フルサイズへの憧れが強いようなので、気になり続けるかもしれませんね…。
であれば、とりあえずご自分で使ってみられて、必要ないと判断されたら、下取りに出して買い換えるのもアリだと思います。差額はその間の使用料及び勉強代ってことで。(^^;

ただ、もしホントに仕事にしたいと思われるなら、ある程度ハッタリも必要でしょうから、やはり5D系でないとしんどいかも…。

書込番号:20851792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/04/28 15:49(1年以上前)

>tikku777さん
やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?

大きく変わりますよ。画質は。

ただ、買い替え理由からすると、80Dのほうがいいかもしれませんね。
要は、何を期待して買うかだと思います。

書込番号:20851936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/04/28 16:32(1年以上前)

>tikku777さん
こんにちは。

>予算は本体だけで10〜15万円。レンズ付きなら頑張って20万円と思っています。

買い替えでしたら
80Dの18-135レンズキットがいいのでは。
もしくは、80DとEF70-200F4Lですかね。

買いましなら
6D+24-105Lキットがよろしいかと思います。

もし、買い替えで6Dにしてしまうと
運動会等で使うと思われる望遠レンズが必要になるので
ご予算がかなり必要になってしますので

>やはりフルサイズとAPSでは、大きく変わりますでしょうか?
使うレンズの金額がかなり違います。(汗

RAW編集ですが
80D、6D簡易的でしたらカメラ内でも出来ます。
ちょっと暗かったかな?明るく出来ます。
色が?WB、ピクチャースタイル変更出来ます。

運動会まで余り期間がないようですが
納得出来るお買いものが出来ることをお祈りします。



書込番号:20852010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/28 18:20(1年以上前)

レンズに一票です
タムロンの新型70-200F2.8かシグマの70-200F2.8が良いと思います

なお、これが重いと感じられるならば
今まで通りにISO感度で対応するのが良いと思います

書込番号:20852197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/28 18:25(1年以上前)

体育館どんだけ重視するかじゃね?
あとレンズも覚悟いるよね、値段もだけど重さとかも

書込番号:20852206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/04/28 19:07(1年以上前)

 はっきり言ってX7は古いです。一応現行機ではありますけど、肝心のセンサーは2世代古いと思っても間違いないと思います。現行の80Dと比較すれば、高感度性能は1段分以上違うと思います。

 6Dならさらに一段近く高感度性能が上回ると思いますが、APS−C専用レンズしかお持ちでない現状では予算的に苦しすぎますし、フルサイズ用のレンズは同じ画角をカバーするレンズは、基本的に重く高価になりがちです。重さを気にするなら、フルサイズの選択はないと思います。

 体育館での撮影を重視するなら、80Dに70-200F2.8クラスのレンズがいいと思いますが、純正、サードパーティともかなり重くなりますので、80D+70-200F4Lでもノイズはかなり改善されると思います。

 なお、スレ主様の写真を知りませんので、断言は致しませんが、仕事としてそれなりの収益を得るのは簡単ではないと思います。

書込番号:20852283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/04/28 19:42(1年以上前)

>tikku777さん

「ゆくゆくは仕事に」はどうかと思いますが、ある程度本気で撮るなら
買い足しになるでしょうね。

現状で6Dではかなりの無理が生じるので、APS-C機二台で臨むのが
良さそうです。(X7と80Dか・・・)

それと70−200F2.8(自動的にタムロンかシグマですね)が要るでしょう。

幸いシグマの30ミリ単があるのでX7にはこれで、80Dに70−200F2.8を
付けておけば室内撮影では困らないでしょう。

屋外ではX7に18−55、80Dに55−250か70−200か。

ご自身のお子さんだけでなく複数人の撮影を実際にやってみれば分かりますが、
目つぶりや白目、変顔?などの為に大量の撮影が必要で高速連写は必須です。

撮る時も大変ですが、撮った後のほうがもっと大変になると思います。

二台持ちは近場のスナップ撮影用と望遠用という事ですね。

そんな意味でより速い高速連写機が必要なのと、近場用の小ぶりなボディが
欲しい事と、明るい室内用望遠が必須な事、予算面から6Dでは厳しいと感じます。

80Dは買えるなら18−135USMが適する場面もありそうで、レンズキットで
良いような気がします。(シグマ17−50F28も欲しい所ですが)

いずれにしても予算オーバーですがAPS-C機のほうが充実すると思います。

書込番号:20852325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/28 19:51(1年以上前)

>tikku777さん
初めまして。
ニコンのAPSーC(10年以上同じ機種)とフルサイズ機(1年未満)を所有しています。

両フォーマットの画質の違いは、諸先輩方が仰られているとおりだと思います。

フルサイズが気になられている以上、
APS-Cの最新機で撮影され続けても、一度どこかのタイミングでフルサイズを所有されないと、ずっと気になられるのではないかと思います。
私がスレ主様であれば
6D+Lレンズでない単焦点レンズを買い増しして、一度使用感を試してみるなあと思いました。

書込番号:20852350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/28 21:33(1年以上前)

カメラよりレンズぅー♪ ( ̄ー ̄)b

EF70-200mm F2.8L IS USMのお中古がオススメ!!! ( ̄ー ̄)σhttp://j-camera.net/itemp.php?id=53903584&1493382641

書込番号:20852652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/29 08:10(1年以上前)

フルサイズを実感体感したいなら6Dと35mmF2ISの組み合わせが20万円予算でのベストな選択でしょう。

書込番号:20853510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/29 10:02(1年以上前)

マップカメラで2日5,400円でシグマ 50-100mm F1.8 DC HSM Art
をレンタルしてみる。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=1666

多少のピンずれはあるので、本番以外で試してみる。

室内定番レンズEF70-200mm F2.8L IS II USMは高すぎる。

書込番号:20853714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/29 17:15(1年以上前)

スレ主さんの一番のお悩みは室内撮影時の高感度ノイズでしたね。

ここはフルサイズ6D+EF70-200mm F2.8L IS II USMの一択。
カメラ本体のレンタルは高いので購入。イベント用レンズは
レンタルがお得。

EF70-200mm F2.8L IS II USMをマップレンタルの2日間で
送料込1万円(保険付き)。
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=789
本当はママさん友達4〜5人で割り勘したいよね。

6DのレンズはEF85mm F1.8 USM。フルサイズはとことん
芸術性を追求しちゃいましょう。5万円なり。
http://kakaku.com/item/10501010012/

X7はとにかく記録用。たくさん撮ることがいい写真を
残す、まあ前提ですわ。

「撮って楽しいAPS-C。見て楽しいフルサイズ」

書込番号:20854486

ナイスクチコミ!0


スレ主 tikku777さん
クチコミ投稿数:20件

2017/05/06 17:08(1年以上前)

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
また、まとめてのお礼で申し訳ありません。
やはり、フルサイズへの憧れもあるので、今はX7にレンズを購入するか、もっと腕を上げて5Dを購入しようかと思っています。
さわら白桃さんの、2台持ちで撮影というアドバイスも参考になりました!
そういえば、家族写真をプロの方に撮っていただいたときに、やはりフルサイズのカメラを使っていた方の作品のほうが、感動したのを思い出しました!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:20871893

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/07 00:19(1年以上前)

>tikku777さん

>フルサイズへの憧れもあるので、今はX7にレンズを購入するか、もっと腕を上げて5Dを購入しようかと思っています。

それで、よいのではないでしょうか。
今、kiss X7があるわけなので、
慌てる必要は無いですね。
キャッシュバックは5/8までですが、
この為に、焦って決めるのも、本末転倒ですね。

いずれ買うであろう、
EF70-200mm F2.8L IS II USMを購入でもよいですが、
アマゾンで228123円ですから。。

ただ、子供の成長は待ってくれませんから、
もっと腕を上げて5Dと言わず(初心者でも5D系全然OKですが、お高いですし)、
6D2が出たら購入でもよいかもしれませんね。

では、よきフォトライフを。

書込番号:20873007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びについて

2017/04/28 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

一眼レフ初心者ですがよろしくお願いします。

今回、息子の水泳大会用に80Dのダブルズームキットを購入しましたが、望遠の距離が250ミリでは足りませんでした。
会場は辰巳国際がメインでジュニアオリンピックに出場しています。
他の大会では、会場は大小・屋内外ありますが、辰巳国際に絞って考えています。
春と夏の両大会に出場してるので、短・長水路両方あります。
そこで、シグマの150-600ぐらい買ってやろう!と意気込みましたが、妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)
屋内なのでレンズが暗いのもありますが、長さで却下です…
予算的にも10万ぐらいが黙って買える限界です。
600まではいらないと思いますが、300では足りないです。
そんな条件でオススメはありますか?
写りに関しては、完璧は求めません。
現像もハガキ程度で考えています。
トリミングもありだと思いますが、面倒なのでレンズで取れればと思っています。

書込番号:20851226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2017/04/28 08:20(1年以上前)

コンパクトな望遠ってなるとすごく限られるのでシグマ100‐400でしょうか…
レビューに一番縮んだ状態で55-250との比較写真がありますので参考にしてみてはどうでしょう?
開放F6.3ですが、55-250で撮れて満足されているなら問題ないと思います。

書込番号:20851251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/28 08:27(1年以上前)

シグマの100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
これ以外は選択肢は無い様な・・・ズームだとですが。

http://kakaku.com/item/K0000945855/

書込番号:20851262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/28 08:33(1年以上前)

>やすひろ0820さん

こんにちは!
水泳撮ったことありますよ、意外に暗いのでシャッタースピードを速くできなくてブレやすいですよね。
本当ならヨンニッパなど明るい望遠推奨ですが、予算もあるでしょうからシグマの100-400でも良いとおもいます。
ただ、どうせなら150-600にした方が良いと思います。
レンズの明るさも大差ないし、大は小を兼ねますよ!
レンズの大きさは、会場に入ると全く気にならないはずです。
できれば手軽な1脚があると、撮影は楽になると思います。

書込番号:20851280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 08:49(1年以上前)

みなさん早速ありがとうございます。
やっぱり新製品のシグマ100-400になりますかね。
そうなると、おっしゃるように…もう600でもいいんじゃない?ってなってしまいますよね(笑)
しかし、会場はけっこうバズーカー使用率は低いです。って言うか、親で使ってるの見た事ないです。
そこで、300じゃあ足りないと言いましたが下記はどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
よくわかってないんので的外れならスミマセン…

書込番号:20851307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/28 09:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566027/SortID=17680587/#tab
以前のアカで55-250STMとタムロンのA005を簡単に比較したことがあるのですが
中程にテレ端の画角の違いがわかる画像があります。
探せばほかの方が投稿した同様の記事がいろいろあると思います。

それらを見ればわかると思いますが
「250mmじゃ望遠足りないよう」というニーズに対して、300mmは基本的に「焼け石に水」です。
250mmよりは大きくは写せるのは事実ですが、費用対効果の点では疑問が残ります。
その程度の違いであれば、トリミングでいいんじゃないでしょうか?

「面倒」とのことですが、なにも撮ったもの全てトリミングする必要はなく
よく撮れたものをピックアップしてトリミングすればいいだけです。


大砲レンズを厭うのであれば
C100-400も大きさで言えば結構なものですよ。伸びますし。
素人の目から見れば、150-600も100-400も同様に
「すごいレンズ〜! どちらの保護者の方ですか?(盗撮じゃないのか?)」です
70-300Lなんかもそうですよね
そういう意味では100-400は中途半端だと思います
開き直ってデカいの持つなら150-600の方が不足はないかとw


C18-300に関しては
「広角から望遠まで一本でまかなえる高倍率ズーム」であって
「望遠域を中心に使うためのレンズ」ではありません
お考えの撮影条件においてはメリットよりデメリットが多くなります
おすすめしません

という事で、サイズ的な制約が排除されない限りは
55-250STMが現状ではベターな選択ですし、買い換える必要はないと思います。

書込番号:20851336

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/04/28 09:11(1年以上前)

>80Dのダブルズームキットを購入

との事で気持ちのきり替えが難しかもしれませんが
明るさ(高感度あ)に不満が無ければ
FZH−1購入って手もありますよ


あとはm4/3機にするとか


やはりフルサイズやAPS−C(80D)だと300mm位以上になると急に大きく重く高額になります
新しいシグマ100−400が小さいと言ってもやはりそれなりの大きさではあります




書込番号:20851341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 09:33(1年以上前)


なるほど・・・
300では対して違いはやっぱりありませんね。
もう開き直ってバズーカ―背負うか、今のレンズで動ける範囲で頑張るかですかね。
ちなみに、250にテレコンって手はありませんか?
やはり暗くなるり屋内では厳しいのでしょうか?
また、キャノン以外のものでも250につくのでしょうか?

カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

書込番号:20851367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/04/28 09:43(1年以上前)

やすひろ0820さん こんにちは

>シグマの150-600ぐらい買ってやろう!と意気込みましたが、妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)

レンズの大きさは 焦点距離に比例して大きくなりますので 300oでは足りず 500oのレンズでは大げさだと このサイズのセンサーの大きさでは 探すのが難しいと思いますので それよりは 明るく高倍率なデジカメの方が良いように思います。

予算10万だと1インチセンサーはきついので パナソニックDMC-FZ300のような 1/2.3型のセンサータイプにはなると思いますが。

http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/

書込番号:20851379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/28 09:44(1年以上前)

55-250にテレコンは社外品なら装着出来るのもあるにはあるけど無謀極まりないのでやめなはれ。

>>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます

|ω・´) 黙ってりゃ分からへんで☆
|彡 サッ

書込番号:20851380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/04/28 10:02(1年以上前)

こんにちは♪

レンズの望遠力?(どのくらい大きく写せるか?)・・・てのは焦点距離(長さ)の数字で分かります。

250mm×2倍=500mm
↑こー言う単純な事ですので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

単純に500mmなら・・・250mmの2倍大きく写る・・・って事です。

と言う事で・・・300mm、400mm、500mm、600mm・・・ ってのが、どのくらい違うのか??って事を想像するのは、それほど難しい事ではないと思います♪

残念ながら・・・望遠力を欲張れば・・・レンズは馬鹿デカクなるのが当たり前で・・・デカイとか?重いとか??恥ずかしいとか???
↑こんな贅沢を言ってる場合ではありません(^^;;;

さらに室内となれば・・・レンズの「明るさ」と言う性能が必須で・・・ハッキリ言えば「財力」勝負。。。
テレコンとか?? 考えるだけムダです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:20851397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/04/28 10:53(1年以上前)

ニコン使いだし、横浜国際で水球 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000905105/SortID=20265596/ImageID=2597736/ 撮った事があるだけなので、ちょっと気が引けるのですが…

>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

カメラきて一週間で、撮った写真は大伸ばししないなら… 他の方が仰るように気に入った写真はトリミングで対応し、今のレンズでもう少し色々確かめてから購入された方が良いかなと。

横浜国際と辰巳かなり違うかなと建物の写真で見比べてみましたが、やはりシグマの100-400mm程度が良いのではないかと思います。
150-600mmだと引きで撮りたい時150mm始まりなのは少し不便かもと思うので、そういった点だけでも今のレンズで確認してからどちらを購入するか考えられた方が良いと思います。

書込番号:20851467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/04/28 11:09(1年以上前)

機種不明

そうですね・・・
色々にご意見ありがとうございました。
とてもとても参考になりました!

まずは、250で色々なシーンを撮って見て考えたいと思います。
個人的には馬鹿でかいレンズに憧れますが、初心者ですし気長に練習します。
シグマの100−400ってどんなもんか画像を検索したら出てきました・・・
150−600と大差ないですね。

悩んでる時間も楽しいですから・・・

書込番号:20851483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/28 12:12(1年以上前)

このクラスになると、それなりのレンズだと・・・

どれを選んでも2Lペットボトル位のボリューム感はしかたないかと・・・

ちな、俺だったらあえて70-200f2.8に行ってトリミングで対応かなぁ・・・
なるべく速いシャッター速度と低いISO感度を確保した上で切り取るって考えで。

書込番号:20851566

ナイスクチコミ!2


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ダブルズームキットの満足度5

2017/04/28 12:19(1年以上前)

フードを外すと少し迫力減するので、目立ちたくない様でしたらフードを外して撮る事もお勧めします(^_^)

書込番号:20851582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/04/28 12:31(1年以上前)

>カメラ本体の買い替えをしたら確実に殺されます・・・まだきて一週間ですから(笑)

ですよね

80DだとF8センサー有るから
テレプラス×1.4を使って見たらどうですか
250×1.4×1.6(APS−C)=フルサイズ560mm相当
の望遠(画角)になります

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/hd/4961607835654.html

書込番号:20851615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/28 13:07(1年以上前)

写真での比べ方がおかしくないですか?
8センチは違うはずで100-400はフード付きで150-600はフード無しじゃないかと…多分ですが。
まぁ大きい事に変わりないですね。
でも実は大きさよりも次々買おうとする事に不満なのかも?

書込番号:20851700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/04/28 13:19(1年以上前)

マイクロフォーサーズだけど、
予算が10万なら、オリンパスE-M10 Mark II に75-300mmを買うってても。
35mm換算600mm
バズーカ感ゼロです。

http://s.kakaku.com/item/K0000806480/?lid=sp_itemview_spec

http://s.kakaku.com/item/K0000463666/

書込番号:20851721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/04/28 14:32(1年以上前)

ていうか、
3つ並べたもので、シグマの100-400ってフード付きでは?
他2本の150-600はフード無し

書込番号:20851814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/04/28 16:10(1年以上前)

>妻から恥ずかしいからやめてくれと言われました(笑)
慣れれば平気です。

書込番号:20851972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/05/05 13:05(1年以上前)

色々悩んで少しおススメされる方が多く、無難なシグマ100−400を購入しました。
以前撮ったデーターを見たところ、表彰エリアなどは100mm前後が多く、
150-600だとレンズ交換が必要になりそうです。
本当は一眼レフの魅力は交換することですが、そんな時間がないほどバタバタなんです(笑)

明日届くので近所で撮ったことないですが、鳥でも撮ってみようかなと思ってます。

書込番号:20868834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズフィルターについて

2017/05/04 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

皆様レンズフィルターはなにを使われていますか?

書込番号:20865489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/04 01:46(1年以上前)

自分は、ケンコー HMCスカイライトです。
フィルム時代
カラーはスカイライト
モノクロはUVフィルターか、コントラストフィルターが定番でした。

人物撮影がメインで、
デジタルカメラに代えたとき
何て肌色の再現性が悪いんだ。
と思い
ピンクのバランス色として、肌色の再現性を重視しています。

デジタルカメラは、自由に色調を代えれるけど、
WBを手動設定する暇の無い。
チャンス優先時も有りますから。

晴天時の空色の色温度が一番高く
日陰部分の7000°の青みを補正する為にスカイライトです。
だけどWB横軸 G⇔Mが10段階有るとすれば、
スカイライトの補正なんて、1段階くらいな、僅なものですから、
こまめにWBを調整してます。

カールツァイス 85mm F1.4 ZAだけは
通過率を生かしたいので
プロテクターのケンコーZETAです。

書込番号:20865518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/04 01:50(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

そうですね。
早速、レンズフィルター必要ですね。

以前は、ケンコーのプロテクトフィルターを使ってましたが、
最近は、ヨドバシさんでは、マルミのを勧められるので、
プロテクトもPLもマルミですね。

MARUMI EXUS レンズプロテクト
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/exus_lp.php

67mmだと、アマゾンで4997円ですね。
アマゾン以外なら3036円もあり。
http://kakaku.com/item/K0000505391/

選ばれる理由は、レビューにもある通り、
ケンコーのPRO1D(3018円)に較べ、 静電気防止加工が施されており、
埃が付きにくくメンテナンスが非常に簡単。
フィルター枠が薄いが、レンズキャップがしっかりと固定され外れにくい。

ですね。
この2000円をどう考えるかは、
スレ主さん次第。
ですが、
ブロワーでシュシュで、埃取れる方が断然楽ですよ。

書込番号:20865520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/04 01:51(1年以上前)

こんにちは。

マルミのレンズプロテクターを使っています。
撥水防汚加工されていて、触ってしまった時の指紋の拭き取りも楽ですし、撥水加工なので、雨などの水滴も流れ易いです。
とっておきのレンズには、エグザス・レンズプロテクトを装着しますし、その他のレンズは、廉価版のDHGスーパーレンズプロテクトを装着しています。
今は、ケンコーとか他のメーカーでも、撥水防汚加工されたレンズフィルターがでていますので、予算に応じて選択されたらと思います。

http://www.marumi-filter.co.jp/brand/index.php#exus

書込番号:20865522

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/04 02:00(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

連投ですみません。

取り合えず安価な物をなら、
67S MC プロテクター NEO
になるのかな。
http://kakaku.com/item/K0000618018/
アマゾンで1973円ですね。

悩ませてすみません。
ではでは。

書込番号:20865530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/04 06:20(1年以上前)

キヤノンユーザーです。

自分は最初、Kenko PRO1Dを使ってましたが、レンズキャップがバッグの中などで不意に外れ易かったので、MARUMIに買い替えたところ外れにくくなりました。(こちらのサイトで教えて貰いました)

DHGレンズプロテクト(スーパーではない)を使ってますが、レンズフードを使ってたら汚れや傷は滅多に付かないので、普通のDHGで問題有りません。(スーパーよりだいぶ安いですし)
MARUMI DHGレンズプロテクト 67mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B000WM8LNO/ref=cm_sw_r_cp_api_HyKczb2X6K3Q8

書込番号:20865654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/05/04 07:20(1年以上前)

安心してください掃いてますよさん こんにちは

自分は80Dではなく ほかのメーカーですが ケンコーの安価なプロテクトフィルター使っています。

でも フィルターの場合 汚れが付くなどすると 画質に影響が出ますので レンズペンを使い使用後 クリーニングしています。

自分の場合 撥水加工のフィルターも持っていますが 汚れが付きにくい代わりに 汚れたときクリーニングし難く感じていますので 朝露や雨でレンズが濡れる可能性がある以外は 通常の安価なタイプ使うことが多いです。

書込番号:20865739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/04 07:47(1年以上前)

キヤノンユーザー(7D・5Ds)ですが、今は全く何も使っていません。

一番高いレンズにはプロテクトフィルタが付かないので
じゃ、なしでいいか? みたいな乗りです。

もうだいぶ前から、どのレンズにもプロテクトフィルタは着けていません。

書込番号:20865790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/05/04 08:03(1年以上前)

ケンコーやマルミのプロテクタとして売られているPro1D/DHGを多く使っています。

ただし、寒色系であるSigmaのレンズには、SkylightとかL37Cといった、
透かすとピンクに見える短波長域 (紫外〜青) をカットするものを使って、色補正を予め掛けています。

書込番号:20865810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/04 08:51(1年以上前)

安心してください掃いてますよさん

こんにちは
僕はプロテクトフィルターは使ってません。画質に影響があると聞いたので。気をつけて使用して埃はこまめにブロワーでシュシュしてます。
日中に長時間露光したい時にはNDフィルターを使用してます。カメラに入ってくる光を減らしたい時に使います。
まだ持ってませんがPLフィルターは買って使おうと思います。光の反射を変えて遊べるフィルターです。湖とか川で水面の反射を抑えたり、空の青がよりクリアな色になるみたいですよ。

書込番号:20865891

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/04 09:09(1年以上前)

onHomeでmarumiのEXUS Lens Protect SOLID 67mmを2個買いました。

書込番号:20865918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/05/04 11:50(1年以上前)

フィルターは極小ながら画質の低下を招きます
先ずはフードをつけるべきでしょう
キャノン純正を買いましょう
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-stm/accessory.html

フードをつければ横からの余計な光が遮断され、画質の向上と共にレンズの保護にもなります

書込番号:20866235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/04 12:36(1年以上前)

何を目的にするかですね。

レンズを保護したいのであれば
保護フィルターでメーカーはケンコー・トキナーやマルミかな

保護フィルターに関しては保護する意味でUVフィルターやスカイライトを使っている方もいます。

あと保護フィルターを付ける事によって画が劣化することを気にする人は付けない人もいます。
私は有る無しでの違いが判断出来ませんので、付けられるレンズにはすべて付けています。
ただ、逆光や夜景などでゴースト等が出る場合は、外すこともあります。


あとは目的によって
C-PLフィルターやNDフィルターなどを使われている方が多いかな。
尚C-PLフィルターは光によって経時的に劣化していきますので、
使い方によっては数年で効果がなくなってきます。


種類、効果等に関しては、ケンコー・トキナーなどのHP等を確認してください。

ケンコー・トキナーのHPです
ここでフィルターの項目を確認してください

http://www.kenko-tokina.co.jp/

書込番号:20866312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/04 13:03(1年以上前)

安心してください、つけてませんよ!

書込番号:20866361

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/04 22:40(1年以上前)

特別な理由がなければ、普通のプロテクトフィルターでいいと思います。
種類は、すでに出ている Pro1D や DHG でいいかと。

書込番号:20867677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/05/04 23:52(1年以上前)

私は以前保護フィルター派でしたが、AFマイクロアジャストメントを使用してピント調整しだしてからフィルター無し派になりました。
綺麗に見えるフィルターでも望遠レンズのテレ端で解像に影響が出る事が有ります。

書込番号:20867850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/05/05 01:29(1年以上前)

こんばんは

九州で、この時期、外なら、保護フィルターは必需品のような気がします。
中国から、よからぬ物が飛んできて、レンズにバッチリつきます。
PM 2.5付きの黄砂で、ブロアーで飛ばないので、大変です。
NDフィルターとか使うとき、保護フィルターは外したいので、
つけたくないのが本音ですが・・・。

いつもはケンコーかマルミなのですが、
先日、キタムラオリジナル、made in Japanを買ってみました。
安くて、特に問題ないような気がします。

書込番号:20868000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックについて

2017/04/24 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング等通販で購入した製品もキャッシュバックの対象になりますか?

書込番号:20841025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/24 00:16(1年以上前)

ネットでも、対象になります。

書込番号:20841039

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/04/24 00:26(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

キャンペーンのお申し込みに関する注意事項に下記記載あり。

本キャンペーン期間中に日本国内の販売店にてお客様が直接購入された新品のみが対象となります。■海外で購入された製品は対象外となります。また海外輸入品を国内で購入された場合も対象外となります。■第三者からの譲渡品(プレゼント品)やネットオークションなどの個人売買品、中古品は本キャンペーンの対象外となります。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/80d-m10/apply/

キャンペーンのよくあるご質問には

アウトレットで購入しました。応募できますか?
Answer
GOING2020!SPRINGキャンペーン事務局にお問い合せください。
TELでお問い合せ:03-6361-0859
WEBからお問い合せ
[開局期間]2017年2月15日(水)〜2017年7月31日(月)
[受付時間]11:00〜18:00(土・日・祝日を除く)
※2017年2月18日(土)〜2月19日(日)は開局いたします。
http://cweb.canon.jp/going2020sp/80d-m10/qanda/

とあるので、個人売買品でなく新品で、
「キヤノン保証書のコピー」「レシートまたは領収書のコピー」
「製品箱のバーコード部分すべての切り抜き」が出来れば、応募可能かと。

心配なら、上記にお問い合わせですね。

書込番号:20841061

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/24 00:48(1年以上前)

あえて言おう、対象であるとヽ(`Д´)ノ

書込番号:20841091

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/04/24 17:01(1年以上前)

箱のバーコード切抜きに抵抗がなければOKです

書込番号:20842347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/04 01:07(1年以上前)

>AE84さん
>☆M3☆さん
>Happy 30Dさん
>アルカンシェルさん

回答ありがとうございました。
購入した製品が届きましたのでキャッシュバック応募します!

書込番号:20865479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/04 01:23(1年以上前)

>安心してください掃いてますよさん

80Dご購入おめでとうございます。

5/8までに購入していれば、5/31消印有効ですから、
大丈夫ですね。

しっかりキャッシュバック、ゲットしてください。

ではでは。

書込番号:20865495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えを検討。教えてください

2017/05/02 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在x7iを使用しています。
買い替えを検討していて機種は9000Dを考えていたのですがアマチュア機のら80Dと値段がほとんど変わらないのでならば80Dのが良いのかな?と思うようになりました。
知り合いのカメラマンの方に聞いたら
デジカメは画像エンジンが一番大切だと仰られてました。
なので80D(DIGIC6)より二世代新しい(間にDIGIC6+がある)DIGIC7の9000Dを勧められました。

野球と子供を主に撮っているのですが
皆様はどちらのが良いと思われますか?

書込番号:20861027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/02 08:43(1年以上前)

こんにちは。

80Dは、9000Dより上位機種ですが、一番の違いは、ファインダーの見え易さです。ペンタプリズムを搭載したファインダーは見え易くなっていますが、その分、重さとコストが掛かっています。
ファインダーの見え易さにあまり恩恵を感じないのでしたら、新しい9000Dの選択もいいと思います。

書込番号:20861045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/02 08:43(1年以上前)

知り合いに聞いた内容で良いのでは?
複数の意見が出て決まらないですよ。

書込番号:20861046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/05/02 08:54(1年以上前)

>知り合いのカメラマンの方に聞いたら
デジカメは画像エンジンが一番大切だと仰られてました。
なので80D(DIGIC6)より二世代新しい(間にDIGIC6+がある)DIGIC7の9000Dを勧められました。

この場合機材の優劣より知人との関係が大事ではないかと思いますが?9000Dを勧められて他機種を買われたのなら当然理由を聞いてきます。その方とそれからも付き合いがあるのなら筋を建てるのが良案かと!貴殿が逆の立場ならこれがどういうことであるか、お分かりですよね?

書込番号:20861071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/02 09:02(1年以上前)

自分なら間違いなく80Dにします。

80Dが9000Dより優れてる点は・・・
堅牢性(防塵防滴)、ペンタプリズム、SS1/8000、秒間7コマ、バッテリーがタフ、などです。
(お知り合いのカメラマンさんにこの辺りの事も聞いてみられては?)

(最近の)画像処理エンジンの1〜2世代の違いはそれほど違わないと感じます(主観)

書込番号:20861085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/02 09:40(1年以上前)

おはようございます。

どちらを選ばれるかは、X7iの何が不満で買い替えを考えておられるかによって答えが出ると思います。

以前のことですか、わたしがX3から60Dに替えたのは、60Dが握りやすく、手に馴染んだからです。上位機種に対するあこがれもありましたけど…。
kissデジ(9000Dを含む)は男の手には小さくありませんか?
一度、両機種を持ち比べて見てください。

書込番号:20861150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 12:08(1年以上前)

>たっつー319さん

9000Dが80Dより優れている点は、
少しだけ、高感度に強くなっている。
Bluetoothが使える。
157g軽い。
DIGIC7である。
でしょう。

80Dが9000Dより優れている点は、
1コマ連射が速い。
ペンタプリスムで明るくきれいにみえる。
視野率100%なので、ファンだーに写ってる通りの画角で写真が出来る。
防塵・防滴である。
となります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484116_K0000944181_K0000856833&pd_ctg=0049

スレ主さんは、DIGIC7を気にしているいうですが、
コンデジのPowerShot G9 X Mark IIだってDIGIC7
逆に5D4だって、DIGIC6+止まりです。

一眼レフは、エンジンよりも、機械的な部分の方が大事ですから。
9000Dは入門機で、80Dは中級機です。

重さに問題がなければ、80Dでよいのでは。
X7iから9000Dに換えても、
測距点の増加、高感度の若干の改善くらいで、
満足感何もないと思いますよ。

よいご判断を。

書込番号:20861397

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/02 12:09(1年以上前)

自分で判断できないのであれば X7i で十分です。

書込番号:20861400

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/05/02 12:12(1年以上前)

こんにちは。

私も現在スレ主さんがX7iにどんな不満をお持ちかによって、答えは変わってくると思います。

書込番号:20861407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/05/02 14:01(1年以上前)

カメラはレンズが一番大事です。

レンズのほうは足りているのでしょうか?
野球だったら、 400mm 以上の望遠レンズが必要でしょう。

推奨されているカメラだったら、まず違いはでないでしょうね。

書込番号:20861635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2017/05/02 14:07(1年以上前)

こんにちは。
妹がX7iを使っていますが、まだ買い換えが必要なほど古くないと思います。

もちろん、使い方や目的によって買い換えの効果は違ってきますが、X7iから9000Dにして、撮れるシーンにコストに見合うほどの差があるかと言えば…。

その辺り、具体的にこの部分を強化したい!とか明確にないようでしたら、期待したほど違いを感じられないかもしれません。
もっと古い機種からだと差は大きいでしょうけど、場合によってはレンズ買い足した方がいいのかもしれないし…。

それでもその二択なら、私は80Dかな。
現時点で9000Dはまだ割高なので、性能に対して80Dよりもコスパ悪いですし。

個人的には、使い分けやステップアップは中途半端より思い切った方がいいと考えます。
もちろん、限度はありますけど(笑)。

書込番号:20861641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/02 14:29(1年以上前)

その知人は、それにしか目が行かないのですかね。
それだけでその方の判断は出来ませんが・・・


まあ、下位モデルが上位機種を超えることはよくある物です。
でも処理エンジンだけでカメラは決められませんよ。

なにを機材に求めるかで変わってくるかと
例えば、80Dより古い7DUは連写やAFなどどう見ますか?
9000Dより劣っていますか?


書込番号:20861677

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/02 14:52(1年以上前)

>野球と子供を主に撮っているのですが

撮影の快適さを考えれば、とうぜん80Dだと思います。
CANONさんは賢い?から、ジャンルの壁はちゃんと作ってる見たいですよ。
まだ9000Dの価格が高めなんだと思います。だから80Dはお得感があるとも思います。

>デジカメは画像エンジンが一番大切だと仰られてました。

人それぞれの考え方ですから間違いとはもうしませんが・・・
高ISO感度のノイズを消すことについては、確かに新しいほど上手になっていると思います。
jpg撮って出しではより差がつくと思います。
ただ・・・80Dと9000Dで大きな差があるとも思えませんが・・・

私は物好きで10DのDIGICの発色も好きですし。40DのDIGOC IIIの発色も好きで使います。
発色傾向が、それぞれに違うことはあると思います。
結局は、つけているレンズの能力が大きく作用するとも思いますけど。
私は、エンジンが一番だなんて簡単には申せません・・・
もっとも・・・撮影者の技量が何で撮っても同じだと見切れば、エンジン第1なんていっちゃうかもぉ・・・

私は被写体の撮影の快適さを考えて9000Dはお勧めしにくいですが・・・
お知り合いのカメラマンさんが信頼の置ける方なら、全幅の信頼を置いて指示に従ってください。
間違っても・・・80Dを選択して、「価格で聞いたから」なんていっちゃダメですよ。

書込番号:20861710

Goodアンサーナイスクチコミ!1


satohitoさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 16:28(1年以上前)

私もスレ主さんと同じよいうに、80Dと9000Dとで悩んだ末80Dをつい先日購入したのですが、私が悩み、見比べた主観を書きます。

ファインダーの比較 80Dが見やすいかな?程度で正直見やすさに関しては差は感じませんでした、ただし見たままに撮れるる80Dの方がよい。

ISO感度 9000Dの方がカタログスペックは上回っていますが、これに関して価格コムでも比較が上がってますが、正直ほとんど互角だと思います、ノイズの出方ごまかし方が、若干9000Dが上かな?というレベルに感じました。

質感 これに関しては80Dが明らかに良いし、丈夫そうです、だから当然重い。9000Dの方が当然軽く小さいです。

動画性能 五軸手振れ補正が9000Dにはついています、その性能には正直驚きました、軽くて取り回しがしやすい9000Dで手持ちで動画も結構撮るということが多いなら、すこしまって9000Dがいいと思います。

私の場合、将来的に動画はミラーレスで撮りたいと考えているので、動画はあくまでつなぎでありサブで、キャノンのミラーレス一眼のいいのが出てくるのを数年まつつもりでいるので、いま80Dを買いました。


書込番号:20861847

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5 グレーの世界。 

2017/05/02 17:41(1年以上前)

>たっつー319さん

自分で決めかねているなら...
敢えて厳しい意見を言います。

まず、量販店に行って80D、9000Dを触りまくって下さい....
そして、ライバルのNikon D7200やD5600等も。
近づく店員さんは、全てガン無視してw

握り具合、転写モードにしてシャッター音。
ファインダーの見え具合等。
そして、もし自分がフィールドに持ち出したら、ワクワクするだろう機種を選んで下さい。

軽いけどオモチャみたいなボディとずっしりと手に馴染むボディー。
いくら素人でも判るはずです。

勿論!スレ主さまの感性や感じ方で迷うかも知れませんが...。
それでも迷ったら、
ここでアドバイス頂いた貴重な言葉を思い出して下さい!


80Dは、多分...。今、底値です。
キャシュバックもあり、かなりお得なお値段です。

9000Dのお値段は、これから下がる事があっても上がる事はないと思います。
しかも半年先は、評価にて大幅下落も考えられます。

その時は逆に、お買い得時期ですがw

重要なのは、80Dなら...。
もし上位機種や他社製品に移る時でも高値で取引されると予想される事です。

お知り合いの兼ね合いもあるので、
本当に欲しい物は時間や労力を惜しまず、自分で判断して。。
是非! 自分の欲しい物を手に入れて下さい。

買ってから、言い訳はカッコ悪いですw


でもさぁー、はっきり言って。。。
半分は、物欲でしょうー棒

だったら、迷う事はない!

5DWか7DUor1DXも、いいんじゃない?

(⌒0⌒)/~~

百聞は一見にしかず。。




書込番号:20861987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/02 18:58(1年以上前)

>たっつー319さん

とりあえずDGICの6も6+も7も所有していますが、驚くほどの違いなど
感じませんね。

7が鮮鋭感を増したぶん画像によってはノイズが目立つ事もあり・・・

そもそも同じDIGIC6や7でも機種によって出てくる絵は異なり、今回の入門機と
中級機での比較もそのまま受け取ってはいけないようにも感じます。

カメラマンの方が仰ったのは一般論?で果たして80Dと9000Dでのご希望の
撮影条件を考慮してのアドバイスなのかどうか、ですよね。

野球の撮影など投手の投球や打席の打者のみの撮影なら、新しい
画像処理エンジンを積む9000Dが良いと感じるかも知れません。

しかし塁間を全力疾走する走者を撮る際に「被写体追従特性」や「速度変化に
対する追従性」を調整できない9000Dだとピント位置が遅れがちになります。

使わなければ関係ない機能だし、撮ろうと思わなければ気が付かない事ですが。

こういう事も試してみたい場合や撮ってみるなら80Dのほうが良いと感じるでしょうね。

あと入門機の9000Dは派手目の色が基準だし、中級機の80Dだと玄人受け?の
色で出てくるなどの違いもあって処理エンジンの新旧だけでは決めづらいと感じます。

書込番号:20862179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/05/03 00:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!

書込番号:20862913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/05/03 00:00(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20862916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/05/03 00:02(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!!!

書込番号:20862920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのアクセサリー

2017/05/01 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

皆さんの口コミなどを見て昨日、LABIでEOS80D EF-S18-135 IS USM kitを購入しました。128000円(税抜き)で12%ポイント(内5%で5年保証)+本日加算4000p。サービスでCanonオリジナルバッグ+16GSD。キャッシュバッグ10000円でした。
そこでポイントが13000円分あるのですがオススメのアクセサリーを教えてほしいです。店員さんからはレンズのフィルター(プラスティックまたは強化ガラス)、画面の保護フィルム、ブロワーを教えて頂いたのですが他にあった方がいいよと言う物を教えて頂きたいです。
使用目的は山での撮影と普段使いがメインです。
山でのテント泊装備+カメラ関連なので80Dの重さが自分の中でのベストかなと思い購入しました。三脚なども軽くてオススメなのがあれば教えて頂きたいです。初めての一眼レフなので分からない事だらけですがいずれ広角レンズや単焦点なども上手く使えるようになりたいです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20859756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/01 21:17(1年以上前)

>tako_spさん

三脚は、山で使うなら、お値段高めですが、
小さくなり、耐荷重も充分な、

ベルボンのウルトレックシリーズかと。
雲台も付いていて、楽ですよ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/productsultrek.html

私は、結局、前シリーズのも含め、
4シリーズ2台、5シリーズ1台、6シリーズ1台の4台も買ってしましました。
それぞれ、ボディ、レンズで使い分けてます。

山というより、旅行、お散歩などオールマイティかな。

是非、ご検討ください。
他の機材は皆さんお勧めしてる通りです。

書込番号:20859990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/01 21:26(1年以上前)

>tako_spさん

ベルボンのウルトレック

4シリーズとは、UT-43、
http://kakaku.com/item/K0000894923/

5シリーズとはUT53.、
http://kakaku.com/item/K0000894924/

6シリーズとはUT64です。
http://kakaku.com/item/K0000894925/

判りにくい書き方ですみません。

今はカーボンのUTC-63までありますね。
http://kakaku.com/item/K0000959906/

書込番号:20860024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:31(1年以上前)

中古でも大丈夫なら、三脚はヤフオクで、
スリックとかベルボンのカーボンが安いけど。
ジッツオ2型カーボンもけっこう安いです。
ヤフオクでじっくり待つと掘り出し物があります。
新品なら、シルイが安いけど・・・。

書込番号:20860046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 西新井は洋書の名所 

2017/05/01 21:47(1年以上前)

主なご使用は山での撮影と普段使いとのことですが、

サーキュラーPL(円偏光) フィルター(C-PLフィルター)は、常につけておいても良いぐらい、お役立ちのアイテムと思います。
C-PLフィルターを使った風景写真の「その効果がはっきりとわかる作例」は、
ケンコーのhttp://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/page_01.html

山風景だけでなく、普段の撮影でも、コントラストが明瞭となってくっきりと写せます。
使っていない方は、なぜ使わないのかが不思議なぐらいのアイテム。
レンズの前面に付けておいて、撮影時に調節します。

C-PLフィルターを付けますと、フィルターが(値段の)高いもので露出が1段、普通のもので1段半〜2段ぐらい露出が落ちますので、夜明けとかの写真は手ブレなどに気を付ける必要がありますが、

最初から揃えておいて絶対お徳のアイテムと思います。

書込番号:20860091

ナイスクチコミ!3


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:49(1年以上前)

>okiomaさん
有難うございます。ぺったん棒、素晴らしいアイテムですね。物をバラしたり組んだりするのは得意なので真似させて頂きますね。
50Lといってもウルトラライト系で揃えているので結構軽いです。ロールトップ式なのでクッション性の袋に入れて一番上に放り込むのがやはり良いのかもしれませんね。梯子や鎖場などはたしかにフロントバッグだと邪魔ですもんね。山での使用を前提での意見、有難うございます。

書込番号:20860098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 21:55(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
有難うございます。山ではフィールドアクセスとゆうアプリを使って場所を記憶させているのですがこのアイテム、使うだけで楽しそうですね。

書込番号:20860119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:04(1年以上前)

>Light-Himさん
有難うございます。ハクバのレンズペンいいですね。コンパンクトで使いやすそうです。汚れるのを想定して最低限の量をパックして持って行こうと思います。
SDカードも貰い物なのでちゃんとした高速処理なタイプを追加しないと駄目ですね。
ドライボックスは店員さんからも教えて頂きました。やはり必要なのですね。初めての一眼なので分からない事だらけなので最低限は揃えようと思います。
フィルター+フードが可能との事、大変助かりました。色々と教えて頂き有難うございます。

書込番号:20860153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:09(1年以上前)

>Happy 30Dさん
リンクまで貼って頂き有難うございます。山で実際使ってる方の感想を聞けて本当に有難いです。
格好良いしリンク先をじっくり見て実物見学してきます。

書込番号:20860172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:11(1年以上前)

>跳梁跋扈する魑魅魍魎の類さん
その手がありましたね。ヤフオクやメルカリはするので探してみます。

書込番号:20860178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/05/01 22:14(1年以上前)

>tako_spさん

ご返信ありがとうございます。

いくつか言い忘れました。
三脚に関して
軽量の三脚を使って風など少し揺れるようでしたら
スタックバックやレジ袋などに水の入った水筒やその辺にある石を入れて釣るし
ストーンバッグとして使って見てください
入れすぎによる重さにも注意が必要ですが。
簡単で安定度がまします。

あとは
SDカードは万が一のことを考え
必要と思われる容量の半分程度のものを
複数枚用意した方がよいかと。
32Gなら16Gを3から4枚という考えです。

1枚ですべてを失うより数枚用意して少しでも救う考えです。

書込番号:20860189

ナイスクチコミ!2


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:36(1年以上前)

>okiomaさん
ある物で代用する考え、良いですね。
カメラをフリースにくるむってのも山でのライト化の考えですね。三脚が風で煽られる場合、やってみようと思います。本当に有難うございます。
SDカードのリスクの分散化は大事ですね。

書込番号:20860261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 22:37(1年以上前)

>足立sunnyさん
有難うございます。とても気になります。凄い反射が抑えられて色彩が豊かになってますね。
このフィルターを付けた場合はフードは不要なのでしょうか?

書込番号:20860267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/05/01 22:39(1年以上前)

正直なところ・・・・・

13,000円分のポイントって微妙な数字ですね。
後々のレンズの為にそのまま貯めておいた方が良いような気がします。

まあ、背面液晶と肩液晶の保護フィルム程度は自腹の現金で
買った方が良いと思います。

あとは、とりあえず現状の状態で使ってみて
三脚なりSDカードの補充で良いのでは?と思ってしまいます。
その分も現金で支払いをしておけば

本命のレンズを増設する時にポイントを使えば
めっちゃ得した気分が味わえると思います。。。が!

書込番号:20860273

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/05/01 22:53(1年以上前)

+の出費が必要ですが、もし外部ストロボをお持ちでなかったら、
大きめの外部ストロボをオススメします。

いろいろな場面で対応力が増えますよ。ちなみに私は 580EX を使っています。

書込番号:20860319

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 23:51(1年以上前)

>DLO1202さん
有難うございます。4000pだけは期間限定Pで60日間で無くなってしまうんですよ。なので液晶フィルムなどの細々した物を買おうと考えてます。まだまだレンズ選びなど出来ない初心者なのでしばらくは勉強します。単焦点だけはRICOHのGRdigitalを使ってました。

書込番号:20860494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/01 23:54(1年以上前)

>mt_papaさん
有難うございます。ストロボの580EXですね。1度見てみますね。ですが多分まだまだ使いこなせそうにないです。

書込番号:20860500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/02 00:03(1年以上前)

皆さん沢山教えて頂き有難うございました。
まずはフィルター、フード、保護フィルム、クリーナー、あとはBoxを購入しようと思います。
まずは色々と撮って勉強しようと思います。

書込番号:20860522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/02 00:46(1年以上前)

>tako_spさん

私は、UT-43に
7D2(820g)+EFS17-55mm F2.8 IS USM(645g)=1465g
を付けてましたけど、
ブレませんでしたので、
EOS80D(650g)+ EF-S18-135 IS USM(515g)=1165gなら、
このクラスで、特に、登山ならよいのではと思います。

装備は、軽くて、小さいに越したことないですから。
ご検討ください。

書込番号:20860597

ナイスクチコミ!1


スレ主 tako_spさん
クチコミ投稿数:15件

2017/05/02 01:54(1年以上前)

>Happy 30Dさん
そこまで調べて頂き有難うございます。
そうですよね、スキルによりますが山の道具は軽さと小ささですよね。軽くして出来る限り遠くまで歩くが僕の山歩きのスタイルなので三脚を購入する際はUT-43を候補として見ていきますね。

書込番号:20860664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2017/05/02 11:47(1年以上前)

アクセサリーとは違いますが、50mmF1.8レンズを購入されてみてはいかがでしょう。 明るいレンズの絞りを目一杯開いて、花など撮ってみると、一眼レフを購入する意味がお判り頂けると思います。 ポイントは被写体にギリギリまで近くこと、バリアンを利用して、低い位置や高い位置など、色々な角度から撮影してみること、です。 あとは1,500円 - 2,000円程度のディフューザー(影とり)かな? 屋外でも逆光だと(ディフューザーを付けて)ストロボ撮影した方が魅力的な作品に仕上がります。 たくさん素敵な作品を撮ってくださいね。

書込番号:20861354

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング