EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
- 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
- Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
- 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- EF-S18-135 IS USM レンズキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1618
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥127,800
(前週比:-5,200円↓)
発売日:2016年 3月25日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
現在50Dを使用中です
お疲れになってきたのでしょうか、シャッターエラーが頻発するようになりました。
買い替えを検討しておりますが、時代に取り残されているBBAにはなかなかこれという機種を絞り込めません。
〇高校野球を撮る予定(多分、被写体は外野、バックネットあたりから狙うことになるはず) 他、動物など動きもの
〇曇天でもきれいに撮れると嬉しい(レンズが暗い・古いので、高感度に強いのがいいような?)
〇防塵防滴仕様だと嬉しい(無いからといって、実際どう困るかはわからない。基本的に雨天では撮らないので…。そして、砂塵舞うような場所でも多分撮らないと思う)
〇所持レンズはキヤノンEFマウントなので、本体買い替えもキヤノンしか考えていない
〇予算は15万までにおさまる方がいい
自分の中では80Dのレンズキットがよろしいかなぁと思ったのでこちらの板での投稿なのですが
ほかのこの機種がいいよ、というのがございましたら教えていただけますか
kissシリーズは女の子受けする、簡単オートで撮る
ミラーレスは動きものに弱い というイメージがあり、選択肢に上がってこなかったのですが
いやいや、時代は変わったのだ!おすすめなのだ
というご意見ございましたら、そちらもぜひ候補にお願いします
書込番号:23150144
1点

>いねむりねずみさん
過去のスレッドでシグマ50-500をお持ちとのことでしたので、そのまま使うなら、このレンズキットでいいと思います。
書込番号:23150170
3点

こんにちは。
50Dから80Dだとすべてにおいて進化を感じると思います。
80Dでいいと思いますね。
ただ、50Dまであったマルチコントローラが80Dはありません。
50Dでよく使っていたのなら、実機で操作性をチェックしてみてください。
ちなみに最新の90Dではマルコン復活しています。
あと60D以降はメディアがCFからSDに変わっています。お持ちでなければ予算取りを。
書込番号:23150211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
防塵防滴はレンズもそうでないと効果半減です。
それとキヤノンは1D系以外では簡易防滴と昔から言われています。
あまり過信せず、雨天時は濡らさないようそれなりに配慮すべきだと思います。
そういう感じですので、雨天時は撮らないスレ主さんの場合、
特に重視する必要はないかなと。
書込番号:23150223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の個人的主観ですと,90Dがお薦め.
カメラ本体だけ買い替え,レンズは現状のレンズを使います.これでも予算ギリギリ.
90D使ったことがあります.白状すると私愛用の7DMarkUより良い感じで参った.なので結構自信を持ってお薦めできます.
もちろん80Dでも良いのですが,ここはピカピカの若いイケメンをツバメするのも楽しいかと存じます.
書込番号:23150351
7点

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットで宜しいと思います。理由は50Dの直系の後継機種なので使い方が似ているのと新型の90Dが出たのでだいぶ安くなったことです。90Dのほうが新しいから優れているかと言えば劇的に変わったわけではないので80Dが価格的にお買い得です。ただお店によっては在庫が少ないことを理由に強気なお店もあるので新型90Dが出ているんでしょ!と言えば勉強してくれるはずです。蛇足ですが私も以前使っていました。
書込番号:23150380
4点

80DがCP高いかと思います
書込番号:23150382
3点

センバツ開幕まで我慢しましょう。
その頃には90Dがお安くなってる筈。
書込番号:23151737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードがUHSU対応の90Dを推します。
80DはUHSTのみ対応ですが、UHSUはタイプTの約3倍の書込み/読出し速度です。
単写、連写問わず、書込み待ち時間ストレスフリー。
私は、同じ撮像素子のミラーレス機 EOS M6 を購入予定ですが、
キャッシュバックキャンペーン中なので、高目推移の価格が落ち着きそうな
3月か4月まで様子見です。UHSU対応ですし・・・
UHSUは、EOS RPでタイプTと交換しましたがとても良いと感じています。
ちょっと値段張りますけどね。(↓参考に貼っておきます。ヨドバシで買いました)
https://www.yodobashi.com/?word=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89+UHS-II
(購入したのはこれ↓)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003366657/
書込番号:23153311
1点

勿論連写の思いや考えは人それぞれだけど
僕はバッアファメモリで賄える程度がそのカメラの性能で
それ以上の書き込みを期待する場合jpegとしたり画素数を減らしたりで対応かな
10Dはさすがにイライラする事多かったけど
僕の場合40D以降では書き込み待ちはほぼ無いな
50Dで不満なければ80Dでも問題無いんじゃんないかな
90Dや7DUは要らないとは言わないけど80DはCP高いと思うな
書込番号:23153732
2点

諸先輩方々、アドバイスありがとうございます!
>遮光器土偶さん
Σ50-500は、野球撮影の必須アイテム、手放せない友でした。新しいボディになっても、まだまだ使えますよね!
>BAJA人さん
マルコンは特にこだわりがなかったので、あってもなくても、という感じでした。
CF、そういえば使わない…そちらの予算、忘れてました
ありがとうございます
>狩野さん
レビューの評価点数が90Dはまだ低くて、二の足踏んでましたが、でもそりゃ発売して間もないし当たり前かぁ…と。
ユーザーが増えて、レビュー数も増えればイケメンツバメもまだまだ伸びるかな?
>JTB48さん
うまく値下げ交渉ができればよいのですが、その分野はとても苦手で…クレームを言うのは得意なのですが…
>ままよんせいさん
交換マウントでの対応ですか…勉強不足で申し訳ないのですが、写りがぼやけるようなことはないのでしょうか?
腕が機械に見合ってないので、これ以上写真の出来が悪くなるのは避けたいところです
>横道坊主さん
と、いうことは、90Dの方がオススメということですね?
高校野球ですが、うちの愚息を撮るので、残念ながらお安くなるのを待っていられない…うぅ…エラーのバカ…
>秋野枯葉さん
ボディもさることながら、メディアの性能も見過ごしてはいけませんね
結構なお値段…でも、ストレスを後々抱えると思えば、今頑張っていいのを買うのが得策でしょうね
容量64GBは少ないのかな、今までは8GBでも困ることはなかったんですが…
>gda_hisashiさん
たま〜〜〜に、バッファメモリいっぱいです、という文言を見たことがあります
不満というほどではないけれど、あれ?という違和感は感じたことがあります…
ぐぬぬぬぬ
書込番号:23156312
2点

とりあえず、購入は80Dか90Dに決定しました
さぁ、ここから問題、どっちにしようかな
80Dと90Dを比べて、ISOに関してだけは90Dがはっきりと良いといえるケド
連写も多いのはいいけど、無駄ショットを消すのも大変な作業…
画素数も、撮影枚数も、50Dで不満はそんなになかったしなぁ
動画も、カメラでは撮らんだろうし…
あぁ、書き込み/読み出し速度は速いほうがいい…
絶対80Dの方がお得だと思うのに、90Dを買いたくなっているのはなぜだろう
お財布には優しいほうがいいのになぁ
考えすぎて、まとまりません…
とりあえず、お休みになりましたら、実機さわりに行ってきます
(マイレンズとメディア持っていったら、撮影させてくれますかね?)
本当は今週末に欲しかったけど、そこはぐっと我慢して、
触れてきてみます・・・
みなさま、レスありがとうございました
書込番号:23156372
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





