EOS 80D ダブルズームキット
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

このページのスレッド一覧(全501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
86 | 29 | 2016年4月2日 23:46 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2016年12月29日 14:14 |
![]() |
10 | 5 | 2016年3月28日 21:01 |
![]() |
173 | 47 | 2016年3月31日 20:19 |
![]() |
396 | 40 | 2016年3月28日 15:47 |
![]() |
59 | 24 | 2016年4月10日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
80Dに何を求めるかですが、写真と動画をバランスよく使うならいいんじゃないでしょうか。
今すぐ購入するなら価格差の少ない7DIIもいいと思います。
書込番号:19737489
4点

漠然と買い替えならもったいない\(◎o◎)/!
求めるものが明確で、それを満足させられるなら買い替えもありかと思われますが?
書込番号:19737497
4点

>けーすけkissさん
こんばんは。
X8iの不満点は、何?ですかね
なんとなくでしたら勿体ないですね。
書込番号:19737512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勿体無い…勿体無い…( ;´・ω・`)
書込番号:19737517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も、勿体ないと思います。
書込番号:19737536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もったないかは、けーすけkissさん次第では?
X8iの何に不満があってD80に何を求めるかでは?
人の意見に左右されることなくご自身で判断すべきかとも思います。
考えは人それぞれです。
逆にD80で本当に良いのか?
さらなる上位機種に行ったほうが良いのかも考えてみるべきでは?
レンズに投資したほうが良い場合もあるしね。
書込番号:19737540
4点

勿体ないでしょうね!
書込番号:19737559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勿体無くなくなくなくない!
こーてまえ!今すぐに! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19737586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dならではの機能が必要ならば、もったいなくないです。
シャッタースピード、連写、ファインダー、AF性能くらいですか?
動きまわる被写体の動画などには良さそうですね。触ったことないのでなんですが・・・・
久々に大きな進歩があったような気はします。
書込番号:19737627
0点

勿体無い…!!!
勿体無い…!!!
間違いなく勿体無い…!!!
で、買い換えの目的は…!?( ;´・ω・`)
書込番号:19737666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もったいないでしょうか?
何が?
まだ一年も経たないX8iから80Dに乗り換えるのに掛かる金額が?
スレ主さんにとって80Dの性能が?
何を撮りたいのか、カメラに何を求めるか分からないので、ドッチもわからないですね〜〜。
ここに書き込むより、twwitした方がイイんじゃない。
>D80に何を求めるかでは?
D80には何も求めてないと思うけど…。
しかも、二度も書くとは念入りですね〜。
書込番号:19737669
9点

勿体無い?
まだ2台目の検討でしょ?
ここの住人に比べたら全然勿体無くないと
思いますヨp(^-^)q
書込番号:19737812
7点

スレ主さんが80Dで撮りたい被写体が出来たなら買い換えてもいいと思います^o^
自分も3ヶ月でX7iから7D2に買い換えました(笑)
ドックランで走り回る愛犬の楽しそうな表情を撮るためにね(笑)
書込番号:19737861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

人それぞれで良いのでは??
欲しいと思い予算があるのなら購入しましょう。
買うのも使うもの本人です。
書込番号:19737875
3点

80Dの機能と性能がどうしても必要なら、ぜんぜん勿体ないとは思わない。
でも、80Dで満足できますか?
書込番号:19737891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dでしたね。
念入りとかそこまで言わなくてもね・・・
ただ単に、間違えです。
書込番号:19737901
5点

私は最近5D3に1DX追加した。気持ちが高ぶるのであれば買って損無し!何を撮るかは知らないけど、8iで満足できなくて80で満足できるのかな?
書込番号:19737955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかく意見を求めているので・・・
ま、もったいないでしょう。どうせだったら、使い勝手が大幅に良くなる、とか
写真がすごく良くなる、というような機種を買うのが良いと思います。
お金に余裕があれば、少しずついい機種に買い換えていくのもあり、だとは思いますが。
書込番号:19738241
3点

けーすけkissさん
まず、X8iのどこが不満で、80Dならどうしていいのか、良くご検討なさっては如何でしょうか?ここが不十分のままだと、80Dでも駄目で7D2、7D2も駄目で‥‥の繰り返しになってしまうかもしれません。振り返ると、X8iを残しておいても良かったと思うかもしれませんし。
あと、おカネに不自由なさっていないなら別ですが、節約なさりたいお気持ちが少しでもあるなら、80Dの価格が落ち着いてから行動を起こされてもいいように思います。X8iは比較的新しい機種ですが、だからと言って、売却や下取りの価格が、今と80Dの価格が落ち着いてからとで、大幅に異なるようには思えません(勝手な想像です!)。
ハンドルネームは、一次的なモノかもしれませんが、Kissがお嫌いでないように感じます。X8iに愛着等をまだお感じならなおの事、上記2点を踏まえて、お考えになる事をお薦めします。
PS.
後株か前株かのような、後Dか前Dかですが、間違えるとどこどこ村の方?との憶測を呼ぶだけで、気になさるような事ではないと思います。以前、キヤノン機を購入候補にされていた方が質問スレにて前Dを使っておられ、何人か方がさり気無く注意なさっていたのですが、前Dで貫徹されていました。ニコン機もしくは凄く古いキヤノン機をご購入なさった訳ではないと思いますが、あの徹底振りは見事でした。
書込番号:19738420
3点

>もったいないでしょうか?
と聞かれているので、多分ご自分的には、もったいないと思う方が強いのではないでしょうか。
今、主にどんな設定で撮影されてますか?
オートばかりでしたらもったいないと思います。
細かく設定を変えながら撮られているのでしたら、操作性は80Dの方が良いので、それだけでも買い替えるメリットは有ると思います。
ホシイホシイ病(物欲)でしたら買い替えないと治りません(笑)
書込番号:19738488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KissX4から安くなった60Dに買い替えた者です。
動く物の撮影は60Dが優れていて、素人の私でもX4より上手くなったと感じさせられました。
デビュー直後は高価です。値落ちが始まってからでも遅くはないと思います。
被写体(国鉄時代の特急電車)がなくなり60Dを売却し、最近不便さを感じ再びデジイチが欲しくなり
本命は80Dですが、値落ちが大きくキャッシュバック付きの8000Dを買おうかと悩んでいます。
12万は高いですね、ニコンのフルサイズの方が安いですから。
書込番号:19738509
1点

X8iを購入する時
X8iを選んだ理由は?
買い換えの目的は?
X8iに出来て8000Dに出来ない事は基本にに無いので
8000Dでも良いですが
逆に
8000Dで出来てX8iに出来ない事も少ないです
撮影に出掛けたりレンズとか購入した方が良いかも・・・
書込番号:19738757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
スレ主さんが悩んでるのは、8000Dではなく80Dですよ(^_-)
書込番号:19739147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
マジ
失礼
う〜ん
今まだ80Dは高額だから
もう少しX8iを使って
価格が落ち着いてから80Dが必要か(欲しいか)考えてもよいかもしれません
もしかしたらその頃6Dが欲しくなるかもしれないし
もっと小さなオリンパスが欲しくなったり
又
もしかすると写真を撮らなくなっているかもしれません
書込番号:19739384
1点

こんにちは。
>kissx8iからの買い替えはもったいないでしょうか?
一般的には勿体ないと思います。
が・・・・
80Dが良いと言うより、X8Iボディのレビューが1年経過しても1件も無いという有様ですからね〜。
kissは入門機?と割り切れば普通ならX7を選ぶでしょうし・・・
80Dでも7DUでも、買換えたい気持ちは察します(笑)
書込番号:19739454
0点

買えるなら買い替えましょう!
レスポンスの向上は間違いなし!
Wifiが必要無くば、思いきり7D2も選択の余地あり。
書込番号:19740067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミホジェーンVさん
細かい事でコメントしてしまい、申し訳ありません。お気を悪くなさったら、深くお詫びします。
> 80Dが良いと言うより、X8Iボディのレビューが1年経過しても1件も無いという有様ですからね〜。
X8iを購入する場合、ボディのみの方は凄く稀だと思います。ダブルズームキットなら、レビューは14件あります。またX8iは凄く売れています。人気は抜群と思います。ただ、ここの方のように、性能や使い勝手がどうのこうのと言う方は少なく、そのため、レビュー等が少ないように思います。
・X8i・ダブルズームキット・レビュー(書き込み時点で14件)
http://review.kakaku.com/review/K0000741191/
・GfKランキング・3月14日〜3月20日集計:X8i・ダブルズームキットは2位
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1603/28/news056.html
・BCNランキング・3月14日〜3月20日集計:X8i・ダブルズームキットは2位←書き込み時点。集計期間は最新に更新されます。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:19740130
2点

X8iは動画/ライブビューを全く推していないでしょ。
あのAF、糞遅い上にずーっとピンボケで
下手すると全く追従しないんだから
動画撮るなら買い替えの意味十分あるでしょ。
書込番号:19753037
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
初めての書き込みで、要領が判らず検討違いの質問ですいません。
こんなやり方で合っているのかも教えて欲しく投稿致しました。
EOS80Dは、優秀なカメラだと思います。
ただ、新しいレンズの実力が知りたいのです。
自分で撮った画像サンプルがあまり良くないのと、評価が落ちるのが心配で質問致しました。
(出来れば、別スレの画像サンプルも消去したいのですが方法が判りません。)
新レンズ EF-S18-135 IS USMの広角での描写力についてですが...
自分で撮った物は、腕と条件が悪かったので、ワイド側(18mm)の画像サンプルが今一です。
こちらのレンズで撮った画像は、こんなもんと?思われたくなく。
本来の姿のサンプルをお持ちの方は御座いませんか?
(別レンズでのサンプルはありますが。。そちらは綺麗だと思います。)
出来れば、EF-S18-135 IS STMとの比較画像があれば嬉しいです。
0点

こんばんは。
皆さん、まだ買ったばかりですし、ましてや比較ともなるとある程度時間がかかりますよね〜。
しばらくはレスは難しいかも?
>自分で撮った物は、腕と条件が悪かったので、ワイド側(18mm)の画像サンプルが今一です。
これですね?[19732153]の左の画像。
見ましたが、ピントが何処へも合ってはおらず、画質の良し悪しの判定は出来ないのでは?
画質が良いかどうかはピントが合っている事が絶対条件でして、合っていないものは単なる
ピンボケ写真と言いますよね〜。
おそらく手ブレしているものと思われます。
もうしばらく待てば、所有者からのコメントがあるかも?
書込番号:19737623
3点

手ブレですね。見れば誰でもわかりますから気にしないでください。
6Dいったんですね。すごい!
書込番号:19737680
2点

>茶色のごまちゃんさん
EF-S18-135 IS USMレンズキットを購入しましたが手持ちのEF-S18-135 IS STMと較べAF少し早い程度でしたが
私の技量ではそれを活かしきれないしPWズームアダプター取付部の出っ張りが有る為にSTMレンズと較べズーム
リングの操作がとてもしづらく動画を撮る気もないので、又手持ちのSTMレンズに愛着もあり即売却予定ですカメラ本体
の進化ほどレンズの進化は>ミホジェーンVさん に申し訳ないですが見当たらないように思いました。
これはあくまで私の個人的な主観ですが。
書込番号:19737926
4点

>ミホジェーンVさん
ご返信ありがとう御座います。
そうですよね。
CANONユーザーとして少しでも皆さんのお役に立てばと思い。
早速、画像をあげたのですが...。
どう見ても、ピンボケで。。
恥ずかしい限りです。
(´・ω・`)
書込番号:19738599
1点

>hiroyanisさん
ありがとう御座います。
少し気が楽になりました。
書込番号:19738600
1点

>ムカシ ボーイさん
貴重なご意見、ありがとう御座います。
EF-S18-135 STMは早々に新しいレンズ購入の為に下取りに出してしまいました。。
今は、EOS70D用に動画撮影や便利ズームとして取って置けば良かったと後悔しております。
いずれ買い戻す時に、どちらが良いのかも気に成った為、質問させて頂きました。
書込番号:19738604
2点

皆さん
ありがとう御座いました。
画像サンプルを自分で撮って上げれば一番良いのでしょうが、
もうちょっと、情報や様子を見させて下さい。
書込番号:19738605
0点

レンズ構成もMTFも同じようだし、旧型(STM)と違うのはAFだけじゃないですかね。
以下のページでも新旧比較できますが、違いは誤差(個体差)の範囲のように思います。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1045&Camera=963&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=809&CameraComp=963&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
レンズ単体なら、安くなってるSTMが狙い目かも。
書込番号:19745761
0点

こんにちは。
>もうちょっと、情報や様子を見させて下さい。
まだお待ちのようですので、スレ主さんの要望を満たすために買いました(満たす為はウソです)
入手が本日15時過ぎでしたので、外での撮影は明日以降となりますが、室内でさしさわりの
ないもの・・・灰皿???をパチリ!
余計なものが写ってないようトリミングしてあります。
18〜50は見覚えのある画像が・・
50〜70はさっき撮った記憶のある画像が・・
70〜135はまあまあでは・・
との概念がありました。
何分にも高倍率(しかもワイドレンジを含む)ズームでありまして、過度な期待は禁物ではありますが
それを踏まえれば十分では?と感じました。
私のこのレンズでの本番撮影場所は4月17日の競馬皐月賞パドックです(笑)
書込番号:19745946
1点

こんにちは。
>もうちょっと、情報や様子を見させて下さい。
本日はメインが買い物、ついでに給油、ついでに洗車、ついでに周りをパチリです。
遠方のデフォーカス像の一部にジャギー感をかんじますが、おそらくX7の撮像面にAF専用セルを
設けたための弊害と思われます。
ノーマルセンサー機やDP機、それに初代Mにはまったく感じない現象ですが、そのような被写体を
選ばなければ良いだけの話ですので気にはしておりません。
レンズの実力ですが、高倍率にしてはまあまあだと感じましたが、いかがでしょう?
書込番号:19748558
2点

>.EOS80Dは、優秀なカメラだと思います。
>ただ、新しいレンズの実力が知りたいのです。
>自分で撮った画像サンプルがあまり良くないのと、評価が落ちるのが心配で質問致しました。
>新レンズ EF-S18-135 IS USMの広角での描写力についてですが...
>自分で撮った物は、腕と条件が悪かったので、ワイド側(18mm)の画像サンプルが今一です。
お使いのカメラは70Dのようでが80Dを購入したという事ですか?
70Dを使っていて80Dの所に「自分で撮った画像サンプルがあまり良くないの」と書いても意味が通りません。
また、「新しいレンズの実力が知りたいのです」と書いているのですからなぜ、[EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット]のカテゴリーに書かれているのがよく判りません。
EF-S18-135 IS USM の所に書くべきです。
http://kakaku.com/item/K0000856832/
書込番号:19748614
2点

>ミホジェーンVさん
わざわざ私くし為なんかに、誠にありがとう御座います。
m(_ _)m
素敵な灰皿の画像OR他サンプル画像、大変感謝しております。
また、参考になるかどうか判らないのですが、
勝手ながら、私の下手くそな画像もup致します。
4月17日は是非!
素敵なお馬さんの写真及びご褒美が貰える様...。
心から祈ってます。
>くらなるさん
全く、その通りだと思います。
今回。
私の浅はかな行動により、他皆様に誤解やご迷惑をお掛けした事に対して、
深くお詫び致します。
こちらに載せた理由として、過去に掲載した内容や画像を削除したかったのです。
これ以上、誤解や他皆様に、ご迷惑お掛け出来ませんので...。
誠に勝手ながらこのスレを閉じさせて頂きます。
最後に、私の為なんかに、貴重な身銭をはたいて頂きました...。
ミホジェーンVさん様にベストアンサンーを贈りたいと思います。
書込番号:19750821
0点

自分としては迷惑とかではありませんよ。
ただ、適切に書かないと的を射る回答になりません。
>過去に掲載した内容や画像を削除したかったのです。
同じ商品の掲示板に書き込んでも、その過去の投稿と繋がってませんから周囲からは何を言ってるのかさっぱり。
その削除したいレスのスレッドにでも書き込まないと・・・。
その過去に掲載した・・・内容は下記でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=19730324/#19732153
1枚目はピンボケでは無く、ブレが出ているのと思われます。
削除したければ、お問い合わせフォームから運営者に連絡する事になります。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250
書込番号:19751679
0点

>茶色のごまちゃんさん
はじめまして。
感想をお伝えしたかったのでこちらに。
http://review.kakaku.com/review/K0000856835/ReviewCD=989816/?lid=myp_notice_comm#tab
魂のレビューでしたね。
スレ主さん文才があります。
結構ツボでしたよ(笑)。
書込番号:20522762
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
キタムラで試し撮りさせてもらったんだけどHPからDLできるDPP(4.3.3.1.0)はまだ対応してないようで読めない
よってRAWが見れないのですが80Dのパッケージに入ってるDPPは当然見れるのですよね・・・
画質についてはRAW見てみないとはっきりしないが結構検討してるとおもう
レンズの解像力はなかなかのもの
4点

Digital Photo Professional 4.4.0を含んだディスクデータがダウンロードできるようです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/ksdw311a.html
書込番号:19735334
5点

かえるまたさん、ありがとうございます
そういうのがありましたか!やってみます
書込番号:19735743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USAサイトからだとDPP単独でも落とせるかもしれませんね。
どうもEOS80D未発表の時点ですでに対応していたようなので。
http://digicame-info.com/2016/02/dppeos-80d.html
DPP自体は、多言語仕様だと思うので日本語でもインストールできると
思われます。
書込番号:19735852
1点

hotmanさん、どうもです
こちらのサイトのバージョンは4.3.3.1.0で私がインストールしているのと同じ
リストにも無いし対応していないとおもいます
書込番号:19737488
0点

ということでDPP現像してみました(かえるまたさん、ありがとう)
露出補正とハイライトをちょっと。ノイズリダクションはほぼデフォルト
カメラ生成JPEGよりはよくなったかな
それぞれの感度で撮影場所は変えてますが参考までに
LR対応したらもっとよくなるかも
書込番号:19737612
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
一眼レフカメラデビューしようと思っています。
41才のさえないオヤジですが、妻と娘に相手にされてなくて
週末はいつもテレビとビールで過ごしていました。
何か趣味をと思って、カメラを持って外に出ようと思い立ちました。
札幌近郊に住んでいるので農地や漁港を撮り歩いてみたいなあと思っています。
初心者にとって80dは、オーバースペックでしょうか。
初めての趣味に20万円近くは、かなり厳しいですが
いろんな機種を見てみて、すごく気になるのが80dなのです。
買おうかどうか迷っています。
背中を押すような、お言葉をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
12点

オーバースペックとは思わないけど(^^;
書込番号:19734926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

気に成るなら、買っちゃえ〜(⌒0⌒)/~~
書込番号:19734927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういちろさん こんにちは
カメラの場合 上位機種でも簡単に使えるモードは付いていますので 初心者でも問題なく使えると思いますし 逆にコマンドダイヤルなどが多く付いているので 細かい調整はやり易いです。
でも 一つだけ デジカメの場合レンズセット購入しても 今後レンズや周辺機器が欲しくなると思いますので 今後も 周辺機器にお金がかかることが多いです。
書込番号:19734932
3点

オーバースペックとは思いません。
結構オールマイティに使えるカメラだと思いますし、どうせ趣味として手を出して、予算が許すのであれば、気に入ったカメラを購入して使うのが、一番テンションを維持できると思います。
ただ、このクラスのカメラボディは発売後、ある程度は値下がりしちゃう傾向があるので、その辺をどう考えるかだと思います。
書込番号:19734950
2点

いいじゃないでしょうか?
自分もこの機種が少し気になります。
気に成っても買えないんですけどね・・・
値は張るにしてもその分使い出があると考えますので
買って損したと言う事にはならないかと・・・
レンズを追加することで、色々な物を撮影出来ますので
写欲も沸くと思いますよ。
書込番号:19734975
3点

良い選択です(o^-')b !
チョッピリ予算オーバーなら…
旧型の EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000534203/
とかも検討してみてください(^-^)/
書込番号:19734976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。道具にハマるのは、どの趣味も同じなんでしょうね。
足を踏み入れたら、お金かかる世界なんだろうなぁ。
でも、気になる世界なのです。
書込番号:19734977
3点

趣味として撮るなら80Dは最初の1台には最適だと思います。
こういう質問にはフルサイズがいいとかいう人もでてきますが、APS-Cでもじゅうぶん楽しめます。
書込番号:19735005
4点

スレ主さんが、型落ちが気にならないんでしたら、価格がこなれている70Dでも良いかもしれません。(70Dでも性能は十分です)
http://s.kakaku.com/item/K0000534203/
70Dにしても80Dにしても、オーバースペックでは無いと思います。
自分も初めて買った一眼レフは、80Dの前の前の60Dですし(^_-)
初めてでも興味が有れば問題なく使えると思います!
(ずっとオートで良いや、って感じだと勿体ないかも)
書込番号:19735022 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デビューカメラは予算が許すなら気になった機種が一番。
モチベーションも上がります。
スペックなどは初めの内は「何か凄そう」くらいしか
正直わかりません。私はそうでした。
そのあたりは気にせず感性の赴くままにが結果的に
ベストバイとなりやすいですよ。
書込番号:19735026 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中学の時にクラスメイトの女子を撮って以来還暦過ぎたこの年まで
写真を趣味にしています。自分に合っていれば体が動く限り続けられる
趣味だと思います。
80Dクラスなら一通りの機能と性能を持ってますので、何年も使えると思います。
デジカメは2年おきくらいに新製品が出ますが、自分が満足していれば修理しながらでも
5-7年くらいは使えると思います。
とりあえず18-135mmズームレンズキットを買ってみて1年間毎週100枚位以上撮ってみれば
自分が写真を好きかどうか判断できるでしょう。ただしある程度は勉強しないとスマホに
負けてがっかりするのでご注意を(笑)
書込番号:19735027
3点

遮光器土偶さん
テンション維持が大切ですよね。
いろいろ聞きながら、趣味の領域を広げていけそうで
カメラの世界が気になるのです。
書込番号:19735028
1点

みなさま
>1年間毎週100枚位以上撮ってみれば
>自分が写真を好きかどうか判断できるでしょう。
そうですよね。
まずは撮れや、ってことですよね。
写真についてここに相談しただけでも世界が広がった気になりました。
書込番号:19735072
1点

>初めての趣味に20万円近くは、かなり厳しいですが
そうまでして買うものとは思えません・・・・X7で十分だと思います。 残りは将来への伸びしろ\(◎o◎)/!
書込番号:19735101
6点

けど…
趣味になら無かった時の喪失感が…(⌒‐⌒)
書込番号:19735124 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

杜甫甫さん
そうですよね。正直。新型機種への所有欲も入っています。
絶対X7でも十分なんです。
カメラを長く趣味にしてみたいなぁと思っています。
実力もなく、お金も気になってて、モヤモヤ相談ですみません。
書込番号:19735145
1点

>初心者にとって80dは、オーバースペックでしょうか。
そんなことはないとおもいます。
ただ、80Dは発売されたばかりでまだ高いので、上位機種の
EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/
にしてもいいように思います。
内蔵ストロボがないという欠点がありますが
それでも上位機種がこの価格というのはお買い得だと思います。
あとは、趣味ということで、いきなり単焦点レンズから始めてみるのも面白いかもしれません。
(便利なのはズームですが)
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748940/
書込番号:19735150
3点

いろんな機種見て気になるなら決まりでしょ!
予算がどうしても厳しいということであれば別な選択肢もあると思いますが、それに見合う満足のいく機種だと思いますよ。
正直私も欲しい!
書込番号:19735151
3点


にこにこkameraさん
こっちは、真剣に悩んでんだよ!
ふざけんなよ!
面白いじゃないか!
和みました。
書込番号:19735173
6点

初心者とかは関係ないです。
撮りたいものが速いか遅いかだけです。
第一、趣味だからこそ高いのが買えるのです。
お金があるなら逝って良しw
厳しいなら、レンズのが高いから無理せずに^^;
X7やM2だって明るい場所なら画質は遜色ないですよ?
暗いところも金額ほどの差は無いらしい(-ω-;)ウーン
ピント合わせの精度とか追従性に主にお金つぎ込む感じですね。
動き物じゃないならミラーが無い分一眼レフのレンズよりEF-Mレンズのが寄れるので、専用レンズとマウントアダプター併用して遊べるのでEOS Mシリーズ面白いですよ^^
書込番号:19735212
3点

nshinchanさん
写真をわかってくると、そんなことが見えてくるんですね。
私は、一眼をファインダーから覗いて撮っているところが
かっこいいと思っているので、何もわかってないんです。
あー、なんかこうやって悩んでいるのも楽しくなってきました!
書込番号:19735246
3点

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000856835/
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000534203/
ダブルズームキットの200mmより望遠が短くなるものの
1本でこれくらいのズーム幅が使いやすいと思いますよ。 (^^)/~~~
>何か趣味をと思って、カメラを持って外に出ようと思い立ちました。
いいと思います。
花を撮るのにマクロレンズもお勧め。
書込番号:19735267
3点

スタイルから入っても全然問題ないですよ。
自分も初めて一眼レフを買った時は、ファインダーを覗いて写真を撮りたかったので、ミラーレスは興味がなかったです。(今はミラーレスの方が稼働率は高いです 汗)
趣味ですから、自分が「好き」や「カッコいい」と思ったところから始めれば良いと思います。
書込番号:19735272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そういちろさん
当方も半年前にEOS70Dを購入して、写真の世界にどっぷり嵌りました。
EOS80Dは。。。
はまるデ〜ですw
スレ主さんが、負けず嫌いやプライドが高くなかったらそうでもありませんが。。
僕も最初。
ちゃんとした、写真も撮れる腕もないのに。。
10万以上もかけてと思いました。
だけど、色々な趣味をやってきて。
また、年を重ねていくたびに思うことは。
その瞬間を切り取れる魔法の道具?として、決して高い買い物だと思いませんでした。
子供さんとか家族の笑顔は、一生の宝物です。
北海道にいるなら、厳しい自然とかも伝えられるかも知れません。
それは、全て貴重ななデータとして残る訳ですから。。
最高の趣味だと思います。
食べ物や遊び関係は満足しか残らないけど。
カメラの場合は、思い出とデータが残ります。
それの価値は、どれくらいの物なのか判らないけど。
後で振り返っても見ても、あまり後悔はしないはずで。
そして、失敗したと思う事があるとすれば、
あの時の「第一印象を撮り逃した!」事に気付くはずです。
お金に余裕があるのでしたら、EOS80Dを買っちゃて下さいw
僕も欲しいです。
今は、割高感ありますけど、2,3年使うとしたらきっと満足するはずです。
後は、レンズの選び方や撮り方は、ここの先輩方々が親切教えてくれると思います。
最初は、キットレンズEF-S18-135 IS STMでも新型のnanoUSMでも...。
懐具合で検討してみれば宜しいかと思います。
人生は一度きり。
その日々、日常を残せる魔法の道具として。
是非、お好きな機種を選んで幸せになって下さい。
(^_-)-☆
既婚者とゆうことで、言い訳として...。
子供の成長記録や厳しい自然。
その中で、笑顔で暮らす為に必要不可欠な物。
その為の先行投資だと思えば、いかがでしょうか?
PS.
当方は50代の独り身のオヤジですが、
アイコンが似ているので、投稿させて頂きました。
後、
札幌には、是非一度行ってみたいところですねw。
現在は、EOS70DとEOS6Dの中古です。
書込番号:19735374
4点

良いと思いますよ。
自分がデジタル一眼レフを購入したのは2003年。
ボディだけで約20万円。
レンズを2本追加して約40万円くらいでした。
レンズは中古1本、新品1本。
貯蓄していた保険が満期になったので購入しました。
長く続けるなら80Dは良いと思います。
量販店で触りましだがレンズは新しい18-135oUSMが良いてすね。
AFが速く静かでスムーズな動作、オススメてす。
書込番号:19735380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フェニックスの一輝さん
>EOS 7D Mark II ボディ
>http://kakaku.com/item/K0000693648/
>にしてもいいように思います。
>内蔵ストロボがないという欠点がありますが
それでも上位機種がこの価格というのはお買い得だと思います。
7DmarkUにも内蔵ストロボはありますよ。
書込番号:19735419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういちろさん
80D!!いいと思います^o^
今日、自分も量販店で触ってきましたがファインダーや新開発のレンズが気に入りました♪( ´θ`)ノ
初心者の方でもベテランの方でも扱い易いカメラだと思いました(笑)
新しい趣味の開拓には少々お金がかかりますが家でゴロゴロしてるよりか外に出かけてファインダーを覗いて撮影してる方が身体にいいですね(笑)
書込番号:19735423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダブルズームキットの200mmより
し、しまったぁ
キヤノンは200mmではなく250mmだったぁ
反省 (T_T)
書込番号:19735452
1点

茶色のごまちゃんさん
ありがとうございます。背中からドロップキックの気分です。
週明け、買いに行ってきます。
また新しい質問ができると思います。
相談に乗ってください!!!!!
書込番号:19735514
2点

思えば、この一枚が全ての始まり |
ミラーレスのM2に超望遠レンズはAF遅かったけど、祈りながらAF合わせてました |
そうだよ!巣に戻ってくるなら置きピンすればAF関係ないじゃないか!! |
お陰様で?X7でもこう言うのが撮れるようになりました |
私なんて、空港主催のフォトコンの応募用紙を市役所で見かけて、参加したい!!コンデジしかないけどwってのがまず動機で、コンデジじゃ飛行機全然小さいよ!!レンズ交換できるやつじゃなきゃ駄目だ!!
この時点で一眼レフもミラーレスも区別付かず、値段でミラーレス買った馬鹿ですから^^;
いあ、飛行機はどうにかなったけど、待ち時間で心奪われた野鳥には全然性能足りなくて後悔しましたねw
でも、お金ないから性能を限界まで引き出して野鳥も撮れるところまで撮ってました^^;
(って、つい去年一昨年のことですが)
書込番号:19735566
4点

>そういちろさん
ナイスな行動だと思います。
(^^♪
本当は、最新のキットレンズのnanoUSM(18−135)の方がいいと思いますが。
後で、色々なレンズも欲しくなってくると思います。
(一眼レフカメラのメリットでもあり、地獄の始まりでもありますw)
少しでも初期費用を抑えたいのであれば、
ボディは、EOS80Dで!
レンズは、中古のEF-S18−55 STM(5000円〜8000円位)
若しくは、ドンドン放出されるであろうw
EF-S18−135 STMの中古(20000円〜25000円位)で様子をみるw
とゆう、手もあります。
全部、中古のEOS70Dでも良いのですが。。。
少しでも、金銭的にお財布に痛い思いしないと、
物として大事にしないと思いますし、後悔すると思います。
何気ない風景撮影を撮っただけで、すぐに判るし、キット変わります。
半年後には、プロカメラマンを目指しているかも知れませんw
なので、チョット遅い?カメラマンデビューする為にも、
EOS80D君は、最高のパートナーになると思います。
ぶっ壊れるまで使い倒して下さい。
(#^^#)
書込番号:19735684
4点

そういちろさん
年齢を重ねるごとに相手にされない哀愁。痛いほどわかります!
だからこそ人としての味も出てくるいい男になったご褒美として80Dは最適だと思います。
ただメカ好きならカメラにハマればメーカーの餌食…
私もそのひとりですが…σ(^_^;)
じっくり味わうタイプで浮気癖が無いのなら予算が近い6Dのフルサイズ!
レンズもL!!
どうしてもカメラが生涯の趣味にならなかったらリセールバリューは高いと思います。
キャノン派ですがフジのjpg良いです。
新機種が有利なのは便利さとISOかな?と…
じっくり撮影、RAW現像する気ならどのメーカーも変わらないと思います。
集めた情報を駆使し本能で決め、買ったらニヤニヤしてくださいね〜(^-^)/
書込番号:19735701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフで写真を撮影するのを趣味にするのであれば、80Dは丁度いいと思います。重さ、大きさが大丈夫なら 「とりあえず80D」ですね。
長く、楽しめると思いますよ。
どうしても追加のレンズが欲しくなってしまいますが、、、まあ、それも楽しみのうちということで。
休日に張り合いができるのはいいことです。
書込番号:19735719
2点

理由付けなんて
なんだって
いいんじゃないでしょうか
ひとまず月並みですが(≧∇≦)
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19735737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何年か前の自分を見ているようです。
高いカメラを買って大丈夫か?
もし使い切れずにホコリを被る事になったら家族に言い訳は?
こんな自問自答をしてました。
安心してください。
どれでもオートは付いてますからバカチョンカメラになります。
そして高いカメラの方がソコソコ上手に撮れます。(AF性能や描画)
そこから腕を磨いていく方法もあります。
自分の場合、撮影対象を決めずに物欲の赴くままに当時60Dを買いましたね。
買ってから言い訳の為に撮影対象を決めたのです。
いろいろ撮って飛ぶものが楽しくなってきました。
戦闘機と鳥です。
要注意はココ
「青い鳥には気を付けろ」←ココ重要
そう!
青い鳥に出会ってしまったのです。
今ではカメラ4台目。
レンズは428という大砲。
三脚は6本目
凝り性な方だと・・・・
初心者だからといって安いカメラを買うと次にもう少し上がと思ってしまう。
それの繰り返しで無駄が出ます。
ご自身の予算の一寸オーバー位が無駄が少しで済みます。
背中は「ドン」と押しておきます。
メチャ楽しいですよ♪
80Dは良いカメラです。
くれぐれもヤツには気を付けてください。
ヤツ?
青い鳥です!
カワセミ・ルリビタキ・オオルリ等々
でわでわ♪
書込番号:19735758
8点

使いこなせる?
書込番号:19735762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういちろさん
もう、80D購入されましたか?
今回、新しく写真撮りを趣味として始められるという事で…
実は、私も初めは息子のサッカー撮ってたんですよ。確か、Kiss X2から始まったと思います。
それから趣味として撮るようになって、その日のテーマを決めて、カメラ持って外に出るようになりました。例えば、アキバのお正月とか…。そしたら、今まであまり気にしてなかった小さな世界や、季節感なんかを意識するようになって、雨でも晴れでも楽しめるようになりましたよ。
家に戻って、撮った写真をPCで見ながらお気に入りにタイトル付けてます(駄作ですが)。
なんか、こんな趣味も有りかな、って思う今日この頃です。
(俳句読む人の気持ち、チョット分かります)
先ず、80D持つ事が目的でもいいと思います。
書込番号:19735995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

80Dは良い選択だと思います
機材収集魔でなく撮影魔になった方が
家族に上手く付き合ってもらえます
(買いカメより撮りカメ)
撮りカメ教より
書込番号:19735997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず今、コンデジでもスマホでも良いから写真撮ってますか?
もしくは「このシーンを良いカメラ撮れたらな。一眼レフ買ったら撮りに行こう」って場所が複数有りますか?
この質問に「YES」と言えるなら1Dxだろうが大砲レンズだろうが行っちゃって下さい。
「ただ何となく〜」とか「買ってから探す」のなら高性能コンデジかミラーレスで良い気がします。
カメラ板で良くある質問で「昔使ってたカメラのレンズ使えますかね?」と言うのが良くあります。
つまり、昔使ってたけど飽きちゃって放置してる人が結構居るって事です。
俺もカメラ始めた際に周りから「昔、ちょっとだけかじったんだ。良かったら使う?」
って色んな人から言われた。
意外とカメラってハマる人はハマりますが飽きる人はすぐ止めちゃいます。
健康器具みたいなもんかなあ?
そうなった場合、大きなモノ程邪魔になるし、操作が複雑だと誰も使ってくれない。
書込番号:19736005
9点

20万円あったら、嫁さんと娘さんが喜ぶサプライズに使うかな(^-^)余ったお金でカメラを買います。
答えになっていなくて、申し訳ありません。
書込番号:19736037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

好き勝手書かせてもらったら、もし友達に80Dどうかって聞かれたら絶対やめとけと言います。
そりゃ半年もしたら値段ゴトーーンと安くなるのわかりきってるから
それに、趣味として続けたくなるかは、初めてみないと。
だからどんな世界も、入門用の安価な道具があるんだと思うんです。
まずkissで、初めてみられたら、写る写真は80Dと区別つかないですから。
そしたら、次80Dじゃなく6D欲しくなるか、フィルムしたくなるか、わからないですし、
今80D買うのは、値段下がるのわかってて買う人は新し物好きという価値観でありだと思います。
私も7D2予約で買いましたから
価格は7万円一年間で下がりました。
書込番号:19736248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

発売間もないデジ一やデジカメの価格はかなりお高めに感じております。
入門には、まずは1・2年前のモデルでもいいのではないかと思っています。
選択の一つとして『ニコンD7200 18-140VRレンズキット(12万円弱)』を推薦させていただきます。
高性能な中級機で発売から1年たって価格がこなれ現在コストパフォーマンスの高い機体だと思います。
キヤノンと並ぶ2大メーカーなので後々フルサイズへ移行でき、その際に操作系の戸惑いが少ないかと思います。
ペンタックスK-3U 16-85WR(12万円強)というのもお薦めと言うか気になりますが、チョッとクセが有るかもです。
もちろんキヤノンも良く、多くのメーカーの軽量コンパクトなミラーレス機もアリだと思います。
悩んでいる時も楽しいので、良きご選択を。
書込番号:19737283
1点

私も使っていますが、中古の40Dがお勧めです。
昨年は2万円超えていましたが、今は2万円を切っています。
清野は80Dとほとんど変わりません。
書込番号:19742908
1点

40Dが2万円切り?
それはお値打ちだ!!
何台揃えるのがベストですか?
書込番号:19743028
1点

最初のカメラは、あまり考えずに、好きになったものが一番です。
どんなに人に良いと言われても、好きになれないカメラでは先には進む機会が少なくなるでしょう。
大通公園や小樽運河あたりを散策しながらとか、年間パスポートを買って円山動物園に通うのも良いと思いますよ。
石狩の海も良いですね。
カメラを持って意識して外に出ると、いろいろ撮りたくなってきますよ^^
書込番号:19746527
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
飛行機を撮影している者です。
今、EOS kiss x7を使っていますがそろそろフルサイズ機が欲しいと思っています。
そこで7D mark2と80Dで迷っています。
どちらの方が飛行機撮影にむいているのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
書込番号:19725761 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

7DU-80D共にフルサイズじゃないけど、、、って事はおいといて。
間違いなく7DUだと思います。
書込番号:19725777
26点

7D2も80Dもフルサイズではないですよ。
書込番号:19725781 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

誰かこの無秩序なんとかしろw
書込番号:19725821 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

80Dの方がF8測距点が多いので、たとえば100-400LUにエクステ×1.4を使うとかであれば80Dの方がいいともいますが、それ以外では7DUだと思います。
ただ、80Dも7DUもAPS−CでセンサーサイズそのものはX7とほぼ同じですがいいですか?
フルサイズなら6D以上になります。6Dでも旅客機の離着陸は撮れますが、戦闘機の機動飛行などを撮るなら、1D系がいいと思います。
書込番号:19725854
12点

スレ主さんのコメントを読んで、機種更新はもうちょっと勉強してからの方が良いと思ったのは自分だけ?
書込番号:19725868 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

|ω・) そうなの!?
書込番号:19725879 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

飛行機ならフルサイズじゃないほうがいいのでは?
書込番号:19725968
14点

フルサイズの動態撮影なら
EOS-1D X
か、発売日がもうすぐな
EOS-1D X Mark II
のどちらかが、いいと思います。
書込番号:19726007
3点

まずなんでそれらがフルサイズと思ったのか。
フルサイズってなに?
だったらなにがいいの?
そもそもわからないのに、フルサイズにしたい。
カメラのことわかってないんだから、今のカメラで練習したら?
書込番号:19726009
14点

6D買いましょう‼
6D欲しい 欲しい 欲しい!
書込番号:19726026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しんちゃんののすけさん
>星名美怜さん
>masa15Fさん
>☆ME☆さん
>AE84さん
>逃げろレオン2さん
>Masa@Kakakuさん
>hiderimaさん
失礼しました。完璧な勉強不足ですm(_ _)m
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:19726179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>しんちゃんののすけさん
7D mark2のほうが良いというのはどういった所かお教えいただけないでしょうか。
書込番号:19726188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジカメは、何れも一緒なので
7D2を(広義の)フルサイズでも良いと思います。
書込番号:19726348 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>7D mark2のほうが良いというのはどういった所かお教えいただけないでしょうか。
失礼な言い方になりますけど…
7Dllと80Dの違いで多少なりとも理解出来ている部分はありますか?
カタログスペック上でも分かる連写速度やAF測距点の違いとか。
一応まだ発売前なので両機種を撮り比べている人は少ないと思います。
現状ではカタログスペックベースでのアドバイスになるので、まずはその違い意味が分からないと解釈が難しくなりますよ。
書込番号:19726351 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>アビヌスさん
80Dは本日発売の為、本当のAF精度や画質などはまだよく解らないと思いますよ。
キッスシリーズを使ってきた方だと一番の違いは、7DUにはスポーツモードなどのシーンモードが無くて、
各種設定項目の細かい説明が隠れていたりするので、フルオート頼みの方だと厳しい面があります。
普段の撮影でAvやTvモードで露出補正しながら撮っている方なら7DUで問題ないと思います。
動画やバリアングルモニターを重視するなら80Dでしょうし、高性能を自分好みに使いたいなら7DUだと思います。
書込番号:19726371
10点

7D mark2が80Dと比べて優れている点として
まず連写性能が高いので、それだけ沢山撮れます(。-_-。)
つまりシャッターチャンスに強くなること
次にAFのきめ細かな設定が出来るので
動体撮影に強いという事す
なので歩留まりは、上がりますよね〜
あと、カメラ自体の更新サイクルが長いので
長く使えます(≧∇≦)
つまり
80D等の中級機は、1〜2年おきの更新に対して、
上級機となる一桁D機は、4〜5年周期での更新みたいです
まぁつまりカメラとしての基本性能が
高いのが特徴ですね
対して80D等の中級機と呼ばれる物は
バリアングルモニターが付いてるので
あらゆる角度からの撮影にも楽に対応出来るのと
ライブビューでの撮影を考慮したAFシステム
またWi-Fi機能の充実により、よりカメラを身近に
楽しめる為の機能が充実してるところかな?
なのでまぁ撮影が難しいと思われる被写体に
対してでは、より基本性能の高い機種に
しておいたほうが、
後々自分の技量が上がった場面でも、
応えてくれるのでは、ないでしょうか?
なので、7D2をお勧めしておきます
まぁいやそこまで考えてない
もっと気楽に取っ付きたいと、考えるならば
80Dがよろしいのでは?
って、感じです(。-_-。)
書込番号:19726388 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>アビヌスさん
フルサイズ機にされたら、EF-Sレンズを持っていたら、フルサイズ機にはEF-Sのレンズは装着出来ませんけど、大丈夫?
飛行機でも、戦闘機の撮影が多いのでしたら、APS-Cで望遠域を伸ばした方が、レンズ代が少し浮きますけど。
旅客機の撮影ですと、そんなに望遠は使わなくてもいいので、フルサイズ(1DX MarkII/5D MarkIII/6D)でも買われてもいいかと思います。
書込番号:19726390
7点

そうだ!5D3行けー!!
書込番号:19726457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

望遠のキットレンズを 100−400LUにしてみては?
予算が無いなら、シグマの150−600でも。
書込番号:19726467
0点

7DUと80D最大の差は…ロマンでしょo(^o^)o
飛行機にもよるけど。
書込番号:19726475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>EOS kiss x7
お持ちのレンズは?
もし現状Wレンズキットあたりで撮影されているのなら
ボディはそのままでレンズを追加する方が効果があると思いますよ。
例えボディを置き換えたとしても、そこそこのレンズを入手しないことには、
現状と変わらないと思います。
EF70-200 F4L あるいは EF70-300mm F4-5.6L 当たりのレンズを購入して
撮影してみればどうでしょう?
書込番号:19726494
2点

■レンズ
【EF-Sレンズ】
7D2/80D/8000D/X8i/X7/X70などのAPS-C機専用レンズ。
1DX2/5D3/5Ds/5DsR/6Dなどのフルサイズ機には使えず、物理的に装着も出来ない。
【EFレンズ】
フルサイズ機・APS-C機、両方に使えるレンズ。
■センサーサイズ(キヤノン)
【フルサイズ】
36mm×24mm
【APS-C】
22.4mm×15mm(機種によって若干違う)
【APS-Cの望遠効果】
APS-Cはフルサイズに比べ1.6倍の望遠効果がある為(APS-Cの方が画角が狭い為。上でセンサーサイズの違いを書いてますが、APS-Cセンサーの一辺を1.6倍するとフルサイズと同じになる)同じ焦点距離のレンズを使っても、APS-Cの方が望遠が効きます。
例えば焦点距離300mmのレンズを使った時、フルサイズ機はそのまま300mmですが、APS-C機に装着すると、フルサイズ換算480mmになります。(レンズの焦点距離が変わる訳では無い)
あと、フルサイズ機に比べシステム全体がコンパクトですし(APS-C機+EF-Sレンズ)、EF-Sレンズの方が全体的に安価です。
ですので、飛行機(特に戦闘機)を撮られる場合、望遠効果の有るAPS-C機の方が有利ではないかと思います。(私は撮りませんけど)
書込番号:19726550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぽん太くんパパさん
一応自分では理解しているつもりでいます(笑)
丁寧なご説明ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19726643 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さわら白桃さん
そうですね。バリアアングルにはあまり興味がなく7DIIのほうで冒険してみたいというのは多少あります😅
丁寧なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19726648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うちの4姉妹さん
おっしゃる通りです^^
後々のためにも今のうちに良いもの買っておきます!
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19726651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dでも7D2でもそんなには変わらないと思う。
知り合いで70Dで動きモノ撮るのむちゃくちゃ上手い人居るから。
ただ、70〜80D辺りの機種だと外野が「飛行機撮るなら、何故7D2にしなかったの?」ってうるさいと思う。
多分その外野の人達も、以前外野から同じ様な事言われて高速連写機にしたんだろうが…。
後、コマ数が増えればシャッターチャンスが増えるつう意見は如何なものかと思う。
シャッターチャンスって撮影するタイミングだから、タイミングがずれてたら幾らコマ数連写してもゴミファイルが増産されるだけ。
撮影ジャンルを広げて考えると、可動液晶の方が圧倒的に強い。
「このシーン、ローアングルから撮れれば最高なんだが…う〜んライブビューにしてもさっぱりわからん!止めた」では、意味がない。
それでも7D2が欲しいなら、先にレンズを買えば?
7D2はまだまだ下がるよ。
書込番号:19726703
29点

アビヌスさん♪
少々感じの悪い僕のレスなのに丁寧なご返信ありがとうございます(*^^*)
飛行機でも旅客機・戦闘機もありますし、動きものつながりで鳥・電車・モータースポーツなど…
どんどん範囲が拡がっていく可能性も大いにありますからね(*^^*)
やはりここは7Dllじゃないでしょうか♪
僕自身は現在50Dという古いカメラを使っていますが、次の買い替えは7Dシリーズにする予定です( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19726707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>逃げろレオン2さん
丁寧なご説明ありがとうございましたm(_ _)m
おっしゃる通りです^^
今後を見据えて7DIIにしようと思います。
書込番号:19727015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|ω・) 7DU
書込番号:19727173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
キヤノン家には4男で特に体育系で特待生級の実力の7DU君がおり若干マッチョ体形。
新たに生まれた5男はオール4以上のややイケメン?でスリムボディの80D君。
当然今後どっちがモテるかは明らか(笑)
スレ主さんがカメラを持っていないのであれば断然80Dを薦めるところですが・・
>どちらの方が飛行機撮影にむいているのでしょうか?
ご意見よろしくお願い致します。
X7を既にお持ちでこの質問では7DUと答えるしかないのでは?
って言うか戦闘機を含む飛行機などX7で十分なのでは?
目の前を横切るならとにかく、最低2〜3`離れての撮影でしょうからね〜。
とりあえず「7DUを買います」でいったんスレを閉めて、今後、本当に飛行機しか
撮らないのか?を考えることをお薦めします。
書込番号:19727402
5点

ひとまず7DIIの方向で考えます。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19727442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

80Dは動画もいいよ。
写真だけなら、7DMU。
書込番号:19727620
2点

80Dは、DR広がったらしいよ。
RAWからだと暗部持ち上げられるって。
書込番号:19728173
4点

僕は7D-2だけど80-Dも買おうと思ってる
7D-2は暗い場所だとストロボが必ず必要、高級機買うんなら5-D3にした方が良い、ニコンの810も持ってる
5−Dだと少しくらい場所だとストロボを使わずともピンボケしない、重さも同じくらい、
80Dは液晶が可動だから買おうと思ってる。
書込番号:19728466
2点

>スコスコちゃんさん
なんだか意味不明!
持ってるカメラ、どれも宝の持ち腐れ?
書込番号:19728747
3点

80Dから新世代センサーになっており、7Dmk2までの旧世代センサーからDレンジが大幅改良されてるし、AFも優れている。。昨日的に80Dの方が上だけど、ロマンで7を買うのは有りだね。私もそうしたいな。
書込番号:19729255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オススメは何と言ってもAPS-Cのフラッグシップ機の7DIIでしょう。
あとは、ご自分でフラッグシップ機か、最新モデルかの選択ですね。
書込番号:19736781 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
7Dmk2と、8000Dは、静音。
80Dは、ソフト。
キヤノンのページを見ても違いがわかりません。
シャッター音を小さくして撮影したい場合が多く、買い換えの際の参考にしたいです。
4点

>ootakesanさん
>> シャッター音を小さくして撮影したい場合が多く、買い換えの際の参考にしたいです。
ミラーレスの電子シャッターですと、音が出ないかと思います!!
カメラを使いわけされるといいかと思います。
操作音も消せるパナ機が良さそうです。
書込番号:19724626
2点

>ootakesanさん
>> 80Dは、ソフト。
引用 >>-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
なるべく静かに撮りたいシーンに役立つのが、「ソフト連続撮影 」と「ソフト1枚撮影」です。
ミラー振動制御システムを搭載しミラーが衝突する際の衝撃を抑える工夫を図っている。
引用 <<-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
無音にはなりませんね。
書込番号:19724645
4点

>ootakesanさん
キヤノンの場合、
静音シャッターは電子先幕シャッター(モード)のことです。
80Dのソフトは違うようですが、キヤノンに問い合わせるのが確実だと思います。
シャッター音を低くするには、ライブビューモードで撮影します。自動的に静音シャッターモードにもなります。
書込番号:19724697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『静音』だとウルセーじゃね〜か と文句が出たので『ソフト』にしたとか…。
なんで『ソフト』かと言えば、上部液晶表示を『S』のまま使い回せるから……… かな?
明日から店頭にも並ぶかもしれませんから、実際に試されてみては…。
書込番号:19724726
9点

>ootakesanさん
こんにちは
7D2使ってるものです
んで、7D2にもミラー振動制御システムは、
採用されています
なので、
毎秒10コマという連写を手に入れられたみたいです
実際、ほぼ同じ技術だと思いますよ
まぁミラーアップダウンの速度を抑制して
音の、発生を抑えてるのには、間違い無いと思います
そして80Dは、発売前なので聴き比べは出来ないので
想像での話になりますよね
でも7D2の場合は、マグボディとの関係性もあるのか
この7D2の静音シャッターは、かなり静かで
静かなホールでの撮影においても不快に思う様な事は
まず無いです
つまりそれぐらい静かです
逆にプラスチックボディのkissの静音シャッターは
音が半減するぐらいですねぇ・・・
確かにしずかには、なりますけどね
なのでまぁボディの、格として上位となり
性能差の割に割安となった7D2は、おすすめいたします
逆に80Dは出て暫くは高値安定でしょうから
購入するならば値下がりしてからの方がお得かも?
でも最新機種で盛り上がりたいならば
その限りではありませんがね
まぁ今であれば、7D2が良いように思いますよん
書込番号:19724737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>静音シャッターは電子先幕シャッター(モード)のことです。
>シャッター音を低くするには、ライブビューモードで撮影します。自動的に静音シャッターモードにもなります。
静音撮影は、ライブビュー撮影だけでなく、ファインダー撮影にもありますよ。
無音にはならないですが、耳障りな高温がなくなります。
ちなみに、8000D(X8i)の静音撮影は、ぜんぜん静かではありません。
書込番号:19724780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高温―>高音
書込番号:19724784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
> 静音撮影は、ライブビュー撮影だけでなく、ファインダー撮影にもありますよ。
ご指摘どうもです。もちろん、そのことは承知しています。今までの機種だと、ファインダー撮影の場合は静音モードへの切り替えが必要です。
80Dでは特段の言及がないということは、静音モードしかないのかも知れません。
その場合、BORGの類を使って高速シャッターを切ると画面の下が蹴られるかも。
キヤノンではEOS Mがもれなくそう言う仕様です(^^;;。
書込番号:19724874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下痢でユルいのが音無でしゃぁぁぁああって出るんと、音はしても柔らかいのがこんもりと出るような違いです。
書込番号:19725079
0点

ぶっちゃけ機種によっては全然静音じゃなかったからね。
その指摘から逃れるためにソフトって表現にしたんじゃない。
静音もソフトも音は一緒。言葉の表現が違うだけ。
書込番号:19725230
1点

マイルドセブン→メビウスみたいな、、、?
書込番号:19725402
2点

いろんな角度と体験から、教えていただいてありがとうございます。
私は、森のなかで菌類や植物などを撮影することが多く、その際、山道や踏み跡がそばを通っているような場所では、シャッター音で、ハイカーなどに注目されてしまうことがあり、音にはしばしば気を使います。
最近は、鳥や動物も観察する機会があり、そういう場合は、音が大きいと、まずアウトです。
いまの機種は、なんと20Dで、購入して12年くらい使って、今回、世代交代を考えています。
20Dは、性能は時代遅れかもしれませんが、信頼性が高い機種でした。
みなさんのアドバイスを学ぶと、どうも、店で聞き比べをしないと、実際の比較は判定できないようですね。
キヤノンは、このあたりの比較や特徴を、もっとお知らせしてほしいです。
7Dmk2は、静音の性能は、一番いいかもしれませんが、私の年代ではちょっと重めかな。
きのこや地面に近い位置の植物を撮影する際に、20Dでは、アングルファインダーが必須でした。80Dは、バリアアングルのモニターがあるので、私の用途には使いやすいです。でも一方で、静音性能は、まだなぞです。
みなさんのアドバイスをもとに、店で、体験してみます。
書込番号:19725451
1点

返信ありがとうございます
バリアングルモニターが必要であれば
80Dは、良いと思いますよん
また、
一世代前の70Dでも充分なのではないでしょうか?
一度お店で70Dもお試しになられては?
です
書込番号:19725473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ootakesanさん
>> 鳥や動物も観察する機会があり、そういう場合は、音が大きいと、まずアウトです。
ミラーのショックやシャッター音が鳴動し無音に出来ないので、一眼レフでの撮影は自粛された方が無難です。
書込番号:19726366
2点

>おかめ@桓武平氏さん
一眼レフは、35年使って、このタイプがやはり用途が広いので、他は選べません。
鳥をふくめ野生動物は、自分たちが不安を感じない形で、人間との距離感をとっています。
ですから、相手が安心できる距離ならば、音がほどほどなら、逃げることはありません。
また、人気の観察現場などでは、 マニアの方は一眼レフでも防音のための道具だてをして、被写体を驚かさない工夫をしています。
私の場合は、野山で単独行動をする使い方なので、相手とお遭遇するのも、状況次第。そんなとき、カメラのシャッター音自体をできるだけ抑えられる機能はありがたいです。こういう機能が進み出したことも、ユーザーの要望の反映と思います。
書込番号:19726787
1点

>ootakesanさん
一枚目のカラスは怪我していたので、一眼レフでも寄れますが、
二枚目のカモメは一眼レフで寄ると逃げてしまいますね。
無音の電子シャッターで12-32mmのキットレンズの至近距離側から撮影しています!!
書込番号:19726844
1点

>二枚目のカモメは一眼レフで寄ると逃げてしまいますね。
「寄る」だけなら、一眼レフでもミラーレスでも同じだと思う…。
書込番号:19727212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
>> 「寄る」だけなら、一眼レフでもミラーレスでも同じだと思う…。
ミラーレス機で寄り方が下手な方ですと、そうかも知れませんね。
ここのカモメは人慣れしていましたが、後から来た一眼レフを持ったユーザーだと逃げてしまいました。
無音シャッターの方が有利かと思います。
家のオカメインコだって、一眼レフで近づき過ぎると、シャッター音で嫌がります。
パナGF7だと、近づいても無音シャッターにして寄れるので、嫌がらないです。
書込番号:19727290
0点

「寄る」だけなら、シャッター音は関係ないかなぁと思ったもので…。
書込番号:19727508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ボクが使ってる6Dのシャッターはとても静かです。1.5m くらいの距離で撮影しててモデルさんに気付かれないときがありますが、バリアングルじゃないのでダメですね。
書込番号:19731730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>parity7さん
6Dはどういう機構で、音をおさえているのでしょうね。
私の場合、被写体の7割は、きのこや、背の低い植物のため、現在はアングルファインダーは常時、装着です。
それでも、地面から20センチ内外の位置に、あごや頬を近づけての撮影になります。
また、マクロ撮影になるため、1.2〜2倍くらいの倍率でピンを確認するため、構図の確認が手間がかかります。
これで、ときには、パーティに遅れないように山で行動したりします。
バリアアングルのモニターが加わると、条件や行動に合わせて、撮影・行動ができるように思います。
書込番号:19731899
0点

多分、他社のミラーレスと同じ無音。もしくは結構な静音だと勘違いされる方が多くて、表現を変えたのでは?
(古い機種はカタログが新しくなったらソフトになってそう。。。)
私も、静音シャッターと書かれてるのでM2より音が小さいなら。。。とX7の静音シャッター試してガッカリしましたし^^;
ソフトなら、静音じゃない?じゃあ、どんな音?って聞き比べますから。
うん。。遅くなって気持ち音も小さいかな?静音ではないね。。。ソフト。。。だね^^;ってw
書込番号:19732231
1点

>ootakesanさん
仕組みはよくわからないのですが、ひょっとしたら5枚/秒の連写、最高速1/4000秒のシャッターという低スペックが
功を奏しているのかもしれないです。当然ミラーも静かに上下するでしょうし、シャッター幕の走行速度も遅いでしょう。
もう一台のD750は連写を頑張ったのが災いして(笑)シャッター音はうるさいです。
いずれにしましても静音シャッターは当てにならないので素のシャッター音小さいものを探すしかないと思います。
ただ量販店はけっこううるさいので注意が必要です。あと装着するレンズでも変わります。
あと最近孫撮りを始めましたが、ローアングルではタッチシャッターが便利ですね〜。
80D欲しい(笑)
書込番号:19732662
2点

その後、音を比較できるところを、調べていたら、こんな比較が見つかりました。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/02/19/eos_80D/001.html
動画】EOS 70D(右) → 80D(左)の順に、3つのモードでシャッター音を比較。
➀「ワンショット」
➁「連写」
➂「LV静音撮影(モード1)」
※ 80Dは「LVソフト撮影(モード1)」
この動画で聴いて比べてにたら、モードによって音の質(高低)と音の大きさがかなり違います。
音の質は、私は通常の使用では、70Dの音の方が好みです。
しかし、「静音」あるいは「ソフト」を使いたい場面では、
80Dの「LVソフト撮影(モード1)」は、かなり音を抑えており、野外で動物や他者に気を回しながら、より静かに撮影できそうです。
音を抑える仕組みは、こんな説明でした。
「ミラーがモーター直接駆動式に。
これにより、ミラーが衝突する直前にモーターで制動をかけることができ、ミラーバウンドによる振動を低減。手ぶれを防ぎ、静音
化も実現した。」
書込番号:19775787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





