EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dを、いつ買いましょうか?

2016/06/13 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:139件

キャノンの60Dを2台、70Dを2台使って来た者です。
撮るのはネコのブリーダーをしているので、室内では主にネコです。
月に一回、都内と首都圏近県を、猫好きウォーキングクラブを主催して歩いています。
外を撮るのは主に風景、メンバーの記念写真です。

今の70Dは買って1年になります。一日に平均して100枚撮影しています。
普通に使えば2年は持ちますが、今までのカメラはネコにテーブルから
落とされてしまったので、1年で1台買って来ました。

問題は早く買わないと、キャンペーンが6月末で終わってしまう事です。
最安値が18mmー135mmのキットが、14万円を切ったのが
最近の値段が14万8千円と値上がりしています。
今現在、手持ちの自由になるお金も少ないので、悩んでいます。
80Dを買おうと思っている皆さん、いつ買いますか?

書込番号:19954801

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/14 10:57(1年以上前)

なんで、そんなに急いで買い換えたがるのか判らない。
一個飛ばしで90Dが出てから考えても良いんじゃないの?

書込番号:19955698

ナイスクチコミ!10


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/14 12:26(1年以上前)

ご使用のキャリアはたっぷりだと思うので・・・
結局・・・背中を押してもらいたいのではないかと・・・

>いつ買いましょうか?

古くなっちゃいましたが・・・「今でしょ!」

書込番号:19955874

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/06/14 13:08(1年以上前)

買う必要があるのですか?
内容から必要性が感じられないのですが・・
物欲なら止めません。

書込番号:19955963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/14 14:29(1年以上前)

今回のキャンペーンはキャッシュバックでは無いです。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html

書込番号:19956108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 15:52(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

成る程、本当に欲しい物なのかを考えると、80Dが今直ぐにと言う程でもないです。
今使っている70Dが、ちゃんとしているので、今すぐに80Dが買う必要は無いですね。

書込番号:19956290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 15:57(1年以上前)

Shin@バルセロニスタさん

欲しい時が買い時は、正しい買い方だと思いますが、現在80Dを買う余裕が無いので
キャンペーンが6月末に終わってしまうので、他の方で80Dを欲しい人は
どうしているのかと思った次第です。

私の友人で40Dを使っている方が居て、私が80Dを買ったらその方に
70Dを安く譲る予定です。

書込番号:19956298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:03(1年以上前)

>逃げろレオン2さん


バッテリーは4個持っているので、これ以上は要りません。
動画はボチボチ撮っているので、もしキャンペーン中に80Dを買ったら
パワーズームアダプターが良いかなと、思っています。

80Dがあのまま14万円を切って、もっと安くなってくれれば
買う気持ちも出たのですが、逆に現在14万8千円近くなので
指を咥えて見ています。

書込番号:19956308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:09(1年以上前)

>えうえうのパパさん

何故普通に使えば2年使えるかと言うと、シャッターの耐久回数が70Dは
5万回なので、一日100回シャッターを切ると耐用年数が2年と計算した次第です。

今の70Dは、ネコに落とされないように気を付ける様になったので異常は出てません。
80Dは70Dに較べると、性能がかなり良くなった所が買い換えたい所です。

書込番号:19956317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:12(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

キャノンの策略は良く分かっていますが、80Dを買いたい理由は
性能がかなり向上したからです。
今の値段の落ち方を見ていると、来年位には12万円位になりそうですね。
お金が入って来れば、80Dを直ぐにでも買う予定です。

書込番号:19956324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:14(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

今のキャンペーンより、キャッシュバックキャンペーンの方が
魅力的ですね。

書込番号:19956327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:16(1年以上前)

>hotmanさん

やはりキャンペーンが終わると、値段が下がるでしょうね。
今のキャンペーンでは、余り欲しい物が無いので
キャンペーンが終わって、下がってから買った方が懸命ですね。
ありがとうございます。

書込番号:19956330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:19(1年以上前)

>写歴40年さん


やはりキャンペーンが終わって、値段が下がってから
買う方が良いですか?
レンズがSTMからUSMと、かなり性能向上したのも
80Dが魅力です。

書込番号:19956335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

70Dに強い不満はありませんが、80Dの性能がかなり向上したようで
発売される前から、欲しいと思ってました。
今回、皆さんの意見を聞いて良かったです。

書込番号:19956343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:24(1年以上前)

>横道坊主さん

急いで買い換えたがるのは、私の性格が新しい物が好きなのと
性能向上したと聞くと、早く手に入れたいからなのです。

書込番号:19956348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:26(1年以上前)

>myushellyさん

ずばり正解を言ってくれました!
とても心が動きました!
ありがとうございます。

書込番号:19956351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:27(1年以上前)

>okiomaさん

それを言われると辛いです。
買う必要は無いと言えば、無いです。
今すぐには、、、

書込番号:19956355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 16:30(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

はいっ、今回のキャンペーンは3種類のギアと言う事で承知しています。
70Dの時の様に、キャッシュバックキャンペーンの方が良かったです。

書込番号:19956361

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/06/14 21:43(1年以上前)

>オノクーンさん

CSとかをキャンペーンで貰って、売れば、キャッシュが戻ってきます。
また、キットレンズはいらないなら、レンズも売ればかなり安くボディが手に入りますけど。

書込番号:19957223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2016/06/14 21:53(1年以上前)

>you_naさん


成る程、キャンペーンのギアを売る方法もありますね。
今度の18mmー135のズームレンズは
良さそうなので使おうと思ってます。

書込番号:19957260

ナイスクチコミ!2


afnetjpさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/16 23:47(1年以上前)

ネコに落とされて壊れちゃうカメラでしたか…
(⌒-⌒; )

書込番号:19962787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 不良品?

2016/06/13 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 piero20jpさん
クチコミ投稿数:2件

時々、クイック設定時のみ、マルチコントローラーが反応しないことが あります。
キヤノンさんに問い合わせしたところ、「仕様の範疇と思われます。」と、回答されました。
みなさんの80Dにその症状はありますか?なんか納得できないんですけど・・・。

書込番号:19954501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/13 22:18(1年以上前)

購入したばかりなら購入店に相談したら良いと思いますな。

展示品で確かめるのも良いと思います。

一部の設定時だけ操作が上手くいかないのは納得がいかないですな。

書込番号:19954574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/13 22:43(1年以上前)

>piero20jpさん

こんばんは。
メーカーが駄目なら購入店に!
相談される事をオススメします。
購入から日にちがあまり経ってないなら初期不良扱いで交換してくれる可能性もありますし!
納得して使いたいですよね〜

書込番号:19954657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/13 22:51(1年以上前)

80Dは持ってないので取説を見ての答えになりますが、クイック設定にした場合マルチコントローラーが使えなくなるとの記載は無いので、故障の可能性が有りますね。(マルチ電子ロックは[LOCK]になって無いですね?)

もし故障の時は、購入して直ぐなら購入店に相談すれば初期不良として新品に交換してくれるかもしれません。(販売店の規約によります)

仮に初期不良でもメーカーだと修理扱い(この場合恐らく無償)になるので、新品交換はしてくれません。
メーカーの修理扱いに抵抗が無ければ構いませんが、修理に数日預けないといけないですし手続きが面倒です。

書込番号:19954683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/13 23:52(1年以上前)

>キヤノンさんに問い合わせしたところ、「仕様の範疇と思われます。」と、回答されました。

実際にカメラを見てもらっていないのでしたら、
修理という事でキヤノンに出してきちんとチェックしてもらった方がいいように思います。

そうすれば、本当に仕様の範囲なのかどうかも分かると思います。



書込番号:19954882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/14 07:44(1年以上前)

>キヤノンさんに問い合わせしたところ、「仕様の範疇と思われます。」と、回答されました。

これマルチコントローラーの動作が壊れていないのなら
キヤノン自体が壊れていますね・・・見もせずに言うとは。

書込番号:19955360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/14 16:24(1年以上前)

つうか
「お客さんが不器用だから押し方が悪いんですよ」
って言うわけにも行かないから「仕様の範疇です」ってソフト対応でお茶を濁してるんじゃないの?

書込番号:19956346

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:33件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

様々な店やサイトでこの商品を見たらここがまあまあ良いかなって思ってるんですがネットということもあって、商品の破損や初期不良などの保証がしっかりと働いているのか、値段が高くても店舗で買うべきなのか迷ってます。ネットでは初期不良率や最初から破損している割合が大きいといったことはないですよね?
10万円を超える買い物なので普通にお店で買った方が安心でしょうか?

書込番号:19942836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/06/09 20:48(1年以上前)

おいらも昔、オークションで10万円クラスの落札をするときは大いに心配したものでした、お気持ち分かります、 
実店舗の店頭渡しが一番安心できるのはご存知だとおもいますが、今は通販店もそう心配するほどのこともないかと、、

初めから高額品のネット購入ではなく、数千円クラスのネット購入をされてみては? 
何度か繰り返すうちに 心配に思う気持ちもだんだんと薄れてきますよ ( ^ー゜)b 

ただ・・・・ 心の片隅には懐疑の気持ちも常に持っておかれますよう、、 
書いてることは矛盾してますが (笑) 
   

書込番号:19942991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/09 20:49(1年以上前)

>ちゃみちゃよさん
ネット通販だからどうのこうのということは無いと思いますが。
心配ならクロネコの延長保証が受けられる店舗がいいかもしれませんよ。
物損保証も付いていますのでより安全かと。

書込番号:19942993

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/06/09 20:54(1年以上前)

心配なら止めとくべきかと。

ネットに何を求めるかですね?
安さ?
信頼性?・・・


私は、キタムラのネットを利用して
近の店舗で受け取りをしたことは数回ありますが、
ほぼ、実店舗で購入しています。

書込番号:19943013

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/06/09 21:10(1年以上前)

ネットだから初期不良が多いなんてことはないと思います。もしもあったとしたら、メーカーは出荷の時点で初期不良の可能性が高い個体を把握してることになります。

書込番号:19943061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2016/06/09 21:19(1年以上前)

ネットで購入した際に初期不良を引くと面倒ですよ。
メーカーサポートと連絡をとって指示に従って初期不良であることを確認しなければなりません。その後、販売店に初期不良判定済みであることとメーカーの担当者名を伝えて、交換を依頼することになります。

書込番号:19943102

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/06/09 21:22(1年以上前)

このサイトって、価格.comを指していますか?

書込番号:19943110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/06/09 22:26(1年以上前)

ネットの個人店だと初期不良対応(交換)の日付が非常に短いです。
通常は1週間で短いところで3日と言うところもあります。
うがった見方をすれば初期不良対応が面倒なので日付を短くしているということは考えられます。
大手家電メーカーの店舗などでは初期不良対応が1ヶ月と長いところも多いので初期不良が心配な場合は店舗で買った方が
いいかもしれません。ただ家電店によって対応期間が違うので一度確認してから買った方がいいでしょう。
ただ大手家電店でも(例えばビックカメラとか)ネット販売をしており価格の安いところもありますのでそういうところでは店舗と同じ
初期不良対応期間を儲けていることもありますがネットと店舗とでは初期不良対応期間が違う場合もあるので此方も要確認です。

書込番号:19943368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/09 22:34(1年以上前)

何かあったら面倒ですよね…(^。^;)


滅多に無いのですが…(^。^;)





むー(。・`з・)ノ

書込番号:19943390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/06/09 22:53(1年以上前)

>jm1omhさん
そうです。まだ利用したことないのでこのサイトについてよく分かっていませんが

書込番号:19943454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/09 22:55(1年以上前)

平日にもう一度店に行くのも
場所やタイミングによっては面倒だったりするから、
ネットの方が手間が少なくて済む場合もあります。

少々高くても
販売数が多くて、評価が高い店から
購入されると良いかと思います^ ^

書込番号:19943463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/09 22:57(1年以上前)

>ちゃみちゃよさん
価格.comって安値情報を載せているだけで、販売店ごとによって評判も異なると思いますが。
私はヨドバシ・ドット・コムやAmazonなどを利用するようにしていますが、小物などは冒険心で最安値サイトで買ったりもします。
今のところは一度もトラブルになったことはございませんが、SDなどは偽物を掴まされたというケースもありますね。
カメラでも開封品だったという話も聞きますが、某量販店では開封して商品を吟味させるなんて言うとんでもない書き込みを目にもしました。
一概にネット販売だから危険だとか、家電量販店なら安全だとか、そうは言えないと思いますよ。
初期不良なんて出る時はどこでも出ますし、問題はその後の対応かと思います。

書込番号:19943474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/06/09 23:15(1年以上前)

>9464649さん
そうなんですか!ご丁寧にありがとうございます!
偽物はひどいですね(*_*)

ネットで最安値で買うかヨドバシやキタムラで買うか悩んでます・・・ポイントがついてくるからというものの本品の値段が数万円変わってくるのはでかいですよね。初期不良や修理のことなど直接買ったお店で色々聞けますがネットだと少し不安があります。

書込番号:19943527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/06/09 23:22(1年以上前)

>okiomaさん
両方ですかね・・・
相手の顔が見えない分、ちょっと怖いですかね。
普段はAmazonを利用するのですが、Amazon出品のものと数万円違ってくるので・・・

書込番号:19943547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/06/09 23:25(1年以上前)

対応のいいところと言えばキタムラですかね。
ネットで買っても近くのキタムラの店舗でも対応してくれます。
まあそのばあい店舗受け取りにして貰った方が受け取った店舗での対応がしやすいです。
私はキタムラで何度も買っていますので(ネットでも)対応がいいのは間違いないと思います。

あと初期不良で直ぐに交換してくれるのはヤマダ電機でしょうか。
この場合店舗で買った場合に限ると思いますが。

書込番号:19943554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/09 23:36(1年以上前)

>ネットでは初期不良率や最初から破損している割合が大きいといったことはないですよね?

統計をとれるほど大量に購入している人は、あまりいないと思いますのでなんともいえませんが
基本的には新品であれば確率は店舗で購入するのと同じはずです。


>初期不良などの保証がしっかりと働いているのか

これについてはネットといっても店によって違いますのでなんともいえませんが
購入前に初期不良対応がどうなっているかを調べてから注文するといいと思います。
あまりにも初期対応期間の短い店は避けて購入するようにするといいと思います。
(もっともメーカー保証はきちんとききますので交換対応してくれなくても、メーカーが修理対応はしてくれます。)

書込番号:19943595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2016/06/10 00:00(1年以上前)

こんばんは、ちゃみちゃよさん

ネットだから不良品が多いということはないですよ。
大きな違いはネットは安い、お店は楽ってこと。

まず買うときに、
ネットだと実物を見れない。
値切れない。
その場で持ち帰れない。

支払いは、
クレジットだと忘れた頃に請求が来て大慌て。
銀行振り込みは手続きが面倒だし、手数料を取られるし、入金確認されるまで送ってもらえず、金曜入金だと月曜発送で到着は火曜や水曜。
代引きだと手数料が高く、ドライバーが釣銭を持ってなかったり。

届く際に、
受け取りは配送なので、忙しいと受け取る都合が読めない。
受け取れないと、「早く受け取れ」と言わんばかりに運送会社からやたら電話が来る。
会社に送ってもらうと、「また無駄遣いしたのか」という目で見られる。
休みの日に配達待ちで、その間は出かけられない。

心配の修理は、
壊れたら「自分でメーカーに連絡して出せ」と言われる。
修理に出すときはもちろん配送手続きが必要。
土日休みのショップが多く、週末に連絡しても月曜まで返事が来ない。

さらに、
お金が地元に落ちないので地元が潤わず、結果的に自分の会社が潤わず、給料が上がらない。

うんと安いネットシュップって、マンションの一室で少人数で営業していたりします。
もちろん在庫はないので、注文入ったら商品手配して配送する。
だから即納のはずが時間がかかったりすることも。
つぶれてしまったネットショップもあり、お金を払ったのに商品が来ないとか。
なかには最初からそれが目的のショップも。

そういうのに引っかからないように、ショップの評判は調べます。
念のため初めて利用する店は代引きにします。
極端に安くて代引きがない店は絶対怪しい。
面倒ですね。

私もネットショップ利用するけど、やっぱり都合のいいときお店に行き、現金払えば持ち帰れるって楽よ。
注文だとしても、入荷連絡を待つだけ。
修理に出すのも、お店に持ち込んで話せば済む。
地元のお店と顔なじみになれば、逆に自分が売る側になったときに買ってくれるかも。

とまあ、ネットのデメリットはいっぱいあるのです。
それでも万単位で安いというのは大きな魅力。
安いけど面倒か、高いけど楽ちんか、あとは自分で考えましょう。

ちなみに価格コムでは、どう考えてもあるわけないのに在庫有りとなっているショップがあります。
10年以上前に生産中止になった製品を新品として売っているショップもある。
定価より高く売る店も。
そういうのを見抜く目も必要ですよ。

書込番号:19943669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/10 00:48(1年以上前)

私は店舗で買ってます。一時、ネットで買ってましたが懲りました。

不良率は同じなのかもしれませんが、店舗はなんといっても、実物を確認できます。

なので、買う時は、店頭で、詳細に調べます。店頭でチェックしないなら、店舗で
買う意味がありません。外観とシャッターを押してみるだけで、初期不良の大部分
はチェックできます。

なお、ヨドバシは、店のハンコ押す前に見せてくれます。マップカメラは、店の
ハンコを押す前は見せてくれません。

ハンコ押しちゃうと、何か問題があった時、面倒です。多少高くても、ヨドバシを
おすすめします。実際、その場で問題を指摘して交換してもらったことがあります。
ハンコ押す前なら、交換はものすごい簡単なんですよ。


書込番号:19943779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/11 02:43(1年以上前)

>ちゃみちゃよさん

初期不良を気にされているならメーカー保証で十分だと思います。

量販店で5年保証とかもありますが高し、預けると1ヵ月以上かかるので微妙です。
お店で預かってからメーカーに送るのでそのくらいかかると説明されましたが、
メーカー直送なら修理でも1〜2週間なのに1ヵ月以上はかかりすぎです。

心配でしたら5年保証よりも保険を探した方がよさそうですよ。

書込番号:19946343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/11 08:56(1年以上前)

私もよく家電量販店に価格.COMの最安値をスマホで見ながら交渉しております。
最安値と金額差¥5000以内にできれば買いと判断してます。

書込番号:19946750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/06/11 11:38(1年以上前)

Amazonで購入した際にカメラではありませんが、PCディスプレイで不良品に当たりました。
すぐ交換対応してくれましたけどね。

明らかに不良品と判断できるものなら「むしろいい」のですが、その機器に詳しくない人で不具合なのか仕様なのかわからない微妙なラインの時に店舗だと店員さんに確認できますよ。
ちょっとでも不安に感じるならネットは避けた方がいいと思います。

書込番号:19947070

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

はじめまして^^

一眼レフ3年目の初心者です。
今回、EOS kiss X4 から80Dに買い替えを致します。
kissX4は、兄弟に借りていた物なので、レンズごと本人に返却してしまうため、手持ちのレンズはありません。

撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、動物、子どものサッカーまで、多岐になります。

1.おすすめの望遠レンズがありましたらぜひ、お教えください。

2.単焦点レンズなるものに興味がありますが、機能、魅力などお教えください!
  おすすめはどんな機種でしょうか?

難しい用語などは全く分からないので、そのあたりもわかりやすくご指導いただけますとうれしいです!
みなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:19940794

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/06/09 18:52(1年以上前)

資金が潤沢でない場合はキット仕様の純正レンズを状態の良いうちに売ってしまい、SIGMA18-300ミリなどの高倍率へ買い替えするようです。ただし高倍率ズームに頼っていると高画質な写真は期待できません。

書込番号:19942641

ナイスクチコミ!4


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 00:02(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

情報ありがとうございます^^
おススメの2点見てみました。

・EF-S24mm F2.8 STM
手軽に持ち歩けていいですね!

・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
超広角レンズというもの、初めて見ました。
なんだか奥行きが感じられる写真ばかり。
すごく素敵です!
望遠レンズの次は、ぜひ購入したいです♪

ありがとうございました。

書込番号:19943678

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 00:14(1年以上前)

>infomaxさん

ありがとうございます^^

キャノンを使用してたのでそればかり考えてましたが
レンズも何も手元にないので、いっそのこと他社に買い替え、
それもありですねぇ。
おすすめ、チェックしてみます!

書込番号:19943709

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 00:28(1年以上前)

>写歴40年さん

くわしくありがとうございました。

>>APS-C用のコンパクトなものは24oF2.8パンケーキ
水族館が好きなのですが、なかなかうまく撮れません(笑)
こういった明るいレンズがあるといいのかなと思いますので
検討します^^

>>望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良い
いつかはLレンズ、憧れます。

書込番号:19943743

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 00:36(1年以上前)

>hotmanさん

はい、まず予算ありきでした^^
ありがとうございます。

4、5万。。高価なものは無理なので(十分高価なのですが)

>>『EOS 80D ダブルズームキット』
価格もひかえめで助かります。
55-250oSTMを買い足すなら初めからこちらもありですね

書込番号:19943762

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 00:55(1年以上前)

>さわら白桃さん

詳しく教えていただき、ありがとうございました。

望遠レンズを選ぶのに、どんな対象を撮りたいかが大切なのですね。
今現在のX4のEF-S55−250では、サッカーグランドの片隅から子どもを撮影するのに
ちょっと物足りなさを感じていますが。。。
部活動ももうあとわずかなので、EF-S55−250STMこちらで十分な気もしてまいりました。

森林浴も好きなのでいつか鳥や小動物といったものが撮りたくなりましたら
また買い増しも検討したいです。

>>メーカー主催のプレゼントキャンペーン
そうでした!!ぜひ月末までにゲットしますね^^

書込番号:19943792

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 01:23(1年以上前)

>nao-taroさん

わかりやすく教えていただきありがとうございます。
はい、草サッカーです^^
X4ではダブルズームを使っております。EF−S55−250


>>まずスタートとしてはWズームが選択出来るならそこが無難

初心者の質問ではありますが
こちらの18-135 IS USMのキットより、Wズームを選択するメリットは
やはり望遠レンズもお買い得に手に入る、という点でしょうか??


いっそのこと、メーカーを変えてみるという案
カメラは3年程度です。
店頭で他メーカーを手に取ってみたことがありますが、
操作性の変化はおそらく、そんなに苦にならないほうかと思います。
よいセレクトになるよう、じっくり検討してみますね^^

書込番号:19943829

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 01:30(1年以上前)

>okiomaさん

今まで使用していたものに、満足しているか?
自分のなかで求めるものに漠然としていましたが
よいご質問をありがとうございました^^

今現在の子どものサッカーが終わったら、次に取りたいもの次第で
またこの辺りを明確にしていきます。参考になります。

>>18-135のレンズキットに、バラしの55-250STMでよいかとも。
とりあえず、いまはこちらでよい気がしてきました。

書込番号:19943839

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 01:33(1年以上前)

>横道坊主さん

はい、単焦点ならおススメの明るいレンズにて!
ありがとうございます^^

書込番号:19943842

ナイスクチコミ!1


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 01:46(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん

たくさんのご提案ありがとうございます^^

今はやはり予算も少ないのでおススメのダブルズームを購入して
残りの予算で、単焦点や超広角を買い足す、というのもありかなと
思ってきました。

もっと撮りたいものが自分の中でステップアップしてきたら
ご提案いただいた超望遠の領域にもぜひ手を伸ばしてみたいです。

皆さんとこの掲示板でお話しさせていただくことで
いろんな可能性が見えてきました。

書込番号:19943858

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 01:58(1年以上前)

>tametametameさん

くわしくご指導ありがとうございます^^

>>250mmと300mmはそんなに差がない
こういった知識がまったくないので、なるほど!です。

高倍率ズームレンズなる言葉、はじめて聞きましてさっそく調べました。
レンズ交換が不要とは便利ですね
長所と短所もふくめてよく検討してみます。

知らなかったことを知れて、とても勉強になりました。

書込番号:19943866

ナイスクチコミ!2


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/10 02:02(1年以上前)

>そうかもさん

売ったり、買い替えたり。。あるんですね
じっくり考え良い選択できるようにしますね

ありがとうございます^^

書込番号:19943871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/10 05:11(1年以上前)

かなLOさん

遅い時間にも関わらず丁寧な返信
ありがとうございます(^o^)/

私は普段、高1と小5と小2と5歳児の娘たちの
成長記録を残す為に写真を撮ってますその中で

望遠レンズは、必要だから使うモノですから
まぁ焦点距離が合うならば、それで良いと思います
また、キタムラ等やオークションなどに
ダブルズームキットで買って
そのまま望遠レンズだけを売却される方が
多数おられるので、そちらを検討されると
かなり安くて新同品が手に入ると思いますので
是非探してみて下さいね

つまり普通に店頭で新品を買うのは勿体無いかと
で、そちらをりょすれば同じ新品でも5千円以上
安く買えるはずですから



また広角な写真は、普通のレンズ固定式カメラでは
絶対に撮れない写真です
つまりレンズ交換式であるデジイチならではの
写真と言えます
ですので、普通の写真に飽きた時や
迫力を出したい時、
はたまた引いても画面に入り切らない様な
大きな建造物なんかを撮りたい場面で必ず必要となる
レンズですので、是非ご検討を(=゚ω゚)ノ




最後に、24oのパンケーキレンズを進めたのは
普段使いに18-135oのキットレンズでは
重く大きいので、カメラを持ち出すのが億劫に
なるかもしれなくなるかも?
なので
このレンズであれば
かなり小型軽量に出来ますので、
カメラを持ち出しやすくなるかと思い
将来的に重さや大きさが気になる様になったならば
1つの選択肢として考えてみてくださいね

書込番号:19943968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/10 10:31(1年以上前)

スレ主様 こんにちは。

どのレンズが良いかというアドバイスは既に皆さんから出尽くしたのではないかと思いますが、私なりのアドバイスと思いまして返信します。

まずは望遠レンズはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMで良いのではないでしょうか、写りもまあまあ納得出来る描写だと思います。
あと不具合が起きた時にカメラとレンズが同じメーカーの方が面倒が少なくて良いですよ。
もしそれ以上の描写力や望遠を求めるならレンズ自体の重量が重くなると思われるので、店舗などで実際に構えてみることをお勧めします、もし重くて構えられない場合は一脚や三脚などを使用しなければならなくなるので、お手軽さは薄れてしまいます。
もし所有するレンズの望遠側が足りなければトリミングという部分拡大という方法もあります、もちろん画素数などの点から限界はありますけどね。

単焦点レンズに関しては、EF-S60mm F2.8マクロなんてどうでしょうか?
小さなものを大きく撮影できる種類のレンズなのですが、小さな花によって撮影したりできます。
私はEF50mm F2.5マクロというフルサイズ用のレンズを気に入って使っているのですが、既に販売終了品の様ですので、こちらの場合は中古でという事になってしまいますね。

長々と駄文を書いてしまいましたが私が言いたいのは、
機材チョイスは撮りたい被写体によってみなさん千差万別だと思います、まずはわからない状態で色々と高い機材を購入するのではなく、まずはスタンダードな状態を購入して運用する中で足りない部分を足したりグレードアップを図っていくのが良いのでは無いかと思いますよ。
その足したりグレードアップしていく事を沼なんて言ったりしますけどね(^^;;
無理なく撮影を楽しんでもらえればと思います。

書込番号:19944437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/10 11:59(1年以上前)

もうすでに出尽くした感もあるので、気も引けますが・・・

>撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、動物、子どものサッカーまで、多岐になります。

実際には、その撮影目的に応じた機材(ボディーやレンズ)をチョイスします。
だから、何でも撮れる機材は、何も撮れなかったりもします・・・
すでに、Kissをご使用で、いろいろ体験済みだと思いますので、おのずと結果は見えてくるかもしれませんね。

>難しい用語などは全く分からないので、そのあたりもわかりやすくご指導いただけますとうれしいです!

身近に相談できる人がいて、撮り方や機材についてもお話ができる人を探してみてください。
とりあえず、サークルを体験してもいいかも。
スキルも独学より実際に教えてもらった方が楽かも。

で、自分がシステムを組むのなら・・・
80D18-135mmUSMキットをベースに、70-300mmLとEF-S 10-18mmで組みたいと思うかも。
フルサイズ換算16mmから480mmまでの焦点距離があれば使い勝手はいいと思います。
それに、50mm F1.8 STMを追加かな。単焦点のおもしろさを体験できて、後々まで使えそうなレンズだし。

楽しんでいく内に、お金もどんどんかかるかも。趣味・道楽だから・・・

書込番号:19944568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/06/10 21:19(1年以上前)

一方的に削除されてしまったので再度補足の書き込みをします。

>資金が潤沢でない場合はキット仕様の純正レンズを状態の良いうちに売ってしまい、SIGMA18-300ミリなどの高倍率へ買い替えするようです。

これは、あからさまな誹謗中傷ですね。

必要のないレンズを売って何か問題ありますか?

>ただし高倍率ズームに頼っていると高画質な写真は期待できません。

貴方にとっては、高画質=素晴らしい写真なんですね。
私は自分の子供を撮ってるので、画質よりももっと優先するものがあります。

残念ながら、私は、貴方が恥ずかしいという我が子の撮影しかしてないので、皆様にお見せできるような「作例」は有りませんが、参考までに、貴方が撮っているフルサイズ機と高価なレンズでの作例を見せていただけませんか?
こんな写真はAPS-C機では撮れないと、いちど、ギャフンと言わせてくださいよ。


書込番号:19945637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/11 08:46(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

お子さんの成長記録、楽しみですね
我が家は大きくなってしまい、子どもにレンズを向ける機会も
サッカーの時のみとなってしまいました^^

レンズの入手方法もいろいろとあるのですね
5,000円の差は大きいです。

私もいまは子どもの記録が一番楽しみですが
望遠レンズのことが知りたくて質問させていただいたのがきっかけで
皆さんにいろいろお聞きするうちに
この先どんなものが撮りたいのかなど
考えるきっかけになりました。
それによってまた欲しいレンズもかわってきますね

広角レンズはぜひ、ゲットしたいです!
いろいろありがとうございました

書込番号:19946727

ナイスクチコミ!1


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/11 10:02(1年以上前)

>kaneko-pfさん

こんにちは^^
まとめのアドバイスありがとうございます。

望遠EF-S55-250mmに気持ちが落ち着いてきました。
そうですね、トリミングという方法がありました!
次回プリントの時、試してみたいと思います。

EF-S60mm F2.8マクロみてみました。
中望遠のマクロの特徴をネットでみましたが
レンズによって表現の幅、特徴、いろいろあるのですね

だからこそ、沼にはまるのでしょうね。
楽しみながら、予算と相談しながら選んでまいりたいと思います。
適格のアドバイスをありがとうございました!



書込番号:19946876

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなLOさん
クチコミ投稿数:27件

2016/06/11 10:23(1年以上前)

>myushellyさん

いえいえ、こちらこそご返信ありがとうございます^^

>>何でも撮れる機材は、何も撮れなかったりもします・・・
なるほど!仰るとおりですね

質問している今は、子どものサッカー中心に考えてました。
ご指摘の通り、うっすらとこれからどんな写真を撮りたいか、
3年撮ってきてみえてきました。

サークル、仲間
集団に入っていくの、ちょっと勇気がいる性分なのですが
おもいきってそういったところに足を踏み入れてみたら
自分の世界が広がって、また楽しいかもしれませんね♪

おススメの組み合わせありがとうございます。

>>楽しんでいく内に、お金もどんどんかかるかも。趣味・道楽だから
お金はかかりますが、趣味に悩んで選んで、、、幸せなことです^^



書込番号:19946914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2016/06/11 12:10(1年以上前)

>かなLOさん

goodアンサーありがとうございます。


カメラやレンズは、何を必要とするかは人それぞれなので、いろいろな人の意見も聞きつつも、自分のできる範囲で楽しんでくださいね。

書込番号:19947124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 吹奏楽の記録を綺麗に撮りたいです。

2016/06/06 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

新年度、高校の吹奏楽部を被写体に、日々撮影し新任記録係で悪戦苦闘をしております。
しかし演奏会場は暗く、部員はあちこち動き回るせいか、なかなかうまく撮れません。
当然フラッシュ禁止ですし、観客の居ない会場出入り口か一番後ろからステージを狙います。
一般的な収容人数1500人程度の会場でも30〜50m遠い場所で被写体をブレさせたくないので
ISO感度上限6400のオートで絞り優先で開放F値を多用して何とか「何をしているか分かる」程度の
写真ばかりになってしまいます。

Eos Kiss X3 の買い増しで80Dになり、ピントもすばやく合い、明るくとれるようになったのですが、
やはり、大きく綺麗に子供たちの勇姿を記録してあげたいものです。ですが、ボランティアなので
先立つものが、これ以上続かないのも現実です。
幸い、80Dと18−135mmUSMのキットレンズの他に先輩から頂いた[ EF70-300mm F4-5.6 IS USM
※Lレンズじゃない黒いやつ]この二本立てで何とか1年間頑張りたいと思ってます。

そこで、望遠ズームの黒いやつをできるだけ80Dといい仕事させたいので、この組み合わせで上手に
ステージ撮影ができるノウハウ、テクニックを教えていただきたいのです。

できれば、F値を少し絞ってある程度焦点付近の輪郭がシャープに映るようにしたいのですが、
シャッタースピードが遅ければブレブレなんです。←当たり前ですが。

皆さんならどんな設定で撮影されますか?

書込番号:19934290

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/06 18:20(1年以上前)

>hotmanさん

ありがとうございます。 灯台下暗しですね!(^^)!
試してみます! Kissのバンドルレンズ〜 持ってます!

でもEF70−300 はEFマウントなので換算値480mmがつい魅力感じちゃって
250mmでもDPPでトリミングしたらいいかもですよね。

スナップにKissの 18−55 は使わないで スナップ自体のサブ機で準備してますが
ズームレンズは盲点でした。

ありがとうございます。

書込番号:19934429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/06/06 18:23(1年以上前)

OKD2233さん、こんにちは。

OKD2233さんのお立場がよく分からないのですが、吹奏楽部公認のカメラマンなのでしょうか?
もしそうでしたら、、、

> 観客の居ない会場出入り口か一番後ろからステージを狙います。

まずはこの不遇な撮影環境を改善されるのが一番のように思います。

私もこのような演奏会はたまに行くのですが、だいたい学校関係者か、依頼されたカメラマンが、撮影に適した席を確保して、三脚をデンと構えて、撮影しています。

書込番号:19934436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件

2016/06/06 18:23(1年以上前)

わけあって吹奏楽を撮影していて、望遠に関しては7D2+70-200F2.8ISで撮っています。
基本設定はISO3200、SS1/500、F3.5、WB3200Kで撮ってます。
明るさによってはSS1/250まで落としてますがブレが目立つようなことはあまりあません。
もちろんホールによって明るさは違いますのでご了承ください。


お持ちのレンズが解放F5.6ですのでSS1/250、ISO6400にセットして
F5.6で撮るとそこそこ明るくとれると思うので、自分の好みの明るさになるように絞り込めばいいと思います。
おそらくF8まで絞れば十分なので、それ以上絞れるのであればSSを上げるという方法でどうでしょう?
これだと「撮れる優先」で撮影可能だと思います。
ただし、手ブレ補正はあれど手持ち限界のSSと言われる速度を割っていますので手ブレには十分注意してください。


書込番号:19934437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/06 18:32(1年以上前)

Lじゃない70-300oISは描写に関して良い評価は無いですね。
タムロンの方が評価が高いですね。

他の方が書き込みしているようにf2.8のレンズが欲しいですね。

先立つものが無いならレンタルが良いと思いますが、頻繁にレンタルするならタムロンの70-200o(A001)なら購入できるのではと思います。

書込番号:19934454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/06 18:35(1年以上前)

>secondfloorさん

こんにちは、書き込みありがとうございます。吹奏楽部公認の新任記録係です。
DVD用の動画撮影は当然お金を吹奏楽部後援会(保護者の組織)が予算執行
しておりますが、スチールは各親御さんの意向で八十何人かの個々の活動も
記録、データー共有など様々に注文があり、何年もの間、親の組織のボランティアで
成り立っているらしいのです。

ですので、入場料や弁当代などはいらないのですが、朝のリハから午後の本番まで
密着取材と全体撮影(客席の一番後ろ)が今年は一人で賄うみたいなんです。

出来れば1階中央通路の中段にセンターで構えるほうが楽なのですが、本番中の
袖間からの横顔まで要求されるので中々座って構えられないのが現状なんです。

でも、今日は皆様にアドバイスいただいて少し気が楽になっております。ありがとうございます。

書込番号:19934461

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/06 18:43(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
このスレに書き込んでくださった皆様

ありがとうございます。コレコレ!って感じの情報です。
みんなのご意見を参考にとりあえず現状手持ちアイテムで頑張り
複数の方が勧めていただいたタムロンのズームを財務省に
相談してみます。

皆のボランティアで記録するとはいっても、結局自分の娘にピントが
合いやすい新任の記録係に様々なアドバイス有難うございました。

また困ったら書き込みますので暖かいご助言よろしくお願いいたします。!(^^)!

書込番号:19934483

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/06 18:45(1年以上前)

基本的な方法ですが、RAW撮りで露出補正を-1.0〜-2.0で、現像時に上げてもダメですか??

書込番号:19934487

ナイスクチコミ!1


スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/06 18:51(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます。
フィルムの一眼からデジタルになり少しは撮れると思っていましたが、やっぱりセカンドオピニオンというか
みなさんの意見があると背中も押されますし、知識も増えますね。短い時間ですがこんなに真剣にご教授
賜り、価格ドットコムの書き込みは見ているだけでしたが参加できてよかったです。

今度は皆様に撮った写真をお見せしてご教示していただけるよう日々努力いたします。ありがとうございました!

書込番号:19934500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/06/06 18:55(1年以上前)

OKD2233さんへ

> 朝のリハから午後の本番まで
> 密着取材と全体撮影(客席の一番後ろ)が今年は一人で賄うみたいなんです。

この目的でしたら、明るい望遠レンズは必要ないように思います。

それよりもシグマの17-50mm F2.8や、同じくシグマの24-105mm F4のような、明るい標準ズームレンズを選ばれた方が、目的のお写真をより綺麗に撮影できるようにも思います。

http://kakaku.com/item/K0000115358/
http://kakaku.com/item/K0000589003/

書込番号:19934509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/06 19:43(1年以上前)

中古なら7万円くらいから買えるEF70-200/2.8無印もよいよ♪

手振れより先に被写体ぶれする事多いから手振れ補正は無くてもあまり困らないかも(笑)

書込番号:19934630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/06 20:04(1年以上前)

中古、有りですね。
夏のボーナスで交渉してみます。ありがとうございます。

書込番号:19934690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2016/06/06 22:46(1年以上前)

>OKD2233さん
>でもEF70−300 はEFマウントなので換算値480mmがつい魅力感じちゃって
>250mmでもDPPでトリミングしたらいいかもですよね。

ちょいとここ気になったので・・・
EF70−300 はEFマウントなので換算値480mmと考えるならば250mmも*1.6して考えてあげてください。
=416mm換算。

なんか文脈的に、EFだからAPS-Cで1.6倍、EF-Sだったらそのままとお考えの節が感じられたので。

書込番号:19935362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/06 23:26(1年以上前)

うちの子は、今年吹部に入りましたが、敢えて撮影はこじんまりと行うことを考えています。
結構熱が入っているらしいので、シャッター音も気になりますが、入ってすぐに大きい機材を持って行って・・・
「撮影担当」ってのがどうも嫌で。
当分は一眼レフは持っていかず、パナのFZ200だけです。

まだモノになるのかもわからないので、子供がもっと上手くなったら。
でも、きっとビデオのほうが楽しいのではないか?と考えています。
そうなるとやっぱりFZ200で事足りてしまう。
すみません個人の主観でした。

以前、400mmF2.8と1.4Xで1700人収容の中段あたりから撮ったことがありますが、あまり感度上げずに行けましたよ。
やはり明るいレンズを出来るだけ早く用意するのが得策かと。

書込番号:19935504

ナイスクチコミ!2


スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/06 23:29(1年以上前)

>小ブタダブルさん

ありがとうございます。250mmはkissでテレ端を
掴んでたので更に50mm(80mm)アップが非常に
魅力を感じたんです。

まぁ実際にはちょっと大きく撮れますがDPPで
トリミングすれば変わらないなら250mmも
使ってみようと思います。

フルサイズまで極める事の難しい資金と家計なので
APS-Cのズーム割安感、お得感が80Dでも享受でき、
明るいレンズも欲しいですが、ふらっと旅行でもして
違う描写も練習して、今の手持ちレンズで修行して
限界が感じられたら皆さんのご助言のレンズ類を
検討したいと思います。

書込番号:19935514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKD2233さん
クチコミ投稿数:14件

2016/06/06 23:43(1年以上前)

トムワンさん
ありがとうございます。

そうなんです!
シャッター音。そこそこ鳴っているときだけ撮ります。

ソロも吹き始めから1テンポ遅らして撮りますよね。
とっても気を使います。

中学の時の定点ビデオ撮影のほうがサウンドも拾え
楽しい部分も有りますよね。

でも、今の組織は個々奏者の指使いとか一瞬の切り取りが
好きなひとが多く、自らは撮影しないのに、あの人、
中学の時毎回撮ってたって先輩父兄が漏らしてしまい、
お鉢が回って来ちゃいました。
控え目が良いですね。

とにかく頑張ってみます。

書込番号:19935561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2016/06/06 23:52(1年以上前)

>OKD2233さん

コメントありがとうございます。
ふと思いましたが、明るくてバカ高いレンズ買うなら、FZ1000とかで静止画は切り出しで対処とかはいかがですか?
いや、やったことないので暗いホールでの描写はわかりません。
ただ、動画も静止画も、シャッター音しない。良いとこ取りだなぁなんて思いました。

書込番号:19935594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21789件Goodアンサー獲得:2952件

2016/06/07 00:35(1年以上前)

すでに終わってましたね('◇')ゞ

体育館でドリルとかアリーナでドリルは厳しいかもですが、
ステージならなんとかなるのではないでしょうか。

>部員はあちこち動き回るせいか
ステージでドリルも厳しいかもですが、もしそうなら流すとか、
動きの止まってる時を狙うのが良いかと思います。

といいますか、話がかみ合ってないですがステージドリルは
http://www.itasui.com/021_DangerousTemptation/
こういうのです。


>ソロ吹く人は結構動くので
と聞くと、座って演奏するタイプにもみえますが。。
動いてる最中は流す、止まってるところは確実に押さえるとか、
メリハリつけて撮ると良いかも。

高校生で、本田雅人さんのようにずっとクネクネしてるのかな。。
https://www.youtube.com/watch?v=FZaUPGjjA4c
クネクネな本田さんでも静止する箇所が何か所かありますので、
そういうタイミングを狙う。。という事で。

関係者であれば、リハで構成は分かるとおもいますので、
あらかじめ、どの位置でどういうのを撮るか考えるのも
良いかもしれませんね(*^▽^*)

書込番号:19935690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/07 04:52(1年以上前)

1)それだけの頻度で撮影するなら、70−200F2.8買っちゃっていいと思いますよ。

2)一眼レフの場合、シャッター音はどうしてもしてしまいますね。
でも、吹奏楽なら音が大きい時を狙えば大丈夫でしょう。 
クラシックやピアノの時は避けたいですけど。

ミラーレスの一部の機種は電子シャッターが使えるのでシャッター音、全くしないようにできるのです。
私の使っているGM1、G7はシャッター音が消せるので連写し放題です(そのために買いました)。
でも会場(体育館)の照明によってはフリッカーが出て 電子シャッター で高速シャッターを使い難い(画面全体に縞模様がでてしまいます)こともあります。
ステージなら大体大丈夫なんですが。
余談でした。

書込番号:19935849

ナイスクチコミ!3


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 11:34(1年以上前)

考えがあまい

書込番号:19947059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/18 11:01(1年以上前)

何気に80Dよりも、6D買った方がよかったかもですね^^;
吹奏楽ならオートフォーカスもそこまでの性能でもなくてもよさそうだし、
例えばマップカメラさんで、80Dと18-135を下取り11万+下取り10%upで12万1000円
6D新同品の中古12万6800円だから、
差額5800円
6D+70-300
あと安いタムロン28-75f2.8を買えばとりあえず困らないんじゃないかなーっと。

書込番号:19966019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンへの買い換えで迷っています。

2016/06/06 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:18件

初めて質問させていただきます。

ペンタックスのk-30を愛用しているのですが、Canonの物が欲しくなり色々検討しています。

ですがいろんな情報を見れば見るほどどれを買ったらいいのかわからなくなってしまいましたm(__)m

皆様のおすすめ機種や「この機種のこんなところがいいよ!」「これはおすすめできない」などありましたら教えてください

よろしくお願いします(^^ゞ

書込番号:19933552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 20:49(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

手ぶれ補正がないのですね!
ということは今まで私はk-30に助けられていたということですよね?!

Canonを購入する場合はより色んな事を考えなくてはならないのですね(>_<)

ペンタックスの色は好きです(*^^*)
子供を撮るので動きに強い方が助かるのですが…
やはりもっとよく考えて購入しなくてはですねm(__)m

ありがとうございます(*^^*)

書込番号:19934874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 20:56(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

こんばんは(*^^*)

k-30には色んなことを教えていただいたのでこれからも側にいてもらう予定です。
カメラの腕はないけど写真を撮るのが好きで感覚で撮ってるタイプの私を支えてくれた恩は忘れません(笑)

18-135usmのピント精度が素晴らしいのですね!

安いボディを買って素敵なレンズを購入…
考えておりませんでした!

新たな選択肢をありがとうございます(*^^*)

書込番号:19934896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 20:57(1年以上前)

>6084さん

どんな物にも一長一短あるのですね(>_<)

素人の私に詳しく教えてくださりありがとうございます(T-T)

書込番号:19934908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/06/06 21:00(1年以上前)

>意外と罠にはまるのでご注意ください。

御意!

キヤノン純正のAPS−Cレンズ=EF−Sレンズはフルサイズ機にはめる事すらできない構造になっています。

EF−S方式が発表されるより以前に私はキヤノンのAPS−C機であるEOS10Dを使っていましたが「どうせこんな事になるだろう。」「どうせ後出しで安いフルサイズ機を出してくるだろう。」とたかをくくり、出来るだけ(出来るだけですよ)APS−C専用レンズは買わない様にしてきました。

その後フルサイズの初代EOS5Dが発売され、私は飛びつきました。(安くはなかったですが!)おかげ様で使えなくなるレンズは殆ど無しでした。

また一眼レフのフルサイズ機で「クロップモードでAPS-C用のレンズが使える」といってもファインダーでは丸い枠の様な見え方になると思います。レンズから出る光の面がセンサーやピントスクリーンを全部覆わないからです。

その点ソニーのフルサイズミラーレス機ではクロップモードでも設定により、ファインダーは普通に使えます。

いずれの場合でもセンサーのかなりの面積は無駄にする事になります。=使える画素数が少なくなります。

もし、仮にスレ主様が将来フルサイズ機を導入しようとお考えならば、ペンタックスでも、APS−C機を使ってる今のうちからレンズは出来るだけフルサイズ対応で揃えられるのも良いと思います。

フルサイズ用のレンズはAPS−Cのカメラで普通に使えます。ただし、画角が焦点距離で1.5倍程度、望遠側に寄るように狭くなりますので、おおざっぱに言うと広角レンズが標準レンズに、超広角レンズが広角レンズになってしまいます。望遠レンズはさらに望遠になるので逆に有利でしょうか。

そうこう考えると、ペンタックスにもフルサイズ機が発売されましたので、マウントの追加や変更はお考えにならず、ペンタックスで良いレンズを少しずつ増やされるのは如何でしょうか。

しかしまたフルサイズ=高画質と単純にお考えにならない方が良いかと。フルサイズは元々フイルムカメラとの画角を含めた互換性を考えての物です。フイルム時代のペンタックスレンズを多数お持ちの方にはK−1は朗報だと思いますが、フイルムカメラの経験の少ない方にはどうなんでしょう。

まぁ悩んでいる間が楽しいですね。

書込番号:19934920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 21:00(1年以上前)

>ほら男爵さん


同じような状況でフルサイズにいかれたのですね!

残念ながら私には技術がないのでフルサイズを扱える気がしないのですm(__)m

知識と技術…
写真を撮るのが好きなのになぜかつきません(T-T)

おもしろい写真だとか子供のいきいきした感じがでてるとは言ってもらったりします(^_^;)

コメントありがとうございます(*^^*)

書込番号:19934923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 21:04(1年以上前)

>さわら白桃さん

バリアングルモニターはとても気になっております!
私の背が低いので、お父さん方に埋もれたときに撮るのが大変でm(__)m

こちらが人気なのにはそのような理由があるのですね!

ダブルレンズのが安価なのにこちらの方が人気ですものね!


新たな選択肢をありがとうございます(*^^*)

書込番号:19934939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 21:09(1年以上前)

>川鍋翔太さん

川鍋翔太さんのおっしゃる通り、一年前にはなかったシグマのペンタックスマウントがでていました!

去年の今頃なくなく諦めてから今日まで検索していなかったのでびっくりです!

ペンタックスマウントを出すに当たってそんなに色々変えているなんて知りませんでした!

Canon、Nikonユーザーが圧倒的に多いですもんね。
わざわざペンタックスマウントを作って売れないなんて酷ですよねm(__)m



Canonはコンデジで長い間お世話になっていたのですが、デジイチですと色合いは変わりますかね??

分かりやすい解説ありがとうございます(*^^*)

書込番号:19934962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/06/06 21:12(1年以上前)


有識者の皆様。

素人の私にたくさんの丁寧でわかりやすくためになるアドバイスをくださり本当にありがとうございます(*^^*)

皆様にいただいた情報を参考に色々な方向で考え直してみようと思います。

書込番号:19934980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/06/06 21:27(1年以上前)

>そもそも像が安定しないほどの焦点距離の望遠レンズを使う場合は三脚を使うのでは?と思いますが。

これは使う方の用途によると思います。

殊、私の場合はスポーツ撮りなので、三脚は機動力の足かせになるのでスポーツ撮りではまだ使ったことが有りません。手元の一番クソ重いレンズ=EF200-400(テレコン内蔵)=約3.6Kgでも手持ちで使っております。つい、先日も328=約2.5Kgで長時間手持ち撮影でした。(重さはレンズのみ、ボディはそれぞれ約1Kg)

私に限ってはファインダー像の安定化はそれほど問題では無く、IS(キヤノンの手ぶれ補正の名称)の故障が発見しやすいのが最大のメリットでした。どんな機械でも故障するものです。

そんなところです。

書込番号:19935040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/06 21:42(1年以上前)

一眼レフはペンタックス→ニコン→キヤノンと使い、現在キヤノンに落ち着いています。
ミラーレスはパナ→オリ→フジ→ソニーで、現在はフジとソニーを併用しています。
ということで、ほぼ現存するメーカーのほとんどを使用しましたが、現在の機材に満足しており、今後大きく機材が変わることはないとは思っています。
私が機材を変更した理由はペンタックスからニコンに写った時だけを除き、性能というよりも絵作りに起因したものでした。
結構メーカー間で絵作りが異なっているので、メーカーを乗り換えると違和感はあると思います。

コストパフォーマンスを考えるとニコンのD7200が非常によくできており、おすすめではあります。
80Dがもう少し安くなるとD7200並にお得感が出てくるのですが、今は上位機種の7D2と同レベルの値段付なので、いまいちお得感がありませんね。
7D2よりも画質的には進化しているようなので、一概にどっちが上と言いづらいのが現状です。
ニコンについては性能の良いソニーセンサーを採用しているので、画質的には申し分ないのですが、ペンタックスからの移行だと出てくる画像のあっさり加減にびっくりするかもしれません。(私は戸惑いました)
個人的にはニコンはRAWから現像してナンボという気がしていますので、JPG運用主体ならばキヤノンが良いかもしれません。
ペンタックスほどではありませんが、記憶色よりなので、違和感は少ないかもしれません。

迷わせてしまいましたが、色々と考慮すると私のおすすめは割高感はありますが、やはり80Dです。
D7200も良いですが、キットレンズのあのAFの速さを一度は味わってほしいかと思います(笑)
もう、びっくりするくらいAFが速いです。

そろそろボーナスシーズンかつオリンピック開催ということで、キャッシュバックキャンペーンが始まるかもしれません。
K-30がありますから、あまり焦らずにお得なキヤンペーンを待つのもありかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:19935099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/06/06 21:49(1年以上前)

6084さん
まあスレ主さんがどのような被写体、レンズを付けて撮るかにも寄りますかね。
スポーツ撮影で使うようなバズーカ砲のようなどでかいレンズを使うなら話は又別だとは思いますが子供を撮るのにその様な
レンズを付けて撮っている奥さんって余り見たことはないような気もしますがまあ人それぞれですから分かりません^^

デジ一は数え切れないほど買ってますが手ぶれ補正については故障したことはないので分かりませんが故障したときの
参考にさせていただきます。

書込番号:19935124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/07 18:45(1年以上前)

jpegの撮って出しということで参考までに。

ペンタックス 記憶色(油絵)
キヤノン 桃色
ニコン 黄色
富士 記憶色(ペンタクスより自然)
と教えてもらいました。

自然に一番近いのはニコン
肌色の好まれるのはキヤノン
子供の病弱である青白さの中の動脈の色は富士

書込番号:19937358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/08 09:50(1年以上前)

2度目の発言。1度目は完璧スルーされてしまいましたが、もう一度だけ(これ以上は言わない)

ぷにーんさんのような撮影対象でミラー機を使うメリットがあるとは思いません。ただ機材が大げさで重いだけです。ミラーレスのほうがファインダー情報は勝りますし、被写体が人物なら顔瞳認識が使えますし、AF速度に差はなく、AFはより高精度だし、ビンズレもないし、センサーゴミやファインダーゴミ問題もありません。

そもそも、スナップ系はファインダーのデメリットが気になるジャンルのはずで、なれたらモニター撮影のほうが結果はよいでしょう。

もしあなたが合理的に物事を考えることができるならミラーレスもご検討ください。

書込番号:19939012

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/06/08 13:06(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

どうもです。

私はキヤノンのレンズで手振れ補正の故障を3回経験してます。

1)EF28-300ISL:ISをONにするとファインダー像が明後日の方向を向く故障→ISユニット交換。使い込んだ玉だから仕方なし。

2)EF28-135(廃盤品):IS発振といってISが「ブー」と振動して手振れ発生装置になる。これもファインダーで発見。レンズ修理中にもう一本同じレンズを購入。新しい方もその後発症。だからこれは2回。

書込番号:19939389

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/06/08 15:49(1年以上前)

センサーのゴミについて。

これはレフ機でもミラーレス機でも有る程度避けて通れないですね。

レフ機
センサーが普段はシャッター幕で覆われているのでゴミが付きにくいと言う誤解が一部にありますが、シャッターやパタパタミラーの可動部の削れカスやグリスが飛び散る事も有るようです。勿論外来のゴミもあります。

ミラーレス機
私はゴミ取り機構が強力と言われる銘柄でレンズを着けっぱなしでも粘着性のゴミが付きました。私の場合、他のミラーレス機でもしょっちゅうゴミが付きます。

共通事項
自信の無い方はサービスセンターに持ち込まれるのが良いですが、慣れれば簡単にご自分で清掃できます。但し自己責任で。私の場合所要時間約1分です。もう10年くらい自分でやってます。神経質にしょっちゅう行う必要は無いです。

センサーの清掃方法

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10319/

*レフ機で行う場合は満タンに充電した電池を入れて「センサークリーニングモード」にして行って下さい。くれぐれも電池は満充電ですよ。

シルボン紙の巻き方(センサー用クリーニングペーパーは木の棒に巻いて使います。)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10320/

レフ機のファインダーのゴミ

私が10代の頃使っていたフイルムカメラのレフ機、ニコンF2はファインダー交換式でピントスクリーンにゴミは付きやすかったですが、工具無しで簡単にファインダーは分解できて、ブロアーでの清掃も簡単でした。今のデジタルのレフ機はファインダーは交換式では有りませんが、ピントスクリーンが交換式の機種では一旦外せばその部分の清掃はブロアーで出来ると思います。写り込まないのであんまり気にしないのが吉かも。

書込番号:19939661

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/11 11:35(1年以上前)

ペンタックスのクズを使っているなら劇的に変わると思いますよ  あとはあなたの腕次第!!!

書込番号:19947062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/06/11 13:01(1年以上前)

>あとはあなたの腕次第!!!
まあ私が思うに腕が殆どだと思いますけどね。
色合いは好みとして確かに性能とか画質はボディやレンズをいい物に変えれば良くはなりますが良くなったと喜ぶのは
最初のうちだけ結局腕を磨かないと満足した写真は撮れませんね。

6084さん
どうもありがとうございます。
結構はっきり分かる故障なんですね。
最近は値段も比較的手頃でコンパクトな物も増えてきましたが手ぶれ補正内蔵のレンズの場合出だしの頃は内蔵してない物
に比べ高めでレンズも一回り大きめの物も多かったように思います。
私の場合最初の頃はキヤノンは暫く間購入しなかったのですが、それも理由の一つでした。

書込番号:19947216

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2016/06/11 17:10(1年以上前)

>ペンタックスのクズを使っているなら劇的に変わると思いますよ
クズと思われるという事は、ペンタ機でMFやマクロ撮影をされた事が、一度も無いって事ですよね?
ペンタックス(エントリー機を含む)を使っていて、キヤノンの中級機で花を撮ると、愕然とすると思いますよ。

ピントの山が見辛く、シベのツブツブにピントを合わせられない! ペンタ機なら簡単なのに…
70Dは、マグニファイヤーをつけてもペンタックスのファインダーの見易さには遠く及ばず…
7D2でフォーカシングスクリーンを交換して、やっとペンタックス並の見易さになりましたよ。

>あとはあなたの腕次第!!!
仕事で撮る訳では無いので、楽しく撮れる機材を見つける方が重要では?
自分にあった特徴や操作性のカメラを選ぶ事が出来れば、楽しく撮れるでしょうし、上達も早いかと。

動体やローアングル、フラッシュを使う撮影なら、キヤノンの方が楽しく感じる方が多いと思いますが、
MF(ハイパーマニュアルとグリーンボタンが秀逸)や風景が主体の方なら、ペンタ機を好む方も多いと思いますよ。

書込番号:19947727

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/06/16 06:08(1年以上前)

>ぷにーんさん

>残念ながら私には技術がないのでフルサイズを扱える気がしないのです

そんな事は全然無いはずですよ。昔のフイルムカメラは普通フルサイズです。「写るんです。」もフルサイズ。www

フルサイズ機を買った人の一部が自慢するからそうお感じになる方もおられるのかな。

書込番号:19960572

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/06/16 06:27(1年以上前)

>神父村さん

世の中には、両方持っていて、どちらも使いこなしている方が居られるって事を知らないと・・・ですね。

書込番号:19960602

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング