EOS 80D ダブルズームキット
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

このページのスレッド一覧(全501スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 29 | 2016年6月16日 23:47 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2016年6月14日 16:24 |
![]() ![]() |
45 | 27 | 2016年6月11日 11:38 |
![]() ![]() |
86 | 39 | 2016年6月11日 12:10 |
![]() ![]() |
68 | 32 | 2016年6月18日 11:01 |
![]() ![]() |
158 | 55 | 2016年6月16日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
キャノンの60Dを2台、70Dを2台使って来た者です。
撮るのはネコのブリーダーをしているので、室内では主にネコです。
月に一回、都内と首都圏近県を、猫好きウォーキングクラブを主催して歩いています。
外を撮るのは主に風景、メンバーの記念写真です。
今の70Dは買って1年になります。一日に平均して100枚撮影しています。
普通に使えば2年は持ちますが、今までのカメラはネコにテーブルから
落とされてしまったので、1年で1台買って来ました。
問題は早く買わないと、キャンペーンが6月末で終わってしまう事です。
最安値が18mmー135mmのキットが、14万円を切ったのが
最近の値段が14万8千円と値上がりしています。
今現在、手持ちの自由になるお金も少ないので、悩んでいます。
80Dを買おうと思っている皆さん、いつ買いますか?
2点

>問題は早く買わないと、キャンペーンが6月末で終わってしまう事です。
キャンペーンでもらえるものが、本当に欲しいものなのかを考えると
いつ買うのがいいのかわかるように思います。
本当に欲しいものなのであれば、無理して買ってもいいと思いますし
それほどでもないのでしたら、来年くらいまで待てば、
価格が下がるか、もう一度キャンペーン対象になる可能性もあると思います。
(どっちもないということもあるかもしれませんが)
書込番号:19954874
10点

欲しい時が買い時だと思います。
私は40Dからの買い替えで昨日ポチりましたw。
6Dとの二台体制になりますが、これからが楽しみです。
書込番号:19954945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリー(LP-E6又はLP-E6N)は数個はお持ちでしょうし、今まで動画を撮られて無いならパワーズームアダプターも必要無いのでは?
(コネクトステーションはスレ主さん次第)
それらが必要無く、今使ってるカメラに不具合が無ければもう少し待ってみても良いと思います。
個人的に80Dは今後、キャッシュバックキャンペーンを実施する可能性は高いと思います。(あくまで予想ですが、何かしらのキャンペーンは行うと思います)
書込番号:19954963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
(80Dを買おうと思っている者ではありませんが)最近はキャッシュバックではなく、プレゼントか多いので、今の景品(?)にそれほど魅力を感じておられず、急がれないなら待ってみるのもアリですね。
少なくとも待ってる間にも価格は下がるでしょうし。
ところで…
>普通に使えば2年は持ちますが、今までのカメラはネコにテーブルから 落とされてしまったので、1年で1台買って来ました。
…とのことですが、単純に費用対効果で考えると、多少の価格差よりも、ネコに落とされないような対策を取られた方がよいような…。(^^;
あと、今70Dをお持ちで少なくともあと一年は使えるという認識ですよね?
今回の80D購入は、(予備も含めて)常に複数台での運用のため…ということでしょうか?
それとも、今までの統計からそろそろ落とされるということ???(笑)。
ちょっと動機がいまいち理解できなかったので、「特に急ぐ理由はないんじゃないかな?」と感じた次第です。
でも、ホントに必要なら、欲しい時が買い時だと思いますよー。
書込番号:19955086 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも買いたい理由もないし、自己管理さえしっかりしていれば買う必要ないんじゃないでしょうか…と思います。
レンズも使い回せば安く済むのでは???
キャッシュバックの恩恵だけで買い替えたいと思ってられるなら、キヤノンの策略にはまっているだけだと思います。
待てるなら待つ方が安く手に入ると思いますけどね…
書込番号:19955091
5点

次にくるであろう
キャッシュバックキャンペーンが
始まると、買いかも?( ̄▽ ̄)
書込番号:19955226 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャンペーンで販売価格が上がったのであれば、
キャンペーンが終われば下がると考えます。
書込番号:19955339
5点

オノクーンさん おはようございます。
あなたが欲しいと思われてなおかつ、あなたの予算内に収まった時が買い時だと思います。
キャンペーンが終われば通常ならば価格は下がるのが通常ですが、デジタルボディは時が経てば二束三文になるまで価格は下がりますので、今回レンズが最新になるのは良いと思いますがそのまま壊れるまで使ってからの交換でも何も問題ないと思います。
書込番号:19955412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オノクーンさん こんにちは
今のカメラに不満がありますでしょうか?
不満があるのでしたら キャッシュバックがあるうちに購入するのが良いと思いますが そうでなく 価格の問題でしたら あまり進められませんし
キャッシュバック後 売れ行きが落ちれば 価格が下がる可能性もありますし そもそも デジタルカメラ自体 製品サイクルが短いので 新製品のうわさが出だすと 確実に価格下がってきますので キャッシュバックだけに拘らず 今の状態もよく考えてから決断するのがいいように思います。
書込番号:19955586
4点

なんで、そんなに急いで買い換えたがるのか判らない。
一個飛ばしで90Dが出てから考えても良いんじゃないの?
書込番号:19955698
10点

ご使用のキャリアはたっぷりだと思うので・・・
結局・・・背中を押してもらいたいのではないかと・・・
>いつ買いましょうか?
古くなっちゃいましたが・・・「今でしょ!」
書込番号:19955874
3点

買う必要があるのですか?
内容から必要性が感じられないのですが・・
物欲なら止めません。
書込番号:19955963
4点

今回のキャンペーンはキャッシュバックでは無いです。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html
書込番号:19956108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フェニックスの一輝さん
成る程、本当に欲しい物なのかを考えると、80Dが今直ぐにと言う程でもないです。
今使っている70Dが、ちゃんとしているので、今すぐに80Dが買う必要は無いですね。
書込番号:19956290
0点

Shin@バルセロニスタさん
欲しい時が買い時は、正しい買い方だと思いますが、現在80Dを買う余裕が無いので
キャンペーンが6月末に終わってしまうので、他の方で80Dを欲しい人は
どうしているのかと思った次第です。
私の友人で40Dを使っている方が居て、私が80Dを買ったらその方に
70Dを安く譲る予定です。
書込番号:19956298
3点

>逃げろレオン2さん
バッテリーは4個持っているので、これ以上は要りません。
動画はボチボチ撮っているので、もしキャンペーン中に80Dを買ったら
パワーズームアダプターが良いかなと、思っています。
80Dがあのまま14万円を切って、もっと安くなってくれれば
買う気持ちも出たのですが、逆に現在14万8千円近くなので
指を咥えて見ています。
書込番号:19956308
3点

>えうえうのパパさん
何故普通に使えば2年使えるかと言うと、シャッターの耐久回数が70Dは
5万回なので、一日100回シャッターを切ると耐用年数が2年と計算した次第です。
今の70Dは、ネコに落とされないように気を付ける様になったので異常は出てません。
80Dは70Dに較べると、性能がかなり良くなった所が買い換えたい所です。
書込番号:19956317
1点

>1976号まこっちゃんさん
キャノンの策略は良く分かっていますが、80Dを買いたい理由は
性能がかなり向上したからです。
今の値段の落ち方を見ていると、来年位には12万円位になりそうですね。
お金が入って来れば、80Dを直ぐにでも買う予定です。
書込番号:19956324
4点

>うちの4姉妹さん
今のキャンペーンより、キャッシュバックキャンペーンの方が
魅力的ですね。
書込番号:19956327
2点

>hotmanさん
やはりキャンペーンが終わると、値段が下がるでしょうね。
今のキャンペーンでは、余り欲しい物が無いので
キャンペーンが終わって、下がってから買った方が懸命ですね。
ありがとうございます。
書込番号:19956330
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ
時々、クイック設定時のみ、マルチコントローラーが反応しないことが あります。
キヤノンさんに問い合わせしたところ、「仕様の範疇と思われます。」と、回答されました。
みなさんの80Dにその症状はありますか?なんか納得できないんですけど・・・。
3点

購入したばかりなら購入店に相談したら良いと思いますな。
展示品で確かめるのも良いと思います。
一部の設定時だけ操作が上手くいかないのは納得がいかないですな。
書込番号:19954574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>piero20jpさん
こんばんは。
メーカーが駄目なら購入店に!
相談される事をオススメします。
購入から日にちがあまり経ってないなら初期不良扱いで交換してくれる可能性もありますし!
納得して使いたいですよね〜
書込番号:19954657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dは持ってないので取説を見ての答えになりますが、クイック設定にした場合マルチコントローラーが使えなくなるとの記載は無いので、故障の可能性が有りますね。(マルチ電子ロックは[LOCK]になって無いですね?)
もし故障の時は、購入して直ぐなら購入店に相談すれば初期不良として新品に交換してくれるかもしれません。(販売店の規約によります)
仮に初期不良でもメーカーだと修理扱い(この場合恐らく無償)になるので、新品交換はしてくれません。
メーカーの修理扱いに抵抗が無ければ構いませんが、修理に数日預けないといけないですし手続きが面倒です。
書込番号:19954683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キヤノンさんに問い合わせしたところ、「仕様の範疇と思われます。」と、回答されました。
実際にカメラを見てもらっていないのでしたら、
修理という事でキヤノンに出してきちんとチェックしてもらった方がいいように思います。
そうすれば、本当に仕様の範囲なのかどうかも分かると思います。
書込番号:19954882
2点

>キヤノンさんに問い合わせしたところ、「仕様の範疇と思われます。」と、回答されました。
これマルチコントローラーの動作が壊れていないのなら
キヤノン自体が壊れていますね・・・見もせずに言うとは。
書込番号:19955360
5点

つうか
「お客さんが不器用だから押し方が悪いんですよ」
って言うわけにも行かないから「仕様の範疇です」ってソフト対応でお茶を濁してるんじゃないの?
書込番号:19956346
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
様々な店やサイトでこの商品を見たらここがまあまあ良いかなって思ってるんですがネットということもあって、商品の破損や初期不良などの保証がしっかりと働いているのか、値段が高くても店舗で買うべきなのか迷ってます。ネットでは初期不良率や最初から破損している割合が大きいといったことはないですよね?
10万円を超える買い物なので普通にお店で買った方が安心でしょうか?
書込番号:19942836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実店舗では3回くらい初期不良のカメラに当たってますね
ネット…Amazonくらいしか使ってませんが
まだ当たってません
今、多分20台くらい?カメラがある中の話です
書込番号:19942868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ど田舎に住んでるので・・・ほとんどネットですが、いまのところNG品に当たったことはないです。
だからといって、どのサイトでもいいかといえば、評価とかよくチェックしたほうがよろしいかと。
このサイト=価格コムに出ているサイト だからといって、安心しないほうがいいと思います。
書込番号:19942901
8点

ネット通販でも実店舗でもハズレはあると思います。宝くじで1等当たるよりも確率は高いのではないでしょうか?
書込番号:19942932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここに登録の実店舗、および大手量販店購入ですが、新品の食中りはないですね。
書込番号:19942952
2点

私は値段にかかわらずネットでも通販でも買う派ですが、初期不良時の即時代品交換を期待するときは実店舗優位なようです。
ただ、ネットか店舗かという括りだけで考えないほうがいいですよ、ネットでも業歴があって量販しているところでは間違いのないものが届くことが多く、店舗でも業績の危ないところは、いつ店じまいして閉店になるかわからない場合もなくはないですからね。
よってネットでも店舗でも良い店を選ぶことが必要ですね。
書込番号:19942959
2点

お店に行って価格コムの最安値を言うとそこまで値引いてくれますよ(笑)
そこからメディアを含めた価格交渉をしてください。
つまり、価格コムにはそれなりの力があると言う事です。
書込番号:19942968
7点

不安があるなら止めた方がよいね。
私はほぼ通販ですねぇ、安いので。
万が一不良に当たったら他のカメラのセンサー清掃を兼ねて
新宿に行けば良いや、位にしか思ってませんね(笑)
書込番号:19942987
4点

おいらも昔、オークションで10万円クラスの落札をするときは大いに心配したものでした、お気持ち分かります、
実店舗の店頭渡しが一番安心できるのはご存知だとおもいますが、今は通販店もそう心配するほどのこともないかと、、
初めから高額品のネット購入ではなく、数千円クラスのネット購入をされてみては?
何度か繰り返すうちに 心配に思う気持ちもだんだんと薄れてきますよ ( ^ー゜)b
ただ・・・・ 心の片隅には懐疑の気持ちも常に持っておかれますよう、、
書いてることは矛盾してますが (笑)
書込番号:19942991
2点

>ちゃみちゃよさん
ネット通販だからどうのこうのということは無いと思いますが。
心配ならクロネコの延長保証が受けられる店舗がいいかもしれませんよ。
物損保証も付いていますのでより安全かと。
書込番号:19942993
1点

心配なら止めとくべきかと。
ネットに何を求めるかですね?
安さ?
信頼性?・・・
私は、キタムラのネットを利用して
近の店舗で受け取りをしたことは数回ありますが、
ほぼ、実店舗で購入しています。
書込番号:19943013
2点

ネットだから初期不良が多いなんてことはないと思います。もしもあったとしたら、メーカーは出荷の時点で初期不良の可能性が高い個体を把握してることになります。
書込番号:19943061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで購入した際に初期不良を引くと面倒ですよ。
メーカーサポートと連絡をとって指示に従って初期不良であることを確認しなければなりません。その後、販売店に初期不良判定済みであることとメーカーの担当者名を伝えて、交換を依頼することになります。
書込番号:19943102
1点

このサイトって、価格.comを指していますか?
書込番号:19943110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットの個人店だと初期不良対応(交換)の日付が非常に短いです。
通常は1週間で短いところで3日と言うところもあります。
うがった見方をすれば初期不良対応が面倒なので日付を短くしているということは考えられます。
大手家電メーカーの店舗などでは初期不良対応が1ヶ月と長いところも多いので初期不良が心配な場合は店舗で買った方が
いいかもしれません。ただ家電店によって対応期間が違うので一度確認してから買った方がいいでしょう。
ただ大手家電店でも(例えばビックカメラとか)ネット販売をしており価格の安いところもありますのでそういうところでは店舗と同じ
初期不良対応期間を儲けていることもありますがネットと店舗とでは初期不良対応期間が違う場合もあるので此方も要確認です。
書込番号:19943368
0点

何かあったら面倒ですよね…(^。^;)
滅多に無いのですが…(^。^;)
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19943390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
そうです。まだ利用したことないのでこのサイトについてよく分かっていませんが
書込番号:19943454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平日にもう一度店に行くのも
場所やタイミングによっては面倒だったりするから、
ネットの方が手間が少なくて済む場合もあります。
少々高くても
販売数が多くて、評価が高い店から
購入されると良いかと思います^ ^
書込番号:19943463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃみちゃよさん
価格.comって安値情報を載せているだけで、販売店ごとによって評判も異なると思いますが。
私はヨドバシ・ドット・コムやAmazonなどを利用するようにしていますが、小物などは冒険心で最安値サイトで買ったりもします。
今のところは一度もトラブルになったことはございませんが、SDなどは偽物を掴まされたというケースもありますね。
カメラでも開封品だったという話も聞きますが、某量販店では開封して商品を吟味させるなんて言うとんでもない書き込みを目にもしました。
一概にネット販売だから危険だとか、家電量販店なら安全だとか、そうは言えないと思いますよ。
初期不良なんて出る時はどこでも出ますし、問題はその後の対応かと思います。
書込番号:19943474
0点

>9464649さん
そうなんですか!ご丁寧にありがとうございます!
偽物はひどいですね(*_*)
ネットで最安値で買うかヨドバシやキタムラで買うか悩んでます・・・ポイントがついてくるからというものの本品の値段が数万円変わってくるのはでかいですよね。初期不良や修理のことなど直接買ったお店で色々聞けますがネットだと少し不安があります。
書込番号:19943527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
両方ですかね・・・
相手の顔が見えない分、ちょっと怖いですかね。
普段はAmazonを利用するのですが、Amazon出品のものと数万円違ってくるので・・・
書込番号:19943547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
はじめまして^^
一眼レフ3年目の初心者です。
今回、EOS kiss X4 から80Dに買い替えを致します。
kissX4は、兄弟に借りていた物なので、レンズごと本人に返却してしまうため、手持ちのレンズはありません。
撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、動物、子どものサッカーまで、多岐になります。
1.おすすめの望遠レンズがありましたらぜひ、お教えください。
2.単焦点レンズなるものに興味がありますが、機能、魅力などお教えください!
おすすめはどんな機種でしょうか?
難しい用語などは全く分からないので、そのあたりもわかりやすくご指導いただけますとうれしいです!
みなさんよろしくお願いいたします。
2点

こんばんは。
望遠レンズはこれがいいと思いますよ。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
単焦点はこのレンズから始めるとよいかと思います。
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
単焦点の魅力はズームより明るいので暗所に強いことと、さらに背景ボケの撮影が簡単にできることです。
ものは試しで使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:19940829
7点

単焦点は機能が少ないので
作りに無理が無く、写りが綺麗なレンズです
機能が無い(例えばズーム)ので
それぞれに合わせて…いろーーーんなレンズがあります
お勧め望遠…
吾輩なら
シグマの50ー100F1.8が欲しい(残念ながら適したボディを持っていません)
お気に入りは
超望遠高倍率
シグマ 50ー500
超望遠
シグマ 120ー300F2.8
タムロン 70ー300(A005←型番、旧型との区別の為)
望遠ズーム
タムロン 70ー200(A009←型番、旧型との区別の為)
…が、好きですね♪
書込番号:19940861
4点

>アナスチグマートさん
夜分にありがとうございます。
早速拝見しました。
単焦点レンズ、背景ボケも簡単とのこと、お花の撮影などに使えそうですね。かわいいお値段ですし、検討します!
書込番号:19940923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1はとりあえずダブルズームキットの55-250STMで良いと思います。
それで物足りなくなったら、ステップアップという形でよろしいのではないでしょうか。
2はズームレンズをまず使って、好きな画角なんかを見つけてからでいいと思いますよ。
でも24mmSTM等はお手軽なのでとりあえず買っちゃうのもありです。
書込番号:19940925
3点

普通に考えれば、手軽に望遠の世界を味わえる55-250STMだろうと思います。
ただ、借りていたX4で望遠ズームを使用していて、250ミリでは不足を感じる場合は、予算と体力との相談になりますが、
10万以上の予算を出すことができて、重さも耐えられるようなら、タムロン、シグマの150−600。
20万以上出すことができるなら、150-600よりは焦点距離が短いですが、純正の安心感、AFスピード、解像度、それに最短撮影距離が短いので花壇などのお花の撮影に使うと簡単に背景をボカすことのできる100-400LU、あるいは薄暗い場所でも使いやすい70-200F2.8LUだろうと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000713956_K0000079167_K0000748941_K0000605175&pd_ctg=1050
単焦点は確かに画質も良く、F値も小さいですが、ズームできませんので、個人の好みで必要な焦点距離が変わってきます。3年目ということなら、過去の撮影データを見れば、何ミリくらいがご自身の好みか分かると思いますので、そのあたりの焦点距離から始めることをお薦めします。
書込番号:19941007
6点

望遠レンズのご予算はお幾らですか?
安めが良ければ既出の
【EF-S55-250mm STM】
がお勧めです。
予算が潤沢なら
【EF70-300L】
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/
とか。(上はまだまだ有ります)
単焦点レンズですが、メリットはアナスチグマートさんや、ほら男爵さんが書かれてる通りです。
お勧めですが、背景を簡単にぼかすならアナスチグマートさんがご紹介の【EF50mm F1.8 STM】が良いと思いますが、画角(写る範囲)が狭いので確認しておいた方が良いと思います。(X4の標準ズームレンズのテレ端に近い画角です)
使い易い画角だと【EF-S24mm F2.8 STM】がお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
最短撮影距離が16cmと言うのもメリットです。
書込番号:19941040 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

かなLOさん
こんにちは(=゚ω゚)ノ
kissX4を未だに使っております
まぁ望遠レンズは、普通に皆さんが言われている
EF-S55-250mm STMが良いと思いますけど
普段は、18-135oのキットレンズで使われると
思いますが
いかんせん重たいと感じる事があるかもですので
気楽にスナップで使えるレンズとして
EF-S24mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
もオススメしておきます(=゚ω゚)ノ
画角的にスマホカメラ感覚で
使えるので、ボディーキャップ感覚での
使用に丁度良いと思います
また神社仏閣での撮影もあるとのことですので
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
も併せてオススメしておきます
こちらは、超広角な撮影が出来るレンズでして
通常のレンズでは撮りきれない様な建物でも
超広角で撮る事が出来て
有ると便利ですよ
また、
その超広角を、活かしたパースの効いた
写真を撮る事も出来るので
中々印象的な撮影も可能です(≧∇≦)
是非ご一考を(^o^)/
書込番号:19941228 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ニコン7200の方がコスパいいかも
書込番号:19941245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

かなLOさん おはようございます。
18-135oのキットを購入されるのであれば望遠レンズに関しては、ダブルズームキットなどに付属の55-250oSTMなどがコスパ的にはAPS-C専用でコンパクトですし、キットバラシの新品同様品なども安価である場合がありますので良いと思います。
但し望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いというのを誰でも実感出来る世界で、全てフルサイズ用になりますが70-300oLや焦点距離は短くなりますが望遠の定番70-200oF2.8LUや、運動会やサッカーなどには100-400oLUなどキャノンが誇る白い銅鏡のLレンズが最高だと思います。
単焦点レンズは当たり前ですがズーム出来ませんのでまずはズーム使用であなたの撮りたい画角(焦点距離)を確認してからの購入が良いですが、残念ながらAPS-C用のコンパクトなものは24oF2.8パンケーキ程度しかなく大きく重く高価なフルサイズ用を選択するしかないですが、キヤノンには画角がAPS-Cで使用すれば中望遠になってしまいますが安価な50oF1.8などもラインナップされていますので、通常キットレンズの絞り値では体験出来ない明るい絞り値のレンズによるボケやファインダーが明るく見やすくなるなど体験するのには良いかも知れないと思います。
書込番号:19941288
3点

まずレンズの予算をお書きになった方が良いかと・・・
>撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、
>動物、子どものサッカーまで、多岐になります。
「風景・森林・神社」 と 「動物・子供のサッカー」 とを
一本でこなすのはなかなか大変なことでレンズ二本で
撮影する方が良いと思うのですが、
それなら、最初から『EOS 80D ダブルズームキット』
http://kakaku.com/item/K0000856836/
この方が良い様な気がします。
書込番号:19941357
2点

>かなLOさん
望遠レンズについてはX4に付属のものを使用されていて距離的に満足されていたならEF-S55−250STMで
充分かと思います。
距離10メーター程度の近場を全力で走る犬や猫、20メーター以上離れた小動物などでは不満がでるかも
知れませんが。
単焦点レンズについてはズーミング出来ないぶん高画質で開放F値が小さく、暗い場面で有利で背景ぼかしし易い事、
レンズ自体が比較的小さく軽いといった利点があると思います。
しかし、カメラを買うからついでに一本いっておこう、といった買い方をすると単にズーミング出来ない不便な
レンズになってしまう可能性が高い物だと感じます。
それと80DのようなAPS-C機だと周囲の状況を伝えたい場合の風景撮影が用途の場合、適した画角の単焦点レンズは
フルサイズ機に作られた物ばかりで大きく高価になってきます。
広角でお手頃な物はせいぜい24ミリまでなので、80Dを購入されてからゆっくり吟味されたほうが良いと思いますよ。
ポートレート用ならお手頃50ミリやマクロレンズで兼用という風に色々考えられるのですが。
それとご存じでしょうけど80Dは今月末までに購入すると、メーカー主催のプレゼントキャンペーンに応募できるので
お忘れなき様にと思います。
書込番号:19941380
4点

X4ではどのレンズだったでしょうか?
まずスタートとしてはWズームが選択出来るならそこが無難なんですが
撮りたい被写体をカバーするのに、
望遠側が何ミリ相当まで欲しいか、ですね。
例えばJリーグとか日本代表戦のサッカーをスタンドから撮りたいとなると
EF-Sでの250/300ミリより、もっと長い物が欲しくなると思いますが?
(この辺は重量的に気軽に持ち出せるクラスではないですが)
いわゆる、超望遠という範疇になります。
ピッチサイドから子どもや草サッカー(失礼)なら
そこまでもいらないでしょうけど。
ニコンやタムロンをお勧めしている方がお見えでした。
ニコンもよいカメラですし、これを機に変えてみるのも一案ですが、
レンズの脱着やズーム操作の回転方向の違いがあり(キヤノンとは真逆になります)
しばらく操作の違いで苦労する可能性があります(個人差有り)。
操作の慣れを重視するならキヤノン(純正)かシグマをお勧めしたいです。
(シグマは一部古い物を除きキヤノンと同じ回転方向なので操作の違和感は無いでしょう)
予算が許せば純正ですが、超望遠域での画質明るさはそこそこですが、
シグマの50−500、最新だと150−600コンテンポラリー
旧モデルになりますが150−500、コスパ的にお勧めです。(当方150−500ユーザー)
使用頻度にも依りますが拘り無ければ中古も含めてご検討を。
単焦点は明るさが魅力ですが、
ズーム出来ませんのでまずひとつ安い物を買ってみて試してみる事をお勧めします。
常用域はズームがやはり使い勝手で便利なので
自分が好きな、あるいはよく使う焦点距離がわかってきたら
その距離のより明るいいい物を改めてチョイスがBestでしょう。
良いセレクトになりますよう。
書込番号:19941395
1点

まず、どの程度の長さのものが必要かを絞った方がよろしいかと。
今まで使用していた望遠レンズはどの程度であったのでしようか
それに対し長さ的には満足していましたか。
18-135のレンズキットに、バラしの55-250STMでよいかとも。
書込番号:19941400
3点

個人的には単焦点買うなら、ズームレンズで達成出来るF値F2.8(Σは除く)より明るいレンズをお薦めする。
書込番号:19941429
4点

遠くの被写体をアップで撮りたいのでしたら、超望遠レンズを購入するといいと思います。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
ただ、価格もそれなりに挙がってしまいますので、コストも抑えてまずは望遠もという事でしたら
ダブルズームキットの
EOS 80D ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000856836/
を購入すると、標準ズームの他に望遠ズームもついてきます。
まずは、この付属の望遠ズームを使ってみて、どのあたりを不満に感じるかで
次に購入する望遠を検討するといいように思います。
単焦点レンズは大口径レンズが多いのが魅力です。
ズームだとF2.8で明るいレンズとなりますが、単焦点ではF2.8だと暗いレンズと感じます。
このF2.8より明るい部分を使用して楽しめるのが単焦点レンズの魅力です。
また、設計の新しい単焦点レンズであれば、性能はズームより上ですし
設計が古い単焦点レンズの場合は、安かったり、味を楽しめたりする場合もあります。
単焦点レンズに興味を持たれたのでしたら
まずは、標準レンズの画角のレンズを購入してみるといいかなと思います。
30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000808500/
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
書込番号:19941479
1点

>撮りたいものは風景、森林、神社仏閣から、動物、子どものサッカーまで、多岐になります。
望遠レンズは、動物と子供のサッカーで使うのでしょうか?
EF-s55-250ISSTMやEF70-300Lは定番の望遠ズームですが、スレ主さんの用途で250mmや300mmで足りるかどうかが重要でしょうね。
特に、EF70-300Lは安くはないので、買ってから望遠が足りないなんてことになったらもったいないですね。
250mmと300mmはそんなに差がないなので、安いEF-s55-250ISSTMから始めて、焦点距離は十分だけど画質やAFに不満があるならEF70-300Lへの買い換え、焦点距離が不足なら400mmや600mmまである望遠ズームの追加がいいかもしれませんね。
また、画質に特にこだわりがなく、300mmまであれば十分ということが分かっているのなら、望遠レンズではありませんが、子供の撮りには、シグマの18-300やタムロンの16-300といった高倍率ズームも便利でおすすめですよ。
特に、シグマの方は、望遠域に力を入れており、キットになる望遠ズーム並みの画質とAF速度はありますよ。
鳥や飛行機のように、望遠域しか使わない撮影なら望遠に特化した望遠ズームの方が画質やAFは優れているのでそちらを選ぶべきでしょうが、子供の撮影となると同じ様なアップばっかり撮っていてもつまらないので、雰囲気がわかるような全景やその場にある小物類などいろんなものを撮りたくなるし、サッカーや運動会だと休憩中などで子供が近くにいるときに、望遠ズームだと近すぎで撮れなかったりということがあります。
広角が必要になったらレンズを変えたり、近くはコンデジという方法もありますが、広角から望遠までレンズ交換せずに撮れる高倍率ズームは、一度使ったらその便利さは実感できますよ。
広角側がいらず、300mmを多用するなら、どうせなら、100-400や150-600といった、300mmが中間の焦点距離になるレンズが欲しいですね。
書込番号:19941525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
おはようございます。
教えていただいたものさっそく見てみました。
他社のもの、お値段もひかえめで助かります。
検討したいと思います。
ありがとうございました^^
書込番号:19941594
1点

>テト親さん
>遮光器土偶さん
さっそくありがとうございました^^
ダブルズームキットの55-250STM
X4で使用しておりました。
距離的に物足りなさを感じながらも、子供のサッカーもあと数年。
母がわが子の記録を残しておきたい程度なら
またこのレンズでスタートし、
そのあと、自分の撮りたいものでステップアップを考えるのも一案ですね。
単焦点
>>過去の撮影データを見る、好みを知る
そういう視点で自分の写真を見たことがありませんでした!
すごく勉強になります。
書込番号:19941628
1点

>逃げろレオン2さん
ご返信ありがとうございました。
おススメいただくのに、予算は大切ですね^^
4,5万円くらいまでを考えていますので
やはり【EF-S55-250mm STM】がよいですね。
Lレンズ拝見してみました。
憧れます!
これからもずっと続けていく趣味、いつかは手にしてみたいです。
書込番号:19941652
1点

資金が潤沢でない場合はキット仕様の純正レンズを状態の良いうちに売ってしまい、SIGMA18-300ミリなどの高倍率へ買い替えするようです。ただし高倍率ズームに頼っていると高画質な写真は期待できません。
書込番号:19942641
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
新年度、高校の吹奏楽部を被写体に、日々撮影し新任記録係で悪戦苦闘をしております。
しかし演奏会場は暗く、部員はあちこち動き回るせいか、なかなかうまく撮れません。
当然フラッシュ禁止ですし、観客の居ない会場出入り口か一番後ろからステージを狙います。
一般的な収容人数1500人程度の会場でも30〜50m遠い場所で被写体をブレさせたくないので
ISO感度上限6400のオートで絞り優先で開放F値を多用して何とか「何をしているか分かる」程度の
写真ばかりになってしまいます。
Eos Kiss X3 の買い増しで80Dになり、ピントもすばやく合い、明るくとれるようになったのですが、
やはり、大きく綺麗に子供たちの勇姿を記録してあげたいものです。ですが、ボランティアなので
先立つものが、これ以上続かないのも現実です。
幸い、80Dと18−135mmUSMのキットレンズの他に先輩から頂いた[ EF70-300mm F4-5.6 IS USM
※Lレンズじゃない黒いやつ]この二本立てで何とか1年間頑張りたいと思ってます。
そこで、望遠ズームの黒いやつをできるだけ80Dといい仕事させたいので、この組み合わせで上手に
ステージ撮影ができるノウハウ、テクニックを教えていただきたいのです。
できれば、F値を少し絞ってある程度焦点付近の輪郭がシャープに映るようにしたいのですが、
シャッタースピードが遅ければブレブレなんです。←当たり前ですが。
皆さんならどんな設定で撮影されますか?
3点

1500人の会場ってステージですか?
体育館ですか?
吹奏楽ってステージ?ドリル?
書込番号:19934309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MA★RSさん
早速のご返信ありがとうございます!!
地方の高校なのですが、吹奏楽に「力」入れてまして、何とか文化センターとかなんとか館とか
様々なコンサート会場(地方の!!)に月一回くらいこの時期だと近隣巡業で次の年にこの高校を
目指す中学生の獲得を目論んで演奏活動を行い、全国大会の時にあがらないようにトレーニング
して夏を目指しています。
ですので、町の公会堂とかと違い、そこそこの規模のところが多いのです。これと地区予選会場や
様々な形態のコンテストなど、追っかけて撮りに行くにも・・・親(記録係)も大変みたいです。 (ー_ー)!!
ですのでリハは18−135のスナップはもちろん重宝しているのですが、本番はとっても撮りづらいんです。
あまり、普通の人はできない行為(コンサート中の撮影)なので伝授してくださる人もいないので
手さぐりなんです (>_<)
1階席の一番後ろからだとざっくり30m位ステージまで大抵あります。ステージはWB白熱灯程度で
セットしてますが、ソロ吹く人は結構動くのでF値絞り目だとすばやく綺麗に取れなくて・・・。
書込番号:19934334
4点

OKD2233さん
こんにちは
本当ならば、F2.8クラスのレンズが欲しいのが
本音ですけど、中々良いお値段しますもんね
で、一つは買い取りですと70-200F2.8のレンズて
結構な、お値段ですけど
レンタルですと、かなりお安く使えますよん(=゚ω゚)ノ
またもう一つの手は
Pole Pod等を、使ってさらに低速シャッターで
撮るかですかね
こんなのです
http://s.kakaku.com/item/K0000828406/
三脚と一脚との、合いの子みたいなので
観客席からでも三脚の様に邪魔にならずに
使えるので、便利ですよん(=゚ω゚)ノ
まぁそんな所でしょうかね
書込番号:19934343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

絞る余裕はないと思いますよ。
被写体が動き回るのでしたら、
絞り開放で、ISO1600, 3200, 6400でどのくらいシャッタースピードが稼げるかが勝負だと思います。
それで上手く撮れないなら、やはり明るいレンズの出番だと思います。
70-200F2.8で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000463666/SortID=19760569/ImageID=2465637/
これはマイクロフォーサーズのカメラで撮っていますし、吹奏楽とはいっても明るいステージで椅子に座ってますので参考にならないかもしれませんが、
F2.8のレンズを使ったものです。
書込番号:19934346
1点

被写体が動かなきゃいい ^ ^
シャッタ速度 20秒
ISOオート 半段アンダーで取って あとで明るさを調整
(たとえば 1/60 f/8 ISOオート −0.5 RAW撮影)
書込番号:19934352
0点

OKD2233 さん、こんにちは。
この機会に「Mモード」で撮影はいかがでしょうか?
Mモード
シャッタースピード125〜
絞り 解放
isoオート但し、上限設定しておくでしょうか。
書込番号:19934353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
>SakanaTarouさんの絵、輪郭シャープでみんな主人公ですね♡ こんな感じが欲しいですよ!
しかもちょっと暗めな黒いやつで(ー_ー)!!
動き回るし(大抵第二部の部員アトラクション)、ソロでスポット当たると後ろの映り(立ってない奏者)の
映り具合がスポット抜けしてソロが白とびで後ろパッチリとか・・・。
一瞬が無駄になるショットが悲しいです。
自分の写真参考に出したいのですが、譜面カバーや制服で特定されるから加工したいのですが、
みんなすぐ返信してくれてありがたいのと恥ずかしいのでお見せできませんが。
やっぱり 2.8の明るいレンズ必至ですかねー。 金銭的に財務省が・・・・
レンタルの件、ありがとうございます。月に3日か4日借りて大体どんなもんでしょう?近くで借りられるとこ探して
検討してみます。
一脚は持ってましてやってみましたけど。流し撮りの失敗風が結構出ます。手持ちよりは重さが気にならなく
いいのですが、どなたかもご指摘の通り、ファインダーと左目と交互に見て全体のどころ切り出すか考えるので
なかなか足手まといのことも多いのが現状です。
書込番号:19934379
1点

>OKD2233さん
私は7DUで時々やりますが、RAWでISO12800を使ってPCでノイズ除去はどうですか。
望遠端F5.6でSS200分の1秒以上にはなりませんか?
これで駄目ならMモードで上記の設定で暗めに撮って現像時に修正します。
それでも駄目ならその時にはレンズを買います。
フレーミングとピント合わせは練習と慣れしか無いと思いますが。
書込番号:19934398
3点

正直なところを言うと EF70-300mm F4-5.6 IS USM(黒)なら
旧kiss xxのキットレンズだったEF-S55-250mm F4-5.6 ISの方が
画質が良いんじゃないかな?
書込番号:19934406
4点

>えぼで5さん
>さわら白桃さん
ありがとうございます。 お二人のご意見を参考に 絞り優先から「M」にダイヤルしてみます。
一瞬のことゆえ勇気がなかったのですが、当たって砕けろ!はまずいですが慣れるように
努力してみます。
あとDPPをもっと使いこなせるようにパソコンさんとも仲良くなれるように頑張ってみます。
なかなか難しいお題ですが皆様ありがとうございます。
書込番号:19934413
0点

AF速度を気にしないならこんなレンズも
安くてお手頃かと(。-_-。)
TAMRON
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
http://s.kakaku.com/item/10505511839/
書込番号:19934416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ソロでスポット当たると後ろの映り(立ってない奏者)の映り具合がスポット抜けしてソロが白とびで後ろパッチリとか・・・。
そういう時は、そうならないように、思い切りマイナスに露出補正をします。(あるいはスポット測光を使います)。
(白飛びする場合、Mモードの時は、ISO下げるか、シャッタースピードを速くします。)
書込番号:19934427
3点

>hotmanさん
ありがとうございます。 灯台下暗しですね!(^^)!
試してみます! Kissのバンドルレンズ〜 持ってます!
でもEF70−300 はEFマウントなので換算値480mmがつい魅力感じちゃって
250mmでもDPPでトリミングしたらいいかもですよね。
スナップにKissの 18−55 は使わないで スナップ自体のサブ機で準備してますが
ズームレンズは盲点でした。
ありがとうございます。
書込番号:19934429
0点

OKD2233さん、こんにちは。
OKD2233さんのお立場がよく分からないのですが、吹奏楽部公認のカメラマンなのでしょうか?
もしそうでしたら、、、
> 観客の居ない会場出入り口か一番後ろからステージを狙います。
まずはこの不遇な撮影環境を改善されるのが一番のように思います。
私もこのような演奏会はたまに行くのですが、だいたい学校関係者か、依頼されたカメラマンが、撮影に適した席を確保して、三脚をデンと構えて、撮影しています。
書込番号:19934436
3点

わけあって吹奏楽を撮影していて、望遠に関しては7D2+70-200F2.8ISで撮っています。
基本設定はISO3200、SS1/500、F3.5、WB3200Kで撮ってます。
明るさによってはSS1/250まで落としてますがブレが目立つようなことはあまりあません。
もちろんホールによって明るさは違いますのでご了承ください。
お持ちのレンズが解放F5.6ですのでSS1/250、ISO6400にセットして
F5.6で撮るとそこそこ明るくとれると思うので、自分の好みの明るさになるように絞り込めばいいと思います。
おそらくF8まで絞れば十分なので、それ以上絞れるのであればSSを上げるという方法でどうでしょう?
これだと「撮れる優先」で撮影可能だと思います。
ただし、手ブレ補正はあれど手持ち限界のSSと言われる速度を割っていますので手ブレには十分注意してください。
書込番号:19934437
3点

Lじゃない70-300oISは描写に関して良い評価は無いですね。
タムロンの方が評価が高いですね。
他の方が書き込みしているようにf2.8のレンズが欲しいですね。
先立つものが無いならレンタルが良いと思いますが、頻繁にレンタルするならタムロンの70-200o(A001)なら購入できるのではと思います。
書込番号:19934454 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>secondfloorさん
こんにちは、書き込みありがとうございます。吹奏楽部公認の新任記録係です。
DVD用の動画撮影は当然お金を吹奏楽部後援会(保護者の組織)が予算執行
しておりますが、スチールは各親御さんの意向で八十何人かの個々の活動も
記録、データー共有など様々に注文があり、何年もの間、親の組織のボランティアで
成り立っているらしいのです。
ですので、入場料や弁当代などはいらないのですが、朝のリハから午後の本番まで
密着取材と全体撮影(客席の一番後ろ)が今年は一人で賄うみたいなんです。
出来れば1階中央通路の中段にセンターで構えるほうが楽なのですが、本番中の
袖間からの横顔まで要求されるので中々座って構えられないのが現状なんです。
でも、今日は皆様にアドバイスいただいて少し気が楽になっております。ありがとうございます。
書込番号:19934461
0点

>1976号まこっちゃんさん
このスレに書き込んでくださった皆様
ありがとうございます。コレコレ!って感じの情報です。
みんなのご意見を参考にとりあえず現状手持ちアイテムで頑張り
複数の方が勧めていただいたタムロンのズームを財務省に
相談してみます。
皆のボランティアで記録するとはいっても、結局自分の娘にピントが
合いやすい新任の記録係に様々なアドバイス有難うございました。
また困ったら書き込みますので暖かいご助言よろしくお願いいたします。!(^^)!
書込番号:19934483
1点

基本的な方法ですが、RAW撮りで露出補正を-1.0〜-2.0で、現像時に上げてもダメですか??
書込番号:19934487
1点

皆さんいろいろありがとうございます。
フィルムの一眼からデジタルになり少しは撮れると思っていましたが、やっぱりセカンドオピニオンというか
みなさんの意見があると背中も押されますし、知識も増えますね。短い時間ですがこんなに真剣にご教授
賜り、価格ドットコムの書き込みは見ているだけでしたが参加できてよかったです。
今度は皆様に撮った写真をお見せしてご教示していただけるよう日々努力いたします。ありがとうございました!
書込番号:19934500
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
初めて質問させていただきます。
ペンタックスのk-30を愛用しているのですが、Canonの物が欲しくなり色々検討しています。
ですがいろんな情報を見れば見るほどどれを買ったらいいのかわからなくなってしまいましたm(__)m
皆様のおすすめ機種や「この機種のこんなところがいいよ!」「これはおすすめできない」などありましたら教えてください
よろしくお願いします(^^ゞ
書込番号:19933552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぷにーんさん こんにちは
どのような使い方するのか判らないので 判断はし難いのですが EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットで有れば KISSシリーズよりは耐久性あると思いますし 新しい機種ですので 良い選択だと思いますよ。
でも カメラの場合 撮影するときは常時持ち歩くので 大きさ重さも重要な選択肢になりますので 実物だけは実際に確認する事お勧めします。
書込番号:19933566
10点

>もとラボマン 2さん
さっそくのコメントありがとうございます(*^^*)
使用用途を記入しなければ答えようがありませんよね(>_<)
すみませんm(__)m
主に子供(小学生と幼稚園児)の写真を撮っています。
外だったり中だったり場所は様々です。
あとは空とかおでかけした場所で見つけた物とか…
動く物を撮る機会の方が多いです。
こんな感じで大丈夫でしょうか??
重さはやはり重要なのですね!
あまり考えていなかったので気づかせてくださりありがとうございます
書込番号:19933597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぷにーんさん
こんにちは^o^
動きものが多いなら80Dの選択でいいと思います♪
キットのレンズも新しいし18-135mmは凄く重宝しますよ!!!
書込番号:19933644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

欲しいと必要は別です
k−3で出来る事はだいたい80Dでも出来ます
今はまだ多少割高感はありますが80Dは良いカメラだと思います
書込番号:19933676
9点

何を撮るんでしょう? 大きく重い一眼レフがほんとに要る? デザイン的にそれしかないなら仕方ないけど、撮影道具として冷静に考えたら、ミラーレスのほうがむしろ勝ってるよ。オリンパス、パナソニック、フジフィルムあたりを一度検討してみたらどうでしょうか。
書込番号:19933692
5点

K-30はいいカメラです、新緑などいい色を出してくれます。
シャッターがガサツなのが。。ポートレートに向いているとは私は思っていません。
キヤノンは肌色が白めに写ってイイ感じだと思っています。
80Dですがシャッターショックが小さく、AFや連射も良く、動画もイケる良さそうな機体だと思っています。
(まだ新しいのでお高いのがネックですが)
価格・重量・大きさがOKなら80D+18-135USMはたいへん良い機種だと思いますよ。
追加でソコソコ安価で評判の良い55-250STMの新古品を購入されれば運動会も大丈夫でしょう。
書込番号:19933702
6点

何を撮るかも重要ですが、そもそもk30のどこが気に入らなくて、なぜキヤノン決め内で乗り換えを考えたのか
を書かないと、買った後、こんなつもりじゃなかった、とか、そもそも他社製品の推薦をする人が現れたりとか、
という状況になってしまいますよ。
何かが改善したくて乗り換えを希望しているのですよね?
書込番号:19933744
9点

>カメキューさん
>gda_hisashiさん
>沖縄に雪が降ったさん
>只今さん
>からす123さん
皆様コメントありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ありませんm(__)m
80Dはやはりおすすめなのですね(*^^*)
ちょっと高いので勇気がいりますが、第一候補にさせていただこうと思います。
重ねての質問になってしまいますが、もう少し安価ですとどの機種がよいでしょうか?
k-30も気に入っているので購入と同時に手離すなどは考えていないのですが、レンズの種類、数が全然違うのでCanon機も欲しいなぁと思っております。
(シグマを見たときにペンタックスマウントのみ販売していないことがあったのですm(__)m)
アドバイスいただいたのに申し訳ありませんが、ミラーレスは今は検討しておりません。
欲しいと必要は違うというお言葉にはちょっとドキっとしました(^_^;)
書込番号:19933773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぷにーんさん
はじめまして。 僕はペンタックスもキャノンも両方使っています♪(*´ω`*) 機種は違いますけどね。
『もう少し安い〜』とありますが。
個人的な意見ですが、『似たような機種』を2台買われると後悔しちゃうと思います♪
僕がそうだった。と言うダケですけどね。(笑)
その意味で お悩みの80D は とても魅力的な選択だと思います♪
ご予算に余裕あるのでしたら、迷わず その機種をおすすめします!
個人的に キャノンよりペンタックスの方が 細かい設定が楽だと思っています! (ホワイトバランスを変える時 前の画像で確認出来たりとか)
K30も 長く愛用して欲しいです
ステキなカメラと出会えると良いですね♪(*´ω`*)
書込番号:19933817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>シグマを見たときにペンタックスマウントのみ販売していないことがあったのです
具体的にどの様なレンズを使いたいのかをお書きになれば
もっと適切なコメントが入ると思いますよ。
下位の機種であれば Kissになると思いますが、
使用目的によってはそれも良いかも知れませんね。
書込番号:19933844
3点

>ぷにーんさん
そうですね。k-30自体がかなり性能、機能のいい カメラで、eoskissシリーズや、ニコンのd3000系、
d5000系よりかは確実に格上、キャノンのxxD系、
ニコンのD7000系よりかは、ちょっと下という感
じの立ち位置のカメラなので、それで不満が出る
ようであれば、80Dではなく、用途次第ではその上
のキャノンなら7Dマーク2や、ニコンならD500に
手を出さないと、不満点の解決にならないかもし
れません。
なので、使う用途もそうなのですが、いま現状の
不満点も書いていただけないと、答えようが無い
と思います。
書込番号:19933846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hitoshi....さん
>hotmanさん
>川鍋翔太さん
ありがとうございます(*^^*)
k30も大切にしていこうと思います!
両方お持ちの方のご意見大変参考になりました!
やはり買い足す場合は80Dにしようかなと固まって参りました。
特に目立つ不満はない(と言っても初めてのデジイチがk30なので他と比べられないのですが(--;))のですが、レンズを買いたそうと思ったときに「Canonが気になってるのにこのままペンタックスマウントを買い続けて大丈夫かな…getしてからやっぱりCanonに…とかならないかな…」など悶々としていたので、Canonの本体もgetしてペンタックスと被らないレンズを購入しようかななどと思った次第でございますm(__)mその場合どの機種がいいかなと…
これは非効率的ですかね?
素人考えなのでご気分を害されましたら申し訳ありません
書込番号:19933908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自分もペンタックスはK−3/50、キヤノンは5DmkVと7DmkUを中心に使っているニコンユーザーであります。
非効率かどうかは今後の運用次第だと思いますし、気になって仕方ないというものを止めることは、現況をみると不可能ではないかと考えます。
多少は焦点距離というのが重なっても、それはそれで良いものでもあり、K−30と80D(仮)で描写も違うので、それを楽しむのも一興でしょう。
どれをどういうときに使いたいかというのも、ぷにーんさんのみ知るところであり、興味が出てきているときというのは何事もそんなものだったりします。
ただし、無理をしない範囲といいますか、ほどほどにして後々に買い足す形にして、一度に考えないことです。
まぁ、K−30自体も他所の中級クラスに匹敵するテイストがあると言えますので、DA35mmF2.4くらいはあってよいでしょうか。
80Dより安いといえば70Dが最低ラインに来るかと見ますが、買えるのであれば80Dのほうが良いでしょう。
自分は70Dも使っていますが、2桁機の使いやすさは代々引き継がれているといってよく、80Dも使いにくさというものはないと見てはいます。
書込番号:19933956 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういう事でしたら、いくつか注意事項があります。 80Dは良い機種なのでその点は誤解しないでいただければと思います。
・ペンタックスは、他社よりカメラグレードが1段ずれています。K30のメーカー内ランクはキヤノンだとKissですが、
機器の内容は2桁D並みです。負けているのは動体追尾能力くらいではないでしょうか。
・キヤノンはAPS-Cに冷たいメーカーです。レンズラインナップが目当てとの事ですが、ほしいレンズは(妄想レベルの
お遊びでもよいので)確認してみましたでしょうか?
APS-Cに限るなら、下手するとペンタックス以下です。シグマやタムロンはニコンを前提にレンズを設計して、
マウント周りだけキヤノンに換装したものを発売しているので、キヤノンにつけると仕様が微妙になるレンズが
有ります(有りますというか、広角側はほとんど)
また、ペンタックス、ニコン、ソニーは、もし万一将来フルサイズにカメラを変えても、まつなぎでAPSのレンズが
使えますが、キヤノンだけはすべて即買い替える必要があります。
それもあって、純正品のAPS-Cレンズは、必要最小限しか発売されない傾向です。
ご納得の上で併用する分には問題ないです。気づかずただ選択肢多そう、となんとなく思っている場合は、
意外と罠にはまるのでご注意ください。
書込番号:19934023
9点

物欲を除けば
複数マウントの維持は
被写体や撮影ステイル
又特に使いたいレンズやボデイがあるか
によると思います
k−30で特に不満が無い場合は
何か特定のレンズを使いたいがマウントが対応していないとかペンタ以外の会社のレンズ
でと言う事でしょう
どのような撮影でどのようなレンズを使いたいのでしょうか
書込番号:19934036
2点

撮ってそのままの画像(JPEG)の感じは各メーカーで違います。
後でPC上で修正すれば変わらないと言う人もいますが、手間だしパッとみた時テンションが下がったりします。
なので、ご自分が好みに感じたメーカー&機種を購入される事をお薦めします。
80Dの下位となると8000Dですが質感はエントリー機の延長だと感じました。
これはモロにK-30と被るクラスなので質感やシャッタフィーリングも合わせてお薦めしません。
(ただし私はどちらも所有していません)
私は今のところJPEGでしか撮っていませんが、脱線して所有機のインプレを簡単に書いておきます。
@K-5U(メイン機)
DA18-135と合わせて小雨でも使っていて、バッテリーももつし使い勝手が良い。新緑キレイ。
たまに色被りや色飽和アリ。カラーバランスを外す事アリ。暗所AFよし・AFスピードはソコソコOK。シャッターが上質。
Aα6000
画像が青い?ような気がします。AFスピードまあまあ。画像は補正入りで詳細。
EVFなあ・・・ 信頼性を含め、メイン機に私は出来ません。
BD7200(16-85VR)
詳細な画像。色被りありますよね?明暗というか影の部分が黒くなりがちな気がする。
AFスピード早め、暗所AFよし。高感度もまあ良し。シャッター音良し。
ポートレート向きでなく、寺社や電車向きだと感じています。
CGM1s
画像が青いです。暗所AFはソコソコいい。タッチパネル便利。コンデジの上位変換か。
D40D
年に1回日本橋でコスプレ撮る時にだけ出動。シャッターショックが少ないのは良い。雰囲気がある?
いつかは80Dが欲しいものです。
EEOS-M2
脱力系でイイ。11-22mmのためだけに買ってもOKだと思っています。広角系サブ機です。
書込番号:19934102
3点

>Canonの本体もgetしてペンタックスと被らないレンズを購入しようかななどと思った次第でございますm(__)m
良い考えだと思います。
私の場合はAFが速い70-200が欲しくて、K-3に70Dを追加しましたが(当時はDFA★70-200は未発表)、
動き物を撮るのが凄く楽になりましたし、逆にK-3の精細感や空の青さに惚れ直す等、満足度が高かったです。
操作性の違いは慣れと思いますが(ペンタのハイパーマニュアルは便利ですが、ISOの下限設定が無い)、
レンズ(ラインナップ&価格帯)の好みや、LVの重要度で、メーカの向き不向きが変わると思います。
キヤノンの追加で決まりなのだとは思いますが…
EFS55-250STMは、価格を考えるとAFがそこそこ速く描写もまずまずでとても良いレンズと思いますが、
F2.8の明るさで描写が良く軽いズームレンズを探すと…
AF速度が遅く50-135mmで良ければ、ペンタのDA★50-135F2.8が最良と思います。
18-135がF5.6で暗いと感じ、F4でそこそこの描写が欲しければ、ニコンの24-120F4が魅力的かもしれません。
ローアングルで子供やペットを撮る際は、キヤノンのDP CMOS AFは凄く良いですよ!
顔認識の追従が良い上、測距点が外れてもタッチパネルで一発修正出来るので、
背景をボカしたローアングルや、ピントを瞳に合わせたまま構図を整える際に凄く便利です♪
>その場合どの機種がいいかなと…
80Dは、価格差以上に良い機種だと思います!
DP CMOS AF でしか撮れないローアングルの画や、7コマ&AF追従性 でしか撮れない動体があると思います。
又、K-30のファインダー(100%視野)に慣れていると、
下位機種で構図を吟味した時に、余計な物が写り込んでガッカリするかもしれませんね。
将来にレンズの画質差が気になったなら、「レンズ別調整」機能が無いと後悔すると思います。
書込番号:19934105
4点

私は基本的にはキヤノンレフ機のユーザーなのですが・・・
>Canonの本体もgetしてペンタックスと被らないレンズを購入しようかななどと思った次第でございます。
私自身、多マウントなのでよそ様の事をあれこれ言える立場ではないのですが、レンズが被らない様にするのは賢明と思いますが多マウントの問題点を以下に論じます。
1)皆様が言われる様に、ボディはメーカーが異なると、良い悪いでは無く色味が異なります。複数の銘柄を混ぜて使う場合、色味に統一感が無くなるかも知れません。私自身キヤノンレフ機とソニーミラーレス機を併用して強く感じました。
2)電池、充電器、フラッシュ等のレンズ以外の付属品も共用出来ず、管理項目が増え、出費も増えます。
3)RAW現像ソフトは純正の付属品では共用できません。ライトルームやシルキーピックス等の社外品を「買えば」共用して、一緒に現像できます。
>これは非効率的ですかね?
趣味の世界に効率は無問題なのかも知れませんが、やはり前述上記2)の出費とか道具を持ち出すときに荷物が増えるとか、忘れ物に対する配慮が必要とか、写真そのものを趣味の中心に置いていない場合はカメラや周辺機器が厄介な存在にるかも知れません。
それならば「全部整理して小型軽量のミラーレス機」となってまたまた出費となってしまったり。現状のミラーレス機にも欠点は有りますし、選ぶ物によっては言われている程小型軽量でも無かったりします。
現用されているペンタックス機に耐え難い不満が無いのなら、ペンタックスのレンズを買い足してレンズを充実されるとか、ペンタックスの新型ボディを追加すれば、無駄は少なく出来ると思いますし、古いボディや付属品も一緒に使い続けられると思います。
電池の種類でどうなるか分かりませんが同じメーカーのボディで、電池が同じ場合、充電器が2個以上になると充電が早く終わるので、撮影の前の晩楽になります。
書込番号:19934250
4点

一応、理由や用途も記載されてますが、なぜ、キヤノンの一眼レフに買い換えたいのか、よく伝わってこないですね。
>主に子供(小学生と幼稚園児)の写真を撮っています。 外だったり中だったり場所は様々です。
>あとは空とかおでかけした場所で見つけた物とか…
>動く物を撮る機会の方が多いです。
この用途ならX7やX8i(8000D)でもいいと思う。
でも、AFにこだわるなら80Dや7DmarkU、画質最優先ならフルサイズ機の6D、さらにAFもというなら5DmarkVや1DXmarkUなど、人によって薦めてくる機種は違ってくるだろうね。
>レンズの種類、数が全然違うのでCanon機も欲しいなぁと思っております。
ラインナップが豊富でも、自分の用途に合うレンズがないと意味ないし、高価なレンズも多いですよ。
書込番号:19934291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キヤノンはボディに手ブレ補正はないですよ。
なのでキヤノンはレンズは豊富ですが手ブレ
補正内蔵のレンズを買わないといけないので
レンズによってはペンタックスより割高になる
場合あります。
単焦点レンズとか搭載されてないレンズも
あります(搭載の物もありますが)
ペンタックスはボディに手ブレ補正を内蔵し
ているのでレンズ側に手ブレ補正がない古い
レンズでも問題なくつかえます。
ペンタックスの色合いが気に入られている
のならk-3の選択もありだと思います。
ただ動き物をよく撮られるのなら80Dの方が
いいかもしれません。
書込番号:19934302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





