EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶が点かない?

2016/08/04 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

お世話になります。

先日 80D を購入しまして、初めてまともに触ったんですが、電源を入れても液晶が点かないんですが、ONにするハードスイッチ等があるのでしょうか?
点かない…というのは正しくなくて、薄っすらとバックライトが点いているようです。
(一つだけドット抜けがあるから分かる)
MENUを押してもプレイボタンを押しても状態は変わりません。
シャッターは切れます。

故障だというならメーカーなり販売店に問い合わせますが、もし簡単に解決できるなら…と質問させていただいてます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:20090975

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/04 21:05(1年以上前)

>yabyabooさん

こんばんは。
初期不良品でしょうね。
販売店に相談して交換していただいて下さい。

書込番号:20090993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2016/08/04 21:16(1年以上前)

>yabyabooさん こんばんは

説明書見てみましたがそれらしいものは無いようですし、液晶が見れなければ初期設定自体できないので初期不良でしょうね。
早めの連絡で販売店に交換の依頼をしましょう。

尚メーカーに連絡して相談した場合は修理対応となります。

書込番号:20091036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/04 21:24(1年以上前)

yabyabooさん こんばんは

ライブビュー撮影モードにしても 点かないのでしたら 故障の可能性が強いと思いますので メーカーや 購入店と相談される方が良いと思います。

書込番号:20091065

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/08/04 21:27(1年以上前)

背面左上にあるINFOボタンを押しても変わりませんか?

書込番号:20091076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/04 21:50(1年以上前)

撮影後に、再生ボタンを押しても、写真が表示されないのでしょうか?

再生ボタンを押せば、撮影した写真が表示されるのなら普通だと思います。

一眼レフはファインダーを覗いて撮影するのが基本なので
背面液晶は表示されない状態の方が多いです。

もちろん、ライブビューモードにすれば、表示されるようになると思いますが・・・

書込番号:20091144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2016/08/04 22:05(1年以上前)

メニューボタンを押して点かないなら故障だと思うよー
液晶表示のオンオフをするスイッチはないっすよ
撮った写真も確認できないんじゃあ、不自由で仕方ないっすね
店に行って新品交換してもらうのがいーんじゃないかな?

書込番号:20091189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/04 22:10(1年以上前)

皆様

回答ありがとうございます。
MENUでもINFOでも何のボタンを押しても同じでして…
天国の花火さんの仰るように、初期設定自体もできない有様です。

Amazonで購入したのですが、問い合わせしてみます。
ありがとうございました。助かりました。

書込番号:20091206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2016/08/04 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

きれいに撮ってね

花より美しい

>yabyabooさん
 まず、取説を最初からよく読んでみてください

電池、メモリー、充電、何か原因ありそうですが

80D新製品で、皆さん触ってませんから返事に困りますよ

そんなに新品不良は考えにくいですが?

きれいな写真撮れますように

書込番号:20091478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/08/05 00:52(1年以上前)

充電したバッテリーは入れましたよね。

書込番号:20091618

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/05 00:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

取説の最初に「すぐに使用するには」というような手順がありますので、それに沿った手順で充電済みのバッテリーを入れても同様でした。
カメラ本体のバッテリーマークは満充電になっていました。

私もこんな初期不良があるのか?と今時思います。

ありがとうございました。

書込番号:20091627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/05 01:04(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。
Amazonに連絡して、キャノンから初期不良との確証が取れたら交換していただけるようです。
初期不良に言及してくださった、
・こてーつさん
・天国の花火さん
をGoodアンサーとさせていただきます。m(__)m

書込番号:20091636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yabyabooさん
クチコミ投稿数:5件

2016/08/26 23:51(1年以上前)

今更ですが結果報告です。

どうにかCanonと交渉してAmazonから交換品を送ってもらえました。

同じ手順で準備して、さぁ電源オン!
…点きました。そうですよね。普通にこれが正常ですよね。
故障(初期不良)だった事は明らかになりましたが、かなりレアな事態に遭遇したものと思いますので、液晶点くかな?なんて心配はいらないと思います。

SIGMA 50-500との組み合わせですが、思ったよりも軽い気がします。
お騒がせしましたm(__)m

書込番号:20146676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

1年半、毎週休日に愛用していたKISS X7のボディーが壊れてしまい、シャッター回数もそう多くはないため、近日80Dに買い替えをしようと考えております。
ダブルズームキットのレンズ2つは無事なので
@ボディーのみを買い替えてレンズはそのまま、もしくは追加で別のレンズを購入する
Aレンズは購入せずにEOS 7D Mark IIボディーのみを購入する(別サイトで質問をしたところ金額を追加してでもこちらの機種を購入したほうが良いという意見がありましたので)
Bこのレンズキットを購入する

かで悩んでおります。最初は修理も検討したのですが(メーカーが休みのためまだ見積もりすら出していませんが)、モニターが映らないのと、撮影時にエラーが頻発して電源のオンオフで改善するが5分後には再発してしまう現象の2つがあり、保証期間は過ぎてしまったのと、修理してもシャッター回数の寿命は延びるわけではないため、同じものもしくは別の機種に買い替えたほうが良い、という結論に至っています。

被写体は人物(主に室内でのプロレスの試合の撮影)で頻度は週に2回程度で1回あたり300〜500枚、多いときは800枚程度の撮影、
KISS X7時代は無知なため細かい設定はしていませんでしたが基本的にズームレンズを使用し、AFモードで絞って撮影をしています。
入場の際は選手が近いので18-55mm に付け替えをすることもあります。
今後も細かい設定はおそらく出来ないかなと考えているのであまり高価なものを購入しても宝の持ち腐れでは、とも考えています。
暗い会場もあるため明るいレンズも欲しいと考えていましたが、CANONの場合レンズだけで15〜20万はちょっと手が出せないかな、と考えております。(EF-S17-55mm F2.8 IS USMやEF24-70mm F2.8L II USM)
TAMRONも候補にはありますが、ズームが55までだと最前列だとしてもちょっと足りないかな、と考えています。
こちらのレンズだと最前列では18-135なので付け替えが不要なのと高速のAFが良いな、と思ったのですが、現在使用しているレンズと大差はないでしょうか。

以上、長文な上、無知すぎて申し訳ないのですがアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:20121789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/17 11:31(1年以上前)

Bに1票。
80D➕18-135USMは秀逸です。
わたしもこのセットで購入しました。

書込番号:20121805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/17 11:35(1年以上前)

レンズキットとボディの価格差が大きいので・・・・とりあえず買って、試す・・・・・でよろしいのでは?

書込番号:20121813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/08/17 12:25(1年以上前)

こんにちは。

フルサイズに興味が無ければ
シグマの50-100F2.0と18-35F1.8
というレンズが有るのですが、
とりあえず50-100購入(当面広角は18-55で頑張る)
貯蓄後18-35追加ってどうでしょう??

http://kakaku.com/item/K0000858046/
http://kakaku.com/item/K0000522469/

書込番号:20121926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 12:25(1年以上前)

Cバン 7D2+タムロン 28-75F2.8♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20121927

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/08/17 12:27(1年以上前)

dnapさん こんにちは

レンズセットでも割安感あまりないので まずは ボディだけ購入し 今のレンズ使ってみて 気に入らなければレンズ追加が良いように思います。

書込番号:20121932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/08/17 12:39(1年以上前)

EOS80DのEF-S18-135 IS USMキットでよろしいのではないでしょうか。
でもっと望遠必要な時に後らタムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
とか明るい望遠レンズとかですね。

書込番号:20121968

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/17 12:48(1年以上前)

>dnapさん

こんにちは。
私も@が良いと思います。
とりあえず所有のレンズを使い、今後必要になりそうなレンズを検討されては?と思います。

書込番号:20121991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/17 13:34(1年以上前)

>虎819さん
>グリーンビーンズさん
>もとラボマン 2さん
>☆M3☆さん
>じーこSZ_KAIさん
>杜甫甫さん
>harusansanさん


皆さま、ご回答・アドバイスありがとうございます。
纏めてのお礼になってしまい申し訳ありません。

・EOS 80Dのボディのみを購入しレンズは現在のもので様子を見る
・EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの購入

こちらのどちらかにしようかと考えております。

他にあげていただいたTAMRONの28-75のF2.8とシグマの50-100mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]が
価格もCANONのものに比べればお手軽でいいな、と考えておりました。
価格が安い分のデメリットなどはありますでしょうか。

また家電量販店で購入する場合、本体とレンズを一緒に購入したほうがいくらか割り引かれるイメージがあるのですが、一度試してみて様子を見てからの購入がいいでしょうか。

書込番号:20122067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/17 14:00(1年以上前)

EF-S18-135 IS USMは普段使いならイイですが、プロレスなら暗いので使いません♪ ( ̄ー ̄)b

最低でもF2.8レンズ使います♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20122105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/17 14:59(1年以上前)

18-135oUSMキットがオススメですね。

プロレス会場は暗いと思いますが、f2.8を選択するのは良いと思いますが、撮影ポジションにもよりますが、70-200of2.8が良いのではと思います。

予算的にキヤノンが厳しいならタムロンのVC付きも良いと思います。

80DはキヤノンAPSでは高感度も良くなっていますから、18-135oUSMを使ってからレンズ追加が良いと思います。

書込番号:20122192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/17 17:21(1年以上前)

>dnapさん

7DマークUだとスポーツモードなどのシーンモードが無くなるしCAモードや操作ガイドも省略されたり
隠されたりしているので、この辺りは80Dのほうがだいぶ優しい仕様になっていていいでしょうね。

文面からはプロレス撮影の設定等で不思議な表記もありますが、キットレンズで難なく撮れているようなので
ボディを単に80Dに置き換えるだけでもだいぶ高画質になった感が得られると思います。

会場によりけりかも知れませんが、人工光源のせいで色味がコマにより変わるフリッカー現象の防止モードも
80D、7DUには付いているので、役立つ場面も期待できて楽しみかと思います。

レンズですが、動体撮影の高速AFを期待するなら私個人としてはタムロンの選択肢は無いですね。

まだシグマのHSM搭載レンズのほうが随分マシだと感じています。

まずは幾分お買い得だし高速AFも期待できるので、80Dの18−135USMレンズキットで良いと思いますよ。

絞り開放F2.8のレンズもAF、撮影モード等の設定が適切でないと選手の顔にピント合わせするのも難儀する
かも知れませんし、F2.8付近が使えないなら意味が無い事になってしまいます。

席によってはF2.8の望遠域でAFだとリングロープに邪魔されてMFの必要が出てくるかも知れないので様子を
みるべきだし、設定等でまだ煮詰める箇所もあるように思いますし。

その際大きく重くなっても良いならズーム域の幅も広くてAFも充分なシグマ70−200F2.8などが役立ちそう
に思います。

いずれにしてもキット以外のレンズは慌てて買うべきでは無いと感じます。

カメラ任せじゃ勿体ないので、80Dでは屋内での使い方も調べてみるべきだと思います。

書込番号:20122436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/08/17 18:12(1年以上前)

今ダブルズーム使用(交換)で不自由していなければボデイのみ
55mm付近の撮影でどちらのレンズを使うか迷う場面が多ければ18−135キット

※予算の問題は無いのですか

書込番号:20122537

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/08/17 19:42(1年以上前)

Kissが壊れちゃったのは残念ですね。

で・・・レンズ交換が不便と感じてますか?
レンズ交換のタイミングが明確で、不便を感じていないのなら、現有のWズームでいいと思います。
予算に余裕があり、より望遠側が欲しいなと思うのなら、18-135mmのキットは便利だと思います。

F値の明るいレンズで絞り開放にすると、被写界深度は浅くなって、ピントはシビアになります。
ある程度の被写界深度を確保したいと思うと、絞り4程度でもいいのかなと考えたりしますが、そのあたりはどうでしょう?
2.8と4だと、1段の差ですからISO感度でなんとか対応できるのかどうか・・・
お値段的にかなり差が出ると思うんですけど。

社外のデメリット・・・
TAMRONの場合は、ズーム回転方向が純正と逆です。なじめない方にはなじめないかも。
AF速度は純正より遅いと思います。
でも、至近距離じゃなければ、そんなに問題になるほどでもないと思っていますけど。
DPPでのレンズ補正データが使えません。プロレスならあまり必要ないかも。
ピンズレなどが起こった場合の対処が面倒になることもあるかも。
私は、TAMRONもSIGMAも使ってます。

狙っているレンズがあるのなら、お店で交渉してみてはいかがです?
お得感があると感じたら購入していいと思うんですけど。
明確に狙いを定めたレンズがないのなら、同時購入しなくてもいいと思ったりします。

書込番号:20122713

ナイスクチコミ!3


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/17 21:24(1年以上前)

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットで良いと思います。
そんなにたくさん撮るなら 半分動画も楽しんでみたらどうでしょうか
ズームアダプターも付けたらどうでしょうか

書込番号:20122948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/08/18 08:06(1年以上前)

プロレスを撮影したことがないのでわかりませんが、

絞りがf5.6でシャッタースピードも十分稼げて、
ISOもそんなに上がらないのであれば、
つまりは、それだけリングの上が明るいのであればいいのではないでしょうか。

あとは18-135という画角が本当に必要なのかというところですね。
標準ズームは沢山あるので、これでないとダメという理由がない限り、単にキットレンズだからという理由で購入するものではないと思います。

STMのいいところはAFが速いだけでなく、モーター音が小さいので動画撮影に都合がいいところです。

動画撮影もされるのでしたら、悪くない選択ではないでしょうか。


書込番号:20123862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:10(1年以上前)

>☆M3☆さん
今まで使用しているのはキットレンズなので2.8より暗いレンズでしたが、
体育館や市民ホールは暗く感じましたが、後楽園ホールなどではそこまで不便には感じませんでした。

書込番号:20123976

ナイスクチコミ!2


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:13(1年以上前)

>fuku社長さん
撮影は毎回最前列固定ではないのと、現段階でもキットレンズで望遠の距離は足りるかな、と考えているので70-200も今後レンズを増やすとしたら考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20123981

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:25(1年以上前)

>さわら白桃さん

ありがとうございます。
そのような違いがあるのですね。
ボディーに関しては迷わず80Dを購入したいと思います。
ボディーのみにするかレンズキットにするかは実際にお店で試してみて決めたいと思います。
(今購入すると最初に試すのがかなり大きい会場なのでおそらく所持している200のズームレンズを使うことになりそうですが)

レンズに関しては現在少し値上がりしていることもあり、暫くして物足りなさを感じたらシグマ70−200F2.8の購入も考えたいと思います。

書込番号:20124004

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。
通常はズームレンズで問題ないのですが、入場や地方会場の最前列などはやはり近いので何度も付け替えをして良い場面を撮り損ねることはあります。
135がどれくらいまでかがあまりイメージが沸いていないので一度お店で試させていただいて、良さそうであればレンズキットで購入しようかな、と考えています。
予算に関しては15万ほど、高くても〜20万くらいまでと考えていました。

書込番号:20124017

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnapさん
クチコミ投稿数:10件

2016/08/18 09:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>myushellyさん
KISSは初めての一眼レフだったので残念です。

レンズ交換に関しては通常の会場や大きい会場ではズームレンズのみなのですが、地方の近距離での会場や場外戦、入場の場合のみ不便だな、と感じています。
予算としては安いほうがいいですが、長く使用するものですし暫くは18-135mmと50-200の二本でも良いかな、と思っています。

ダブルズームキットのレンズ3.EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIF4で撮影していますが、暗い会場(1.2枚目)では物足りなく感じてしまうのですが、明るい会場(3.4枚目)では問題なく使用が出来ています。

書込番号:20124063

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズなら何がいいでしょうか

2016/08/18 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:4件

古いkissからこちらの80Dに買い換えました。
現状、持っているレンズはシグマの17-50mm F2.8 キヤノンの28mm F1.8です。
主に星空になるかと思いますが、他、風景などを撮ってみたいなーっと思っています。
そこで広角レンズがほしいのですが、おすすめはありますか?
フィッシュアイも欲しいのですが、そちらはキヤノンのズームがいいかなと思いました。
三脚と、タイマー式のレリーズは持っています。
よろしくお願いします。

書込番号:20124750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 16:11(1年以上前)

AT-X 14-20 F2 PRO DX [キヤノン用]

http://kakaku.com/item/K0000842018/

こんなのあるみたいですねぇ。

書込番号:20124773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/18 16:26(1年以上前)

EF-S10-18oSTMが良いかなと思います。

書込番号:20124798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/08/18 17:34(1年以上前)

私的にはEF-S10〜22ミリを気に入って多用していますが…デジタルものとズームは新しいにこしたことはないです。

EF-S10〜18ミリがいいように思います。

書込番号:20124955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/18 17:38(1年以上前)

純製なら
EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
のどちらか。

画質は一長一短と言うところでしょうか。
『EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STM』のプラ鏡筒・プラマウントは、
ハッキリ言って安っぽいです。
ただ、ISが付いているのは便利ですね。

書込番号:20124962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 18:16(1年以上前)

 夜空を撮るなら、できるだけ広角で、なおかつある程度明るいレンズが欲しいので、個人的にはAPS−Cで使うならトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXを選びたいです。

http://kakaku.com/item/K0000728951/

書込番号:20125051

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/08/18 19:42(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ズームなのに明るいですねー
ただ、3ミリしか変わらないのは悩ましいですね。写りはいいんでしょうね。

>fuku社長さん
>松永弾正さん
>hotmanさん
お三方は同意見ですね。10-18の方が暗いのですが、80Dでの撮影で星を撮る際は特に違いはないのでしょうか。

>遮光器土偶さん
なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

書込番号:20125223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/18 20:09(1年以上前)

星空というのが星景なら少しでも明るいレンズの方が良いです。
星をより点に近い状態にしたいなら露出時間を最低に抑えたいからです。
加えて光害問題もありますから、予算の許す限り明るいレンズにしましょう。

キヤノン純正とトキナーを比べたらトキナーの方が光学的に優秀です。

が、お手軽自動補正を多用したいなら純正です。

…私ならトキナーのF2ズームかなぁ。

書込番号:20125295

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/08/18 20:37(1年以上前)

広角の場合
たった3oの違いではなく、
3oは大きな違いですよ。

書込番号:20125362

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/18 20:43(1年以上前)

>おるふぅさん

>なるべく明るいほうが無難でしょうか。難しいですね。

 私は、たまに星を撮る時は6Dを持ち出しますが、それでも明るいレンズが欲しいです。フルサイズとAPS−Cの高感度特性の差を考えれば、やはりレンズは明るいに越したことはないです。

 その点でいえば>にこにこkameraさんがご推薦されたトキナーの14-20F2は魅力的ですが、広角端でもフルサイズ換算約22.4ミリというのは個人的にはちょっと画角が狭すぎると感じます。
 例えば、夏の夜空で、さそり座から夏の大三角まで一枚に収めるには、キヤノンAPS−Cで11ミリはギリギリだろうと思います。シグマの8-16くらいの画角なら余裕ですが、8-16は暗いので、F値を考慮すればトキナーの11-20を選ぶだろうと思った次第です。
 あるいは、1ミリ広角ということでEF-S 10-22 F3.5-4.5かな。10-18はIS付きですが開放F4.5は星空には辛いと思います。

書込番号:20125372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/08/19 00:39(1年以上前)

星景だとトキナー14-20of2か11-20of2.8が明るいので良いかも知れませんね。

書込番号:20126023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2016/08/19 10:01(1年以上前)

星景ならトキナ11-20F2.8の一択ですね。
自分の持っているもので比べると、EFS10-22よりも間違いなく写りが良く、明るさもあって星景撮影では必ずトキナを持ち出しています。
ただ10mmと11mmの差があり、画角は1mmでも結構違います。どこまで広角を必要とするかもありますが・・・
ピントはしっかり追い込んでください

書込番号:20126589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/08/19 20:09(1年以上前)

>クマウラ-サードさん
F2の広角レンズ他にはないみたいですね。
ただかわりにズームの幅は狭いんですね。

>okiomaさん
たしかに、広角は足りないからってずっと下がることはできないですね。

>遮光器土偶さん
>fuku社長さん
>Thはじめさん
星も撮りたいとなると明るさをまず優先させて方がよさそうですね。


主に風景であればキヤノンの純正がよさそうですが、星も撮りたいとなると現状ではトキナーのレンズがよさそうですね。
教えていただいた、トキナーのAT-X 14-20 F2 PRO DXというレンズも惹かれるのですが、今回は同じくトキナーのAT−X11-20F2.8PRO DXにしようかと思います。
みなさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。

書込番号:20127584

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

eos 80Dで360°写真を撮る方法

2016/07/29 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:67件
機種不明

質問致します。

まずは、添付写真をご覧ください。

これは、Nikon D5300 で360°写真をとる時のセットらしいのですが、
eos 80Dでも同じようなキットを使えば、360°写真は撮れるでしょうか?

撮れるとしたら、どういうキットを買えばよいか、教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:20076158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2016/07/29 20:02(1年以上前)

追加でお伺いします。

ちなみに、下記サイト↓にあるキットを使えば、GoProやスマホで360°写真が撮れるとありますが、どのように使うのでしょうか?
http://shop.nodalninja.com/products/google-street-view-360-camera-a...

そもそも、iPhoneでパノラマ写真が撮れるのは知っていますが、360°写真が撮れるのでしょうか?

書込番号:20076229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/29 21:15(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

水平方向の360度パノラマだけ撮影されたいのでしょうか?
今お持ちの三脚とレンズの仕様が判らないのですが、メーカーと型番が判れば最低限の機材で間に合うかと思います。

あと、レンズごとにノーダルポイントが異なるので、各自でノーダルポイントを事前に調べて設置しないとダメなので大変かと思います。

書込番号:20076398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/30 07:57(1年以上前)

機種不明

昔の(!)パノラマ写真・・・・(^^ゞ

>ぶんせきんぐさん

 役に立たないレス、失礼します。
 「360°写真?、ああ、パノラマ写真でしょ。
 そんなのさあ〜、雲台の上で角度をずらしながら何枚も撮影して、後でつなぎ合わせれば出来るじゃん〜〜」
 とカキコミしようとして・・・・・。
  ふと、おかめ@桓武平氏さんが書かれている「ノーダルポイント」って、ナニ?。で、検索してみて、危機一髪赤っ恥回避・・・。
  いまどきの「360°写真」って、こうなのですね・・・・・。

 もうすでに読まれていると思いますが、
 ・360°パノラマ写真を撮るための機材
  https://ganref.jp/m/ari2929/reviews_and_diaries/diary/3925
  でキヤノンの機材を使っておりますが、ニコンの機材とは共用デキナイとか・・・。

                                                     お役にたてず、申し訳ありません。m(__)m

 

書込番号:20077184

ナイスクチコミ!3


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/07/30 09:24(1年以上前)

ぶんせきんぐさん

L字とストレートのカメラブラケットを組み合わせて、
安く済ませる方法もあります。

自分もたまに仕事の依頼がありますが、これで対応してます。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=510
http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=1720

目盛などが無いので、ノーダルポイントを出したら、
テープなどで印を付けておきます。

書込番号:20077330

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/30 10:01(1年以上前)

ぶんせきんぐさん こんにちは

Googleのストリートビューのような画像作りたいのでしたら カメラもですが ソフトの方が重要になると思いますので ソフトの方から 探してみたらどうでしょうか?

書込番号:20077404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/30 11:37(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

interlaceさんで示されている部品の他に、

三脚にパン方向の目盛りが付いていない雲台の場合、「パノラマ雲台」が必要になります。
あと、雲台を載せる面を水平に設定するため、「レベリングベース」も必要になってきます。

書込番号:20077594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/30 11:42(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

雲台の上で水平出しされる場合ですと、「レベリングベース」は不要で、「パノラマ雲台」は必要になります。
※この場合の雲台の種類は、3ウェイ雲台や自由雲台やビデオ雲台などでも構わないです。

書込番号:20077606

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/07/30 12:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

そうですね。
自分の場合は、三脚のセンターポールに直接付けて、
センターポールを回してしまいます。
目盛が無くても、少し余裕を持ったカット数を撮っておけば、大丈夫です。
微妙な水平はスティッチソフトで調整します。

書込番号:20077688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/30 12:51(1年以上前)

>interlaceさん

>> 自分の場合は、三脚のセンターポールに直接付けて、センターポールを回してしまいます。
>> 目盛が無くても、少し余裕を持ったカット数を撮っておけば、大丈夫です。

24mm以下の広角レンズですと、パンが30度ごと回転するといいので目盛り読まなくても撮影が出来ますが、
100〜150mmの中望遠レンズでのパノラマ撮影ですと、パンの角度が5度単位になるので、とても大変そうです。

書込番号:20077742

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/07/30 13:23(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

なるほど。
ぶんせきんぐさんの写真を見て、
勝手にフィッシュアイと思い込んでました。

超高解像度で作成するには、中望遠もアリですね。
確かに大変そうですが。。。

書込番号:20077808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/30 13:44(1年以上前)

>interlaceさん

>> 勝手にフィッシュアイと思い込んでました。

「書込番号:20076229」の質問がある自身、フィッシュアイ以外のレンズでもパノラマ撮影が出来ると思われている可能性がありそうです。

あと、150mm以上の望遠レンズになってしまいますと、2.5度単位に回転して撮影しないと無理で、
2.5度ごとの目盛りが付いている機材が必要になり結構高価になるかと思います。

一体、スレ主さまは、何mmの焦点距離のレンズを使用し360度パノラマ撮影したいのか判りませんね。

書込番号:20077850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/30 13:50(1年以上前)

>interlaceさん

いちおう、補足しておきます。

>>あと、150mm以上の望遠レンズになってしまいますと、2.5度単位に回転して撮影しないと無理で、2.5度ごとの目盛りが付いている機材が必要になり結構高価になるかと思います。

焦点距離に上限がありますが、2.5度ごとの目盛りが付いた機材を持っていなく検証出来ないので、その上限はアバウトです。

書込番号:20077861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2016/07/31 13:38(1年以上前)

>みなさま

質問者です。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

詳しい知識をお持ちの方々から、アドバイスいただけたこと感謝します。
そういう意味で、このサイト、凄いですね!

とりあえず、ノーダルポイントなど知らないワードが出来てましたので、勉強して参ります。

ありがとうございました。

書込番号:20080381

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/07/31 14:10(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

もしパノラマVRを目的としているのでしたら、
この辺りが参考になると思います。
PTGuiやPano2VRなどのソフトも紹介されてますので。
http://www.dowjow.com/panorama/2010/03/post-9.php

同じサイトにノーダルポイントの件も載ってます。
http://www.dowjow.com/panorama/2010/05/3.php

書込番号:20080426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/31 17:04(1年以上前)

パノラマですか。××は経験に学ぶ、ですね。まあ、一度やれば気が済むでしょう。

書込番号:20080777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/07/31 17:20(1年以上前)

>interlaceさん

アドバイス、ありがとうございます。

1番の使用目的は、Googleストリートビュー用の360°写真です。

で、さらに質問させて頂きたいのですが、撮った写真を編集するソフトでお勧めはありますか?
Autopanoとかが有名なんですよね。

ちなみに、Adobe CCは持っています。PremiereでVR作成ができて、Photoshopで360°写真が作れるというのは知っていますが、専用ソフトと比べると、どうなんでしょうか?

また、ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:20080806

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/07/31 19:52(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

それほど多くのソフトを試してませんが、
今は、上記の2つのソフト(PTGuiとPano2VR)を使ってます。
先ほどのサイトにも紹介されてますので、詳しくは省きます。


■PTGui (Pro)

スティッチ(写真を繋ぐ)ソフトです。
Photoshopは、Photomergeでしょうか?
それと似たものですが、さらに細かく設定できます。
隣り合う写真の同じポイントを設定したり、
水平・垂直を設定したりすることで、精度の高いものができます。
しっかり撮影されていれば、ほとんど自動で作成されますが。

体験版もありますので、試してみてください。
https://www.ptgui.com/


■Pano2VR

PTGuiなどで作成したパノラマ画像から、VRを作成するソフトです。
FlashやQuickTime VR、HTML5に書き出すことができます。
PC上のみでしたらFlashでも良いですし、
HTML5でしたらスマートフォンでも閲覧可能です。

また、投影変換が可能ですので、パノラマ画像をレタッチする場合は、
一般的なEquirectangular(正距円筒)からCross(立方体を展開した形)に変換すると、
Photoshopでレタッチしやすい形になります。
これを再度読み込んで、VRに書き出せます。

http://ggnome.com/pano2vr

書込番号:20081161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/08/01 12:56(1年以上前)

>interlaceさん

度重なるご教授、ありがとうございます!

書込番号:20082709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2016/08/10 21:58(1年以上前)

>interlaceさん

みなさんにもお伺いしたいのですが、「Autopano Giga」と「Autopano Pro」の、それぞれ役割、使い道の違いを教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:20105409

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2016/08/11 13:55(1年以上前)

>ぶんせきんぐさん

ProとGigaの違いはメーカーサイトにあります。
http://www.kolor.com/autopano/autopano-features/

Flashbackでも扱ってますので、こちらも参考に。
https://www.flashbackj.com/kolor/autopano/

書込番号:20106847

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

キットにレンズフードは付属してますか?

2016/04/28 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:2967件

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットにレンズフードは付属しているでしょうか。
(もしかするとアホな質問か?)

書込番号:19826066

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/04/28 07:51(1年以上前)

>勉強中中さん
おはようございます。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/kit.html

別売です。

EF−Sレンズは、フードは、オプション扱いです。

書込番号:19826074

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/28 07:52(1年以上前)

EF-S60mmF2.8MACRO USM 以外、EF-Sはフード別売では?

書込番号:19826075

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件

2016/04/28 08:13(1年以上前)

>こてーつさん
>さすらいの「M」さん

有難うございました。
うすうすそんな感じがしていたのですけどね。

今まで購入したレンズ/レンズキットには全部フードが付属していたので予算書に含めていませんでした。
Canonのページにも“付属していません”と書いてなかったもので、「付いててほしい」と、願望が(笑)。

メーカーに直接問い合わせればいいのですが、皆さんの好意に甘えさせていただきました。

書込番号:19826112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/28 08:13(1年以上前)

ニコンだと18-55mm系キットレンズだけフード別売だけど、さすがキヤノン、ケチだね〜 --- 社食はまぁまぁ、今は?。
オリのレンズフード高かったな。

書込番号:19826113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件

2016/04/28 08:15(1年以上前)

>うさらネットさん
レス有難うございました。

>>さすがキヤノン、ケチだね〜

ホントホント(小さい声で言っています)。

書込番号:19826120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/28 08:35(1年以上前)

カメラ内蔵ストロボを使うと、レンズ長でケラレることがある。
レンズ長でケラレなくても、レンズフード付けたらケラレることは多い。
そういうトコロは周知徹底して欲しい。
EF-Sレンズのフード別売が、そういう欠点を補うこととは思えないけど、
レンズフードの必要性と使い方は、もっともっとメーカーが発信すべきだ。

書込番号:19826160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2967件

2016/04/28 10:01(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
私のフードは、画質よりレンズ保護の方が比重が大きいかな。
付けてて良かった!は一度ならずあります。

書込番号:19826331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/28 10:17(1年以上前)

>勉強中中さん

おはようございます、ヤフオクに互換品が出てますね。
フードは純正にこだわらなくてもいいかもね。

「EW-73B 」で検索すると出てきますよ。

書込番号:19826370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2016/04/28 12:18(1年以上前)

>parity7さん
有為な情報を有り難うございました。
追加のレンズもいくつか検討しているので社外品の存在は大いに助かります。

しっかし、Canonのサードパーティー市場の繁栄はスゴいですね!(笑)。
シェアが大きいから?付けてくれないから?

書込番号:19826602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/28 12:40(1年以上前)

ちなみに、80D、EF-S18-135 IS USM、レンズフードは、表面の質感を同一に仕上げてあります。さほど高価なものではないので、純正フードがいいと思いますよ。

書込番号:19826675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/28 13:28(1年以上前)

EF-S18-135USMの純正レンズフードの型番は
[EW-73D]です。
([EW-73B]は18-135STM用)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-135-f35-56is-usm/accessory.html

純正はサードパーティ製より精度は高いと思うので、個体によるバラツキも少ないと思います。(精度が悪いと、レンズに着けるとき異常に固かったり、着けた後遊びが多くガタついたりする)

あと[EW-73B]と同じならフードの内側が起毛処理がして有ると思います。

それ程高い物ではないので、純正がお勧めです。

書込番号:19826790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/04/28 19:29(1年以上前)

>逃げろレオン2さん


EW-73Dは、残念ながら内側に植毛はありません。外側と同じマット仕上げ。
先にも書いたように、80Dのボディーと同じ仕上げです。

書込番号:19827602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/28 20:06(1年以上前)

>ゴライアスさん

ご指摘ありがとうございます。

>EW-73Dは、残念ながら内側に植毛はありません。

そうなんですね。
AmazonだとEW-73Dの方が\1,000くらい高いのに・・・

書込番号:19827705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/04/28 20:30(1年以上前)

EW-73Bは18-135STM用ですがと有りますが、EF-S18-135 IS USM レンズにも取り付けできるのでしょうか、取り付けできる

のならEF-S18-135 IS STMにもEW-73Dは取り付けられるのでしょうか?

かっこいいので取り付けたいのですが取り付けている方おられたら お教え願いたいのですが宜しくお願いい致します。

書込番号:19827791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/28 20:57(1年以上前)

画像を見る限りUSM用のEW-73Dは、STM用のEW-73Bより深いみたいなので(取り付け出来たとしても)STMにEW-73Dを着けるとケラれるかもしれません。

あくまで予想なので、実際に試された方が居ればレスを待ってみましょう。

書込番号:19827871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/08/15 20:51(1年以上前)

レンズ本体をSTMからUSMに買い換えたときに、USMもフードが共通だろうと思いフードだけ残していて、現在所有しているUSMのレンズにSTM用のEW-73Bを装着して使っていますが、特にケラレ等も無く問題なく使えています。 逆の場合は?ですが。

書込番号:20117565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2016/08/11 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。ソニーα6000から80Dに買い替えようとしている者です。
主に、ポートレート、旅行、カフェなどの食事で写真を撮ってます。たまに知人のライブや夜景なども撮ってます。

単焦点の明るいレンズが好きでよく使用しているのですが80Dでは以下を購入しようと考えてます。
ポートレート、旅行、カフェ、夜景に適しているレンズでしょうか?
また、ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

他にもおすすめのレンズがあれば教えていただけると嬉しいです。

1. 50mm F1.8
2. 55-250mm F3.5-4.5 標準
3. Sigma 17-50mm F2.8

書込番号:20108037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/11 22:57(1年以上前)

カリっとした夜景が撮れなかったのは技術?知識不足のせいかもしれません♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20108059

ナイスクチコミ!10


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/11 22:58(1年以上前)

カリッとを求めるならキャノンとかメーカーではなく
フルサイズか中判?
もしくは現像テクニックかと思います。
結局はいまのテクノロジーは人の脳味噌御を超えてます。
ネットで見るレベルなら…
プリントで見比べるならまだフィルムかと…
主題の浮き上がり感が違う気がします

書込番号:20108062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2016/08/11 23:08(1年以上前)

こんばんは。

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが

カリっとしてない夜景ってどんなのですか?
ブレてるんじゃないですか?

またカリっとした夜景とはどんなのを求めてるんですか?

書込番号:20108088

ナイスクチコミ!5


kytaさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/11 23:11(1年以上前)

>tomy522さん
こんばんは。夜景が撮れなかったということですが、キヤノンセンサーよりもソニーセンサーの方が夜景に強いというイメージがあります。
これまで夜景がちゃんと写らなかったとすれば、レンズか設定が原因なんじゃないでしょうか?
たしかに、ミラーレスは無限遠が出しにくいです。

私はキヤノンのレンズは試し撮り程度しか使ったことないので純正品については他の皆様にお任せしますが、サードパーティですと、ちょっと高価な上に倍率低いですが、シグマ18-35mmF1.8などはいかがでしょうか?
画質は開放から単焦点並といわれるカリカリの高画質で、F2.8ズームの倍以上のシャッタースピードを稼げますから、ライブハウスや夜景に向いていると思います。

ただ、80Dはα6000よりシャッター音がかなり大きいので、ライブハウスでの使用にはご注意ください。

書込番号:20108096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/08/11 23:14(1年以上前)

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが

 RAWで調整して現像した結果でしょうか?
 もちろんレンズによる差はありますが、初期設定のオートでJPEG撮って出しなどでは、キヤノンはあまりカリッとした印象無いです。

 特に夜景なんて、高感度に頼ってISO数値上げて手持ちでなんて考えると、程度の差はあっても、どうしても甘くなると思います。しっかりした三脚使用でも、そんなに甘かったんでしょうか?

>55-250mm F3.5-4.5 標準

 揚げ足を取るようですが、これは望遠ズームです。しかも夜景には向きません。望遠で夜景や薄暗い場所の撮影なら70-200F2.8LUをお勧めします。

書込番号:20108107

ナイスクチコミ!4


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/11 23:18(1年以上前)

単焦点がお好きとの事でしたら、シグマの30o1.4も候補に入れてはいかがでしょうか?
標準域の画角ですのでとても使いやすいと思います(^_^)
また解像や画質に関しては人それぞれ許容は違うと思いますので何とも言えません。。
しかしながら、しっかりとした剛性のある三脚、レリーズ、レンズの性能を発揮できるf値を守れば、それなりにシャープな画質は得られると思います。
もしそれでも満足いかない様ですと、他の方の仰られるとおりフルサイズの方が宜しいかと思います。
5DsRと35o1.4L、もしくはシグマのartシリーズの単焦点がオススメです。

書込番号:20108118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/08/11 23:24(1年以上前)

補足です。
あとピント位置。これが一番大事でした!

書込番号:20108128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/11 23:27(1年以上前)

夜景は三脚使いましょう。
もしくは手持ち夜景モードで

書込番号:20108139

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:28(1年以上前)

☆M3☆さま
私の技術不足かもしれませんが、15年以上写真を撮られている方に私のカメラで撮ってもらいましたがシャープではなかったです。ご回答ありがとうございました!

eastmabさま
フルサイズだとカリっとした感じになるのですね。フルサイズは私には早いと思うのでLigtroomの現像でシャープにする方法を調べてみたいと思います。ありがとうございました。

ナナミとユーマのパパさま
夜景はシャープなものを目指しております。ピントを拡大してみると合っているのですが一部ブレてるところがありました。
夜景撮影は難しいですね。ご回答ありがとうございした。

kytaさま
夜景以外には特にブレは感じなかったのですが無限遠にするとピントを合わせても、ブレてしまうところがあります。F9〜11 ISO 100 三脚を使用してました。シグマ18-35 F1.8ですか?ちょっと高めですが検討してみたいと思います!ありがとうございました。

書込番号:20108144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/08/11 23:38(1年以上前)

画像をデータ付きでアップ
三脚の情報も提示

かな…

書込番号:20108167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:39(1年以上前)

>遮光器土偶さま
Rawで撮影しました。マンフロットの三脚 ISO100で撮っていたのですが...。55-250では夜景は難しいのですね。他のレンズも検討してみます。ありがとうございました。

>mac821さま
ピントは景色の遠いところに合わせてました。
今までソニーのミラーレス機だったのでサードパーティーのレンズが殆ど使えなかったのでシグマの単焦点も考えてました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

>AE84さま
夜景は三脚とリモコンを使用しておりました。なかなか難しいです。ご回答ありがとうございました。

書込番号:20108171

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:43(1年以上前)

>ほら男爵さま
三脚はマンフロットです。写真はイマイチだったため捨ててしまいました。
ソニーミラーレス機からキャノンに買い換えて再度夜景にチャレンジしたいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:20108182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/08/11 23:45(1年以上前)

>ソニーではカリっとした夜景が撮れなかったのですが、キャノンはカリっとしたシャープな写真を撮ることができるのでしょうか?

撮れるともいえるような、撮れないともいえるような・・・

どのくらいのレベルを要求しているかにもよると思いますし、
使用しているレンズにもよると思います。

例えば、単焦点レンズはズームに比べると不便ですが
不便でも使う人がいるのは、描写性能にこだわっている場合もあります。

また、同じレンズでも絞り開放だと描写は甘くなりますが
ある程度絞ると(F5.6〜F8.0とか)、収差が減るので描写はよくなります。
(絞りすぎると、小絞りボケの影響をうけます。)

また、ピクセル等倍での話となると、ベイヤー配列のカメラでは厳しくなるとも考えられますので
現状の技術でなんとかするとなると、3板式のスチルカメラの登場を待つ必要があるかもしれませんし
高感度に弱くてもよければ、シグマのカメラの方が原理的には有利です。

あとは、通常のベイヤー配列のカメラでも、ローパスフィルターの影響でもやっとしてしまうので
ローパスフィルターレスカメラを選択したほうが、今よりはよくなる可能性もあります。

あと、ペンタックスの
K-3 II
http://kakaku.com/item/K0000772460/

等に搭載されている、リアル・レゾリューション・システムだと
3板式のように、各画素ごとにRGB情報を取得することができますので(ただし、時間差が生じます)
現時点では、ご希望に近いカメラになるかもしれません。
(被写体が動かない場合限定ですが・・・)

EOS 80Dはいいカメラだと思いますが
今回は、最低でもローパスレスのカメラを選択された方がいいように思います。


書込番号:20108183

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/08/11 23:47(1年以上前)

>夜景は三脚とリモコンを使用しておりました。

そうでしたか。ちゃんとされていたんですね。失礼しました。
できればその画像をここにUPできませんか。原因と対策がわかるかもしれません。
三脚とリモコン使っても鮮明でないということは三脚が弱いのかもしれません。
それならカメラを買い換えてもいっしょです。

書込番号:20108188

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomy522さん
クチコミ投稿数:8件

2016/08/11 23:58(1年以上前)

>フェニックスの一輝さま
夜景に関してだとローパスレスのカメラがオススメということですね夜景の撮る頻度は少ないので、今回はミラーレス機から一眼レフの買い替えで80dを検討してみます。ありがとうございました。レンズでオススメのものがあれば教えていただけると嬉しいです。ありがとうございました。

>AE84さま
カメラを買い替える理由は夜景のためではありません。ミラーレス機以外の一眼レフにしたかったためです。写真はイマイチだったため破棄してしまいました。三脚も買い替え検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20108209

ナイスクチコミ!1


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/12 01:54(1年以上前)

もう少し角を丸めて
スレ主の気持ちを理解しないと…
大体、ここでスレ主にならずに突っ込む人は
良い写真を撮れてないただのマニアな気がするのは
私だけ?笑

書込番号:20108376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/08/12 02:38(1年以上前)

別機種

tomy522さん

夜景があったので、ショボイですがアップしてみました。

カリっとしていない夜景とは、こんな感じでしょうか?

これよりも酷いですか? これよりもマシですか?

アップした写真は絞り開放だとカリッとしないレンズで撮りました。

書込番号:20108410

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/12 04:52(1年以上前)

使用しているレンズの問題です。
もう少し解像度の良いレンズで撮影しましょう。
おてがる高倍率ズームでは結果は厳しいでしょう。
夜景でぶれてかりっとしないのは撮影技術の問題もある。

書込番号:20108466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2016/08/12 05:05(1年以上前)


マンフロットの三脚を使用されているそうですが、機種は何でしょうか。

>夜景以外には特にブレは感じなかったのですが無限遠にするとピントを合わせても、ブレてしまうところがあります。
F9〜11 ISO 100 三脚を使用してました。

この設定でシャッタースピードはどのくらいだったのでしょうか。

無限遠にするとピントを合わせてもブレてしまうって、なんか不思議なんですけど。

書込番号:20108471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/08/12 06:41(1年以上前)

別機種

求めているレベルが解りませんので、私の上げた作例にコメントをしてください。

書込番号:20108542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング