EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ162

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

7D2→80Dは退化?

2016/06/28 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:155件

サッカーの撮影のウェイトが大きく7D2を買って使用していますが
最近、超ローアングルの撮影にハマっていまして、アングルファインダーを買ったりしましたが
地面にカメラを置くくらいのレベルだと、やっぱりバリアングルは楽ですよね。
ちょっとHPをみていたら、クリエイティブフィルターも沢山あるようで。
バカにされるかもしれませんが、クリエイティブフィルター好きなんです。笑

7D2を80Dに買い替えとなると、連写が10から7にダウン。
それと引き換えに、大好きなクリエイティブフィルターとバリアングルが手に入ると。
キヤノンさんは実に商売上手だと確信しました(^_^;)

やっぱり今のところは動体撮影がメインなので、7D2を選んだわけです。
6Dと7D2の2台体制も考えたりもしましたが、資金面と使用頻度でやめました。
さすがにAPS-C2台は不要ですし・・・。50Dも転がっているくらいなんで(^_^;)
もう何にウェイトを置くかだけの話ですが、やっぱり後悔しますかねぇ??7D2を80Dに買い替えは。
バリアングルは便利なだけで、7D2でもローアングルは撮れなくはない。
でもクリエイティブフィルターは魅力なんですよね。 苦笑
きっとこんな変な人いないですよね。。。

書込番号:19994738

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/06/28 23:21(1年以上前)

新型センサーだし、居ても変では無いと思います

まぁ、吾輩ならばAPSC2台持ちで全然問題無いと思いますけどねー

書込番号:19994762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/28 23:25(1年以上前)

 人それぞれで、何を重視するかで決めればいい話で、7DUから80Dへの買い替えだって十分ありだと思います。

 クリエイティブフィルターは個人的には特にどうでもいいですが、バリアングルの便利さやF8測距点の数など、魅かれるものはあります。連写性能の低下が許容できるのなら、買い替えはアリでしょう。

書込番号:19994774

ナイスクチコミ!7


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2016/06/28 23:25(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん

私の場合は10コマの頻度とバリアングルの利便性を比べて・・・。

80Dを選ぶかなあ。

軽いのも好きですし。

>さすがにAPS-C2台は不要ですし

予備も必要ですし、レンズ交換の時間も勿体ないときもありますよ。

当面、買い増しで使い分けるのもありでは?

書込番号:19994776

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 23:41(1年以上前)

退化するも進化もします!
何を優先するかです!

書込番号:19994834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 23:55(1年以上前)

マップカメラで2台体制♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19994865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/28 23:59(1年以上前)

用途違うし出来る事違うので退化とはおもえへん(^^;

出来れば買い増し2台体制がbest(^-^)/

書込番号:19994885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/06/29 00:45(1年以上前)

2台を使い分けて、不要な方を処分しかないでしょう。
使って見たら、両方共、手放せなくなると思います。

書込番号:19994993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/29 01:12(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
自分の撮影スタイルがあるってことはとても素敵だと思います。

書込番号:19995032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/29 01:19(1年以上前)

なんとなくスレタイに違和感をかんじます。
そもそも7D2と80Dは別物ですから進化、退化は
7D→7D2、70D→80Dで比較した時に言えるのではないでしょうか

書込番号:19995044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/29 06:29(1年以上前)

バリアングルのキッス買うとか、、、
自分は7DUにキッスX7追加しました。2台持ち出しなんて普通にするし。

書込番号:19995283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/29 06:40(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
買い換えないで2台持ちにしましょうよ。
私はD7200にD5500を購入して2台持ちにしましたが、快適ですよ。
普段の持ち歩きとスポーツ撮影とを住み分けつつ、7D2で撮影できない部分を80Dで補うというのも面白いと思いますよ。

書込番号:19995297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/06/29 06:49(1年以上前)

>いこうぜNISSANさん
こんにちは。


>大好きなクリエイティブフィルターとバリアングル
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741189_K0000741192_K0000856833&pd_ctg=0049

連写機能など違いがありますが
買い増しならX8i、8000Dも80Dと同じクリエイティブフィルター搭載なので
候補に入れてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19995311

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/29 07:04(1年以上前)

いこうぜNISSANさん こんにちは、
別にAPS2台でもいいんじゃないの?用途によって使い分ければ済むことですしね。

書込番号:19995332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/29 07:12(1年以上前)

>さすがにAPS-C2台は不要ですし・・・。
経済的な問題があるなら別ですが、メインマウントのボディーは最低2台あるのが当然だと思っています。予備としてもそうだし、撮影のときも一台だけ? わからんなあ。

>クリエイティブフィルター
お仕着せのエフェクトって、そのうち虚しくなってくると思います。エフェクトを一概に否定しませんが、お仕着せじゃミーハー

書込番号:19995344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/06/29 07:21(1年以上前)

進化と退化じゃなく…最適化と共生じゃないかな。
予算があるなら共生を。
予算がないなら最適化。

書込番号:19995360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/29 07:31(1年以上前)

APS-Cを2台持ってるじゃないか!
3台になるのがイヤなら
7D2 50D の2台から
7D2 80D の2台に
換えたら良いじゃないか?
バッテリー共用できるぞい。

書込番号:19995378

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/06/29 07:36(1年以上前)

ニコン機メインで使ってきましたが、どうしてもド派手なドラマチックトーンが使いたくて、
そしてチルト液晶使いたくてオリンパスE-M1買いました^^ 同じように笑われそうですよね(笑)

動体も撮りますが、風景もたまに超ローアングルから撮りたくなりますもん♪

現在、二台態勢と自分に言い聞かせてきたカメラボディもニコン機で3台、オリンパスで1台
どれが使わなくなったとか留守番とかじゃなく、それもがメイン機であり使い方が全てありますので共存しています^^

ボディもレンズと一緒で、自分が作りたい写真、被写体に合わせるものなのかなって、最近は思っています^^

写真は出来ればカメラやレンズに撮らされるより、自分の意思で撮りたいですからね(笑)


書込番号:19995393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件

2016/06/29 07:59(1年以上前)

50Dは買い換えたときの名残であって
使用することはないです。
処分してもいいのですが、大したお金にならないので、とりあえず手元にあるだけで…

書込番号:19995456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/29 08:06(1年以上前)

いっそM3とかはどうですか?

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83425-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083425



棲み分けという点では80Dよりも明確ですし、むしろ補完しあえる構成になるかと。

書込番号:19995469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/29 08:31(1年以上前)

スレヌシ殿は
8-15L
10-18IS
18-135IS
100-400LISU
持ってる。
50D持ってるけど、7D2しか使わない。
80D欲しいけど、80Dと7D2は併用しない。
7D2手放して80D(と使わない50D)を持つ。

8-15Lの本領発揮させないことの方がモッタイナイな。

書込番号:19995534

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

70Dのが。。。

2016/06/29 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

ネガティヴな書き込みではありませんが、70D前の二桁ユーザーがどう思ってるのか、知りたく書かせていただきます。

他の書き込みにチラッとかかせていただいたのですが、1枚目のシャッターを切るのは70Dのが80Dより速い気がするのですが、みなさんはどうでしょうか?親指AFを使わずに、シャッターボタンだけで、切る場合ですが、押してから、シャッターが切れるまでの時間が数コンマだけ速い気がして。。。いかがでしょうか?

80Dからはなんとなく、個人的には7D系に近づいて、少し二桁シリーズの良さがなくなってしまったような気持ちになりまして。70D以前を使ってるみなさんはいかがでしょうか?


補足ですが、二桁は60D使って、6Dに買い替えて、でも60Dが忘れられず70Dを買い増し!写りは6Dのが上ですが、自分の思い通りに撮れるのが、70Dなんですよね。たぶん、5Dmark3よりも!

もちろん、80DにはMP4やフリッカーレスなど、羨ましいものが、多々ありますが。。。
18-135USMを使いたく、80Dに買い替えも考えましたが、ここのポイントが譲れず、諦めました。

すいません、うまく文章での書き込みが出来ず。みなさんの意見を聞きたく書き込ませていただきました。

書込番号:19995972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/29 12:04(1年以上前)

スリープからの復帰時間
AF速度
レリーズタイムラグ

どれのこと言ってるんかな?
コンマいくらか遅いってのは、レンズは同じもので同じ被写体に向けて比べてみての感想ですか?

書込番号:19995990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/06/29 12:14(1年以上前)

レリーズタイムラグはレンズのAF速度による影響が大きいですからね〜。
MFで比べないと意味がないような気がするけど…。

80Dのレリーズタイムラグはまだ乗ってないね。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html
どうせ60mSec前後で合わせてくるんだろうけど…・。

70Dとの差が体感できるほど違うとは思えないけど……。

書込番号:19996012

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2016/06/29 12:16(1年以上前)

6Dと比べてどうでしょうか?
レリーズタイムラグはcanon公式で6Dも70Dも
同じ60msですから、差を感じるなら原因は
他にありそうですね。
残念ながら80Dは記載がありませんでした。

書込番号:19996015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 12:28(1年以上前)

sho_U_5さん、こんにちは(^-^)

当方、未だに60Dですが、こないだ80Dを触った時は特に違和感は感じなかったですね。

今度触る時はその辺りを意識して触ってみようと思いますが、電源を入れてから一枚目のシャッターを切る時のレリーズタイムラグ、と思っておいて良いんでしょうか?

書込番号:19996051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/29 12:31(1年以上前)

>sho_U_5さん こんにち 。

“遅い”と感じた時の設定はゾーンでしょうか。
あるいは一点AFですか?

初めて店頭で触った時に、AFが決まるのにワンテンポあるな、と思いました。
これはどうもAFの性能が上がった事の結果のようです。
ゾーンでピントが合う所がいくつかあると、
「どれ?どれ?どれ?がっ合焦」となるような感じでしょうか。

今は愛用していますが、一点AFなら全く迷わず、感心する速さです。

スレ主さんと同じ感想の方のスレで、参考になるものがありますので、貼っておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000856835/SortID=19811498/

書込番号:19996058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2016/06/29 12:37(1年以上前)

AF設定やシャッター優先かピント優先の調整はどうだったんでしょう?
あとは個体差によるシャッターボタンの深さの違いとかあるのではないでしょうか?

書込番号:19996083

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2016/06/29 12:56(1年以上前)

> 少し二桁シリーズの良さがなくなってしまった
二ケタDの良さってどんなのですか?

> 自分の思い通りに撮れるのが、70Dなんですよね。たぶん、5Dmark3よりも!
5D3より思い通りに撮れるのってどんなのですか?

書込番号:19996125

ナイスクチコミ!5


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:44(1年以上前)

>AE84さん
すいません、レンズタイムラグですねー!一応、18-55STMで揃えたのですが。。

書込番号:19996212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:47(1年以上前)

>つるピカードさん
ありがとうございます!こうみると、勘違いですかね💦

書込番号:19996218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:54(1年以上前)

>でぶねこサンバさん
6Dの中央一点と70Dのゾーンは同じ感じ使ってますねー。。。

書込番号:19996224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 13:58(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
電源いれてからではなくて、連写前の一発目ですねー!

書込番号:19996229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:03(1年以上前)

>勉強中中さん
ありがとうございます!有りましたね。似たような感じになりすいません!ゾーンで感じるのが多いですかね!もちろん、80Dを信頼してないわけではないので^^;

書込番号:19996236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:08(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
AFは揃えましたが、ピント優先かシャッター優先はしてませんでしたー。。。今度、ちゃんとやります(^^;;

書込番号:19996244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:13(1年以上前)

>TOCHIKOさん
子供などのポートレートの一瞬の1枚目ですかね。
1枚目のシャッター切れる速さが二桁のが早く感じてたので!フルサイズでストレスなく行くには自分なら5D系ではなく1Dがいいなとは思います!個人的な意見なので、あまり気になさらず(・_・;

書込番号:19996251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/29 14:21(1年以上前)

40Dユーザーです。

70Dが5D3より良いというのは少なからず驚きです。

(´◉◞౪◟◉)

書込番号:19996267

ナイスクチコミ!2


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 14:30(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん
あくまで、一枚目を撮る僕のシャッターフィーリングですw

書込番号:19996286

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/29 14:39(1年以上前)

こんにちは、80D以外で下にあげているものなら持っているので、主観的ということをまずお断りしておきます。

まぁ、個人的な体感の違いの差というのもあるのかもといったとこでしょう。
自分的には、7D系に近付いているのは70Dからだと思っていて、7Dのデヂューン版と評しています。

タイムラグというかトータル的なレスポンス、撮り進めるテンポというかノリの良さといった点なら5DmkVのほうが良く、60Dであるなら、やや押し込む感じのシャッターボタンの押しかたになる傾向といっていいでしょうか。

7DmkUであれば、紙を折って挟み込んだような感覚で、ややレスポンスはスポイルされるものの実用上は問題なく、70Dは60Dより軽くなったとこはあり、トータルレスポンスの歯切れの良さは従来通りながら、2桁機の使いやすさはそのままといったとこでしょうか。

80Dは、ようやく多点AFとなり、1点狙いで使うのにやりやすくなったといったとこくらいでしょうか。

後発の強みといったとこが出てくるのは当然として、体感的に勝る劣るといったとこも人それぞれでしょう。
いろんな疑問がふと出てくるのも当然かとは思います。

1D系は確かにやる気が出てくるでしょうけど、同時に風当たりも強くなってくる……
そんなとこでしょうね。

速い遅いというかタイムラグがあってもテンポ良く撮れるのは、自分的にはニコンといったとこでしょう。
最近はショボくなったものの、D7200であっても撮った実感というもは、しっかりついてきます。

書込番号:19996300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/29 16:53(1年以上前)

>激変! ど根性フルサイズ。さん

ご安心を、40Dだってレスポンスはそんなに悪くありません。安心して使い続けてください。
うちの子が70Dを使ってますが、5DIIIよりも初動のレスポンスがいいとは思いませんけど・・・
安心して5DIIIを買ってください。
40D、7D、70D、初動レスポンスの差は感じませんよ。10Dはサスガに感じますけど。
屋内のバレーボールを撮ってきての感覚ですけど。

sho_U_5さんのフィーリングの話なので・・・
80D、少し遊ばせてもらったときにはそんなにレスポンスが悪いとは思わなかったけどね。
少なくとも、体感できるほどの差は感じられないような・・・私のフィーリングだからね。
ちなみに、AFは1点の設定です。

ひょっとして、レンズがSTMとUSMの違いで、フォーカスが合うまでの時間差だったりします?
だと、ボディーの差じゃじゃないかもね。

シャッターボタンを押してる人は、スイッチの感覚で違いが大きく感じるかも・・・
シャッターを切ってみたら?
私はいろんなボディーで遊ぶので、フィーリングを気にしていたら楽しめなかったりします。
はっきりしているのは・・・どのボディーを使っても思い通りに撮れたことはなかったり・・・

フィーリングのあったカメラで楽しむのが一番です!

書込番号:19996545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/29 17:00(1年以上前)

>sho_U_5さん

70Dとの比較は、店頭で80Dを試された際の感想でしょうか?

先の方も仰るようにレリーズ優先かピント優先になっているか、装着したレンズは何かでだいぶ違ってくる
話のように感じます。

ひょっとしたら店頭のデモ機だと他のお客さんがフリッカーレス撮影を試したあとかも知れませんね。

フリッカーレス撮影をするに設定してあると、一拍置いてシャッターがきれる様な感触も珍しくありません。

機会があったらそのあたりも確認される事をお薦めします。

書込番号:19996554

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件

2016/06/29 18:34(1年以上前)

>Hinami4さん
そうですね、正確には70Dからかもしれませんね!分析ありがとうございます!
個人的に最近シャッターの切れがキレキレだと感じたのはD500でしたねー!ニコンなんで、諦めましたが^^;

書込番号:19996824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ146

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dか8000Dか悩んでいます

2016/05/30 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:26件

RICOHのコンデジ、GRD4を所有していましたが、子供が生まれ(特に活発に動き回るようになってから限界を感じました)一眼が欲しくなりました。
高校生の時に使っていたフィルムタイプしか一眼を知らないので、超初心者です。

撮影対象は主に子供になります。

色々調べた上、Canonにたどり着きました。
元々8000Dを購入する予定で、実物を確かめに家電量販店に行ってみたのですが、全く視野に入れていなかった80D(敷居が高そうなイメージでした)を手に取ったところ、すっかり魅了されてしまいました。

ただ、私のような超初心者には、8000Dでも十分なのでは?という気持ちがあります…。
80Dなんて、うまく使いこなせないのでは?と。
実際GRD4も使いこなせている自信が全くありません(^_^;)

あと、重さが気になっています。
実際手に取ると80Dはずっしりきました。
8000Dは比べると200g軽いそうです。
持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?
夫はカメラに全く興味がないため、持ち歩くのも私になりそうです。子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。気になるところです。

どなたかご意見いただければ嬉しいです。

書込番号:19915298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/05/30 01:01(1年以上前)

 操作性や連写性能は80Dが一クラス上で、慣れると80Dの方が設定などではずっと使いやすいと思います。

 ただ、重さと言うファクターは、特にほかにも荷物がある場合に結構重要で、いくら性能が良くても重さを理由に持ち出さなくなっては意味がありません。

 気に入った機種を使うのが一番なので、重さが耐えられると思えば80Dでしょうし、例え200グラムとはいえ移動時に重くなるのは嫌だと感じるなら8000Dでしょう。

書込番号:19915378

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/05/30 03:34(1年以上前)

8000Dでも十分だと思いますが予算があるなら80Dが良いと思います。

両者を比べたらAFや連写はワンランク上でしょう。

ただ小さなお子さんを連れていて、200g重いとなると持ち歩きは大変だと思いますから、持ち運びはリュックにするなどの重さ対策は必要だと思います。

ただ先々を考えたら80Dが良いと思います。

ご主人は興味がないようですが、お子さんのために持ち運びは協力もらえたら良いのですがね。

書込番号:19915490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/30 03:57(1年以上前)

>超初心者には、8000Dでも十分なのでは?

X7 でも 十分かも?

書込番号:19915499

ナイスクチコミ!15


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/05/30 04:36(1年以上前)

AF性能的には8000Dで十分です。
高感度性能は80Dのが良いです。
ただ、明るいレンズ投資すれば逆転できる差ではあります。
もちろん、80Dに明るいレンズ投資すればもっと良いわけです。

さて、ここで第3の提案です。
値段も重さも80Dとあまり変わらず、高感度性能はさらに上の6Dもあります。
AF性能は80Dにも8000Dにも劣りますが、お子様の撮影には十分でしょう。
と言う事で、6Dに35mmくらいでF1.8-F2あたりのレンズを追加が一番お勧めですが、レンズも高いのでどうでしょうね…。

書込番号:19915515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/05/30 05:08(1年以上前)

個人的には
より性能の高い80Dのほうが使いやすいと思います
ただそのクラスより上になると一気に敷居が高くなります
つまり80Dは初心者にも上級者にも丁度いい使いやすさがある
機種だと思います

で、重たさですが、バッグの工夫で如何様にもなるかと
思います
つまりいくら軽い機種でもバッグが悪ければ
重く感じますし
その逆もしかりです(^^)/

書込番号:19915527

ナイスクチコミ!7


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/30 05:22(1年以上前)

ココぞ、という時だけ持ち出すなら80Dの重さも気にならないと思いますが、普段から気軽に持ち出したいなら、小さなお子さんを連れた女性には8000Dでも荷物に感じると思います。
重くて持ち出さなければ買う意味ないですから・・・・
なので、杜甫甫さんと同じくX7に1票。
余った予算で明るいレンズを買い足してください。

上位機種は2〜3年使ってみて、どうしても欲しければ買い足しで考えましょう。
普段は軽い方持ち出すと思うので。

書込番号:19915531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/30 05:25(1年以上前)

一時の憧れで一眼レフを購入しても、大きさ重さで持ち出さなくなったら意味がありません。
この際、ミラーレスも視野に入れては如何でしょうか?

書込番号:19915533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/30 05:51(1年以上前)

8000Dでも十分と思われるのなら重さで選ぶのも有りです。
200gの重さって数値的には大した数値ではないのですが持ったときの体感差は結構違いますね。
70Dを見に行ったときの話ですが70Dをさわってから隣にある8000Dをもったら重さの体感差がかなり違うので驚いた物です。
もっとも付けているレンズによっても重さが違うのですが。
ただ私もKiss(X2.X7)と60Dを持っていますが同じレンズを付けたときでもかなり体感差に差があります。
レンズを付けて重さが増えるほど体感差も広がるように思いますし。
X8i を見に行ったときに最近のKissって重くなったなぁ(X2比較で)と思って調べた見たら重さ自体は35gしか増えていませんでした。
付けていたレンズはX2と同じキットレンズ(18-55)なので重さ自体は差は無かったかと思います。
男子に比べて力のない女子の方なら体感差は男性以上に感じるかと思います。

書込番号:19915548

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/05/30 06:04(1年以上前)

上位機種のほうが何かと使いやすいかと。

使いこなせるかは、これ以上無理さん次第。

書込番号:19915561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/30 06:32(1年以上前)

>これ以上無理さん
買えるなら80Dがいいでしょうね。
連写性能ならキヤノンは7D2でしょうか。

私はD7200とD5500を迷って約1年前にD7200を購入し、今年の3月にD5500を買い足したわけですが(^_^;)
で、今の普段持ちはD5500だったり・・・

普段持ちに軽さは重要ですが、気合を入れて撮影するなら上位機種ですね。

書込番号:19915592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/05/30 06:50(1年以上前)

これ以上無理さん

一部の方がいっていましたがミラーレスも選択肢にいれてもいいかもしれません。
私自身は子供がいないので分かりませんが去年これ以上無理さんと同じで姪が子供を産んだんですが姪も
私以上にカメラ好きでよくデジ一(D7200)を持ち出して撮影に行っています。
子供の写真はてっきりD7200で撮るのかとおもいきや家に遊びに行ったときに使うカメラはいつもS120(キヤノン)だったりします。
で聞いてみたら今は子供は手も掛かるし目が離せないので一々D7200だして撮っている余裕はないと。
やはりいつでもパッと撮り出して使えるコンデジの方がいいとかいっていました。

最近のミラーレスはAF性能もよくデジ一並なってきていますし子供の写真を撮る程度なら全然問題はないかと思います。
手軽にかえるものとしてはソニーのα6000とかオリンパスのE-M10とかがあります。
前に友達にも子供のを撮るからデジ一が欲しいといわれるので70Dをすすめて買わせたのですが最初のうちは積極的に
使っていたのですが最近は使うのは運動会とか行事とか使うだけで普段はコンデジだったりします。
やはり持ち出すのが億劫になってきたとか。大きさと重さってやはり結構負担になるんだなぁと感じた次第です。

書込番号:19915609

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 07:43(1年以上前)

>遮光器土偶 さん
そうなんですよね。重さ…結構重要ですよね。「気に入った機種を買うのが一番」て、刺さりました。

>fuku社長さん
普段はリュックスタイルが多いです。
夫にはエレキギターの趣味があるのですが、私には全く「?」です。逆の立場で考えるとよくわかります。
押し付けると喧嘩になるので、程々にしておこうと思います…。

>杜甫甫さん
素人の我儘と思われるかもしれませんが、kissが好きではないのです…。

>VallVillさん
同じような質問が出ているか事前に調べたのですが、無かったです。見落としていたらすみません。
価格でも釣りがあるのですね。初めて知りました。

書込番号:19915669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/30 08:25(1年以上前)

>持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?

これは貴方しだい。
もし将来複数のレンズを購入され、それを同時に持ち出すようになるなら、
ボディの200gの差はあまり感じなくなると考えます。

重さではなく量的な物・・・こう考えると大きさの方は
そう変わらないのではないかと思いますよ。

書込番号:19915735

ナイスクチコミ!6


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/05/30 08:28(1年以上前)

>高校生の時に使っていたフィルムタイプしか一眼を知らないので、超初心者です。

フィルムの1眼を使ってたなら、デジの方が簡単じゃない??
その場で確認できるから。

初心者じゃないでしょ。

書込番号:19915742

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/30 09:17(1年以上前)

>実際手に取ると80Dはずっしりきました。8000Dは比べると200g軽いそうです。

人間は直前に触ったものと比較してしまうことが多いので、
最初に7Dmk2とかを持ってから80Dを持つと、それほど重く感じなかったように思います。
(むしろ、7Dmk2がずっしりときて80Dは軽く感じたと思います。7Dmk2より80Dの方が170g軽くなっています。)


>持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?

大きいといえば大きいかもしれませんが、7Dmk2より軽いと思えば、気にならなかったりするようにも思います。
このあたりは、重さ自体を考えるよりも、必要な機能のための重さを許容できるかどうかのように思います。
8000Dで十分なのであれば、80Dは重いだけですが
80Dが必要と感じたのであれば、この重さも許容できるように思います。


>子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。気になるところです。

そうなると、一眼レフよりコンデジの方になってしまうと思います。
一眼レフが気になったのでしたら、8000Dであってもコンデジよりは大きく重くかさばりますので
より気に入った80Dの方にされた方がいいように思います。


書込番号:19915826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 09:39(1年以上前)

>nshinchanさん
6Dとはもっと敷居が高いようなイメージです。更にはレンズの世界が泥沼にハマりそうに思えてきます…。カメラは奥深いですね。レンズについても勉強しようと思います。

>うちの4姉妹さん
カメラバッグについては全く知らなかったです。どんな物がオススメなのでしょうか?
是非教えてください!

>拓&啓さん
2〜3年で買い足せるほどお金に余裕があればいいのですが、私にとっては一世一代のお買い物なのです…。よく考えて購入したいと思います。

>でぶねこ☆さん
ミラーレスについても調べ、店員さんにも相談しましたが、やっぱり一眼にはかなわないなって結論に至った次第です…。
一時の憧れで間違った買い物をしないようによく検討したいと思います。

>ビンボー怒りの脱出さん
kissと60D、実際によく持ち出すのはどちらですか?やはり、軽いほうなのでしょうか?

>okiomaさん
上位機種のほうが使いやすいとは、ここで質問するまで知りませんでした。やはり聞いてよかったです。

書込番号:19915876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/05/30 09:52(1年以上前)

>9464649さん
予算的には8000Dだったのです。でも、どうせ買うなら気に入ったもののほうがいいのかな…と思ってしまいました。

>ビンボー怒りの脱出さん
姪っ子さんのお話、大変参考になりました!
やはりパッと撮影できるコンデジはメリットがありますよね。
でも、コンデジ買うなら今メインで使用しているiPhoneでもいいんじゃないかなと思っているところです。

>hotmanさん
なるほど。まだレンズにまで頭が回っていませんでしたが、そうかもしれませんね。レンズ選びにまで手を出せるほどの上級者になれたらいいな…。

>hiderimaさん
デジタル一眼は私の知っている一眼とは全くの別物でした…!初めて触ってみてその進化にびっくりしました。操作性も全く違うもののように感じました。デジタル一眼に関してはズブの素人です(^_^;)

>フェニックスの一輝さん
やはり80D推しですよね…。ここで質問してみて、更に80Dへの憧れが強くなりました…。
重さに関する冷静な見解、とても参考になります。

書込番号:19915894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/05/30 10:47(1年以上前)

ストラップを柔らかくて太い物に代えると首に掛かる負担が分散するので、軽く感じます。
例えばこんなの↓↓↓
【ETSUMI ネックストラップ 】
https://www.amazon.co.jp/dp/B005FDNAZO/ref=cm_sw_r_cp_api_9k5sxbJWYQM39
(素材は柔らかいネオプレーンです)

バッグですが、リュックタイプだとショルダータイプに比べて軽く感じると思います。(ショルダーは片方の肩に重さが集中するため)
例えばこんなの↓↓↓
【Koolertron カメラリュック】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q2I1W6U/ref=cm_sw_r_cp_api_RE5sxbD22NEPR
(他にもいろいろなデザインが有ります)
リュックだと荷物が背中に有るので、お子様の世話がし易いと思います。

>夫はカメラに全く興味がないため、持ち歩くのも私になりそうです。子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。

カメラ関係はスレ主さんが持って、その他の荷物は旦那さんに持って貰うとか?

書込番号:19915973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/30 12:04(1年以上前)

>これ以上無理さん
iPhoneでも十分と考えるなら、iPhone使った方がいいですよ。
私も子供と遊びながらの撮影はAndroidのスマホです。
一眼レフはシャッター音も気になる場面がありますので、デジカメも併用しています。
要は使い分けで、できるだけ一眼レフで撮影することを考えても荷物になるなら意味ないですから。

普段から持ち出して手軽に綺麗に撮影できるのは軽量コンパクトな機種で、ミラーレスを選択される方も多くいます。
じっくり考えた方がいいですよ。

書込番号:19916104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2016/05/30 12:09(1年以上前)

スレ主さんは、いろいろと設定をいじったりするのが好きですか?
それとも、できるだけカメラ任せで撮る方ですか?

80Dにあって8000Dにない設定で主なものは、

●カスタム撮影モード
モードダイヤルにC1、C2のモードがあり、いろいろな設定を登録しておくことができます。
●セイフティシフト
適正露出が得られない場合に、手動で設定したシャッター速度、絞り、ISO感度をカメラが自動で変更する機能。
●AIサーボAFの特性
AIサーボの食い付き、反応速度を細かく設定できます。
●AIサーボAF時のレリーズ設定
AIサーボAF時に、ピントを優先するかシャッターが切れることを優先するか設定できます。
●AFマイクロアジャストメント
レンズのピントのズレをカメラで調整できます。
●AF-onボタン
AFの駆動等をこのボタンに細かく設定することができます。

などがあります。

撮れる写真は、80Dでも8000Dでもほとんど違いはありません。

これらの設定をいじるようなことを考えていないなら、8000DやX8iで十分だと思います。
浮いたお金で、レンズを揃えた方が撮影の幅が広がりますよ。

書込番号:19916111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ259

返信52

お気に入りに追加

標準

70D→80Dに入れ替え

2016/06/22 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:81件

現在は70Dにシグマ70-200f2.8(テレコンも使用)で鉄道や飛行機を撮影しています。
80Dの値段が落ちてきたので、入れ替えを考えてますがどうなんでしょう?
70Dは発売日に買ったので三年ほどたち7D2も考えましたが、タッチパネル&バイアングル &NFCが便利なので80Dを考えました。
皆さまの、意見や感想などを教えて頂けると助かります。

書込番号:19976450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/06/22 09:24(1年以上前)

こんにちは。

1世代の違いですが80DになってAFが大幅に強化されましたし、
高感度画質も上がっているみたいです。
買い替えは十分アリかと思いますね。
7D2の連写速度が必要なければ80Dでも十分じゃないですか。

書込番号:19976473

ナイスクチコミ!11


edosinさん
クチコミ投稿数:46件 EOS 80D ボディの満足度4

2016/06/22 09:45(1年以上前)

>★やまっち★さん
80Dいいですよ
測距点も増えてるし、ライブビューで連写しても画面がブラックアウトしないです。
70Dより快適に撮影できます!

書込番号:19976497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 09:55(1年以上前)

タッチパネル・バリアングル ・NFCは7D2には無い機能なので、これらが必要なら80Dで良いと思います。
今、買い替えれば3年近くは現行機種として使えると思いますし。

因みに今月末までキャンペーンもやってます。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/

書込番号:19976519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/22 09:57(1年以上前)

ボディーより、レンズを純正に変える方が満足度が増すような気がします。

書込番号:19976520

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/06/22 10:21(1年以上前)

★やまっち★さん こんにちは

>80Dの値段が落ちてきたので、入れ替えを考えてますがどうなんでしょう

今使われていて 70D自体に問題がありますでしょうか?

価格だけでの買い替えだと 次の機種が出たとき また買い替え考えるような気もしますので ただ安くなっただけでの理由ではなく 今の機種の 問題解決を考えた 買い替えの方が良いような気がします。

書込番号:19976572

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2016/06/22 10:39(1年以上前)

こんにちは。

70Dは今となっては過渡期のものといいますか、中途半端的な面も否めない状況かと思いますので、そういった面だけであれば入れ換えもアリかと思います。

個人的にはAFポイントが大きく増えてきているので、どこか1点狙いというときには「楽なので」もう少ししたら狙おうかとは考えています。

また70Dから、自動選択でもニコンのように言うことをきいてくれる感が強くなってきているといっていいですので、80Dも期待できるかなと思っています。

ただ、自分の住んでいるところは田舎ということもあるのか実機が展示されていませんので大人しく(?)しているといっていい状態ですが……

70Dにもあるタッチパネルは、メニュー操作がもどかしくなるくらい便利ではあり、端から端まではるばるとといったダイヤルやボタン操作がタッチで解決なんてこともあるので重宝はしています。

まぁ、ご自身が良いと思われるのであれば入れ換えもやぶさかではないと思いますが、今一つ状況を振り替えって見極めておかれてからでも遅くはないと思います。

70DもAFポイント以外は、総じて使いやすいと思ってはいますので……

書込番号:19976601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/22 10:40(1年以上前)

僕は見送りました!二桁シリーズの70Dのが好きでしたが、使い勝手が80Dは7D系に近くなってしまい。。。たぶん、90Dがでてもきにならないかなと。

シャッターの一枚目が切れる初速が70Dのが上の気がします。僕のフィーリングですが。連写の場合、追従性は80Dのが上ですが。

ただ、動画がmovからmp4になってるのが羨ましいですが。。。

ボディー交換より18-135 USMのがほしいですねー。。。

書込番号:19976602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/22 10:48(1年以上前)

>鉄道や飛行機を撮影しています。
>タッチパネル&バイアングル &NFCが便利なので80Dを考えました。

撮影目的の鉄道や飛行機で、タッチパネルやバリアングルの使用が多いですか?
70-200mmF2.8のレンズをご使用なので、体から離して撮るタッチパネルやバリアングルは使いにくいと思いますけど・・・
私なら・・・同じくらいの予算があるのなら7DIIにします。
あるいは・・・もう少し予算を足して、レンズに行くかも・・・100-400とか・・・

3年くらいで買い換えていくというのもデジモノなので「あり」だとは思います。

書込番号:19976610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件

2016/06/22 11:30(1年以上前)

皆様、短い時間でのコメントありがとうございます。

BAJA人
連写はほしいのですが、7枚で大丈夫な感じなので80Dで十分かなーと考えまして。

>edosinさん
70Dより快適って言葉に引かれます(笑)

>逃げろレオン2
7D2も触ってみると欲しくなるんですが、80Dの値段で70Dより良くなるならと考えまして。

>hiderimaさん
レンズに行った方が満足できるのは重々承知してますが、そこまでお金を掛けれないので、少しの金額で歩止まりが上がるなら良いかなーと思いまして。

>もとラボマン 2さん
70Dに問題は有りません(笑)
ただ丸っと3年連写しまくりなので、シャッターユニットの心配もありまして考えました。

>Hinami4さん
僕は名古屋なので何回も触ってますが、少ししか触らないと70Dと変わらないなーと感じてましたが、書き込みを見ると良さそうだし値段も落ち着いてきたので考えてみました。
70Dでも凄い不満はないですが、80Dの方が夜のピントは合いやすいのかなーと思いまして。

>sho_U_5さん
僕は連写を多用するので、追随性が良いときくと悩みます(笑)

>myushellyさん
実はタッチパネルやバイアングルは基本は使いません(笑)
ただ有って楽な時が有ったので便利な物が無くなるのは不便かなーと思いまして。
7D2も値段が下がり候補に入れたのですが、80Dのダイナミックレンジの評価も高そうなので考えた次第です。
ちなみに周りは7D2ばかりです(笑)

書込番号:19976695

ナイスクチコミ!5


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/06/22 11:56(1年以上前)

自分は70Dから買い替えました。
AF性能よりも視野率100%とダイナミックレンジの向上した新型センサーが理由でしたが(^_^)
個人的にはとても良い選択かと思います。
70Dと比較すればですが、 色の再現域が広がり、画質という面でもとても満足出来ると思います。

書込番号:19976750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/22 12:35(1年以上前)

私、ニコンユーザーなんですけどね。ニコンは1620万画素から、1800〜2020をとばして、
いきなり2410万画素まで画素数を引き上げた事もあるのかもしれませんが、
24MPになって、まず、体感できる写りの違いはありました。
で、キヤノンもようやく24MP機が出揃った訳ですが、写りの違いを言う人があまり居ないなぁ〜と思ってたんです。けど〜

>mac821さん の書き込みで

>>70Dと比較すればですが、 色の再現域が広がり、画質という面でもとても満足出来ると思います。

あ〜やっぱりそうですよねえ〜。
mac821さんの書き込みが無い時点では80Dへの買い替えは別にしなくもいいんぢゃ〜と思ってましたが、
写りの違いがそれだけあるのなら、80Dへの買い替えは、おおいにアリだと思いますヨ。

で、それから〜
純正レンズにすると満足度が〜って言う人もいますが、これ微妙です。
シグマの70-200f2.8は、まだリニューアルされていませんが、それでも解像力共々写りはイケてるレンズですよ。
実際に★やまっち★さんは、このレンズに不満ありますか?
私なんかは、良くて当たり前な純正よりも、むしろタムロンA009の方が興味ありまっす。

書込番号:19976833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2016/06/22 12:56(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
キャンペーンってA.B.Cの中で
逃げろレオンさんだったら
どれを選びますか?*\(^o^)/*?

書込番号:19976879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/06/22 13:40(1年以上前)

フイルムの頃、写真はカメラよりもレンズに投資しろと良く言われていたが、カメラがデジモノとなった今は、それもどうかと思う
写真の腕は別として、解像感や色再現にはカメラ、レンズのどちらの性能も重要になってくると思う。
カメラよりもレンズでしょと、一概には言えなくなってきていると思う。

書込番号:19976952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 14:20(1年以上前)

★やまっち★さん、横レス失礼します。

>Oshizu0512さん
>キャンペーンってA.B.Cの中で
>逃げろレオンさんだったら
>どれを選びますか?*\(^o^)/*?

(B)動画は撮らないのでパワーズームアダプターは必要ない。
(C)撮った写真をテレビで観る事が無い。

と言う事で、私だったら(A)です。

書込番号:19977021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/06/22 15:06(1年以上前)

機種不明

私も70D使ってます

70D購入後に70-200 f2.8 L買いました
もちろんそのときに、ジグマも考えましたが、いずれ発売されるであろう80Dを買わなければ合計金額に大差ないと考え、ローン組んで70-200L買いました

これで正解だと思ってます

70DのAFそんなに悪くないですよね?
70-200で飛行機や鉄道なら常にファインダー内に被写体をおさめることは容易ですよね
個人的には多点AFポイントの必要性を感じません(鳥撮り除く。)
多点のAFポイントあって、尾翼や2両目にピント持ってかれたらどー思います?
えっ?ゾーンAF使います?
なら、70Dでも十分ですよね

今度90Dでたらどーします?
ほどまり上がるからって買い替えます?


ほどまり上げてくなら、ボディの一世代差よりもレンズの純正L化ですよ


三脚はギャグなので突っ込まないでね。

書込番号:19977087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/06/22 15:31(1年以上前)

補足ね。

これが、50Dや60Dだったら発言変えます
80D購入案に一票入れるかもです

70D→80Dだからレンズ投資案、若しくはまだ貯金案かな。

ボディに10万投資するほどの大差は、生まれないと考えてます
それならばジグマ70-200売って、純正L化へ投資したほうが5年、10年買い替え必要ないかと思いました。


80Dよって上がるほどまりって、90Dに抜かされます 絶対に
でも、純正Lによって上がるほどまりって、抜かされること考えられます?
70-200 Vでもなきゃ無理ですよ


仮に、前はコンデジで撮影されてたとして、70Dとジグマ70-200でほどまりが数段アップしたとします

ここからの機材いれかえって、ほどまりの数段アップは難しいと思います
投資額がグンと上がりますよね
だから、数年で更新されるほどまりアップには投資すべきじゃないと考えます

でも趣味だと新しい機材も欲しくなりますよね
潤沢に資金があるならなんでもいいですが、そうでないなら中途半端な投資はせずに、我慢するか、ローンを組んででも確実なほどまりアップする機材追加がいいと思います。

書込番号:19977132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 16:19(1年以上前)

機種不明

ちょっと調べてみました。

マップカメラで今現在の70Dボディの買い取り額は\52,000です。
これを下取り交換にすると10%UPなので\57,200になります。
これを80Dボディ\110,500から差し引くと\53,300で購入出来ます。

因みにキタムラだと70D下取り\48,150(実質の買取上限)、80D販売価格\112,220(なんでも下取り利用)なので、差し引き\64,070です。

70Dをオクで売ればもっと高いと思いますが、下取りと購入を1店舗で済ませられれば掛かる手間が省けます。

買い替えする場合の参考にされて下さい。

書込番号:19977206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件

2016/06/22 17:13(1年以上前)

>mac821さん
そー言われちゃうと心が揺れます(笑)

>sweet-dさん
シグマのレンズはテレコンを付けてもAFの速度はあんまり変わらないし、昼間なら絞って撮っちゃいますので十分なんですよね。
もう少し80Dの情報を見てから決めたいですね。

>ぽぽぽいさん
70Dに凄い不満は有りませんが、80Dの値段差で考えたしだいです。
純正70-200L 2.8は良いのは分ってますが、距離も足りないしローンを組んでまで趣味に使う気はないので・・
70Dから80Dは追い金が約五万ですが、シグマから純正だと下取りに出しても追い金16万でテレコンまで買うと・・
だったら評判も良い100-400L2を追加したいですが、そこまで余裕はないので・・
だから今回はレンズの話はなしです。
ただ70から80で変化が有るかを知りたかったので。

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。
実は、マップカメラの価格を見て入れ替えを考えた次第です(笑)

書込番号:19977289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/22 17:28(1年以上前)

>★やまっち★さん

70Dで不満ありますか
(なんかあまり不満なさそう)

スペック不足がなく80Dが欲しい場合
それは物欲(購入欲)です

なのでそれは★やまっち★さん自身の問題です

僕は60Dでも普段の撮影で不自由はありません


書込番号:19977306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 19:20(1年以上前)

>★やまっち★さん

返信ありがとうございます。

>実は、マップカメラの価格を見て入れ替えを考えた次第です(笑)

そうなんですね(笑)
自分はEOS M→M2に買い替えた時、マップカメラの下取り交換を利用しました。(レンズも一回利用)
手続きは初めての方でも分かりやすくて簡単です。

書込番号:19977545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ237

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80DとD5500で迷っています。

2016/06/22 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:12件

はじめまして!

一眼デビューをしたい初心者なのですが、
Canon 80D 18-135mmキット
Nikon D5500 18-55mmキット
このどちらを購入するか迷っています。

本来は比較対象にならない2機種であることは承知しているのですが、かなり調べたり店頭で触った上で、本当にこの2機種で迷っているので、ご相談させてくださいm(_ _)m

■撮りたいもの(上のものほど優先度高)
・人の写真、ポートレート
・風景
・体育館でのバスケ
・物(ギターとか色々)

下記は、私が特に感じている両機種のメリット・デメリットです。

■80D
【メリット】
・Canonは人の肌色の表現が綺麗!?
・視野率100%
・上達した時にも十分な機能がある
【デメリット】
・重いせいで持ち出さなくなったら本末転倒
・価格が高い

■D5500
【メリット】
・超軽量で気軽に持ち出せる
・価格が安い
【デメリット】
・Nikonは人の肌色の表現が苦手!?
・視野率が100%じゃない

kissシリーズはネーミングが、
8000Dはシャッター音が気に入らなかったのと中途半端感が拭えない、
D7200はバリアングル液晶じゃないので、
それぞれ候補から外れています。

■特に知りたいこと
・CanonとNikonの肌色の表現の違いは、最新機種でも存在するのか?撮影時の設定でカバーできる範囲なのか?(基本的に撮って出ししかしないつもりです。)
・初級機か中級機のどちらから入るべきか?

80Dを選んだら、オーバースペックだったり重くて持ち出さなくなること、
D5500を選んだら、Canonにしておけば人肌をもっと綺麗に撮れるのにと思い続けてしまうことを懸念していて、なかなか決断ができません。

みなさんのご経験から、アドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19975996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/22 01:30(1年以上前)

 私はキヤノンユーザーでニコンの使用経験はなく、おもにRAWで撮って、PCで調整もしますし、トリミングも平気で行いますので、視野率100%に拘りはありません。また、肌色はキヤノンが綺麗と言われますが、現行機種はさほどの差は無く、カメラの設定でもかなり煮詰めることはできるのではないかと思っています。

 初級機と中級機の差は、メーカーごとのインターフェースの違いもありますが、一見シンプルな初級機より、使い込んで行った場合の操作性では中級機の方が使いやすい場面はあると思います。ただ、重さとか大きさとかのファクターは、持ち出すにあたって、人によっては大きな違いを生むこともありますので、よく考えたほうがいいと思います。

 ただ、個人的には、この2機種であれば80Dを選びます。F8対応の測距点も多いですし、付属の18-135USMはAFも早く、適度なズーム比があるので、ズーム比の小さい18-55より使いやすいと感じます。
 
 でも、いくら使いやすいとは言っても、体育館での撮影には70-200F2.8クラスが必要になる可能性が大きいので、予算面などでそこまで考えて判断したほうがいいかもしれません。

書込番号:19976036

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/22 01:47(1年以上前)

>>みなさんのご経験から、

実際には、キヤノンとニコン両方所有して使い比べている人は、よっぽどな物好きか機材マニアでなきゃ、まずいないでしょう。
カカクのクチコミは、キヤノン使ってる人はキヤノンを、ニコン使っている人はニコンを薦めるだけで、一時期、キヤノンを薦めたい人達が人肌の色合いでキヤノンを決まり文句のように、薦める口実に使ってましたが、まぁ、そんな事を言う人達は、実際に使い比べて言ってる訳ではないでしょう。一人が言い出すと、ベテラン面して、あたかも良く知っているかのように便乗して言ってる人が大半ですよ。
色味に関しての好みは、個人差もありますので、ご自身で、Photo hito 等での作例を参考にされればと思います。他人の意見は、ほどほどに。

書込番号:19976042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/22 02:17(1年以上前)

肌色については他の方がご指摘の通りと思いますが、撮ってだしでは思い通りの色にならないことは、ニコンでもキヤノンでもあるとは思います。そのときにもしニコンを使っていれば、たとえそれが思い込みだとしても一旦そういうことが気になった以上はキヤノンが良かったかなと思うことはあると思います。

あとバリアングル液晶が購入の評価ポイントだとすると、液晶画面(ライブビュー)でのオートフォーカス性能が気になるところです。この点では80Dの方が良いと思います。出来れば少し動いている人の目をターゲットにして、店頭で液晶画面でのオートフォーカスを比べてみるとその差が必要かどうか分かると思います。

書込番号:19976063

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/22 02:27(1年以上前)

こんにちは。

デジタル一眼レフは、ボディの性能も大事ですが、レンズの性能も写りに影響してきます。

一眼デビューということは、これから、高性能なレンズも増やされていくのであれば、触って持ち出せないほど重く感じられている80Dよりも、軽いと感じられているD5500の方がいいと思います。
高性能なレンズは、キットの安くて軽いレンズよりも、確実に重量は重くなるので、D5500の方が合っているかと思います。

肌色に関しては、ニコンの色は良くなってきていますが、この自然な肌色がいいと言う方もおられますし、見た目よりも肌色ぽく写っている方が良いという方もおられるので、好みだと思います。


書込番号:19976066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/06/22 05:28(1年以上前)

撮影は殆んどポートレートで、NikonもCanonも使っている者です。

肌色は色々です。Nikonの方が好い時もあれば、Canonの方が好い時もあります。ポートレートも色々ですが、いわゆる女の子ポートレートであればCanonの方が好い…ヒット率が高いです。でも、過酷な状況下での女の子ポートレートはNikonの色が好いかな。…私見かつ私のシステムの場合。

ただ、80DとD5500であれば、80Dが良いです。将来的にストロボを購入した時、D5500はハイスピードシンクロが出来ないので、ポートレートでは困ったことになります。
Nikonの初級機は色々な割りきりが多いです。その分安価なのが魅力ですけどね。

書込番号:19976128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/22 05:37(1年以上前)

>ボストン太郎さん
私はニコンしか使っていませんが、特に肌色については気になったことはないですね。
好みですので人それぞれでしょうけど、昔よりそういう傾向は薄らいだと聞きますが。
80DとD5500ですが、買えるなら80Dでしょうね。
タッチパネルモニターでライブビュー撮影前提なのでしょうかね。
オーバースペックで重い?そんなの気にして一眼レフ買うんですか??
重さを気にするならm4/3ミラーレスにした方がいいですよ。
ライブビューはミラーレスの方が優れているというか、液晶見ながらの撮影が前提ですしね。

D5500のライブビュー撮影ですが、動体撮影には向かないですね。
静物撮影では重宝していますし、ハイアングル・ローアングルでタッチパネルからのオートフォーカスが使えるのは便利です。
まあ、これらは80Dでもある機能ですから、スペック高い機種を買えるのならその方がいいですよ。

>・体育館でのバスケ
これは・・・体育館の明るさとレンズ次第です。
フラッシュ撮影禁止でしょうから、70-200F2.8クラスのレンズが必要となってくる場合もあります。
D5500は暗所撮影でのAF性能はD7200と比べて劣る感じがしています。
80Dは使ったことがありませんが、こちらの方が力を発揮してくれるかと思います。

書込番号:19976133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/06/22 05:49(1年以上前)

ニコンの肌色は黄色っぽいなどと言われていましたが、EXPEED4になってそれはずいぶん改善されました。
なので肌色については気にすることはないですよ。

買えるなら80Dの方がいいかなと思いますが、室内バスケを撮るならキットレンズでは難しく、明るいレンズを追加で買う必要があるかと思います。
その分の予算も組んでおいた方がよろしいかと。

書込番号:19976144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/22 06:04(1年以上前)

ボストン太郎さん おはようございます。

あなたが人物の肌色の表現にこだわりがあるのであれば、SDカード持参でデモ機のある販売店で店員さんでも撮らしてもらって比較すれば、あなたの悩みは解決すると思います。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来たり、ファインダーを覗いての撮影がAFスピードなどが本来の性能が出ると思いますので、あなたがバリアングルが必須で大きさにこだわるのであればミラーレス機の方が適している場合もあるのかなと思います。

お考えの被写体の中で体育館でのバスケに関しては、キットなど暗いレンズでは被写体ブレして撮れない可能性もありますので、キットだけでなくレンズにもそれ以上の予算を考えられておく方が撮れる写真は変わると思います。

書込番号:19976157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/22 06:06(1年以上前)

その2機種であれば
80Dでしょd(^_^o)

NikonのD5000系に対するCanonの対抗機種は
8000Dであり
逆にCanonの80Dに対するNikonの対抗は、
D7000系かと思います
その上で、D7000系が却下なのでしたら
必然的にみて80Dが良いと思います(^o^)/

書込番号:19976159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/22 06:08(1年以上前)

>ボストン太郎さん えらい詳しいですね
キヤノニコから機種を選択されたのは正解だと思います

この2機種なら.EOS 80Dをおすすめしたくなりますね
しかし EF-S18-135 IS USM レンズキットではなくダブルズームキットですね
後での買い増しは高くつきますから

しかし 体育館でのバスケは定義語でしょうか?
体育館では他の競技もしているのにね…

書込番号:19976160

ナイスクチコミ!7


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/22 06:13(1年以上前)

初心者なら中級機とか、迷ったら高い方とかいう人も居ますが、CanonだろうとNikonだろうと、よほど目的がしっかりしていて、自分で調べてこれだ!と決められない限りは入門機をチョイスするのがベストだと思います。
たかが数百gでも持ち歩いていると結構違います。
仰っているとおり、上達した時にも十分な機能があるとしても、重くて持ち出さなければ上達しませんからね。
入門機といえども、そこそこ嵩張りますから、まずドンドン持ち出して使って慣れるのが大切です。
ステップアップだなんだ言う人も居ますが、私のように、動き物を撮るけど重いのは嫌、と言って入門機を選び続ける人もいますし、中級機を買っても、重いからと普段用に入門機やミラーレスを買い足す人も居るぐらいです。

室内バスケは明るいレンズが欲しいですね・・・・高いけど。

CanonかNikonか?
それはもうフィーリングOnlyです。
とにかく店頭で触って、カタログを見比べて、魂で感じてください。
レンズを買い足していくとなかなか移れませんし、魅力を感じて選んだ部分が次の買い換えの時も優位とも限りません。

書込番号:19976164

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/22 07:17(1年以上前)

ニコンは、D7000系以上でないと出来ないこと(FPハイスピードシンクロ発光)があるからなぁ
それが不要なら、D5500は持ち易くて良い機種だと思うけど。
それと、キヤノンは一応DPPという添付ソフトで大概のことが出来るけど、
ニコンの添付ソフトは...(昔の有償のよりも不評だからなぁ)
市販の有償ソフトを後買いしますか? それともJPEGで通しますか?

書込番号:19976252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/22 08:14(1年以上前)

キットレンズが80Dの18-135に対して、D5500は18-140のキット(http://s.kakaku.com/item/J0000014511/)では無く、18-55なんですね。

焦点距離的には18-135の方が使い勝手は良いです。(コンデジみたいに倍率で言うと7.5倍)
ただ室内の撮影には向いてないので、バスケは別途明るいレンズが必要になって来ると思います。
(D5500の場合でも)

ボディの違いに関しては皆さんが書かれている通りですが、それぞれのファインダーは覗いて見られましたか?
D5500はペンタミラー、80Dはペンタプリズムなのでその違いも確認しておいて下さい。

書込番号:19976354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/22 08:23(1年以上前)

えと、バリアングルである事が重要項目なら、はっきり言って、どちらもお勧めとは言い難いです。
左開きのバリアングルって使いにくいですよ〜いや、ほんとに。

書込番号:19976366

ナイスクチコミ!6


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/22 08:36(1年以上前)

ボストン太郎さん

おはようございます。

Canonかニコンというより、

>・重いせいで持ち出さなくなったら本末転倒
>・価格が高い

先ずはココ大丈夫でしょうか?

大丈夫なら上位機種である80Dを
大丈夫ではないなら持ち出し易いD5500を
選ばれたら良いかと思います(^_−)−☆

書込番号:19976389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/22 08:36(1年以上前)

僕わスペック絞ったら最後に写した気になるシャッター音で決めるわ
音が悪いカメラつこても好きになれへん

ファインダー覗いた雰囲気やとか最後は自分の目と耳で決める

ちなみにやけど闇夜でピコピコシツコク光るカメラは選ばへん

書込番号:19976390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/22 08:46(1年以上前)

ポトレ重視ならハイスピードシンクロ(FP発光)のできないD5500はやめといたほうがいいと思いますが。

書込番号:19976405

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/22 08:48(1年以上前)

つい最近までニコンの発色(というかオートホワイトバランスの問題のように思いますが)は
いまいちな部分がありましたので、人物撮るならキヤノンみたいな話になっていましたが
今発売されているニコンのカメラ(D610は改善前のカメラのように思いますが、)は、大幅に改善されていて
発色に関しては心配しなくてもいいと思います。

ただ、傾向としては、キヤノンは肌色がマゼンダによる傾向があり、ニコンは肌色が黄色っぽくなる傾向はありますので
人によっては、キヤノンの肌色は赤すぎて変という人もいますし
ニコンの肌色は黄色すぎて変という人もいます。

ただ、あくまでも傾向ですので、どちらも肌色は肌色で、特に変という事はないように思います。

あとは、「体育館でのバスケ」をとることを考えると
D5500よりは80Dの方がAF能力等を考えると向いているように思いますので
EOS80Dを選択したほうがいいように思います。

このあたりは、カメラの能力の問題ですので
もし、ニコンの方がD7200が候補であれば、能力的には互角だと思います。

書込番号:19976411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/06/22 08:56(1年以上前)

肌色がどうしても納得できなくてニコンからキヤノンに移りました。
一時期、キヤノンとニコンを併用し、散々迷った末に上記が決め手になって完全移行しました。
最新機種でも肌色に差はあるかと言われれば作例見る限りあるように思います。
ただし、どちらが優れているというわけでは無く、どちらがより好みか、となります。

ニコンは私が使っていた機種は本当に肌が黄色になってしまいましたが、最新機種では随分と改善されているようです。
しかし、ニコンは肌色に関してかなり悩んでいるように思え、機種ごとに色がバラついていると感じます。

キヤノンは複数機種使っても、色に関しては一貫しています。

個人的には肌色を気にするならば80Dを使っておいた方が、将来的に別機種に移った時も違和感無く使えるのではないかと思います。
そこまでこだわらないというのであれば、全体的なセンサー性能に優れるニコン機を選ぶのもありです。
写真投稿サイトで実際の写真を見て、比較されると良いでしょう。

エントリー機か、中級機か、というのは私はどちらでも良いと思います。
ただ、しっかりと写真を撮ることを勉強しないと中級機の良さがわからないままに数年後、別機種に乗り換えることになるかもしれません。

書込番号:19976432

ナイスクチコミ!11


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/06/22 08:58(1年以上前)

こんにちは。

主にキヤノンとオリ・パナを使っています。ニコンは友人にちょっと借りた
ことがある程度です。
肌色はキヤノンってよく言われますが、私もそれってホント?と思っています。
キヤノン以外で同じ被写体を撮り比べてみれば分かるのかもしれませんが、
そこまでしたことはなく、どのメーカーも個人的には人肌が悪いと思った
記憶はないです。
それよりも同じメーカーのボディでもレンズで色目が変わることはありますね。

あと視野率ですが昔は100%といえばプロ機だけでした。中級機以下に
載るようになったのはここ7〜8年じゃないですかね。
それと100%を超えるのは絶対だめなので(見えてるのに写らない)、実際は
100%以下、それに誤差は必ずありますから実質98〜99%くらいじゃないかと
想像します。

個人的にはあまり視野率こだわらなくていいんじゃないかと思います。
フチなしプリントだと必ずフチが数%切り捨てられます。この切り捨ての
ほうがよっぽど大きいので、プリント前提の撮影ならその分を差し引いて
構図を決めることも多いので、私は視野率はあまり気になりません。

スレ主さんの場合、機材の重量をけっこう気にしているように感じます。
ポトレがメインならD5500のコマ速も5コマくらいでいけるでしょうし、
予算を抑えて大口径レンズに回すのもいいかもしれません。
ひとつ気がかりは1/4000の最高シャッタ速度です。ポトレで大口径レンズで
絞り開放で、なんてときにシャッタ速度が不足する可能性もありますが、
それもNDフィルタを使うと無問題ですかね。

使用用途下位の屋内バスケを優先するなら80Dがよいですね。
7コマは5コマとはだいぶ違いますし、体育館ならフリッカー低減が超役立つ
はずです。


>・初級機か中級機のどちらから入るべきか?

どちらが良いとは一概に言えませんが、初級機は初心者が使いやすいから
初級機なのではなく、撮影機能を絞って安く買いやすくしたのが初級機
だと思っています。なので慣れてくるとやや使いづらい面などが出てくる
可能性もあります。
ただ、使っていくうちにボディが2台以上必要だと感じてくる場合が
あります。望遠と標準をそれぞれのボディにつけて撮影とか。
そうなったときに初級機はサブとして使うのに軽量で使いやすいという
ことはあるかもしれません。

以上、長文失礼。
ご参考まで。

書込番号:19976438

ナイスクチコミ!5


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズとの相性でしょうか。

2016/06/18 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:28件
当機種

このコーナーではいろいろとお尋ねし、6月の旅行直前、80Dボディを購入しました。レンズはkiss4のときから使っているタムロンのB008を使っています。
たくさん撮ったのですが、戻ってパソコンで見てみると、あまりピントがあっていないような気がします。
もっとシャープな写真を撮るにはレンズも変えたほうがいいのでしょうか。

書込番号:19966148

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/06/18 12:08(1年以上前)

便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。
タムロンに限りませんが、ピントが甘い事は結構有るので、調整に出す事をお勧めしますが、全領域で合うとは思わない方が良いですよ。

書込番号:19966163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/06/18 12:19(1年以上前)

>モリアティーさん

景色が良さそうな場所なのでこの写りでは勿体無いですね。

ピントが合っていないのかもしれないですし、もう少し絞って
F8.0〜F11.0位にして見たらと思います。

17-270oの便利ズームではイメージしたようなシャープな写真
は難しいとも思うのでもうちょっと解像度の高いレンズにして
みてもいいかもしれませんね。

書込番号:19966190

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/06/18 12:35(1年以上前)

>モリアティーさん

Lレンズがお待ちですよ〜!

書込番号:19966214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2016/06/18 12:40(1年以上前)

三脚、レリーズ、f8〜f11
ライブビュー10倍拡大でMF
この条件て一度試してみる
それでも甘ければレンズの性能。
シャープに撮れれば、手ブレかAF精度に原因が有ると思います。

書込番号:19966223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/06/18 12:42(1年以上前)

>モリアティーさん

残念です。

投稿されている画像ですと、列車が動いた状態での車窓からの撮影ですと、シャッタースピードが低いように思います。
遅くても1/500秒ぐらいのシャッタースピードは必要かと思います。

書込番号:19966228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/18 12:46(1年以上前)

今までのx4で使っていた時より明らかにピントの合いが悪いようでしたら、サービスセンターに持ち込んで調整をしてもらわないと、治らないかもしれません。自分もズームではありませんが、G005がAFの動作がおかしくて、ピントが合う手前のボケボケ状態にもかかわらず、ピントを検出できずに迷うような動作ばかりして、全くと言っていいほどにピントが合わず、サービスセンターに持ち込んだら、一ヶ月近く掛かってやっと戻って来たくらいです。なんでも、7D2や80Dは今までと違うタイプのAFらしく、古いレンズがうまく動かないケースがちらほらあるらしいです。

書込番号:19966235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/06/18 12:49(1年以上前)

>モリアティーさん

お写真拝見しました。

ピントはとにかく、手ブレもしくは被写体ブレの影響が大きいような気がします。

ご自身が電車に乗って動いている状態のようなので被写体ブレでしょうか。

それと風景がメインと考えるならF11以上に絞って撮影されたほうが良いと感じます。

一度ISO感度を気にせず高速SSで絞って撮ってみたほうがいいように思いますし、それでも不満な場合は
ピントの確認をされるのが良いでしょうね。

書込番号:19966240

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/18 13:01(1年以上前)

列車は止まっていませんよね。

であればシャッタースピードが1/125と
絞りがF6.3に原因があるかと。

シャッタースピードを上げ
絞りも8〜11位になるよう
ISOで調整かと思います。


景色ですから、C-PLフィルターを使うと
もっと感じが変わってくるかと。

書込番号:19966267

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/06/18 13:15(1年以上前)

7DでB008を使いますが、こんなに甘くはないですよね・・・
画像を拝見した限りでは、ブレもあるように見えますし、ピン位置が左の橋脚あたりのように見えます。
電車の窓枠などに肘をついて撮影したりすると、ぶれちゃうことはあるかも。
意図した位置にピンが来ないのであれば、調整の必要があるように思います。
いくらB008でもの画像・・・調整に出してみられてはいかがです?

この写真とは別の写真で、ピンが来ているものもあれば、撮影時の問題かもしれません。

ちなみに・・・ピンが来ているとしても、絞りは11くらいで撮りたいかも。
あと、RAWで撮って現像時調整するともっとカリッとくるかもしれません。

レンズ変え出すと・・・沼の口がだんだん大きくなります・・・

書込番号:19966289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2016/06/18 14:28(1年以上前)

やはり露出の問題では。
いい風景なのに残念です。

書込番号:19966444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/18 16:09(1年以上前)

写真を見た感想ですがレンズが故障していると思います

書込番号:19966670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/06/18 16:38(1年以上前)

半分近くがこんな感じでとても残念な結果になりました。
タムロンに調整をお願いしようと思います。

書込番号:19966725

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/18 17:15(1年以上前)

解決済みになりましたが、

>半分近くがこんな感じでとても残念な結果になりました。
タムロンに調整をお願いしようと思います。

半数近くがだめということは
半数近くは問題ないということでよろしいのでしようか?
良かったものの露出等の条件が良かったのでしようかね?


タムロンに出す前に、
今回、ダメな場合の共通点はないのでしようか?

また皆さんが、シャッタースピードと絞りのことを言っていますが、
それに対して、なぜシャッタースピードなのか絞りなのかは理解していただいたのでしようか?
日中の明るい野外で、10m位離れた静止ものを撮ってどうかです。
それでも、問題が発生しているなら
ボディとともにタムロンに出して確認してもらったほうがよろしいかと。

あとは、ボディ側でAFマイクロアジャストメントの調整はしていますか?

書込番号:19966800

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/18 17:43(1年以上前)

書き忘れました

AFマイクロアジャストメントに関しては、
ピントの位置が前ピンか後ピンでの場合に調整しますので
直接は関係ないかも・・・

書込番号:19966859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/18 19:16(1年以上前)

風景って三脚使うだけで化けますよ〜〜。って自分のことか、、、

書込番号:19967054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2016/06/18 20:52(1年以上前)

こんばんは。
スイスの氷河特急でしょうか?
素敵ですね。

それだけにシャキッと撮れていないと残念ですよね。
車内からだと結構揺れますので、皆さんご指摘のように手ブレの可能性が高そうです。

旅行では高倍率ズームは便利ですが、270mmも使うようなシーンって少なそうですから、純正18-135USMが良かったのかも…と思います。
B008よりはAFスピードも精度も高いでしょうから、今回のような疑惑は生じにくかったかと。

とりあえず、(もしお持ちなら)同じようなシーンで純正レンズと撮り比べしてみられるとよいかもしれませんね。

書込番号:19967314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/19 08:13(1年以上前)

つうか純正レンズ(特にLレンズ)だと皆、躍起になって原因究明に乗り出すが
レンズメーカーのレンズだと

>便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。

って言う一言で括られてしまう事が多い(実際このコメが最多のナイス票を獲得してる)
レンズメーカーのレンズを買った際の最大の弊害って、相談スレを立ててもマトモに対応してもらえない事かも?
後、最高画質→作品 便利ズーム→記録写真とはならないのでご注意を・・
このレンズ使って、純正Lレンズ&フルサイズ使ってる人より遥かに良い「作品」を作ってる人は幾らでも居ます。

此処の住人は自衛隊と同じだよな。
コンテスト参加などの実戦経験は無いのにやたらと最新兵器を欲しがる

書込番号:19968335

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/19 10:58(1年以上前)

アップしていただいた写真に関して等倍表示で見た感じでは、ピントが合っていません。写真の左下に写っている、橋の構造物である石垣にピントが合っています。

この写真を見ただけでは要因はわかりません。まずは、被写体も撮影者も静止した状態で複数の写真を撮って、状態の良いものと悪いものを合わせてレンズメーカーに問い合わせるのが良いかと思います。

確実に言えることは、
手ブレや被写体ブレではありません。

100パーセント無視するべきコメントは、
>便利ズームなので、記録写真だと思われた方が賢明です。

とても写真をやっている人のコメントとは思えません。

レンズ側の不具合なのか、ボディー側の不具合なのか、設定や撮影条件によるものなのか、この写真だけでは判断はできませんので、レンズメーカー、ボディーメーカー、それぞれに確認してみないと、ピンボケの要因はわからないと思います。純正レンズは一本もお持ちではないのでしょうか?可能であれば、ボディー購入店で純正のキットレンズを借りて撮影してみた結果を見ると、要因は絞りやすいと思います。



書込番号:19968692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/25 13:57(1年以上前)

測距点エリアが自動選択かゾーン選択になっていませんでしたか。そのため左の大きな木に測距点が引っ張られ、かつ走る電車から遅いシャッタースピードの撮影でこのようになったことも考えられます。中央1点でシャッタースピードを速くすれば問題ないかも知れませんよ。

書込番号:19984647

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング