EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 80Dの単焦点レンズについて

2018/03/10 06:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 ddr6911さん
クチコミ投稿数:5件

半年ほど前にEOS80Dを購入しました。
一眼に慣れてきたので単焦点レンズが欲しいと考えています。
現在保有しているレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMのみです。

購入を考えている単焦点レンズは
EF-S24mm F2.8 STM

EF50mm F1.8 STM
です。
予算は1.5万円前後の予定です。
出かけた時によく使うので、風景、ポートレート、料理の撮影で使うことが多いです。
半年ほど前にEOS80Dを購入しました。
一眼に慣れてきたので単焦点レンズが欲しいと考えています。
現在保有しているレンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMのみです。

購入を考えている単焦点レンズは
EF-S24mm F2.8 STM

EF50mm F1.8 STM
です。
予算は1万円前後の予定です。
出かけた時によく使うので、風景、ポートレート、料理の撮影で使うことが多いです。

35mm版換算であるので、EF-S24mm F2.8 STMの方が使い勝手が良さそうですが、F2.8のためボケが弱いものではないかと懸念しています。
逆にEF50mm F1.8 STMであれば綺麗なボケで撮れるが、中望遠レンズになるため撮れる場面が制限(料理などの撮影)されてくるのではないかと思います。
一眼初心者のため良く分かってはいないので、どちらが適しているのかご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21663173

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/10 06:59(1年以上前)

こんにちは。

F値の明るさだけがボケに貢献しているのではなく、被写体と背景までの距離があるほどボケてくれますし、また被写体に近づく程、背景はボケてくれます。
確かに、風景などは24ミリの方がいいと思います。F2,8でも、上記の被写体から背景までの距離、被写体までの距離など工夫されると、しっかりとボケてくれると思います。

書込番号:21663188

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/10 07:09(1年以上前)

>ddr6911さん

APS-C なので、24mmのほうが使いやすいと思います。

書込番号:21663207

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/10 07:14(1年以上前)

もう手放しましたが、両方とも持っていました。

使用頻度は、どちらかと言えばEF50mm F1.8 STMの方が高かったと思います。
風景やスナップ撮影ならキットレンズで十分ですし。

キットレンズに無い性能がF1.8のボケだと思いますよ。

良いご選択をm(_ _)m

書込番号:21663214

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/10 07:53(1年以上前)

ポートレートには50mmが良い描写しますが、 35mmや40mmが使い勝手としては良いです。
(50mmは子供が遊んでる様子とか、モデルさんとカメラマンの距離向け)

食事や小物には24mmが良いです。

そう高くも無いので徐々に24、40、50と安い単焦点を揃えられては?

書込番号:21663283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/10 09:14(1年以上前)

初めての単焦点レンズでしたら、最初はボケより使い勝手を重視された方が良いと思います。

使いにくいと思う焦点距離の単焦点レンズは、結局使わなくなる可能性が高いです。

※個人的には、サードパーティレンズでも良ければ(予算もオーバーしますが)シグマ30mm/1.4辺りがオススメでは有ります。

書込番号:21663477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/10 09:22(1年以上前)

EF50F1.8は安くて蝶オススメです(´・ω・`)b

書込番号:21663501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/10 09:27(1年以上前)

>逆にEF50mm F1.8 STMであれば綺麗なボケで撮れるが、中望遠レンズになるため撮れる場面が制限(料理などの撮影)されてくるのではないかと思います

よくわかっていないどころか、だいぶわかっている気がしますが!!

ただ、「大きなボケ」と「きれいなボケ」は違う概念です!
私は50mmF1.8のボケがきれいと思えたことはまだありません!

予算が1〜1.5?なので難しいかもしれませんが、他のレンズは検討無しでしょうか!!
例えばシグマ30mmとかは!?

書込番号:21663518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/10 09:45(1年以上前)

とにかくボケ!ということなら、50F1.8でしょうけど、使い勝手の良さは24F2.8だと思います。

焦点距離もですが、最短撮影距離が前者は35cm、後者は16cmと20cm近くも違います。
寄れると背景をぼかしやすいですし、料理等を撮るときにこの違いは大きいと思います。

私は50F1.4を使ってますが、更に寄れない45cmなので、アレで料理等を撮ろうと思うと席を立たないといけないですね(笑)。

一方、24mmに近いものとしてEF-M22mmを使ってますが、こちらの方が使い勝手は断然良いので、私も24mmをお勧めしておきます。

書込番号:21663555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ddr6911さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/10 09:57(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
EF-S24mm F2.8 STMの方が自分には合ってるのかなと思いました。
コメントの中にあったシグマの30mm F1.4 DC HSMも少し予算オーバーですが視野に入れていこうかと思います。

書込番号:21663583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/10 10:01(1年以上前)

>ddr6911さん
24mm F2.8は
お持ちズームと、1段しか換わらないので
代り映えは少ないです。

シグマ30mm F1.4だと 3段も違うので
代り映えも大きいです。

書込番号:21663594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/10 10:08(1年以上前)

>出かけた時によく使うので、風景、ポートレート、料理の撮影で使うことが多いです。

 単焦点レンズ一本でそのすべての要求を満たすのは困難だと思います。
 18-135をお持ちなら、F値や最短撮影距離は違うものの、候補のレンズ画角は2本とも18-135のズームの範囲内に収まっていますから、過去に撮影したデータから、どういうシーンでは何ミリくらいを使っているかは確認できると思います。

 大体、24ミリと50ミリでは性格が違うレンズですから、両方持っていてもおかしくないですし、ご自身の好みに合わなければ、いくら安いとはいえ、無駄な買い物になります。過去の撮影データから、どちらがよりご自身に向いているか、あるいはほかの焦点距離のほうがいいのか、その点をよく把握して判断すべきものだと思います。
 
 ちなみに、ボケは確かに確かにF値の小さい方が作りやすいですけど、18-135であっても、撮り方によってはボケ表現は可能ですし、F値を求めるなら、貯金してでも、もっとF値の小さいレンズを求めることも考えるべきだと思います。もう少し頑張ればシグマの30ミリF1.4なんてレンズも視野に入ってくると思います。

書込番号:21663618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/10 10:23(1年以上前)

単焦点は明るいので気持ち的に楽しくなりますが一方で画角を買えられない使い勝手の悪さもあります。
複数台体制でレンズを付け分けるような使い方をすれば別ですが1台だとどうしても窮屈になってきます。
求めるものが単焦点で達成されるのかどうかもう一度考え直した方が良いように思いますね。

書込番号:21663650

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/10 10:23(1年以上前)

ddr6911さん こんにちは

24oコンパクトで使い易い焦点距離なので使い易いとは思いますが 標準ズームと50o程の描写の違いが出ない気がします。

書込番号:21663652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/10 10:41(1年以上前)

30/1.4

書込番号:21663717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/10 13:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

f3.5

f2.8

f4

f2.8

>ddr6911さん
こんにちは。

80D + EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMをメインで使っています。
サブで40Dを持っています。
昨年末にEF-S24mm F2.8 STMを購入し、40Dにつけて何度か撮影しました。(80Dにつけた事はありません)

検証的な比較はした事が無いですが、EF-S24mmはEF-S18-135mmに比べて描写もボケも大差ないような気がしています。
EF-S24mmは、軽くてお散歩用には便利なのですが、スナップ的に撮っていると、自身にはもう少し長い方がいいかな、と感じています。(コレは完全に個人的な感想)

せっかく新しいレンズを買うのなら、キットレンズとの違いを体感したいでしょうから、多くの方がオススメされている30mmシグマが良さそうに思いますね。
私も、そのうちに30mmシグマを買ってみようと思っています。

40D+EF-S24mmで撮ったものですが、適当に貼っておきます。

書込番号:21664133

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/10 13:28(1年以上前)

35/2.0

書込番号:21664137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/10 15:55(1年以上前)

APS-cでF2.8の短めの単焦点と言うと
某スレを思い出す。
パッとした作例が集まらず煮詰まって
全く関係ないレンズの作例ばかり貼る様になり
自然消滅して行った某スレを…

書込番号:21664467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/03/10 18:28(1年以上前)

こんばんは。

24F2.8なら単焦点では無いですが
シグマの17-50F2.8OSの方が良いかなぁって思います。
テブレ補正有りますし。

http://kakaku.com/item/K0000115358/spec/#tab

どうしても単焦点のボケボケを実感したいなら
50F1.8でしょうかね。

でも、シグマの30F1.4の方がボケ、使い勝手
共に良さそうです。
何とか捻出したいですね。

書込番号:21664809

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/13 13:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

24mmはテーブルフォト向け

40mmは比較的家族を撮るのに向いてるかと

50mmだとこう言う画を撮るのに10mくらい下がりますが、写りは撒き餌レンズでは最高

まだ解決してないので作例をば。

ボケはF値の小ささよりは焦点距離の方が影響します。
なので50mmF1.8は撒き餌レンズの中ではすごく大きいボケになりますが、APS-Cでは80mmの中望遠になるので「あ、撮りたい」と思ってから5歩くらい下がって撮る事が多いです。

写りを取るか、使い勝手を取るかと言う問題ですが、まずは使い勝手をお勧めします。

書込番号:21672237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS80Dとシグマ18-300mmF3.5-6.3DC MACRO OS HSM

2018/03/02 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 asuka2さん
クチコミ投稿数:5件

80Dのボディとレンズはシグマの18-300mmの購入を考えていますが、現状からの改善は望めるでしょうか。

現在は60Dとレンズはタムロンの18-270mm(B003)をメインというか、殆どの場合に使っています。ただ、スッキリした写真が撮れることもあるのですが、画像が甘いというかぼやけた感じのものもあって、特に照度が不足するする所では(外付ストロボを使っていますが)、そういう感じのものが多いと思っています。
1本のレンズでは無理があることは分かっているのですが、もっとスッキリとした写真を撮りたいと思っています。

撮影対象は子供がメインで、客船などを撮ることもありますが、全自動又はストロボ発光なしの自動で撮る場合が殆どで、何年たっても初心者ですので、そこそこの写真を撮ることができればという水準です。

なお、現在持っているその他のレンズは、シグマの120-400mm、タムロンの10-24mm、キヤノンの 18-55mmと55-250mm(KissX2に付いていたもの)です。

書込番号:21642553

ナイスクチコミ!3


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/02 08:25(1年以上前)

良くならないです・・・・画質をとるか利便性をとるかです。

望遠を改善したければ、70-300とかを選ぶしかないのでは?  

書込番号:21642594

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/03/02 08:27(1年以上前)

>asuka2さん

まず80Dという良いカメラをお使いですので、これでスッキリした良い写真が取れないということはないです。
となると問題はレンズ。
18-300は流石に高倍率ズームなのでなかなかスッキリしたというか、解像感高い描写は得られにくいと思います。
単焦点レンズが1本もお持ちではないので、よく使いそうな画角の単焦点を1本お求めになってはいかがでしょうか?

構図の勉強にもなりますし、ズームにはないスッキリした描写とボケが得られると思います。

次に、そろそろオートはやめてSS優先とか絞り優先とか、自分の撮影意図を露出に反映するようにしていきましょう。
その方がより明確にどう撮りたいのかの意図が反映できるようになると思います
スッキリしていないのが手ブレや被写体ブレが原因ならSSを上げていくとか、そういうコントロールができるようになりますので!

書込番号:21642603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/02 08:39(1年以上前)

>asuka2さん

>> 現在持っているその他のレンズは、シグマの120-400mm、タムロンの10-24mm、キヤノンの 18-55mmと55-250mm(KissX2に付いていたもの)です。

「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」でいいと思います。

書込番号:21642625

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/03/02 08:45(1年以上前)

こんにちは。

高倍率はタムロンよりシグマのほうがキリッとしているという
評は多いように思いますので、18-300mmへの買い替えで多少は
良くなるかもしれませんね。
ただどの程度の描写を希望されているのかが分かりませんが、
やはり画質的には、低倍率>高倍率 となると思います。
望遠は3〜4倍くらいの望遠ズームのほうが結果はいいでしょうね。

例えば、純正のEF70-300mmF4-5.6IS2
http://kakaku.com/item/K0000910394/
このレンズ、価格も抑え目で画質的にも評判がいいです。

画質優先なら例えば、80D+70-300mm、60D+18-55mm、の2台体制とか
考えてみられてはどうでしょうか。

書込番号:21642636

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2018/03/02 08:47(1年以上前)

>画像が甘いというかぼやけた感じのものもあって、特に照度が不足するする所では(外付ストロボを使っていますが)、そういう感じのものが多いと思っています。

まずピントが被写体にきちんと合っているのか極めないといけません。フルオートという事はフォーカス制御も曖昧になっているはずです。ここぞというところにピントが合っていても動体撮影モードですと微妙にピントがずれていきます。その結果ピントの外れた写真になっているとも考えられます。

大変失礼な言い方ですが機材を新調する前に現有の機材の特性をよく把握するのが先決だと思いますよ。まずはオート撮影を止めてピント合わせも露出制御もマニュアルで設定できるように取説をよくお読みになって学んでください。

蛇足になりますがクルマの世界では自動ブレーキとか自動運転のような昔からよくある夢物語を宣伝してますが世界に誇る日本の新幹線でさえ未だに運転手さんは乗っています。一時ファジー制御なんていい加減なCMコピーが流行りましたけど今時そんなこと言いませんよね?

カチッと来たかもしれませんが道具は自分で思い通りに使えるようになって初めて楽しくなります。

書込番号:21642638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/03/02 10:08(1年以上前)

 第一感としては,高倍率ズームを使っていると,スッキリとした写真は得にくいと思います.

 言い換えるとスッキリとした写真を撮りたい人のために,3倍程度のズームレンズや単焦点レンズがラインナップされているわけです.

 でも,現状から買い換えなどは必要ないように思いました.現状のカメラ,レンズで撮り方を工夫してよりスッキリした写真が得られるようにしましょう.そうした頑張りを続ける事で,どんなレンズが必要かご自身で認識できることと思います.どんなレンズにせよ新しく買われるのはその後で良いのでは.

書込番号:21642784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/02 11:04(1年以上前)

>asuka2さん

高倍率ズームの苦手なシーン
○望遠側で遠景を絞らずに撮る

高倍率ズームの得意なシーン
○ズーム中域で柔らかな光の中で、
クローズアップして、背景をボカす。

取りあげればキリが無いが

被写体を良く観察して
機材の特製を良く把握するが
道具を使いこなす。
と言います。

買って ただ使うだけでは
テレビや、コンポと同じですね。

書込番号:21642880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2018/03/02 12:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

80D+18-300C 試写

7D2+18-300C試写

7D2+18-300C試写

80D+18-300C 試写

こんにちは(^^)。

過去に60DとB003で撮っていたことがありますが、80Dと18-300Cにしても劇的な変化はないと思いますね〜。
明るい場所ではしっかりした画になり、暗い場所ではモヤっとする傾向は同じであり、この機材じゃなくても傾向は同じだと思います。

B003との違いのひとつとしては発色の違いですかね?
あとはAF速度が若干?けっこう?速くなりますね。
そこまで爆速ではないのですが、B003が遅すぎたので(^^;)。
あと80Dとの相乗効果で、解像感も増すと思います。

B003はキライじゃありませんでしたが、子ども撮るにはAFが遅くて使いにくかったですね(^^;)。
そしてズームが空回るようになって壊れてしまいました(笑)。

ただ、子ども2人連れて遊びに行ったりすると、レンズ交換なんてしてる暇もないですし、荷物も減らしたいので高倍率はなかなか便利です(^^)。

書込番号:21643093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/02 15:16(1年以上前)

>asuka2さん

80Dと18−300Cでもだいぶ改善すると思いますが、その予算があるなら9000Dの18−135USM
レンズキットとEF-S55−250STMかEF70−300Uでも買ってみませんか?

DIGIC7搭載の9000Dと純正レンズの組み合わせだと優秀なレンズ補正(回析補正等)が有効となり、
(好き嫌いがありそうですが・・・)カチッとした解像感が得られる為に現状の組み合わせとの違いを
見出しやすいと思いますよ。

タムロン18−270と比べればAFも含め雲泥の差と感じるような気がします。

段階を踏んでまずはEF-S18−135USMレンズ単品購入でも違いは充分ですが、割高な購入と
なってしまうので、やはりここはレンズキットでの購入が宜しいかと思います。

どうしても18−300Cと言うなら、レンズ補正が有効となっても回析補正までは含まれないそうなので
その場合には80Dでも構わないと思います。(18−300Cは近々ファームアップにて対応予定だそうです)

あとついでに書いておくと、シグマやタムロンの高倍率ズームレンズは特に絞り開放から一段程度
絞って撮らないと解像感が確保しづらいと私は感じるので、これも参考になればと思います。

暗い場面でのこの手の非純正レンズではAF精度が不安定になるのは仕方ないかなと思いますね。
(この場合AF測距点を中央一点に限定する事も必須と感じます)

書込番号:21643328

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/02 16:06(1年以上前)

騙されたと思って50mmF1.8STM買って、F2.8に絞って撮ってみてください。
60Dと同じ画素数のX7でもトリミングすれば、ちょっとした望遠は要らないんじゃ?ってくらい解像します。

80Dはその後で宜しいかと。

書込番号:21643398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/02 17:45(1年以上前)

asuka2さん こんにちは

>特に照度が不足するする所では

暗い場合 ISO感度が上がる 絞りが開放になり ピントが甘く感じるなど 色々な問題が出て来るので れんずやボディ変えるだけで解決するかは分かりませんので まずは 原因探らないと解決しない気がします。

レンズの場合 絞りを1段から2段絞る方が画質が良くなることが有りますので絞りを変えてテストしてみたり 画質が気になった写真のISO感度調べて見るのが良いと思いますよ。

書込番号:21643572

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/02 21:05(1年以上前)

>asuka2さん

レンズの3倍くらいまでの標準ズームと望遠にするのが良いと思います。

安くすませるなら、
 タム A09 28-75mm/F2.8 と 70-300 は、キャノン純正の IS USM か、タムの USD
くらいですかね。

18-300 は除外したほうがいいです。

書込番号:21644051

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuka2さん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/03 16:35(1年以上前)

多くの皆さんから、いろいろなご助言やご意見をいただきまして、ありがとうございました。
基本的な使い方をマスターしていない以上、スペックが多少良いものを購入しても、良い写真を撮ることが出来ないということがよく分かりましたし、お尋ねしたボディとレンズの組み合わせでは、あまり期待が出来ないことが分かりました。
80Dボディとシグマの18‐300mmのレンズの購入は棚上げにするとともに、一眼レフの使い方のマスターに努めたいと思っています。
また、私が持っているレンズはズームばかりですので、50mmの単焦点レンズを購入してみようと思っています。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21646145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 7dm2と80dどちらを買うか迷ってます(><)

2018/02/24 04:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:67件

7dm2か、80dどちらを買うか迷ってます!
自分で調べた結果、分からない点が何点かあるので良ければ教えて下さい(><)
まず、自分はカメラ歴1年で貰い物のNIKON d5200を使っています。撮る物は、メインは子供ですが、戦闘機やスポーツ等なんでも撮るのが楽しみです。
d5200ではAFが遅く(AF-Cの3D設定)子供が歩いて近寄ってくる時に連写してもほぼピントが合ってない状態なので、AFが早いと言われるCanonにしようと思っています。
そこで質問なんですが、
@7dm2より80dの方が暗い場所(体育館競技)での撮影でISOを上げてもノイズが乗りにくいのでしょうか?
AAFの速度はどちらが早いのでしょうか?
Bその他にも両者の良い点悪い点などありましたらご教授願います(><)

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:21625551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/02/24 04:23(1年以上前)

どうも。

AFの合焦はレンズに頼る所も大きいよ。
F値の明るいレンズは速い
そこらへん、よーく考えてみてはどーだろうか、

キヤノンは食い付いたかと思いきや抜けるのも早い
両メーカー 一長一短ある。

書込番号:21625559

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/24 04:52(1年以上前)

二択なら80Dですが、

ノイズが気になるなら・・・現状維持\(◎o◎)/!

書込番号:21625571

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2018/02/24 06:06(1年以上前)

7D2のスレではあまり見かけませんが80Dのスレでは過去何回も同様の質問があります。探されてはいかがですか?
7D2はモデル末期ですし80Dは9000Dはよく比較されてますので3台のうち価格の安いものがお勧めです。9000Dでどうでしょうか?

書込番号:21625601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 06:41(1年以上前)

>痛風友の会さん
ありがとうございます!
今のレンズが悪い可能性もありますね…
レンズもいろいろ検討します

書込番号:21625626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 06:43(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます!
やはり新しい方が良いですかね?
検討してみます。

書込番号:21625628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 06:45(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!
過去の投稿も見返してみます!

書込番号:21625631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/24 06:49(1年以上前)

3Dに頼りすぎですね。
それとAFスピードは使用するレンズにも依存します。

体育館での撮影なら70-200F2.8のレンズが定番。
但しタムロンのA001はAFが遅いので要確認。
キヤノンに行っても状況は変わらないかと。

ボディなら
D7500あたりならD5100よりAF性能など相当上がっているかと。

書込番号:21625637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/02/24 07:05(1年以上前)

>AFが早いと言われるCanonにしようと思っています

???
ボディをD7500やD500にした方が優秀ですよ。(^_^;)D500のレビューを見ると、作例写真付きでいっぱい出ています。

書込番号:21625660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/02/24 07:43(1年以上前)

ノイズ感は低感度では80Dの方が若干有利な気もしますが、感度を上げた場合は7D2でも80Dでもほとんど差は無いと思います。

AFの速さはレンズに因るところが多いので、7D2でも80Dでも大差ないと思います。
ちなみに、明るいレンズの方が各社とも力を入れている(=駆動系が強力)なので、その結果AFが速くなるだけで、
レンズの明るさはAF精度には影響しますが、AF速度との直接の関係はありません。
明るくても安い(古い)レンズではAF速度が遅いものが多くあります。

7D2の利点はAF領域設定の選択肢が多い点と合焦し続ける捕捉力、操作性、ダブルスロット、
80Dの利点はバリアングルモニタとWi-Fi、軽さでしょうか…。

ただ、レンズから新たに購入することを考えると、Nikonの上位機(D7500、D500等)の方が使いやすいとも思いますが…。

書込番号:21625720

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9810件Goodアンサー獲得:1252件

2018/02/24 08:01(1年以上前)

>はじめ423さん

>AFが早いと言われるCanonにしようと思っています。

これは違うと思います。AFは速いだけでなく、正確でないと意味がありません。
AF速度は主にレンズの性能で決まり、正確性はボディの性能によるところが大きいです。
今の所ニコンのAFシステムが一歩リードって感じかと〜

書込番号:21625758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/24 08:35(1年以上前)

>子供が歩いて近寄ってくる時に連写してもほぼピントが合ってない

つうか、カメラは近寄って来る被写体つうのが一番苦手な訳で、置きピンとかテクニックでカバーしないとカメラやレンズ変えても大幅な改善は望めないと思う。

書込番号:21625823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 08:38(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
腕の無さも関係してますかね…
NIKONの新しい機種も検討してみます!

書込番号:21625833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 08:40(1年以上前)

ネットでは、
キャノンはAFが早い。
NIKONはAFが正確。
と書いてあったので…
NIKONの新しい機種も検討します!

書込番号:21625841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 08:47(1年以上前)

ありがとうございます。
7dm2の方が良さそうですね!
でも確かにレンズも全て買い替えとなるとかなり高額になりますので…やはりNIKONの上位機種にした方が良いのかもしれませんね。

書込番号:21625861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 08:50(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
やはり腕の無さでピントが合わせれてないみたいですね…
レンズも3個あるので、NIKON上位機種も検討してみます!

書込番号:21625865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 08:52(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。
テクニックを勉強しつつ検討してみます!

書込番号:21625873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/24 08:57(1年以上前)

>はじめ423さん

AFが遅いって
単に撮影結果のピンボケ等が多いから?

実際のAF作動速度もボディよりレンズの影響が大きいです


例えAFが多少速くなっても機材には限界が有り
完全に不満が解消されるかは別です

先ずは
機材の不満より撮り方の研究頑張る良いかと思います

撮影結果の不満をネタに新しい機材を購入しようとの思いの場合
先ずはレンズの追加
AFの不満なら実際問題は大差なくても
APS-Cなら7DUかD500にしないと
これが限界と諦めがつかないかも知れません



書込番号:21625888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/24 09:27(1年以上前)

>はじめ423さん

こんにちは。

既にD5200お持ちなら、Canonへの乗り換えよりもまずはAFの速いレンズを検討されてはと思います。

特にニコンは少し前までAF-SのキットレンズのAFはお世辞にも速いとは言えませんでした(初代18-55 VRや55-300など)。

今はAF-Pレンズが出てキットレンズでも高級レンズに匹敵するほど、劇的に速くなっています。

AFが遅くて使いにくいのはどのレンズでしょうか?
例えばAF-S 55-300の1本だけご不満であれば、これをAF-P 70-300に買い換えればかなりの改善が期待できます(焦点距離が少し違うのと、D5200では手ぶれ補正がOFFにできない等若干の制約がある点は注意が必要ですが)。

書込番号:21625964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/02/24 09:42(1年以上前)

 キヤノン7DUで航空祭などに行きますが、店頭で触ってみて思うのは、ニコンとキヤノンでは操作性が全く違うというということです。どちらがいいかというより、好みの問題のレベルですが、今、D5200を使っているのであれば、ニコンで考えるのが自然だと思います。

 ことにAFスピードなんてレンズによっても全く違いますから、ニコンのD500に純正の80-400とか200-500、あるいは超望遠の単焦点などを装着することを考えて、D5200を呼びに使うことを考えたほうがいいと思います。

 RAW現像ソフトも、フォトショップなどの社外品を使うなら別ですが、キヤノンのDPPではニコンのRAWデータは操作できないので、その点も不便です(ニコンのNX−DでもキヤノンのRAWデータは操作できないはずです)。

 ことにD5200のダブルズームについていた55-300を使用しての感想なら、このレンズはAFが遅いといいうことで定評のあったレンズですので、運動会程度ならともかく、角速度の大きな被写体の撮影では、AFが遅いと感じる可能性はあると思います。

書込番号:21626000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/02/24 10:10(1年以上前)

特に特別な思い入れなどが無ければ80Dの方が普通の人が使う機能に優れていると思う。
7D2はAPSフラッグシップといっていただけあって、高速連写やボディ剛性、カスタマイズ機能などあまり必要としない機能も多い。
もちろん価格的には安くなってきているのでしっかりした5D並みのボディを欲しい方には良いと思います。

書込番号:21626066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/02/24 10:30(1年以上前)

>はじめ423さん
D5200のオートフォーカスは確かに遅い場面もあるかと思いますが、AF-Cの3D設定が悪いような気もするのですが。
私はD5500使っていますが、親指AF使用のAF-Cダイナミック9点か1点ですね。
まあ、D5500とD7200とを使っていますが、特に暗所でのオートフォーカス性能はかなり差があります。
そういう意味ではD7200やD7500あるいはD500に変えるだけでも結構違うかもしれません。
特に体育館競技はこれに加えて70-200F2.8(私はタムロンA009ですが)を使うことをお勧めします。
D7500とD500はフリッカー軽減撮影も付いていますしね。

7D2はフラッグシップモデルですし、価格もかなり下がってお買い得ですよね。
それほどレンズなどが無いうちに乗り換えも一つの選択だとは思いますが、キヤノンだから速いってことはないと思います。

書込番号:21626113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/24 10:48(1年以上前)

>はじめ423さん

一番安くて確実な投資は、練習です。
AF-C 3Dはカメラ任せなので、かえって難しいです。私は前後に動く場合は速く動くものほど置きピンを使っています。徒競走とか。

でも練習している時間が惜しいなら買い替えも良いですが、期待以上にはならないかなあと思います。

書込番号:21626154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/24 11:20(1年以上前)

>はじめ423さん

>> d5200ではAFが遅く(AF-Cの3D設定)子供が歩いて近寄ってくる時に連写してもほぼピントが合ってない状態

3Dトラッキングよりダイナミック9点かシングルで追尾された方が歩留が上がるかと思います。

でも、レンズの繰り出しが多くなるような距離ですと、AF-Pのステッピングモータ搭載のレンズが速いかと思います。

書込番号:21626222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 12:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
やはり腕の問題なのですね(T_T)
練習しつつ7dm2かd500検討してみます!

書込番号:21626444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 12:58(1年以上前)

ありがとうございます。
レンズはAF-S NIKKOR 35o 1:1.8G
を使っています!
とりあえずレンズ購入も検討してみます!

書込番号:21626456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 13:01(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
NIKON使ってたらやはりNIKON上位機種が良いのですね!
レンズが大事だったとは参考になります!

書込番号:21626467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 13:04(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
ありがとうございます!
まだまだ初心者なんで、使いやすい80dがいいのかもしれませんね〜
レンズの影響が大きいとの事でCanonにするか悩み出してしまいました…

書込番号:21626473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 13:08(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
ボディはあまり関係なく、自分の腕の問題の方が大きそうです…
しかし体育館での撮影したいので、d500等検討したいと思います!

書込番号:21626482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 13:11(1年以上前)

>フクパンダさん
ありがとうございます。
カメラを使いこなせていなかったんですね!
勉強になります!

書込番号:21626490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 13:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
設定がよくなかったんですね…
設定を変えて試してみて変わらなければレンズ購入も検討したいと思います!

書込番号:21626495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/24 16:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

おかりした55-250 STMで

はじめ423さん

はじめまして!7D2、1DX、80Dの順に買い足して子供と鳥さん撮ってます。動体撮影に限定するなら7D2が使いやすいです、僕には。スキルがないからカメラのAF性能など色々借ります。

7D2が良いと思うところ(2年ちょっと使用)

親指AFと*印にそれぞれ違う設定を細かく登録可。ワンタッチで写真に反映されるので状況変わりやすいシーン、テスト撮影(練習)等に使えます。例えば屋内スポーツで遠い被写体は@、近くは止めるの難しいからAみたいな感じで即切り替え可能。上手な人が応用すれば様々な被写体や条件に対応できると思います

@親指AFでは1/250、F2.8、ISOオート露出補正±0、AF測距中央1点、粘るAF設定

A親指を*印に切り替えて(押しながら)シャッター切ると1/500、F3.5、ISOオート露出補正−0.3、AF領域拡大5点、俊敏なAF設定

あとは...マルチコントローラー、AFスポット1点、領域拡大5点、画像処理スピード。特に連射時の処理速度は要チェックです。試写できるなら用意できる最速のSDカードで同じ被写体をRAW+jpegL 3連射して画像確認(再生)できるまでの時間を比較してみてください。必要ならバッファフルまで連射してみてください全然違います。動体撮影なら僕には重要項目です。腕が無いので。。

80Dは並行して一年くらい使ってますが決して悪いわけでは無くとてもバランス良いカメラです。高感度については80D。モニター環境、プリントサイズ、撮影条件等色々ありますが同じAPS-Cサイズなので過度の期待は禁物。バリアン、タッチパネル(動画時)は7D2に無い強みです。ってことで、とりあえず、ヨド行って、レンズ選んで、、D500さわってみてください('◇')ゞ

7D2+80D+一回喰い付いたら簡単に抜けないAF+しかも全然遅くないし精度高い=D500

鳥フィールドではD500大人気です('◇')ゞ 人物写真はup出来ないので鳥さんupしときます。どうぞ良い選択を!

書込番号:21626996

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件

2018/02/24 18:51(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
ありがとうございます。
すごい写真ですね!
7dm2はやはり動体ではかなり良さそうですね!
体育館で使う事やレンズの性能の事も考えながら店頭で色々触ってみます!

書込番号:21627307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/02/25 10:23(1年以上前)

80Dと7D2を5D4のサブ機として使用しています。

動き物だと主に子供の部活か(ソフトボール)を撮影しています。
5D4のサブ機として80Dと7D2を悩み検討した結果バリアアングル、タッチパネル、Wi-Fiが付いている80Dを先に購入しました。
ただAFの速さ食いつきの良さに不満があり(5D4に比べてですが…)結局5D4ばかり使用する結果になった為、連写速度のが早い7D2を追加購入して使用してみました。(80D.7D2の気に入らない方を売却するつもりで)
使用した結果、
7D2の方がAFの速度や食いつきが良くそれに加えて10回/秒の連写。凄く楽しくなります!動き物はバリアアングル、Wi-Fi、タッチパネルの操作性を差し引いても7D2をオススメしますね。
まあ、他の方も言われてるように今NIKONを使用されてて今のレンズも使用したいならNIKONで買い替えを検討した方が無難な気がしますが(-。-;

書込番号:21628862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2018/02/25 11:01(1年以上前)

>ナカゴエモンさん
ありがとうございます。
やはり7dm2は凄そうですね!
NIKONの上位機種か7dm2か検討してみます!

書込番号:21628952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/25 21:53(1年以上前)

>はじめ423さん

「解決済」ですが、1つだけ気になったことがあり、お伝えします。

「使い慣れておられるNIKONの上位機」で考えるのが良いと私も思います。
が、「NIKONの上位機か7DM2で検討」とのことですので、「80Dか7DM2か」
に関してだけ私見をお伝えします。

私は以前、70Dを所有していました。そして、7D(初代)には不満でした
ので、次に7DM2が発売されたら、スペック次第では7DM2を買おうと考えて
いました。
しかし、発売になった7DM2は見送り、その後に発売された80Dを買いました。
その前には、発売された純正のレンズ100-400mmUを買いました。

7DM2でなく80Dを買った理由は以下のとおりです。
A.望遠ズームレンズ(100-400mmU)の焦点距離を1.4倍に伸ばせる
 テレコンを装着すると、望遠端の開放F値も1.4倍のF8となり、7DM2は中央
 1点しかAFが効かないが、80Dは最大27点で効く。
 (70-200mmF2.8のレンズに1.4倍テレコンを装着した場合の開放F値はF4で
 あり、7DM2でも問題ない)
B.70Dのタッチパネルとバリアングルの使い勝手に慣れていた。
C.7DM2のAFの精度の高さを活かし切ること(種々の設定をカスタマイズして
 の運用)が自分に果たして出来るかという不安。
結局、A〜Cを総合的に検討し、80Dを選択しました。

PARK SLOPEさんの野鳥の飛翔写真の中で迫力のある2番目と4番目は、レンズ
が100万円以上もするロクヨン(600mmF4)なので、2番目の80Dでも4番目の7DM2
でも綺麗に撮れていると思います。
もっとも、ロクヨンでない1番目(55-250mm&80D)と3番目(100-400mmU&7DM2)
でもしっかり撮れているので、機材だけでなく腕もいいと言わなければいけません。

私がスレ主さんに伝えたかったのは、私は猛禽類を撮るだけの力量もなく、高価な
レンズを買いそろえるだけのお金もないので80Dにしました、そのように選択は人に
よって違うので、「80Dと7DM2の主にAF性能を比較してキャノンなら7DM2。これと
NIKON上位機種で検討」という結論は、再検討されてはどうでしょうかという1点
です。

「私は80Dにしたので、7DM2より80Dを勧めたい」ということではありません。スレ主
さんは写真歴1年と言わているので、心配になり、念の為に申し上げました。

書込番号:21630700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/25 22:30(1年以上前)

>酢タマネギさん
ありがとうございます。
自分が使っているレンズの口コミを調べたらAFが遅いとあったので.レンズ要因と、カメラの設定を使いこなせてない腕の無さが大きそうなので、ニコンのレンズ購入を検討してみます。

書込番号:21630832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/26 12:11(1年以上前)

>はじめ423さん

スレ汚しになるようなコメントで申し訳ありませんが・・・

>酢タマネギさん

>PARK SLOPEさんの野鳥の飛翔写真の中で迫力のある2番目と4番目は、レンズ
が100万円以上もするロクヨン(600mmF4)なので、2番目の80Dでも4番目の7DM2
でも綺麗に撮れていると思います。
もっとも、ロクヨンでない1番目(55-250mm&80D)と3番目(100-400mmU&7DM2)
でもしっかり撮れているので、機材だけでなく腕もいいと言わなければいけません。

これ何目線ですか? 書かなくていい事でしょう。
自分はロクヨンは持っていませんが たとえロクヨンを持っていたとしてもこんなすごい写真は撮れませんよ。
閉鎖的な猛禽撮影の世界においては 地道な生態観察に多大な時間を費やし
また 撮影方法に関してもいくら良いカメラを使用してもそう簡単に撮れるものではありません。
撮影者の地道な努力以外ありません。
単純に高級機材だから綺麗に撮れるって考えはおやめになったほうがいいですよ。
自分もそれなりに機材投資して 自分の腕の無さを痛感していますので余計思っちゃうことなんですが。。


スレ主さんへ 
自分が思うことはカメラは単なる道具です。
撮影者の努力なくしてはいい写真なんて撮れるはずありません。
逆に言えば 努力と向上心があればどんなカメラでも上手に撮れることができると思います。
そのレベルになって初めて機材の差が出てくるんです。

ですから やる気さえあればどんなカメラでもいいんですが
やはり上位機種には値段相応の性能の良さがありますので 機材と一緒に上達するって考えもあると思います。
まずは たくさん撮影に出かけることが重要ですね^^

解決済みに書き込んでしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:21631952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/26 15:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

7D2+228II ノートリ撮って出し ISO5000('◇')ゞ

80D+228II 雨降ってますISO1250 長辺3500にトリミン

80D+228II ノートリRAW→jpeg変換のみ 日の丸('◇')ゞ

80D+228II ノートリ DPPでちょっと編集した...かも('◇')ゞ

はじめ423さん

解決済みのところ恐縮ですが敬愛する師匠から、君のレスじゃイマイチわかりにくい...と指導受けたので補足と一部訂正させてください。先輩諸氏も仰る様にまずは撮影方法の見直し、AF速いレンズ(できればF値の低い)だと思います。今お使いのニコンマウント優先で(^^。

もし今後カメラ(新旧中古含め)を買うならフリッカーレス(低減)機能搭載機は要チェックです。照明次第では超効果あり。語弊ありましたが現行ニコン、キヤノンどの一眼レフでも体育館スポーツ撮れないこと無いと思います。どこまでを求めるか?かと。kissを使ったことありませんが上手い人ならKiss X7でも凄い動体写真撮ってますよね。勿論それ以外のメーカーでも。

明るさは?照明の種類は?フリッカーは?距離は?被写体の大きさは?動く速さは?向かってくる?横移動?背景は?など厳しい条件になった時、AF性能が高い機材が有利かと。あくまで僕の価値観ですが初心者でも難易度が高いシーンを撮りたいならAF性能高い機材を使った方が早く歩留良い写真が撮れると思います。重さとご予算許す範囲で(^^。

撮影結果大差無し!物欲ですか!?ってご意見もありますが、我が子にしっかりピントきてる高画質な写真残したいですよね?成長は待ってくれません(^^。2年半前にネオ一眼パナFZ1000で写真はじめて、半年後7D2+100-400II追加しAF性能の高さに助けられました。その半年後1DX追加し更に助けられました。あ、こんなに撮れるんだ...と。サクサク撮れたらカメラしまって目を見て応援する時間増えるのでそれが一番の目的です。僕は。

7D2はコントラスト高くうるさい背景を、小さい被写体が高速で移動するとAF精度が落ちます。腕が無いからAF来ないことも。。猛禽フィールドではありますが何度かお借りしてテストしただけでもD500との差を感じました。逆を言えばそこまで厳しくない条件なら7D2も80Dも頑張ってくれますし、D500以外のニコン機も同様だと思います。

体育館で使ってる他の機材や高感度貼らなかったのでupさせてください。はじめ423さんは既に方向性決まってるご様子なのに失礼と思いますが今後このスレを見るどなたかの参考になれば...ってゆうのは建前で、心優しい師匠と鬼のような先輩方にダメ出しされちゃったので('◇')ゞ。あ、比較にはなってませんが屋外では暗いシーンとゆうことで(^^。

今回upするのは実店舗にて保護フィルター込々5万の中古EF200 F2.8L IIです。長文駄作失礼致しました。

書込番号:21632354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2018/02/27 00:30(1年以上前)

>Empty Spaceさん
ありがとうございます!
設定やレンズの性能等勉強して沢山撮りに行ってうでを磨いてから再度検討したいと思います^_^

書込番号:21633923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2018/02/27 00:36(1年以上前)

>PARK SLOPEさん
度々ありがとうございます!
腕が第一なんでしょうけどやっぱり機材にも頼りたくなっちゃいます(T_T)
勉強しながら足りない部分を機材に補ってもらうよう頑張ります!

書込番号:21633935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/27 07:12(1年以上前)

>はじめ423さん

>腕が第一なんでしょうけどやっぱり機材にも頼りたくなっちゃいます(T_T)
勉強しながら足りない部分を機材に補ってもらうよう頑張ります!

よく腕が無い分機材で・・・なんて書き込みもありますが
(はじめ423さんがどうだか判りませんが)
やはり機材だけじゃダメなんですよ

機材が良ければ腕と関係なく良く撮れるのではは無く
有る程度(勿論個人差)を補完するのが機材スペッックだと思います
両方良くなれば結果はハッピー
片方では限界が低い




書込番号:21634282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディが前ピン?

2018/02/22 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 諸見里さん
クチコミ投稿数:11件

80Dを使用して1年半くらいになります。
使っているうちにレンズ交換などでセンサーにチリなどつくかと思いますが、そのせいで45点AFオートにすると必ず左下側にピントが行ってしまったのでセンサークリーニングを去年6月頃にしました。
結局診断結果はセンサーに汚れが付着していてそれがafに影響しているみたいでした。
クリーニングしてから半年ほど経ちましたがそれ以来半年ほどファインダーで1点フォーカスでピントを合わせているのにプレビューを見るとピントが前にあっているという現象が多くあります。最初は腕の問題かレンズ側に問題があると思いましたが
手元にあるどのレンズを使ってもピントが前にきてしまうのですがこの場合はどうすればいいのでしょうか?
いろいろ調べたところ80Dにはマイクロアジャスト機能があるらしくピントを調節するというのをみましたがボディがずれている?以上レンズを買うたびにピントを調整することになりますか?友人レンズの貸し借りをしたりするためピント調整ではなくボディの前ピンを直接改善するにはサービスセンターに持ち込もばいいのでしょうか?

また純正以外のsigmaのレンズなどもあります。
サービスセンターに一括にシグマのレンズごと持って行っていいのでしょうか?
今ある80Dとレンズを全部調整してもらった場合どらくらいの期間がかかるのかも知りたいです。

書込番号:21621630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/22 16:27(1年以上前)

別機種

>諸見里さん
自分はレンズ1本 1本
AF微調整して
ボディに登録してます。

レンズキャップの裏に調整値を書いてます。

それで 問題無く 撮れてます。

書込番号:21621657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/22 16:30(1年以上前)

マイクロアジャストメントなら全てのレンズで一律に調整も可能なので、どのレンズでも同じズレ具合なら一本一本設定する必要はない。
と言っても、大抵レンズごとにズレ具合はちょっと違うので、結局レンズごとに調整することになると思うが。

キャノンのサポートに出す場合は手持ちの純正レンズとまとめて出したほうがベター。
特に注文しなければボディはキャノンの基準レンズ合わせで、レンズは基準ボディ合わせで調整してくれる。
(もちろん、手持ちのレンズに合わせて他を調整、なんてのも可能)
費用とか日数の詳細は下記へどうぞ。大体10営業日くらいかかる印象。
http://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/premium/index.html?id=json


シグマやタムロンなどの他社レンズがある場合、上の一通りが終わった後に改めてボディとレンズをシグマ/タムロンのサポートに送る。
費用はキヤノンほど高くはないと思う(場合によっては無料かも)。
https://www.sigma-photo.co.jp/support/repair/


少なくともキャノンに出す場合、ボディとレンズ2本くらい出しただけで1万円超えるので、
ひとまずボディだけをしっかり調整してもらって、あとはアジャストメントで微調整、という方法がいいと思う。

書込番号:21621666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/22 20:19(1年以上前)

>諸見里さん

一先ず気になるボディを調整に出して
みてはいかがでしょう?
元を基準値にキッチリ調整しないと
他を調整出来ないので。

書込番号:21622167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 諸見里さん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/22 22:24(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
今ボディは一台ですが仮に二台目(二台目でなく友人のカメラも含む)で調整したレンズを使った場合の調整は2台目に反映されるのでしょうか?それともボディごとにレンズの調整を設定できるのでしょうか?

>Madairさん
ピントを合わせてもらうにもお金がかかるのですね。
この前ピンの原因はセンサークリーニングしたからでしょうか?またサービスセンターに出すまでの対処法などありますか?

>ハタ坊@30代さん
ボディの前ピンを直すのが良さそうですね。基準が戻ってくれればある程度の個体差を直すのは自分でもできそうなので。

書込番号:21622555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/02/22 23:20(1年以上前)

基本はボディをメーカーで基準値に調整してもらう
でからレンズを個別に調整
シグマレンズはシグマに80Dといっしょに送って調整してもらう
キヤノンでシグマ付けての調整はしてくれないんじゃないかな
あくまでぼでぃのみだとおもう
ピント調整は抱き合わせで高額化してる 昔は無料〜1000円だったのに
http://cweb.canon.jp/e-support/maintenance/camera/premium/

書込番号:21622777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/02/23 00:03(1年以上前)

前ピンの程度がわからないからなんとも言えないが、
どのレンズでもだいたい同じくらいの前ピンであれば、マイクロアジャストメントを一律に調整するだけでもだいぶ改善されると思う。
もちろん完璧を目指すならレンズごとに調整するほうがいい。(言うまでもなくサポートに出すのがベストだが)

いずれにしても無料で済ますにはマイクロアジャストメントを使う以外に方法はない。
細かくやり始めると面倒だが、やり方自体はそんなに難しいわけでもないし、ひとまずやるだけやってみては。
どうしても駄目ならサポートへGO

書込番号:21622906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての一眼レフ

2018/02/22 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 XASASXさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは
価格コムに初めて書かせていただきます
この度、一眼レフを初めて買おうと思っているのでそれに関して質問です
いろいろなサイトを見たり、この価格コムを見させていただいた結果、9000dか80dのどちらかにしようと最終的に決めました
そこで、Amazonで試算した結果9000dの18135のキットはレンズ代が1万円程となっているのに対して、80dの方は元値そのままでした(キットと本体の差額のレンズ代の比較です)
なので80dの方はAmazonで本体だけ買って、レンズはまた別でシグマの1750を買って、中古で55250を買おうかなとも考えています
9000dの場合はキットレンズ、80dの場合は先述の通りバラでレンズを購入予定
どちらがいいでしょうか
個人的には実機に触れてみて80dの方がいいかな(ペンタプリズムが魅力的です)と思っています
殆ど80d希望なのですが、みなさまの意見を聞きたいです
よろしくお願いします

書込番号:21621398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2018/02/22 13:55(1年以上前)

>殆ど80d希望なのですが、みなさまの意見を聞きたいです

素直に80Dで良いのではないでしょうか? 9000Dの利点を聞いたらまた迷いだして無限ループ状態になります。DIGICがどうだとか言うのは単なる機材マニアであって90Dがでればそちらを勧めるし10000D(?)が出ればマタマタこちらになったり...。

女々しく迷うのは恥ずかしいですよ。

書込番号:21621410

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/22 13:57(1年以上前)

XASASXさん こんにちは

>殆ど80d希望なのですが

でしたら80Dで良いと思いますし 9000Dにすると 後悔する気がします。

書込番号:21621412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/22 14:01(1年以上前)

|ω・´) 90D出るで。出ちゃうで☆
|彡 サッ

書込番号:21621420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/22 14:02(1年以上前)

>XASASXさん
こんにちは。

どちらでもないですが、少し頑張ってでも80D+18-135が良いかなと思います。
撮りたいものが固まっていたり、望遠ズームがすぐ必要でなければ、135まであれば結構色々と撮れますよ。

18-135は、AFの快適さと焦点距離の便利さとなかなかの写りの良さで気に入っています。
それで、少し頑張ってみてはと思っている次第です。

予算もありますので、あまり無理させるのもあれですが。

書込番号:21621422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/02/22 14:26(1年以上前)

こんにちは。

80Dのボディがだいぶ安くなっていますね。
後継の90Dがもう少し先と推測すると、今絶好の買い時と言えるかも。
80Dが気に入られた様子なので素直に80Dが良いと思います。
機能的には80Dにかなり迫ってきている9000Dですが、やはり
中級機である80Dとは違う点も多いですよ。

80Dの18-135キットは確かに9000Dより割高に感じますね。
9000Dはエントリー機なのでキットの需要が多く、80Dは中級機なので
ボディのみの需要が多いのかもしれません。

個人的には18-135mmとかより大口径が好きなので、うちでは
80Dに17-50/2.8で使っています。
ただ初心者の方の場合、問題は初期不良や故障時ですね。
実店舗購入なら手間はないですが、通販の場合面倒なこともあります。
でもアマゾン(本体に限る)なら返品交換がスムーズなので、初期不良
はあまり不安は少ないですかね??
保証期間内の故障はメーカーに郵送もできますし。

まあ最初は純正のキットが無難ですが、初期不良などのときの対応に、
ご自身が不安がなければ社外レンズでもいいと思いますけど。

書込番号:21621464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2018/02/22 14:34(1年以上前)

>XASASXさん

多少でも、80Dに魅力を感じているなら、自分なら80Dかな?と思います。
レンズも純正の18-135が良いと思います。

書込番号:21621478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/02/22 14:35(1年以上前)

>でもアマゾン(本体に限る)なら返品交換がスムーズなので、初期不良
>はあまり不安は少ないですかね??

って書きましたが、社外レンズの場合、不具合が出たときにボディと
レンズのどっちが悪いのか(あるいは両方)を判断する必要がありますね。

これ、既に他のボディやレンズを持ってる人なら、それに装着して
テストできたりするのである程度目星が付けやすいんですね。
初めての人はそういうことができないので少し厄介。

トラブルが出たときにまた価格コムで相談ということもできますが(笑)、
やはり社外レンズはちょっとリスクがあることは覚悟の上になりますかね。
失礼しました。

書込番号:21621481

ナイスクチコミ!2


スレ主 XASASXさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/22 17:01(1年以上前)

>JTB48さん
そうですよね
まあ、個人的には何かもうひと押し先輩方のお声が欲しかったのでここで聞かせていただきました
参考になります

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
そうですよね、個人的には割りと最新機種の9000dが気になっていたしエンジンも最新のものを積んでいる(カタログスペック)のですが、やはりそういったハード面ではなく、できる作品のほうが重要ですよね
買い次第、腕を上げていこうと思います

>Masa@Kakakuさん
以前欲しかった機種に、これはミラーレスにはなるのですがG8がありました
しかし、去年最新機種のG9が発売されて思ったことなのですが、やはり最新機種ともなるとすごく価格が高騰していました
なので、これから90dが出るかもしれないので世代交代の今に旧機種とはなってしましますが80dにしようかなと思いました

>でそでそさん
個人的には、初めてのレンズなので新品がいいなと思いました
ですが、新品の18135だとものすごく価格が高くて本体も、となるととても手が出ませんでした
カメラのキタムラさんで中古レンズ見たところ、お手軽な値段でA級品が売られていました
中古品についてはどうお考えですか?
(18135に対する私の考えでは、新品だと高すぎるので買うとしても中古になってしまいます)

>BAJA人さん
私情にはなりますが、今春から新生活なので現在かなり物入りな状態なのです
少しでも値段を下げようと試行錯誤していますw
でそでそさん宛に書きましたが、中古のレンズを買うというのはどうでしょうか
貴方の意見を伺いたいです

>ぷー助パパさん
ありがとうございます
悩んでいる原因が値段なので、レンズのことを考えなければ即決で80dなのですが、18135のキットが如何せん9000dよりも圧倒的にコスパが低いので、うーん、、、って感じですw

書込番号:21621722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/22 17:53(1年以上前)

>XASASXさん
申し訳ありません。
書かれていた内容を上手く咀嚼できておりませんでした。

価格がアンバランスなのが、選択を惑わせているということで。

まぁ、ボディは80Dに決めちゃうとして…
それでも私だったらやっぱりレンズキット(EF-S18-135mm)を買っちゃうかなと。
ただ、今のAmazon価格では買わないですね。
価格変動や実店舗の動向をチェックして、11万円付近で買えるまで粘るかも。(無理かな…?)

お急ぎ度にもよりますが…例えば卒業旅行に間に合わせたいとか?

中古レンズは、過去に一度だけ未使用品を買った事があります。
お買い得なら手を出してもいいと思いますよ。
万が一のトラブル時の対応の心構えなどがあれば大丈夫と思います。(BAJA人さん辺りが書いていらっしゃることです。問題の切り分け等。)

私は、あまり高額なレンズに手を出さないのと、気持ちの面(気分と保証面)で、基本的に新品で買っています。
これといったトラブルに見舞われた事もないので、本当に気持ちだけです。今の所。

色々書きましたが、ショッピングですのでお買い得感も一要素として理解できますので、SIGMA17-50新品も良いと思います。

使ってみるうちにレンズも増えるでしょうし、気に入らなかったら売ってまた買い直すなどすればいいでしょうし。(そんな必要もなく、中古レンズかSIGMAで快適に使える可能性の方が高いでしょう)

どれが正解とは言いづらいですので、80Dにつけるレンズは、もう直感で決めて下さい!という半端な回答になります。
後は、実物を店舗で見て触って、その印象を優先させるとか。

お買い得感を置いといて、無難さでいったらやっぱり純正の18-135を新品で買っておくのが、気持ち的にもいいとは思いますが。
まぁ人それぞれですかね。

ウダウダとなってしまってすみません。
簡潔な答えをお持ちの人のコメントをお待ちください…^^;

--
■80D ボディ単品
\85,073 (Amazon価格)
\82,155 (価格コム最安値)

■80D レンズキット(EF-S18-135mm)
\125,928 (Amazon価格)
\113,062 (価格コム最安値)

■9000D ボディ単品
\90,200 (Amazon価格)
\83,800 (価格コム最安値)

■9000D レンズキット(EF-S18-135mm)
\109,273 (Amazon価格)
\101,179 (価格コム最安値)
--

書込番号:21621849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/22 18:16(1年以上前)

実機に触って気に入ったなら80Dを買われた方が良いです
特に上位機種を気に入ったのに値段面だけで妥協して下位機種を買うと
いつまでも気になってしまうでしょう

自分はメイン機は別に持っているので少しでも軽量な方が良くて9000Dを買いましたが
逆に言えば重量差が気にならなければ80Dの方が概ね高性能なので
この値段差ならば80Dでしょう

でそでそさんのレスとも被りますがもしお住まいが都市部であれば
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機(テックランドではなくLABIと書いてある方)あたりで
値段交渉してみるのも手です
自分も去年ヤマダLABI池袋総本店で9000Dを買いましたがその時点での
価格.com最安よりあっさり安くしてくれました

書込番号:21621920

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/02/22 19:24(1年以上前)

ふたたびです。

まあ、ない袖は振れませんから、無理の無い範囲で楽しむのでいいと思います。
リスクといっても大仰に考える必要はないかもしれません。
どう感じるかは人それぞれ。問題の切り分けもできなければ、各メーカーに
送れば見てもらえます。初期不良で交換はできなくても、修理では必ず対応
してもらえます。交換ではなく修理なら納期が少し余分にかかるだけ。
考え方を変えれば、安く買ったのだからとそれも納得できるでしょうし。

中古もいいと思いますよ。
ただし目利きと保証のしっかりした店で買いましょう。
キタムラやマップカメラが玉数豊富ですが、キタムラの査定は担当者によってムラが
ある印象。マップのほうがしっかりしていると思います。
ものによって3ヶ月や1年保証があります。1年保証があれば新品と同じ扱いですよね。
初心者の方はサイクルショップやネットオークションはやめましょう。

蛇足ですが、パナのG8とG9は名前は後継機っぽいですが別物と考えるべきですね。
G8は中級機、G9はハイエンドに昇華しました。
G8の真の後継機は別に出るんじゃないかと想像しています。

書込番号:21622071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/22 19:59(1年以上前)

80Dと9000Dの動画の手振れ補正比較動画を見ると、9000Dが気になっちゃいます!
わざわざ一眼レフで動画を撮るなよって話もありますが。

書込番号:21622133

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2018/02/22 20:16(1年以上前)

初めての一眼レフなら
80Dに純正の18-135にしますね。


中古に関しては
購入者が目利きをしますので
ある程度、状態の善し悪しを判断出来ますか?
初めてで目利きが出来ないようであれば、お勧めしません

書込番号:21622159

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/23 03:36(1年以上前)

単焦点使うなら80D。
ズームレンズしか使う予定が無いなら9000D。

理由。

単焦点を日中屋外で画質劣化無く使う為のシャッター速度は80D以上の中高級機にしか無い。

暗所での画質は同じレンズなら9000Dが少し良い。

書込番号:21623107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XASASXさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/24 16:16(1年以上前)

>でそでそさん
そうですね、近々旅行するのでそれに間に合わせたいのもあります
考えた結果、やはり18−135のほうが初めてのレンズには適切かなあと思いました
Amazonで値段を見ていたのですが、いろんなサイトを見て回ったところマップカメラさんがそこそこの値段で18−135のキットレンズを販売していたので、そうしようかなと思います

>Akito-Tさん
住んでいる地域が地域だけに、店頭で買うのはかなりの距離があります
80dを触ったのも、家族で遠くに出かけた際なので買いに行くために出かけるのはめんどくさいので、まだ確定はしてませんがネットで買いたいと思います

>BAJA人さん
初めに持つレンズは皆さんのおすすめ通り、キットの18-135レンズにしようかなと思います

(蛇足ですが、パナのG8とG9は名前は後継機っぽいですが別物と考えるべきですね。)
→そうなんですね!知りませんでした。G8も同じ価格帯で候補に挙がっていたのですが、80dのほうに惹かれたのでこちらにしようかなと思いました

>Wind of Hopeさん
手振れ補正の面でも私も気になっていました
ですが、動画はあまり撮らないのでそこは重要視しませんでした

>okiomaさん
ありがとうございます
素直にレンズキットにします

>nshinchanさん
ポートレートも撮影しますので、80dですね
コメントありがとうございます

ここまでコメントくださった方ありがとうございます
まだ、購入にはしばらくは至ってないのですがもう少ししたら買いますので、その時はここに報告させていただきます
相談に乗ってくださった方、本当にありがとうございました

書込番号:21626927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/24 16:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠端(135mm)で

望遠端(135mm)で

35mmで(二枚目から少し引いた感じ)

広角端(18mm)で

>XASASXさん
最後までじっくりご検討下さい!
そして、旅行より少し前に手に入れて、事前に操作練習してから良い思い出が沢山記録できると良いですね。

80D + 18-135mmで、こんな具合に便利に使えてますよという一例で、写真を幾つか貼っておきます。
AFの快適さは体感しないとわかりづらいですが、焦点域の便利さは少し伝わるかなと。
画質については個々の判断でしょうけど、私は特に不満なく(むしろ十分良いな)と感じています。

それでは、これから良いカメラライフを。

書込番号:21626984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/24 16:48(1年以上前)

当機種
当機種

近めの被写体も。

こんな具合に、コレ1本で身近なモノはかなり撮れると思います。(シツコイ)
旅行の良い相棒になるかなと。

それでは、こんなあたりで。

書込番号:21627011

ナイスクチコミ!0


スレ主 XASASXさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/01 14:50(1年以上前)

別機種
別機種

皆さんにご指導いただいたおかげで、少し無理はしましたが無事に18135のレンズキットを本日、マップカメラさんにて(ネット販売ですが)代引きで購入しました

到着してから何枚か写真をあげさせていただいて、このスレは終わりとし、アンサーを選びたいなと思います

比較として、今までスマホ(Huawei p10 plus)で撮影していたものをbeforeとしてアップします

書込番号:21640837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 XASASXさん
クチコミ投稿数:5件

2018/03/06 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

お寺の境内で梅が咲いていました

(^^)

本日、外に撮影しに行く機会があったので撮影してきました
被写体が違うのですが、大満足の結果となりました。
eos80dを買えて良かったです
ありがとうございました!

書込番号:21655245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/06 22:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
同時にフードも購入されたんですね。

ウチの近所も梅が随分と咲いて春らしくなってきました。(まだ撮りに行ってませんが)

若干、金銭的な無理をプッシュしてしまいましたが、後々良かったと思えるのではないかと信じています。
是非、楽しく撮影してください!

Goodアンサーを付けて頂きありがとうございました。

書込番号:21655419

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/07 02:11(1年以上前)

別機種

おめでとう御座います^^
わんちゃん可愛いですね!
50mmF1.8とかがそのくらいの大きさに良い感じのレンズです。
私は猫ポートレートですが、大型犬じゃ無いなら犬ポートレートにも丁度良いかと。

書込番号:21655866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディの買い替え

2018/02/10 07:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

現在kiss x7を使用しており、ボディの買い替えを考えてます。レンズはEF70-300 F4-5.6 IS II USMを使用しております。主に撮るものはアイドルです。
80dと9000dで迷っているのでよければ意見聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:21585892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/10 07:30(1年以上前)

基本性能で選べば80D

少しでも小型軽量、Bluetoothが必要なら9000D

通常時撮影用にEF-S 18-135 USMレンズキットがオススメ

良いご選択を<m(__)m>

書込番号:21585899

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/02/10 07:40(1年以上前)

>mocochi3さん

一眼レフ選びで外してはならないポイントは
ペンタプリズムと、AFマイクロアジャストメント。

AF微調整術について
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html

なので80Dが良いかと。

書込番号:21585914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/10 07:41(1年以上前)

9000Dのメリットは(80D比)
■軽い
■動画撮影時5軸手ブレ補正
■画像処理エンジンが新しい(と言っても80Dとそれ程変わらないと思います)

80Dのメリットは
■シャッターユニットを含む堅牢性(長く使われるなら80Dの方が良いです)
■ファインダーがペンタプリズム(X7や9000Dより見やすい)
■マイクロアジャストメント機能(レンズのピント調整が出来る)
■秒間7コマ(9000Dは6コマ)
■バッテリーがタフ

くらいでしょうか。

大きさ重さが大丈夫なら基本性能が上の80Dがオススメです。

書込番号:21585919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/10 07:41(1年以上前)

こんにちは。

80Dと9000Dとでしたら、ファインダーがペンタプリズム使用で見易い80Dが良いです。ファインダーがガラス使用の9000Dだとファインダーは穴を除くような感覚ですが、80Dは普通に被写体を見易いです。X7からでも、80Dのファインダーの見易さは感じられるかと思います。

ペンタプリズムについて。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-operation.html

書込番号:21585921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/10 07:50(1年以上前)

>mocochi3さん

X7だと駄目なんですか?
(買い換え動機、不満は)

80Dと9000Dは
どんな部分の違いで迷っているのですか?



書込番号:21585936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/10 07:53(1年以上前)

x7のままでもいいのかなという考えもありますがシャッターの速さを考えボディの買い替えようと思いました。80dは少し使いこなせるのかなという不安があります。

書込番号:21585940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/10 07:54(1年以上前)

mocochi3さん こんにちは

9000Dは Kissの操作系や認識系の強化されたもので 中身はKissに近い為 X7からの変化少なく感じるかもしれませんので 80Dの方が変化感じるかもしれません。

書込番号:21585944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2018/02/10 07:58(1年以上前)

>mocochi3さん
撮影枚数も80Dの方が倍近く
撮影枚数出来ますし
ファインダーも見やすい

80Dがおすすめですね。

書込番号:21585950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/02/10 08:07(1年以上前)

>シャッターの速さを考え

9000DはX7と同じ1/4000です。
80D一択では?

>80dは少し使いこなせるのかなという不安があります。
無理に使いこなさなくても、快適に撮れれば良いと思いますが…。

書込番号:21585964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/10 08:08(1年以上前)

>シャッターの速さを考え

9000DはX7と同じシャッタースピード1/4000までです。
80Dなら1/8000まで有ります。

>80dは少し使いこなせるのかなという不安があります。

操作の面では、X7をお使いなら80Dでも大丈夫だと思います(9000Dも80Dと同じ様な感じです)

大きさ重さの面で不安を感じられてるなら、80Dはやめておいた方がいいかもしれません。

書込番号:21585969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/10 08:24(1年以上前)

>シャッターの速さを考え

もし「AF速度」の事を言われてるなら、9000Dは80Dと同じオールクロス45点AFなので、9000Dでも良いと思います。(X7は中央クロスなので、中央以外の測距点でのAFは遅いです)

書込番号:21586004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/10 08:27(1年以上前)

>mocochi3さん

〉x7のままでもいいのかなという考えもありますがシャッターの速さを考えボディの買い替えようと思いました

シャッターの速さって1/4000とか1/8000んて事じゃなく
連写やレスポンス(続けて撮る)って事ですよね
だったら80Dでも9000Dでも当座は満足出来ると思います

〉80dは少し使いこなせるのかなという不安があります。
使い方は80Dも9000Dも大差ないです

9000DでもX7より大きく重いです
80Dは更に大きく重いです
(70-300とセットで使えばそれほど感じないかも知れませんが)



書込番号:21586012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/10 08:33(1年以上前)

>シャッターの速さを考えボディの買い替えようと思いました

というかアイドルの撮影で
大口径ならともかくEF70-300mmで、そんなに1/8000って必要ですか?

書込番号:21586024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/10 08:39(1年以上前)

9000Dの方が良くなっている部分もありますが、トータルで80Dだと思います。

重さが問題無ければ80D、厳しいなら9000Dが良いと思います。

重くて撮影しなくなるなら意味ないですので。

購入する場合は、18-135oUSMキットがオススメです。

書込番号:21586039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/02/10 09:29(1年以上前)

>>80dは少し使いこなせるのかなという不安があります。

80Dは、キャノンのラインナップの中では、X7や9000Dの一つ上のグレードで、使い方は同じような感じで、より細かな設定や便利な機能が着いて、いろいろできるようになっていると考えられたらと思います。

書込番号:21586146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5094件Goodアンサー獲得:717件

2018/02/10 09:30(1年以上前)

この2台については、過去に何度も(そりゃもうホントに何度も)同様の質問があるので、過去スレを確認していただくとともに、
スペック等については、価格.comマガジンで詳しく比較していますので、ぜひ読んでくださいね。

【画質・機能編】
https://kakakumag.com/camera/?id=10180

【AF・操作性編】
https://kakakumag.com/camera/?id=10104


一方で、X7について不満点が具体的に明確になってないようでしたら、90Dを待ってみるのもいいかもしれませんね。
9000Dとは明確に差別化されるという噂ですから。
http://digicame-info.com/2018/01/eos-90d-2018.html

書込番号:21586151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/02/10 09:33(1年以上前)

>mocochi3さん

80Dのほうがいいと思います。

高いカメラのほうが操作性がよいので、使いこなすのは簡単と思いますよ。

書込番号:21586161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/10 09:52(1年以上前)

文面から察するに、今までのX7でそこまで不満がないみたいやで、順当に9000Dを勧めます。一番の理由は、軽さは、長時間の利用を考えると大事やから。493gと650gの差やけど、アイドル撮るなら手を伸ばす場面も出てくるやろし、意外と響く。シャッタースピードなんかは、最悪はNDフィルターなんかで逃げる方法もあるし。堅牢性にしたってそこまでのもんが必要か?っちゅう話です。スレ主さんがやっぱり基本性能の高いやつやないとあかんていうやったら、80Dしかないなぁと言うけど、そこまでいらんでっちゅうんやったら、9000Dの方が俺はええと思うで。

書込番号:21586190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/10 10:40(1年以上前)

現状維持で良いと思います( ̄▽ ̄;)

書込番号:21586300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/10 10:41(1年以上前)

アイドルは百恵ちゃんでした。
小泉今日子や斉藤由貴があんなことになるとはおもいませんでした。

書込番号:21586304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/10 11:07(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
わかりやすくまとめていただきありがとうございます^^!

書込番号:21586367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/10 11:10(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうです!私の説明が悪かったです(^_^;)80dも9000dもさほど大差はないのですね!ありがとうございます^^

書込番号:21586380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/10 11:11(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございます^^

書込番号:21586383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/10 11:14(1年以上前)

>kenken5055さん
ありがとうございます!とてもわかりやすいです!やっぱり重さ大切ですよね……

書込番号:21586386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/10 14:48(1年以上前)

X9に替えるのも手かも。

サイズや重さはほとんど変わらないし、レスポンスは速くなってる。
バリアンモニタもWi-Fiもあるし。

書込番号:21586859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/02/11 23:38(1年以上前)

スレ主様のシャッター速度はコマ数の事だとエスパーしてみる。

望遠で1/8000必要とか蜂の羽根止めるぐらいしか思い付かない。
被写体がアイドルだから屋外の握手会でポートレート撮らしてもらえるなら、そりゃF1.8以下の単焦点レンズには1/8000無いと明る過ぎるだろうけど。

そんな訳でコマ数欲しいだけならどっちもX7よりは多くなる。
80Dのが9000Dよりもう少し増える。

書込番号:21591147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/12 00:18(1年以上前)

皆様たくさんコメントありがとうございます。
私が言ってたのは勘付いてくださった方もいらっしゃいましたが連写枚数のことでした。わかりづらい言い方ですいませんでした> < 現時点でもシャッタースピードで4000を使うことはないのでシャッタースピードは然程気にしてません また、今のボディのままでも良いかなという考えももちろんあります。ですがやはり買い替えたい思いが強いです。初めは80dを買うつもりでしたが9000Dにも揺いでいます。まだまだコメントくださると嬉しいです。わたしも恥ずかしながらカメラを持ってカメラについてこんなに調べるの初めてだと言うくらいに調べてますのでよろしくお願いします

書込番号:21591254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/12 01:11(1年以上前)

>9000Dにも揺いでいます。

心配なのは重さでしょうか?
もし80Dが重いと感じるので有れば、80Dはやめておいた方が良いかもしれません(億劫になって持ち出さなくなる可能性が有るので)

性能的には9000Dでも問題有りません。(連写6コマも、少し前の中級機並みです)

書込番号:21591346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/12 01:15(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
はい重さの心配をしてます。もちろん店舗に行って一度手に持ってみるつもりではいますが一瞬持ってるだけではあまりわからないかなと思って不安です。現在持っているボディ自体があまりにも軽すぎるので不安です。今は少し9000Dにしようかなと言う気持ちが強いです

書込番号:21591351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/12 07:38(1年以上前)

>mocochi3さん

X7から80Dだと重さが倍近いので(370g:650g)かなりズッシリと感じると思います。
9000Dも493gあるのでそれ程軽いという訳ではありませんが、あとあとの事を考えて少しでも軽い9000Dの方が良いかもしれませんね。

※X7後継のX9(406g)と言う手も有りますが、AF性能はX7と同じ(2世代前)ですし、連写も秒間5コマなので、秒間コマ数向上の為の買い替えなら余りオススメしません。

書込番号:21591662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/12 10:55(1年以上前)

>>AF性能はX7と同じ

X7とX9のAF性能は同じなんですね。

書込番号:21592046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/12 13:47(1年以上前)

>エリズム^^さん
>X7とX9のAF性能は同じなんですね。

X9もX7と同じ「9点中央クロス測距」という意味で書いてます。
失礼しました。

書込番号:21592510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/12 18:19(1年以上前)

↑どういう事ですか???
何がどう失礼したのでしょうか?
詳しくお願いします。

書込番号:21593372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/12 19:25(1年以上前)

>エリズム^^さん

ライブビューでのAFの違い(X9はデュアルピクセルCMOS AF)は書いてなかったので。

書込番号:21593571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 02:02(1年以上前)

みんな女性って言うのとX7からの切替だから重さに拘るけど、実際は連写コマ速とバッファだよ

1コマしか速くならない9000 Dだと買い替えたメリット少ない
80Dだと2コマ増えるけど、倍の重さになるから変化大き過ぎ 

バッファ足りないけど、ソニーのα6300にしたら
重さほぼX7と同じだし、バッファは44枚だけど8コマ連写できる
値段は80Dより一万円高い位

UHS1の1番速いカード入れるとバッファの復活早いし、カードの値段も安い
USB給電出来るから、1.5mの長目のコード買えばポケットに1万ミリアンペアのモバイルバッテリー買えば長く使える
1万ミリアンペアのモバイルバッテリーは今3千円くらいだし、丈夫なタイプのマイクロUSB端子のコード1500円で売ってる
64GBのsandiskextremePRO5000円位で買える

SIGMAの18-300はMC11対応
AFSなら対応してるし、X7でもレンズ使える
トータルで重さMC11込みで1.1キロまでに収められる
純正同士の組合せだと1.5キロ近くに
悪くない選択肢だと思うけど

書込番号:21594824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/13 03:33(1年以上前)

>eichansaikouさん

X7の秒間コマ数は4コマで、9000Dは6コマです。

書込番号:21594871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 15:17(1年以上前)

1/500未満のシャッタースピードでX7は秒3コマ連写、9000Dは4コマ連写、80Dは5コマ連写。
カタログスペックだけ追いかけて、実際使ってない人には分からないんだろうな(笑)

ソニーのHiも8コマと出てるけど、スナップ撮るようなシャッタースピードでは6,7コマしか出てない
それでも80Dより速い事は間違いないけど
α6300はそれでも連写コマ速選択が3つと多いのは魅力的

書込番号:21595932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/13 16:12(1年以上前)

>eichansaikouさん

〉1/500未満のシャッタースピードでX7は秒3コマ連写、9000Dは4コマ連写、80Dは5コマ連写。
カタログスペックだけ追いかけて、実際使ってない人には分からないんだろうな(笑)

僕もスペックより実状の方が重要とは思いますが

この様なネガ情報は
オシロスコープでもYouTubeでも根拠(証拠)を出さないと荒れるだけ
カタログスペックより落ちる化膿性は否定しないが
じゃあX7はスペック通りなのかを含め
怪しい
又シンクロ速度より一つ速いSSなら絞り値によるネックまでSSを変えても連写速度は変わらないと思うのだが・・・


書込番号:21596039

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/13 17:25(1年以上前)

みなさんたくさんありがとうございます^^
本日やっと店頭に見にいくことができ実際触って見たのですが90D重すぎてびっくりしました(^_^;)
性能的に大差はないと思うので9000D買うことに決めました!ただ今突然値段が上がってる(?)ので時期見て近いうちに買いに行きたいと思います(笑)ありがとうございました!

書込番号:21596194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/02/13 18:07(1年以上前)

>mocochi3さん

やっぱり80Dは重かったですか(^_^;)
価格は一時的に上がる事が有りますけど、また下がると思うので、様子をみて購入時期を検討して下さい。

>eichansaikouさん

後出しでは無く、条件は最初から書いておいて下さいね。

書込番号:21596268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 18:54(1年以上前)

一見マトモそうで良識ある素振りだけど、キヤノン使いなら常識でしょ
今更改まって初めて知りましたなんて白々しい
そりゃ化膿する訳だ(笑)

書込番号:21596388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/13 18:57(1年以上前)

自分でネタ振り出しといて、マトモに切り返されて現実突き付けられたら、オロオロするのもねー
あたかもコチラに非があるような言い分で
そんなこと言うから、スレ主も90Dって言っちゃうんだぞ(笑)

書込番号:21596403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/13 22:31(1年以上前)

AFの性能もスペックだけで無く、実際に触った差で話して欲しいですよね。
誤解を与えかねない情報はね…。

書込番号:21597099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/13 22:54(1年以上前)

>eichansaikouさん
間違えてすみませんでした。

書込番号:21597169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 00:50(1年以上前)

13日現在ヨドバシ・ドット・コムでは80Dが101千円、9000Dが113千円と13千円差

ただ毎年春分の日の一週間前からお達しが来るので、ココ1ヶ月がある意味勝負
4月になるとしれっと5千円位上ってるかも(笑)

因みに小売店独自のキャンペーンやってる場合あります
レンズ買う際、ボディ買うと5千円引きとか、その逆とか、ドコのメーカーとは言いませんけど(笑)

アイドルのライブ撮るなら、純正70-300オススメです
大して重くないし、目立たないし、AF速いし

またビックカメラはある540円の冊子買って、そこに付いてるクーポン2千円使えるのでオトクです
店員に聞くと詳しく教えてくれます

また、一時期小物買うとポイント3%上乗せクーポン配ってたりします
年によってはソフマップで配ってるのも使えたりします
ボディだけで10万なので3千円
ちょうど保護フイルターかハンドストラップ買えますね
腕力ない女性には、このハンドストラップかなり役立ちますよ
まあ、レンズのポイントもあるので両方買えますけどね(笑)

書込番号:21597521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/14 00:55(1年以上前)

>eichansaikouさん
今80dが下がって9000dが上がり傾向な気がしますね
今日ビックカメラに行ったのですがそのキャンペーンしてました カメラ+小物三点で10% カメラ+小物5点で15%ポイントが付くみたいです(はっきりと覚えてないですが多分あってます)
今純正の70-300使ってますが購入したばかりなのでまだ使ってるとは言えないですかね(^_^;)(笑)試し撮りしましたがとても良かったです 情報たくさんありがとうございます^^

書込番号:21597531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 07:12(1年以上前)

もう解決済みだし、70-300買ってたんですか!
いつどの値段になるかの見極めは難しいですね正直

五輪キャッシュバックキャンペーン終わったばかりとは言え、小売店としては手をこまねいている訳にもいかないので、アレコレ例年通り、時節柄色々手を打ってきます

メーカーが原資を出すか、小売店が出すかの違いだけで、上手い事割引を利用してお買い得になるといいですね

後継機はまだ先だと思いますし、後継機出たとしても暫く併売してソフトランディングする対策は目に見えてるので、スポットで起きる小さい波の谷間狙いが得策です

書込番号:21597848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/14 10:35(1年以上前)

>eichansaikouさん
白レンズか純正買おうか迷ってて友達にタムロンの似た感じのを借りて撮影したのですがそれがとても良くて値段も安い純正購入しました笑 ほんとはボティは変えるつもりなかったのですがやっぱり勢いで変えないと今後も変えることないんだろうなって思って変えることにしました x7をビックカメラで下取り(買取?)してもらってあとは頑張って下げてもらって書いたいと思います ここのネットがいちばん安いとは思うのですがやはりネットで買うのは怖くて…(^_^;)

書込番号:21598148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 19:10(1年以上前)

新品購入前提だと買取価格上乗せしてるお店やそもそも定額制上乗せキャンペーンもあります
それか複数点数まとめ買いでのポイントアップとか抱き合わせ販売(笑)での割引とか

ただX7の査定額が5千円位なんでしょうか?
1万円で査定してくれるなら、相手の気が変わらない内に売り抜けた方がいいですが、査定アップしても5千円程度なら、2台持ちでもいいかも知れません

複数購入点数の対象とポイントアップ率次第ですが、普段からプリントや消耗品で同店を定期的に利用するならいいですが、そうでもないなら最初から購入したい小物を本体のポイント使って購入オススメですね

確か9000Dのバッテリーは80Dより撮影枚数少ないので、1日2千枚以上ノンフラッシュでも撮影するなら、予備バッテリー買った方が精神衛生上良いですね
長時間撮影や長くて重いレンズ着用時のフィット感とハンドリングしやすいハンドストラップは実用的

電子手ぶれ補正付いてて優秀な動画機能使いたいなら、ND16か32のフイルターとか写真撮影にも役立つハンドグリップ兼用のミニ三脚

まだ持ってないなら、レンズ2本とボディ1つ、カードや予備バッテリー入る五千円位のウレタンクッション入ったカメラバッグはいいですね

自分はココに普段USB端子付ミニコンセントとマイクロUSBケーブルとコンパクトなモバイルバッテリー、カメラとエネループの充電器と外付けフラッシュ入れてます
入れ過ぎだけど(笑)、なんとか納まりますよ

書込番号:21599295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/14 22:08(1年以上前)

>eichansaikouさん
待ちきれずに本日ビックカメラで2万6千円で買い取っていただきLABIで9万5000円で購入しました!(笑)これから大切に使います!皆さん本当にありがとうございました^^

書込番号:21599921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 23:18(1年以上前)

そりゃデカしたね、おたく凄いわ!
X7その値段での買取なら逆バーゲンプライスだよ
それなら四の五の言わずに売った方がイイね
でもよくビックもその値段で買い取るわ、しかも新品は別の店なのに(笑)
確かにヤマダ電機は今月決算月だけと、それで10%ポイント付?
なんかあったのビックで?
店頭価格の違いなのかな
ヤマダ電機はプリント出来ないから普段使わないけど、その場でアクセサリー買えば悪くないかもね

書込番号:21600149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/14 23:29(1年以上前)

>eichansaikouさん
買取上限価格が21000円で今キャノンの一眼売ると5000円倍増キャンペーン(?)をしているみたいですごく高く買い取っていただけました!ちなみにヤマダでは14000円と言われました(笑)10%ポイント付いてます!ヤマダでは初め102000円だったのですか昨日ビックを見に行ったら千円くらい安かったと話したところ98000円まで下げてもらいそれからヤマダのプレミアム会員(月額324円ですがいつ抜けてもいいといわれました)に加入したら95000円と言われ即決しました!ビックは今日105000まで値段が上がっておりヤマダは98000円だと話したらポイントつけないのであればその値段で交渉できるといわれすぐさま帰りました(笑)ちなみにヤマダでポイントかなりついて保護シールとレンズの保護レンズ買ったのですがそれでもまだ7000ポイントほど余ってます!

書込番号:21600183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/15 01:16(1年以上前)

そういう裏技なんですか
どうにで買取高いし、新品もまずまず安い
知ってか知らずか、売りについては1番賢いタイミングで売りましたね
まさか5千円アップはデカイ
メーカー特定買取のレアケースに上手くハマりましたね
そもそもビックは買取高いんですね
スタート時点で7千円も違う
何だかんだ、結果倍も違うなんて、ムチャおトクでしたね
ヤマダ電機はソコソコ姑息な誘い方して来ますね、携帯会社みたいな(笑)
ただ交渉トークもお得意なようで(笑)
変わり身の速さと行動力は男性以上ですね
自分も欲しいレンズがあるんで、やってみようかな

書込番号:21600453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/15 02:15(1年以上前)

購入おめでとう。そしてグッドアンサーありがとうね。9000D持ってみたらなかなかええ感じでしょう?安くも買えたみたいやし、買う巡り合わせやったのではと思います。では、撮影頑張ってねぇ。

書込番号:21600518

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocochi3さん
クチコミ投稿数:28件

2018/02/15 05:17(1年以上前)

>kenken5055さん
80を買う気満々だったのですが9000を持った瞬間に気持ちが変わりました(笑)でもkenken5055さんのコメントを見たときが一番9000に気持ちが揺れた時だと思うのでほんとにありがたいコメントでしたありがとうございました!9000フィット感(?)がとてもよかったです!ありがとうございました!

書込番号:21600592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング