EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影

2019/01/31 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

星空を手持ちで撮影したいのですが可能でしょうか?
レンズキットのレンズでも撮影可能でしょうか?
わかる方お願いします

書込番号:22432355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/31 09:01(1年以上前)

ホーリードライブさん こんにちは

星の撮影となると ISO感度を上げてもシャッタースピードが15秒は必要になると思いますので 手持ちは難しいと思います。

三脚を使わないとしても 地面の上や 動かない物の上に固定し 撮影するなどカメラが動かない状態にしなければ撮影できないと思います。

書込番号:22432401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/31 09:42(1年以上前)

>ホーリードライブさん

>> 星空を手持ちで撮影したいのですが可能でしょうか?

数秒間、「アナと雪の女王」に出てくる、氷付いた「アナ」のようにならないと、
撮影はキツイかと思います。

書込番号:22432480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/31 10:55(1年以上前)

こんにちは♪

>手持ち

素直に「無理!」です(^^;;;

1〜2等星位の星が、点々と写る程度なら可能かもしれませんが??

書込番号:22432621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 11:10(1年以上前)

星空を手持ちで撮影したいのですが可能でしょうか?

⇒星空のワルツ / 千昌夫 昭和39年(1966年)
を歌いながらだと雰囲気良く撮れます。


書込番号:22432648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2019/01/31 14:34(1年以上前)

このリンクはあなたにもっと知らせることができます

https://photo-studio9.com/starrysky-master/

書込番号:22433016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2019/01/31 15:29(1年以上前)

機種不明

>ホーリードライブさん

本日の月と金星と木星。街中です。
カメラは違いますが、α7RVとキヤノン
100-400L2で撮影。
アンタレスは雲で見えなかったけど、
この程度ならキットレンズでも
たぶん撮れます。
星がいっぱいの写真を撮るならなるべく
三脚は使った方がいいでしょうね。

書込番号:22433093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/31 16:18(1年以上前)

前のスレでも手持ちで星を聞いてるし、他も全部返答なし。
教えてもらって、無視する奴の気が知れない。

書込番号:22433178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ88

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフ、80D購入について

2019/01/20 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

カメラの知識は全くない初心者です。なんとか雑誌、ネット、こちらのクチコミを参考に 80Dのレンズキットを購入する事にしました、ダブルズームキットとこちらのキットどちらを購入していいか…。レンズの数字の違いもまだぼんやりしかわからず、数字を見ても結局良く分かりません。

なのでこちらで色々教えて下さい。

*被写体は 優先順に
@子供(運動会、室内(水族館.動物園など)、
A家の中で撮るチワワ)後
B旅行に行った時の景色

予算はとりあえずは20万までで考えています。
この予算で全てを満たすレンズを買うのは
きっと厳しいとは思いますが…

どちらのレンズキットが用途に合うのか、買い足した方がいいレンズ、その他、バッテリーとか 小物等あれば
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22405861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 00:57(1年以上前)

>kagu315さん
こんばんは。

一年前に「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」を購入したものです。(デジ一デビューは10年ぐらい前です)

私は子供も犬も撮らないのですが、例えばの一案として書きます。

(1)最初に買うもの
・EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
・レンズフード EW-73B
・レンズ保護フィルタ(67mm用)
・SDカード(Sandisk等で64GB〜128GBあたり?)
・清掃キット(ブロワとフィルタ掃除用のレンズペンみたいなやつ)

(2)様子を見て買い足すもの
・望遠レンズ ※「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」が第一候補とした方が良いかも
・室内撮影用の明るめの標準レンズ ※「シグマ 30mm F1.4 DC HSM」あたり
・カメラバッグ

(3)不満が出てきたら考えれば良いもの
・予備バッテリー
・予備SDカード
・三脚


EF-S18-135 IS USMは、「ナノUSM」によりAFがとても快適なのと、旅行でもとても使いやすくて私は気に入っています。
運動会以外の部分は、とりあえずこのレンズである程度撮れると思います。
日常のちょっとした望遠域も、18-135でかなりカバーできると考えています。

で、いざ望遠レンズが必要となったら、「ナノUSM」であるEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを候補としたらどうかなと。
必要度や、資金面の余裕から、すぐ買ってみるのも良いとは思います。

室内の水族館とか、自宅内のチワワ撮影とか、明るさが欲しい場面もあるかと思いますが、ひとまずはレンズキットで撮って勉強してみてはどうでしょうか。
最初は、ISO値を高めにしてシャッタースピードを高めてみて、ある程度画質は劣化するものの、それが許容できるかどうかとか、カメラの使い方がわかってきてから明るいレンズを検討すればいいんじゃないかと。

バッテリーは、ひとまず付属品を使って、不満が出てから考えれば十分だと思います。
カメラバッグはすぐ買ってもいいですが、今後レンズを増やしたくなるかもしれないので、機を見てといったところでしょうか。

とりあえず、(1)だけなら12〜13万円に収まると思いますので、20万円分一気に買わずに考えてみては、という意見です。
(1)〜(3)は、パっと思い立ったものを書き出しただけで、割といい加減ですので、「コレは要らない」「アレが足りない」はあると思いますが、ひとまずの叩き台ぐらいに捉えて下さい。

他にも皆さんからアドバイスがあると思いますので、良いと思った点だけ参考にして頂ければと。

書込番号:22405921

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 01:16(1年以上前)

>でそでそさん
こんばんは。

初心者の私でも 凄く分かりやすく アドバイス頂き
ありがとうございます。

レンズの種類がたくさんありすぎて
とりあえずこれ! みたいなのが どれなのかも
分からず。。

付属品やお手入れの道具もカメラと一緒に
購入しようと思います。

教えて頂いたレンズ凄く参考になります!
ありがとうございます!

ちなみに80Dのダブルズームキットのレンズは
私の用途では今すぐ必要無いものですか?

書込番号:22405944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 01:37(1年以上前)

>kagu315さん
18-135mmではなく、ダブルズームを買うという選択もアリだとは思います。
ただ、自分が気に入っているのもあって、18-135mmの方を推しているという側面はあります。

スペックだけでしか知りませんが、ダブルズームは次の組み合わせですよね。
・標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」
・望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」

たぶん、18-55mmは軽量コンパクトで、使いやすい側面もあるかもしれません。
これで十分こなせる場面もあるとも思いますが、動物園とか屋外でお子様を撮る時には、望遠が55mmしかないのは不満点になるかと想像します。
適宜レンズ交換すれば良い、レンズ交換する楽しみがある、という点もあるかと思いますが、そんな余力がなかったり億劫な事も多いのではないかと。
であれば、便利ズームでありながらAFは優秀で画質もなかなか良い18-135mmを付けっぱなしを基軸に置いた方が、旅行含めても便利じゃないかと思います。

一部ですが、18-135で撮った写真はレビューに挙げているので、参考までにご覧になってみてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000856835/ReviewCD=1140989/#tab

他にも、18-135ならどの程度のものが撮れるのか、作例を漁ってみるのもありかと。

ただ、80D+18-135mmが、kagu315さんに撮って重すぎないか、使いやすそうかは、店頭でしっかり触って確かめた方が良いと思います。
妻に持たせると、重いと言われます。(カメラに興味が無いので、持たされているという意識も重なって、一層重く感じる面もあるとは思いますが)

望遠レンズに「EF70-300mm F4-5.6 IS II USM」をオススメしましたが、私は10年以上前の古い55-250mmを持っていて、そろそろ買い替えようかと狙っているので挙げた程度です。
望遠だけ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」を選ぶのも手かと思いますが、18-135を軸に考えれば、レンズの繋がり的には70-300の方が棲み分けがハッキリして良さそうというのもあります。(繰り返しになりますが、ナノUSMも理由の一つです)

小物なんかは、一度家電量販店等で店員さんにも話を聞いて、スターターセット的にどの辺りを買えばいいか、見せてもらいながら考える事もした方がよいかなと思います。
(まだ、雑誌・ネット・クチコミといったあたりの情報収集で仮決めされている段階とお見受けしますので)

書込番号:22405969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/01/20 02:50(1年以上前)

「子連れ」+「旅行」=「一眼レフは無理」

書込番号:22406023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 03:56(1年以上前)

>でそでそさん

軸にするレンズを選ぶ
選び方に凄く共感しました。 初心者なのでとにかく
撮ることに慣れなければ宝の持ち腐れですよね。

出来れば レンズつけっぱなしで撮れるのが
私的には嬉しいので。

18-135で撮られた写真 とても綺麗ですね

リスのように近くで小さな動物も
冬の写真のように 広く全体を捉えた写真も撮れるんですね

初心者の私では同じようには撮れないですが

腕のある方だとここまで 色んな写真を撮れるレンズなんですね。レンズキットは18-135がいいですね。

望遠レンズも カメラと一緒に購入を考えてます
今年の運動会で使用したいので 望遠レンズに早く慣れたいと思ってます。

後は重さ…カメラのサイズ感は 手が大きいので全然問題は無かったです。望遠レンズをつけての 重さがどれぐらいなのか全然考えて無かったです…。

店舗に行って望遠レンズでカメラ触らせてもらえるのか
分かりませんんが、店員さんに聞いてみます。

付属品で必要なものも その時に合わせて聞いて見たいと思います。私が前にカメラを見に行ったのは 家電量販店だったのですが、あんまり詳しくない方みたいだったので、違うお店に行ったら あまりにも詳しすぎて… チンプンカンプンでした。

でそでそさんは どちらで購入されてますか?

差し支えがなければ 教えて頂けると嬉しいです。


書込番号:22406049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 04:01(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん

子供連れで、旅行行くと 一眼レフは不向きなんですね。

旅行の時は子供は、すぐ側にいる事が多いので
ビデオカメラで旦那が撮るので、旅行の時は主に景色を一眼レフで撮りたいと思ってます。

書込番号:22406051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 05:16(1年以上前)

>kagu315さん

結局デジカメって、80D一台有れば後は特に不要。

書込番号:22406069

ナイスクチコミ!2


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/20 05:18(1年以上前)

レンズは、安くなった15-85中古がオススメ

書込番号:22406070

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/20 06:47(1年以上前)

>kagu315さん

私ならダブルズームキットより18-135にしますね。
理由は18-55ではちょとした時に望遠が足りず、
かといって何時も55-250を持ちあるくのもと、
思うからです。

運動会用には別途55-250や純正やタムロンの
70-300をかんがえますね。


室内はカメラにとって暗い場所で
難易度が高い場所です。
被写体が動いてしまうとブレてしまいますので
シャタースピードを上げなくてはなりません。
その場合は、ISOを上げることになるかと思います。
ISOを上げると高感度にるノイズに満足できるかになります。
満足できないとなると30mm当たりの明るいレンズが必要になってきます。


あれもこれもと考えると1つのレンズでは、
難しいかと思います。
予算が問題になるなら、一度に揃えず
優先順位を決め追加していくのもありかと思います。

ご参加までに、

書込番号:22406104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/20 07:46(1年以上前)

18-135が便利だと思います!

で、望遠レンズを買い足す!
55-250 とか 70-300 が良いと思います!
単焦点レンズとかも1本ぐらい持つもの良いと思います!

とりあえず18-135のキットを買ってから ぼちぼち買い足せば良いと思います!

書込番号:22406155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/20 07:56(1年以上前)

例えてみるなら

お考えの目的と機材の組み合わせは
市内で子供の送り迎えと買い物のために
3000ccクラスの3ナンバー国産ミニバン買うようなものです

要求は満たしますから別に間違った選択ではないのですけど、費用対効果で考えれば
堅実な選択とはいえないかもしれません。

たとえば軽自動車でも
送迎や買い物だけではなく、高速乗って遊びに行けないわけではないですよね

カメラも道具である以上同様で、できるできないは使い人の能力次第です。
たとえばKissX9のWズームキットでも、お考えの用途においては
かなりのレベルの撮影までこなすことは可能です。
まして焦点距離の意味がわからないレベルなら、撮影結果はまず変わりません。

それに対して20万の予算は、私の経済感覚としてはちょっと過分に過ぎる気がします。

例えば能力的には一世代前のX7のキットでも撮れる写真は変わらないと思いますが
1年保証つきの中古で4万しません。

もし知人から同様の相談を受けたら、まずはそういったものを購入して1年くらい使ってみて
その上で「もっとこう撮りたい」というのが具体的になったところで買い換えするように勧めます。
もしかしたらそれは、いま考えている80Dは全然向いていないかもしれません。

経験上、デジイチでカメラ始めても実際使い続ける人ってホント少ないです
億劫で持ち出さなくなるか、コレクター(写真撮るために機材買うんじゃなく
機材買う理由のために写真撮ったり画質云々うんちく傾ける)方が多いです

書込番号:22406166

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/20 07:59(1年以上前)

>kagu315さん
ダブルズームキット・・・広角と望遠の撮影でレンズ交換が必要

18-135レンズキット・・・広角から中望遠程度までの撮影が可能

価格的な面で行くと、ダブルズームキットは広角から望遠までこのキットで撮影できて、比較的安いという感じですね。
18-135キットはレンズが高いなりの性能を発揮してくれ、日常撮影ではこれ1本で行けると思います。
望遠が必要な場面は、おそらく運動会などのシーンで、例えばより望遠の効くタムロンかシグマの100-400を追加というのもありかと思います。

大きさや重さは考慮していませんので、店頭で触ってどう感じるかでしょうね。
18-135レンズキットで撮影してみて、不満点を補う形でレンズ追加がいいのかなと思います。

書込番号:22406170

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/20 08:05(1年以上前)

>雑誌、ネット、こちらのクチコミを参考に 80Dのレンズキットを購入する事にしました、

カメラの知識の無い人が 普通 80D など 候補に 上がらない

書込番号:22406179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/01/20 08:07(1年以上前)

大きさと重さを考えると、初心者には80Dよりも、X9やミラーレスのKiss Mの方が良いとは思いますね。
80Dだと、重くて大きくて持ち運ばなくなるのが目に見えるように感じます。

上記の二台でもスレ主さんの要求には十分応えられるはずです。
80Dはそろそろモデルチェンジの噂もありそうですしね。

レンズは、最初はダブルズームキットを買って50mmの単焦点レンズを買えば良いかと。
必要になったら買い足していくのがベストと思います。
10万くらいで済むのでは?

書込番号:22406182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/20 08:26(1年以上前)

EOS 80Dのレンズキットは 3種類があります。

EOS 80D・EF-S18-55 IS STM レンズキット
同梱レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

EOS 80D・EF-S18-135 IS USM レンズキット
同梱レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

EOS 80D・ダブルズームキット
同梱レンズ:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

EOS 80Dのボディ本体を基準に それぞれのレンズキットの お得度を見ていきます。
EF-S18-55 IS STM レンズキットは 被写体までの焦点距離が短い(55mm)のが不便です。

一つのレンズで幅広い撮影シーンに対応出来るという意味では EF-S18-135 IS USM レンズキットのほうがおすすすめレンズキットになります。

さまざまな撮影シーンをカバーするという意味では 望遠レンズ(EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM)が同梱されているダブルズームキットに 魅力を感じる方もいるかもしれません!!
しかし 鉄道・野鳥など遠くの被写体を撮影する人以外は ほとんど使う事はないです。本格的に鉄道写真や野鳥の写真を撮影するにしてもレンズのF値が望遠側でF5.6のため 暗い写真しか撮れません! そう考えると 他のレンズキットを購入し 望遠レンズに関しては F値が明るい別の望遠レンズを購入するのがおすすめです。

予算を極力抑えたい方 お買い得度を重視する方 別にレンズを買い足す予定がある方(ボディのみの購入もおすすめです)は EOS 80D・EF-S18-55 IS STM レンズキットがおすすめです! 一本のレンズで さまざまな撮影シーンに対応したい方には EOS 80D・EF-S18-135 IS USM レンズキットがおすすめです。

書込番号:22406206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/20 09:13(1年以上前)

>kagu315さん

何人かの方が仰るようにキッスM(ミラーレス)やX9のほうが良いのかも知れませんね。

80Dでは無くて9000Dにすれば同じ18−135USMのレンズキットがより安価に購入できるし、
性能的にも秒間連写コマ数が一コマ遅いだけで軽量なので、個人的には良いような気がします。

ですが「買い替えるような物では無いし、より丈夫な物が良いかな?」とか思うなら80Dで良いでしょう。

ご希望の撮影に必要な追加購入品については、ストロボ無しで撮る室内撮影で必須とも言える
「明るいレンズ」がその一番手かなと私は思います。(SDカードやレンズフードは当然として・・・)

18−135でも撮れますが暗い室内では撮影感度が上昇し、画質劣化が避けられない為ですね。

多分まだどの様な焦点距離のレンズが適するのか?判らないと思うのでズームがお薦めです。

http://kakaku.com/item/K0000115358/ これが比較的安価で(レンズフードも同梱)良いでしょう。

望遠は安くて軽い割に写りも良く、中古市場で未使用品も選べる純正のこれをお薦めしておきますね。

http://kakaku.com/item/K0000566027/ (ダブルズームキットの望遠ズームです)

あと個人的には無駄な充電回数を減らす事ができる「予備バッテリー」も必須アイテムだと感じます。

書込番号:22406303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/20 09:18(1年以上前)

機種不明

水族館にて

>kagu315さん
室内や水族館を撮るのでしたら大口径標準ズームがあると便利です。
たとえばシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM などがいいかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/


書込番号:22406310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/01/20 09:39(1年以上前)

運動会は18-300とか18-400とかが便利だと思いますー

書込番号:22406358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/01/20 09:40(1年以上前)

>kagu315さん

>> @子供(運動会、室内(水族館.動物園など)、
>> A家の中で撮るチワワ)後
>> B旅行に行った時の景色

・運動会→使用頻度が年1回、300mmぐらいのレンズは必要
・水族館の室内→暗いので、最低でもF2.8の大口径広角レンズは必要
・動物園の室内→暗いので、最低でも70-200/2.8は必要
・室内でペット→暗いので、最低でもフルサイズ換算でF1.4の標準レンズは必要
・旅行→荷物になるので、MFT機がおすすめ

>> 予算はとりあえずは20万までで考えています。

以上の要素を検討しますと、予算は足りません。

書込番号:22406364

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 10:04(1年以上前)

>ダブルズームキットとこちらのキットどちらを購入していいか…。

18-135mm付きのレンズキットですね。ダブルのほうはレンズの付け替えが煩わしいですし性能も劣ります。この週末は109000円程度で販売されているはずですよ。私はこの値段でボディのみを買いましたがレンズまで買える今は絶対お買い得です!これでも予算が8万円チョット残るはずですのでストロボとか別のレンズが欲しくなった時に質問してくださいませ。

書込番号:22406412

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2019/01/20 10:09(1年以上前)

私もバリアンとWiFi転送を使いたくて先日中古で80Dを追加購入したのですが(本体だけで6万円台でした)
本体の80Dに関してはある程度店頭等で触ったりして試してみたのでしょうか?
モニター横のマルチコントローラーとサブ電子ダイアルが同じところにあるのでサブ電子ダイアルを回した際に
マルチコントローラーに触ってしまい意図しないのにAFポイントが変わってしまったりするので
ちょっとストレスになってますが慣れも有ると思います。
スレ主さんが大きさなり重さ等々が大丈夫で予算もここまでと考えている80D+18-135のレンズキットがお勧めと思います。
広角からある程度までの中望遠を一本でカバーできるので後々レベルアップした時まで対応出来る機材だと思います。

追加購入候補としては
レンズ ・・・
とりあえずこの一本で後々自分の用途に合わせ(スキルアップに伴い欲望も明確化してくるので)追加した方が良いです。
このキット(レンズ)にはレンズフードが付いていないようですね
フードぐらいは交渉しておまけにしてもらうとか?
ついでに液晶周りの保護フィルムも多分オマケしてくれると追いますが???うまく交渉してみて下さい。
保護フィルターは好みかな?
ちなみに私は付けない派なので持ってはいますが余程の悪条件でない限り使いませんが
子供さんが小さいとかで興味本位でレンズに触って来るのなら有った方が良いかも??


バッテリー ・・・
購入前はちょっと心配でしたが2回ほどフィールドで使いましたが
バリアングルでのライブビュー表示も最低限に抑えたりしながら使ったり
撮影後のモニター確認も抑えながら使ってたのでフル充電から50%を切ることは無かったです。
このあたりは使い方次第なので一概には言えませんがとりあえず無しで様子を見て購入も有りと感じます。

メディア ・・・
PCへの転送を重視してサンディスクの32GBの最速モデル300MBを奮発して買ってみましたが
古い手持ちの90MBのモノと大差はなかったです・・・・・
コスパを考えるのなら16とか32GBの90MBクラスがかなり安価になってるのでこれを2枚ぐらいがお勧めです。
動画は使わないのでこのあたりの使い勝手は判りませんが後は予算次第かな?

他にも備品は多々ありますが、まあとりあえず最低限で揃えてみて徐々に備品を揃えていくのも楽しみだと思います。

楽しみながら進んで下さい。


書込番号:22406428

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 11:39(1年以上前)

>.MarkVさん

中古のカメラも買い足す時の参考に検討してみたいと思います。

書込番号:22406658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 11:41(1年以上前)

>okiomaさん

色々見てると、初心者なのにあれもこれも欲しくなってしまいます。室内用のレンズも凄く気になっていて
実際、カメラ購入したら一番最初は、家族を家の中で撮って練習する事が多い気がするので室内用のレンズも気にはなってました!
でも、優先順位の一番は、子供の運動会なので望遠を最初に検討したいと思います

書込番号:22406665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 11:44(1年以上前)

>☆M6☆MarkUさん

18-135、便利なレンズと聞いてなんだか凄く、安心しました!望遠レンズは、今年の運動会で使用したいので、子供と天気の日に公園によく遊びに行くのでその時にも周りは気にせず!ガンガン撮って練習してみたいと思います。

どうしても形から入りたいタイプなので欲張ってしまいますが、ボチボチ買い足す冷静さを忘れないように購入検討してみようと思います!

書込番号:22406676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/01/20 11:59(1年以上前)

購入するなら18-135oUSMキットかオススメですが重いですよ。

重さが問題ないなら80D、厳しそうなら9000Dも考えたらいいと思います。

まずは18-135oUSMキット、ボディは80Dか9000Dにして32GBのSDカード(サンディスクが良いとは思います)、レンズフード、液晶保護フィルム、67oレンズ保護フィルター、レンズペン、清掃用クロス、シリコン製ブロアーですかね。

運動会なら70-300oUSMUが良いと思いますし、水族館ならシグマ17-50of2.8が良いと思います。

まずはレンズキットを購入して必要になったら追加していけば良いと思います。

書込番号:22406714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 12:43(1年以上前)

>kagu315さん
間隔が空いてしまいましたが、#22406049へのレスです。

>でそでそさんは どちらで購入されてますか?
80Dは、インターネットで購入しました。
出不精なのと、Amazonをよく利用するのでポイントも溜まっていて、価格的にも決めてた値段になってたので。
80Dの本体自体は、購入する数ヶ月前に、用事で新宿に出た時にヨドバシカメラで手に取ったのと、最寄のビックカメラでチョロっと触ってみたぐらいです。

10年以上前に40Dを購入した時は、初めての購入だったのでもっと色々と足を運びましたかね。
その時はCANON以外も候補だったので、最寄の「カメラのキタムラ」、当時は秋葉原周辺で仕事があったので秋葉原の「ヨドバシカメラ」、最終的に購入したのは「ヤマダ電機」でした。

地方の家電量販店でも田舎の方にある小中規模店だったりすると、カメラコーナーは寂しい限りで、店員さんもあまり詳しくなかったりする事はありました。


>店舗に行って望遠レンズでカメラ触らせてもらえるのか
>分かりませんんが、店員さんに聞いてみます。
私は断られた事は無いので、カメラとレンズが店頭にあれば実機で確認させてもらえると思います。


80Dではなく、Kiss系やミラーレスも撮影目的を満たす一つの手段ですし、是非手に取って色々考えてみてください。
私は40Dからデジタル一眼レフに触れましたが、そんなに熱心でもないし頻繁に写真を撮るわけではないんですが、特に後悔はしていません。
私の用途的にはKissで十分だったとは思うんですが、価格の差はあるものの手に取った際に「あ、こっちがいいな」と思ったので気持ちに従いました。
趣味の世界なので、自己満足できればいいんじゃないかと。

買ってみて、こんなはずじゃなかったと後悔される方がいらっしゃるのもまた事実なので、ご自身の性格に合わせて納得いくまで検討なさってください。

書込番号:22406822

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 12:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん

車で例えて頂いて凄く分かりやすかったです!実際に車を購入した時にも
迷いに迷って、3000クラスのミニバンを購入しました。

買い物や子供の習い事に行くのには、正直大きすぎて小回りは効かないですが
子供の荷物の多さや、他のママ友と出かけるときに、交代で車を出し合ったり出来て、結果は良かったなと思ってます。

カメラにも一長一短あると思うので、自分にとっていいものを見つけるには
実際にカメラを購入して触ってみないと分からないと思ってはいるんですが…

貧乏性なので、とりあえず安いものを購入して、また次買い足すのももったいないし、
かといって、高すぎるものを購入して宝の持ち腐れになるのも嫌だし…

こんな、欲張りな考えで、80Dの購入も決めました。
初めは、アハト・アハトさんが仰っているKissX9の購入を検討していましたが、私が手が大きくて
男性の手が小さい方ぐらいはあるので、あまりしっくりこなかったんです。
ただ、重さについての不安はありますが、

実際このカメラの性能を十分に使いこなせるようになるのには数年かかっても
無理かもしれませんが、せっかく購入するカメラ!これをキッカケにカメラの勉強が出来たらいいなと思ってます。

カメラを趣味で長く続ける自信は正直ないですが…。
せめて子供が成人するまで、後は嫌がらずに撮らせてくれる間はカメラと一緒に子供の成長を見ていけたらいいなぁなんて思っています。

アハト・アハトさんのお言葉で、色々な自分の気持ちが整理出来ました。
初心者の私には勿体ないくらいいいカメラだからこそますます欲しくなりました。

もう一度、実際にカメラを触りに行ってみたいと思います!

書込番号:22406845

ナイスクチコミ!2


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 13:10(1年以上前)

>9464649さん

18-135のレンズで日常の撮影をいっぱい撮ってみて、不満が出てくるほど腕が上達するには
どれくらいの年月が必要か分かりませんが、今年の夏の運動会は望遠で子供を撮りたいので、
望遠の購入の時に教えて頂いた、レンズも見て検討したいと思います!

書込番号:22406881

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 13:21(1年以上前)

>J79-GEさん

カメラの知識は全くないです、なので実施に触った感覚と、後は完全にネットなどの評価で決めました!
大は小を兼ねるの精神ですが、腕がどこまで上達するか分かりませんが、今の私には勿体ないカメラだからこそ
魅力的です!

書込番号:22406908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 13:29(1年以上前)

>エリズムさん

今一番不安なのが望遠レンズのカメラの重さです…、大きさは実際に持った時に凄くいい感じでした!
その時はレンズの重さまで、考える事が出来なくて。実際に重さを確認してから
どうしても厳しそうなら、もう少し小さいカメラも検討しようと思います!
ただ思いは80Dの一択なので、頑張れる範囲の重さであって欲しいと願ってます!

書込番号:22406928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 13:41(1年以上前)

>VallVillさん

80Dのキットが3種類あるのは、公式ホームページで一応確認していましたが、
ネットや書き込みでよく目にする、18-135やダブルズームキットしか詳しく見ていませんでした。

初心者の私には取り合えずこの一本!みたいなレンズの方が安心して購入も出来るので、
レンズキットは18-135で決めたいと思います!

望遠レンズを検討するときには、「F値が明るい望遠レンズ」をキーワードに探してみたいと思います!
 

書込番号:22406950

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 13:54(1年以上前)

>さわら白桃.さん

80Dに決める前に、x9と9000Dも候補にあげていました。x9は手が大きい私にはフィットしなかったので、
9000Dか80Dはかなり悩んだのですが、80Dの評価の方が良かった印象で決めました。

ただ、カメラの大きさは問題なかったのですが、望遠レンズでかめらの重さがどれくらいなのかは
その時には考えてなくて、どうしても重さが無理なら、その時は9000Dにしようと思いますが、730gと540g数字で見ると
そんなに変わるのかな?と思ってしまいますが、撮影時間とかを考えると、少しの違いが大きな違いになるのかなとも思います。

もう一度、実際に触ってみて重さについては検討したいと思います!

書込番号:22406981

ナイスクチコミ!0


zeon0079さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5 お役に立てば 

2019/01/20 14:03(1年以上前)

>kagu315さん

私も初めての一眼レフが80Dで 18-135 IS USM と 70-300 F4-5.6ISU USM
を使用していました。
素敵なカメラとレンズです。
これ最強!
と、思っていました。

購入するのを決めた方に使用していた人から敢えて僭越ながら・・・

購入はとめませんが、こんな選択肢もありますよと
聞き流してください←これ大事

お子様撮影(運動会、室内、水族館、動物園)
とございます。

運動会・・・
18-135で撮影していて70-300を装着する場面が想定されます。
実際に運動場でレンズ交換されますか?
ホコリや砂が気になります。
センサーにダストがついたら面倒です。
連写枚数も大事です。

で、ご提案です。

ソニーサイバーショット DSC-RX10M4
お気軽に撮影するならば
これ1台でだいたい大丈夫かもです。

もしくは新発売のα6400です。


80Dを使用していた者から、今から80Dを購入される方へ

時代と共にカメラはミラーレス時代へ進化しているかもです。

もし、今から私が予算20万でカメラを購入するとして
今の知識があったら何を買うかと、私なりに真剣に考えました。

結果

80D?
RX10M4?
α6400?

カメラの機種選びも楽しいひと時です。
素敵なカメラと出逢って下さいませ。








書込番号:22406996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/20 14:17(1年以上前)

どうせならある程度いいもの、というのが根っこにあるんですね

これから始めるとなると機材への期待や夢あこがれって気持ちは強いでしょうし
それも楽しみのうちですから、いいんじゃないでしょうか
枯れるのはいつでもできますし(笑)

その上で子育て世代で考えられるシチュエーションで「デジイチらしい写真」を残すなら
個人的なお勧めは
・APS-C中級機
・広角〜中望遠域ズーム
・望遠ズーム
・準広角〜標準域大口径単焦点
・フラッシュ

ですかね
次点で超広角ズームがあると、一風変わったものが撮れます(難しいですが)

中古でよければ
70D 約4万
EF-S 18-135STM 約2万
EF-S 55-250 STM 約1万
シグマ 30/1.4 約2.5万
430EXIIやi40 約1.5〜2万
EF-S 10-18か10-22 約2.5万

全部そろえても13万くらい
これに6万も出せば社外のF2.8通しの望遠ズームも買えますから室内行事もOKで
汎用的に使う機材としてはフルセットになります(これ以上は目的特化したものになる)

機材にこだわったところで、撮れる結果は準備と腕で99%決まりますし
性能求めて新型や上位モデルにこだわって少ないレンズで回すよりも
表現の幅は遙かに広がると思いますよ

書込番号:22407025

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 18:32(1年以上前)

>でそでそさん

80Dの購入は インターネットだったんですね。
カメラの知識がある程度 出来たら私もインターネットの購入が買いやすくていいのかなぁって思います。

初めての購入では勇気がいるので、とにかく私も色んな所へ足を運んで店員さんの意見も参考にしたいと思います!

今日はカメラ屋さんに行ってきました。
20代の女性の定員さんが 色々アドバイスしてくれて
実際にもその方は、7D Mark IIとミラーレスをお持ちで、
正直、重さがあるので 筋肉痛になります!
と仰ってましたが、望遠レンズの使用頻度と、連続で2-3日使う事もなさそうなので、頑張れるのかな!とも思いました

購入は春までにとは、思っているので
まだ時間もあるので 色んな所に足を運んでみたいと思います!

ちなみに、80Dのカタログは無くて、9000Dのカタログも貰おうと聞いてみたら、9000Dは廃盤になったためカタログがもう無いそうです。80Dは発注かけて在庫があればとの事でした。

オリンピックもあるので、新型が出てもおかしくない
時期なのかなーなんて 店員さんと話してたら あっという間に1時間近くたってました!色々話せた事がなんだか凄く嬉しくて、購入してからも安心して相談出来るお店が出来ると心強いなーとおもいました。

納得行くまで 足を運んで、自分が思ういいカメラを見つけて行きたいと思います! ありがとうございました!

書込番号:22407586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/20 20:57(1年以上前)

>kagu315さん

80Dと9000Dのボディ+記録メディア・バッテリーの重量差190gは取り付けるレンズの
重量によって吸収できてしまう場合や、逆に驚くほどの重量差に感じる場合もある筈です。

懸念されている望遠ズームで代表的なものを挙げると、フルサイズ機でも使えて超高速AFを実現する
EF70−300ISUUSMが710g、先にお薦めしたEF-S55−250STMなら375gに収まります。

犬や鳥などが全力で移動するシーンを撮るような場合や、スポーツ撮影でファインダーに被写体が入った
瞬間に撮りたい場合などでは70−300Uが有効ですが、運動会なら55−250で充分に撮影可能ですね。

その写りも70−300Uと比べて落胆するようなものではありません。

重い機材のほうがブレずに撮り易いという意見もありますが、腕や肩の筋力が限界に達してプルプル
震えるようになると真面な撮影など無理と感じるので、軽いに越したことないと私は思います。

私は観光地やテーマパーク等でのスナップ撮影や記念撮影・集合写真などでは80Dに
パンケーキレンズEF-S24ミリF2.8STMを付けて持ち出す事も多々あります。

http://kakaku.com/item/K0000693676/ レンズの存在すら忘れそうな大きさですが良く写りますね。

今日は女性の店員さんに貴重な体験談を聞けたようですが、此処でのお薦めと同性の意見を取捨選択
すれば良い機材の選択ができると思うので、そういう出会いは大切にしたほうが良いような気がします。








書込番号:22407925

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 22:02(1年以上前)

>さわら白桃.さん

レンズとカメラの総重量と撮影時間で考えると、数字では分からない部分だと
今日店頭に行っても実感しました。

女性の定員さんも、80Dだと重くてブレてしまう事もあるけど、運動会などは三脚固定なら
その問題もクリア出来ますよ!と言われて、よくよく考えてみると、一眼レフを購入しても
運動会の場所取りは、朝一番から並ぶことにかわりはないし、それなりの場所で撮るなら三脚もいいかも!
と思ってみたり、80D本体を買って、レンズは純正より軽い望遠を組み合わせて、重さをカバーするのもありだと思いますよ、
とのアドバイスも頂きました!

ここでのアドバイスも何度も何度も読み返して、しっかり検討していきたいです!
なんだか、悩むのも楽しくなってきました☆

今日は大きなレンズのカメラをたくさん触ってきた後なのでパンケーキレンズ!とってもかわいいくて気軽に使えそうなレンズに思えます☆子供と公園に遊びに行ったり、お散歩の時にいい感じに使える感じの印象です。
違ってたら、また教えて頂けると嬉しいです!!

書込番号:22408100

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/01/20 22:20(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000944186/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

Canonのレフ機 80Dに 興味があるなら
KissX9i あたりの ダブルズームレンズキット
が いいと 思う

旧モデル EOS 50D 以上の 性能

70D ぐらいの性能は ありそう。

書込番号:22408151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/20 23:06(1年以上前)

>Dr.T777さん

私も初めに一眼レフに興味を持ったキッカケは…恥ずかしながら知り合いの方に一眼レフでもWi−Fi転送出来ると聞いて
この一点だけでした(笑) 二年前にビデオカメラとデジカメを購入したのですが、
デジカメは正直…ほぼ使っていません…。

理由は、iPhoneで撮る方が、家族グループlineに簡単に写真が送れたり、友達の子供を撮った時にも
簡単に送れるのでその点だけで、iPhone一択でした(笑)


結局色々、調べていくと、どうせ買うならそれなりに長くしっかり使えるものがいいと思い80Dになりました

ただ、カメラの大きさは手が大きいので、むしろ80Dが私にはしっくり来たのですが、
今は望遠レンズでの重さに少し不安が出ています…。

運動会は筋肉痛の覚悟と、三脚で固定で乗り切れるなら、このまま80Dで決めたいのですが、
まだまだじっくり、ここでのご意見も参考に楽しみながら悩みたいと思います!

レンズフード!別売りは初耳でした!!
合わせて購入or交渉したいと思います。

メディアの備品は、どれぐらいの要領で何枚取れるのか、運動会で何枚くらい写真を撮るのか…
全くの無知なので、この辺も勉強していきたいと思います!

教えて頂きありがとうございました、まだまだ楽しみながら進めそうです

書込番号:22408258

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/20 23:22(1年以上前)

私はもともとX5を使っていて、そのときにダブルズームのキットを買いました。

結論ですが、18-55はあまり使わなかったです。
55-250は運動会でとても使えるレンズです。
こっちだけで買い足しでいいです。(もしくは70-300)

その後、80Dを買った際は18-135のキットにしました。
このレンズはとても使えます。
とりあえずこれ一本あれば、と言ったレンズです。
ピントが合うのもとても速く快適です。

そして、一眼レフで背景が大きくボケるような子供や犬の写真を撮りたいと思ってらっしゃるなら、単焦点レンズが1つあるといいです。純正の50f1.8STMが安くていいですが、80Dだと少し使い勝手が悪いので(特に室内)シグマの30mmf1.4がオススメです。

レンズにもいろいろご興味があるようなので、80Dでいいと思いますよ。X9iだと回り道になるんじゃないかなと思います。(自分がX5は回り道だったと思っているため)

書込番号:22408290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/21 00:38(1年以上前)

>3na3さん

18-135のレンズはとても優秀なのですね、レンズはこの一本は絶対に購入したいと思います!
今日も80Dで18-135を店頭で触って来たのですが、シャッター音がかっこよくて好きでした!

あと、連写の時の少し伝わる振動みたいなのも、わー!一眼レフって感じ☆
とか訳の分からない事でテンション上がって帰ってきました(笑)

単焦点レンズも凄く興味あります!背景をぼかして取れるのも一眼レフの魅力だと思うので
寝てる犬や、カメラ目線の子供も、背景のぼかしで綺麗にとってみたいなって凄く思ってたので凄く参考になりました
ありがとうございます!

レンズは純正ではなくて、他のメーカーの方が相性がいいレンズもあるんですね!
18-135レンズキット、望遠レンズ、単焦点レンズ、予算内で購入出来そうなら3点同時購入を検討してみます!

今日みた、望遠レンズが純正の70-300だったと思いますが
新品で値段が5万2千円くらいでした。他のメーカーの望遠レンズはまだ見れてないのですが、
色々見ていきたいと思います!

書込番号:22408418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/21 06:29(1年以上前)

>kagu315さん
80Dで決まりっぽい感じですが、ライバル?のニコンD7500との比較はされましたか?
もしまだ検討の余地があるなら触ってみてもいいかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000958802/

書込番号:22408630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/21 14:42(1年以上前)

標準ズームはシグマ17-50F2.8 3万勧めます
軽くはないけど手ぶれ補正付いてこの値段だから買い
普段使いはこのレンズにするといつも明るく撮れる
望遠レンズは自分で使うならEF70-300、旦那さんが撮ってくれるならシグマ100-400

重さは前者が700gチョットで、後者が1,200g弱
値段は6万円台と8万円台
ポイントでつなげば、トータル20万で収まる

お子さんの150センチでちょうど全身撮るなら、400ミリのレンズで縦撮りで27m、300ミリのレンズで21mからでも撮れます

仮にピッタリじゃなくても、200センチに余白あってもいいなら、4/3倍して36mと28mからその画角で撮れます

400ミリだとボディと合わせて1.9キロ
300ミリだと1.5キロ
女性が手持ちなら後者
一脚使うなら女性でも前者も行けますが、手持ちなら男性に任せた方が無難です

仮に手軽に望遠レンズ持ち出したい場合は、EFS55-250はキットバラシで安く流通しており、2万でお釣り来るので買いやすい

重さも焦点距離のレンジも離れてて、後から追加購入しやすい
70-300買うと55-250にも100-400にも手を出しにくくなるので、よく考えて買って下さい
70-300買ったら、よそ見しない事です(笑)

書込番号:22409409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/21 21:42(1年以上前)

>みみろっぷさん

80Dのライバル機種があるんですね!
明日早速、実物を触りに行きたいと思います

その前に、貼って頂いた、URLで色々見てみたいと思います!ありがとうございます

書込番号:22410283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/21 22:32(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

普段使いの教えて頂いたシグマのレンズ、手ブレがついてるのが魅力的です! 候補に入れたいと思います!

望遠は旦那はビデオカメラ担当なので、EF-70-300でほぼ決まりな感じですが、撮る子供の身長で同じレンズでも距離間も変わるのですね!
今は小学校一年生で120cmぐらいですが、子供も大きくなるので それに合わせて レンズも、また買い足す時が来るのかもしれません… 一眼レフお金かかりますね。
やりこなせるぐらいの 腕をみにつけなきゃ!

昨日、80Dで70-300のレンズ持って見たんですが
やっぱり重かったです(笑)
18-135のレンズぐらいで カメラ本体も重さも手に馴染むのでちょうどいい感じでしたが…

運動会の一日、と言っても子供の演目の時だけなので
筋肉痛覚悟で 慣れて行こうと思ってます!

カメラ(18-135レンズキット)望遠レンズと、あと1本、
標準ズームか、単焦点レンズのどちらかを検討してます。

一眼レフならではの、ぼかしの写真を撮りたくて!
カメラも手元になく、普通の写真も綺麗に撮れるか分からないのに、願望だけは1人前になって来ました(笑)

カメラ購入後はよそ見せず、腕磨きの勉強をしたいと思います! その時にはまたこちらでお世話になれたら嬉しいです!

書込番号:22410430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/21 23:06(1年以上前)

カメラ屋で相談したらいいとおもう

書込番号:22410542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/22 00:12(1年以上前)

やはり18-135のレンズキットは買われるんですか?
望遠側の不足でストレス溜まりますよ
最新のシグマの18-200だと、80Dでキヤノン純正のレンズ補整も実は効きます
ですから、18-135止めといた方が無難です
望遠1.5倍になるのでとても便利ですよ

室内撮影 シグマ17-50F2.8
屋外全般、旅行 シグマ18-200
望遠撮影、動く被写体 キヤノンEF70-300

これにボディ買うと20万超えるかな
シグマ18-200は後回しでいいかも
それ以外のレンズとボディなら確実に20万で収まりますね

買う店と時期によっては、レンズとボディ同時購入で3,000円引きサービスとか量販店なんかだとやってますし、修理保証延長サービスとかもあります

とは言っても、落としたりしない限り壊れませんけどね、キヤノンのカメラってなかなか

小売店独自の割引サービスが、特に2月から3月前半まで、メーカーには黙ってコソッとやってます(笑)

メーカーのキャッシュバックじゃないし、お店のホームページにも載らないケースあるので、お店に足運ばないと分からないケースも

勿論買う気モード見せて、責任者との相対交渉で値引きも勿論可能ですよ

そうじゃなくても、例えば某家電量販店とかはポイント+3%アップキャンペーンとか1/20迄やってましたし、2月か3月にまたやるかも知れませんしね
まぁまとめ買いする時は色々ありますよ(笑)

書込番号:22410711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/22 16:17(1年以上前)

お子さん1年生なら120センチ位なんですね
150センチ想定してたから、写る大きさ維持するなら0.8倍の距離になります

400ミリで27m、300ミリで21mと書きましたが、その距離0.8倍しないといけません
22mと17mと、もっと寄らないといけません

予算の関係もありますが、ビデオカメラの役割交代は出来ないんでしょうか?

必ず全身ピッタリ撮らないといけない訳でもありませんが、120センチのお子さんを余裕シロ取って1.5倍の180センチに撮るにしても、300ミリだと25m迄に寄ります

場所取りご苦労されると思います
400ミリだと33m離れても撮れますからね

ちなみに180センチに撮るとは、頭と足元に30センチずつ余白が出ると言う意味です

外から撮るなら50センチの高さ出るプラスチックの脚立500円で売ってるので必ず買って下さいね
女性だと背の高さの関係で、アングル取れない可能性もありますから

どちらにしても、一度どこかで練習してから本番に臨むことオススメします
折角いい機材買ったのに、ぶっつけ本番で馴れなくて失敗したら後悔しますから

書込番号:22411819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/22 21:13(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

こんばんは。18-135のキットでレンズを決めようと思ってたのですが、教えて頂いたレンズも検討してみて 考えたいと思います!

本当は旦那に一眼レフ持ってもらうのが、労力的にはいいのですが、自分が思うように子供の写真を撮りたいのと、運動会以外の 普通の週末や GW 夏休みに 子供と公園や動物園、
水族館など、ママ友とかと出かけることが多いので 私が一眼レフを勉強した方が 色んな場面の子供を撮れるので、カメラ担当は 私にしました!!

カメラとレンズと被写体の距離感…
今の私には なんとなくしか分かりませんが、
望遠、400の方がより遠くを撮れるって事なんですね!

望遠も色々と、見てみようと思います!!
400、重そうですね!
持てるかも考慮して、店頭で触って来ます

春頃に購入して 公園などで 練習しようと
思います! 春まで、まだ時間あるのでここで頂いたアドバイスと店舗に行って 触って見たり 店員さとのやりとりで
悩めるだけ悩んで見ようと思います!

脚立もその値段で帰るなら、買って置いて損はないですね!
脚立購入します!!

書込番号:22412438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 03:18(1年以上前)

そう言うご事情なんですね
勝手な事ばかり言ってスミマセン

ちなみに400ミリと300ミリの撮れるサイズや距離の違いは、例えば同じ距離なら4/3倍大きく撮れます

具体的には300ミリのレンズだと、縦に撮影して14mから1mのサイズに撮れますが、同じ14mから400ミリのレンズだと75センチに撮れます

120センチのお子さんだと、300ミリだと膝下のいわゆるニーショット止まりですが、400ミリだと上半身のウエストショット迄撮れます

また例えば同じサイズで撮影する場合、400ミリは300ミリの4/3倍離れた所からも撮影可能です

今回のケースで言えば、1mに切り撮るなら300ミリだと14m迄に寄らないといけませんが、400ミリだと4/3倍つまり19mから撮れます

少数以下は四捨五入してますが、5m近く離れて撮れるので有利ですし、離れてもその倍率の関係は不変なので、離れる程その差は大きくなります

但し用途を聞くとその他の用途も沢山既に考えてるので、ご自身で撮るならやはりEF70-300がいいですね

純正のメリットは大きく2点あります
1つはAFです
このレンズはUSM使ってるので、AFがやたら速くスムーズです

バリアングル液晶使っても相性抜群なので、お子さんを真ん中にさえ捕らえてれば、間違いなくAF素早く食い付き、一度食い付いたらファインダーから外さない限り、離れません

もう1つはDLO(デジタルレンズオプテイマイザー)がRAW撮影すると使用可能な事です
付属のDPP4ソフトでRAW現像すると、かなり解像度が変わります
キヤノンのレンズの中では安価な方ですが、高級レンズ並みの解像度に化けます

脚立は25センチの小型版もあります
こっちはかなりコンパクトで目立たないので重宝します
私は頻繁に使ってます
身長2mになりますから(笑)

実はコレも500円です
売ってる地域にもよりますが、アキバではその値段で売ってます

しかも耐荷重が100キロ
100円ショップで売ってるのは耐荷重が少ないので、勧めません
これは500円と安いのに少々乱暴に扱っても壊れません
ホームセンターとかにも売ってんのかなコレ

書込番号:22413064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/01/23 13:05(1年以上前)

同機種を一眼レフとして初めて購入したものです。
中級クラス向けながら初心者でも扱えること。
長く使えそうなこと。
何よりも、手にとってこれだという手応えがあったから、80Dにしました。
最初はダブルを購入するつもりが在庫切れで、18-135に。

ミラーレスでも良いとは思いますが、個人的にはKISS なんてブランドは所持したくありません。
欲しいものを買ってください。
バッテリーはかなり持ちます。予備はひとまず不要です。

昼も夜も、正直言ってボケますよ。うまく撮れることもありますが、スマホの方が苦労せず納得いかないこともありますが、
それも一眼レフでしょう。
まずは慣れるまで数ヶ月かかるでしょう。
どうぞ迷わずスタートを。いずれ他の機種も欲しくなるでしょうが、その時はまた考えましょう。

ちなみに80Dで撮影して、某サイトで人気アカウントになりました。ですからいいカメラだと思います。
その証をここに載せると誰だかわかってしまうと面倒なので、ご理解ください。

書込番号:22413736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/23 14:08(1年以上前)

こんにちは。
運動会では、レンズの焦点距離も大事ですが、いちばん大事なのは場所取りです。
距離だけでなく、我が子の位置や角度をプログラムごとに把握して移動できる範囲で最適な場所を予測すれば、そんなに長くなくても足りることもあります。

逆にどうしてももっと長いのが欲しいこともありますし、想定どおりいかず前の子がモロにカブることもしばしばですけど…。(^^;

あと、つい我が子を大きく撮ろうとしがちですが、そうなるとピントもシビアになる上、移動したときに視野から外れてロストしやすくなります。
「あれ?どこに行った?」って。

また、望遠レンズだけだと、トラックの反対側から手前に来たときとか、入りきらないこともあり得ますので、場合によっては18-300等の高倍率ズームや、2台持ちを検討しないといけないかもしれません。
(後者の場合、広角側はコンデジ等でもいいかも。)

なので、慣れないうちは少し引き気味で広く撮っておいて、必要に応じてトリミングするのがお勧めです。

で、慣れてきたら皆さんがご説明されてるような細かいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

あと、標準域が18-135だけだとかさばるので、EF-S24mmとかあると便利かと思います。

書込番号:22413858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/23 20:59(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

こちらこそ、アドバイスして頂くのに
必要な情報が伝えきれていなくてすいません。

今日小学校に用事があり、行ってきたのですが
その時に 運動会の時のテントの位置や リレーの場所や、場所とりの時の場所を思い出して、教えて頂いた300なら14mくらいってことは どの場所かな?
とか色々想像しながら 運動場を見てました!

間違いなく 購入しても 運動会まで 相当練習しないと
行けない事だけは、はっきり分かりました(笑)

Canonの70-300とても優秀なレンズなんですね!
詳しく教えて頂きありがとうございます!
その良さを早く実感したくて、また電気屋さんに行って
カメラを触って 80Dのカタログとタムロンのカタログをもらって来ました!

ここで頂いたアドバイスを、何度も何度も読んで
定員さんにも 聞いてみたりして 色々な意見をたくさんもらえると、本当に勉強になります!

今はここで頂いたアドバイスの言葉の意味から勉強する感じですが、まだまだ購入まで時間もあるので しっかり悩み抜いて 購入したいと思います!

書込番号:22414626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/23 21:22(1年以上前)

80Dを褒めるのは良いけどさ、なんでわざわざKissをディするのさ。

…っていう個人の意見。

書込番号:22414697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/23 22:39(1年以上前)

役に立って良かったです
ただあんまり知識のない店員に私の書いた事聞くと答えられないケース多発するかも(笑)
USMとDLO位は答えられると思いますけどね

特に距離と切り撮りサイズを、縦横撮影毎に即答出来る人はあまりいませんから
ちなみに豆知識として、フルサイズやAPSCの場合、写真は基本横と縦は3:2に撮れると覚えといて下さい
どちらかのサイズ分かれば、1.5倍したり、2/3倍すればもう一方のサイズも分かりますよ

私は学生時代ゴルフのキャディやプレーしてたので、パッと見ると大体距離分かります
でも今年からルールOKになったレーザー距離計ないなら、やはり歩測です

身長の0.45倍がその人の歩幅です
身長155センチの方なら70センチです
もしスレ主が平均的な女性の身長155センチ±5センチなら、14mの位置を特定するなら20歩です

そこから300ミリで撮れるなら、かなりおいしいポジションですよね
でも凄く近いから、お子さん走ってる時にはかなりご自身も走らないといけないので大変ですよ(笑)
20mからでも150センチに撮れるので、そうすると多分ご自身走る量が1/3は減ると思います

あとは色々シャッタースピード試してみてください
1/250,1/500,1/1000と言った具合に
自分の好みの写りが分かると思いますよ

ルーニー・トゥ―ンズに出てくる「ロードランナー」みたいに足元をわざとブラして撮るなら1/250
ピタっと瞬間を止めて切り撮りたいなら1/1000
当日の天気で明るさの兼ね合いと程々の臨場感出したいなら1/500と言った具合に

書込番号:22414931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/24 22:15(1年以上前)

>えうえうのパパさん

こんばんは!
運動会の場所取り本当に大事ですよね!
昨年は6:00から並んで10番目くらいでした
今年も頑張ります!

そしてうちの子は何故かいつも 人とかぶってばかりで…
そればかりはどうしようもないですね(´ヮ`;)

ビデオカメラの撮影の時も 良く見失ってます
人の頭だらけで 同じ体操服で 同じくらいの身長の子いっぱいいるので… ふり向いたら違う子だったなんて事も(笑)

2台持ちが1番いいかなぁと思ってます
2年前に購入したコンデジがあるので 両方持って行こうと思います!

18-135よりも 手軽に日常使えるレンズも
欲しいなって思ってるので 見ていきたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:22417143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/10 08:05(1年以上前)

もうカメラとレンズは購入されたんでしょうか?
2月決算の家電量販店もありますので、今は見所かも知れませんね
80Dの後継機ももうすぐ発表されるかも知れないので楽しみにしてます

書込番号:22455355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/10 13:00(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

こんにちは☆ まだカメラもレンズも購入していません
80Dの後継機!! ぜひ出て欲しいですよね(´˘`*)

出るなら3月頃? ミラーレス?
90Dにはならない? カメラとレンズ調べてたらこんな情報もあったので、急ぎで買う必要もなかったので
3月いっぱいは 様子を見ようと思ってました♪ .*

昨日はここのサイトで10万きったので、いよいよ…何か動きが…?なんて期待してます!

書込番号:22455940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/10 17:44(1年以上前)

久し振りですねスレ主さん
このスレ締める時はグッドアンサー期待してます(笑)

って事は80D飛び超えて、80Dの後継機購入の可能性もありですか?
多分CP+前、今月中には何らかの発表あると思います
発売は3月末か4月頭かな
x9iや9000Dも4月で2年なので可能性大ですね

私が聞いた情報だと10コマ連写で、AFが135点、AFエリア自体がかなり広範囲になってるらしいです
ホントであって欲しいですね

ただそうなると80D発売当初より価格も上がるでしょうね
それにヤマダ電機他大手家電量販店は2月決算なのと3月も10日過ぎると値段が上がる傾向にあります
その辺知った上で状況把握して下さい

特定のお店の値動き見た方がイイですよ
量販店も後継機発表後、ネットだけ一瞬値引き販売するので、このサイトのアラーム機能使うのも手ですよ

過去大抵の場合、後継機出た後の魔の期間に在庫捌けさせたいお店がいつもより数万値下げした実績ありましたから

私は昨日アド街で中華街特集してたの参考にして、CP+行った後、どこで食事しようかなと検討中(笑)

書込番号:22456530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/10 19:01(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

本当にお久しぶりです!グッドアンサー待っててください☆
まだ購入してなかったので、アドバイス頂いた方に購入の報告が出来てからこの板を閉めようと思ってました!

ちなみに、グッドアンサーしたらもうコメント出来ないですよね?

毎日カメラの本を読みこんだり、動画見たり、カメラ屋さん巡りしてると…
やっぱり、どうせならフルサイズが欲しい!!と思ってるのが正直なところですが、初めてのカメラでフルサイズって贅沢すぎかな…
と思いつつ、80Dの後継機の値段と性能によっては…後継機にしてもいいのかな?と思ってます!

ウニパスタは濃厚な程美味いさんが仰る性能で本体20万までなら…欲しいです

後継機が出なければ、80Dを3月には購入したいと思います。電化製品ヤマダ電機で購入することが多いので
ポイント考えるとヤマダ電気かな?と思いつつカメラのキタムラの定員さんがすごく丁寧だったので、少々高いくらいなら
カメラのキタムラでの購入しようかと思ってます☆

でも、教えて頂いた、アラーム機能使ってみます!(笑)

書込番号:22456751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/10 19:45(1年以上前)

なるほど、グッドアンサーの件も含めて色々了解しました(笑)
ちなみに、グッドアンサーしたらもうコメント出来ないですよね?

スレ自体締めても、コメントは可能ですよ
そもそも200レス迄しかできない事もあるので、内容が別になるなら、又スレ立て直せばいいだけですし

ヤマダ電機の特徴は地域にもよるかも知れませんが、個別交渉しやすい点と他のお店より分割払いの期間が長い対象機種が多い点かな
48回払い無金利対象カメラがまぁまぁあったりします

あまり価格の最安値対応を常時ではしなくなってから久しいですが、それでも実際にはカメラの種類と時期によっては、それより安い価格提示あるケースも聞いてますから

でも20万までなら出せるとは凄いですね
フルサイズは35ミリ換算で100ミリ以内メインならいいですが、望遠の場合、レンズの値段や距離考えるとAPSCが値段と距離のバランスが良いと思います

しかもEOSRはお店でサーボAFで連写しましたが、max秒3コマしか出ません
動体撮影にな明らかに不向きです

後継機は7Dシリーズと2桁機が融合されるみたいな噂もありますからね、値付けが気になります
もしかしたら、EPA発行後4K30Pが30分制限なく撮影可能だったりするかもだから見物です

それとアラーム機能はプッシュ通知設定やお気に入り製品設定で可能です
いずれにせよ、2/14発表の噂あるので要注意です

書込番号:22456855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/11 21:10(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

こんばんは。スレ200までしか出来ないんですね!初めて知りました。

ヤマダ電機が購入しやすいですよね!本当は私もヤマダで買いたいけど…
カメラ女子の店員さんがいる他店で購入しようかと思ってます! 女性でカメラの話が出来る店員さんは話しやすいので
今後の事も考えると相談も出来るので。

予算は、コツコツ貯めた趣味貯金です(笑)頑張って働く気力にもなりますし!
なので、一瞬6DMarkUにも心が揺らぎましたが、

初めての一眼なのと、運動会撮影を考えるとAPS-Cがいいみたいだし。80Dを購入してみて長くカメラを趣味として楽しみたいと
思ってからフルサイズでも、使い分けすればいいかと思ってます!

それなら、値段も考えるとkissシリーズでいいんじゃない?と言われそうですが(笑)
ミラーレスは全然興味がなくて…

時代はミラーレスみたいですが、ごつい一眼でファインダー覗いてバシャバシャ撮る感じが好きなので

4Kも魅力的ですね!動画は4Kのビデオカメラあるのでそっちで撮るので
カメラで長時間動画は考えていませんが、子供の撮影の時にちょっと動画撮るにはいいなって思います!

正直、一眼で動画を撮るなんて思っても見てなくて、一眼で動画撮影されてる方けっこう多くてビックリしたくらいです!

2月14日!!ポイント日になりそうですね☆
新機種出して欲しいと願うばかりです

書込番号:22460000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/11 23:44(1年以上前)

現金一括払いならヤマダ電機で購入するメリット小さくなりますね
ポイント付かないお店なら現金値引き期待出来ますし、ヤマダ電機が遠方でカメラ女子の店員さんいる店がヤマダ電機より近いなら、尚更そちらで購入された方がイイかも
多分値差もそんなにないでしょうし

ファインダー撮影で楽しみたいなら、余計に6D2はオススメ出来ませんね
人物写真撮影において、AFエリアに致命的な欠陥あるので

それとフルサイズはAPSCの1.6倍、近くに寄らないと同じサイズで撮れません
以前紹介した14mなら、フルサイズだと9mに寄らないといけなくなります
コレはなかなか大変です

80Dは正直特段スペックの突き抜けたカメラではありませんが、撮影しててとても楽しいカメラです
操る楽しさを味わえますね

私は撮影する行為自体を楽しむタイプなので、余計にそう感じます
とても実践的なカメラで、操作体系が複雑過ぎないのが素早い仕様変更に役立ちます

一眼動画はビデオカメラに比べ、センサーが圧倒的に大きいのでボケを楽しめるのと、ビデオカメラより夜間撮影でのノイズが少ないのが最大のメリットです

その上レンズも色々選べて表現の違い楽しめます
だから当初は動画はオマケ機能だったのに、人気出て来た経緯ですね

書込番号:22460415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/14 23:45(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

こんばんは!今日もカメラ屋さんに行って、6D2と80D触ってきました。
AFエリアに致命的な欠陥があると聞くと、初心者の私には厳しいかなとおもいながら、
やっぱり最初から決めた80Dを購入したいと思います!

まずは、いっぱい撮って、慣れて、私も撮影すると言う事を楽しみたいと思います!

80Dを購入したら、ボケ動画も少し撮ってみます!

今日、新機種出ましたね!!
フルサイズミラーレス!  もう迷うことなく80Dにまっしぐらです!!

とその前に…。防湿庫注文しなきゃ☆

書込番号:22467073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/02/15 00:09(1年以上前)

>kagu315さん
気持ちが固まったようで良かったです。(買う瞬間までは最終確定ではないかもしれませんが)
購入されましたら、お互い80Dを楽しみましょう。

書込番号:22467115

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/15 00:16(1年以上前)

>でそでそさん

こんばんは! はい。気持ちは固まりました☆
ありがとうございます!!

防湿庫を注文して、それから80Dの購入をしたいと思います!

80Dを購入するのが楽しみです(^▽^)/

書込番号:22467127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 17:48(1年以上前)

残念ながら80Dの後継機発表されなかったですね
また後日発表されるのかな?
キヤノンは新製品バッティングさせないので、ちょっと心配だな
間隔明けてくると思うので

にしても、イキナリ防湿庫ですか(笑)
お金沢山あって、広いご自宅なら何も言いませんが、それよりカメラバック良いの買った方がいいですよ
カメラ用の肩掛けタイプとかトートバッグとかオススメですね

まだまだ機材が少ないので、リュックタイプは不要かも知れませんが、今使ってるカバンでさえもカメラ用の間仕切り、ソフトインナーボックスあればカメラバックに変身出来ます

そこにシリカゲルか100円ショップで売ってる乾燥剤、脱臭剤でも入れとけば防湿的には十分だと思いますがね

一応ケンコートキナーやHAKUBAのバックやインナーボックスオススメなのでリンク貼っときます

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/

http://www.hakubaphoto.jp/s/category/ctg0201/

書込番号:22468471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/15 18:19(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

80Dの後継機でじゃなくて残念でした(´ヮ`;)
けど これで 本当に80Dの購入が確定したので
それはそれで 良かったです☆

防湿庫は1番小さいサイズを購入する予定です!
大きい方がいいみたいですが、大きい防湿庫はフルサイズがどうしても欲しくなってから考えます☆

レンズだけでなく、ビデオカメラと外付けHDDが今
2台あるので それも保管出来るので お金と場所の事も考えると小さい防湿庫なら
色々と使えそうなので この機会に購入する事にしました!

実は… 最近カメラバッグと手入れ用品(外出用)買いました!
ショルダータイプで 80Dの18-135そのまま 入るのを確認して 購入しました!

購入したバッグ

https://item.rakuten.co.jp/otonakukan/c001p0339/

お手入れ用品(外出用)

https://item.rakuten.co.jp/otonakukan/p0033s01r002/

カメラバッグに見えなくて 18-135がそのまま入るバッグを探してこの商品に決めました!

けど 他のレンズを持って行こうと思うと
これでは無理なので、 家にあるトートバッグにインナーバッグを入れて持ち出そうと思ってたので リンク凄く助かりました☆ありがとうございます!

家にある トートバッグのサイズにあう インナーバッグ
頑張って探してみます☆

書込番号:22468538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/15 18:41(1年以上前)

さすが女性ですね
しかも話が早い(笑)
なかなかオシャレなバックですね
リンク見たんですが、カメラバッグに見えないってキャッチフレーズありましたけど、まさにそう言うの勧めますね

特にこのイエローのバックは個人的に好きですね
メッセンジャー系のカメラバッグはカラバリ多い方ですが、それでもあまり見かけませんからこの色味
ちょっとベージュっぽい感じで

しかもコットン素材でも撥水加工してるとあるので、濡れても早目にタオルで拭けば色染みしなさそうですね
こういうのは買ったら、革靴用の防水スプレー掛けとくとイイですよ

それとこのクリーニングセット凄い
女性用の化粧ブラシみたいなのが入ってる(笑)
コレとブロアあればホコリ関係は最強かも
私はメガネ拭きとメガネクリーナー使ってます
カメラ用よりとても安いですね

インナーボックスは特にトートバッグなんかだと底面が薄いので、間仕切りと言うよりクッション剤として使えます
以前トートバッグ使ってた時は、インナーボックス使ってました

書込番号:22468581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/15 19:27(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

私もこのイエローのバッグに一目惚れして 購入しました!
届いてみると 生地も思ってたより しっかりしていたので 買って良かったです!
80Dに18-135のレンズをつけっぱなしにするとそれ以上は 何も入れられない見たいですが、取り出し口も大きいので
使いやすそうです!

防水スプレー!! なるほどぉ!!

そういった、小さな気配りは実際にカメラを愛用されてる方じゃないと 気が付かない所ですよね。
教えて頂いてありがとうございます☆
早速 下駄箱にある 靴用の防水スプレーしておきます!

やっぱりカメラ用バッグは、色んな事を考えて作られてるんですね! カメラ用のインナーバッグも厚みがある作りになってるんですね!リンクのインナーバッグ 水玉模様のがすごく可愛いので サイズが合えばこれにしようと思います!!

クリーニングセットは小さくて邪魔にならないと思って購入しました! 全てがコンパクトサイズで 外出の時のレンズ交換に良さそうです!

ブラシはかなり小さくて、何回も蓋を開け閉めしてたら…
潰れそうな 雰囲気もありますが…

それでも コンパクトに まとめて持ち出せるので
ちょっと 頼りないのは 仕方ないですね(笑)

メガネクリーナー!!
レンズなので、メガネクリーナーでも大丈夫なんですね!!
メガネクリーナーなら 家にもあるので 綺麗になりそうで私もメガネクリーナーにします☆

と言いつつ、まだカメラ手元にないのが、
自分で自分にツッコミたくなりますが(笑)

防湿庫が届いたら いよいよ80D!

書込番号:22468666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 10:25(1年以上前)

役に立ちそうな動画を4つ見つけたので、リンク貼っときます

1."ハクバ E-ドライボックス KED-25" を YouTube で見る
https://youtu.be/XvvlnpC_Qok

電子式タイプの物です

2."ハクバ インナーソフトボックス 400" を YouTube で見る
https://youtu.be/P7i9jCfFIC0

収納例を分かりやすく具体的に説明してます

3.お金掛けずにレンズ保護するには100円ショップを利用
私もやってるレンズポーチ替わりのペットボトルのクッションケースの案内です

"☆C♪R☆ 激安!!ダイソーレンズケース☆100均でレンズケースGET!!お会計108円!!" を YouTube で見る
https://youtu.be/FM6XAwufkqw

4.長時間運動会等で撮影するなら、腕力のない方には特にオススメのハンドストラップ
落ちにくいし、手先でなく腕全体で持てます

"ハクバ カメラグリップLH" を YouTube で見る
https://youtu.be/WWiEySYKuNk

書込番号:22470199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 10:41(1年以上前)

お手入れ方法全般です
公式動画リンク貼っときます  

1."カメラ本体のお手入れ方法【キヤノン公式】" を YouTube で見る
https://youtu.be/TMZ69JYN6wM

2."レンズのお手入れ方法【キヤノン公式】" を YouTube で見る
https://youtu.be/ko_aKNjbSTI

3."撮影事前に、5分でできる動作チェック【キヤノン公式】" を YouTube で見る
https://youtu.be/hDxB9J-yq2I

4.買ったらやっとくとイイですよ
ただ初心者には難しいかも
ピント位置の確認と調整です

"AFマイクロアジャストメント【キヤノン公式】" を YouTube で見る
https://youtu.be/Jlq0tFOAzNw

書込番号:22470237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/16 11:00(1年以上前)

後、一部のカメラ女子の間ではハンドバッグの太いベルトをカメラバッグに挿してるそうですね
FENDIがブームのキッカケみたいです

いわゆる一流ブランドからもカメラバッグ発売されてます
買ってから見るのは目の毒かも知れませんが(笑)、GUCCI、CHANEL、ルイ・ヴィトンのカメラバッグも紹介しときます
80Dが数台買える値段のモノも!!
流石に80D入れるのは無理かな(笑)
EOS RPなら入りそう

https://www.google.com/amp/s/stylehaus.jp/amp_articles/7828/

書込番号:22470274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/02/18 18:56(1年以上前)

>ウニパスタは濃厚な程美味いさん

たくさんリンク貼って頂いてありがとうございます!お手入れ方法の動画も探さなきゃ!と思ってたところなので
凄く参考になります!ありがとうございます

100均のレンズケース!ペットボトルカバーが使えるのはいいですね☆可愛いのとかあれば即買いします☆

高級カメラバッグ!値段にビックリ(笑)そのバッグ買うならレンズもう一本の方が私には魅力的(笑)

なんとか、今週には防湿庫決めなきゃ!! せっかくカメラ決めたのに
年度末は、購入するにはいいタイミングと思っていたら、自分も仕事が忙しくなって…(;^_^A

合間を探して、購入したいと思います!

書込番号:22476577

ナイスクチコミ!1


スレ主 kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/10 23:36(1年以上前)

別機種

80D

以前はたくさんのご意見頂きありがとうございました!
無事に今日!80Dを購入しました☆

楽しいカメラLifeを送っていきたいと思います!
本当にお世話になりました☆

書込番号:22523780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dか9000Dか

2019/01/10 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:32件

最近、久々に写真を撮りたくなり10年ぶりにデジイチの購入を考えています。
40Dを所有してるので、80Dにするかそれとも9000Dにするか悩んでいます。
(EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMレンズキットを予定しています)

主に競輪と風景、航空写真にも挑戦したいと思っています。どちらにするべきか諸先輩方のご意見をいただきたく書き込みします。

よろしくお願いします。

書込番号:22385193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/01/11 00:37(1年以上前)

>ニシキゴイさん
80D一択では?

書込番号:22385248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/01/11 00:38(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



7D2をオススメします♪(´・ω・`)b

40Dからなら違和感無くしっくりきます♪(´・ω・`)b

書込番号:22385250

ナイスクチコミ!6


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/11 01:02(1年以上前)

80Dは、いまお買い得ですね♪

書込番号:22385276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/11 01:13(1年以上前)

80D

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html

最大27点でF8光束対応測距が可能でエクステンダーを装着して開放値F8になるレンズでも測距が可能です。

>航空写真にも挑戦したいと

EF400mm F5.6L USM
http://kakaku.com/item/10501010022/

400×1.6×1.4=896

換算約900mmF8

なんてのも面白いかも。
キヤノンユーザーではありませんけど。

書込番号:22385291

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/11 02:11(1年以上前)

高性能なエントリー機として話題を集めている「EOS 9000D」と人気の中級機「EOS 80D」 どちらにするか?
AFシステムや最新の映像エンジン「DIGIC 7」を採用するなど悩みますよね!

キヤノンのラインアップの中で EOS 80Dは中級機の下位モデルでEOS 9000Dはエントリー機の上位モデルです。EOS 80Dのひとつ下にEOS 9000Dが位置しています。

EOS 80Dは 最高7コマ/秒の連写や最速1/8000秒のSSなど基本的な性能がEOS 9000Dよりも高く 視野率約100%の光学ファインダーを搭載するのも中級機らしいところで 一眼レフとしての使い勝手を左右するスペックはさすがにEOS 9000Dを上回っています。
EOS 9000Dは エントリー向けとしては非常に高い性能を持つモデルで 光学ファインダー撮影時/ライブビュー撮影時ともにEOS 80Dと同等のAFシステム ライブビュー撮影時のAFについては使い勝手でEOS 80Dを上回るところもあり 映像エンジンに最新バージョンのDIGIC 7を採用するのがポイントで 静止画の感度を見るとEOS 80Dよりも高い感度での撮影が可能となっています。

比較の焦点になるのは「使い勝手」と「画質」で 使い勝手はEOS 80Dが上回る部分ですが 実際のAF性能や操作性 機能性でどのくらい違いがあるのかに注目 画質はDIGIC 7を採用するEOS 9000Dがどのくらい進化しているのかが注目点です。

EOS 80DとEOS 9000Dとも横開きのバリアングル液晶モニターで タッチ操作を利用できるというスタイルは同じだが 操作性で特に大きな違いは 光学ファインダーの見え方 グリップの握りやすさ ボタン・ダイヤルの操作感の3つです。

光学ファインダーは EOS 80Dがペンタプリズムファインダーで視野率約100%・倍率0.95倍 EOS 9000Dがペンタダハミラーファインダーで視野率約95%・倍率0.82倍のスペックになっています。
EOS 80Dのグリップは横に大きくてしっかりとした形状で EOS 9000Dは最近のトレンドでもある細くて深い形状です。EOS 9000Dの細いグリップは悪くはないが 大きな望遠レンズを装着してレンズ側に重量がかたよる場合などは EOS 80Dのほうが強く握れる分 安定感のあるホールドが可能だと感じます。
ボタンやダイヤル・レバーについては 上下左右斜めの8方向に動かせるマルチコントローラーを搭載するEOS 80Dのほうが充実しているが EOS 9000Dもエントリーモデルとしては健闘しています。背面に キヤノンの中上級機に搭載されるサブ電子ダイヤルを装備するほか 親指AFを割り当てられるAFスタート(AF-ON)ボタンも追加され ボタンやダイヤルを使ってのダイレクトな操作性についてはEOS 80Dが上回るものの EOS 9000Dも操作できることにそれほど違いはありません。ただし 操作感が異なり 特にサブ電子ダイヤルについてはEOS 80Dのほうがクリック感にすぐれ ほかのボタン類も全体的にEOS 80Dのほうがしっかりと操作できる印象です。

EOS 80Dには別売の専用バッテリーグリップ「BG-E14」が用意されているが EOS 9000Dにはない 従来モデルEOS 8000Dでは用意されていたので より高性能なモデルになったことを考慮すると残念です。

基本的な操作性を比較すると 撮影時の使いやすさの面ではEOS 80Dににすぐれる印象があります。さすがに中級機とエントリー機の違いは大きく EOS 40Dの操作に慣れている方だと EOS 80Dのほうが撮影しやすいと感じると思います。

書込番号:22385343

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/11 02:39(1年以上前)

>ニシキゴイさん
40Dを長く使用していたなら、次のカメラも長く使用するつもりだと思いますので、80Dでしょうね。

gocchaniさんもおっしゃっていますが、80Dはお買い得価格だと思います。

書込番号:22385363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/11 03:58(1年以上前)

>ニシキゴイさん
こんばんは。

40Dを10年近く使って(※期間は長いけど使い込んだという程ではない…)、大体一年前に80Dを追加購入しました。
次も二桁D系にしようと漠然と思っていたので、9000Dとは迷わなかったというか、特に悩まず決めちゃいました。

80Dになり、最初は1点AFの際に測距点の選択肢が多くて驚きましたが、まぁすぐに慣れました。
80Dの方も大して使い込んでいないんですが、特に違和感なく使えています。
(9000Dだったらどうか、まではわかりませんが…)

80Dと9000Dどちらを選んでもですが、リモートスイッチRS-80N3は非対応なので、RS-60E3へ買い替える必要はあります。
いざ使おうと思った時に、「あ、40Dで使ってたリモートスイッチが使えない」と気づいたいい加減さです…^^;

レンズのEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMはとても優秀です。
40Dのキットレンズ(17-85mm)はまぁまぁでしたが、コチラはとても気に入っています。

結局、80Dと9000Dのどちらが良いかというコメントができませんが、価格が落ち着いた80Dのお買い得感の高さで決めてしまっても良い気はします。

書込番号:22385386

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/11 07:14(1年以上前)

>ニシキゴイさん

80Dと9000Dの18−135レンズキットの最安価格での価格差は一万円以下ですね。

ご希望の撮影対象の場合には高速連写の秒あたり一枚の性能差はかなり大きいものと感じます。

実際に体感でも秒6コマと7コマでは違いを感じます。

設定の部分でもAF特性や諸々1/3段単位から行える80Dのほうが好ましいですし、
ファインダーの見やすさ(特にピント確認)の違いの大きいです。

個人的には迷う事なく80Dを選ぶと思いますね。

書込番号:22385486

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2019/01/11 08:01(1年以上前)

ファインダーの見易さ、連写コマ数、操作性など40Dからスムーズに移行しやすい80Dがオススメですね。

40Dとボディ素材は違いますが、大きさ的にも手に馴染むと思います。

モデル末期だと思いますが、機能的にも十分ですし被写体を考えても80Dでしょう。

書込番号:22385529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/11 08:02(1年以上前)

キヤノンでは数字の桁が少ない方が上級機だとはお分かりだと思います。そうすると普通に考えればお金のある人は桁の少ない方を買っていきます。そこでキヤノンは新機能や新技術を下級機のほうから搭載して売れ行きが悪くならぬように販売しています。
80Dと9000Dで比較↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856835_K0000944182&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

シャッター速度の上限・防塵防滴・ファインダーの見やすさ(ペンタプリズム採用や倍率)・撮影枚数は80Dで、DIGICのバージョン・ブルートゥース機能・軽さ(9000Dのほうが150g程度軽量)は9000Dが有利です。

>主に競輪と風景、航空写真にも挑戦したいと思っています。

撮影目的及び現所有機との格差から見れば80Dのほうが良いと思います。

書込番号:22385532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/11 08:33(1年以上前)

過去に何度も出たスレなので、出尽くした感はありますが、最後はやはりご自身で手に取ったフィーリングも大事ではないでしょうか。

あと、少し古い記事ですが、価格コムマガジンでも結構詳しく比較しているので、こちらもぜひ。

【画質・機能編】
https://kakakumag.com/camera/?id=10180&page=2

【AF・操作性編】
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3Fid%3D10104

書込番号:22385577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/11 09:04(1年以上前)

ニシキゴイさん こんにちは

9000Dは Kissシリーズの操作系を良くした機種で Kissシリーズの上位機種になりますので 40Dからでしたら 40Dの正当な後継機の80Dの方が 良いように思います

書込番号:22385623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件

2019/01/11 09:54(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
スレ主さんは、80Dか9000Dで迷ってるのに7D2を勧めるとか変な事を言いますね。

>ニシキゴイさん
80Dをオススメします。
カメラにハマった時、9000Dだと後から物足りなくなります。

書込番号:22385680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/01/11 16:12(1年以上前)

こんにちは。

中級機からの乗り換えでしたら、素直に中級機がいいかな。
ただし60D以降の2桁機はマルチコントローラーがなくなりました。
慣れの問題もありますが、こだわるなら7D2まで上げたほうがいいかもです。

書込番号:22386229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/01/11 20:24(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ



7D2をオススメします♪(´・ω・`)b

40Dからなら違和感無くしっくりきます♪(´・ω・`)b

書込番号:22386653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/01/12 00:44(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうこざいました!
80Dは宝の持ち腐れになると思いましたが、用途(特に競輪は時速60キロの被写体)を考えると80Dにしたほうが後悔しないと思いました。

7D2は予算の関係で今回は見送ります。
腕を磨いてから上位機種に挑戦したいと思います!

書込番号:22387183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

kissx5から買い換え(ダンス撮影)

2019/01/10 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

他にも投稿し締めたのですが、こちらの80Dに気持ちが傾いているので再度よろしくお願いいたします。

現在、kissx 5と純正18-250のレンズでTvモード(ISO高めで、シャッタースピード1/125から1/160設定しています)でテーマパークの室内ダンスショーを撮影していますが、そろそろ買い替えたいと思い探している次第です。
ゆくゆくはレンズも買い増したいと思っております。

暗転時も今より撮れる物、出来ればバッテリーのもちが良い物(ファインダーのみ使用)を検討しています。


検索しまして、80Dと9000Dとx9iが上がっているのですが、この中でしたら、やはり80Dがよいでしょうか。
また、他にオススメな物がありましたら、教えていただけませんでしょうか。

kissx 5でも全滅ではないのと予算上、上位機種は手に届かないと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22384803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/10 21:19(1年以上前)

室内撮影で、SSも上げる必要があるなら、ISO感度もそれなりに上げる必要があるので、本当はフルサイズに70-200mm F2.8レンズが欲しいところでしょうが、APS-Cで行くなら80Dで良いと思います。
kiss等と比較しても、高感度の性能は変わらないとは思いますが、暗いところにもピントを合わせる低輝度性能は圧倒的に80Dの方が上です。
その上で、レンズをシグマの17-70mmと70-200mm等の明るいレンズを購入し、今のカメラは手放さずに2台体制で行くと良いかと思われます。

書込番号:22384866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2019/01/10 22:12(1年以上前)

KissX5がまったくダメでないのであれば、
私なら今より良くすることを考え、
ボディよりも、まずサードパーティを含めた70-200F2.8の明るいレンズを考えたいですね。




書込番号:22384980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/01/10 22:15(1年以上前)

>Rifuuさん

AFの低輝度限界は80DもX9iも9000Dも−3EVで同じなのですが、これには条件が付きます。

開放F2.8のレンズ使用時の中央一点のAF測距点に限る・・・という事ですね。

宝の持ち腐れとならぬ様(室内撮影での話です)ボディは安いX9iでも構わないので、
やはり明るいレンズが欲しい所ですね。

それとSS1/160秒との事ですが、動体なら最低でも1/250秒は必須ですし1/500秒ぐらい
ないとダンスの顔の動きを止める事は難しいと思います。

候補の三機種ならどの機種でも同程度の高感度画質で、一般的にISO3200ぐらいまでは許容範囲
と感じる方が多いでしょうから高速連写秒一コマ我慢すればX9i・9000Dでも良い選択となるでしょう。

先に述べたSS1/500秒を叶える為に必要な「明るいレンズ」は70−200等の望遠だととても高価になるので、
シグマの17−50F2.8か17−70F2.8−4を同時購入される事をお薦めしておきます。(17−70だと一段分改善)

ボディで一段分強(X5との差)レンズで二段分(F5.6→2.8)となればブレの無い高画質な画像が期待できます。

望遠不足には最前列を確保するかトリミングにて対応するかになってくると思います。

80Dの良さは堅牢性と秒7コマの連写速度と普段必要のない超高速シャッターと細かい設定が可能な事、
それにMF時に差が付く良質なファインダーですが、暗い場面での画質は他の二機種と変わりません。

個人的にはX9iのダブルズームキットとシグマ17−50F2.8が費用対効果が高いかなと感じます。

書込番号:22384988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/10 22:43(1年以上前)

>検索しまして、80Dと9000Dとx9iが上がっているのですが、この中でしたら、やはり80Dがよいでしょうか。

長く使うならシャッター耐久回数も考慮して、80Dでしょうね。80Dの性能を考えれば今の価格はお買い得だと思います。

あとは、触ってみて重さが許容できるか?だと思います。私なら、この三択なら絶対80Dですけどね。

書込番号:22385051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/10 23:08(1年以上前)

80DとKissX9i比較
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=kissx9i

KissX9iのほうがデジック7で新しいので、室内の撮影なら高感度撮影に強いかもしれません。

AF性能は80Dのほうがいいので、動きものにはいいかもしれません。

将来的に、開放値の明るいレンズを購入したほうがいいと思います。

どちらにしても、キヤノンがお勧めです。

書込番号:22385102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/01/10 23:10(1年以上前)

純正で18ー250ってありましたっけ?
それはともかく、まずは明るいレンズを試してみた方がいいかもしれませんね。

X5から80Dにしたとしても、レンズが暗いとシャッタースピード上げられませんし、ISO上げての撮影とのこと、あまり期待しない方がいいと思います。
撮れるものがガラッと変わるのはレンズを70ー200F2.8にすることです。
本当なら純正を推しますが、予算に限りがあるならタムロンの70ー200F2.8なら10万ちょっと、シグマは少し前に発売されたのは15万弱、その前のモデルは8万位だったのが11万弱まで上がってるのでやめた方がいいです。
タムロンだけURLコピーしました。
http://s.kakaku.com/item/K0000941753/

書込番号:22385104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:22(1年以上前)

>☆ケン★さん
SSはもう少し上げたいのですが、これ以上上げると真っ暗になってしまうので今の設定にしています。
やはりレンズですよね…。F2.8欲しいです。
kissx 5はそろそろシャッターが限界だと思います。
なので、ボディも突然使えなくなりかねないかと。

書込番号:22385133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:24(1年以上前)

>okiomaさん
ボディもそろそろ買い替え必要そうなのです。
サードパーティーを使った事ないのですが、検討してみます!

書込番号:22385135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:34(1年以上前)

>さわら白桃.さん
やはり明るいレンズを付けないと意味ないのですね。
1/250で暗くならなければとても嬉しいです。
連写は数打ちゃあたると最初は25分のショーで1500枚位撮っていたのですが、最近はタイミングをみて押せるようになってきたので、そこまで連写のコマ数はx5程度でいいかと思います。
撮影位置は大体最前列か2列目が多いです。
被写体との距離も一番遠くて、10m無いです。
画素数も上がるのでトリミングもよいですよね。
シグマの2.8+x9i検討してみます!

書込番号:22385152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:37(1年以上前)

>たんるんなんさん
そうなんです!シャッター耐久回数、気になっています。80Dはx9iや9000Dよりかなり上のようですよね。
重さはそこまで気にならないかと思っていますが、近くに実機の展示なかったので、大型店に行ってみます。

書込番号:22385159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:40(1年以上前)

>ロロノアダロさん
勉強不足で大変申し訳ないのですが、デジック7と6の差って、明らかでしょうか。
AF性能、どこまで求めるかですよね。
明るいレンズ欲しいです。
Canonで考えてます。

書込番号:22385165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/10 23:47(1年以上前)

レンズ、悩みます。
70-200だと、おそらく遠くの席から撮る感じになりますよね。(換算のやり方がわかっていません)
URL、ありがとうございます。
やはり予算をあげないといけないですね。

書込番号:22385177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/11 00:10(1年以上前)

流れは
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
に傾いてるようですが、


X9i に
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]
X5 には
EF50mm F1.8 STM
を提案します。2台体制です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000452971_K0000775509_K0000115358&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:22385213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2019/01/11 00:41(1年以上前)

>Rifuuさん
レンズの違いは驚くほど画質が変わりますが、
ボディーを変えても驚くほど変わらないです。

タムロンやシグマのF2.8ズームがあればSS1/500とかで撮影できるので、
被写体ブレが抑えられますよ。

書込番号:22385253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/11 02:33(1年以上前)

>Rifuuさん
80Dのシャッター耐久回数は、10万回です。9000D と X9i は公表されていませんが、ネットで調べると 5万回といわれてます。

性能の差とか色々とありますが、最終的には触ってみて自分が気に入ったカメラを選べば良いと思いますよ。

書込番号:22385360

ナイスクチコミ!3


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/11 08:09(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
高いボディより、レンズの方がやはり必要なのですね。
予算の都合もあるので、kissx 9(i無し)に押さえて、レンズをF2.8もありか?とも思いはじめました。

書込番号:22385543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/11 08:13(1年以上前)

>たんるんなんさん
耐久回数、役半分ですとかなり違いますよね!
それなら回数撮れる方がいいのか…。
今使っているkissx 5は5万回位になるかと思います。
中古も検討してるので、どこのお店に行くか悩み中です。

書込番号:22385545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/11 21:08(1年以上前)

別のスレでも貼りましたが、80Dと9000Dは価格コムマガジンでも結構詳しく比較しているので、こちらもぜひ。

【画質・機能編】
https://kakakumag.com/camera/?id=10180&page=2

【AF・操作性編】
https://www.google.com/amp/s/kakakumag.com/amp/camera/%3Fid%3D10104

もっとも、皆さんが仰るとおり、やはりボディよりもレンズを優先された方が良いと思います。
古いX3や比較的新しいM6等も使ってますが、キヤノンのAPS-C機どうしだと劇的に高感度性能が上がったとは感じません。

シグマ18-250も持ってますが、望遠側は特に暗いですし、純正18-200だとしても大差ないので、サードパーティ製でもとにかく明るいのが欲しいですね。

書込番号:22386730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/11 22:46(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
明るいレンズ、何mmが必要か検討しています。 
ズームは予算内におさまらないので。

とりあえず、本日、80Dとx9iを店頭で触ってみました。
重たいですが、80Dの方がキレイに撮れた気がするので、中古美品を見に行く予定でいます。

書込番号:22386954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifuuさん
クチコミ投稿数:28件

2019/01/14 09:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

結果報告です。

ボディは80Dの美品中古を購入しました。
本日、早速撮影してきます!

レンズはF2.8以下でどれがよいか検討中です。
〜50か75か105(中古)にしようと思っていますが、純正かシグマかタムロンか…悩んでいます。
とりあえず、一本はお試しの気持ちで購入しようと思います。

書込番号:22392650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクチャースタイルの名称

2019/01/06 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

80Dに限った質問ではないのですが、
ネット上からダウンロードして追加したピクチャースタイルの名称って変更できないのでしょうか?

ファイル名を変更してもカメラ本体やDPPで表示される名称は変更されません。
カメラ本体やDPPで表示される名称は変更はできないのでしょうか?

書込番号:22375028

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/06 12:00(1年以上前)

>ファイル名を変更してもカメラ本体やDPPで表示される名称は変更されません。
カメラ本体やDPPで表示される名称は変更はできないのでしょうか?

コピーライトが付きますのでアングラな方法では可能かもしれませんが通常の方法(Windowsでファイル名変更等)は出来ないはずです。ここでは方法を記載すると削除されるかもしれません。

書込番号:22375077

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/01/06 13:39(1年以上前)

逆にお尋ねしたいのですが、ピクチャースタイルの名称を変更したい訳は? 
どういう不都合があるのか知りたいですね ( ^ ^ ) 
                               

書込番号:22375319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/06 13:51(1年以上前)

ピクチャースタイルエディターで、ファイル名・キャプション・コピーライトの部分を変更すれば出来ると思います。

.pf3はそのままにしてください。あと、入力不可な文字もありますので注意してください。

私は6DUですが、ダウンロードしたピクチャースタイルで先ほどやってみました。

例 WW06_P-STUDIO.pf2.pf3 から studio.pf3 に変更、DPPでも studio で表示されました。

書込番号:22375341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JT.03さん
クチコミ投稿数:36件

2019/01/06 21:34(1年以上前)

>JTB48さん
著作権?削除される?ピクチャースタイルの設定ってそんなに大げさなものなんですか?であれば「.pf2ファイル」をわざわざネット上にアップしなければいいのにって思います。

>syuziicoさん
例えばカメラの ユーザー設定1 に「001」や「AAA」って表示されてもなんのこっちゃわからなくないですか?それより「青空用」とか「ふわっと」とか自分自身がわかりやすい名前に変えたほうが撮影時も編集時も切り替えしやしいと思いますけど、syuziicoさんは「001」とか「AAA」と表示されても不便を感じませんか?2個3個までならどのようなスタイルか記憶できますが・・・

>ロロノアダロさん
ご回答ありがとうございます。無事に自分自身がわかりやすい名前で表示することができました。方法を教えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:22376595

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 うまく撮るには

2019/01/05 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

80Dで一眼デビューをしたのですが使い方がいまいちよくわからないんですけど…レンズキットのみでも星空などは写せるものなのでしょうか?

書込番号:22371543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/01/05 00:53(1年以上前)

>ホーリードライブさん
こんばんは。

星空を撮影するためには、そのための設定のコツを抑える必要があります。
また、基本的には三脚も必要です。

ひとまず、Google検索すると色々と情報が出てきますので、これらに目を通してみてはどうでしょうか。
https://capa.getnavi.jp/special/253307/
https://www.nikon-image.com/sp/nightlandscapes_stars/stars.html

開放F値が小さいレンズ(=明るいレンズ)があった方が望ましいとは思いますけど、キットレンズでも撮り方の基本を試してどの程度撮れるのか知っておくのは良い事ではないかと。
そこで不満が出てきたら、また改めて考えるということで…。

先日のふたご座流星群の時に、慣れない星空撮影をやろうと思ってみたら、暗闇で手元がよく見えなかったり、思った以上に冬空が寒かったりと、撮影テクニック以外にも身を持ってわかる事が色々とありました(笑)
事前準備として書籍やWebで情報を集めてイメージしておくことは大事ですが、まずはやってみて、そこで失敗して「じゃあどうしようか」と考えての繰り返しで、自身のペースでやってみてください。

偉そうに書きましたが、ふたご座流星群で大した成果を挙げられなかったモノのコメントです…^^;

書込番号:22371558

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/05 00:55(1年以上前)

星空はね、明るいレンズに三脚、場合によってはポータブル赤道儀とか、色々いるよ。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/502754.html

書込番号:22371562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/05 01:00(1年以上前)

レンズキットはF値が暗い
でもフィルム時代はフィルムの感度が低かった
長時間露光になるほど
相反則不軌(そうはんそくふき)と言う
実効感度が低下する特性も有った。

その為にフィルム時代の星景は
北の空を写した
長時間露光の円周運動の星景が多く撮られてました。

フィルムでも撮られていたくらいだから
レンズキットでも余裕で撮れまくりだよ。

書込番号:22371571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/05 02:42(1年以上前)

>使い方がいまいちよくわからないんですけど

説明書をよく読んで、入門書とかを読んで勉強してください。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300022453/03/eos80d-im3-ja.pdf
http://www.camera-girls.net/howto/know_how/starrysky002/
https://photo-studio9.com/starrysky-master/

書込番号:22371684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/05 02:53(1年以上前)

明るい広角ズームが必要です
星以外も景色も撮るなら、汎用性考えて広角ズームオススメ
シグマの18-35mm F1.8 DC HSM [キヤノン用]とかどうですか?
APSC専用と割り切れるかかな
後は三脚ですね
耐荷重3キロあれば問題ないですよ

書込番号:22371697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/05 08:31(1年以上前)

手持ちの機材でも三脚あれば十分でしょ。
夜、上に向けてシャッター押してみれば良いのでは?
うまく撮れなくてもここにアップすれば誰か教えてくれる。

書込番号:22371910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/01/05 09:02(1年以上前)

こんにちは♪

キットレンズでも撮れないことは無いけど??
まあ・・・満足すような画質と言うか?? 満点の星空とか?? 天の川がクッキリハッキリ♪・・・って感じにはならないかもしれません??
↑肉眼で見える6等級星が写れば御の字なのかな??(←光害の少ない場所でも(^^;))

一般的には、明るくて(F2.8以下の数字のレンズ)・・・いわゆる星景を写すなら広角で(16o以下)・・・サジタルコマフレアが良好に抑えられているレンズが必要♪

と〜〜ぜん。。。手持ちでは撮影できないので・・・三脚等の道具も必要になりますし。。。
場合によっては「赤道儀」が必要なジャンルもあります♪

後は・・・撮影後のソフトかな??(^^;

いわゆる地上の風景も一部取り入れた「星景」撮影では・・・
10〜15秒程度シャッターを開けて撮影します。。。コレ以上長いと星が動いて流れて写ってしまいますので(^^;
星を「点」で写すなら15秒程度が限度となります。。。
↑この露出時間で写る明るさのレンズと・・・高感度ノイズに優れたカメラが必要です♪

↑このアドバイスが「なに言ってんのかわっかんねえ!!」(By富澤)・・・って感じなら??・・・まずはお勉強を♪(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:22371951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/01/05 09:43(1年以上前)

ホーリードライブさん こんにちは

>レンズキットのみでも星空などは写せるものなのでしょうか?

ISO感度を上げれば 写すことは出来るとは思いますが やはり 広角系の明るい単焦点があると 有利になると思います。

でも星の撮影の場合 少しでも目で見て(特に天の川など)実際に見えていないと撮影できませんし 街の近くでは光害の影響も出るなど カメラ本体よりも 撮影場所の選択の方も重要になると思います。

書込番号:22372038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/05 09:59(1年以上前)

>ホーリードライブさん

>使い方がいまいちよくわからないんですけど…レンズキットのみでも星空などは写せるものなのでしょうか?

 少し大きな書店に行けば、80Dの使い方のムック本などがあるので、それを購入して読んでみるのも一つの方法だと思います。

 星空に関していえば、キットレンズの18-135っていうのは、思ったほど広い範囲が写るわけではないですし、F値(小さいほどうす暗い場所で有利)も比較的大きいので、三脚に固定して、月のないよく晴れた夜に、光害の無い場所で三脚に固定していわゆる星グル写真を撮るには問題ないと思いますが、写る範囲が満足できるかどうかは別問題ですし、何にしても多少風が吹いたくらいではびくともしないような三脚も必要です。

 私の場合、星を撮るなら、フルサイズ機を持ち出しますので、使用経験はありませんが、もし広い範囲の星空を写したいと思うなら、私ならトキナー11-20DX PROを選びます。

https://www.kenko-tokina.co.jp/camera-lens/tokina/wide-lenses/at-x_11-20_pro_dx/index.html

書込番号:22372067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング