EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CanonConnect接続が不安定

2019/04/02 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

お分かりの方いらっしゃったら教えてください。

eos80dをスマホにwifi接続すると、スマホ側で「インターネットが不安定です」のメッセージが出て、CanonConnectで一応はカメラの中身が見れるのですが(ボヤけた画像ですが)画像を開いて操作すると今度はカメラ側が「エラー70 撮影ができません。電源を切るかバッテリーを入れ換えてください」のようなメッセージが出て強制終了になります。


カメラ側で
バッテリーの抜き差し
wifi設定の初期化
を行いましたが症状は変わらずです。

念のため家の無線ルーターの電源を落とした状態で接続しましたが結果は同じでした。

どなたか解決策お分かりの方いらっしゃいますか?
一応スマホはdocomoのGalaxyS8です。

書込番号:22575142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/04/02 16:23(1年以上前)

無線ルーターの近くで接続してもダメでしょうか?

書込番号:22575155

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/02 16:36(1年以上前)

>JTB48さん
早速ありがとうございます。

てすが、ルーター経由で繋げているわけではないので…

書込番号:22575174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件 EOS 80D ボディの満足度4

2019/04/02 16:40(1年以上前)

電波の特性上、Bluetooth機器やワイヤレスマウス等と干渉する事があるので、使用されている場合はOFFにしてみてください。
数枚なら問題なくとも、量が多いとすぐに途切れてしまう事があります。

書込番号:22575181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 17:30(1年以上前)

>yuikanpapaさん

まずは原因の切り分けを行いましょう。

切り分け1:他の電波の影響が少なさそうな場所に行ってテストしてみる。広い公園とか。

切り分け2:他のスマホ(家族のとか)で接続してみる。

切り分け3:他のCanon機を用意して接続してみる。家電量販店とかで仲がいい店員さんがいれば展示機で試させてくれるでしょう。

書込番号:22575250

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/02 17:46(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>k@meさん
お二人の共通意見として他のワイヤレス機器の干渉があるようですね。

確かに自宅の私の部屋にはwifiやbluetooth等飛び交ってます。

一度離れたところで試してみます。

書込番号:22575280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/03 13:08(1年以上前)

自宅から離れた場所、タブレットからの操作
共に同じ結果(エラー70でカメラ電源強制終了)でした。

書込番号:22576942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/04/03 14:05(1年以上前)

こんにちは。
複数台のキヤノン製カメラ(70D,6D,M6,RP,G9X)でCameraConnectを使ってますが、そのようなエラーは一度もありません。

環境を変えても、接続端末を変えても改善しないなら、やはりカメラ側のモジュールに不具合がある可能性が高そうですね。

一度メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22577021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/03 14:24(1年以上前)

>yuikanpapaさん

それはもう修理に出しましょう。
キヤノンのサイトから手続きが出来ます。

書込番号:22577048

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/03 17:38(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>えうえうのパパさん
やはり残念ながらカメラの不具合みたいですね…

キタムラかメーカーに電話します。

書込番号:22577377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/04 09:42(1年以上前)

Canonに電話で問い合わせたところエラー70は画像ファイルに関するエラーらしく、SDカードを予備のものと替えたらあっさり解決しました。

ちなみにエラーになったSDカードはサンディスクのウルトラプラス32GBで、初期化してもエラーは直りません。

書き込みくれた方々、誠にありがとうございました。

書込番号:22578888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/04 10:04(1年以上前)

>yuikanpapaさん

えええ・・・

だとすると「スマホ側で「インターネットが不安定です」のメッセージ」ってのはなんだったんでしょうか・・・w

まあとりあえず直ってよかったですが。

書込番号:22578925

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuikanpapaさん
クチコミ投稿数:54件

2019/04/04 10:08(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
不思議です。
自分も電波に関するエラーだと思っていたのてすが。

書込番号:22578930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/04/04 11:56(1年以上前)

>yuikanpapaさん
スマホ側のインターネットの不安定なメッセージは正常ですよ
アドホックで80Dと接続になるので、スマホはインターネットへ接続できないからだとおもいます。

あと Wifiでの接続ですが、80Dの液晶閉じたままだと接続できないのなんとかしてほしいです^^;

書込番号:22579074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:27件

EOS70Dが故障したため、こちらの機種に買い換えを検討しています。レンズは付属の18-135mmを持っているのですが、EOS80D付属のレンズは進化したものでしょうか。お教えいただけると有り難く思います。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22563885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:08(1年以上前)

えうえうのパパさん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

耐久オーバーによる消耗品の劣化との事で、保証が切れる前に点検に出すと言われました。
当然、保証は使えなくて、修理代が2万以上と言われたので、
それなら買い替えかなと思い、そのまま戻していただくと、1ヶ月経たずに壊れました。
5年以上使い、耐久オーバーですから、レンズも劣化してるかもしれません。
他のカメラに取り付けるとレンズは問題なく使えました。
これほどまでに使ったレンズを下取りしてもらえるのかも不安があります。
量販店のおられたキャノンの方にお聞きすると、1〜2年ぐらいなら修理もありだけれど、
それ以上なら買い替えをと勧められて、
最近のカメラはスマホ並みにサイクルが速いのかと思いました。

書込番号:22564635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:12(1年以上前)

with Photoさん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

被写体に違いはないのですね。

余談になりますが、私の一眼レフよりスマホの方が綺麗な画像もあり、
新しいのを手に入れたら綺麗に撮れるようになるのかと思っていました。
量販店の店員さんが言われるには
随分良くなったそうなのですが、やはり腕の問題でしょうか。

書込番号:22564650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/28 21:22(1年以上前)

腸に生きて届く乳酸菌さん

アドバイス下さって、ありがとうございます。

私のカメラはもう5年以上使っていて耐久オーバーと言われました。
1度はフラッシュが故障して、次は動画と静止画の切り替えボタンが
動かなくなり、どちらも使い過ぎによる自然故障だったのですが、
5年補償で対応していただけました。
切り替えボタンは保証が切れるぎりぎりだったので、
1通り検査していただくと、消耗部品の劣化による交換が
2万円以上かかると言われて、それなら新しいのを買った方が
いいかなと思い、断って、戻していただきました。
それから1ヶ月経たずして壊れました。
Err30と画面に出て、電源を入れ直すか電池をを入れ直して
下さいと言われるので、そのようにしても
改善されないので、壊れたようです。

家電量販店に行き相談してみたところ
電気系統の故障だから1つを直しても他のところが
またやられる可能性があると言われて、
買い替えを勧められました。
1年から2年なら修理だと言われて
5年も使ったら迷わず買い替えかと思いました。

書込番号:22564675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/03/28 21:54(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。

なるほど、そこまでのヘビーユーザーならレンズもヘタっていると思うので、キットで買い換えの方がよろしいかと思います。
Lレンズのように堅牢性を謳うモデルでもないですし、消耗品と割り切って。

買い取りも大した値段はつかないと思いますが、残しておいても(USMに問題が出たとか特別な理由がない限り)出番はないでしょうから、80Dの液晶保護フィルム代ぐらいにはなってくれるかと…。(^^;


ところで、「私の一眼レフよりスマホの方が綺麗な画像もあり…」というのが少し気になりました。
レンズやボディに不具合があったからピントが甘く鮮明さに欠けたとかなら改善すると思いますが、スマホの場合はインスタとかで受けるような、やたら彩度が高くてコントラストの強い画作りになってる傾向が見受けられるので、70Dの比較的ナチュラルな写真よりも「綺麗」と感じられたようであれば変わらないかもしれません。
そういう意味の「綺麗」ではないですよね?念の為。

書込番号:22564750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/28 22:51(1年以上前)

>ゆみ26520さん

使用限界を超えて既に数か所故障するほど酷使された70Dのレンズキットが
レンズだけ大丈夫な訳はないと思います。

「なんか眠い写りの画像が増えたなぁ・・・」などという場合ピントずれの可能性も
疑うべきでしょうし、全長が伸びるタイプのレンズは軸も狂いやすいですね。

伸ばした状態でボールにでも当たると一発で狂います。(私はバレー撮影でやらかしました)

私は18−135STMは特に印象深いレンズでは無く、レンズキットにて入手後間もなく手放した経緯が
ありますが、18−135USMは驚くほど速いAFとキレの良い描写が気に入って愛用レンズになっています。

個体差なのか気のせいなのか?皆さんが仰る「写りは変わらない」と言った印象では無かったですね。

STMとのAF速度の差は歴然で、それまで高倍率ズームでは諦めていたような場面でも難なく撮れる
ようになりました。

個人的には80Dだとライブビュー時のタッチシャッターや優れた動体撮影能力を支える武器になる
のが、EF-S18−135USMだと感じるので、レンズキットでの購入が望ましいと感じます。

STMが故障したり欲しくなって単品でレンズだけ買おうとすると高いですからね。

書込番号:22564887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2019/03/29 07:19(1年以上前)

ゆみ26520さん
EOS 80D をレンズキットまで含めて考えておられるのでしたら
EOS 7D Mark IIはどうでしょう?予算的にはいけると思いますので。
もちろん7Dの方は、ボディのみレンズ無しの値段になってしまいますが、
二桁Dよりも耐久性はかなり上がるものと考えます。

センサーについては、80Dよりも一昔古く70Dと同じ世代のものになってしまいますが、
高感度について、今の70Dでそう不自由されていないのでしたら選択の対象にならないでしょうか?

かく言う自分はいまだに、Mark IIじゃないEOS 7D(古!)を使用しています。

書込番号:22565354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 16:31(1年以上前)

もう10万回以上シャッター切った記憶ありますか?
そんなに写真と動画の切替ボタンって脆いんですかね?
しかも部品交換に2万掛かるとかって、キヤノンに直接聞いた方が良いかも

普段ファインダー撮影メインだから、ライブビューもそんなに使わないから触らないボタンだけど、それにしても簡単に壊れるモンなんだね
自分なんかは結構乱暴に80Dを3年使い倒してるけど、不具合あったのはモードダイヤルのシール取れた位かな(笑)

にしても修理費高い
一万円位なら直した方がイイよ絶対
Error表示もメーカーに問い合せた方がいい
70Dは確か何か不具合起きる発表あったから

書込番号:22566154 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 EOS 80D ボディの満足度5

2019/03/29 17:55(1年以上前)

レンズの事だけ書いときますが
80D+18-135mm/USM使ってますが、AFはかなり静かで速いです
キヤノン修理センターの方も、このレンズはキヤノン最速クラスで
(USMでもナノUSMタイプ)
RFレンズにもこのナノUSMを採用していて、AFが早いのが希望ならオススメかもです
また、動画撮影する場合も、AFオンがほぼ入らないのも個人的には気に入ってます

書込番号:22566272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:06(1年以上前)

えうえうのパパさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

撮影の枚数だけは多いヘビーユーザーです。
一眼レフに関しては初心者と変わりないレベルなのですが。

レンズもやはり消耗品なのですね。
レンズキット購入で検討してみます。

スマホの画像と言うのは、秋の夕暮、とある外人さんから頼まれて
シャッターを押すと、実際よりかなり明るく綺麗に写ったわけです。
紅葉の美しいお寺での話です。
私の画像はと言うと、実際目で見るのと、さほど変わらない感じでした。
彩度が高いと言う事だったのですね。



書込番号:22566736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:12(1年以上前)

さわら白桃.さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

レンズもやはり買い換えた方が良いのですね。

故障する直前まで撮っていた画像は
カメラを購入した頃の画像と変わりない感じです。

故障したため、仕方がなく、古いカメラで撮っていると、
動きのあるものは、満足に撮る事ができず、
早く新しいカメラを購入しなければと思っています。
キットでの購入で行こうと思います。

書込番号:22566745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:17(1年以上前)

hotmanさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

私のカメラは使い倒しているために、皆様からいただいたアドバイスの
ように、レンズも購入した方が良いそうです。
上位モデルの方が耐久性も高いとの事、お勉強になります。
レンズキットになると高額になってしまうため、
今回はEOS 80Dの購入で行きたいと思っています。
予算が出来た際には、お勧め下さったモデルを検討してみたいと思います。

書込番号:22566756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:31(1年以上前)

腸に生きて届く乳酸菌さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

撮影枚数だけは多くて、シャッターは10万回以上切っています。
おそらく11万回ぐらいかと思います。

フラッシュはめったに使わないのですが、10万回に行く前に、故障して、
自然消耗との事でした。
切り替えボタンは食べ物が付着して動きにくくなった事があり、
それから動きがいまいちになり、修理に出すと、これも使いすぎによる
自然消耗との記載がありました。
おそらく、食べ物が原因な気がします。
これは10万回を超えてからです。
5年保証で対応していただけたので助かりました。

キャノンさんで保証が切れる前に総点検をしていただくと、
修理代の見積もりが2万円ちょっとでした。
断ったので、どこの部分に不具合があったのかは
教えていただけなかったのですが。
いずれ壊れると言われ通り、1ヶ月経たずして故障しました。

これまでの保証で対応していただいた修理代を見ても
いずれも2万円は超えていて、結構するなと思いました。
2万円でも長く使えるなら修理するのですが、
使いすぎですから、難しいのでしょうね。

不具合の発表までお教え下さって、ありがとうございます。


書込番号:22566793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/29 22:39(1年以上前)

Doohanさん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

レンズキット購入で行きたいと思っていますので、
最速とのお話をいただき、嬉しいです。

今は仕方がなく、古いカメラEoskissX6iを使っているのですが、
こんなにも思っている瞬間を撮れないのかと
驚いています。
昔はそれで満足していたのでしょうが。

書込番号:22566815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/29 23:29(1年以上前)

>ゆみ26520さん

X6iとEF-S18−135STMの組み合わせでの撮影経験は私もあるのですが、80Dと
EF-S18−135USMを使ってみると笑ってしまうぐらいの進化を感じると思います。

レンズを被写体に向けた瞬間にピント合わせは完了しているので、あとは秒7コマの
連写で撮るだけの事です。(AIサーボAFで高速連写)

その他高感度撮影時の画質も雲泥の差と感じるでしょうね。

X6iだとISO1600までしか使う気になれなかったのが、70DではISO3200は割と我慢強い人なら
「何とか使えるかな?」位に感じたかなと思うのですが、80Dなら3200まで常用という人も多いと思います。

用途によっては(スマホ画面や2Lプリント等)ISO6400のような超高感度も私は躊躇なく使います。

この部分ならAPS-Cフラッグシップ機7DUよりも上で、小さな被写体などのトリミングでは
80Dのほうがセンサーが新しいぶんはっきり判るほどの余裕を感じます。

高精細な描写が得意でレンズ次第ですが、ディテール重視のピクチャースタイルも楽しめます。

レンズ共々期待していいと思います。

書込番号:22566930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:12(1年以上前)

さわら白桃.さん

アドバイスをいただき、ありがとうございます。

そんなにも違いがあるのですね。
使い方のアドバイスも大変お勉強になります。
高感度も魅力的です。
80Dを買うのが楽しみになってきました。

書込番号:22568444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:14(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重なアドバイスをいただき、
本当に感謝しております。
何もわからない私にとっては、本当にどれもお勉強になる
お話ばかりでした。
レンズキット購入で決めたいと思います。
また質問がありましたら、ご相談させていただきますので、
その時はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22568449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/03/30 17:19(1年以上前)

ベストアンサー、色々とお教えいただいて、
本当に有り難かった私としては皆様を選択させて
いただきたかったのですが、
3つまでと言う事で、選択できなかったご返信がありました事、
申し訳ありません。
感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:22568459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/03/30 21:32(1年以上前)

こんばんは。
GAありがとうございます。

そのスマホの写真については、色々と考えられますね。

@ もともとスマホのカメラアプリの方が、誰が撮ってもそれなりに
 見栄えがするようオート撮影の機能が充実している。

A スマホのディスプレイの方が解像度も高く、彩度が高くて鮮やかに
 見えるようチューニングされている。

B その外国の方が、既にカメラアプリで少しハイキーに撮れるように
 露出を設定していた。


中級機以上の一眼レフのような専用機の場合、オートよりも撮影者がコントロールすることを前提にしていて、明るく撮りたいなら露出を調整する等、操作性が充実しているほか、写真も撮影後に編集しやすいようにニュートラルな設定になっているように思います。
一方、スマホやエントリー向けの機種では、一般受けしやすいように少し明るめの露出で鮮やかに写るような設定になっているんじゃないかと。

もし80Dでも同様に感じられたら、露出を上げたりホワイトバランスをアンバーに振ってみたり、ピクチャースタイルを風景にする等すれば、想定されているのに近くなるかもしれませんね。

RAWで撮っておいて、後で付属ソフト「Digital Photo Professional」で調整してみれば、色々と設定を変えてみることができて分かりやすいんじゃないかなと思います。

あと、 パッと見では、スマホのディスプレイ>カメラの液晶>PCのディスプレイ…の順で鮮やかに見える設定のように感じます。
私も撮ったときにカメラの液晶で確認して「なかなかいいんじゃない?」と思っていても、PCに取り込んだらあまりパッとしないように見えることがままあります。
ま、それは私が未熟だからなんですけど…。(^^;

Bについては、レフ機のOVFとは異なり、スマホだとシャッターを切る前からプレビュー画像が明るかったと思いますが、どうだったでしょうか?
80Dでもライブビュー撮影なら事前に確認できるので、露出を上げて試されてみてはいかがでしょうか。

以上、もし「そこまでの初心者ではない」と感じられるような点があれば、ご容赦くださいね。

書込番号:22569073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2019/04/01 22:17(1年以上前)

えうえうのパパさん

お返事とお礼が大変遅くなり申し訳ありません。

初心者の私にも大変わかりやすくお教えいただき、
本当にありがとうございます。

なるほど、中級機以上になると、AUTOモードでの撮影を前提としていないのですね。
70Dを買った時にもこれまでのカメラとそれほど差はないように感じて、
マニュアルで撮るようになってからは、室内での撮影は
綺麗になったように思います。
室外になると、なかなか上手く行かない事が多くて、
AUTO任せが多いです。
外国の方のスマホは液晶画面を見るなり、とても鮮やかでした。
画面の性能も良さそうでした。

たくさんのアドバイスをいただき、心から感謝しております。
これからの撮影に役立てたいと思います。
また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22573709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/06 06:07(1年以上前)

>ゆみ26520さん

書き込みを拝見すると、ボディ下取りで
7D2購入がいいと思います。

書込番号:22582790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ259

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子連れでの持ち運び

2019/03/28 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:194件

3児の母です。よろしくお願いします。
今までミラーレスのpenを使っていたのですが、AFの速度に不満が出てきたため、 80Dに買い替えを検討しています。
ですが、元々がミラーレス持ちなので 80D の重さに持ち運べるのか不安があります…。
(ミラーレスは重い・邪魔と思ったことはありません)
店員さんにも「重いのが嫌で持ち出さなくなる女性もいる」と聞き、迷いが出てしまっています。
また、子連れママが中級機とはいえゴツいカメラを持ってるのは変なのか?とも思ってしまったり…。

お子さんがいて 80D を持ち歩いている方はいますか?
また、お花見や大きい公園で 80D で撮ってるママがいたら引きますか?

子どものいい写真を残したい!というのもありますが、元々写真を撮ること自体が好きなので 80D への気持ちが募るのですが、主婦としては安い買い物ではないので踏ん切りがつかずにいます。

書込番号:22563029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:04(1年以上前)

>マクロなマグロさん
ありがとうございます!
確かに仰る通りです。
お恥ずかしながら、今まで10万を超える自分の趣味の物を購入した事がなく…(^-^;
こちらでコメントを貰いながら気づいたのですが、大丈夫だよ!という後押しが欲しかったのかもしれません。

他人に迷惑を掛けなければ自由、仰る通りだと思うので、周りに気をつけながら楽しもうと思います!

書込番号:22567272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:12(1年以上前)

>腸に生きて届く乳酸菌さん
ありがとうございます!
自分での認識は、企業側(メーカーや、飲食店ではオーナー等)の考え方だと思っていました(>人<;)
ピントが合った率ということは、撮れた枚数に対して成功した枚数と失敗した枚数って事ですね!
ちょっと理解できたかもしれません(^^)
カメラって感覚やセンスもありますが、理系の頭も必要ですね…

設定について、詳しくありがとうございます!
スクショしました(*^^*)
運動会まではまだ日にちがありますので、練習してみます!
goodアンサーつけられずすみません。
本当は全員につけたいくらいだったのですが、3人しか選べないのに対して、本当に沢山の方にコメントを頂きまして…。
ぜひまたの機会に、よろしくお願いします!

書込番号:22567283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:19(1年以上前)

>PC_CAMERA_MUSICさん
ありがとうございます!
確かにkissは 80D と比べるとだいぶコンパクトで軽かったです(^^)
パンフもママ向けですもんね。
性能や好みからCanonに絞り、触り比べて、親指AFが欲しいなと素人ながら思い、それなら9000Dかと思ったのですが、 80D と価格があまら変わらず、後はフィーリングで決めました(*^^*)

カメラは元々、自分以外に子どもを見る大人が1人以上いる場合のみ持ち出していました。
1人で3人見ながらは、ミラーレスでも無理なので(笑)
その場合はiPhoneで我慢してます。
今後もそのような流れで楽しみたいと思います!

書込番号:22567290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 07:23(1年以上前)

>屑星犬さん
ありがとうございます!
性能やご意見から機種を絞り、最終的にはフィーリング、仰る通りその流れになりました。
いくらハイブランドな服を貰っても、好みじゃなければ着て出掛けないですもんね。
子ども達がキャッキャしそうでまだ箱から出せていないのですが(笑)
早速明日のお花見に持っていこうと思います。
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:22567296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/30 10:42(1年以上前)

80Dの購入おめでとうございます!!
私も初心者でカメラ初購入が80Dです!

購入してまだ1ヶ月で、用途も子供(7歳、1人)の
運動会撮影をきっかっけに 色々調べて80Dに決めました!

女性は男性と違い 普段から 鞄を持ち歩くので
私は普段自分が持ち歩いてる 鞄の方が 80D18-135より重いです

子供も小学生になったので 荷物もかなり減りましたが
メイクポーチと長財布、スマホ、ハンカチ、、タオルハンカチ、ティッシュ、除菌クリーナー、ボールペン1本 ミニメモ帳、普段これだけ持ち歩いてます!

昨日は↑の鞄に 別にカメラバックを準備してその中に
80D18-135、オズモポケット、ミニ三脚、ブロワー、70-300(運動会用に購入)を持って 気がついたら3時間も公園を歩いて約300枚くらい撮りました!

オズモポケットと70-300は使わず(笑)

子供は 友達と遊びに出かけたので わたし一人で
家族連れ、カップルさん多かったけど、撮りたい被写体がありすぎて 人の目を気にするヒマもなかったです
(笑)

鞄を2つ下げて 歩きましたが、
考えて見れば、子供が小さい時のお出かけは
オムツに、哺乳瓶、ミルク…。それこそ いっぱい入れて女性はお出かけする事には 慣れてるし、重い荷物を持って歩く事や注意しなきゃ行けない事も 身についてると思います☆

私もまだまだ80D購入したばかりですが
楽しんで 子供の成長を80Dと一緒に見ていきたいと思ってます!!

ゆーさとさんも 小さなお子様がいらっしゃると
ゆっくりカメラに向き合う時間も少ないと思いますが
運動会までは まだ時間あるので 無理せず
楽しんでください(´˘`*)!

ダラダラ長文失礼しました!

書込番号:22567578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件

2019/03/30 11:23(1年以上前)

>kagu315さん
ありがとうございます!
女性の経験談、嬉しいです(*^^*)
確かに女性の荷物は重いですよね!
下が1歳を超え、持ち出すオムツの数が減り、呼びの着替えが減り、上の子にリュックを持たせる事もできるようになりました。

のんびり撮影羨ましいです!
お互いカメラライフ楽しみましょうね(*^▽^*)

書込番号:22567666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/01 14:59(1年以上前)

今から買うならα7IIIかα6400、またはEOS RPがいいのでは!?
・・・と思ったら80Dをもう購入されたんですね(^^;)

自分のフィーリングでいいと思ったのならそれが一番いいと思います。
いくらスペックが良くてもしまったまま使わなくなるより、なんでもいいから自分が使いたくなるカメラが一番いいカメラです、最終的には。

書込番号:22572726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 10:30(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
ありがとうございます!
こちらで教えて頂き、ソニーも試してきました。
進化に驚きですね!
時代に逆らっているのは分かっていたのですが、最後は気持ちで購入を決めました(*^^*)

ミラーレスの時に、単焦点レンズをつけてオートで満足していたのですが、こちらにして色んな設定を模索しています。
やはり難しいですね!
ですが楽しいです(*^^*)
ただ、やはり撒き餌レンズの50mm単焦点は買ってしまうかもしれません(笑)

書込番号:22574614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 10:42(1年以上前)

>ゆーさとさん

撒き餌レンズは絶対に買ったほうがいいですよ!
一眼レフで最も楽しい瞬間は、はじめて単焦点レンズの明るさとボケを知ったときだと思います。

あと運動会を撮るのでしたらやはり300mm以上の望遠は必要になるかと思います。
ただレンズ交換は面倒くさいし外でやると砂やホコリが入ったりもしますので、いわゆる「便利ズーム」と呼ばれる高倍率のものがいいかもしれませんね。タムロンやシグマなどのサードパーティ勢が人気あるようです。便利ズームなら1本で、遠くの徒競走から目の前のお弁当タイムまで、幅広く撮れます。

80Dライフ、楽しんでください(^^)

書込番号:22574640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 10:48(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
やはりそうですね!
18-135を購入し、外では近くから遠くまで大活躍なのですが、やはり室内やちょこっと撮りには単焦点の明るい物が欲しいな〜と思いました(*^^*)
このレンズで、設定をあれこれいじってみましたが、室内で単焦点のようなパリッとした色味は難しいです。
まずは運動会に向けて望遠を買わなきゃなので、しばらくは単焦点はおあずけだと思います(笑)

書込番号:22574650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 10:55(1年以上前)

>ゆーさとさん
135mmですとAPS-Cの1.6倍で216mm相当(フルサイズ換算)になるかと思いますが、
運動場ではカメラと被写体との距離や位置関係によっては216mmではちょっと足りないですね!

フルサイズ換算で400mmは欲しいところです。

やはりまずは望遠系を買うのが先ですかね(^^)

書込番号:22574662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 11:56(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
運動会で子供のドアップを…とは考えていないのですが、やはり135だと難しいですよね。
範囲が被りますが、運動会用と考えて55-250を購入しようかなと考えています(*^^*)
うちの小学校は撮影場所が入れ替え制なので、そんなに遠くはならないはずなので、上記の望遠でいけるかなーと…。
あまり長いのも使いこなせない気もします(^^;

書込番号:22574756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 12:22(1年以上前)

135mmですと、ちょっと距離が離れると、どアップどころかバストショットも厳しいかと思われます。
お遊戯や徒競走なんかではやはりバストショットは欲しくなります。

今お手持ちのレンズを持ってお子さんと一緒に公園などに行き、距離感と望遠具合をテストしてみるといいかもしれませんね。

書込番号:22574797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 13:46(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
そうなんですね(^^)
今度、実際に小学校で距離の確認をしてみようと思います!

因みに、55-250はお持ちですか?
is II とSTMのどちらが良いのか迷っています。
レビューを見ると、画質が良くなった・AFが早くなったとあるのですが、一方で大差なしとの意見もあって…。
基本的に運動会でしか使わないと思うので、画質よりAFが気になります。
あまり変わらないなら、動画は撮らないのでIIでもいいかなと思っています。

書込番号:22574969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 14:06(1年以上前)

>ゆーさとさん
55-250はSTMではない古いタイプを持ってますが、あまりの画質のアレさに、一切使っておりません(^^)

どうせ買うならAFを考えてもSTMのほうが絶対いいかと思います。

まあ画質やAF性能を追求しだすと結局Lレンズになってしまいますし、標準ズームと望遠ズームを分けて二本持たないといけなくなりますから、そこまで究極の画質を求めてないのでしたら、やはり広角から望遠まで一本で足りる便利ズームがいいのではと個人的には思います。

55-250だとワイド端でも55mm(フルサイズ換算で88mm)ですから、お子さんが近くに来たときなどは上手く撮れませんしね。

書込番号:22574998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2019/04/02 14:47(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
ありがとうございます(^^)
18-135を持っているので、
運動会用に55-300(現状ではこの価格以上は予算オーバー)
室内用や軽く持ち出し用に単焦点
の3本でしばらく使っていこうと考えたのですが、55-300ではなく18-300(でしたっけ…)のようなもっと幅があった物を購入した方がいいということでしょうか?
18-135と丸かぶりしてしまうなーと思ったのですが…(>人<;)

たくさん質問してすみません。

書込番号:22575041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 15:00(1年以上前)

>ゆーさとさん
>18-135を持っているので、
>運動会用に55-300(現状ではこの価格以上は予算オーバー)

テストしてみて、18-135で望遠が足りそうであれば、それ1本で十分だと思います。

逆に望遠が足りなそうであれば、私だったら18-135を売って18-300のような便利ズームを買いますね。
ボディが2台あるのでしたら18-135と55-250の2本を持ち運動会も2台体制でいけばいいのですが、
ボディが1台しかない場合、運動会の現場で状況に応じてせこせこレンズを交換するのは忙しくてやってられないと思います。

また、18-135と55-250の2本ですと、55から135の広い範囲が重複するので、無駄が多いとも言えます。



>室内用や軽く持ち出し用に単焦点

単焦点はもう完全に趣味の世界というか、実用性重視のズームとはまったく別の世界ですので、
運動会などの件とは切り離して考えたほうがいいと思います。
もちろん撒き餌レンズを1本持っておくと楽しいと思います。


そもそも運動会クラスの望遠をめったに使わないのでしたら、買わずにレンタルで済ますという手もありますよ。
望遠ズームでも便利ズーム(高倍率ズーム)でも、レンタルで借りられるところがネット上だけでもたくさんあります。

書込番号:22575055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/02 15:06(1年以上前)

追記。

>18-135と55-250の2本ですと、55から135の広い範囲が重複するので、無駄が多いとも言えます。

と書きましたが、ボディが1台しかない場合はこの無駄というか遊び(余裕)があったほうが、
レンズ交換の頻度が減って便利ではあります。

書込番号:22575061

ナイスクチコミ!1


屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/04 08:13(1年以上前)

>スーパーたべっこどうぶつさん
>単焦点はもう完全に趣味の世界というか、実用性重視のズームとはまったく別の世界です

そーかなー?
日常のスナップなんて単焦点レンズが大活躍だけど。

センサーのダスト対策が不十分な機体だと、そうかもしれませんね。

書込番号:22578742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/04 08:29(1年以上前)

>ゆーさとさん
>スーパーたべっこどうぶつさん
あまり写真に夢中になりすぎると数年後、気が付くと子供たちの小さい頃の動画がないことに慌てたりしますんで気をつけてください。( =^ω^)

動画も写真も後から見返すからいいんでしょうね〜


書込番号:22578771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

未熟な初心者ですのでお力添え宜しくお願い致します。
Canon EOS 80D、EF-S18-135 IS USMのみ所有しています。

野外のスポーツを撮りたいです。
手持ちのレンズだと遠くにいる動く被写体を撮るには物足りず、近距離遠距離が一本で済む高倍率ズームの追加購入で悩んでいます。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS を候補に考えていましたがレビューでスポーツなど頻繁にズームを繰り返す撮影にはコスパが悪いとありました。
月に2回は使うと思いますのでズームで壊れやすいレンズは困ります。
手前と遠くを素早く繰り返し撮り続けることに耐え、似た距離が撮影可能な高倍率ズームを教えて下さい。
純正でなくても大丈夫です。
予算は新品で6〜7万です。
中古で安いものがあればそれも視野に入れてます。

書込番号:22530583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/03/14 09:09(1年以上前)

焦点距離ならコレでしょうか。
http://s.kakaku.com/item/K0000976562/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

ただ、18-135USM以上の性能でスポーツ撮影向きのしかも高倍率ズームかつ耐久性の高い6万円前後のレンズ…というのは、3,000円で回転寿司より格段に美味しい寿司をたらふく食べたい…と言ってるぐらいの無茶ぶりかと。(^^;

それができないから、イチガン使いは皆さん性能と画質のバランスを考えて、2台持ちとかされてるワケですから。

結局、優先順位を考えて取捨選択が必要になると思います。
一本で済ませたいお気持ちはよく分かるのですが。

書込番号:22531142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/03/14 15:00(1年以上前)

こんにちは。

野外のスポーツって具体的には何なんですかね?

書込番号:22531700

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 15:13(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
リンクを有難うございます。

書込番号:22531722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 15:36(1年以上前)

>でそでそさん
ご丁寧に有難うございます。
多くのレンズに触れていないので知識が足らずで説明が下手で申し訳ありません。
以前違うカメラで EF-S55-250mm F4-5.6 IS II を使用していましたが遠くの被写体を大きく撮ったり一人を横向きに撮る時にはちょうど良かったのですが、ズームを一番引いても散り散りに広がった複数の被写体が全員入らないことが不満で今回の高倍率ズームを悩んでいましたので、300mmはあってもなくても問題ないのですが、最低でも200mmは必要で55mm以下に引けるレンズを探していましたので、今回ご紹介頂いたレンズでは一番引いていても被写体が全身収まらなくなりそうです。
もう持っていないお安い望遠ズームでも助けられていましたが、全体を撮れないのがどうしても歯がゆかったので…荷物を減らしたかったのですが最悪望遠も改めて考えます。
コメント有難うございます。

書込番号:22531755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 17:09(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ご丁寧にありがとうございます。
知識が足らないばかりに手持ちの EF-S18−135USM がそんなに優秀なものとは思っていませんでした。
ご紹介頂いたレンズのレビュー有難うございます、利用者様のご意見大変参考になります。
手持ちレンズより多少劣っても利便性と耐久性に向いたのを今探しているので興味があります。
また機会を作りお店で実際に触ってみます。
望遠も過去に便利だと経験していますので捨てきれませんが距離が合わないので今は後に考えています。

書込番号:22531888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 17:16(1年以上前)

>えうえうのパパさん
レンズのご紹介有難うございます。
機能性のバランスを分かっていないのでそこまで選択が難しいものと把握しておりませんでした、申し訳ありません。
私にはボディだけですでに重く大きいのでレンズ一本で荷物を軽くしたかったこと、撮影中はレンズ交換する暇がないので今回みなさまのご意見を求めておりました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:22531897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2019/03/14 17:17(1年以上前)

>鍋子さん
丁寧に返答頂きありがとうございます。

既に望遠ズームの利用経験があり、それを踏まえた上での高倍率ズーム検討とのことで、余計な確認となってしまって失礼しました。

それでしたら、さわら白桃.さんのご意見も参考にさせて頂くと、シグマ18-300mmが第一候補として良さそうかなと思います。

優劣と感じるかどうかは個々によると思いますが、シグマとタムロンでは「ズームリングの回転方向」の差があります。
タムロンのレンズは使った事ががありませんが、キヤノンとは逆方向とのことです。
人によっては慣れるとも聞きますし、咄嗟の時に間違えるという話も聞きます。

あとは、現時点では未対応っぽいですが、レンズ光学補正機能の対応リスト(※下記URL)に名前があがっているので、今後若干のメリットとなるかもしれません。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/02/27/2120/


荷物を減らすという観点では、私の場合はスマホかコンデジを併用して80Dと使い分けるようにしていましたが、それでも荷物が多いとの事なら高倍率ズーム一択でしょうかね。

あとは、イメージセンサーとかAF性能では劣るでしょうけど、高倍率のコンデジ(PowerShot SX70 HS)も少しだけ検討した上で、やっぱり高倍率ズームが良いかな、というところまで考え抜いておくと後悔は減るかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0001098283/

色々と悩ましそうですが、良い結論に辿り着くまでじっくりお考えくださいませ。

書込番号:22531899

ナイスクチコミ!1


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/14 17:17(1年以上前)

>BAJA人さん
ダンスやアクションになります。
集団が手前に来たり広がったりするので利用したことがない高倍率ズームの利便性に惹かれました

書込番号:22531900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2019/03/14 18:34(1年以上前)

>鍋子さん

レスありがとうございます。
サッカーのように広大なスペースを移動する被写体ではないので、
高倍率ズームでも対応できそうですね。
私もシグマの18-300mmがいいんじゃないかなと思います。

一応ひとつだけ。
インナーフォーカスのズームレンズは、距離が近いほど画角が広く
(望遠が弱く)なります。特に高倍率ズームはその傾向が大きいようです。
普通に考えれば250mmより300mmのほうが大きく写せるはずなのですが、
距離によっては250mmと同等くらいの大きさにしか写らない可能性もあります。
まあ、200mm以上あればOKとのことですので、あまり気にされる必要は
ないかもしれませんけど。

こちらご参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=18875797/
距離が離れるほど差異も少なくなります。

書込番号:22532044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/03/14 19:29(1年以上前)

>鍋子さん

AF速度を問われる代表的なシーンは「ボールを咥えて全力で戻って来る犬を至近距離まで
撮り続ける」などですが、ダンスなら全く問題はないと思います。

球技などでもファインダーで被写体を追い切れず、AF測距点を被写体から大きく外し無限遠に
ピント合わせしてしまったりすると復帰にもたつきますが、それ以外なら大きな不満はないと思います。

なので様々な動体撮影の場面で活躍してくれると思いますよ。

野球やソフトの内野守備を撮るのに、打ってから打球を追うような撮り方を好むと「待ち」の一瞬が
必要で、こういう時にEF-S18−135USMのような高速AFレンズとの差を感じると思いますが。

レンズの焦点距離についてはBAJA人さんが仰るように、55−250STMの250ミリを基準として
「200ミリで充分かなぁ・・・」と思っていると高倍率ズームの18−200では満足できないと思います。

30m程度離れた被写体を撮り比べると18−300の300ミリは「あぁ300ミリだ」と感じる大きさで撮れますが、
10m先の被写体をアップで撮ろうとすると55−250の250ミリのほうが大きく撮れたりする、と言う具合です。

シグマにも18−200Cという小ぶりで画質もAFも良く、重量バランスにも優れた高倍率ズームレンズが
あるのですが、「近場のアップ」で更に55−250と差が付く事になり不満を感じるような気がしますね。



書込番号:22532151

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/14 20:51(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、Canon APS-C実f=200~400mm→換算f=320~640mm

ご参考まで(^^;

書込番号:22532317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/14 21:13(1年以上前)

機種不明

距離20~160m、Canon APS-C実f=135~300mm→換算f=216~480mm

実f=135mm(換算f=216mm)付きに修正します(^^;

書込番号:22532379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2019/03/14 21:18(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございます。

すみません、例えが少し極端でしたね。
もちろん、画質もAFスピード等も許容範囲は人それぞれなので、高倍率ズームでも満足されるかもしれませんが、18-135USMを基準にすると、なかなか難しいのかと思いまして…。

私もシグマ18-250を持ってますし、高倍率ズームの便利さも分かっているのですが、当然ながら専用の望遠ズームには敵いませんし、結局何を優先して何を妥協できるかということだと思います。

シグマ18-300は高倍率ズームの中でも比較的評判も良いレンズなので、画質やAFスピードで18-135USM並を望まなければ、悪くない選択かもしれませんね。

書込番号:22532391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/14 21:21(1年以上前)

鍋子さんの、
下記から考慮すると、実f=200mm(換算f=320mm)について、再検討が必要になるかもしれませんね。

さほど遠くない撮影のようですから、一部のインナーズーム式のように無限遠以外では実際の焦点距離の短縮がキツイかもしれませんので(^^;

>Canon EOS 80D、EF-S18-135 IS USMのみ所有しています。

>野外のスポーツを撮りたいです。
>手持ちのレンズだと遠くにいる動く被写体を撮るには物足りず、


>以前違うカメラで EF-S55-250mm F4-5.6 IS II を使用していましたが遠くの被写体を大きく撮ったり一人を横向きに撮る時にはちょうど良かったのですが
>300mmはあってもなくても問題ないのですが、最低でも200mmは必要で

書込番号:22532401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:03(1年以上前)

>BAJA人さん
お返事が遅れ失礼しました。
レンズ癖のご説明を分かりやすく有難うございます。
知ってると知らないでは違いますので今後大変助かります。

書込番号:22540884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:09(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ご丁寧な例えが素人にはとても分かりやすく助かります。
もしかしたら不満点が出てくるかもしれませんが距離的に今のレンズより活躍するような気がします。
ご紹介頂いたレンズをテストしたのち購入してみようと思います。
有難うございました。

書込番号:22540892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
専門的な資料有難うございます。
想像力が足らないため明確な予想がつきませんがご指定頂いた不安要素を気にかけながら購入前に店頭でテストしてみたいと思います。

書込番号:22540898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:14(1年以上前)

>えうえうのパパさん
安いレンズでも楽しんでいたので多くのレンズを試したことがなくご指摘いただいた点について考えたことがなかったので今後のために助かります、有難うございます。

書込番号:22540903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鍋子さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/18 13:17(1年以上前)

お返事が遅れまして皆様申し訳ありません。
素人の私にご丁寧なご説明有難うございます。
レンズのメリット、デメリットを頭に入れて試してみます。
またご縁ございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:22540912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2019/03/20 22:20(1年以上前)

>鍋子さん

>明確な予想がつきませんが

「例えば「同じ人」の撮影するとき、
その距離と、
レンズの仕様(焦点距離)で、
画面内に写っている人の大きさは変わりますよ~!!」

という事を図示している資料です(^^;

※別に人で無くても、同じ大きさなら同様です

書込番号:22546351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ初心者です。

2019/03/12 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

カメラ初心者です、はじめての一眼レフを買おうと思っているのですが、今のところ

・Canon7dmark2
・Canon 80d
で検討中です。


撮るのは主に4歳と2歳の子供
運動会やお遊戯、普通のなんでもない日常などを撮りたいです。
調べると、動くのに強いと言われていたCanon7dmark2ですが、そんなに変わるのでしょうか?
おすすめなどあれば教えていただきたいです。(>_<)

書込番号:22526446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/13 22:57(1年以上前)

スミマセンね、T-30の実機なくて
私は3店舗で見て、新宿西口のヨドバシカメラと小田急ハルクのビックカメラ、池袋のビックカメラでは置いてたんですけどね
事前に実機置いてますかと電話してから行った方が良いかも

今回T-30は十字ダイヤルなくても、Qボタン押すとメニュー画面出るので、キヤノンユーザーでも違和感ないし、タッチ操作とジョイスティックあれば問題なく操作可能

とっさに変えたいのはシャッタースピードとISOだけ
シャッタースピードのダイヤルは設定済みで、ISOはその近くに割り当て可能

確か右にあるAELにISO、左にあるAFLに親指AF割り当てて欲しいと言えば良い
人差し指をシャッターボタンに当てると、丁度親指の位置にAFLがあるから

私は80D使ってますが、オトコなので問題ありませんが、女性が普段使いするならミラーレスかなと
80D握ると自然とアドレナリンが出て、二の腕が喜ぶのでwww

お子さん撮影は悩ましい所ですね
私は腕力あるので80D使います
キヤノンは他社よりEF70-300が安くて、レンズのAF駆動が80Dと相性良くて激速なので

フジは安い300ミリの望遠レンズなく230ミリ迄だし、ソニーはキヤノンの2倍以上するから手が出ない
でも屋内で被写体迄12,3mだったり、すぐ近くならフジかな

ファインダーがソニーは左端にあるのはどうしても慣れないので、真ん中にあるフジは構えやすい
人物撮影で多用する縦撮りは特に

あと記録動画撮るならバリアングルの便利さは半端ない
コレは使えばすぐ分かるので避けられない事実
でも被写体があまり動かないなら3軸チルトのソニーもフジも有りかな

ソニーはその代わり、18-105F4と言う5万の性能高いのに安く買える電動ズームも使える
キヤノンとフジには電動ズームがない
動画撮るにはナチュラルにズーム出来る
だからみんな悩む(笑)
夏には6400は動物AFもファームアップするし

私がグダグダ言うより分かりやすい6400とT-30比較サイトのアドレス貼っとくので、見といて下さい(笑)
https://asobinet.com/comparison-x-t30-a6400/

書込番号:22530602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/03/13 23:54(1年以上前)

>柚子胡椒は万能調味料さん
謝らないでください!!確認していかなかったのが悪いので。
私は関西なので大阪の方に連絡しました!
あるみたいなので触るのが今から楽しみです(*^^*)&#127926;


めちゃくちゃ知っててかっこいいです!!!!
本当にこんな無知なやつにたくさんの知識をめんどくさがらずに教えていただき感謝です(;_;)
やっぱり重たいけど80dいいなあ、
それかFUJIFILMかなあ、
重たいし上の子が小学校にはいる頃に一眼レフでもいいかな(>_<)
と言ったところです(>_<)悩みまくります〜(>_<)
本当にありがとうございました(;_;)!!!!!

書込番号:22530726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kagu315さん
クチコミ投稿数:33件

2019/03/14 12:30(1年以上前)

はじめまして! こんにちは
私も、そうだクリームソーダを飲もうさんと全く同じで
子供の運動会、日常で使えるカメラを探そうと思って、
ここでもスレッドを立てて、色んな意見を聞かせて頂いて
80Dを先週購入しました!

80Dの18-135と、70-300、それと10-18広角レンズも買いました!

私も 重さはかなり悩みました。女性の中でも手が大きい方なので80Dを持った時のグリップ感はかなりしっくり来るんですが… 18-135でもやっぱり重いなぁと感じます。

70-300ならさらに重く 長くなるので
それが不安で なかなか決めれなかったのですが、
近くのカメラのキタムラの店員さんが20代の女性で、
その方は7Dとミラーレスを使い分けて、7Dではダンスを撮ってると言ってました!

重さについて聞いてみたら、1日頑張ればいいので
三脚を使ったりしながら、筋肉痛覚悟で撮ってます!
とのことでした。

考えて見れば 運動会も毎日あるわけじゃないし、
運動会当日もほぼ子供の出番の時に撮るし、日常も公園だったりの場面でもずっと写真ばかり撮るわけでもないから、
重くても 許容範囲かなって思って 購入しました!

実際 購入してみて 思う事は…
やっぱり重いです(笑)

軽い方が持ち歩くのにもいいし、気軽だと思います!!

これからどれくらいの頻度で 普段カメラを持ち出すか分かりませんが、私は80Dで良かったと思うし、この重さと上手く付き合って行こうと思ってます!

ここでは たくさんんの意見を 聞かせて頂いて、
私は特に80Dじゃない方を進められると、気がついたら
それでも80Dがいい!! って思えるようになってました(笑)

私もまだまだ 初心者で 詳しい事は全然分からないけど
たくさん悩んで 色々見て 触って 今のこの時間も
楽しんで下さい.*・゚

これも キタムラの女性店員さんに 言われた言葉です.*・゚

ご自身が思う いいカメラ 見つけて下さい!!

たいした アドバイスじゃなくてすいません(´ヮ`;)

書込番号:22531465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/14 12:46(1年以上前)

実機確認出来て良かったですね
今だとキャンペーンでT-30レンズキット購入でポーチ、32GBのSDカード、バッテリーもう一個オマケ付くそうです
確か3/30迄の購入かな?
XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II 買うと2万引きになります
店頭価格は4万位なので半額です
コチラは第二キャンペーンで6月中頃迄

ソニー6400もダブルズームキット二万円引きキャッシュバックやってます
書き忘れましたが、6400は自撮り可能になりました
動画も時間無制限になりましたので、長回し可能です

またリアルタイムトラッキングという瞳AFとは別に画面上の被写体をシャッターボタン半押しするだけで、自動的にピタッと追い掛けてくれる機能付き

今までのオートエリアAFはあまり使い物になりませんでしたが、今回はAF追従が凄いことになってます
瞬間的な話ですが、まだフルサイズの最上位機種にも搭載されてない機能で、今ん所ソニーでAFは1番です
それがこの値段は凄いと思います

200ミリまである望遠レンズは同じ性能ですが、フジの方が標準ズームのキットが明るくて解像度が高いです
ソニーのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSはそれなりかな

ボディの性能は6400=T-30かやや6400≧T-30だけど、標準キットレンズは6400<T-30かな
ボディの値段も1万円T-30が安いし
T-30はT-20よりAFと液晶画面が良くなってる
まだT-20も置いてるので、見比べるとわかりやすいと思います

書込番号:22531501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/14 13:04(1年以上前)

>kagu315 さん
80D購入おめでとうございます、元ウニパスタです(笑)
よんどころない事情で名前変わりまして
先日はグッドアンサーありがとうございました!

まさかあの後、ソニーから6400みたいなバケモノAF積んだカメラ出たり、フジのT-30の瞳AFがこんな凄い事になってるとは当時は知らなかったので

まあライブビュー撮影すれば、80Dは顔認識AFがサクッと効くので実用上問題ありませんが

値段も重さ、大きさも、質感や機能も実際店頭で試したり、聞かないと分からない事なので、ココのスレ主さんにも勧めてます

どうしても重いなら、手首を包み込むハンドグリップか長時間使用なら一脚勧めます
ハンドグリップは落下防止にもなるし、一脚はかさばらないし、軽いのでゲリラ的に移動も出来ます

書込番号:22531544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/15 01:10(1年以上前)

>kagu315さん
お返事ありがとうございます(*^^*)
何回も買いかえれないから本当に悩みます(;_;)安いものじゃないから(;_;)
80dも本当に本当に悩んでます
でもやっぱり、重さが、、(;_;)
運動会だけじゃなくて、家での遊んでるところなど日常でも使いたいと思っていて気軽にできないのが悩ましいので
富士フィルムになりそうです。
教えていただきありがとうございます(*^^*)!!

書込番号:22532859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/15 01:17(1年以上前)

>柚子胡椒は万能調味料さん
今日実機触ってきました!やっぱり色合いがソニーより富士フィルムの方がタイプでしたので、富士フィルムを予約宣言しました!ありがとうございます。
標準レンズ二つあったんですが、
前に教えていただいた18-55がおすすめですか?(>_<)

書込番号:22532866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/15 12:35(1年以上前)

そうですね
明るさが全然違いますから
大体1段違いますね
フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ

ワイド端で2/3段、テレ端で1段違います
明るくない室内なんかだと、ISO1600とISO3200みたいなケースあると、レンズの効力の差を実感します

ただ単品購入でもキットレンズ購入でもそんなにオトクって程じゃないかも
今回その代わり、3つオマケあるってトコかな

初めて買う人にはとてもバランス取れたいいオマケですね
特にバッテリーは絶対不安なく出先で使えるので有効

それより望遠レンズ対象になってる第二のキャッシュバックの方が要注目かも

フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
62,660円 580グラム

フジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II [ブラック]
40,500円、375グラム
価格はヤマダウェブ調べ

率でかんがえると圧倒的にXCが有利
XFは3段分、XCより手ぶれ補正効くそうです
かなり高額商品なので無理にとは言いませんが、検討してみて下さい
2万円は小さくないです

今同時に別口でやってるレンズ単体のキャッシュバックでは対象になってません
この2つのレンズは除外されてますから


瞳&顔認識AFの公式画像はコチラ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/cameras/x-t30/
ココのX storiesの上から6つ目にAF進化の2分程度のT-20との比較動画あるので分かりやすい

先日紹介した6400との比較サイトで、T-20との比較も出てましたので、参考までに見て下さい
https://asobinet.com/comparison-x-t30-x-t20/

個人的には裏面照射型CMOSセンサー導入や測距点が425点と増え、エリア100%になり、新型プロセッサーの処理速度アップで画質やAF周りが良くなったと思います

あと、体感的にはT-20よりタッチ操作の反応が良くなり、液晶画面表示がとてもキレイになってる
カメラ内RAW現像するにしても、かなり信頼して出来そう

書込番号:22533521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2019/03/16 02:01(1年以上前)

>柚子胡椒は万能調味料さん
専門用語?が全然わからないのですが(;_;)
とりあえずレンズは特にお得ではないということと
買うなら望遠レンズがおすすめ、
その中でもxc50-230
xf50-200
と言うことでしょうか?(;_;)
キャッシュバックの方のレンズではおすすめないでしょうか?(>_<)



比較のサイトまで載せていただきありがとうございます(*^^*)!!とても分かりやすいです!!
やっぱり、カメラはx-t30を買います(*^^*)!!

書込番号:22534918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/16 12:15(1年以上前)

キャッシュバッグ対象のフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISはオススメレンズですよ
ただキット価格からボディ単体価格引いた金額とレンズ単体の値段がそんなに変わりなかったので

やはり標準ズーム域で暗くてもF4使えるとか、広角でF2.8とか使えるのは画質的にとても有利ですね
単品購入してもこの性能なら、とてもお値打ちだと思いますよ

望遠レンズ迄購入すると総額20万近く一時的とは言え費用掛かるのは少し心配なのと、プレゼントキャンペーン応募するにしても、その後のレンズ追加購入での2万円キャッシュバック受ける権利も、キットレンズセット購入が条件なので、避けては通れません

しかしこの性能なら長く楽しめるのは間違いないです
買って損はありませんよ
しかもフジは機能追加をこまめにファームアップしてくれるメーカーなので、余計にそうなる傾向高くなります

もし購入したら、フィルムシュミレーションを色々使い比べて欲しいです
それとオートホワイトバランスばかり使わず、自分で色温度決めて使って欲しいです
それこそスグに画面で確認できるので、ミラーレスの醍醐味だとは思います

それともし少しコッテリするなと思ったら、各フィルムシュミレーションから彩度とコントラストを1ポイント下げると調子良くなります
特にベルビアとかは

それ以外でもフジはデフォルトの設定から彩度とコントラストを1ポイント下げると良くなる傾向があると思います

フイルムシュミレーションについては、リンクのフイルムシュミレーションの世界がpart6迄説明があるので、見てみて下さい

https://fujifilm-x.com/ja-jp/cameras/x-t30/
フジの個性、フイルムの風合いを再現した表現が楽しめます
コレが動画にも使えるのは凄いですね
エテルナとかはかなり映画っぽく使えます

今回特にT-30は動画機能をかなり盛り込んで来てます
この価格にしてはlog撮影出来るとか専門的な事も出来ちゃったりするので驚きです
プロみたいな仕様になってる部分もあり、もし使いこなせたら映画撮れますね(笑)

書込番号:22535582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/16 20:06(1年以上前)

また良さげな女子ウケしそうなサイト見付けたので見て下さい
分かりやすい商品紹介です
難しい用語遣使ってしまいスミマセン
それが分かりやすく紹介してます
http://irodori-x.com/news/4050/

また大阪で3/31にはなりますが、キャラバンもするそうです
http://irodori-x.com/news/4283/

レンズの選び方columnです
vol.0からvol.5までありますね
http://irodori-x.com/tag/lens_lesson/

その他フジ使ってる女性プロカメラマンのインタビューや料理のブツ撮り詳しく出てますから、参考にして下さい

書込番号:22536631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/17 01:01(1年以上前)

また役立ちそうな面白い動画見つけました
gyueenの動チェクと言うYouTubeで、先日横浜で開催された年一のカメラの展覧会CP+のフジフィルムのブースでのインタビュー

主にT-30に関する紹介になってます
時間は13分程度

https://youtu.be/AzsefRFimos
00:16~本編開始
(フジのUIやカメラ&レンズのメカ部分の特徴説明)

03:10頃~T-30の紹介
→ココから見ても良い

05:00頃~レンズの説明

07:20頃~フジフィルム社員の説明 T-3比較

10:00頃~価格&キャッシュバック&プレゼント関連
この時に18-55レンズの紹介もありますよ
高評価になってます!

書込番号:22537330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/17 03:52(1年以上前)

ビックカメラなんば店で3/22,3/23にプロカメラマン呼んでトークショーやるみたいです
リンク貼っときます
https://www.biccamera.co.jp/shopguide/news/camera-event.html

それと未確認情報ですが、ビックカメラで購入すると無料で5年保証付くみたいです
ネタ元は販売員のTwitterです
https://twitter.com/kawamata_F?s=17

3/12のツイートに出てますよ
新発売だと各店同じ条件だと思うので、最寄りのビックカメラで購入したほうが良いかも

書込番号:22537451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2019/03/17 04:21(1年以上前)

富士フイルムの
15-45は多少暗いけど

超広角までカバーするすげぇ良いレンズだと思います
こんなレンズは他ではないくらい…

18-55とは別物だと思います


…え?キヤノンEOS-Mの15-45?あれと富士フイルムの15-45は意味が全然違うんで(笑)

書込番号:22537466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/17 12:41(1年以上前)

>柚子胡椒は万能調味料さん
本当に何から何までありがとうございます!!!(;_;)
本当に感謝です。(;_;)レンズの表記の意味がわからないかったけど、ブログ見てわかるようになりました!!
そして、x-t30が早く早くほしくなりました(*^^*)!!
ブログやYouTube、その他もめんどくさがらずに教えていただき本当にありがとうございました(;_;)!!!!
いい写真を撮れるように勉強がんばります!(*^^*)

書込番号:22538191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2019/03/17 12:43(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんですね!ありがとうございます(*^^*)
いろいろ調べて試しにとってみて気に入ったレンズにしたいと思います!ありがとうございます(*^^*)

書込番号:22538198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/17 18:46(1年以上前)

初めてのカメラで高額ですからね
失敗したくないですもんね
色々調べて買いたい気持ちになるのは当然ですよ
情報がどこにあるか、どの情報が役に立つのか判断出来る人はそんなに多くないですから

しかも性能に関わる部分だけでなく、お金に関わる点も重要だし
今このタイミングで購入する必然性ってあるかどうか

私も別のカメラですが、7000円のバッテリーオマケで貰いました
長持ちバッテリーですけど、フル充電してない時、予備あるととても心強いし、出先の屋外だとガストがないととても心配になりますし(笑)

都心のガストはコンセント用意してる席が多くて安心
スマホやモバイルバッテリーの充電もできるので重宝します

この機種はUSB充電できるみたいなので、移動中も充電可能なのはメリット大
しかもUSBタイプCなので従来タイプより25%充電速いし

どちらにしても人気機種で値下がりは1年後でもほとんどしなかったし、かなり使い倒したので全然元取れてます

比較的詳しい私でも前機種をよく触って、新機種との違いをよく観察しましたね
最近は以前より詳しい相違点に関するレポート多いので役立ち、触る前にチェック出来るといいと思いまして

書込番号:22539067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/03/18 12:49(1年以上前)

>柚子胡椒は万能調味料さん
本当にたくさんありがとうございました!
返信者の引用を教えていただいたりカメラのことも教えていただき本当に感謝しています!!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:22540852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/18 13:09(1年以上前)

グッドアンサーどうもありがとうございました
また今後使い方で分からない点あったら聞いてください
このカメラはオートも優秀ですけど、マニュアルでドンドン撮って欲しいです
シャッタースピード設定や露出補正の使い方覚えると比較的簡単ですから

書込番号:22540894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2019/03/18 14:12(1年以上前)

>柚子胡椒は万能調味料さん
教えてくれたこと全てにグッドアンサーにしたかったのですが、やり方がわからず、、(>_<)
ありがとうございます!!!本当に!!また絶対質問します。その時もよろしくお願いします(;_;)!!!!

書込番号:22541004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの1脚を教えてください

2019/02/26 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

よろしくお願いします、もし場所違いならすみません。

EOS80Dを所有していますが、
・ 重さに耐えることのできる
・ 190p程度まで伸びる
・ 自立式(ちょっとした三脚で使用する事が出来る)
※ 手を放しておいておくことはしません

を探しています。

楽天やランキングなどで見ると
SLIK スタンドポッドGX-N

ベルボン ポールポッド III 一脚
かが出てきますが不安なコメントも多くて・・・

実物を見に行く暇が無いため、お知恵をお貸しください。

書込番号:22495213

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/26 19:33(1年以上前)

>good.sonさん

>> ・ 190p程度まで伸びる

SIRUI(中華製)ですが、開脚しますと、要件の高さは満たしますので、おすすめです。

マルチファンクション(カーボン)一脚 P-424S
https://sirui-japan.com/products_data/p-424s/

書込番号:22495682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/26 19:42(1年以上前)

>good.sonさん

BENROですと、

アルミ 自立補助型ビデオ用一脚シリーズ
A49TDS4P
https://www.widetrade.jp/item/benro/monopod/monopod_arumi_video.html

ヨドバシで、
BENRO ベンロ A49T [5段 アルミ一脚]
https://www.yodobashi.com/product/100000001003625448/
で売っています。

書込番号:22495700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/02/26 20:29(1年以上前)

こんにちは

1.9m伸ばした1脚を自立させるのは、かなり危なっかしいですよ。
手を離したら倒れる可能性もありますからね。
また付近を歩く人に、スタンド部分を蹴飛ばされることもありますから、
できれば普通の1脚の方が安全だと思います。

どうしても必要なら、もとラボマンさんおすすめのMVMXPROA4だと、
スタンド部分が脱着できたはずなのでベターだとおもいます。
https://kakaku.com/item/K0000922996/
私はコレの3段の1脚を使っていますが、剛性も高くておすすめです。

1脚や3脚は長く使うと思いますが、そのための補修やメンテナンスが必要となります。
その際に補修パーツが手に入りやすいメーカーにしておいたほうが良いと思いますから、
日本メーカーかマンフレットから選ばれてはどうでしょうか。

書込番号:22495798

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/02/27 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

80D+シグマ17-50/2.8

雲台は華奢ですが軽い力で止まりました

最大開脚

最小開脚

ふたたびです。

帰宅後試してみました。
うちのは廃盤のポールポッドIIですので、現行のポールポッドIIIとは
若干寸法が違うことをご了承ください。(IIIのほうが3センチほど高い)

80Dに18-135mmと重量が近いシグマ17-50/2.8を付けて試してみました。
重量はシグマのほうが少しだけ重いです。

三脚部を最大開脚して、一脚部を最大まで伸ばして上記機材を乗せてみましたが、
不安感はありませんでした。心配した雲台のパワーもこの重量なら余裕でした。
もちろん三脚のような安定感はありませんが、風がなければ不安感はほとんど
ありませんでした。

ここでちょっと疑問点が出ました。
最大まで伸ばしているのに高さが低いんです。
よくよく考えて分かりました。三脚部の脚の開度は3段階に変えられて、
一番安定する最大開脚ではスペックの高さになりませんでした。
スペック数値はどうやら最大から1段狭めた開度での数値のようです。
すなわち一番安定する開度ではスペック値より低くなります。これは
おそらくIIIでも一緒じゃないかなと思います。(要確認ですが)

ちなみにうちのIIでの実測値は、

最大開脚:1685mm
中間開脚:1770mm
最小開脚:1810mm

そして私個人の感覚ですが、安定度合いを最大開脚を100%とすると、
中間では70%、最小では30%くらいに感じました。
最小だと少し外力を加えると簡単に転倒します。

人それぞれ感じ方や使い方が違いますので、私個人の感想ですが、
あくまでも脚の付いた「一脚」として使うなら80D+18-135mmでも
十分使えるんじゃないかと思いました。
脚を狭めないと高さが出ない点も、不安定感はあくまでも一脚と考えれば
そんなにネガにはならないとも考えられます。

あと蛇足ですが私がポールポッドを選んだ理由のひとつが、三脚の脚の伸縮の
しやすさがあります。くいっと回してしゅっと伸ばしくいっと締める。
非常に簡単でスピーディです。
それとお使いのときはカメラのストラップを手や首に掛けるなどして、
転倒しないように留意されるといいと思います。

以上簡単ですがご参考まで。

ポールポッドIIIはレビューが少ないですが、IIはけっこうあります。
雲台が変わったくらいで大きな違いはないと思いますので、IIのレビューも
参考になると思います。一応貼っておきます。
https://review.kakaku.com/review/K0000353984/#tab

書込番号:22496336

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/27 00:11(1年以上前)

別機種

>good.sonさん

ポールポッドV + 80D 18-135 USMで
一番細い部分だけ伸ばした画像を添付しておきます。
全部伸ばしてみましたが、雲台含め意外に安定していました。但し、一番細い棒部分を伸ばすと安定感はかなり下がります。

普段はビデオカメラ用になってしまっていますが、
倒れるのが不安なので常に三ツ股の脚を
自らの足で押さえるか、手で支えています。
その際、僅かな振動で揺れが生じてしまいます。

自身が椅子に座った際にも股の間に潜め、
ビデオカメラの撮影に使うと、腕が楽でgoodです。

不満点は、三ツ股の脚と棒部分をバラしても
棒部分が意外に長いため、バックパックから飛び出すことと、持ち出しする際は付属の袋で背負うしかなく、携帯性が悪いことです。
長いが故のトレードオフですね。

書込番号:22496343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2019/02/27 00:22(1年以上前)

>good.sonさん
https://www.yodobashi.com/category/19055/50089/50094/189110/

ビデオ用 一脚 自立式なら 結構出てるか感じです。 売れ線は ベルボンとかスリック 中華なら BENRO とかですかね。

か 確りした1脚購入して 下に ベースになる これま 確りした ミニ三脚 なんか組めば良いかと。

書込番号:22496365

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/27 11:34(1年以上前)

機種不明

候補

皆様返信が遅れてしまい申し訳ありません(;'∀')

>丼上曜水さん
ありがとうございます、確認しました確かに良さそうです

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます、高さはマストなので非常にありがたいです
昨日電気屋に行って実機を色々と確認したのですが私が見に行ったところにはSIRUIは置いていませんでした

>とんがりキャップさん
ありがとうございます、実機を見た時に通常?の一脚のほうが断然種類もありひかれました
実際に両方の目的で使えるのはベストなので、もとラボマン 2さんおすすめのMVMXPROA4はありですよね
価格は最大で1万くらいで考えていましたのでその部分がネックになっています(;´・ω・)

>BAJA人さん
ありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ
お試しいただけたのですねすみません、それなのに返信遅くなってしまって・・・
三脚の足の伸縮・・・そうなんですよね、私も昨日実機を確認したときに感じたんです
『設営しやすい』は確かに大切な部分ですよね、参考にします。
確かに立っているときは万が一のことを考えてストラップを首にかけていると思いますし
実際実機を触ってみて感じたのは『値段に関わらす揺れるものは揺れる』でしたし(;'∀')

>プレマ4さん
ありがとうございます(´;ω;`)実際こんな感じになるのですね
確かに仰る通り自立式は座った時にも便利ですよね、今のところ第一候補はポールポッドVかなぁ
って感じです。

>流離の料理人さん
ありがとうございます、ヨドバシは種類豊富ですよね
やはりベルボンに偏り気味です(;'∀')

皆様沢山のご意見ありがとうございました、参考にさせていただきます。
昨日実機を見に行った店は4種類ぐらいしか無くもう少し見れるところがあれば良いなと感じています
家は鎌倉、職場は恵比寿なので近くで良いところがあったら教えてください
新宿ヨドバシとかありそうですよね

2万円台になっても揺れるものは揺れるので写真の4商品に絞りました
この中ならこれじゃね、っていうご意見ありませんか?
EX BALLHEAD にちょっと寄っています(;'∀')

書込番号:22497071

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/27 12:09(1年以上前)

good.sonさん

>2万円台になっても揺れるものは揺れるので写真の4商品に絞りました

少し確認ですが 使用レンズは何を考えておられますでしょうか?

後 縦位置の撮影も考えていますでしょうか?

このタイプの自立三脚の場合 雲台が重要になってきますので確認の質問です。

書込番号:22497125

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/27 13:15(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます、使用レンズはレンズキットのEF-S18-135 IS USM レンズです
縦での撮影は出来ればうれしいですが一脚をはめた状態ではバランスがずれるので難しいだろうと思っています
使っていないのでわかりませんが、横置きで自立式一脚を使用して撮影

縦にしたいときは外して使用(クイックシュー必須)
こんな感じで考えています。

書込番号:22497238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/02/27 16:24(1年以上前)

good.sonさん 返信ありがとうございます

>EX BALLHEAD

一脚としての仕様でしたら このタイプはブレ防止機能は弱いので 強度だけ見れば来丈夫だと思いますが 自由雲台の場合ロックを緩めると フリーになり手で支えないといけない仕様になりますので 動いているもの撮るとき 手持ちとあまり変わらない使い方になると思います。

それに対し ポールポッドビデオの方は 縦位置はできませんが 雲台部が オイルフリュード雲台の為 動きが滑らかで トルクがかかるため 緩めても急に動くことが無く 安心だと思います。

書込番号:22497474

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/02/27 16:56(1年以上前)

>good.sonさん

レスありがとうございます。
候補の中のEXは一応耐荷重が1Kgなのでちょっとしんどいかもしれませんね。
動画は基本横位置オンリーですが、スチルだと縦位置も考えられますね。
自由雲台の場合縦位置にすると、重心が横に移動しますので、
こういう自立一脚は横位置より不安定になるかもしれません。
また時間があれば試してみますね。

書込番号:22497517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/02/27 19:11(1年以上前)

別機種

Ultra Max i SF(ゴールド)とUltra Rex

販売されているモデルもいいですが、小さめのウルトラロックと両端ネジ有りの一脚を組み合わせると、下の三脚部分の直径が大きくなり、安定感は増すかもしれませんね。
取り回しは悪くなりそうですが。
両端ネジの延長ポールはスリックのSポール2が安いです。
延長ポールは持ってないので下の部分の参考画像です。
カメラは7Dです。

書込番号:22497732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/02/28 10:52(1年以上前)

皆さん沢山のご指導ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます、縦位置にするかしないかがビデオの購入に影響するわけですね
確かにそうですね、勉強になります

>BAJA人さん
ありがとうございます
やはりEXシリーズは厳しいですかね、昨日EXシリーズとPODVの実機を確認できました
将来もう少し重たいレンズを購入するかもしれませんので、将来を考えるならPODVですね
一脚で重心がずれたらほぼ手持ちと変わりませんよね(;'∀')

>トムワンさん
ありがとうございます
は―そんなやり方もあるのですか、それなら自分好みにカスタマイズ出来ますね

皆様本当にありがとうございました
実は日にちを1日勘違いしておりましてネットのほうが確実に安いのに使用したい日に届かないため
本日夕方まで考えて店舗で購入してきます
この手の商品はAmazon一強ですね(;'∀')、安いのに昨日確認したら20%OFFクーポン適用とか・・・
でも届かないので買えませんでしたけどね(#^ω^)

書込番号:22498986

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/02/28 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

80D+シグマ17-50/2.8 縦位置

同左

80D+EF70-200/4LIS

少し重く長くなってもこの程度ならOK

>good.sonさん

こんにちは。

縦位置やってみました。(シグマ17-50/2.8+80D)
倒す方向に重心が寄りますのでかなり不安定です。
三脚の脚の1本をカメラを傾けた方向に合わせておかないと、
横から軽く突いただけで簡単に転倒します。
写真の脚の向きにご注目。

ついでにもう少し重いレンズでも試してみました。
EF70-200/4LIS(三脚座含み880g)+80D(730g)
これはレンズが重い分フロントに重心が持っていかれます。
横位置だと三脚の脚をレンズの向きに合わさないとひどく
不安定でした。
ただこの重量でも雲台のパワーは大丈夫でした。少し強めに
締めると保持力はしっかりあり、カメラの固定は無問題。

ただ、どちらもグラグラとはいえ、もともとが一脚と考えれば
そう問題はないのかもしれません。

書込番号:22499992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/02/28 21:12(1年以上前)

>good.sonさん

縦位置撮影されるのでしたら、
VelbonのQRAシステムの雲台と縦位置ブラケット(BR-Q)にされると、
自由雲台の部分を倒す必要がなく、安定します。

書込番号:22500006

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/03/02 12:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

雲台シュー設置部分

カメラ設置、縦使用時

【別購入】ねじ式シュー(下)

【お礼とご報告】
相談にご回答いただいた方々、本当にありがとうございました。
昨日無事卒業式を迎えまして、皆様から頂いたご意見を元に購入した一脚が大活躍しましたことを
ご報告しますとともに、私と同じ悩みを持たれた方に少しでも参考になればと思います。

その前に
>BAJA人さん
改めてお試しいただきまして誠にありがとうございます。
返信が遅れましたがこのアドバイスを元に傾ける方向の一脚を伸ばし対応しました
結果非常に快適でした、本当にありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます、QRAシステム・・・なのかどうかはわかりませんが今回『ビデオ雲台付き』
の商品を購入しました
結果、中心からのずれが少ないため支えていれば縦位置撮影も難なくこなす事が出来ました
ありがとうございました。

今回、皆様のアドバイスを参考に私は『Pole Pod VIDEO』を購入しました。
選んだポイントは
@ 耐荷重が1.5kgだった
BAJA人さんに教えていただいた重量を元にEXシリーズは検討から外しました、結果大正解でした。
店員さんに聞いたことなので定かではありませんが、
・ 耐荷重はシューに対してのもので、客部分はもっと耐荷重が高い
・ Velbon位しか耐荷重を表示していない、中華制は高い表示の物があるが素材的にそこまであるとは考えにくい
とのことでした、一応参考までに・・・

A ビデオカメラを使用する可能性があった
この事があってVIDEOにしたのですが、結果として非常に良い選定となりました。
今回購入したPole Pod VIDEOはシューを90度回して設置することができ、縦写真を撮りたいときは
2枚目の『カメラ設置、縦使用時』のように使用することが出来ました。

またどこかのページにシューの取り付けが大変と書いてあるのを見たので別売りのシューを購入しました
ゼンマイ式のシューはとても便利でしたので、ビデオカメラ用にもう一つ購入しようと思います。

皆様、今回のアドバイス本当にありがとうございました。
他の口コミをみると辛辣な言葉があり腰が引けていたのですが、皆様優しくてありがたかったです。
お世話になりました。

書込番号:22503579

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2019/03/02 13:03(1年以上前)

good.sonさん 

機種も決まり 購入されたようでよかったですね

>2枚目の『カメラ設置、縦使用時』のように使用することが出来ました

この付け方 注意が必要なのですが 傾ける方向により レンズの重さでねじが緩み カメラが下を向くことが有るので注意が必要ですし 傾けた状態で 上下の調節はできないです。

書込番号:22503616

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/03/02 17:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます、そのようですね。
やはりバランスは大きく崩れるましたし、実用的ではない感じですね。

書込番号:22504063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2019/03/03 17:50(1年以上前)

>good.sonさん

良い選択になったようで良かったです。
私も同じ雲台を使ってポールポッドビデオ風に使っています。
動画撮影にはいいですよね。

書込番号:22506730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 good.sonさん
クチコミ投稿数:34件

2019/03/03 19:04(1年以上前)

>BAJA人さん
本当にお世話になりました
悩みに悩みましたが、皆様のお陰で最終的に良いものにたどり着きました。
ご指導ありがとうございました(^∇^)

書込番号:22506914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング