EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D ダブルズームキット

  • 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥139,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥139,800¥139,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥139,800 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D ダブルズームキットの価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS 80D ダブルズームキットの買取価格
  • EOS 80D ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS 80D ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS 80D ダブルズームキットのレビュー
  • EOS 80D ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS 80D ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS 80D ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS 80D ダブルズームキットのオークション

EOS 80D ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

80Dのレンズ選択について (stmとusmの違い)

2018/04/07 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

別機種

このような写真を撮っています

こんにちは
趣味で撮り鉄もしているものですがこの度、新しいカメラが欲しくなったため80Dを考えています。
今まで使っていたのはパナソニックのミラーレス G3です。7年ほど前の機種でピン甘と微ブレに悩まされています。
三脚は駅では使えなかったり、遠出する際にはやはり荷物になってしまうので基本使っていません。
ブレについてはシャッタースピードを上げることで対処していますが曇りの日ではiso感度が上がりノイズもひどく
絞りを開けて撮るとピン甘が目立つため買い替えてもいいかなと思っています。

本題ですが80Dのレンズ、
1、キット 80d 18-135 + 70-300 is U usm
2、キット 80d 18-55 55-250

どちらが良いでしょうか
18-135mmならほとんど付けっ放しで使えそうですし70-300も評価のいいレンズなので1で行こうかと思っているのですが

長文読んでくださってありがとうございます。

書込番号:21733982

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/04/07 13:28(1年以上前)

自分なら1

書込番号:21733988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2018/04/07 13:31(1年以上前)

>本題ですが80Dのレンズ、
1、キット 80d 18-135 + 70-300 is U usm
2、キット 80d 18-55 55-250

どちらが良いでしょうか

圧倒的に1番じゃないでしょうか?STMとUSMですがUSMのほうが作動が滑らかだし普通の撮影に向いていると思いますよ。動画が主体ならSTMですけど!

80Dは一時期使っていましたがそつなく使える中堅機です。ただ発売から時間がたっていますので90Dの噂もあります。価格をとるか性能をとるかは貴殿次第です。

書込番号:21733992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/07 13:41(1年以上前)

>となりの鉄道マニアさん

基本1で良いかと思います

1変型として18-135キットにオークション等で
55-250の新古(未使用)品を追加するってのもCP高いかも

僕のようなヘソ曲がりだと
70-300と55-250の差を評価せず
2として社外(シグマ)18-200C追加ってのも
有りかも

普段18-55って不足するんだけど
18-55って小さく軽く近づけるから
結構使うるんダヨネ

書込番号:21734013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2018/04/07 13:44(1年以上前)

特にコンパクトにしたいということでなければ、私も1ですね。

18-135はSTMを使ってますが、18-55より焦点域が広くて便利です。USMはAFも速いのでより鉄道向きかと。
70-300IIも使ってますが、ナノUSMは速いです。

書込番号:21734017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/07 13:51(1年以上前)

1で決まりです。

書込番号:21734028

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2018/04/07 13:59(1年以上前)

こんにちは。
こんにちは。

私も1.でいいとは思いますが、今お持ちのG3からだとかなりの
重量増になりそうですね。(G3がWズームとかの場合)

同じM4/3のDMC-G8(コマ速は80Dより1コマ減ですが)や、
予算があればDC-G9も検討されればと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910989_K0000910988_K0001014251&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:21734044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/04/07 14:03(1年以上前)

 個人的には1ですね。それで、できれば70-300ISUではなくて、100-400LUとかF値に期待しての70-200F2.8LUを選びたいです。F2.8の明るさは早朝や夕暮れのうす暗いときに役立ちます。400ミリまであれば少し離れても余裕ですし、望遠の圧縮効果も十分楽しめます。純正の70-200や100-400ならいざという場合に純正のエクステンダーを使うこともできます。

 18-55は小型軽量で写りもいいのですが、如何せん約3倍のズーム比は普段気軽に使うには少しズームが小さすぎてストレスを感じます。小型軽量がいいとか、屋外での頻繁なレンズ交換もかまわないというのでなければ18-135のほうがズーム比が大きい分使いやすいです。

 なお、18-135のSTMとUSMは少し比べただけで、明らかにSFスピードの違いが体感できました。AFスピードを重視するならUSMモデルだと思います。まあ、キットで購入すればUSMモデルになるのでSTMを考える必要もないとは思いますが。

書込番号:21734050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2018/04/07 14:13(1年以上前)

純正18-300の噂もありますね。(・∀・)
http://digicame-info.com/2018/04/post-1059.html

書込番号:21734067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/07 15:13(1年以上前)

>となりの鉄道マニアさん

>ブレについてはシャッタースピードを上げることで対処していますが曇りの日ではiso感度が上がりノイズもひどく

ここ数年の間で、パナの暗所耐性は大きく改善されましたし、Dual Pixel CMOSは方式的に暗所耐性は低いようなので、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=panasonic_dcg9&attr13_2=sony_a6500&attr13_3=panasonic_dmcg85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=1&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.49671807362382153&y=0.8513438590409811
をご確認ください。
尚、GX85はGX7mk2と同等品のようです。
それと、パナはAFについてもかなり進歩しており、私もG8でたまに鉄道写真を撮影していますが、ピントを外す事は殆どと言っていいほどありません。
因みに、センサーの世代が一つ古いけれども、発色が気に入っているしAFもG8にそれほど引けを取らない為、いまだに使っているG6で最近SLを撮影しましたので、宜しかったら下記のスレッドをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21717718/#tab

書込番号:21734199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/04/07 16:08(1年以上前)

>ゆいのじょうさん
早速の返信、ありがとうございます。やはり1ですかね。

>JTB48さん
返信ありがとうございます。
90Dについては今年中には出るなどと噂されていますね。なので逆に80Dを安く手に入れられるチャンスではないかと思っています。
90Dが出たらまた悩んでしまうと思うので(笑) USMも一つの決め手ですね。

>gda_hisashiさん
返信ありがとうございます。18-55はずっとつけておくにはやはり望遠側が足りないかなとは思っていました。
canonは初めてなのでできればキャノン製のレンズで揃えようかなと思っています。

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。ピントは速い方がいいのでUSMですかね

>hirappaさん
返信ありがとうございます。まだ考え中ですが1で考えます。

>BAJA人さん
なるほどlumixで行くって手もありましたね。しかし高いですね(笑)
重さについては今使っているのが45-150 F4.0-5.6ですのでだいぶ重くなりますね。
でもG3が小さすぎると感じているので慣れるまでの辛抱です!

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
Lレンズですかぁ あの白いレンズはまだ腕に見合ってませんw
それにできれば小さい方がいいので今回はパスで
ご意見ありがとうございます

まとめての返信で大変失礼ですがお許しください。




書込番号:21734294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/04/07 16:25(1年以上前)

>量子の風さん
返信ありがとうございます。ばんえつ物語号 いいですね
リンク先のサイト、見させていただきました。
G3はないみたいなので残念ですが最近のカメラはすごいですね。G3だとツブツブ感がすごいでてると思います。
ちなみにlumixはレンズも古い45-200と上記の45-150とあと広角の14-42を持っています。
これをG9につけるのはちょっとアンバランスな気がして、、
しかし近頃新しいレンズも出るようでpanaも頑張っていますね。
50-200のライカのレンズ定価が25万円でびっくりしました。
やはり高くて手が出せません

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます。キヤノンから15倍ものズームレンズが出たらユニークですね

書込番号:21734325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/04/07 16:29(1年以上前)

返信してくださった皆様、ありがとうございました。
1の方で購入したいと思います
以降も返信していただければしっかり読みますのでよろしくお願いします。

書込番号:21734331

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2018/04/07 16:30(1年以上前)

二択ならば「1」を推薦します。

 ただ三脚を使わないなどなど考慮するとG9とか、E-M1 MarkU+ 12-100mmなども視界に入ってくると思います。とマイクロフォーザーズも推薦します。好みはオリンパスですが、パナソニックも使いやすいので、ミラーレスどうしようかと考慮中。

書込番号:21734333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/07 16:59(1年以上前)

>となりの鉄道マニアさん

返信ありがとうございました、ところで、G6のセンサーの世代についてですが、
>センサーの世代が一つ古いけれども、

>センサーの世代が二つか三つ古いけれども、
が多分正解でしたので訂正させていただきます。
それと、私には80Dの暗所耐性は、最近のパナの1600万画素のセンサーと比べても悪いように思えますので、その点について、私が示した実写データのURLページのデータを精査いただければと思います。

書込番号:21734400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/07 17:12(1年以上前)

>量子の風さん

> Dual Pixel CMOSは方式的に暗所耐性は低い
すみません、これってどこかで明確に述べられていることでしょうか?
それとも量子の風さんの感覚でしょうか?

良く量子の風さんが張られているリンク先の比較図ですが、
確かに今の場所の文字の見易さはパナが良いかなーとも見えるのですが、
その右下の女性の顔で比較すると僕の感覚では80Dが一番綺麗に見えます。

書込番号:21734425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/07 17:23(1年以上前)

G3、G6、G7と使いましたけど
新しいのは高感度域の処理はだいぶよくなってると思います
G7からは動体撮るのも苦にならなくなりました

高感度性能の高い機材は6Dまでしか使った事ないですが
撮影道具としてならどっちでも十分という感じです。

もちろん
画質性能を評価するって意味でしたら差はありますけどね
差がでるように撮ればもっとわかりやすくなりますし。

でも
写真撮影や作品作りの道具という意味でしたら特段のかわりはないですよ
弱点でないように撮るわけだし、そもそも高感度画質いいからって
構図うまくなったりチャンスつかめるわけじゃないですから。


型遅れとはいえ80Dとレンズ二本は10万超える出費ですよね
G7中古は美品で保証付きが3万で買えます

個人的には
わざわざ高い金出してデカくて重いの買わんでも・・・という気はします


でもまあ
「いかにもカメラ撮ってる」感ははやっぱりレフ機ですし
ハッタリも効きますし(カメラ興味ない人から見れば同じですけど)
そういうのも必要なら80Dもいいんじゃないでしょうか

書込番号:21734452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/07 17:27(1年以上前)

>アハト・アハトさん

>すみません、これってどこかで明確に述べられていることでしょうか?
>それとも量子の風さんの感覚でしょうか?

私の感覚という事で結構ですが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos80d&attr13_1=panasonic_dcg9&attr13_2=sony_a6500&attr13_3=fujifilm_xe3&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr126_1=1&attr171_0=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.8621732444561994&y=0.1708794998940438
についてはいかがでしょうか。
尚、Dual Pixel CMOSの構造を確認すれば、私の感覚がご理解いただけるのではないでしょうか。

書込番号:21734462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/07 17:45(1年以上前)

>量子の風さん

僕あてですかね。
ここまでくるともうノイズ感がすさまじく一目見て「どれも厳しい」と言うのが正直なところですが、
でもあえて比較すると、量子の風さんのおっしゃることもわかりました。

Dual Pixel CMOSの構造はHPなどで紹介されている以上のことは分かりませんが、
「撮影時には2つのフォトダイオードを1撮像素子として撮影」って事は
従来通り(Dual Pixel CMOSではないタイプ)と同等の暗所性能があってもいいように思えます…。

書込番号:21734495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/07 18:20(1年以上前)

>Wind of Hopeさん
>アハト・アハトさん

宛先を間違えて申し訳ありませんでした。

比較画像については、二重瞼や歯の輪郭部分を見るとわかりやすいと思います。
尚、フォトダイオードが微細化されると、ノイズが増加すると思いますし、比較画像がその事を物語っていると思います。
また、

書込番号:21734584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/07 22:58(1年以上前)

キヤノンのセンサーがソニーより劣って見えるのはDP以前の問題だよ
近年、キヤノンの高感度画質が向上したと言われてるけども
それはDPを採用した時点よりも後の話です

D5よりも良いと話題になった1DXUもDPセンサーです

書込番号:21735184

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Kiss X7iからの買い替えを検討しています

2018/03/30 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:14件

現在、Kiss X7iと18-55STMと55-250STMのダブルズームキットを使っています。
撮っているものは飛行機(航空祭)、動物(動物園)、水族館などの動き物が主です。
およそ3年使いましたがもっと良い画質が欲しくて買い替えを検討しています。

候補は今のところ、@X9i A9000D B80D

ですがどれがお勧めかご助言をいただけますでしょうか? 
レンズはキット付属の18-135のほか、夏くらいに70-300 IS USMを購入予定ですが、現在使用中の機材より画質の向上は期待できますか?

書込番号:21715188

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/30 11:04(1年以上前)

X7iはそれ程古い機種ではないので、ご検討の機種だと余り画質の向上は見込めないと思います。

ただ、X7iより高画素なので(1800万画素→2400万画素)、撮られた写真を頻繁にトリミングされてるなら買い替えるメリットはあると思います。

あと、飛行機を撮る際にテレ端250mmで足りてますか?
70-300ISUUSMのテレ端300mmとはそれ程違わないので、250mmで全然足らないと思われてるなら、もっと長い望遠レンズを検討された方が良いと思います。

書込番号:21715226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/30 11:29(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

>> およそ3年使いましたがもっと良い画質が欲しくて買い替えを検討しています。
>> 撮っているものは飛行機(航空祭)、動物(動物園)、水族館などの動き物が主です。
>> 夏くらいに70-300 IS USMを購入予定ですが、現在使用中の機材より画質の向上は期待できますか?

カメラ本体を買い替えても、後継APS-C機ではあまり画質改善はしません。
なので、100-400または150-600などの望遠レンズを補強された方がいいかと思います。

書込番号:21715264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/30 11:41(1年以上前)

タムロン70-200&シグマ150-600導入なんてどーでしょーかね!?
http://kakaku.com/item/K0000941753/
http://kakaku.com/item/K0000748941/

80D+70-300ISUSMよりは効果ありそうですが!?!?
あと、他社の高画質70-300に対抗するのはキヤノンだと70-300LISのほーなのでは!?

書込番号:21715285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/30 11:45(1年以上前)

カメラよりレンズ買うに一票♪(´・ω・`)b

書込番号:21715291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/30 11:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/30 12:15(1年以上前)

新型になれば機能面の改善が見込めるが、例えばISO感度や連写速度にAFの速度などでスペックの違いで必要なら買い替えも良いと思う。
画質と解像度は別物かな。
画質はもう数年前に満足できるものになってる、より大サイズの印刷や画面の一部の拡大再生では画素数が大きくなれば解像度は良くなるね。

書込番号:21715331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/30 12:37(1年以上前)

ジャガー猫田さん こんにちは

画質自体は 極端な差は出ない気がしますが 80Dの場合 大きく重くなる分防滴性・ファインダーのプリズム化などハード的に強化されていますし 9000Dの方は 操作性のアップがはかられて X7iから変化感じると思います。

でも X9iの場合は ソフト的にはアップしているとは思いますが 大きな変化が有るかと考えると そこまでの変化は感じないかもしれませんので 大きく重くていいのでしたら80D 軽い方が良い場合は9000Dで良いように思います。

書込番号:21715390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/03/30 15:59(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

X7 ISO3200

80D ISO2500

ISO上げるとボケが死んじゃう。。。F1.2でISO抑えれば死なないかな。。。

私の場合はX7から80Dに最近買い換えました。
(厳密にはX7も父用に残してるので買い増し)

AFがピン抜けするとか、連写のコマ数が足りないとかでは無く画質でしたら、想像してたより変わりませんね。
X7で汚くて使えなかったISO感度が使える様にはなりますが、今まで使えてたISO感度が綺麗になるわけじゃ無いみたいです。
限界値が上がることと、全体の画質向上は必ずしもイコールじゃ無いんだ。。。と。
(フリッカーレス機能オンにし忘れたり、良い表情にまだ出会ってなかったり、色々不備は目立ちますので、追い込む余地は有りますが)

ただ、私は野鳥がメインなのにX7だったので、コマ数不足が解消されただけでも大分助かりました。

あと、AFの設定はX7と大分違ったので最初は説明書と睨めっこ必須だと思います。
(でもそのお陰でX7の測距点9点じゃ自動追尾の意味が無かったのが、測距点が増えてちゃんと自動追尾出来る様になりました)

画質向上はフルサイズ行くか、レンズに投資の方がいいかと。
私も50mmF1.2貯金始めます。

書込番号:21715756 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/30 16:53(1年以上前)

>ジャガー猫田さん

僕も最新機種にしても画質の向上はほとんど無いと思います

レンズに投資した方が効果高いと思います

書込番号:21715844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/30 17:18(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。

>逃げろレオン2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>めぞん一撮さん

テレ端600憧れです!ただ、高速移動の被写体だと追うのに腕の筋肉が(あとお財布も…)耐えられるかどうか自信ががありません。今のところは250〜300あたりで頑張ってみます。

書込番号:21715886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/30 17:28(1年以上前)

機材を変えても画質はあまり変らないのですね。
手ブレ補正はどうでしょう?

>神戸みなとさん
>nshinchanさん

今の機材は時々AFが追いつかなくてピンボケ続出なのですが、こちらは改善の見込みがあるということですね。

余談ですが、nshinchanさんのネコちゃんがあまりにもうちのにそっくりなので、思わず笑ってしまいました。スレに関係なくてすみません。

書込番号:21715900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/30 17:42(1年以上前)

キヤノンの一眼レフは『レンズ内蔵手ブレ補正』方式ですよ?

書込番号:21715932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/30 18:31(1年以上前)

ジャガー猫田さん、返信ありがとうございます。

>今の機材は時々AFが追いつかなくてピンボケ続出なのですが

設定はどうされてます?

もしカメラ任せのオートで撮られてるのでしたら、AFフレームを中央1点、AFはAIサーボAFにして、ファインダーの中央のAFフレーム(測距点)で被写体を追って下さい。
AIサーボAFはシャッター半押ししてる間は被写体にピントが合い続けるので、シャッターチャンスが来たらシャッターを全押しして下さい
注)中央の1点から被写体が外れるとピントも外れます。

もし既にこの設定で撮られてるのでしたらスルーして下さい。

書込番号:21716008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/30 19:02(1年以上前)

動き物重視なら連写速い80D、画質なら9000Dって所ですが、9000Dは連写遅くてISOが1段刻みでしか変えられません
シャッタースピード1/2000とかに上げると、晴天で飛行機撮ってもISO3200は必要でしょ
この前後で1段だとISO1600と6400
あまりに雑だと思いませんか?
ISOと連写の時点で、80D以外の選択肢は自動的に消えると思いますが
撮る対象が高度になるに連れて、当然ISOの管理はシビアになりますよ

書込番号:21716088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/30 19:44(1年以上前)

画質の向上、、、フルサイズ逝くのが早道、、、

書込番号:21716162

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/03/31 02:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作品としてはあれですが

手前に障害物が有ってもAF奪われ難いのは

助かってます

飛ばなくても、こう言う場面でうろちょろされるのにも効き目アリ

X7やX7iでも、中央一点であればAF間に合わないって事はないと思います。
キャノンはレンズの豊富さと、中央一点の信頼性で売れてるようなものですから。

うろちょろ動き回るのは、測距点が増えた方が嬉しい場面です。

書込番号:21717050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/02 11:55(1年以上前)

別機種

250mmトリミング無し(ヘタで恥ずかしいですが・・・)

>神戸みなとさん
分かりやすいご回答をありがとうございました。

>もとラボマン 2さん
検討機種ごとにシンプルで分かりやすい比較をありがとうございました。

>nshinchanさん
画像付きのご丁寧な回答をありがとうございました。

レンズの購入をお勧めされる声も多数あり、こちらも参考にさせていただきたいと思います。

カメラの買い替えを検討する経緯は、もともとダブルズームレンズの付け替えが面倒でしたので、飛行機以外の撮影で18-135USMのレンズに買い換えようとしたところ、どうせだったら最新機種キットの方がおトクじゃん!という考えに至った次第です。9000Dと80Dのどちらにするかはまた実店舗で触ってみて決めようかと思います。

飛行機撮影のレンズは長いの欲しいです!だけど前述の通り、手持ちで振り回せるか自信がなくて…
とりあえず250mmあたりでもたま〜に寄れて撮れたりしますので(ヘタですが画像を添付しておきます)、300mmから400mmを上限に検討します。

書込番号:21722622

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/04/02 13:45(1年以上前)

別機種

Goodアンサー頂き光栄です。

私もチビで600mm振り回せないので、一脚付けて死神の鎌みたいに担いでフィールド散策してます^^;
確かに手持ちでは400mm辺りが限界でしょうね。

純正単焦点の400mmは軽くて良いなぁと、いつか欲しいレンズです。

純正300mmズームとタムロン600mmズームでは純正のが解像度があるので、600mmの様な純正が高過ぎるのはともかく、買える範囲なら純正がいいと思います。

良いフォトライフを送って下さい^^

書込番号:21722839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 XX5さん
クチコミ投稿数:1件

X5を使用して主に子供撮り(6歳)をしております
ほぼシグマの便利ズームをつけっぱなしで室内や暗い所でたまにシグマ30F1.4を使っております

所有レンズ
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
シグマ 30F1.4
キャノンEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
キャノンEF-S55-250mm F4-5.6 IS

X5に対し高感度撮影に不満があることとファインダーに不満があるので買い替え予定です
ただ18−135のレンズにも興味があります、現在使用しているシグマの18−200ですと便利なのですが、いまいちカリッと来ないのです(まあ子供との記録ですからそこまで求めてないのですけど・・・)
18−135のレンズと比較してそこまで違いがあるのでしょうか?
多少の違いならば本体のみ購入で決心したいです
ご教授願います

書込番号:21714506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/30 01:33(1年以上前)

質問が分かりにくい内容だし、ハッキリしない
子供相手だから最後にはそこまで求めてないとか
私以外にも答える人いるでしょうが、だったらそれでいーんじゃないのと言われますよ(笑)
そもそも80D購入前提で、キットレンズもいっしょに買った方がいいかって相談?

求めるレベル次第としか言い様がないけど、18-135はいいレンズだけど、カリっとするかどうかって言われると疑問符だね
速いAFと動画撮影でイイですよ程度だろうね
アダプター使って唯一電動ズームできるし
もしレンズで解決するつもりなら、シグマのレンズお持ちなので、シグマの24-105F4とかは比較的カリっとすると思います

それより設定次第だと思いますよ
カリッとするなら絞りをF8以上にして、コントラストを80Dなら+3か+4にする
その上でピクチャースタイルを新しいディテール重視にするとかかな
一度お店で試し撮りしたデータをプリントしてみたらどうですか?

書込番号:21714587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2018/03/30 02:16(1年以上前)

X3や70D他を使ってます。
シグマは18-250を持ってますが、ほぼX3専用(スキー等破損のリスクあるとき用)で、70Dではキットレンズの18-135STMがメインです。

18-135USMは更にAFも高速で子供撮りには便利だと思うので、18-135キットで買って使ってみて、万一シグマと差を感じなければ、売却すればよいのではないでしょうか。
私の場合は、使わなければ売ろうと思っていたのが、メインになってしまいましたが(笑)。

サードパーティ製レンズは、ボディの更新にすぐに対応できないというデメリットもあるので、メインのレンズは純正が無難だと思います。
純正ならDPP4で補正も効きますし、AFの精度でも有利ですから。

なお、カリッとしない理由が被写体ブレやAFの不具合という可能性もあるでしょうけど、どこまで求めるかですよね。

ところで、運動会等用にX5を置いておき、普段はKiss Mなんてのも今なら面白いかも?
EF-M18-150はコンパクトで純正便利ズームとしては最新だし使い勝手は悪くないですよ。
まだまだ割高ですけど…。

書込番号:21714615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/30 03:16(1年以上前)

18-135USMと光学系が同じ18-135STMを使ってます。
(求める物が人によって違うので一概には言えませんが、個人的には18-135は画質は良いと思います)
因みにシグマ30/1.4(旧型)も使ってますし、EF-S55-250IS(U)も以前使ってました。

取り敢えず、えうえうのパパさんが仰る様にキットで買われてみて、シグマと違いが余り感じられなければ売却されたら良いのではないかと思います。

画質はご自分で確認された方がスッキリするでしょうし、ナノUSMのAF速度は、お持ちのレンズの中では一番速くなると思うので、シグマ18-200と比べて画質以外にもメリットは有ります。

【参考】
それぞれの買取額(マップカメラで)
18-135USM→\20,000
X5ボディ→\13,500
X5 18-55ISUレンズキット→\14,500
X5ダブルズームキット→\19,300
です。

書込番号:21714638 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/03/30 06:00(1年以上前)

高感度に不満。でボディー変えても劇的には変わらないと思いますよ。
今お持ちのズームは焦点距離がだぶっている上に更にもう一本ズーム増やしてもどう使い分けるのか微妙ですね。
それよりも、純正のズーム2本を手放して、単焦点を増やす方が写りは確実に変わります。明るいので感度的にも有利です。
私なら、24mm 50mm 135mm の3本で攻めますね。
ズームのF3.5-5.6ってやっぱり暗いんですよ。

書込番号:21714687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/30 06:57(1年以上前)

>XX5さん

7D2が良くね?

書込番号:21714746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/30 17:11(1年以上前)

ボディもレンズも
違うか違わないかと言えば
違うと思うが

実使用での差は微差と思う

買い換え(買い増し)の理由つけ(言い訳)に聞こえる

欲しい機材が有れば買えば良し
画質は解らないが画角は18-200を18-135にしても大して不自由しない(経験値)

ファインダーはたしかにkiss系とペンタプリズムは違うが
撮影結果荷は影響しない


書込番号:21715874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入タイミングについて

2018/03/17 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:17件

いまのところヤマダ電機orネットで安いところで購入予定です。

4月に購入したかったのですが
お店によっては決算月なので3月の方が安いのかなーって思ってみたり。

おすすめの購入タイミングってありますか?

書込番号:21682115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2018/03/17 13:29(1年以上前)

価格コム登録店では底値&平均価格がほとんど変化していませんので今お買いになった方が良いと思います。新年度になるとキヤノンの引き締めがきつくなるはずです。

書込番号:21682134

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/17 13:36(1年以上前)

もうそういうのを気にする時期は過ぎた機種かもしれません。
決算期ということでキャノンオンラインアウトレットあたりもチェックするとよろしいのでは?

書込番号:21682149

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/17 13:49(1年以上前)

欲しい時が買い時
そうしないと何時までたっても買えない

書込番号:21682166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/03/17 13:51(1年以上前)

購入タイミングは、明日18日まで。
決算月20日締めまで安売りできるとすると、その前の週末。つまり明日。

その次は、年度終わりまで、つまり三月末。
この辺りは、クレジット利用可の量販店か、現金のみの安売り店かで変わります。

その次はGWまで。
初夏に新製品発売するなら、ライン上のいずれかの機種をディスコンにしてGWに設備入れ替えるので、
機種を絞っての大下げがあり得ます。
ただ、90Dが出るとしても秋のフォトキナ以降かと思うので、ここは余り考えなくても良いかも。

書込番号:21682168

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/03/17 14:19(1年以上前)

安いにこしたことは無いですが、
もう少しもう少しと様子を見るような事はしませんね。
私の購入タイミングは、
買いたい時で買える時ですね。

で、購入者に特別な事情が無い限り、
早く買ったほうがその機種で早く撮れ幸せになりたいですからね。

書込番号:21682215

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2018/03/17 14:33(1年以上前)

こんにちは。

私も今の値段ならいつ買ってもいい値段になっていると思います。
たぶん4月に入ったからといって大きな変動はないような気がします。
焦って今買う必要はないとは思いますが、どうせなら早く買って早く楽しんだほうが
いいんじゃないかなとは思いますね。

書込番号:21682233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/03/17 15:55(1年以上前)

まあカカクでは言い古されたせりふですが欲しいときが買い時

書込番号:21682360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/17 16:10(1年以上前)

機種不明

ここ1年の価格推移

価格(最安値)はここ1年以上横ばいなので、急激な価格の下落は考えにくいです。

ヤマダで価格.comの価格を参考に、価格交渉してみてはいかがでしょう?
(実店舗でネット価格と同等なら十分安いと思います)

書込番号:21682380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/18 08:52(1年以上前)

撮りに行ける時間が有る時が買い時です。
この間カメラバッグ買ったら箱から出さない内に
値段が下がった。

書込番号:21684132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/18 08:54(1年以上前)

つうか、買ったら価格を見ないのがっ鉄則です(´・ω・`)b

書込番号:21684135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/18 09:09(1年以上前)

 撮りたいものがあって、予算の都合がつくのであれば、今が買い時だと思います。おそらくこれ以上価格が下がっても数千円程度ではないかと思います。

 ぶっつけ本番の撮影では上手くいかない可能性があります。撮影には機材に対する慣れも必要ですし、気に入ったなら思い切って行っちゃっていいと思います。で、購入したら価格の変動は見ないことです。

書込番号:21684167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/03/18 21:45(1年以上前)

皆様 たくさんのアドバイスありがとうございました!!
本日、ヤマダ電機にて購入してまいりました。

店頭価格は税込133,585円 ポイント11%
のところ、税込130,800円 ポイント15%に。
わたしはカード払いでしたが現金だともう少しポイントつけていただけそうでした。

店員さん(Canonの方)曰く、
4月になると、もう少し、値段が元に戻るかもと仰っていました。
そして、最後の1台&レンズフードも最後の2台だったので、ギリセーフでした!!

いま帰宅したばかり&充電中なので撮影はこれからですが、週末には花見も予定しているので楽しみです\(^^)/

皆様にアドバイスいただいたお陰で迷いがなくなりました!!ありがとうございました!!

書込番号:21686055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

TamronのA025と使うなら80D、D7500どっち?

2018/03/10 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。デキタテと申します。

デジタル一眼レフカメラの追加購入で、
Canonの80DかNikonのD7500のどちらにしようか迷っています。

私の住んでいる地方では夏に夜の6時くらいから屋外で踊るイベントがあり私の子供が参加予定です。
TamronのA025レンズ(70-200mm F2.8)も同時に購入して使いたいのですが、
カメラ本体を80D、D7500どちらにしようか迷っています。

これまではPentaxのK-7にSIGMAの70-300mm F4-5.6で撮っていましたが、
暗くなるとシャッタースピードが遅くなり被写体ブレばかりになってしまいました。
K-7も古くなりましたし、SIGMAやTamronのレンズが発売されなくなってしまったので、
Canon、あるいはNikonの本体買い増しを考えました。

カメラの重量や値段、質感など考え、実際に触って80DかD7500まで絞りましたが、
どちらにするか踏ん切りがつきません。
どちらの方がオススメでしょうか。

ちなみに80Dが良いと考えている点は、
・再生ボタンが右手で操作できる(撮っては確認を繰り返すので)
・D7500より安い(キタムラ価格で約25000円差)

D7500の方が良いと考えているのは、
・ISO値が高い(実用的な値は80Dと同程度?)
・4K動画がとれる(4K動画で撮って写真切り出しができるか)

どちらがオススメや私ならこっちにするなどあれば教えてください。

書込番号:21664906

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2018/03/10 19:08(1年以上前)

25000円の差があればちょっとしたレンズが買えるので80Dのほうが良いと思います。
また興味深い記事を見つけましたので↓
https://kakakumag.com/camera/?id=10327

デジカメに4K動画を求められる方も多いですが別途ビデオカメラを買えばよいだけだと個人的には思います。

書込番号:21664937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/03/10 19:22(1年以上前)

こんばんは。

2機種で決まった。
のは承知の上でなんですが。

普段使いの事も考えたら
私なら6DUと純正70-300Uにすると思います。

プラス24-105stmとか50F1.8stmとかあると
もっと撮影が楽しくなりそうな気はしますが。

普段は今使っている機種で良い。
今回のイベントを重要視している。
ということであればスルー願います。

書込番号:21664970

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/03/10 19:22(1年以上前)

D7500の方が少しはいいかな?

ただ、ボディをどちらにしても
どの程度の動きなのかイベント会場の明るさ次第なので
70-200F2.8を使っても満足出来るかですね。


被写体の動きをある程度止めるとなると
シャッタースピードは1/500前後が目安となります。

室内ですが小学校の体育館程度の明るさで
暗幕を引いた時に
シャッタースピードを1/500前後にし、
絞りをF2.8の開放にしてもISO6400前後になるかと思います。
これより暗いと・・・

ストロボの使用は可能ですかね・・・

書込番号:21664974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/10 19:28(1年以上前)

どうも。

画像編集ソフトでパラメーターいじくるならNikon
耐レタッチ性はキヤノンより優れています

書込番号:21664996

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/10 20:00(1年以上前)

暗所対応ならD7500の圧勝では??
むしろD7200でもよいぐらいだと思います。

連写性能(バッファ含め)などもかなりD7500が有利。
キャノンのレンズ資産をお持ちなら別ですが、A025を新規購入であればD7500でしょう。

書込番号:21665087

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/10 20:04(1年以上前)

>デキタテさん

人気のキヤノン。実力のニコン。

じゃね?

書込番号:21665104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/03/10 20:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>JTB48さん
25000円の差は大きいですね。ちょうど三脚も欲しいところなので特に迷います。

>じーこSZ_KAIさん
今の所はAPS-Cで考えていて、フルサイズはまた今後別口で考えることにしています。

>okiomaさん
イベントは外ですが、結構明かりはたかれます。
今までは薄暗くなると、すぐに被写体ブレで撮影を諦めていましたが、
F値が5.6→2.8になることでシャッタースピードが今よりは稼げて、
もう少し長く撮影できることを期待しています。

>痛風友の会さん
自分で印刷するときはレタッチしています。といってもPhotoshop Elementでささっとレベルですが。
一方でデータをそのままあげたりもしています。

>杜甫甫さん
Canon、Nikonともにレンズ資産はありません。
暗所ならNikonですか。
お店で触るだけでは暗所性能はよくわからないので参考になります。

書込番号:21665139

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/03/10 20:16(1年以上前)

一眼はニコン専門でコンデジはアチコチ浮気してます。
なのでキャノンは時折見せてもらうだけなのですが、
全体的にピントが甘い気がします。
レンズの影響が大きいのでなんとも言えませんが
D7500が良いと思いますねぇ!

決定的な違いは、あまり使わないけど
バリアングルとチルト液晶の違いですね。
以前ニコンのD5100で使った事がありますが
個人的にはバリアングルは開けると光軸がズレるので
違和感がありました。
縦の軸がズレないチルトが好きです。

使うか使わないかわからないけど
バリアングルとチルトの液晶のタイプで選んでも良いと思います。

書込番号:21665141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/03/10 20:17(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
そんな謂れがあったんですね。たしかにCanonは流行っているという感じがします。

書込番号:21665144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/10 20:20(1年以上前)

>DLO1202さん
返信を書いている間にも新しい返信ありがとうございます。
私もバリアングルとチルトだとチルトの方が邪魔にならなくて好きです。
自撮りをするならバリアングルになるのですが、
今の所自撮りで使う予定はないので。

書込番号:21665149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/03/10 20:26(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

大事なことを書き忘れていました。

K-7+70-300mmを使っていた時の不満として、
画質や被写体ブレよりも暗所でのオートフォーカスの遅さ、迷いがありました。
暗くなるとオートフォーカスに時間がかかるようになりタイミングを逃すことが多々ありました。

80D、D7500のオートフォーカスはいかがなものでしょうか。
(特にA025のようなレンズとの組み合わせてではどうでしょうか)

書込番号:21665169

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/03/10 20:34(1年以上前)

>デキタテさん

今の機材でどの程度のシャッタースピードでしたか?


デジカメの歴史の話はいつもいい加減で、
正反対のことを他の板で平気で言います。
相手にしない方がいいです。

書込番号:21665195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/10 20:52(1年以上前)

他社機は全く分からないのですが・・・ D7500の一つ前の機種(D7200)を使っていて、1月にD7500を買い増したので少しお邪魔します。

〉・再生ボタンが右手で操作できる(撮っては確認を繰り返すので)

えっと… 撮った写真を確認するには、どの機種でも一旦ファインダーから眼を離して背面液晶を見ると思うのですが、D7500で「撮影直後の画像確認」を「する」にしておくと、撮った直後背面液晶に写真が自動表示されますので、画像確認は可能です。 連写するとスライドショーのように自動再生され、途中で背面のダイヤルで前の写真に戻ったり、OKボタンで拡大表示出来たりします。


〉・4K動画がとれる(4K動画で撮って写真切り出しができるか)

三脚に設置した状態でD7500で夜景を少し試し撮りした事があります。 
以前に比べると設定などは分かりやすくなっていましたが、撮影中背面液晶をタッチしてフォーカスポイントを移動すると、ピント合わせる際レンズが行って来いしちゃいましたし、レンズ駆動音を拾ってしまいました(最近出たAF−Pというタイプのレンズは静かだと評判なのでこれなら駆動音入らないかもしれませんが…)。
最近は一眼で動画撮る方も増えているようですが、テレビで観るレベルで撮りたいなら、最低でも三脚(ビデオ雲台も必要かな?)と外付けマイクを使用する必要はあると思います。

動画はニコン機だけでなく、キヤノンでも同じじゃないかと思うのですが何分動画は詳しくないので…
ソフトで動画から静止画を切り出したいだけでしたら、手振れとか音とかは関係ないでしょうが。

D7500はSDカードが1枚挿しになったりと前機種のD7200よりややスペックダウンした部分もありますが、ピント精度などはD7200より上がっているように感じます。

コメント書いている間に
〉暗所でのオートフォーカスの遅さ、迷いがありました。

との質問がありましたので…

Bリーグ(男子プロバスケ)などを時々撮っていますが、ハーフタイムにチアとか地元ダンスチームなどのパフォーマンスも披露される時があって、そういうイベントも撮るのですが、D7500にしてからはまだ撮影チャンスがなくて…
一つ前のD7200で撮った、夜の屋外でのよさこいの写真を以前アップしていましたので(レンズは300mmf4単焦点ですが70-200mmf2.8でもピント精度やAFの速さなどは大差ありません)、リンク貼っておきます。 
拙作ですが4枚ありますので参考程度にご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/ImageID=2301474/


>A025のようなレンズとの組み合わせてではどうでしょうか

私は一つ前の純正70-200mmf2.8を使っているのですが、タムロンの70-200mm F2.8も評判良いです。
余談ですが、キヤノンとニコンではズームの回転方向が逆で、ニコンとタムロンが同じ、キヤノンとシグマが同じですので、キヤノンにされるならシグマの70-200mmf2.8の方がまごつかず良いかもしれません。

キヤノンでもニコンでも大きな差はないと思いますので、持った感じとかで決められても良いかなとは思います。

書込番号:21665253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/10 21:37(1年以上前)

>okiomaさん
前回撮った写真の情報を確認してみました。
まだ少し空に明るさが残っている時に撮ったOK写真と、
日が沈んで暗くなってから明かりが当たっている状態のNG写真を比べました。

どちらの写真もF5.6、ISO800でしたが、
OK写真はシャッター速度 1/100秒
NG写真はシャッター速度 1/50秒となっていました。

ISOが800なのは自分の中でK-7で使えるISOが800のためです。
それ以上のISO値、F値が稼げるのであればOK写真が増えるのではと考えていますがいかがでしょうか。

書込番号:21665390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/03/10 21:43(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
写真ありがとうございます。
暗いのであれば、無理に明るい時と同じ明るさにするのではなく、暗いなりに撮るというのも一つの手だと気がつきました。

再生ボタンが右手でというのはD7500は背面左上にボタンがあるので、
一旦左手をレンズから離してボタンを押す必要があり、
80Dなら構え直す必要がないなと考えたのです。

今現在もSIGMAとTamronの両方を使っています。
確かに回転方向が逆で一瞬迷いますが、だいぶ慣れました。

書込番号:21665412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/10 21:59(1年以上前)

>デキタテさん
再生ボタンに拘りがあるようですが、レンズを構えたままプレビュー見るんですかね?
私、ニコンユーザーなので左手操作に慣れているので違和感感じないです。
レンズズームリングの回転方向が逆でも慣れるように、操作性は慣れじゃないでしょうか。

ニコンしかわからないですが、私もD7200使っておりましたが暗所でのAF性能はかなり高い印象です。
D5500では迷う場面でもD7200では全く迷うことがありませんから。
この性能よりもD7500は上回っていますので、間違いないでしょう。

私事ですが、D500を本日手に入れて撮影してみましたが凄い性能でした。
店頭で触ってD500とD7500との差を感じましたが、実際に私の撮影条件で試してみて改めてD500の性能の高さを実感しました。
D7500はオートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同等ですが、それ以外の部分でD500の血を引き継いでいます。
満足度は高いと思いますよ。

書込番号:21665465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/03/10 22:16(1年以上前)

総予算的に厳しそうだけど、、、
ニコン・キヤノンは好みでいいと思うけど、、、
70-200F2.8は純正にしといた方が後悔しないかも?

書込番号:21665513

ナイスクチコミ!0


OL-Dさん
クチコミ投稿数:18件

2018/03/10 22:25(1年以上前)

踊りですか。もし踊りをD7500で4Kで撮ろうとするとピントはブレブレになってしまうかもしれません(ニコン機はLV時コントラストAFのため)。LVでも快適にAFが使えるというのは撮影の幅を広げますから、DPCMOSAFのつかえる80Dがおすすめです。スペック的には確かにD7500のほうが上なんですけどね(特に高感度)。

書込番号:21665544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2018/03/10 22:40(1年以上前)

>デキタテさん

ご返信ありがとうございます。
1/100でOKなら
F2.8にするだけで今よりよい条件で撮れることは間違いないかと思います。
でさらにD7500すればなおよくなるかな?


あとは
高感度耐性の上がっているペンタの最新機種ボディに変更するのもありかな?

書込番号:21665596

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2018/03/10 23:02(1年以上前)

>デキタテさん

使いたいレンズがどちらに多いかで決めてもいいですかね。
本体は大差ないでしょ。

書込番号:21665665

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

x7からの買い替え

2018/03/10 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:14件

カメラの買い替えを検討しています。
現在x7を使用していますが以下の理由で買い替えを検討しています
・写真の粗さ(特にISOを上げた時にザラザラになる)
・連写速度がもう少し速いものがいい
・測距点が9点(クロスセンターは中心のみ)なのでピントがずれやすい
今の主な不満はこれになります

用途としては、風景やポートレート、ダンスの撮影等

買い替えの候補は80D、9000Dあたりです。
何年先になるかはわかりませんが、カメラを使いこなせるようになったら上級機の購入も検討する予定です
また、x7は軽量用として置いておく予定なので下取りに出すつもりはありません。
9000Dは一応エントリーモデルなので80Dの方がいいのかな?とも思うのですが、
映像エンジン等9000Dの方が最新で、精度が勝る部分もあると思うのでどちらにするか迷っています。

多くなりますが、現在は18-55mmのズームレンズと55-250mmのズームレンズを持っていますが、
18-135mmがあった方が便利かな?とも思います。人によって用途も違いますので難しいと思いますが、
アドバイス等よろしくお願い致します。

書込番号:21664465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/10 16:11(1年以上前)

>・写真の粗さ(特にISOを上げた時にザラザラになる)

普通のシロートがKissX7で撮影して「写真が粗い」って、、、一体どんな特殊用途下での撮影なんだろう?

真夜中の公園で暗視撮影でもするとか?だったらソニーの出番だよ。

書込番号:21664494

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2018/03/10 16:18(1年以上前)

80Dと9000Dは迷われる方が多いですね。ちなみに比較表↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=80d&p2=9000d

細かな相違は抜いてシャッター速度・連続撮影枚数・ファインダーの視野率と倍率は80D、重量やDIGICのバージョンでは9000Dというところでしょうか?9000Dはまだ一年足らずですので新型は出ませんが80Dは夏ごろまで待てるなら待ってみましょう。

個人的にはペンタプリズムを使っている80Dのほうがペンタダハミラー式の9000Dより見やすいかなと思います。※液晶ディスプレイは同等

書込番号:21664510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 16:52(1年以上前)

@写真の粗さ(特にISOを上げた時にザラザラになる)
A連写速度がもう少し速いものがいい
B測距点が9点(クロスセンターは中心のみ)なのでピントがずれやすい

中級機を買えばABは改善されるでしょうが@はかわらないでしょう


>18-135mmがあった方が便利かな?とも思います

その分の予算があるなら、シグマ17-50mm F2.8などを買いましょう
そうすれば@も改善できます

書込番号:21664577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/10 16:53(1年以上前)

ダンスは結構シャッター速度を要求されますからその関係では??

残念ながら
高感度耐性については
APSC→APSCで数年では大した改善は望めないと思います

書込番号:21664579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/03/10 17:04(1年以上前)

クロスセンサーの方がピントの食いつきはいいですが、クロスじゃないからといってピント精度が悪いわけではありません。

書込番号:21664599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 17:06(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
真夜中の公園で…のような撮影は行いませんが、暗い場所で動くダンス等の被写体をとる時にSSが必要になるのでISOを上げて撮影します。
日々進化してスマホもテレビも画質のいいものが増えているので、高感度撮影では私のような素人でも画質が気になってしまったのではないかと思います。
SONYは暗いところに強いのですね。せっかくのアドバイスですが、レンズのことだったりカメラの設定方法の慣れだったりでメーカーを変える予定は今のところありませんので、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:21664604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 17:10(1年以上前)

>JTB48さん
比較URLまでありがとうございます。
80Dの次の機種が出たとしてもしばらくは高いので予算オーバーになる予感がしますが、待つ間に貯金をして新しいものを買うか…等も加えて検討してみたいと思います。

書込番号:21664611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 17:16(1年以上前)

>カプリコートさん
項目ごとの回答とても助かりました。今80Dの価格も少し下がってきているので、安めのレンズなら購入も考えていました。オススメのレンズも教えていただきありがとうございます。

書込番号:21664627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 17:21(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんですね。私の腕が上達してお金もたまればそのうちはフルサイズも考えているのですが今すぐというわけにはいかないので、高感度撮影での不満は今のところある程度我慢するしかなさそうですね…ありがとうございます!!

書込番号:21664643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 17:28(1年以上前)

>holorinさん
ご指摘ありがとうございます。ダンスの撮影等でピントが間に合わなかった、ということが何度もあったので…クロスセンサーの方がいいのかな?と思っていたのですが…

書込番号:21664658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/10 17:45(1年以上前)

>*なるちゃん*さん

X7で使いたくないと感じるISO3200ですが、80Dや9000Dなら充分使えると私は感じます。

個人的にはX7でのISO3200は大多数の方が「ザラザラ」と表現したくなるような気がしますね・・・

勿論JPEG撮りでの話ですが、仰りたい事や訊ねたい事は上記のような事でしょうか?

屋外でも曇りや朝夕などで高速SSが欲しい時にキットズームだと当然の悩みかと思います。
(ISO1600でも最新機とX7だとかなりの差を感じますから)

室内撮影なら言うに及ばず、ですね。(それより明るいレンズを考えるべきか・・・)

で、ISO3200程度までなら積極的に「使える」と感じる両機ですが、80Dと9000Dで
画像処理エンジンの世代?が違いますが高感度画質は大差無いという印象が強いです。

私はレンズ補正の部分でDIGIC7は良いなと感じていますが。

ボディはどちらでも良いと思いますが、レンズについては超高速AFが可能な高倍率ズーム
はEF-S18−135USMしか存在しないので距離が合えば購入したほうが良いと思いますよ。

それと仮に新型を待ってみても「買おうかな」と決心できる価格まで下がるのはかなりの時間
を必要とするので、80Dも9000Dももう既に買い時だと感じますね。



書込番号:21664702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/10 17:59(1年以上前)

 X7のセンサーは基本的に初代7Dのセンサーを小改良して使っていると理解しています。7Dは5年使いましたが、場合によってはISO1000程度でもノイズが気になる場合もありました。屋内でダンスを撮影してれば、キットのテレ端F5.6のレンズを使用していれば、ノイズが気になって、写真が荒く感じることがあっても不思議ではないです。

 感度だけ言えば9000Dのほうがやや有利とは思いますが、操作性なども考慮すれば80Dのほうがいいようにも思います。80Dでもセンサーで2世代の差があるので、高感度耐性の向上は十分感じられると思います。

 あとは、70-200F2.8(純正が無理ならタムロン、シグマで)などのF値の小さいレンズの購入を考慮すべきだと思います。F2.8ならF5.6と比較して2段分の違いがあります。

書込番号:21664741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/03/10 18:06(1年以上前)

>せっかくのアドバイスですが、レンズのことだったりカメラの設定方法の慣れだったりでメーカーを変える予定は
>今のところありませんので、今後の参考にさせていただきます。

基本的にキヤノンユーザーはキヤノンからユーザーが逃げないよーてきとーな事言うのでまー注意は必要かな、と!
聞く方にも知識が要りますよね!w

クロスがどーこーとユーよりも、キヤノンの場合、中央AF点だけ伝統的にえこひいきされてるので、
中央以外は信頼性落ちるのはショーがないと思うのですが・・・問題ない、気のせい・・・・・www!!!

ちなみに、中央のみデュアルクロスで、F2.8対応高精度AF対応、9000Dだと中央のみEV-3(F2.8のレンズの時)、
スポット測光も中央のみ! ・・・みたいな感じで、メーカー公認で中央以外は信用するな!がキヤノン流!w

くらいとこでダンスしてるのをISO無理やり上げて撮ってるなら、中央ではAFできてもそれ以外のAF点ではイマイチ・・・とゆー状況はあり得そーですが、もしその場合だと、クロス点の数だけ増えても7DIIや80Dや9000Dじゃ結果が何も変わらないとゆー事にも!?

NikonD750とかOlympusE-5とかはAF全点おなしよーなセンサーとかK-3は25点高感度センサーとか、そんなだったよーな気がしないでもないけど、キヤノンだとどの機種がそんな感じなのかは詳しい人に聞くか自分でお調べください!
(無責任ですみません!)

書込番号:21664761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/03/10 20:21(1年以上前)

高感度でのノイズ感に関しては80D/9000DはセンサやDIGICによって、X7よりはかなり改善されていると思います。

で、X7からの買い増しで80Dと9000Dの比較なら、80Dの方が良いと思います。
9000Dは基本はKissですから、感度設定幅が粗かったりマイクロAFアジャスト機能がなかったりと、基本機能ではX7からの
ステップアップ感が乏しいですね。

18-135 USMはAFも速く、あれば便利だと思いますし、後から買うのならキットで買うほうが安上がりだとは思いますが、
個人的には、『同じ様な画角の暗いレンズをそんなに揃えなくても……』って感じですね。

書込番号:21665153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/10 20:48(1年以上前)

まあ、百聞は一見にしかずということで・・・
Kiss X7(Rebel SL1)と80Dの高感度比較してみましたけど、そんなに差があります?

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/?attr18=daylight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos80d&attr13_2=canon_eos100d&attr13_3=canon_eos80d&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.8564651162790696&y=0.1766788264683315

レンズをF2.8ズームに変えた方が、最大で2段分も感度を低くできるので、そのほうが効果がでかいと思いますけど

書込番号:21665242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 20:52(1年以上前)

多くの回答ありがとうございます。申し訳ありませんがまとめてお礼と返信させていただきます。
同じISOでもx7よりは80D/9000Dの方が改善されているというコメントもいただけたので、ボディは機能や視野率を考えて80Dを有力候補にしつつ、皆さんの意見やアドバイスを踏まえて改めて電気屋さんに見に行ってみようと思いました。
レンズはキットレンズは安く手に入るので視野に入れていましたが撮れる画角が今のと被っているので、皆さんから頂いたアドバイスから、どうせなら明るいレンズを買う方が良さそうだと思いました。これも改めてカメラ屋さんで実物をみてみようと思います。
まだまだ知識不足ではありますが、多くの意見やアドバイスありがとうございます。
実際に80Dや9000Dを使っている方や、今ある回答以外のご意見ございましたらまだまだお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。

書込番号:21665256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 21:03(1年以上前)

>カプリコートさん
このようなサイトがあるのですね!わざわざありがとうございます。
確かに大きな違いはないように感じますね…
シャッタースピード等のこともありボディの買い替えはしようと考えているので、比較的安めで明るいレンズも加えて調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:21665286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/03/10 21:05(1年以上前)

【訂正】シャッタースピード→連写速度
すみません

書込番号:21665290

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2018/03/10 23:29(1年以上前)

私は猫ポートレートでF1.8の単焦点使うのと、蜂の羽根が1/4000では止まらなかった(゚Д゚)、夜間の丸目の猫を撮りたくてもうちょい高感度欲しい。
以上の理由で80D最近買いました。

ただ、F2までしか使う予定が無いとか、レンズの理由(F2以下も使う予定)も含めて1/8000要らね(・Д・)とかだったら、高感度が強い9000Dのが良いかと。

書込番号:21665753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D ダブルズームキットを新規書き込みEOS 80D ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D ダブルズームキット
CANON

EOS 80D ダブルズームキット

最安価格(税込):¥139,800発売日:2016年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

EOS 80D ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング