EOS 80D ダブルズームキット
- 約2420万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 6」を搭載した、ミドルクラス向けデジタル一眼レフカメラ。
- 常用ISO感度最高16000(動画撮影時:ISO12800)を達成し、室内や夕暮れなどの暗いシーンでもノイズを抑えた撮影ができる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。

このページのスレッド一覧(全317スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 19 | 2016年6月7日 13:19 |
![]() |
16 | 7 | 2016年6月2日 16:39 |
![]() |
60 | 23 | 2016年6月10日 09:19 |
![]() ![]() |
146 | 55 | 2016年6月29日 11:35 |
![]() ![]() |
69 | 13 | 2016年5月28日 10:47 |
![]() |
42 | 18 | 2016年5月26日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-55 IS STM レンズキット
eos 80Dを購入したいのですが、私は近視老眼でメガネをかけて動画の液晶画面を見るのが
見づらく特に屋外ですと分かりません。
で質問ですが、eos 80Dはビユーファインダーを覗きながら動画撮影が可能なのですか?
2点

無理です。。。
ファインダーは、光学式ですので
動画撮影中は、背面液晶のみとなります。。。
ファインダーで動画も撮りたいならば
Sonyあたりのカメラがいいですよ・・・
書込番号:19927876
5点

>max yukioさん
ぼくはメインがソニーの一眼レフですが、
一眼レフならソニーだとファインダーで
(EVFですが)そのまま撮影出来ますが、
他のメーカーですと構造上無理です。
ミラーレス機でしたらEVFファインダーがある
機種だと出来ます(外付けなどのEVFでも可)。
自分も最近老眼がちょっと始まってまして、
普通のスチルで画像の確認を液晶モニターで
する場合、老眼にはちょっと見にくいので
お気持ちはよく分かります^^;
書込番号:19927882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

80Dの光学式のファインダーでは無理です。
電子ビューファインダー(EVF)搭載のカメラなら可能なものもあります。
書込番号:19927893
2点

私は動画を撮るときは「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me」というのを使っています。
これだと液晶も見やすく、動画を撮りながらファインダーを覗いている感覚になりますのでおすすめです。
書込番号:19927953
1点

スレ主さん、おはようございます。
私もSONYの一眼とか推しそうですが、
EOS 80Dをあえて選びたい理由はありますか?
Csnonのレンズをお持ちで、それを生かしたいというお考えなら、
EOS M3 + ビューファインダー + FE-Mアダプターというパターンもあります。
EOS M3 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000014693/
電子ビューファインダー EVF-DC1
http://kakaku.com/item/K0000638978/
EF-EOS M(「EOS M」にEFレンズを装着できる専用のマウントアダプター)
http://kakaku.com/item/K0000401967/
どうしても80D…なら外付けモニターで拡大とか。
書込番号:19927962
1点

近視老眼でとかは関係なく、
日中の明るい野外での背面液晶の視認性は落ちますからね・・・
EVF付のものにするか、
背面液晶用のフードを考えるかですね。
色んなタイプのものが市販されています。
↓
http://www.amazon.co.jp/b?node=2736499051
ただ、どこまで満足できるかは・・・
書込番号:19928004
3点

>max yukioさん
眼鏡市場で80Dの液晶専用のメガネを作って下さい。
1万円そこそこで済みます。
キッチリと、目と液晶の距離専用のメガネを。
書込番号:19928055
5点

笑える質問!
ミラーアップしてしまうのに...どうやって光学ファインダーを覗くのですかぁ?
ひょっとして 引っ掛けてます?
書込番号:19928318
0点

>さすらいの「M」さん
ん?「M」さんが「S」さんに?
>harurunさん
スレ主さんはたぶん私と同じように近視用眼鏡を外すと液晶はよく見えるのではと思います。
私の場合ですが、遠近両用は違和感があって使っていません。
>max yukioさん
諦めて遠近両用メガネを作って慣れるか、α6300・G7・GX7UなどのEVF付きの動画が得意なミラーレス機にしましょう。
書込番号:19928434
2点

こんにちは。
皆さん仰るように光学ファインダーの80Dでは無理ですね。
私はパナのGH3などでファインダー(電子ビューファインダー=EVF)を覗きながら動画を撮っています。
屋外ピーカンでは背面液晶は見えませんから、私は屋外ではいつもEVFですね。
そにー、パナソニック、オリンパスあたりでミラーレスを選択されるのが良いと思います。
書込番号:19928487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>80Dはビユーファインダーを覗きながら動画撮影が可能なのですか?
これはレス全員が無理ということでして・・
個人差はあるでしょうが、私の場合、2000年代急速に広まったPCによるデータ管理面の仕事に
従事しておりまして、眼の焦点移動をいっさいしなくなったためか、老眼が激進!
そんな時期に買ったキヤノンパワーショットプロ1なるEVF機で撮影すると、最初の頃はファインダー
から眼を離すとちょっとしたたちくらみがあったほどでした(笑)
ドのきつい眼鏡をはずした際に感じるあれ?です。
完璧に老眼鏡を付けるようになってからは立ち眩みはなくなりまして・・もう手遅れ状態です(笑)
EVFは便利だなんて言ってる方が居るようですが・・・特に若い方、眼のための運動は是非。
最近だとスマホ操作で下を向く人が多いですが、眼の退化以上におめめぱっちりな女の子が消えて
しまうのでは?の心配もしております(笑)
まぁ、そんなわけでスレ主さんの場合も手遅れ状態に感じますので、今ならEVF機も有りかも?
80Dが気に入っている場合ですが、80Dってバリアングルモニター付きである点を利用して市販の
遮へいフードを購入するか、または添付例はM10ですが厚手の紙で自作するなんていうのも有りかと。
効果は完璧です(笑)
書込番号:19928547
2点

>max yukioさん
質問への直接の回答ではないですが、「掲示板 利用ルール」より。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
・新規投稿のルール
題名は具体的に!
スレッドのタイトルは内容に沿った具体的なものにしてください。 特に、モバイル版・スマートフォン版の掲示板では、題名を選択して書き込み内容を見る仕組みなので、「教えてください」「質問です」などの抽象的な題名はお控えください。
とのこと。
「eos 80D」では、どのような質問内容かわかりません。お気をつけ下さい。
書込番号:19928604
3点

>eos 80Dはビユーファインダーを覗きながら動画撮影が可能なのですか?
EOS80Dのファインダーは光学ファインダーですので
ファインダー内に動画を表示することはできませんので、ファインダーを覗きながらの動画撮影はできません。
ファインダーを覗きながら動画撮影したい場合は
ファインダーのタイプが「EVF」のカメラを選択するといいと思います。
基本的に一眼レフは光学ファインダーなので無理と思っていただいた方がいいと思いますので
ミラーレスカメラのうちファインダーを搭載されているものを選択するといいと思います。
動画を撮られるのでしたら、4K動画機能を推しているパナソニックのカメラを選んでもいいように思います。
LUMIX DMC-GH4H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000634964/
書込番号:19929010
0点

懇切丁寧なご回答たいへんありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
それと追伸ですが、α7Uを持ってはいるんですがレンズが高くて今回、手放して80Dの購入に至りました(^o^)
書込番号:19929059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>max yukioさん
7Uを買ったにもかかわらず、レンズが高いから手放すという事でしたら、7系の今の現状的にはEマウント系のレンズって純正以外ほとんど出てない、純正はあまり安いレンズを出さず、カールツァイスばかりで高いというようであれば、電子ファインダーで旧仕様のAマウントのα77Uとかじゃダメなのでしょうか?。ファインダーは勿論電子化されてますから、動画撮影時もファインダーから見れますし、レンズは、コニカミノルタ時代から継続されているαマウント(今はAマウントといいます。)なので、SIGMAやタムロンなどの安いレンズメーカーのレンズも選べます。これなら問題なく運用できそうですが。
書込番号:19934743
0点

ご回答ありがとうございます
α77U いいカメラですね!しらべました。
購入考えます。
書込番号:19935975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
以前、知人がα65を買ったときに言われたのですが、メガネでファインダー覗くと外光が反射して見ずらいと言われましたので、展示品などでお確かめ下さい。
書込番号:19936218
0点

すみません
初心者なので今後気をつけて、質問させて頂きます。
書込番号:19936729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
OK商会でか、今日届いたのですが予備のバッテリーってついてこないのですか?
あと三種類位から選べるキャンペーン?みたいのはどうしたら応募できるんでしょうか?
書込番号:19923356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ここを見ている人は あなたの言っている事は
たぶんそうだろうなと推測できると思いますが
杜甫甫さん 照会のリンク元でしょうか?
書込番号:19923375
2点

>のりま178さん
こんにちは。
商品には、付いてきませんので
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/
こちらえお参考に応募してください。
書込番号:19923377
2点

>予備のバッテリーってついてこないのですか?
ついていいる機種ってあるのかな?
書込番号:19923480
0点

>ついていいる機種ってあるのかな?
α7系の一部
書込番号:19923528
2点

>のりま178さん
「到着に約一か月」とあったかと思います。
多少の差はあるのかもしれませんが、私もほぼ一か月待って明日届く予定だと知らされました。
メールの問い合わせには迅速に回答があるのは感心しましたが、
Amazonとかに慣れていると、異常にに長く待っているような気がします。
書込番号:19923840
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
現在キャノンのパワ−ショットSX50HSを所持しています。しかし、もう少しいいカメラを持ちたくなりました。よって80D18-135USMレンズキットを購入しようと思います。しかし、当方、カメラの知識は全くない素人です。本当にこのカメラでいいのか?現在の市場価格は、適正か?今一度、第三者の意見を聞いてみたくなりました。用途は、子供の成長記録、旅行先での撮影がメインになります。星撮影にも興味があり、将来、簡易赤道儀を使用しての、星景、天の川、アンドロメダ銀河の撮影にも挑戦したいと考えています。予算は、カメラに費やせる金額は、上記機種の購入価格が限度になります。(15万前後)よろしくお願いします。
3点

80Dは全方位的に良く出来たカメラだとは思う。
書込番号:19916333
5点

( ̄▽ ̄)b
書込番号:19916345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格が適正かと考えたら上位機の7D2との差が少ないので、高いかなとは思います。
ただ発売時期が違うので仕方がない部分もあるかなと思います。
予算的問題ないなら80D+18-135oUSMはキヤノン機を選ぶなら良い選択だと思います。
他だとニコンD7200+18-140oか18-300oのキットかなと思います。
個人的にキヤノンメインですがニコンも使っています。まぁニコンはD7000と古いですが。
キヤノン、ニコンは握った感覚が違うので両者を比べたら良いと思います。
キヤノンが良いと判断しているなら80Dで良いと思います。
書込番号:19916346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>当方、カメラの知識は全くない素人です。
>星景、天の川、アンドロメダ銀河の撮影にも挑戦したいと考えています。
80Dの選択はいいと思います。
ある程度、何にでも対応してくれるボディーだと思います。
ただ・・・撮影となるとある程度のスキルは必要になってくるわけで・・・
独学でもいいのかもしれませんが、効率は悪いと思います。
最初の基礎は、どなたかから学ばれた方が撮る楽しみも増えると思います。
いざ使ってみたものの、思い通りに撮れなくて面白くない・・・ではカメラもかわいそうかも・・・
さらにカメラ趣味・・・お金はかかるかも・・・買ったら終わりというわけにもいかなくなるとか・・・
もっとも・・・道楽たるものお金はかかりますが・・・
市場価格はその値段で売れているということなので・・・自分で納得できればいいんじゃないかと。
書込番号:19916385
2点

>本当にこのカメラでいいのか?
中級機ですが初心者でも使い易いカメラです。
>現在の市場価格は、適正か?
スレ主さんが今すぐ必要なら買っても良い価格だと思います。
必要に迫られてなくて、もう少し待てるならまだ下がるとは思います。
書込番号:19916400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売からまだ余り時間が経っていないので
まだ割安感はないですが
カメラとしては良いカメラです
予算が許せばお勧めします
書込番号:19916520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

80Dの発売時期を考えると適正価格だとは思いますが、
同社他社製品と見比べると割高感が強いかなとは思います。
コスパを考えると他の方が良いように思いますが、
型遅れが気になる人なら最新機種である期間が長いわけですから意味はあるかなと思います。
子どもや旅行メインだと重さがネックになることも多いので店舗でご確認ください。
機能的には申し分ないはずです。
他機種ですと、
必要な機能はカバーしつつ軽量なキャノンkissシリーズ
簡易赤道儀要らずでアウトドアに強い機種の多いペンタックスの一眼レフ
辺りでしょうか?
書込番号:19916586
1点

>現在の市場価格は、適正か?
発売され有る程度月日が経てば安くなります。
3月末頃に発売されたこの機種はもう少し期間を置けば
まだ安くなるでしょうね。
現在の価格が適正であるのかどうかは、ynssn123さん
のご判断次第です。
これは分かりにくい表現だとは思いますが、考えようによっては
この価格でも十分安い・・・でもまだ下がる可能性は大きいですよ
と言う事です。
>将来、簡易赤道儀を使用しての、星景、天の川、
>アンドロメダ銀河の撮影にも挑戦したいと考えています。
一足飛びに考えず、それまでに沢山の経験・知識を積み重ねましょう
この機種でも十分可能だと考えます。
書込番号:19916763
3点

良いカメラですが、チョッピリお高いですね…( ;´・ω・`)
値下がりを待つか?
チョッピリお高くても買っちゃうか?
書込番号:19917245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

普段から持ち歩くにはちょっと重いかも知れませんが、その点がクリアできればOKだと思います。
このクラスのカメラで始めたいというのであれば比較対象はNikonD7200になりますね。
あとはお店で弄ってフィーリングで決めてください。
書込番号:19917282
3点

カメラの知識はここのクチコミのみで今月中旬に80Dダブルズームキットで一眼デビューした者です。
簡単オートモードがたくさんあるので、超弩級の初心者でもカメラの重みさえ感じなければ、いろいろと遊べて楽しいですよ(^^)
価格も私が購入した中旬から下旬にかけて値下がりしたので、ちょっと悔しいですが、店員との駆け引きして勢いで買うのも大事かと(笑)
書込番号:19917960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
新しいカメラですからまだ少し割高ですよね。
でも新しいカメラは早く買えばその分次のモデルチェンジまで
長く「最新」を楽しめますし、雑誌などでの取り上げも多いので
そういう意味でも楽しみが多いのではと思います。
そういうのをあまり気にかけないのであれば発売後半年〜1年くらい
は待ったほうが、お安く買えることになると思います。
あといつになるか分かりませんが、キャッシュバックキャンペーン中
の購入を狙うとか。
現在もバッテリーがもらえるキャンペーンやっていますね。
純正バッテリーパックはけっこうお高いですから、これはこれで
ありなのかもですが。(7000円くらいします)
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html
※18-135キットとその他では内容が変わりますのでご注意を。
書込番号:19918456
4点

皆さま、回答ありがとうございます。
>fuku社長さん
>拓&啓さん
↑
ニコンD7200も暗い場所での撮影がいいようですね。80Dと比べてISOのノイズはどちらが少ないのでしょうか?バリアングルがないと上を見上げる撮影は、大変でしょうか?耐久性に差はありますか?18〜300のレンズキットは相場で80D USMキットより+1万です。16倍ズ-ムは、追加でレンズを購入する負担なく、アンドロメダ撮影までこなせそうですね。
>myushellyさん
>hotmanさん
>一足飛びに考えず、それまでに沢山の経験・知識を積み重ねましょう
>いざ使ってみたものの、思い通りに撮れなくて面白くない・・・ではカメラもかわいそうかも・・・
↑
あきっぽい性格、ネットのみの知識、カメラの基本を知らず、よって使いこなせず、使用しない可能性は、高いですね。貴重な助言ありがとうございます。
>yui.dartsさん
↑
写真、ありがとうございます。
>F8sさん
>子どもや旅行メインだと重さがネックになることも多いので店舗でご確認ください。
>簡易赤道儀要らずでアウトドアに強い機種の多いペンタックスの一眼レフ辺りでしょうか?
↑
確認してみます。簡易赤道儀要らずとはどういうことでしょうか?
書込番号:19918621
1点

>ynssn123さん
高感度に関しては80Dは1800万画素センサー時代に比べるたら画素数アップしましたが良くなっていると言われています。
D7200と比べた場合、評価は色々あるようですが個人的にはD7200の方が若干良いかなと思います。
ライブビューは80Dの方が良いですし、全測距f8対応が80Dの最大の魅力かなと。
書込番号:19918950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ynssn123さん,
断然、キッパリ、「80D」で良いと思います。
前機種の「70D」でも良いと思いますが、AFや露出、感度も80Dにはとても及びません。
本日の両機種ボディ価格は、80Dが¥114,000程、70Dが¥84,000程ですが、80Dには、
¥3万の差が付いているだけの値打ちがあると思いますよ。
あとは、追々欲しくなってくる「レンズ」ですね。
レンズ分の貯金もしておかないといけません。
レンズは、中級クラスなると、ボディ価格と同等かそれ以上になりますので・・・・・・
まあ何にしろ、いい買い物をしてシアワセになってくださいね。
書込番号:19919479
1点

>ynssn123さん
細かい性能差は気にせず魂で感じてください。W
いま80Dの方が優れている部分が、カメラを買い換える時にD7200の後継機の方が優れていたらレンズ一式買い換えますか?
フィーリングで選べば、多少劣る部分があっても気にならないものです。
とにかくお店で触って、カタログを並べて感じ取って下さい。
書込番号:19919636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

星空を撮るのなら高感度特性の優れたフルサイズ機を使った方が優位と思いますが…6Dなんかどうでしょう
書込番号:19919880
1点

星景・風景ならPENTAX K3-Uをお勧めします。K-1が買えれば最強でしょうね。
書込番号:19920527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バリアングルは月や野草、人垣の上から撮るときに役立ちます。
無くても困りませんが、あることに慣れると外せません。
書込番号:19920554
0点

星空を撮るのなら解像力・高感度特性ともにトップレベルのフルサイズのPENTAX K-1(アストロレーサも内蔵)が優位です。
書込番号:19920677
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
RICOHのコンデジ、GRD4を所有していましたが、子供が生まれ(特に活発に動き回るようになってから限界を感じました)一眼が欲しくなりました。
高校生の時に使っていたフィルムタイプしか一眼を知らないので、超初心者です。
撮影対象は主に子供になります。
色々調べた上、Canonにたどり着きました。
元々8000Dを購入する予定で、実物を確かめに家電量販店に行ってみたのですが、全く視野に入れていなかった80D(敷居が高そうなイメージでした)を手に取ったところ、すっかり魅了されてしまいました。
ただ、私のような超初心者には、8000Dでも十分なのでは?という気持ちがあります…。
80Dなんて、うまく使いこなせないのでは?と。
実際GRD4も使いこなせている自信が全くありません(^_^;)
あと、重さが気になっています。
実際手に取ると80Dはずっしりきました。
8000Dは比べると200g軽いそうです。
持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?
夫はカメラに全く興味がないため、持ち歩くのも私になりそうです。子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。気になるところです。
どなたかご意見いただければ嬉しいです。
書込番号:19915298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

操作性や連写性能は80Dが一クラス上で、慣れると80Dの方が設定などではずっと使いやすいと思います。
ただ、重さと言うファクターは、特にほかにも荷物がある場合に結構重要で、いくら性能が良くても重さを理由に持ち出さなくなっては意味がありません。
気に入った機種を使うのが一番なので、重さが耐えられると思えば80Dでしょうし、例え200グラムとはいえ移動時に重くなるのは嫌だと感じるなら8000Dでしょう。
書込番号:19915378
8点

8000Dでも十分だと思いますが予算があるなら80Dが良いと思います。
両者を比べたらAFや連写はワンランク上でしょう。
ただ小さなお子さんを連れていて、200g重いとなると持ち歩きは大変だと思いますから、持ち運びはリュックにするなどの重さ対策は必要だと思います。
ただ先々を考えたら80Dが良いと思います。
ご主人は興味がないようですが、お子さんのために持ち運びは協力もらえたら良いのですがね。
書込番号:19915490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>超初心者には、8000Dでも十分なのでは?
X7 でも 十分かも?
書込番号:19915499
15点

AF性能的には8000Dで十分です。
高感度性能は80Dのが良いです。
ただ、明るいレンズ投資すれば逆転できる差ではあります。
もちろん、80Dに明るいレンズ投資すればもっと良いわけです。
さて、ここで第3の提案です。
値段も重さも80Dとあまり変わらず、高感度性能はさらに上の6Dもあります。
AF性能は80Dにも8000Dにも劣りますが、お子様の撮影には十分でしょう。
と言う事で、6Dに35mmくらいでF1.8-F2あたりのレンズを追加が一番お勧めですが、レンズも高いのでどうでしょうね…。
書込番号:19915515
5点

個人的には
より性能の高い80Dのほうが使いやすいと思います
ただそのクラスより上になると一気に敷居が高くなります
つまり80Dは初心者にも上級者にも丁度いい使いやすさがある
機種だと思います
で、重たさですが、バッグの工夫で如何様にもなるかと
思います
つまりいくら軽い機種でもバッグが悪ければ
重く感じますし
その逆もしかりです(^^)/
書込番号:19915527
7点

ココぞ、という時だけ持ち出すなら80Dの重さも気にならないと思いますが、普段から気軽に持ち出したいなら、小さなお子さんを連れた女性には8000Dでも荷物に感じると思います。
重くて持ち出さなければ買う意味ないですから・・・・
なので、杜甫甫さんと同じくX7に1票。
余った予算で明るいレンズを買い足してください。
上位機種は2〜3年使ってみて、どうしても欲しければ買い足しで考えましょう。
普段は軽い方持ち出すと思うので。
書込番号:19915531
4点

一時の憧れで一眼レフを購入しても、大きさ重さで持ち出さなくなったら意味がありません。
この際、ミラーレスも視野に入れては如何でしょうか?
書込番号:19915533 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

8000Dでも十分と思われるのなら重さで選ぶのも有りです。
200gの重さって数値的には大した数値ではないのですが持ったときの体感差は結構違いますね。
70Dを見に行ったときの話ですが70Dをさわってから隣にある8000Dをもったら重さの体感差がかなり違うので驚いた物です。
もっとも付けているレンズによっても重さが違うのですが。
ただ私もKiss(X2.X7)と60Dを持っていますが同じレンズを付けたときでもかなり体感差に差があります。
レンズを付けて重さが増えるほど体感差も広がるように思いますし。
X8i を見に行ったときに最近のKissって重くなったなぁ(X2比較で)と思って調べた見たら重さ自体は35gしか増えていませんでした。
付けていたレンズはX2と同じキットレンズ(18-55)なので重さ自体は差は無かったかと思います。
男子に比べて力のない女子の方なら体感差は男性以上に感じるかと思います。
書込番号:19915548
2点

上位機種のほうが何かと使いやすいかと。
使いこなせるかは、これ以上無理さん次第。
書込番号:19915561
4点

>これ以上無理さん
買えるなら80Dがいいでしょうね。
連写性能ならキヤノンは7D2でしょうか。
私はD7200とD5500を迷って約1年前にD7200を購入し、今年の3月にD5500を買い足したわけですが(^_^;)
で、今の普段持ちはD5500だったり・・・
普段持ちに軽さは重要ですが、気合を入れて撮影するなら上位機種ですね。
書込番号:19915592
1点

これ以上無理さん
一部の方がいっていましたがミラーレスも選択肢にいれてもいいかもしれません。
私自身は子供がいないので分かりませんが去年これ以上無理さんと同じで姪が子供を産んだんですが姪も
私以上にカメラ好きでよくデジ一(D7200)を持ち出して撮影に行っています。
子供の写真はてっきりD7200で撮るのかとおもいきや家に遊びに行ったときに使うカメラはいつもS120(キヤノン)だったりします。
で聞いてみたら今は子供は手も掛かるし目が離せないので一々D7200だして撮っている余裕はないと。
やはりいつでもパッと撮り出して使えるコンデジの方がいいとかいっていました。
最近のミラーレスはAF性能もよくデジ一並なってきていますし子供の写真を撮る程度なら全然問題はないかと思います。
手軽にかえるものとしてはソニーのα6000とかオリンパスのE-M10とかがあります。
前に友達にも子供のを撮るからデジ一が欲しいといわれるので70Dをすすめて買わせたのですが最初のうちは積極的に
使っていたのですが最近は使うのは運動会とか行事とか使うだけで普段はコンデジだったりします。
やはり持ち出すのが億劫になってきたとか。大きさと重さってやはり結構負担になるんだなぁと感じた次第です。
書込番号:19915609
4点

>遮光器土偶 さん
そうなんですよね。重さ…結構重要ですよね。「気に入った機種を買うのが一番」て、刺さりました。
>fuku社長さん
普段はリュックスタイルが多いです。
夫にはエレキギターの趣味があるのですが、私には全く「?」です。逆の立場で考えるとよくわかります。
押し付けると喧嘩になるので、程々にしておこうと思います…。
>杜甫甫さん
素人の我儘と思われるかもしれませんが、kissが好きではないのです…。
>VallVillさん
同じような質問が出ているか事前に調べたのですが、無かったです。見落としていたらすみません。
価格でも釣りがあるのですね。初めて知りました。
書込番号:19915669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?
これは貴方しだい。
もし将来複数のレンズを購入され、それを同時に持ち出すようになるなら、
ボディの200gの差はあまり感じなくなると考えます。
重さではなく量的な物・・・こう考えると大きさの方は
そう変わらないのではないかと思いますよ。
書込番号:19915735
6点

>高校生の時に使っていたフィルムタイプしか一眼を知らないので、超初心者です。
フィルムの1眼を使ってたなら、デジの方が簡単じゃない??
その場で確認できるから。
初心者じゃないでしょ。
書込番号:19915742
2点

>実際手に取ると80Dはずっしりきました。8000Dは比べると200g軽いそうです。
人間は直前に触ったものと比較してしまうことが多いので、
最初に7Dmk2とかを持ってから80Dを持つと、それほど重く感じなかったように思います。
(むしろ、7Dmk2がずっしりときて80Dは軽く感じたと思います。7Dmk2より80Dの方が170g軽くなっています。)
>持ち歩く場合、この200gの差は大きいものなのでしょうか?
大きいといえば大きいかもしれませんが、7Dmk2より軽いと思えば、気にならなかったりするようにも思います。
このあたりは、重さ自体を考えるよりも、必要な機能のための重さを許容できるかどうかのように思います。
8000Dで十分なのであれば、80Dは重いだけですが
80Dが必要と感じたのであれば、この重さも許容できるように思います。
>子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。気になるところです。
そうなると、一眼レフよりコンデジの方になってしまうと思います。
一眼レフが気になったのでしたら、8000Dであってもコンデジよりは大きく重くかさばりますので
より気に入った80Dの方にされた方がいいように思います。
書込番号:19915826
4点

>nshinchanさん
6Dとはもっと敷居が高いようなイメージです。更にはレンズの世界が泥沼にハマりそうに思えてきます…。カメラは奥深いですね。レンズについても勉強しようと思います。
>うちの4姉妹さん
カメラバッグについては全く知らなかったです。どんな物がオススメなのでしょうか?
是非教えてください!
>拓&啓さん
2〜3年で買い足せるほどお金に余裕があればいいのですが、私にとっては一世一代のお買い物なのです…。よく考えて購入したいと思います。
>でぶねこ☆さん
ミラーレスについても調べ、店員さんにも相談しましたが、やっぱり一眼にはかなわないなって結論に至った次第です…。
一時の憧れで間違った買い物をしないようによく検討したいと思います。
>ビンボー怒りの脱出さん
kissと60D、実際によく持ち出すのはどちらですか?やはり、軽いほうなのでしょうか?
>okiomaさん
上位機種のほうが使いやすいとは、ここで質問するまで知りませんでした。やはり聞いてよかったです。
書込番号:19915876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>9464649さん
予算的には8000Dだったのです。でも、どうせ買うなら気に入ったもののほうがいいのかな…と思ってしまいました。
>ビンボー怒りの脱出さん
姪っ子さんのお話、大変参考になりました!
やはりパッと撮影できるコンデジはメリットがありますよね。
でも、コンデジ買うなら今メインで使用しているiPhoneでもいいんじゃないかなと思っているところです。
>hotmanさん
なるほど。まだレンズにまで頭が回っていませんでしたが、そうかもしれませんね。レンズ選びにまで手を出せるほどの上級者になれたらいいな…。
>hiderimaさん
デジタル一眼は私の知っている一眼とは全くの別物でした…!初めて触ってみてその進化にびっくりしました。操作性も全く違うもののように感じました。デジタル一眼に関してはズブの素人です(^_^;)
>フェニックスの一輝さん
やはり80D推しですよね…。ここで質問してみて、更に80Dへの憧れが強くなりました…。
重さに関する冷静な見解、とても参考になります。
書込番号:19915894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストラップを柔らかくて太い物に代えると首に掛かる負担が分散するので、軽く感じます。
例えばこんなの↓↓↓
【ETSUMI ネックストラップ 】
https://www.amazon.co.jp/dp/B005FDNAZO/ref=cm_sw_r_cp_api_9k5sxbJWYQM39
(素材は柔らかいネオプレーンです)
バッグですが、リュックタイプだとショルダータイプに比べて軽く感じると思います。(ショルダーは片方の肩に重さが集中するため)
例えばこんなの↓↓↓
【Koolertron カメラリュック】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00Q2I1W6U/ref=cm_sw_r_cp_api_RE5sxbD22NEPR
(他にもいろいろなデザインが有ります)
リュックだと荷物が背中に有るので、お子様の世話がし易いと思います。
>夫はカメラに全く興味がないため、持ち歩くのも私になりそうです。子供がいると移動の際ただでさえ荷物が多いので…。
カメラ関係はスレ主さんが持って、その他の荷物は旦那さんに持って貰うとか?
書込番号:19915973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>これ以上無理さん
iPhoneでも十分と考えるなら、iPhone使った方がいいですよ。
私も子供と遊びながらの撮影はAndroidのスマホです。
一眼レフはシャッター音も気になる場面がありますので、デジカメも併用しています。
要は使い分けで、できるだけ一眼レフで撮影することを考えても荷物になるなら意味ないですから。
普段から持ち出して手軽に綺麗に撮影できるのは軽量コンパクトな機種で、ミラーレスを選択される方も多くいます。
じっくり考えた方がいいですよ。
書込番号:19916104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは、いろいろと設定をいじったりするのが好きですか?
それとも、できるだけカメラ任せで撮る方ですか?
80Dにあって8000Dにない設定で主なものは、
●カスタム撮影モード
モードダイヤルにC1、C2のモードがあり、いろいろな設定を登録しておくことができます。
●セイフティシフト
適正露出が得られない場合に、手動で設定したシャッター速度、絞り、ISO感度をカメラが自動で変更する機能。
●AIサーボAFの特性
AIサーボの食い付き、反応速度を細かく設定できます。
●AIサーボAF時のレリーズ設定
AIサーボAF時に、ピントを優先するかシャッターが切れることを優先するか設定できます。
●AFマイクロアジャストメント
レンズのピントのズレをカメラで調整できます。
●AF-onボタン
AFの駆動等をこのボタンに細かく設定することができます。
などがあります。
撮れる写真は、80Dでも8000Dでもほとんど違いはありません。
これらの設定をいじるようなことを考えていないなら、8000DやX8iで十分だと思います。
浮いたお金で、レンズを揃えた方が撮影の幅が広がりますよ。
書込番号:19916111 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

普通の屋外スポーツ(野球やサッカーなど)くらいなら十分撮れると思います。
ただ、屋内競技だとISO感度を上げる必要があり、ノイズの許容限度にもよるかと。
それから、18-135oだと、競技によっては望遠が足りるかどうかご確認を。
書込番号:19906392
4点

>初一眼レフの超初心者なんですが使いこなせますかね?
初めてでも大丈夫だと思います。
むしろ、ペンタプリズムを採用しているこのクラスのカメラを選んだ方が
ファインダー倍率も高く、見やすいので、一眼レフの楽しさも分かりやすいかもしれません。
>スポーツ系の動く物を撮りたいのですが・・・
付属のキットズームの望遠端が135mmまでしかありませんので
あまり遠くで撮影することはできないと思いますが
その場合は、別途望遠ズームを購入すればいいと思いますし
初めから、ある程度の距離がわかっているのでしたら
望遠ズームの料金も考慮しておいた方がいいと思います。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000094983/
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/
書込番号:19906438
5点

のりま178さん
大丈夫です!!!(笑)
一眼レフが初めてならこのクラスのカメラが使いやすいと思います♪( ´θ`)ノ
ゆくゆくはレンズ沼に辿り着くと思いますが・・・
;^_^A
書込番号:19906452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のりま178さん こんにちは
KISSなどの機種より 大きく重くなりますが 実際に確認してみて この大きさ重さが大丈夫でしたら 80D大丈夫だと思いますし
初級機でも 中級機でもオートモード付いていますので 問題ないと思います。
それに スポーツを撮るのでしたら 80Dの方が シャッターレスポンスがよく 撮影は楽になると思います。
書込番号:19906456
6点

使いこなせるかどうか気にする。
そういう謙虚な気持ちを失わずに居れば使いこなせる様になると思います。
大抵の人は機材が増えるに従って全然気にしなくなりますから…。
書込番号:19906462
12点

スポーツ撮影を考えてられるのなら、ダブルズームキットの方を考えてみては?
http://kakaku.com/item/K0000856836/
レンズが2本になりますが、望遠側が中心に成ると思いますので。
書込番号:19906527
3点

まぁCanon機が、1番初心者に優しいと思います
ましてや80D
これ以上無いくらいに
初心者にも上級者にも使いやすい機種だと、
思いますので
大丈夫だと思います
逆に、kiss系なんかは
オートは、いいんだけど
マニュアルでアレコレしようと思った時には
ちょと使いにくかったりします
なので
将来に向けて技術の向上を考えて
らっしゃるみたいなので
この機種は、ぴったりだと思います
書込番号:19906539 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

これでいいけどサッカーとか野球とか屋外スポーツなら望遠が足りないかと。
撮る場所にもよるんだけど最低250mm、できれば400mm、500mm。
書込番号:19906613
4点

キヤノン機を選んだら大丈夫です使いこなせます。
ニコンやペンタに比べたら底の浅いのがキヤノンの良さだからです。
キヤノンは機種格差が顕著ですから80Dを買ってもすぐに上位機を買いたくなるように洗脳されます。
それがシェア1位につながってるのだと何となく分かってくる頃には、APS-C機はフルサイズ機より格下だなんてくだらない考え方に毒されてます(笑)
はい、キヤノン信者の出来上がり♪
書込番号:19907723
4点

>のりま178さん
こんにちは。
私は買いました。
連写も秒間10コマ必要ないのであれば大いに買いだと思います。
あれこれ言ってると1DX-M2じゃないと駄目ってことになりますからね。
私は満足しています。
書込番号:19908726
1点

80D購入はいいとして、今は買い時じゃないですよ。
ここ2〜3日の値上がりはちょっと異常です(ヨドバシ、ビックといった量販店も一斉に値上がりしていますので、安売り店の在庫がなくなって値上がりしたように見える、というのとは明らかにちがいます)。
私も7D2のサブに買う気満々で、101000円を確認してボタンを押したら在庫切れ。あれれ・・・と思っているうちに1万円以上の値上がりです。どうしてもすぐに欲しいというのならともかく、待てるなら少し様子を見た方がいいですよ。私は、待ちです。
書込番号:19909304
9点

確かに、すごい値段の上がり方ですね。私は発売直後にヨドバシで購入しましたが、その時よりも高くなってますね。少し様子見たほうがいいです。
書込番号:19910639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ダブルズームキット
@新レンズではないから
Aすでに持っていてボディの買い替えを検討してるから
さて、あとは...どんな理由だ?
書込番号:19904123
7点

メーカーが新発売の18-135USMを推してますからね。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/index.html
書込番号:19904129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新レンズ EF-S18-135 IS USM
のオートフォーカスが速いので、使ってみたい人が多いんでしょうね。
望遠レンズなんて運動会くらいしか使わないのですぐには必要でない人も多いです。
そしてEF-S 55-250 STMは白箱が結構安く手に入るので、必要になってから買い足しても 損した感じはしないでしょう。
書込番号:19904131
2点

のりま178さん こんばんは
標準ズーム55mmまでだと少し足りないので 135mmまである レンズセットの方が人気が有る気がします。
書込番号:19904141
2点

既に出回っているレンズなので、処分するにしても幾らにもならない・・・とか
書込番号:19904146
0点

1台目では入門機WZKの方が多いと思いますが、2台目の購入では中級機に上げますから中倍率に人気が出るのかも。
書込番号:19904159
4点

初デジイチとして購入される方ならばWズームをという方も多いと思いますが
既に何かしらのレンズをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
書込番号:19904163
2点

売り道のない旧製品の抱き合わせには魅力なし
書込番号:19904183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ単に、中級機以上になると
カメラのことをある程度知っている人が買うのかな?
だから2本付いただけでは魅力とは感じないのでしようね。
またKISSシリーズと違って
ステップアップする人も多いのでは
だからボディのみとか
18-135のほうが使いやすいしね…
望遠が必要なら55-250より70-300Lとかにするかな…
書込番号:19904189
1点

18-135USMが良いからでしょう。
書込番号:19904198 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはり初心者さんにも「レンズ1本で済むから」と高倍率ズームは人気ですし、買い換え目的の方は既に何かしらのレンズを持っているでしょうから、18-135キットと値段差もさほどないのでWズームは売れ難いでしょうね。それにWズームが欲しい初心者さんだとX7に行きそうな気がします。
書込番号:19904295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん 私の疑問に答えて頂き スレヌシ殿に代わり御礼申し上げます。
m(_ _)m
書込番号:19904312
4点

>何故なんでしょうか??
すでにダブルズームキットと同じレンズもしくは同等のレンズを持っている人が買い替える場合が多いとか
(Kiss等からのステップアップや60D等からの買い替えとか)
このクラスを買う人は、キットに付属の望遠ズームとは違う望遠ズームを選ぶことが多いので
(70-200mmF2.8を使いたいとか、150-600mmを使いたいとか)
ダブルズームはあまり必要がないとか
新しいEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMが
従来機種よりフォーカスレンズの駆動速度が最大で約4.3倍となり、AF速度の向上を実現しているのに
興味がある人が多いとか
そういった理由なのかもしれません。
書込番号:19904374
0点

>ダブルズームキットは人気低いですね
??…。 根拠は?
書込番号:19904449
0点

>infomaxさん
>売り道のない旧製品の抱き合わせには魅力なし
あれ?このダブルズームキットって旧製品だったっけ?
だれか〜!詳しい人〜!!!
書込番号:19905268
1点

>あれ?このダブルズームキットって旧製品だったっけ?
いえ、旧製品では無く、現行のレンズですよ(^_^)v
って、白雪王子(*´ω`*)さんも分かってて聞くんだから、もう( ̄▽ ̄)
書込番号:19905299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧製品 = ディスコン ですか?
旧製品 = 旧型現行商品かな?
書込番号:19905444
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





